JP2001152096A - 白色の赤外線反射材料及び塗料 - Google Patents

白色の赤外線反射材料及び塗料

Info

Publication number
JP2001152096A
JP2001152096A JP33801499A JP33801499A JP2001152096A JP 2001152096 A JP2001152096 A JP 2001152096A JP 33801499 A JP33801499 A JP 33801499A JP 33801499 A JP33801499 A JP 33801499A JP 2001152096 A JP2001152096 A JP 2001152096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
paint
white
compound
reflectance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33801499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3483508B2 (ja
Inventor
Hiroki Fujii
宏紀 藤井
Hideo Nishino
秀夫 西野
Nobuhiro Kuramoto
暢浩 蔵本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANBO CHEMICAL IND CO Ltd
Original Assignee
SANBO CHEMICAL IND CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANBO CHEMICAL IND CO Ltd filed Critical SANBO CHEMICAL IND CO Ltd
Priority to JP33801499A priority Critical patent/JP3483508B2/ja
Publication of JP2001152096A publication Critical patent/JP2001152096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483508B2 publication Critical patent/JP3483508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機化合物であって、赤外線反射率が高く、
有機溶剤にも溶けにくく、耐光堅牢度のよい白色の赤外
線反射材料を得る。 【解決手段】 本発明の赤外線反射材料は、下記の一般
式で示される化合物からなるものであり、具体的には
4,5,6,7-テトラクロロフタルイミド、3-イミノ-
4,5,6,7-テトラクロロイソインドレニン-1-オン、
1,3-ジイミノ-4,5,6,7-テトラクロロイソインド
リンなどである。これらの化合物は白色で、赤外線反射
率が高く、有機溶剤に溶けにくく、耐光堅牢度がよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は赤外線反射材料とそ
れを配合した塗料に関するものである。特に、省エネル
ギーを目的として利用するのに適する白色の赤外線反射
材料とそれを配合した塗料に関するものである。太陽か
ら注がれる熱エネルギーは非常に大きい。このために赤
外線の反射塗料が開発され使用され始めている。例え
ば、工場や家庭ではエアコンが使用されているが、赤外
線反射塗料を屋根や壁に塗布することにより、太陽熱の
輻射による加熱を減少させて、夏場にエアコンにかかる
電気代を削減することが期待できる。また、トラック等
による輸送用に使われているコンテナの内部温度の上昇
を防ぐためにコンテナの表面に赤外線反射塗料を塗布し
たり、車内や電話ボックス内が異常に高温となるのを避
けるために、それらの表面に赤外線反射塗料を塗布する
ことも考えられる。さらに、赤外線反射塗料を都市全体
に使用して都市のヒートアイランド現象の緩和を達成し
ようとする考え等、種々の場所での利用が考えられてい
る。用途としてはここに上げた例に限らず、赤外線を反
射することにより目的を達成できるものには全て利用で
きる。
【0002】
【従来の技術】赤外線反射材料として既に酸化チタン、
酸化鉄、アルミニウム、錫鉛、金、銀、錫をドープした
酸化インジウム、アゾメチン基を有するアゾ色素、フタ
ロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ポリメ
チン系化合物、ジインモニウム系化合物、ジシアニン系
化合物、金属錯体系化合物、等いろいろ開発されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの赤外線反射材
料のうち、赤外線反射白色塗料として採用されている白
色の化合物は、すべて無機化合物で、有機化合物は見当
たらない。従来から使用されている酸化チタンのような
無機化合物の白色顔料は、確かに赤外反射性を有してお
り、コスト的にも安価なものであるが、赤外線の反射率
は60%程度であり十分とは言い難い。また、赤外線反
射材料はその分散液を塗布して使用する場合、粒子径が
赤外線の波長以下にまで微粒子化すると赤外線を反射し
なくなるので、好ましくは1μm以上の粒子、より好ま
しくは2μm以上の粒子で使用することが求められる。
【0004】無機化合物の場合、比重が大きいため安定
した分散状態を保つためには微粉砕することが必要とさ
れるが、微粉砕したものは反射率が低下する。つまり、
粒子径が大きい無機化合物の場合は長期間安定な状態を
保つことは困難となり、安定な分散液を得るために微粉
砕したものは、赤外線反射率がその化合物が本来もって
いる値より低い値となる問題点を有している。したがっ
て、太陽光中の赤外光を有効に反射し、蓄熱を防ぐ塗料
を得るためには、更に何らかの工夫あるいは反射率の高
い有機化合物の開発が望まれている。
【0005】本発明の第1の目的は、赤外線反射率が高
く、白色塗料にも使用できる赤外線反射材料を提供する
ことである。本発明の第2の目的は、赤外線反射率の高
い塗料を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、有機化合
物の中から目的を達成できる化合物を鋭意研究・探索し
た結果、赤外線反射率が高く、塗料に使用される溶剤に
溶けにくく、耐光堅牢度のよい化合物を見出して本発明
をなすに至った。無機化合物に比べて、有機化合物は比
重が小さいため、粒子径が大きくなっても安定な分散液
を作ることができ、反射率の高い塗膜を得ることができ
る。
【0007】すなわち、第1の目的を達成するための本
発明の赤外線反射材料は、下記の一般式で示される白色
の化合物からなるものである。 (但し、式中のXはハロゲン又は水素、nは1〜4の数
を表す。YはO又は置換されていてもよいイミノ基を示
す。Rは置換されてもよいアルキル基、アリール基又は
水素を示す。)
【0008】本発明の赤外線反射材料に含まれる化合物
を具体的に例示すれば、次のようなものを挙げることが
できる。すなわち、フタルイミド、4−ブロムフタルイ
ミド、5−ブロムフタルイミド、4−クロルフタルイミ
ド、5−クロルフタルイミド、4−フロロフタルイミ
ド、5−フロロフタルイミド、4,5,6−トリブロム
フタルイミド、4,5,6−トリクロロフタルイミド、
4,5,6−トリフロロフタルイミド、4,6−ジクロ
ロフタルイミド、4,6−ジブロムフタルイミド、4,
6−ジフロロフタルイミド、4,5,6,7−テトラク
ロロフタルイミド、4,5,6,7−テトラブロムフタ
ルイミド、4,5,6,7−テトラフロロフタルイミ
ド、4,5,6,7−テトラクロロ−N−メチルフタル
イミド、4,5,6,7−テトラフロロ−N−メチルフ
タルイミド、4,5,6,7−テトラブロム−N−メチ
ルフタルイミド、4,5,6,7−テトラクロロ−N−
エチルフタルイミド、4,5,6,7−テトラフロロ−
N−エチルフタルイミド、4,5,6,7−テトラクロ
ロ−N−ステアリルフタルイミド、4,5,6,7−テ
トラクロロ−N−フェニルフタルイミド、4,5,6,
7−テトラクロロ−N−スチルベンフタルイミド、4,
5,6,7−テトラフロロ−N−スチルベンフタルイミ
ド、4,5,6,7−テトラブロム−N−スチルベンフ
タルイミド、3−イミノ−5,6,7−トリクロロイソ
インドリン−1−オン、3−イミノ−4,5,6,7−
テトラクロロイソインドリン−1−オン、3−イミノ−
5,6,7−トリフロロイソインドリン−1−オン、3
−イミノ−4,5,6,7−テトラフロロイソインドリ
ン−1−オン、1,3−ジイミノ−4,5,6,7−テ
トラクロロイソインドリン、1,3−ジイミノ−4,
5,6,7−テトラフロロイソインドリン、1,3−ジ
イミノ−4,5,6,7−テトラブロムイソインドリ
ン、1,3−ジイミノ−4,5,6−トリクロロイソイ
ンドリン、1,3−ジイミノ−4,5,6−トリフロロ
イソインドリン、1,3−ジイミノ−4,5,6−トリ
ブロムイソインドリン、1,3−ジイミノ−4−クロロ
イソインドリン、1,3−ジイミノ−4−ブロムイソイ
ンドリン、1,3−ジイミノ−4−フロロイソインドリ
ン、1,3−ジイミノ−5−クロロイソインドリン、
1,3−ジイミノ−5−フロロイソインドリン、1,3
−ジイミノイソインドリンなどである。
【0009】ここで、赤外線又は赤外光における「赤
外」の語は、近赤外から赤外にわたる領域を示す意味で
使用しており、可視光線の長波長端である0.8μm付
近を下限とし、1mmくらいを上限とする波長領域を示
す意味で使用している。この化合物は、白色であって、
赤外線に対して高い反射率を示し、太陽光中の熱線を効
率よく反射することができる。
【0010】また、この化合物は、後述するように、耐
光堅牢度6級の染色布が退色するまで光照射を行っても
赤外線の反射率に変化が認められず、耐光堅牢度の良い
化合物である。さらに、比重が無機化合物のように大き
くないため、微粉砕しなくても安定な塗料等を調製する
ことができる。
【0011】第2の目的を達成するための本発明の赤外
線反射塗料は、この化合物を塗料組成物の一成分として
配合したものである。塗料とするには、ビヒクル(皮膜
形成剤)、顔料、溶剤、及び可塑剤、乾燥剤、硬化剤、
分散剤などの添加剤を配合する。この化合物は白色であ
るため、白色塗料に使用するのに最も適する。その場
合、この化合物を白色顔料として使用することができる
が、さらに他の白色顔料を配合してもよい。
【0012】ビヒクルとしては、ラックなどの天然樹
脂、ニトロセルロースなどのセルロース誘導体、塩化ビ
ニル、酢酸ビニル、アクリル酸ビニルなどの重合体、酸
化硬化性の乾性油、漆、熱硬化性のフェノール樹脂、尿
素樹脂、メラミン樹脂、触媒硬化性の不飽和ポリエステ
ル樹脂などを使用することができる。
【0013】溶剤としては、ブタノール、イソプロパノ
ール、アミルアルコールなどのアルコール類、酢酸エチ
ルエステルなどのカルボン酸エステル類、トルエン、ア
セトン、メチルイソブチルケトン、キシレンなどの炭化
水素類などを用いることができる。また、水性塗料とす
るには、ビヒクルとして合成樹脂エマルジョンを用い、
溶剤として水を用いることができる。この化合物を利用
する塗料は、白色塗料だけでなく、他の色の顔料を配合
して他の色の塗料とすることもできる。
【0014】
【実施例】本発明の赤外線反射材料の具体的な例を、製
造方法とともに実施例として示す。 (実施例1) 4,5,6,7-テトラクロロフタルイミドの合成:テトラ
クロロ無水フタル酸32gをキシレン110gに懸濁さ
せた後、115℃まで昇温した。その懸濁液を115か
ら125℃の範囲に保ちながら、その懸濁液に尿素8.
7gを少しずつ投入した。投入後、130℃に昇温し、
同温度で30時間攪拌した。その後、水を65ml注入
し、30℃で濾別して、4,5,6,7−テトラクロロフ
タルイミド30gを得た。
【0015】(実施例2) 3-イミノ-4,5,6,7-テトラクロロイソインドリン-
1-オンの合成:クロロベンゼン180mlに4,5,6,
7−テトラクロロフタルイミド37.5gを仕込み、1
10℃で攪拌した。別途、クロロベンゼン50mlに五
塩化燐36.2gを懸濁させた液を調製し、先の懸濁液
に1時間かけて滴下した。滴下後125℃に昇温し1時
間攪拌した。次に125℃で熱濾過を行い、濾液を常温
まで冷却し、析出した結晶を濾別した。この結晶を0℃
の28%アンモニア水中へ攪拌しながら投入した。投入
後、同温度で5時間攪拌した後、常温まで昇温し、1時
間攪拌後、濾過・洗浄して、3-イミノ−4,5,6,7-
テトラクロロイソインドリン-1-オン26gを得た。
【0016】(実施例3) 1,3-ジイミノ-4,5,6,7-テトラクロロイソインド
リンの合成:クロロベンゼン55mlに4,5,6,7-テ
トラクロロフタルイミド32gを懸濁させた。別途、五
塩化燐64gを75gのクロロベンゼンに縣濁させた液
を調製し、この懸濁液を先の懸濁液に115℃で少しず
つ滴下した。滴下後、120〜130℃に昇温し、15
時間攪拌した後、冷却した。次に100℃以下で減圧蒸
留してクロロベンゼンとオキシ塩化燐を留去した後、新
しいクロロベンゼン110mlを加えて溶解した(反応
液Aとする)。一方、25%アンモニア水108gを0
℃に冷却し、この中へ反応液Aを少しづつ注入してアミ
ド化を行った。反応後、水を加えた後、ろ過洗浄して、
1,3-ジイミノ-4,5,6,7-テトラクロロイソインド
リン27gを得た。
【0017】(赤外線反射率及びキセノンランンプ照射
後の反射率の測定)実施例1〜3で得られた各化合物の
10重量部に、それぞれ5%アセチルセルロース溶液
(溶剤はアセトン)30重量部を添加し、乳鉢中で粉砕
して分散させた後、それぞれガラス板の上に塗布して乾
燥した。乾燥して得た各サンプルを分光光度計(株式会
社島津製作所製UV-3100型)を用い、種々の波長
での反射率の測定を行った。この反射率測定は、硫酸バ
リウム圧縮板を標準として使用し、反射角8°で行っ
た。
【0018】また、このサンプルの一部にフェードラン
プ照射を行い、一定時間照射後の赤外線反射率を測定
し、化合物の堅牢性を測定した。なお、フェードランプ
による照射の際には堅牢度測定用の標準物質(3級から
6級のブルースケール)にも同時に照射を行い、3級、
5級、6級のスケールが退色した時点で、目的サンプル
の反射率を測定した。それらの測定結果を表1から表3
に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】これらの結果から、実施例1の4,5,6,
7-テトラクロロフタルイミドは硫酸バリウム圧縮板に
相当する高い反射率を示している。実施例2の3-イミ
ノ-4,5,6,7-テトラクロロイソインドレニン-1-オ
ンはそれより低い反射率を示しているものの、実用的な
白色顔料である酸化チタンよりは高い反射率を示してい
る。また、実施例3の1,3-ジイミノ-4,5,6,7-テ
トラクロロイソインドリンは酸化チタンと同程度又はそ
れより高い反射率を示している。
【0023】堅牢度に関しては、いずれの実施例の化合
物も耐光堅牢度6級の染色布が退色するまで光照射を行
っても赤外線の反射率に変化が認められない、高い耐光
堅牢度を備えている。これらの化合物は、塗料の溶剤と
して使用される酢酸エチルエステル、ブタノール、トル
エン、イソプロパノール、アミルアルコール、アセト
ン、メチルイソブチルケトン、キシレンなどに溶解しに
くいことを確認した。
【0024】(実施例4〜13)上記の化合物の誘導体
として下記の表4に示す化合物を合成し、それぞれの反
射率を測定した。表4中の波長は測定波長を表し、単位
はnmである。実施例4〜13の化合物はいずれも高い
反射率を示している。また、耐光堅牢度、塗料の溶剤に
対する難溶解性を備えていることも確認した。
【0025】
【表4】
【0026】これらの実施例に示された化合物を白色顔
料として、又は他の顔料も含めて、ビヒクル、溶剤、及
び種々の添加剤とともに配合すれば、赤外線反射塗料と
なる。
【0027】
【発明の効果】本発明の赤外線反射材料は、赤外線反射
率が高く、有機溶剤にも溶けにくく、耐光堅牢度のよい
有機化合物であるため、無機化合物に比べて比重が小さ
いので粒子径が大きくなっても安定な分散液を作ること
ができ、反射率の高い塗膜を得ることができる。そし
て、この化合物は白色であるため、白色塗料にも使用す
ることができ、省エネルギーの効果を達成するうえでよ
り有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 209/48 C07D 209/50 209/50 209/48 Z Fターム(参考) 4C204 BB04 CB04 DB30 DB31 EB03 FB01 GB01 GB11 4J038 BA001 BA021 BA081 CD041 CF061 DA031 DA141 DA161 DD181 JB27 KA12 MA08 MA10 NA03 NA19 NA27 PB05 PB07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式で示される化合物からなる
    白色の赤外線反射材料。 (但し、式中のXはハロゲン又は水素、nは1〜4の数
    を表す。YはO又は置換されていてもよいイミノ基を示
    す。Rは置換されてもよいアルキル基、アリール基又は
    水素を示す。)
  2. 【請求項2】 下記の一般式で示される化合物を塗料組
    成物の一成分として配合したことを特徴とする赤外線反
    射塗料。 (但し、式中のXはハロゲン又は水素、nは1〜4の数
    を表す。YはO又は置換されていてもよいイミノ基を示
    す。Rは置換されてもよいアルキル基、アリール基又は
    水素を示す。)
  3. 【請求項3】 前記塗料が白色塗料である請求項2に記
    載の赤外線反射塗料。
JP33801499A 1999-11-29 1999-11-29 白色の赤外線反射材料及び塗料 Expired - Lifetime JP3483508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33801499A JP3483508B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 白色の赤外線反射材料及び塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33801499A JP3483508B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 白色の赤外線反射材料及び塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152096A true JP2001152096A (ja) 2001-06-05
JP3483508B2 JP3483508B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=18314146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33801499A Expired - Lifetime JP3483508B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 白色の赤外線反射材料及び塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483508B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330466A (ja) * 2004-03-18 2005-12-02 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 赤外線反射性被覆粒子、その製造方法、着色組成物および着色物品
WO2009010521A3 (en) * 2007-07-19 2009-12-10 Basf Se Nir-inert substrates comprising bis-oxodihydroindolylen-benzodifuranones
CN111454196A (zh) * 2020-05-12 2020-07-28 河南源博新材料有限公司 一种顺式-1,2,3,6-四氢邻苯二甲酰亚胺的生产合成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330466A (ja) * 2004-03-18 2005-12-02 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 赤外線反射性被覆粒子、その製造方法、着色組成物および着色物品
WO2009010521A3 (en) * 2007-07-19 2009-12-10 Basf Se Nir-inert substrates comprising bis-oxodihydroindolylen-benzodifuranones
RU2500696C2 (ru) * 2007-07-19 2013-12-10 Басф Се Оик-инертные субстраты, содержащие бис-оксодигидроиндолиленбензодифураноны
RU2500696C9 (ru) * 2007-07-19 2014-08-10 Басф Се Оик-инертные субстраты, содержащие бис-оксодигидроиндолиленбензодифураноны
CN111454196A (zh) * 2020-05-12 2020-07-28 河南源博新材料有限公司 一种顺式-1,2,3,6-四氢邻苯二甲酰亚胺的生产合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3483508B2 (ja) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380019B2 (ja) 赤外線吸収性化合物および該化合物からなる微粒子
JP5324387B2 (ja) アゾ顔料、着色組成物、着色方法および着色物品
US3251704A (en) Compositions and pigments
KR100532532B1 (ko) 근적외선 투과성 흑색아조안료, 그 제조방법 및 흑색아조안료 조성물
JP5800493B2 (ja) ローダミン染料
TWI698495B (zh) 部花青素化合物
CN103502545A (zh) 太阳红外反射漆
EP2356190A1 (en) Near-infrared absorptive composition, near-infrared absorptive coated material, near-infrared absorptive liquid dispersion, near-infrared absorptive ink, printed material, and near-infrared absorptive image-forming composition
US5025041A (en) Pearlescent coating compositions
JP4097926B2 (ja) 近赤外線反射性複合顔料の製造方法
JP2001152096A (ja) 白色の赤外線反射材料及び塗料
JP3406505B2 (ja) 近赤外線透過性暗色アゾ系顔料組成物
JP6615684B2 (ja) 黒色アゾ顔料及び着色剤
US3627532A (en) Photographic element including a pyrazoline light screening colloid composition
CN108795196B (zh) 一种耐黄变弱溶剂喷绘涂料及其制备方法
JPS5962679A (ja) 黒鉛を含む焼付ラッカー塗膜
JP4592327B2 (ja) 光学フィルター
JP2004133174A (ja) 光学フィルター
JP4084023B2 (ja) 近赤外線透過性黒色アゾ顔料および顔料組成物
JP4515384B2 (ja) モノアゾ化合物およびその製造方法
JPH08269347A (ja) アゾ顔料の製造法
JP3222657B2 (ja) オキソノール化合物
JP2587702B2 (ja) 近赤外域光線吸収材料
JPH08225753A (ja) カルボン酸塩、その製造方法および該塩化合物を用いる感熱記録材料
CN105368089A (zh) 一种近红外反射功能有机染料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3483508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term