JP2001152986A - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JP2001152986A
JP2001152986A JP33721399A JP33721399A JP2001152986A JP 2001152986 A JP2001152986 A JP 2001152986A JP 33721399 A JP33721399 A JP 33721399A JP 33721399 A JP33721399 A JP 33721399A JP 2001152986 A JP2001152986 A JP 2001152986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake manifold
valve
internal combustion
combustion engine
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33721399A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Nishimura
光宣 西村
Shigeto Niitsuma
重人 新妻
Morio Kuwano
盛雄 桑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33721399A priority Critical patent/JP2001152986A/ja
Publication of JP2001152986A publication Critical patent/JP2001152986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、リリーフ弁が設定されている吸気マ
ニホールドに関し、吸気マニホールドにリリーフ弁を設
定する場合、部品点数が増す。 【解決手段】吸気マニホールド4には吸気マニホールド
内と大気をつなぐ開口部4bがあり、吸気マニホールド
4の外壁には前記開口部4bを覆い塞ぐように弁1が設
けられ、前記弁1を挟んで吸気マニホールド内と反対側
にスプリング2が設けられ、前記スプリング2を保持す
る機能とは別の機能が本来の機能である部品ここではエ
ンジンコントロールユニット7で前記スプリング2を保
持する。 【効果】燃料機関の吸気装置の部品点数を削減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リリーフ弁が設定
されている吸気マニホールドに関する。
【0002】
【従来の技術】吸気マニホールドに設けられているリリ
ーフ弁は、図1に示すように、通常吸気マニホールド内
と大気を仕切り、吸気マニホールド内の圧力が任意の圧
力より高くなった時にマニホールド内の圧力を大気へ開
放する弁1と前記弁1をシール部4aに押し当てるスプ
リング2をケース3に組込まれた状態で吸気マニホール
ド4に取付けられている。
【0003】あるいは、図2に示すように、弁1をマニ
ホールド4の外壁に設け、弁1をマニホールド4に押し
当てるスプリング2を保持するための保持機能部品6を
ネジ5で吸気マニホールドに取付けた構造になってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】吸気マニホールドにリ
リーフ弁を設定する場合、部品点数が増す。
【0005】本発明は、リリーフ弁が設定される吸気マ
ニホールドの部品点数を削減することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】弁あるいはスプリングを
保持する機能とは別の機能が本来の機能である部品で弁
あるいはスプリングを保持することで部品点数を削減で
きる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図3は請求項1、3の吸気装置を示
している。吸気マニホールド4には吸気マニホールド内
と大気をつなぐ開口部4bがあり、吸気マニホールド4
の外壁には前記開口部4bを覆い塞ぐように弁1が設け
られ、前記弁1を挟んで吸気マニホールド内と反対側に
スプリング2が設けられ、前記スプリング2を保持する
機能とは別の機能が本来の機能である部品ここではエン
ジンコントロールユニット7で前記スプリング2を保持
している。このように、スプリング2をエンジンコント
ロールユニット7で保持することで、スプリング2を保
持する機能のみの部品を省くことができ部品点数の削減
ができる。
【0008】図4は請求項2、4の吸気装置を示してい
る。吸気マニホールド4には吸気マニホールド内と大気
をつなぐ開口部4bがあり、吸気マニホールド4の外壁
には前記開口部4bを覆い塞ぐようにゴム弁8が設けら
れ、前記ゴム弁8を保持する機能とは別の機能が本来の
機能である部品ここではエンジンコントロールユニット
7で前記ゴム弁8を保持している。通常ゴム弁8は吸気
マニホールド内と大気を仕切っているが、吸気マニホー
ルド内の圧力が任意の圧力より高くなった時に前記ゴム
弁8が弾性変形し、前記ゴム弁8と吸気マニホールド4
との間に吸気マニホールド内と大気をつなぐ通路が構成
され、吸気マニホールド内の圧力を大気へ開放する。こ
のように、ゴム弁8をエンジンコントロールユニット7
で保持することで、ゴム弁8を保持する機能のみの部品
を省くことができ部品点数の削減ができる。
【0009】(その他の実施形態)以下、その他の実施
形態を説明する。図5は弁1とスプリング2で構成され
るリリーフ弁が吸気マニホールド4に設けられた吸気装
置であるが、前記スプリング2をスロットルボディ9で
保持していることが特徴である。請求項5がこれにあた
る。
【0010】図6はゴム弁8とで構成されるリリーフ弁
が吸気マニホールド4に設けられた吸気装置であるが、
前記ゴム弁8をスロットルボディ9で保持していること
が特徴である。請求項6がこれにあたる。
【0011】図7は弁1とスプリング2で構成されるリ
リーフ弁が吸気マニホールド4に設けられた吸気装置で
あるが、前記吸気マニホールド4をエンジン10に取付
けた時、前記スプリング2を前記エンジン10で保持し
ていることが特徴である。請求項7がこれにあたる。
【0012】図8はゴム弁8で構成されるリリーフ弁が
吸気マニホールド4に設けられた吸気装置であるが、前
記吸気マニホールド4をエンジン10に取付けた時、前
記ゴム弁8を前記エンジン10で保持していることが特
徴である。請求項8がこれにあたる。
【0013】
【発明の効果】別の機能を持った部品でワンウェイバル
ブを吸気マニホールドに保持することにより、吸気マニ
ホールドの部品点数を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術を示した断面図である。
【図2】従来の技術を示した断面図である。
【図3】請求項1、3の本発明を示した断面図である。
【図4】請求項2、4の本発明を示した断面図である。
【図5】その他の実施形態を示す図である。
【図6】その他の実施形態を示す図である。
【図7】その他の実施形態を示す図である。
【図8】その他の実施形態を示す図である。
【符号の説明】
1…弁、2…スプリング、3…ケース、4…吸気マニホ
ールド、4a…シール部、4b…開口部、5…ネジ、6
…保持機能部品、7…エンジンコントロールユニット、
8…ゴム弁、9…スロットルボディ、10…エンジン、
11…インジェクタ、12…フュエルレール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新妻 重人 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 桑野 盛雄 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 Fターム(参考) 3G031 AA24 AA28 AB02 AC01 AD03 BA07 BA17 EA03 FA11 GA20 HA10 HA12

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸気マニホールド内と大気を
    仕切り、吸気マニホールド内の圧力が任意の圧力より高
    くなった時に吸気マニホールド内の圧力を大気へ開放す
    る、少なくとも弁とバネで構成されたリリーフ弁が備え
    られた内燃機関の吸気装置において、弁が吸気マニホー
    ルドを形成する外壁に接するように設けられており、か
    つ、前記弁を挟んで吸気マニホールド内と反対側に設け
    られたバネを保持する機能とは別の機能が本来の機能で
    ある部品で前記バネを保持することを特徴とした内燃機
    関の吸気装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の吸気マニホールド内と大気を
    仕切り、吸気マニホールド内の圧力が任意の圧力より高
    くなった時に弁自身が弾性変形により吸気マニホールド
    内と大気をつなぐ通路を構成し吸気マニホールド内の圧
    力を大気へ開放するゴム弁で構成されたリリーフ弁が備
    えられた内燃機関の吸気装置において、ゴム弁が吸気マ
    ニホールドを形成する外壁に接するように設けられてお
    り、かつ、前記ゴム弁を保持する機能とは別の機能が本
    来の機能である部品で前記ゴム弁を保持することを特徴
    とした内燃機関の吸気装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の内燃機関の吸気装置におい
    て、エンジンコントロールユニットでスプリングを保持
    することを特徴とした内燃機関の吸気装置。
  4. 【請求項4】 請求項2の内燃機関の吸気装置におい
    て、エンジンコントロールユニットでゴム弁を保持する
    ことを特徴とした内燃機関の吸気装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の内燃機関の吸気装置におい
    て、スロットルボディでスプリングを保持することを特
    徴とした内燃機関の吸気装置。
  6. 【請求項6】 請求項2の内燃機関の吸気装置におい
    て、スロットルボディでゴム弁を保持することを特徴と
    した内燃機関の吸気装置。
  7. 【請求項7】 請求項1の内燃機関の吸気装置におい
    て、吸気マニホールドをエンジンに取付けた時にスプリ
    ングがエンジンに保持されることを特徴とした内燃機関
    の吸気装置。
  8. 【請求項8】 請求項2の内燃機関の吸気装置におい
    て、吸気マニホールドをエンジンに取付けた時にゴム弁
    がエンジンに保持されることを特徴とした内燃機関の吸
    気装置。
JP33721399A 1999-11-29 1999-11-29 内燃機関の吸気装置 Pending JP2001152986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33721399A JP2001152986A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33721399A JP2001152986A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 内燃機関の吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001152986A true JP2001152986A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18306515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33721399A Pending JP2001152986A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001152986A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040002264A (ko) * 2002-06-29 2004-01-07 현대자동차주식회사 엘피지 엔진의 역화 발생시 충격완화장치
KR100534980B1 (ko) * 2002-09-13 2005-12-08 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 인테이크 에어 시스템의 역류방지장치
KR100610434B1 (ko) 2004-12-03 2006-08-08 현대자동차주식회사 흡기 매니폴드 보호용 안전밸브

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040002264A (ko) * 2002-06-29 2004-01-07 현대자동차주식회사 엘피지 엔진의 역화 발생시 충격완화장치
KR100534980B1 (ko) * 2002-09-13 2005-12-08 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 인테이크 에어 시스템의 역류방지장치
KR100610434B1 (ko) 2004-12-03 2006-08-08 현대자동차주식회사 흡기 매니폴드 보호용 안전밸브

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2488992A1 (en) General-purpose engine
WO2005008056A3 (en) Improved engine intake manifold assembly
JPS59122447U (ja) 防振ゴム装置
JP2001152986A (ja) 内燃機関の吸気装置
KR100748648B1 (ko) 퍼지 컨트롤 솔레노이드 밸브 진동 저감장치
US7918202B2 (en) Variable valve lift apparatus
JPH08145216A (ja) 二方向弁
JPH0699748A (ja) 車両の蒸発燃料処理装置
JPS5934054U (ja) 気化器
JPS622258Y2 (ja)
JP2001152972A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0322545Y2 (ja)
KR200141397Y1 (ko) 자동차의 실린더 헤드 커버용 배플 플레이트
JPS5936779Y2 (ja) 二次空気供給バルブ
JPS5964410U (ja) エンジンの吸気装置
JPH11182361A (ja) キャニスタの異音発生防止構造
JPS5818009U (ja) 内燃機関のpcvバルブ
JPS5952153U (ja) 気化器
JPH0349340Y2 (ja)
JPH11132116A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5991472U (ja) キヤブレ−タの燃料供給装置
JPS581712U (ja) エンジンのブロ−バイガス換気装置
JPS586948U (ja) 加圧型気化器用燃料蒸散防止切換弁
JPH0681739A (ja) 車輌用エンジンのレゾネータ装置
JPS58109677U (ja) 排気ガス循環制御弁