JP2001151317A - カーブベルトコンベア - Google Patents

カーブベルトコンベア

Info

Publication number
JP2001151317A
JP2001151317A JP34162399A JP34162399A JP2001151317A JP 2001151317 A JP2001151317 A JP 2001151317A JP 34162399 A JP34162399 A JP 34162399A JP 34162399 A JP34162399 A JP 34162399A JP 2001151317 A JP2001151317 A JP 2001151317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
belt
roller
curve
curved belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34162399A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeji Maeda
竹司 前田
Naoyuki Tomofuji
直行 友藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANWA KONBEA KK
Original Assignee
SANWA KONBEA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANWA KONBEA KK filed Critical SANWA KONBEA KK
Priority to JP34162399A priority Critical patent/JP2001151317A/ja
Publication of JP2001151317A publication Critical patent/JP2001151317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】搬送方向を変えるために配置されるカーブベル
トコンベアにおいて、カーブベルトの着脱を容易に行う
ことができる構造を実現する。 【解決手段】一定角度を旋回させるカーブコンベアのカ
ーブベルト1には、外周部分に係止縁12を形成し、係止
縁12に上下一対のガイドローラーを係合させ蛇行を防止
する。キャリア側の下ガイドローラー13は下支持台15に
装着し、本体フレーム3などの固定部材の定位置に固定
する。上ガイドローラー14は上支持台16に装着し、複数
の上支持台16を固定した着脱フレーム18の着脱によって
複数のガイドローラーの着脱を一度に行う。リターン側
の下ガイドローラー22を装着した下支持台24は、固定部
材の定位置に固定し、上ガイドローラー23を装着した上
支持台25を下支持台24に対して接離可能な状態で固定部
材の定位置に固定させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一定の角度、例えば
90度旋回させて搬送方向を変えるために配置されるカ
ーブベルトコンベアに関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的なカーブベルトコンベア
は、カーブベルトの両端部に旋回の内側を小径、外側を
大径としたテーパローラーを配置し、一方のテーパロー
ラーを駆動ローラーとして回転駆動することによってカ
ーブベルトを駆動させていた。この従来のカーブベルト
コンベアでは、駆動ローラーによってカーブベルトに搬
送方向(接線方向)の力が作用するとともに、カーブベ
ルトに作用する張力により旋回の中心方向に向かう力が
作用する。そのため、カーブベルトコンベアでは旋回の
内方へ蛇行しやすいという欠点があった。
【0003】この欠点を解消するため、旋回の中心方向
に向かう力を打ち消す駆動方法としてカーブベルトの外
周部に駆動ローラーを配置し、駆動ローラに対し、軸心
を傾斜させたピンチローラを配置し、カーブベルトに対
して外方向の分力を作用させる方法(特開平11−59
837号)が開発されている。この方法では、逆回転駆
動を行うと内方向への分力が作用と、蛇行が助長されて
しまう欠点がある。この欠点を解消するために、本発明
者らは旋回の中心方向に向けて配置した駆動ローラーと
受けローラーによってカーブベルトを挟持させて回転駆
動させる方法(特願平11−250753号)を開発し
ている。
【0004】特開平11−59837号に開示されたカ
ーブベルトコンベア、あるいは本発明者らによる特願平
11−250753号のカーブベルトコンベアのいずれ
においてもカーブベルトの蛇行を完全に解消することは
困難である。カーブコンベアにおいては、ベルトの蛇行
(旋回の内方への移動)を防止するために、カーブベル
トの外周部分に係止縁を形成し、この係止縁にガイドロ
ーラーを係合させることによって蛇行を防止する方法が
実施されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】カーブベルトの外周部
分に係止縁を形成し、この係止縁にガイドローラーを係
合させて蛇行を防止する方法において、カーブベルトの
複数位置で係止縁を上下一対のガイドローラーで挟み、
それぞれ係止縁の内周部に当接させる機構が優れてい
る。従来、上下一対のガイドローラーは一つの支持台に
装着し、両者の正確な位置関係を維持することができる
ようにしている。しかしながら、この方法ではカーブベ
ルトを取り替えるに際して、支持台からガイドローラー
を一々取り外す必要があり、カーブベルトの取り替えや
メンテナンスに手数を要する欠点があった。上記従来技
術の欠点に鑑み、本発明はカーブベルトの外周部分に形
成した係止縁を上下一対のガイドローラーに係合させて
蛇行を防止するカーブベルトコンベアにおいて、カーブ
ベルトの着脱,交換を容易に行えることを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明ではカーブベルト1の外周部分に形成した係
止縁12に係合させるガイドローラーを装着する支持台
を、上ガイドローラーを装着する上支持台と、下ガイド
ローラーを装着する下支持台とで構成する。カーブベル
ト1のキャリア側の係止縁の下方に係合させる下ガイド
ローラー13を装着した複数の下支持台15を本体フレーム
3などの固定部材の定位置に固定する。一方、カーブベ
ルトのキャリア側の係止縁の上方に係合させる上ガイド
ローラー14を装着した複数の上支持台16,16を着脱プレ
ート18に固定し、この着脱プレート18を固定部材に対し
て一定間隔を保持して着脱自在とする。
【0007】カーブベルト1のリターン側においては、
係止縁12の下方に係合させる下ガイドローラー22を装着
した複数の下支持台24を本体フレーム3などの固定部材
の定位置に固定し、上ガイドローラー23を装着した上支
持台25を、下支持台24に対して接離可能な状態で固定部
材に装着する。その他、リターン側のカーブベルト1の
上面に接し、カーブベルトの係止縁12の内側に係合する
係合部を備えたテンションローラー27を、カーブベルト
コンベアの旋回の中心から放射方向で斜め下方に向けて
配置し、水平方向に移動可能とするとよい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明カーブベルトコンベ
アの実施の形態を、添付の図面に基づいて説明する。図
1は一部を切欠して示す平面図、図2は図1のII−II線
断面図である。図示例のカーブベルトコンベアは、一例
として直進のベルトコンベアで送られてきた搬送物品
を、90度旋回させて別のベルトコンベアに送りだす場合
などに使用するものを示している。
【0009】扇形のエンドレスに形成されたカーブベル
ト1は、90度で交差する方向に配置したエンドローラ
ー2,2を巻回させて回転駆動され、搬送方向を90度
旋回する。エンドローラー2,2は、本体フレーム3に
対して一定高さに支持した滑り板4の両端部に支持して
いる。すなわち、図1に示すように滑り板4に突出させ
たアーム4aにエンドローラー2の回転軸を装着し、回転
軸軸に対して複数の短寸法ローラー2a,2aを回転自在に
装着している。カーブベルトコンベアでは内周部分と外
周部分とでは周速度が異なるため、回転軸に装着された
複数の短寸法ローラー2a,2aは内周部分にあるものと外
周部分にあるものとで異なる回転数で回転することによ
って円滑な駆動が行われる。平面的な滑り板4を本体フ
レーム3に対して着脱自在とするには、図2に示すよう
に滑り板4から突出させた脚部4b,4bをセットボルト4c
によってスペーサー5を介して本体フレーム3に固定す
る。滑り板の外周部分は、脚を外方に突出させ本体フレ
ームに固定する。
【0010】エンドローラー2,2を巻回するカーブベ
ルト1は、旋回角度のほぼ中間位置に配置した駆動ロー
ラー6によって駆動する。すなわち、図6に示すように
カーブベルト1のリターン側外周部において、駆動ロー
ラー6と受けローラー7によってカーブベルト1を挟持
させ、駆動ローラー6をモーター8によって回転させる
ことによって、駆動ローラー6と受けローラー7とで挟
持しているカーブベルト1を一定方向(接線方向)に送
り出しカーブベルト1を駆動する。
【0011】駆動ローラー6によってカーブベルト1を
円滑に回転駆動するためには、カーブベルト1が少なく
とも一定の力によって駆動ローラー6と受けローラー7
によって挟持されているようにする必要がある。図示実
施形態においては、駆動ローラー6が本体フレーム3に
固定したモーター8に装着されているため、受けローラ
ー7を駆動ローラー6に向けて押圧するようにしてい
る。図7に示す実施形態では、駆動ローラー6の直下に
受けローラー7を配置し、ローラー7を支持する取付台
9を左右一対のバネ10,10でバランスよく駆動ローラー
6に押圧するようにしている。バネ10の弾発力に抗して
取付台9を引き下げ、ロックナット11によって取付台9
を引き下げた状態に維持すると駆動ローラー6と受けロ
ーラー7によるカーブベルトの挟持を解除することがで
きる。
【0012】外周部において接線方向に駆動されるカー
ブベルト1には、向心方向の分力が発生して内周方向へ
蛇行する。カーブベルト1の内周方向への蛇行を防止す
るために、カーブベルト1の外周縁部分に肉厚の係止縁
12を形成し、キャリア側とリターン側の両方の外周部に
おいて係止縁12に対して下ガイドローラー13と上ガイド
ローラー14を当接させる。具体的には、係止縁12の内側
から下ガイドローラー13と上ガイドローラー14をそれぞ
れ当接させる。カーブベルト1のキャリア側の係止縁12
の下方に当接させる下ガイドローラー13を装着した下支
持台15は、本体フレーム3などの固定部材の定位置に固
定する。すなわち、カーブベルト1の外周縁に沿って本
体フレーム3に設置した取付台17の上端に下支持台15を
固定する。取付台17は、本体フレーム3の複数位置に固
定した取付脚17a の上端にカーブベルト1の外周縁に沿
った円弧状に形成した取付板17b の上面に固定してい
る。
【0013】下ガイドローラー13と対をなす上ガイドロ
ーラー14を装着した上支持台16は、円弧状に形成した着
脱プレート18の所定位置に固定しておき、この着脱プレ
ート18を固定部材に対して一定間隔を保持して着脱自在
とする。すなわち、着脱プレート18は、間隔保持部材19
を介して下支持台15を固定した取付板17b に固定する。
間隔保持部材19の具体的な構造は特に限定されるもので
はないが、その一例を図3に示している。図示例の間隔
保持部材19は、一定長さの主体部19a の下端に細径の雄
ネジ19b を突出させるとともに上端に雌ネジ19c を穿設
しておき、下端の雄ネジ19b を下支持台15を固定した取
付板17b に穿設した貫通孔を通過させてナット20で固定
し、上端の雌ネジ19c に対して着脱プレート18に穿設し
た貫通孔を通過させてセットボルト21を螺着する。これ
により、下支持台15を固定した取付板17b は、上支持台
16を固定した着脱プレート18を一定間隔に維持する状態
で固定できる。取付板17b と着脱プレート18の固定手段
である間隔保持部材19は、図1の図面上四箇所に記載し
ているように複数位置に配置し、全体として着脱プレー
ト18を安定よく固定することができるようにする。
【0014】カーブベルト1のリターン側の外周部は、
上記したキャリア側と同じように下ガイドローラー22と
上ガイドローラー23によって係止縁12に係合させ、リタ
ーン側におけるカーブベルト1の内方への蛇行を防止す
る。リターン側の係止縁の下方に係合する下ガイドロー
ラー22を装着した下支持台24及び係止縁の上方に係合す
る上ガイドローラー23を装着した上支持台25は、前記キ
ャリア側の下支持台を固定するための取付台の取付脚17
a の中間位置に固定している。
【0015】取付脚17a の中間位置に固定する下支持台
24及び上支持台25は、いずれか一方を定位置に固定し、
いずれか他方を移動できる状態で固定する。図4に示す
具体例では、下支持台24及び上支持台25をそれぞれ二本
のボルト26,26で固定しているが、上支持台25を固定す
るために取付脚17a に穿設する貫通孔を長孔26a とし、
下支持台24に対して上支持台25を上方に移動することが
できるようにしている。上支持台25を固定する二本のボ
ルトを貫通させる貫通孔は、両方の貫通孔を上下方向の
長孔としてもよいが、図示例では図4(b) に示すように
貫通孔の一方を円形孔とし、他方の貫通孔を前記円形孔
を中心とする円弧状の長孔26a としている。これによ
り、ボルト26による締め付けを緩めた状態で、図4(a)
に二点鎖線で示すように上支持台25を回動させ、上ガイ
ドローラー23を下ガイドローラー22に対して上方に移動
させることができる。
【0016】以上述べた構造のカーブベルトコンベアに
おいて、装着されているカーブベルト1を取り外すに
は、セットボルト21を緩めて着脱プレート18を取り外す
ことによって、カーブベルト1のキャリア側における上
下のガイドローラーによる係止が開放される。また、リ
ターン側カーブベルトの係止縁12を支持しているガイド
ローラーのうち、上ガイドガイドローラー23の上支持台
25を固定している二本のボルト26を緩め、図4(a) に二
点鎖線で示すように上支持台25をを持ち上げると、リタ
ーン側におけるカーブベルトの係止縁12の係合が解除さ
れる。カーブベルトのキャリア側及びリターン側の上下
のガイドローラーによる係止縁12の係合を解除した状態
で、セットボルト4cを緩めて滑り板4の内周側のスペー
サー5を取り除き、カーブベルト1を旋回の中心方向に
抜き出すとカーブベルト1を取り外すことができる。
【0017】カーブベルト1を装着するには、前記取り
外す場合とは逆に、旋回の中心方向から滑り板4に新し
いカーブベルト1を挿入し、スペーサー5を介在させて
セットボルト4cを締めつけ滑り板4を固定する。この状
態でカーブベルト1を外方に引っ張り、リターン側にお
いては上方に回動させていた上支持台25を下方に戻し、
ガイドローラーが係止縁の内側から当接する状態でボル
ト26を締めつけて固定する。複数のリターン側の上支持
台25についてこの作業を完了させる。一方、カーブベル
ト1のキャリア側においては、固定されている下支持台
15の下ガイドローラー13がカーブベルト1の下面におい
て係止縁12の内側に当接している状態で複数の上支持台
が固定されている着脱プレート18を取り付け、セットボ
ルト21で固定する。これによりキャリア側の上支持台14
の装着は一度に完了する。
【0018】図示例のカーブコンベアは、エンドローラ
ー2を内周側と外周側の直径が等しいものとし、多数の
短寸法ローラーで構成している。しかしながら、一般的
なカーブベルトコンベアはテーパ状のエンドローラーを
採用しており、それに装着できるカーブベルトが汎用品
として入手し易い。そこで、図示実施形態ではエンドロ
ーラー2を巻回したカーブベルト1を、旋回の中心から
放射方向であって外周方に向けて下方に傾斜させたテン
ションローラー27に巻回させ、汎用品のカーブベルトを
利用する事ができるようにしている。
【0019】図5に示すテンションローラー27は、カラ
ー27a ,27a を介在させてローラー軸27b 上に一定間隔
で配置した複数の小ローラー27c ,27c にカーブベルト
1を巻回させている。小ローラー27c ,27c は、ローラ
ー軸27b の軸方向には遊動しないように止め輪などで係
止されるようにしており、ローラー軸27b は水平方向に
移動させることによってカーブベルトのテンションを調
節することができるようにしている。具体的には、テン
ションローラー支持脚29を、カーブベルトの旋回方向に
移動させることによってカーブベルトのテンションを調
節できるもので、外方向に移動させてエンドローラーに
近づけるとカーブベルトが張られ、内方向に移動させる
と、カーブベルトが緩む。この際、最も外側に位置する
小ローラー27c がカーブベルト1の外周部に形成した係
止縁12に係合するようにしている。テンションローラー
27は、旋回の両端に位置するエンドローラー2,2に接
近させた二箇所に配置している。その他図面上28は、ロ
ーラー軸27b の簡易着脱用のセットボルトである。上記
構成とすることによって、本発明ではローラー軸27bを
軸方向に移動させ、カーブベルト1のテンションを調整
することができる。
【0020】
【発明の効果】請求項1記載の本発明のカーブベルトコ
ンベアによれば、着脱プレートの着脱によって、カーブ
ベルトのキャリア側において外周部分に形成した係止縁
に係合する上下一対のガイドローラーのうち、上ガイド
ローラーを装着した複数の上支持台を一度に着脱するこ
とができ、カーブベルトの着脱を容易かつ迅速に行うこ
とができる。
【0021】請求項2記載の発明によれば、上記請求項
2記載の発明の効果に加え、カーブベルトのリターン側
におけるカーブベルトの係止縁とガイドローラーの着脱
を容易に行い、カーブベルトの着脱を容易に行うことが
できる。
【0022】請求項3記載の発明によれば、装着したカ
ーブベルトのテンション調節を容易に行うことができ
る。また、内周側と外周側の直径が等しいエンドローラ
ーを採用することによって物品の乗り移りを円滑に行わ
せるものでありながら、カーブベルトとしてテーパー状
のエンドローラーを使用するカーブベルト用の汎用品を
使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部を切欠して示す本発明のカーブベルトコン
ベアの平面図、
【図2】一部を拡大して示す図1のII−II線断面図、
【図3】図1のIII −III 線拡大断面図、
【図4】リターン側における上下のガイドローラーを装
着する支持台の取付け状態を示す立面図、
【図5】テンションローラーの取り付け状態を示す、図
1のV−V線断面図、
【図6】カーブベルトの駆動機構を示す図1のVI−VI線
断面図、
【図7】図6の駆動機構部分のみの左側面図。
【符号の説明】
1…カーブベルト、 2…エンドローラー、 2a…短寸
法ローラー、 3…本体フレーム、 4…滑り板、 4a
…アーム、 4b…脚部、 4c…セットボルト、5…スペ
ーサー、 6…駆動ローラー、 8…モーター、 9…
取付台、 10…バネ、 11…ロックナット、 12…係止
縁、 13…下ガイドローラー、 14…上ガイドローラ
ー、 15…下支持台、 16…上支持台、 17…取付台、
17a …取付脚、 17b …取付脚、 18…着脱プレー
ト、 19…間隔保持部材、 19a …主体部、 19b …
雄ネジ、 19c …雌ネジ、 20…ナット、 21…セット
ボルト、 22…下ガイドローラー、 23…上ガイドロー
ラー、 24…下支持台、 25…上支持台、 26…ボル
ト、 26a …長孔、 27 …テンションローラー、 27a
…カラー、 27b …ローラー軸、 27c …小ローラー、
28…セットボルト、 29…テンションローラー支持
脚。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定の角度を旋回させるカーブベルトコン
    ベアであって、カーブベルトの外周部分に係止縁を形成
    し、複数位置において前記係止縁に上下一対のガイドロ
    ーラーを係合させカーブベルトの内周方向への蛇行を防
    止するカーブベルトコンベアにおいて、ガイドローラー
    の支持台を上ガイドローラーを装着する上支持台と下ガ
    イドローラーを装着する下支持台とで構成し、カーブベ
    ルトのキャリア側の係止縁の下方に係合させる下ガイド
    ローラーを装着した複数の下支持台を本体フレームなど
    の固定部材の定位置に固定し、カーブベルトのキャリア
    側の係止縁の上方に係合させる上ガイドローラーを装着
    した複数の上支持台を着脱プレートに固定し、該着脱プ
    レートを固定部材に対して一定間隔を保持して着脱自在
    としたことを特徴とするカーブベルトコンベア。
  2. 【請求項2】カーブベルトのリターン側において係止縁
    の下方に係合させる下ガイドローラーを装着した複数の
    下支持台と、下ガイドローラーと対をなす上ガイドロー
    ラーを装着した複数の上支持台を相互に接離可能な状態
    で本体フレームなどの固定部材の定位置に固定してなる
    請求項1記載のカーブベルトコンベア。
  3. 【請求項3】カーブベルトのリターン側上面に接し、少
    なくともカーブベルトの係止縁の内側に係合する係合部
    分を備え、カーブベルトコンベアの旋回の中心から放射
    方向で斜め下方に向けて配置し、水平方向に移動可能な
    テンションローラーを配置してなる請求項1又は2記載
    のカーブベルトコンベア。
JP34162399A 1999-12-01 1999-12-01 カーブベルトコンベア Pending JP2001151317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34162399A JP2001151317A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 カーブベルトコンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34162399A JP2001151317A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 カーブベルトコンベア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001151317A true JP2001151317A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18347528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34162399A Pending JP2001151317A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 カーブベルトコンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001151317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540295A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 シデル パルティシパション モジュール式無限コンベア・ベルト
JP2009537425A (ja) * 2006-05-23 2009-10-29 カルジャン ライト−ハイト アンパーツセルスカブ カーブベルトコンベヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540295A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 シデル パルティシパション モジュール式無限コンベア・ベルト
JP4801148B2 (ja) * 2005-05-13 2011-10-26 シデル パルティシパション モジュール式無限ベルト・コンベア、及びそのコンベアのための湾曲支持構造体
JP2009537425A (ja) * 2006-05-23 2009-10-29 カルジャン ライト−ハイト アンパーツセルスカブ カーブベルトコンベヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10181821A (ja) カーブコンベア
JP2001151317A (ja) カーブベルトコンベア
US20210198048A1 (en) Conveyor belt roller support providing ready removal and replacement or rollers
JP3656583B2 (ja) 着脱式コンベア装置
JPH11179630A (ja) ワークストック装置におけるワーク位置決め装置
JP2005008376A (ja) ベルトカーブコンベヤ
JP2001072219A (ja) カーブベルトコンベア
JP4538291B2 (ja) ベルトコンベア
JP2833303B2 (ja) ガイド装置付きカーブコンベヤ
JP4616449B2 (ja) カーブベルトコンベヤ
JP3002364B2 (ja) 金属検出機
JPH0537732U (ja) コンベア
JP2688806B2 (ja) コンベアベルト
JP2530384Y2 (ja) 金属検出機用カセット式簡易着脱型ベルトコンベヤ
JPH11180606A (ja) フィルム保持装置
JPH0581116U (ja) アキュムレーションコンベヤ
JP2016041615A (ja) ベルトカーブコンベヤ装置
JP2001080721A (ja) 小型ベルトコンベヤのプーリ取り付け構造
JP2607185B2 (ja) パレットの旋回装置
JP3080858B2 (ja) 機器のベルト式搬送装置
JP2002302222A (ja) カーブベルトコンベヤ
JPH04133718A (ja) 延伸機
JPH11227917A (ja) カーブベルトコンベア
JP2001114410A (ja) 搬送ローラユニットおよび搬送装置
JP2008094593A (ja) コンベア