JP2001153688A - 計器装置 - Google Patents

計器装置

Info

Publication number
JP2001153688A
JP2001153688A JP33521399A JP33521399A JP2001153688A JP 2001153688 A JP2001153688 A JP 2001153688A JP 33521399 A JP33521399 A JP 33521399A JP 33521399 A JP33521399 A JP 33521399A JP 2001153688 A JP2001153688 A JP 2001153688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
light source
front panel
light
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33521399A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Obata
雅人 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP33521399A priority Critical patent/JP2001153688A/ja
Priority to EP00961149A priority patent/EP1132721B1/en
Priority to PCT/JP2000/006453 priority patent/WO2001023842A1/ja
Priority to CNB008021015A priority patent/CN1135362C/zh
Priority to KR1020017006486A priority patent/KR100623329B1/ko
Priority to DE60036073T priority patent/DE60036073T2/de
Priority to US09/831,875 priority patent/US6595667B1/en
Publication of JP2001153688A publication Critical patent/JP2001153688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前面パネルの照明に際して導光体を不要にで
き、安価で軽量化を達成し得る計器装置を提供する。 【解決手段】 回路基板1と、この回路基板1に配置さ
れ駆動軸2が前方に延びる計器本体3と、駆動軸2の先
端側に装着される指針4と、この指針4と回路基板1と
の間に配置され指針4に対応する表示部52を有する前
面パネル5と、表示部52よりも駆動軸2側に位置して
回路基板1の前方側に設けられ表示部52を照明する第
2の光源7(光源)と、前面パネル5と回路基板1との
間に配置される反射体8とを備えており、第2の光源7
はその発光部74が駆動軸2に対し反対側を向くように
回路基板1に保持され、反射体8は第2の光源7を取り
巻くように前面パネル5とは空気層Sを隔てて外側に延
長し発光部74からの照明光を前面パネル5側に反射す
る反射部86を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両に搭載
される計器装置に関し、詳しくはその照明構造に係わる
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種の計器装置として、回路基板に駆
動軸を突設した計器本体を装着し、駆動軸の先端に回動
中心部より光供給を受けて光輝する指針を装着し、この
指針の背後に、指針の回動軌道に沿って目盛や文字等の
透光性の表示部が配された前面パネルを配置し、この前
面パネルの背後に配置した光源により、前面パネルの表
示部や指針を照明するものが知られている。
【0003】具体的には、例えば特開平9−10564
9号公報に示されているように、回路基板の前方側に計
器本体と光源とを並設状態に配置し、前面パネルの背後
に計器本体を迂回する形状の導光体を配置し、この導光
体により前面パネルの背後に照明光を導いて表示部を照
明(この場合、導光体で指針も同時に照明)するものが
一般的である。このように導光体を使用した構成は、前
面パネルの直下に複数個の光源を配置して表示部を直接
照明する構造(例えば実開平5−33020号公報参
照)に比べ、表示部全体の照明ムラを抑制しやすい点で
有利である。
【0004】また例えば特開平9−21655号公報に
示されているように、回路基板の背後に計器本体を配置
し、計器本体を背後に配置することによって空いた回路
基板の前方側領域(駆動軸の近傍領域)に、発光ダイオ
ードからなる光源と、駆動軸の近傍領域から前面パネル
に沿って外方に延びる導光体と、この導光体を背後から
支持する反射体とを配置し、導光体により駆動軸外周に
照明光を導いて表示部を照明(この場合、指針は直接光
で同時に照明)する構成も知られている。かかる構成
は、計器本体が回路基板の背後に位置することにより光
源と前面パネルとの近接配置が可能となることに加え、
反射体と前面パネルとの間に平板状の導光体を設けるこ
とにより、照明構造全体の薄型化を図りながら、均一で
明るい照明が可能となる等、多くの利点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
9−105649号公報並びに前記特開平9−2165
5公報の計器装置は、何れも導光体を必要とするため、
その分、部品費や装置全体の重量が嵩み、照明構造も複
雑化するという問題を有している。またこれら各公報の
計器装置において、単純に導光体を廃止するのみでは、
照明ムラや輝度低下が発生しやすく、照明品質が著しく
低下するおそれがある。本発明はこれらの点に鑑みてな
されたものであり、その主な目的は、照明構造を改良す
ることにより、少なくとも前面パネルの照明に際して導
光体を廃止でき、安価で軽量化を達成できる計器装置を
提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、回路基板と、この回路基板に配置され駆動軸
が前方に延びる計器本体と、前記駆動軸の先端側に装着
される指針と、この指針と前記回路基板との間に配置さ
れ前記指針に対応する表示部を有する前面パネルと、前
記表示部よりも前記駆動軸側に位置して前記回路基板の
前方側に設けられ前記表示部を照明する光源と、前記前
面パネルと前記回路基板との間に配置される反射体とを
備え、前記光源はその発光部が前記駆動軸に対し反対側
を向くように前記回路基板に保持され、前記反射体は前
記光源を取り巻くように前記前面パネルとは適宜空間を
空けて外側に延長し前記発光部からの照明光を前記前面
パネル側に反射する反射部を有することを特徴とする。
【0007】また本発明は、前記光源が前記駆動軸を中
心とした同心円上に複数個配置されることを特徴とす
る。
【0008】また本発明は、前記目的を達成するため、
回路基板と、この回路基板に配置され駆動軸が前方に延
びる計器本体と、前記駆動軸の先端側に装着され回動中
心部より光供給を受けて発光する指針と、この指針と前
記回路基板との間に配置され前記指針に対応する表示部
と前記指針の回動中心部を露出させる貫通部とを有する
前面パネルと、前記貫通部に対応する前記回路基板の前
方側に配置され前記指針を照明する第1の光源と、この
第1の光源よりも外側で且つ前記表示部よりも前記駆動
軸側となる前記回路基板の前方側に配置され前記表示部
を照明する第2の光源と、前記前面パネルと前記回路基
板との間に配置される反射体とを備え、前記第1の光源
はその発光部が前記指針側を向くように前記回路基板に
保持され、前記第2の光源はその発光部が前記駆動軸に
対し反対側を向くように前記回路基板に保持され、前記
反射体は前記貫通部に対応する位置に前記第1の光源か
らの照明光を前記指針の回動中心部側に通過させる開口
部と、前記第2の光源を取り巻くように前記前面パネル
とは適宜空間を空けて外側に延長し第2の光源からの照
明光を前記前面パネル側に反射する反射部とを有するこ
とを特徴とする。
【0009】また本発明は、前記反射体が前記開口部を
取り巻いて前記駆動軸の軸方向に延び前記第1の光源と
前記第2の光源とを区画する仕切部を有することを特徴
とする。
【0010】また本発明は、前記第1,第2の各光源が
前記駆動軸を中心とした同心円上に複数個配置されるこ
とを特徴とする。
【0011】また本発明は、前記第1の光源と前記第2
の光源とが異なる発光色を有することを特徴とする。
【0012】また本発明は、前記反射部が外側に向かう
に従い前記前面パネルに近接する傾斜面もしくは傾斜曲
面からなることを特徴とする。
【0013】また本発明は、前記傾斜面もしくは前記傾
斜曲面は前面パネルに対する傾斜角が外側に向かうに従
い次第に大きくなるように形成されることを特徴とす
る。
【0014】また本発明は、前記反射体が白色系の合成
樹脂材料からなることを特徴とする。
【0015】また本発明は、前記反射体の壁面を光沢面
としたことを特徴とする。
【0016】また本発明は、前記計器本体は前記駆動軸
が前記回路基板を貫通して前方に延びるように前記回路
基板の背後に配置されることを特徴とする。
【0017】また本発明は、前記光源または前記第1,
第2の光源が発光ダイオードからなることを特徴とす
る。
【0018】また本発明は、前記指針と前記前面パネル
の前方側に暗色系の半透過性パネルを配置したことを特
徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明による計器装置の第1の実
施の形態としては、回路基板と、この回路基板に配置さ
れ駆動軸が前方に延びる計器本体と、駆動軸の先端側に
装着される指針と、この指針と回路基板との間に配置さ
れ指針に対応する目盛や文字等からなる表示部を有する
前面パネルと、表示部よりも内側(駆動軸側)となる回
路基板の前方側位置に配置され表示部を照明する光源
と、前面パネルと回路基板との間に配置される反射体と
からなる。
【0020】光源は、その発光部が駆動軸の位置する側
とは反対側(外側)を向くように回路基板に保持され、
また反射体には、光源を取り巻くように前面パネルとは
空気層を介して外側に延び発光部から発せられた照明光
を前面パネル側に反射する反射部が形成され、この反射
部で反射された照明光は空気層を介して前面パネルに到
達し、表示部が照明される。
【0021】このように発光部が駆動軸側とは反対側を
向く光源からの照明光を、反射体の反射部を通じて反射
させて前面パネルを照明することにより、導光体を使用
することなく前面パネルを明るくしかも略均一に照明す
ることができる。これにより十分な照明品質を確保する
ことができるため、前面パネルの照明に際して導光体を
廃止し、コスト低減並びに軽量化を達成することができ
る。
【0022】また本発明による計器装置の第2の実施形
態としては、回路基板と、この回路基板に配置され駆動
軸が前方に延びる計器本体と、駆動軸の先端側に装着さ
れ回動中心部より光供給を受けて発光する指針と、この
指針と回路基板との間に配置され指針に対応する表示部
と指針の回動中心部を露出させる貫通部とを有する前面
パネルと、貫通部に対応する回路基板の前方側に配置さ
れ指針を照明する第1の光源と、この第1の光源よりも
外側で表示部よりも駆動軸側となる回路基板の前方側に
配置され表示部を照明する第2の光源と、前面パネルと
回路基板との間に配置される反射体とからなる。
【0023】指針照明用の第1の光源は、その発光部が
指針側(前方側)を向くように回路基板に保持され、前
面パネル照明用の第2の光源は、その発光部が駆動軸の
位置する側とは反対側(外側)を向くように回路基板に
保持され、一方、反射体には、貫通部に対応する位置に
指針照明用の第1の光源からの照明光を指針の回動中心
部側に通過させる開口部と、前面パネル照明用の第2の
光源を取り巻くように前面パネルとは空気層を隔てて外
側に延長しパネル照明用の第2の光源からの照明光を前
記前面パネル側に反射する反射部とが形成される。
【0024】このように発光部が指針側を向く第1の光
源からの照明光を、反射体の開口部及び前面パネルの貫
通部を通じて指針の回動中心部に到達させて指針を照明
し、また発光部が駆動軸側とは反対側を向く第2の光源
からの照明光を、反射体の反射部に反射させて前面パネ
ルに到達させて前面パネルを照明することにより、前面
パネルだけでなく指針の照明に際しても導光体を廃止で
き、コスト低減並びに軽量化を達成することができる。
また前面パネルと指針のそれぞれに対して専用の第1,
第2の光源を有することで、前面パネルと指針のそれぞ
れに到達する光量を増加させることができ、照明輝度を
高めることができる。
【0025】また反射体に開口部を取り巻いて駆動軸の
軸方向に延びる仕切部を設け、この仕切部により第1の
光源と第2の光源とを区画すれば、仕切部を第1の光源
からの照明光を指針に導く光案内部として機能させ、指
針の照明効率を高めることができる。
【0026】またこのように反射体に仕切部を設けるこ
とにより、第1の光源と第2の光源の照明光の干渉を防
止でき、特に第1,第2の光源が互いに異なる発光色を
有する場合には、仕切壁により各光源の発光色の干渉を
防止することができる。
【0027】なお前記第1,第2の実施の形態におい
て、光源または第1,第2の光源は、駆動軸を中心とし
た同心円上に複数個配置すると、明るくしかもバランス
のとれた照明を行う上で好適である。また反射部は、少
なくとも表示部を含む前面パネルの背後領域を覆うよう
に形成すると、照明効率を維持する上で好適である。
【0028】また前記第1,第2の実施の形態におい
て、反射部は、外側に向かうに従い前面パネルに近接す
る傾斜面もしくは傾斜曲面から形成すると、照明効率を
高めることができ、この際、反射部を構成する傾斜面も
しくは傾斜曲面を、前面パネルに対する傾斜角が外側に
向かうに従い次第に大きくなるように設けると、前面パ
ネルの均一照明を得る上で有利である。
【0029】また前記第1,第2の実施の形態におい
て、反射体は光反射性を有する金属材や合成樹脂材等、
任意の材料から形成することができるが、反射体を白色
系の合成樹脂材料から形成すると、効率照明や軽量化を
達成する上で有利であり、また反射体の壁面を光沢面と
すると、反射効率を高めることができる。
【0030】また前記第1,第2の実施の形態におい
て、光源または第1,第2の光源は、任意の発光素子を
使用することができるが、発光素子の指向性や発熱性等
を考慮すると、発光ダイオードが好適である。
【0031】また前記第1,第2の実施の形態におい
て、指針と前面パネルの前方側に、スモークパネルから
なる暗色系の半透過性パネルを配置すると、光源または
第1,第2の光源を点灯させた際、表示部あるいは指針
の発光像を暗色の背景中に高コントラスト表示すること
ができ、視認性の向上や高級感の演出が可能となる。
【0032】また前記第1,第2の実施の形態におい
て、計器本体は、任意の形式の計器用ムーブメントを使
用することができるが、計器本体の配置にあたっては、
駆動軸が回路基板を貫通して前方に延びるように回路基
板の背後に配置すると、回路基板の前方側に計器本体の
本体部が位置しないため、光源(第1,第2の光源)の
レイアウト自由度を高めることができる。このような計
器本体の配置は、前記第2の実施の形態のように、指針
の回動中心部の背後に第1の光源を設ける構成に特に有
用となる。
【0033】
【実施例】以下、添付図面に基づき、本発明による計器
装置の実施例を説明する。
【0034】図1から図5は本発明の第1実施例を示
し、図1は計器装置の分解斜視図、図2は図1の組み付
け状態を示す平面図、図3は反射体の斜視図、図4は図
2のA−A線に沿った断面図、図5は図2のB−B線に
沿った断面図、図6(a),(b)は光源の内部構造を
示す断面図である。
【0035】図1において、本実施例による計器装置
は、回路基板1と、この回路基板1に導通固定され駆動
軸2が前方に延びる計器本体3と、駆動軸2の先端側に
装着される指針4と、この指針4と回路基板1との間に
配置される前面パネル5と、回路基板1の前方側位置に
配置される光源6,7と、前面パネル5と回路基板1と
の間に配置される反射体8とから構成される。
【0036】回路基板1は、例えばガラスエポキシ系基
材に配線パターン(図示せず)を施した硬質回路基板か
らなり、計器本体3の駆動・制御や光源6,7の点灯・
制御を行う駆動手段(図示せず)や例えば抵抗、コンデ
ンサ等の各種回路部品(図示せず)が前記配線パターン
に導通接続されている。
【0037】計器本体3は、可動磁石式計器またはステ
ッピングモータからなり、駆動軸2が回路基板1に形成
した軸孔11を貫通するように、回路基板1の背後に装
着され、且つ半田付け等の適宜導通手段により前記配線
パターン(前記駆動手段)に電気接続されている。
【0038】指針4は、図4に詳しく示すように、透光
性合成樹脂からなる指示部41と、この指示部41の回
動中心部R外周を覆うカバー42とでなり、指示部41
は、前面パネル5に沿うように線状に延び、またその回
動中心部Rには、背後に配置された光源6から発せられ
る光を受光しその照明光を先端側に反射導光する受光反
射部43が形成されている。
【0039】前面パネル5は、透光性合成樹脂からなる
薄板状基材(図示せず)に、例えば遮光性インクでなる
地色部51と、透光性着色インクでなる表示部52とを
備え、表示部52のみ光透過性に形成され、表示部52
は、指針4の回動軌道に沿ってその指示対象となるべく
配列された目盛や文字を構成し、また駆動軸2に対応す
る位置には、指針4の回動中心部Rを露出する貫通部5
3が形成されている。
【0040】光源6,7は、図4,図5に示すように、
指針4を照明するチップ型発光ダイオードからなる第1
の光源6と、前面パネル5の表示部52を照明する同じ
くチップ型発光ダイオードからなる第2の光源7とで構
成されている。
【0041】これら第1,第2の光源6,7は、図6
(a),(b)に示すように、絶縁材料からなるケース
61,71と、このケース61,71の凹部に配置され
たダイオードチップ62,72と、ケース61,71に
モールド固定されダイオードチップ62,72に給電を
行う一対のリード63,73とから構成され、ケース6
1,71の凹部の開口側が照明光を出光させる発光部6
4,74として設けられている。
【0042】このように構成された第1,第2の光源
6,7のうち、第1の光源6は、前面パネル5の貫通部
53に対応して、回路基板1の軸孔11または駆動軸2
の周囲近傍に3個、それぞれが駆動軸2を中心とした同
心円上に略等間隔となるように配置されており、これら
第1の光源6の発光部64は、指針4の回動中心部R側
(図4,図5中、上側)を向くように回路基板1の前方
側に半田付け等により導通固定(保持)されている。
【0043】一方、第2の光源7は、表示部52よりも
駆動軸2側で第1の光源6よりも外側に位置して3個、
それぞれが駆動軸2を中心とした同心円上に略等間隔と
なるように配置されており、これら第2の光源7の発光
部74は、駆動軸2に対し反対側(図4,図5中、横方
向)を向くように回路基板1の前方側に半田付け等によ
り導通固定(保持)されている。なお第2の光源7は、
表示部52に対して所定距離、駆動軸2側に離間した位
置に配置するのが望ましい。
【0044】反射体8は、白色系の合成樹脂にてケース
形状に形成された射出成形体からなり、図3から図5に
示すように、前面パネル5の表示部52の配列形状に対
応して環状に設けられた周壁部81と、この周壁部81
の前方側から部分的に前面パネル5に沿って中央側(駆
動軸2側)に延びる延長部82と、この延長部82に支
持され前面パネル5の貫通部53に対応した開口部83
を有する筒状の仕切部84と、この仕切部84の周囲を
取り巻くように開口し第2の光源7を前方側に露出させ
る環状の開放部85と、延長部82を除く周壁部81の
前方側より開放部85側(第2の光源7側)に延びる反
射部86とから構成されている。
【0045】なおこの場合、少なくとも仕切部84の内
側壁面、反射部86の前面パネル5側外壁面は、それら
の表面における光反射率を高めるために、成形金型の面
研磨あるいは成形後のクリア塗装等により光沢面として
形成されている。また本実施例では反射体8を計器本体
3の個数に対応して複数個配置しているが、これら複数
の反射体8は、1ピース部品にて形成することもでき
る。
【0046】仕切部84は、開口部83を取り巻くよう
に駆動軸2の軸方向に沿って回路基板1側に伸長してそ
の内部に第1の光源6を収納し、開口部83を通じて前
方側(指針4側)に向かう光源6からの照明光をガイド
して指針4の回動中心部Rに導く機能を有している。ま
たこの場合、仕切部83は第1の光源6と第2の光源7
とを区画する機能も有している。
【0047】反射部86は、第2の光源7の周囲を取り
巻くように前面パネル5とは空気層Sを隔てて外側(周
壁部71の前面側)に延長すると共に、外側に向かうに
従って次第に前面パネル5に近接する傾斜面であって、
前面パネル5に対する傾斜角が外側に向かうに従って次
第に大きくなる曲面(傾斜曲面)を形成しており、発光
部74が駆動軸2とは反対側を向く第2の光源7からの
照明光を、前面パネル5側に反射できるように形成され
ている。なお反射部86は、少なくとも表示部52を含
む前面パネル5の背後領域を覆うように形成すればよ
い。
【0048】このような構成において、第1の光源6が
発光すると、その発光部64から前方側に出た照明光
は、反射体8の仕切部84及び開口部83、前面パネル
5の貫通部53を通って指針4の回動中心部R(受光反
射部43)に到達し、これにより指針4の指示部41を
その全回動範囲にわたって明るく照明する。また第2の
光源7が発光すると、その発光部74から駆動軸2の反
対側に出た照明光は、反射体8の反射部86によって前
面パネル5側に反射され、これにより指針4の回動軌道
に応じて配列された表示部52が明るくしかも略均一に
照明される。
【0049】以上のように本実施例による計器装置は、
回路基板1と、この回路基板1に配置され駆動軸2が前
方に延びる計器本体3と、駆動軸2の先端側に装着され
る指針4と、この指針4と回路基板1との間に配置され
指針4に対応する表示部52を有する前面パネル5と、
表示部52よりも駆動軸2側に位置して回路基板1の前
方側に設けられ表示部52を照明する第2の光源7(光
源)と、前面パネル5と回路基板1との間に配置される
反射体8とを備えており、第2の光源7はその発光部7
4が駆動軸2に対し反対側を向くように回路基板1に保
持され、反射体8は第2の光源7を取り巻くように前面
パネル5とは空気層Sを隔てて外側に延長し発光部74
からの照明光を前面パネル5側に反射する反射部86を
有することにより、従来のごとく導光体を使用すること
なく前面パネル5を明るくしかも略均一に照明すること
ができ、これにより前面パネル5の照明に際して導光体
を廃止し、コスト低減並びに軽量化を達成することがで
きる。
【0050】また本実施例では、指針4を回動中心部R
より光供給を受けて発光する発光指針から構成し、前面
パネル5には、指針4の回動中心部Rを露出させる貫通
部53を形成し、回路基板1には、貫通部53に対応さ
せて発光部64が前方側を向く第1の光源6を設け、反
射体8には、貫通部53に対応する位置に第1の光源6
からの照明光を指針4の回動中心部R側に通過させる開
口部83を設け、この開口部83及び前面パネル5の貫
通部53を通じて指針4の回動中心部Rに照明光を供給
して指針4を照明することにより、前面パネル5の照明
だけでなく、指針4の照明に際しても導光体を廃止で
き、その分、コスト低減並びに軽量化を達成することが
できる。
【0051】また本実施例では、前面パネル5、指針4
双方の照明にあたり、専用の第1,第2の光源6,7を
有することで、前面パネル5と指針4のそれぞれに到達
する光量を増加させ、照明輝度を高めることができる。
【0052】また本実施例では、前面パネル5の照明に
あたり、発光部74が駆動軸2とは反対側を向く(横方
向を向く)第2の光源7からの照明光を反射体8の反射
部86を通じて前面パネル5側に反射する構成であるた
め、照明の均一化を目的とする特別な調光手段(例えば
前面パネル5の背面への拡散板の配置や前面パネル5自
体への調光マスク印刷)が不要となり、この点もコスト
低減に大きく寄与すると同時に、前面パネル5と回路基
板1との間の距離を小さく抑えることができ、装置の薄
型化にも有利である。
【0053】また本実施例では、指針4の照明にあた
り、反射体8が、第1の光源6を取り巻く仕切部84を
有することにより、第1の光源6からの照明光を指針4
の回動中心部Rに効率よくガイドすることができ、指針
4の照明効率を高めることができる。
【0054】また仕切部84によって第1の光源6と第
2の光源7とを区画することにより、第1の光源6と第
2の光源7との照明光の干渉を防止でき、第1,第2の
光源6,7の発光色が互いに異なる場合、互いの発光色
の干渉を防止し、照明品質を高めることができる。
【0055】また本実施例では、指針4並びに前面パネ
ル5の照明に際して、第1,第2の光源6,7が駆動軸
2を中心とした同心円上に複数個配置したことにより、
明るく且つバランスのとれた照明を行うことができる。
【0056】また本実施例では、前面パネル5の照明に
あたり、反射部86を、外側に向かうに従い前面パネル
5に近接する傾斜曲面から形成し、この際、反射部86
を構成する傾斜曲面を、前面パネル5に対する傾斜角が
外側に向かうに従い次第に大きくなるように設けたこと
により、前面パネル5をより均一に照明することができ
る。なお反射部86は、傾斜曲面のみに限らず傾斜平
面、または前面パネル5に対する傾斜角が異なる複数の
傾斜平面を組み合わせたもの、また傾斜平面と傾斜曲面
を組み合わせたものでもよい。
【0057】また本実施例では、反射体8を白色系の合
成樹脂材料から形成したことにより、安価で軽量化に有
利である。
【0058】また本実施例では、反射体7の壁面を光沢
面としたことにより、反射体8の反射効率を高めること
ができる。
【0059】また本実施例では、駆動軸2が回路基板1
を貫通して前方に延びるように回路基板1の背後に配置
したことにより、回路基板1の前方側に計器本体3が位
置しないため、第1,第2の光源6,7のレイアウト自
由度を高めることができる。
【0060】図7は、本発明の第2実施例を示す要部断
面図であり、本実施例では、前記第1実施例のごとくチ
ップ型発光ダイオードからなる第1,第2の光源6,7
に替えて、モールドタイプの発光ダイオードからなる第
1,第2の光源6,7を使用したものであり、このよう
にモールドタイプの発光ダイオードからなる第1,第2
の光源6,7を用いても前記第1実施例と同様の効果を
期待できる。
【0061】すなわち、本実施例による第1,第2の光
源6,7は、透光性材料よりなる凸形状のレンズ部6
5,75内に図示しないダイオードチップを封止すると
共に、給電用のリード63,73をレンズ部65,75
から露出したもので、この場合、第2の光源7側のリー
ド73は、略90度曲げられている。
【0062】なお、モールドタイプの発光ダイオードを
用いる場合、発光部64,74の向きあるいはその位置
を定めるための位置決め手段を付加してもよい。このよ
うな位置決め手段としては、回路基板上に専用のホルダ
部材を設けてもよいし、このようなホルダ部材の機能を
反射体8に持たせてもよい。
【0063】また本発明の第3実施例として図示しない
が、指針4と前面パネル5の前方側に、スモーク材から
なる暗色系の半透過性パネルを配置すると、第1,第2
の光源6,7を点灯させた際、これら表示部52と指針
4の発光像を暗色の背景中に高コントラスト表示するこ
とができ、視認性の向上や高級感の演出が可能となる。
【0064】なお前記第1実施例では、第1,第2の光
源6,7により指針4と前面パネル5との双方を照明す
る例を示したが、少なくとも前面パネル5側を照明でき
れば、指針4側の照明手段は任意であり、また前記第1
実施例では計器本体3を回路基板1の背後に配置した
が、指針4の照明を特に考慮しないのであれば、計器本
体3は、回路基板1の前方側に配置することもできる。
【0065】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、回路基
板と、この回路基板に配置され駆動軸が前方に延びる計
器本体と、前記駆動軸の先端側に装着される指針と、こ
の指針と前記回路基板との間に配置され前記指針に対応
する表示部を有する前面パネルと、前記表示部よりも前
記駆動軸側に位置して前記回路基板の前方側に設けられ
前記表示部を照明する光源と、前記前面パネルと前記回
路基板との間に配置される反射体とを備え、前記光源は
その発光部が前記駆動軸に対し反対側を向くように前記
回路基板に保持され、前記反射体は前記光源を取り巻く
ように前記前面パネルとは適宜空間を空けて外側に延長
し前記発光部からの照明光を前記前面パネル側に反射す
る反射部を有することにより、前面パネルの照明に際し
て導光体を不要にでき、安価で軽量化を達成し得る計器
装置を提供できる。
【0066】また本発明は、回路基板と、この回路基板
に配置され駆動軸が前方に延びる計器本体と、前記駆動
軸の先端側に装着され回動中心部より光供給を受けて発
光する指針と、この指針と前記回路基板との間に配置さ
れ前記指針に対応する表示部と前記指針の回動中心部を
露出させる貫通部とを有する前面パネルと、前記貫通部
に対応する前記回路基板の前方側に配置され前記指針を
照明する第1の光源と、この第1の光源よりも外側で且
つ前記表示部よりも前記駆動軸側となる前記回路基板の
前方側に配置され前記表示部を照明する第2の光源と、
前記前面パネルと前記回路基板との間に配置される反射
体とを備え、前記第1の光源はその発光部が前記指針側
を向くように前記回路基板に保持され、前記第2の光源
はその発光部が前記駆動軸に対し反対側を向くように前
記回路基板に保持され、前記反射体は前記貫通部に対応
する位置に前記第1の光源からの照明光を前記指針の回
動中心部側に通過させる開口部と、前記第2の光源を取
り巻くように前記前面パネルとは適宜空間を空けて外側
に延長し第2の光源からの照明光を前記前面パネル側に
反射する反射部とを有することにより、前面パネルと指
針との照明に際して導光体を不要にでき、安価で軽量化
を達成し得る計器装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例となる計器装置の分解斜視
図。
【図2】図1の組み付け状態を示す平面図。
【図3】反射体単体を示す斜視図。
【図4】図2のA−A線に沿った断面図。
【図5】図2のB−B線に沿った断面図。
【図6】光源の構造を示す断面図であり、(a)は第1
の光源の要部断面図、(b)は第2の光源の要部断面
図。
【図7】本発明の第2実施例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 回路基板 2 駆動軸 3 計器本体 4 指針 5 前面パネル 6 第1の光源 7 第2の光源 8 反射体 51 地色部 52 表示部 64,74 発光部 81 周壁部 82 延長部 83 開口部 84 仕切部 85 開放部 86 反射部 R 回動中心部 S 空気層

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板と、この回路基板に配置され駆
    動軸が前方に延びる計器本体と、前記駆動軸の先端側に
    装着される指針と、この指針と前記回路基板との間に配
    置され前記指針に対応する表示部を有する前面パネル
    と、前記表示部よりも前記駆動軸側に位置して前記回路
    基板の前方側に設けられ前記表示部を照明する光源と、
    前記前面パネルと前記回路基板との間に配置される反射
    体とを備え、前記光源はその発光部が前記駆動軸に対し
    反対側を向くように前記回路基板に保持され、前記反射
    体は前記光源を取り巻くように前記前面パネルとは適宜
    空間を空けて外側に延長し前記発光部からの照明光を前
    記前面パネル側に反射する反射部を有することを特徴と
    する計器装置。
  2. 【請求項2】 前記光源が前記駆動軸を中心とした同心
    円上に複数個配置されることを特徴とする請求項1記載
    の計器装置。
  3. 【請求項3】 回路基板と、この回路基板に配置され駆
    動軸が前方に延びる計器本体と、前記駆動軸の先端側に
    装着され回動中心部より光供給を受けて発光する指針
    と、この指針と前記回路基板との間に配置され前記指針
    に対応する表示部と前記指針の回動中心部を露出させる
    貫通部とを有する前面パネルと、前記貫通部に対応する
    前記回路基板の前方側に配置され前記指針を照明する第
    1の光源と、この第1の光源よりも外側で且つ前記表示
    部よりも前記駆動軸側となる前記回路基板の前方側に配
    置され前記表示部を照明する第2の光源と、前記前面パ
    ネルと前記回路基板との間に配置される反射体とを備
    え、前記第1の光源はその発光部が前記指針側を向くよ
    うに前記回路基板に保持され、前記第2の光源はその発
    光部が前記駆動軸に対し反対側を向くように前記回路基
    板に保持され、前記反射体は前記貫通部に対応する位置
    に前記第1の光源からの照明光を前記指針の回動中心部
    側に通過させる開口部と、前記第2の光源を取り巻くよ
    うに前記前面パネルとは適宜空間を空けて外側に延長し
    第2の光源からの照明光を前記前面パネル側に反射する
    反射部とを有することを特徴とする計器装置。
  4. 【請求項4】 前記反射体は前記開口部を取り巻いて前
    記駆動軸の軸方向に延び前記第1の光源と前記第2の光
    源とを区画する仕切部を有することを特徴とする請求項
    3記載の計器装置。
  5. 【請求項5】 前記第1,第2の各光源が前記駆動軸を
    中心とした同心円上に複数個配置されることを特徴とす
    る請求項3もしくは請求項4記載の計器装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の光源と前記第2の光源とが異
    なる発光色を有することを特徴とする請求項3から請求
    項5のうち何れか一つに記載の計器装置。
  7. 【請求項7】 前記反射部が外側に向かうに従い前記前
    面パネルに近接する傾斜面もしくは傾斜曲面からなるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項6のうち何れか一つ
    に記載の計器装置。
  8. 【請求項8】 前記傾斜面もしくは前記傾斜曲面は前面
    パネルに対する傾斜角が外側に向かうに従い次第に大き
    くなるように形成されることを特徴とする請求項7記載
    の計器装置。
  9. 【請求項9】 前記反射体が白色系の合成樹脂材料から
    なることを特徴とする請求項1から請求項8のうち何れ
    か一つに記載の計器装置。
  10. 【請求項10】 前記反射体の壁面を光沢面としたこと
    を特徴とする請求項1から請求項9のうち何れか一つに
    記載の計器装置。
  11. 【請求項11】 前記計器本体は前記駆動軸が前記回路
    基板を貫通して前方に延びるように前記回路基板の背後
    に配置されることを特徴とする請求項1から請求項10
    のうち何れか一つに記載の計器装置。
  12. 【請求項12】 前記光源または前記第1,第2の光源
    が発光ダイオードからなることを特徴とする請求項1か
    ら請求項11のうち何れか一つに記載の計器装置。
  13. 【請求項13】 前記指針と前記前面パネルの前方側に
    暗色系の半透過性パネルを配置したことを特徴とする請
    求項1から請求項11のうち何れか一つに記載の計器装
    置。
JP33521399A 1999-09-29 1999-11-26 計器装置 Pending JP2001153688A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33521399A JP2001153688A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 計器装置
EP00961149A EP1132721B1 (en) 1999-09-29 2000-09-20 Instrument
PCT/JP2000/006453 WO2001023842A1 (en) 1999-09-29 2000-09-20 Instrument
CNB008021015A CN1135362C (zh) 1999-09-29 2000-09-20 计量仪表装置
KR1020017006486A KR100623329B1 (ko) 1999-09-29 2000-09-20 계기장치
DE60036073T DE60036073T2 (de) 1999-09-29 2000-09-20 Instrument
US09/831,875 US6595667B1 (en) 1999-09-29 2000-09-20 Instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33521399A JP2001153688A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 計器装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001153688A true JP2001153688A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18286039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33521399A Pending JP2001153688A (ja) 1999-09-29 1999-11-26 計器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001153688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054252A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置
JP2010276592A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Nippon Seiki Co Ltd 計器の照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054252A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置
JP2010276592A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Nippon Seiki Co Ltd 計器の照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100623329B1 (ko) 계기장치
US6499852B1 (en) Vehicle display lighting device
US7549390B2 (en) Gauge with illuminated dial and pointer
US5320062A (en) Illuminated slit pointer device for vehicle instrument
JP2004325299A (ja) 計器装置
JP3301077B2 (ja) 計器装置
JP2004061326A (ja) 指針式計器
JP4748051B2 (ja) 表示装置
JP2002048604A (ja) 照明装置
JP3624876B2 (ja) 照明装置
JP2001153688A (ja) 計器装置
JP2002296081A (ja) 発光指針
JP3211229B2 (ja) 計器照明装置
JP3314869B2 (ja) 計器装置
JP3855954B2 (ja) 車両用指針計器
JP4352528B2 (ja) 車両用メータの照明装置
JP2004325102A (ja) 計器照明装置
JP3747452B2 (ja) メータ装置
JP4221693B2 (ja) 計器装置
JP3818229B2 (ja) 指針照明構造
JP3747464B2 (ja) 計器の照明構造
JP2001153689A (ja) 指針式計器
JP3747451B2 (ja) 指針式計器
JP2003344119A (ja) メータ装置
JP2004144583A (ja) 発光指針計器