JP2001151874A - 乳酸系共重合ポリエステル - Google Patents

乳酸系共重合ポリエステル

Info

Publication number
JP2001151874A
JP2001151874A JP34221299A JP34221299A JP2001151874A JP 2001151874 A JP2001151874 A JP 2001151874A JP 34221299 A JP34221299 A JP 34221299A JP 34221299 A JP34221299 A JP 34221299A JP 2001151874 A JP2001151874 A JP 2001151874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
copolymerized
tertiary amine
polyester
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34221299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565289B2 (ja
Inventor
Satoko Shibazaki
都子 柴崎
Takashi Miyamoto
貴志 宮本
Takeshi Ito
武 伊藤
Katsuya Shino
勝也 示野
Yasunari Hotta
泰業 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP34221299A priority Critical patent/JP4565289B2/ja
Publication of JP2001151874A publication Critical patent/JP2001151874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565289B2 publication Critical patent/JP4565289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乳酸系ポリエステルに3級アミンを共重合さ
せることにより、多官能イソシアネートとの架橋を促進
して硬化度が高く、物性に優れたウレタン系ポリマーを
与えることを特徴とする乳酸系共重合ポリエステルを得
る。 【解決手段】 乳酸残基を80モル%以上含有し、主鎖中
に3級アミンが5〜100eq/106gが共重合されている乳酸系
ポリエステルにおいて、L乳酸とD乳酸のモル比(L/D)
が1〜9、還元粘度がηsp/c=0.2〜1.0dl/g、Tgが35〜60
℃であることを特徴とする生分解性共重合ポリエステ
ル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乳酸系ポリエステ
ルに3級アミンを共重合させることにより、多官能イソ
シアネートとの架橋を促進して硬化度が高く、物性に優
れたウレタン系ポリマーを与えることを特徴とする乳酸
系共重合ポリエステルに関する。
【0002】
【従来の技術】ウレタン樹脂は一般にポリオール樹脂と
イソシアネートの反応等によって得られ、その際には環
状又は脂肪族の3級アミン、環状(脂肪族)アミノエー
テル、有機金属化合物等を触媒として用いる。乳酸系ポ
リエステルからウレタン結合を持つポリマーを得る場合
も同様にイソシアネートとの反応を行うが、上記の触媒
を用いた反応では硬化速度が遅く、高い硬化度を持つ物
性に優れたポリマーを得ることが困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】乳酸系ポリエステルか
ら、硬化度が高く、優れた物性を有するウレタン系ポリ
マーを得る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決すべく鋭意研究した結果、乳酸系ポリエステルの
主鎖中(特に分子鎖末端)に3級アミンを含有させるこ
とにより、ポリエステルと多官能イソシアネートとの触
媒を用いた反応の場合と比較して、反応性が著しく向上
し、硬化度の高いウレタン樹脂を短時間で簡便に得るこ
とが可能であることを見出した。本発明の方法で得られ
るウレタン系ポリマーは、優れた物性を持ち、例えば塗
料、接着剤、インキ等のバインダー樹脂として用いた場
合、極めて優れた塗膜物性を有する。例えばこのポリマ
ーは使用後に一定の速度で分解し、環境中に残留して悪
影響を与えることがない。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明におけるポリエステルは、
乳酸系ポリエステルと3級アミンから構成される。コス
ト、物性を満足させ、且つ適正な分解速度と透湿性、耐
水性等の性能を確保するために、乳酸残基が80モル%以
上であることが好ましい。また好ましいL乳酸とD乳酸
のモル比(L乳酸/D乳酸)は1〜9である。L /Dモル比
が1以下では、十分な物性が確保できない上コスト面で
もマイナスであり、9以上ではトルエン、キシレン等の
汎用溶剤への溶解性が著しく低下し、塗料、接着剤、イ
ンキ等の製造が不可能又は困難である。なお乳酸残基量
はNMR、L乳酸とD乳酸のモル比L/Dは旋光光度計で測定さ
れる。
【0006】本発明で使用される生分解性ポリエステル
は、塗料、インキ等の用途で使用に耐え得る物性を確保
するために、還元粘度が0.2dl/g以上であることが望ま
しく、十分な分解性を得るために、1.0dl/g以下である
ことが望ましい。ここでいう還元粘度とはポリマー0.12
5gをクロロホルム25mlに溶解し、25℃においてウベロー
デ粘度管を用いて測定した値である。
【0007】本発明におけるポリエステルには、透湿
性、耐水性、物性その他の特性制御のため、乳酸の他
に、グリコール酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、
3-ヒドロキシ酪酸、4-ヒドロキシ酪酸等のオキシ酸、カ
プロラクトン・バレロラクトン・ブチロラクトンなどの
ラクトン類、コハク酸・アジピン酸・セバシン酸・アゼ
ライン酸などの脂肪族二塩基酸等を共重合することがで
きるが、これらの共重合成分に限定されるものではな
い。
【0008】ポリエステルと多官能イソシアネートとの
反応性という点から、3級アミンは反応触媒としてでは
なく、ポリエステルに共重合させるのが望ましい。本発
明で共重合される3級アミンとしては、トリメタノール
アミン、トリエタノ―ルアミン、メチルージメタノール
アミン、メチル-ジエタノールアミン等が挙げられ、特
に限定はないが、イソシアネートとの反応性、生成ポリ
マーの硬化度の点でトリエタノールアミンが特に好まし
い。
【0009】本発明で共重合される3級アミンは、5〜10
0eq/106gであることが好ましい。5 eq/106g以下では硬
化度を向上させる効果が期待できず、100eq/106g以上で
は十分な硬化度を確保できるものの、ポリエステルが低
分子量となるため、十分な物性を確保することができな
い。
【0010】本発明における共重合ポリエステルの製造
法としては、例えばDL-ラクチドの開環重合で、重合開
始時に3級アミンを開始剤として一括に仕込み、共重合
させる方法や、予め合成した乳酸系ポリエステルに反応
させる方法等が挙げられるが、特に限定はない。しかし
一括に仕込む方法が操作の簡便性という点等でより望ま
しい。
【0011】本発明における乳酸系共重合ポリエステル
は種々の用途に利用でき、例えば塗料、接着剤、インキ
のバインダー樹脂として用いた場合には極めて優れた塗
膜物性を与える。また特に、生分解性成形物、フィルム
等に対しての塗料、接着剤、インキ等として用いれば、
構成材料全てを生分解性とすることが可能であり、使用
後の処理をより簡便に行うことができる。
【0012】本発明における乳酸系共重合ポリエステル
と多官能イソシアネートとの反応においては、末端の3
級アミンが触媒作用を有するため、通常ウレタン系ポリ
マーの合成に用いられる反応触媒を用いることなく、十
分な硬化度を持つウレタン系ポリマーを得ることが可能
であるが、反応触媒を併用すれば反応性は著しく向上
し、より短時間で硬化度の高いポリマーを得ることが可
能である。
【0013】
【実施例】以下に、本発明における実施例を示すが、あ
くまで例示であって本発明はこれによって何ら制限され
るものではない。
【0014】実施例1 DL-ラクチド200部、メチル‐ジエタノールアミン0.238
部、開環重合触媒としてアルミニウムアセチルアセトナ
ート0.1部のトルエン溶液を4つ口フラスコに仕込み、窒
素雰囲気下、190℃で1時間加熱し、開環重合させ、乳酸
系共重合ポリエステル(1)を得た。得られた共重合ポリ
エステルの物性を表1に示す。
【0015】得られた乳酸系共重合ポリエステル(1)100
部と、ヘキサメチレンジイソシアネート0.336部、ジブ
チルスズラウレート0.02部、無水トルエン100部をフラ
スコに仕込み、80℃で5時間反応させ、ウレタン系ポリ
マー(1)を得た。得られたウレタン系ポリマーのゲル分
率を表2に示す。
【0016】実施例2 DL-ラクチド200部、トリエタノールアミン0.226部、開
環重合触媒としてアルミニウムアセチルアセトナート0.
1部のトルエン溶液を4つ口フラスコに仕込み、実施例1
と同様の手法で乳酸系共重合ポリエステル(2)を得た。
得られた共重合ポリエステルの物性を表1に示す。
【0017】乳酸系共重合ポリエステル(2)を用い、実
施例1と同様の手法でウレタン系ポリマー(2)を得た。得
られたウレタン系ポリマーのゲル分率を表2に示す。
【0018】比較例 DL-ラクチド200部、グリセリン1.2894部、開環重合触媒
としてアルミニウムアセチルアセトナート0.1部のトル
エン溶液を4つ口フラスコに仕込み、生分解性ポリマー
(1)と同様の手法で乳酸系共重合ポリエステル(3)を得
た。得られた共重合ポリエステルの物性を表1に示す。
【0019】乳酸系共重合ポリエステル(3)を用い、実
施例1と同様の手法でウレタン系ポリマー(3)を得た。得
られたウレタン系ポリマーのゲル分率を表2に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】本発明の乳酸系共重合ポリエステルは、
共重合成分である3級アミンの存在によって多官能イソ
シアネートとの反応が著しく促進され、硬化度が高く物
性に優れたウレタン系ポリマーを簡便に得ることができ
る。本発明における共重合ポリエステルと多官能イソシ
アネートの反応で得られるウレタン系ポリマーを、例え
ば塗料、接着剤、インキ等のバインダー樹脂として用い
た場合、極めて優れた塗膜物性を与える。本発明の共重
合ポリエステルは完全生分解性であり、使用後は適正な
速度で分解するため、環境に残留しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 示野 勝也 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 堀田 泰業 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4J029 AA02 AB01 AC02 AD01 AD07 AD10 AE11 AE13 AE18 BH01 DA02 EA05 EH03 FC45 4J034 BA03 CC02 DA03 DB03 DB07 DF01 DF11 DF32 QA05 QB03 RA07 RA08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳酸残基を80モル%以上含有し、主鎖中
    に3級アミンが5〜100eq/106gが共重合されている乳酸系
    ポリエステルにおいて、L乳酸とD乳酸のモル比(L/D)
    が1〜9、還元粘度がηsp/c=0.2〜1.0dl/g、Tgが35〜60
    ℃であることを特徴とする生分解性共重合ポリエステ
    ル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の生分解性共重合ポリエス
    テルにおいて、共重合される3級アミンが3つの水酸基を
    有することを特徴とする生分解性共重合ポリエステル。
  3. 【請求項3】 請求項1,2記載の生分解性共重合ポリエ
    ステルにおいて、共重合される3級アミンがトリエタノ
    ールアミンであることを特徴とする生分解性共重合ポリ
    エステル。
JP34221299A 1999-12-01 1999-12-01 乳酸系共重合ポリエステル Expired - Fee Related JP4565289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34221299A JP4565289B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 乳酸系共重合ポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34221299A JP4565289B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 乳酸系共重合ポリエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001151874A true JP2001151874A (ja) 2001-06-05
JP4565289B2 JP4565289B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18351994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34221299A Expired - Fee Related JP4565289B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 乳酸系共重合ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565289B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069341A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Toyobo Co Ltd インキ組成物
CN112480361A (zh) * 2020-12-01 2021-03-12 上海恒安聚氨酯股份有限公司 一种透湿的热塑性聚氨酯薄膜的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220424A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Nippon Oil & Fats Co Ltd 顔料分散用樹脂
JPH04298520A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリオールとその利用
JPH07509510A (ja) * 1992-07-27 1995-10-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 重縮合物の使用方法および新規重縮合物
JPH1143538A (ja) * 1997-05-28 1999-02-16 Sanyo Chem Ind Ltd 乳酸変性ポリオールおよび生分解性樹脂組成物
JP2001002905A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Toyobo Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220424A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Nippon Oil & Fats Co Ltd 顔料分散用樹脂
JPH04298520A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリオールとその利用
JPH07509510A (ja) * 1992-07-27 1995-10-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 重縮合物の使用方法および新規重縮合物
JPH1143538A (ja) * 1997-05-28 1999-02-16 Sanyo Chem Ind Ltd 乳酸変性ポリオールおよび生分解性樹脂組成物
JP2001002905A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Toyobo Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069341A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Toyobo Co Ltd インキ組成物
CN112480361A (zh) * 2020-12-01 2021-03-12 上海恒安聚氨酯股份有限公司 一种透湿的热塑性聚氨酯薄膜的制备方法
CN112480361B (zh) * 2020-12-01 2022-03-08 上海恒安聚氨酯股份有限公司 一种透湿的热塑性聚氨酯薄膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4565289B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI664206B (zh) 經碳酸酯改質聚合物的不含異氰酸酯的合成
EP2433986B1 (en) Resin composition for a disposable resin molded product, and disposable resin molded product
JPS5953533A (ja) ポリエ−テルポリオ−ル誘導体及びその製造法
JPH09272789A (ja) 脂肪族ポリエステル組成物
JPH08259679A (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造法
JP2009227717A (ja) ポリ乳酸系共重合体
JP4565290B2 (ja) 高水酸基濃度を有するオキシ酸系脂肪族ポリエステルおよびオキシ酸系脂肪族ポリエステル組成物
Wołosz et al. Environmentally friendly synthesis of urea-free poly (carbonate-urethane) elastomers
JP2006183042A (ja) 新規マルチブロックコポリマー、その製造方法、及びその利用
JP2000143781A (ja) 脂肪族ポリエステル及びその製造方法
JPH0762065A (ja) 新規ポリカーボネート樹脂の製法および新規ポリカーボネート樹脂
Raquez et al. Reactive extrusion of PLA-based materials: From synthesis to reactive melt-blending
JP2001151874A (ja) 乳酸系共重合ポリエステル
JP5530490B2 (ja) 透明共重合ポリエステル、透明共重合ポリエステルの調製方法、および、透明共重合ポリエステルを含んでなる物品
JP3392475B2 (ja) 高分子量ポリエステルの製造方法
JP2002348366A (ja) 生分解性ポリエステルの製造方法
JPH11130852A (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造方法
JP5417934B2 (ja) ポリ乳酸系プラスチック塗料およびこれで塗装した着色筐体
JPH11181046A (ja) 熱硬化型生分解性樹脂組成物の製造方法
JP3374616B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造法
JP4934911B2 (ja) 生分解性ポリエステルおよび塗膜
JP3144435B2 (ja) ポリエステルポリオールの製造方法及び硬化性樹脂組成物
EP0339477A2 (en) Bulk process for producing cyclic ester-modified polymers without use of catalyst
JP3564921B2 (ja) 熱硬化型生分解性重合体およびその製造方法
JP3792018B2 (ja) 活性水素を保有する化合物のシリル化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4565289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees