JP2001150247A - ワイヤ放電加工用電極線 - Google Patents

ワイヤ放電加工用電極線

Info

Publication number
JP2001150247A
JP2001150247A JP2000179986A JP2000179986A JP2001150247A JP 2001150247 A JP2001150247 A JP 2001150247A JP 2000179986 A JP2000179986 A JP 2000179986A JP 2000179986 A JP2000179986 A JP 2000179986A JP 2001150247 A JP2001150247 A JP 2001150247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electric discharge
discharge machining
electrode wire
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000179986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3627626B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Otsuka
保之 大塚
Yoshihiro Nakai
由弘 中井
Hitoshi Kishida
均 岸田
Naoyuki Okubo
直幸 大久保
Masasada Numano
正禎 沼野
Kazuhiro Nanjo
和弘 南条
Yasuo Murayoshi
保夫 村吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2000179986A priority Critical patent/JP3627626B2/ja
Priority to US09/638,395 priority patent/US6291790B1/en
Priority to EP00307688A priority patent/EP1080815B1/en
Priority to DE60032548T priority patent/DE60032548T2/de
Publication of JP2001150247A publication Critical patent/JP2001150247A/ja
Priority to HK01105919A priority patent/HK1035161A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3627626B2 publication Critical patent/JP3627626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電加工特性の改善された放電加工用電極線
を提供する。 【解決手段】 ワイヤ放電加工用電極線は、芯材と、そ
の芯材の外周表面を覆う複数の被覆層とを含み、これら
の芯材および複数の被覆層は互いに異なる材質を有し、
被覆層の各々はCu,Sn,Ag,Al,Zn,Cs,
Se,Te,Mg,Bi,Ti,P,In,Cr,およ
びFeから選択された金属またはその金属を含む合金か
らなることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤ放電加工に
使用する電極線の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ワイヤ放電加工は、ワイヤ放電加工用電
極線と称される線状の加工電極と被加工物との間に、水
または油などの加工液を介し間欠的な放電を起こさせな
がら、被加工物をワイヤ放電加工用電極線に対して相対
的に移動させることにより、被加工物を所望の形状に溶
融し切断する方法である。この方法は、各種の金型の製
造などに利用されている。このようなワイヤ放電加工に
おいては、被加工物の仕上がり、加工精度および仕上が
り表面状態が良好なこと、電極線からの物質が被加工物
に付着しないこと、および放電加工時間が短いことのよ
うな放電加工特性が要求されている。そして、このよう
なワイヤ放電加工に使用される放電加工用電極線として
は、電極線として優れた伸線加工性および強度を有する
という理由から、従来より黄銅線が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近では、加工電源の
改良進歩に伴い、放電加工速度および精度を向上させる
ことができる電極線が望まれている。特に、高電圧でか
つ短時間のパルスの繰返し電圧を付与するようなワイヤ
放電加工機の電源を使用するような場合において、放電
加工速度および精度を高めることのできる電極線が望ま
れている。
【0004】しかしながら、従来の黄銅線を使用した放
電加工用電極線では十分に速い放電加工速度を得ること
ができなかった。また黄銅線では、被加工物への電極線
からの物質の付着量も多く、被加工物の切断表面性状が
荒く、また高速で放電加工しようとすると電極線が断線
しやすいという欠点もあった。
【0005】また、CuまたはCu合金からなる芯にZ
nを被覆したものや、Znを被覆後熱処理を施して拡散
により表面層にCu−Zn合金を生じさせかつその最表
面に酸化皮膜が存在するワイヤ放電加工用電極線も一部
で使用されている。しかしながら、前者では被加工物の
切断表面性状は改善されるが十分に速い放電加工速度を
得ることができず、後者では放電加工速度はある程度改
善されるが被加工物の切断表面性状が十分に改善され
ず、また放電加工を開始する前の電極線の位置決めが容
易でないという問題があった。さらに、芯材とその芯材
の外周に形成された被覆層とを備えた従来のワイヤ放電
加工用電極線は黄銅線と比較して放電加工特性は向上す
るが、電極線自身と給電ガイドと案内用ガイドダイスの
摩耗損傷が激しくて寿命が短くなって、放電加工コスト
がかなり高くなるという問題があった。
【0006】それゆえ、本願発明の目的は、放電加工時
間を短くすることができ、かつ電極線からの物質が被加
工物に付着しにくく、被加工物の切断表面性状が滑らか
になるワイヤ放電加工用電極線を低価格で提供すること
にある。本願発明はまた、電極線の位置決めも容易に行
なうことができかつ給電ガイドや案内用ガイドダイスの
寿命を短縮させることなく、総合的に放電加工コストを
低減し得るワイヤ放電加工用電極線を提供することをも
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ワイヤ
放電加工用電極線は、芯材と、その芯材の外周表面を覆
う複数の被覆層とを含み、芯材および複数の被覆層は互
いに異なる材質を有し、被覆層の各々はCu、Sn、A
g、Al、Zn、Cs、Se、Te、Mg、Bi、T
i、P、In、Cr、およびFeから選択された金属ま
たはその金属を含む合金からなっている。このような特
定の材質からなる複数の被覆層を含むワイヤ放電加工用
電極線は、優れた放電加工特性を有しており(すなわ
ち、放電加工速度が改善され、被加工物の切断面におけ
る付着物が減少し、そして切断表面性状が滑らかにな
る)、特に高電圧でかつ短時間のパルス電圧を繰返し付
与する放電加工において優れた特性を示す。
【0008】なお、芯材の外周表面に直接接している第
1の被覆層はCu−Zn合金からなることが好ましい。
また、複数の被覆層の最外層はZnからなることが好ま
しい。さらに、芯材の少なくとも表面層を銅または銅合
金にすることは、電極線の導電性および加工性の観点か
ら好ましい。
【0009】本発明によれば、上述の電極線における互
いに異なる金属または合金からなる複数の被覆層に加え
て、最外層以外の被覆層の少なくとも1つが窒化物、酸
化物、または炭化物からなる化合物を含む不連続な被覆
層を付加的に含んでいてもよい。このような付加的な不
連続化合物被覆層を含むことによって、局所的な集中放
電を抑制してきめ細かでかつ発生頻度の高い放電を維持
することが容易になる。また、複数の被覆層の最外層は
金属または合金からなっているので、一般に硬度が高い
化合物被覆層が給電ガイドや案内用ガイドダイスの摩耗
や損傷を助長して寿命を短くさせることもなく、放電加
工をスタートさせる前の電極線の位置決め作業が容易に
行なわれ得る。さらに、複数の被覆層の最外層を金属ま
たは合金で形成すれば、その最外層は放電時に気化しや
すくて電極線の温度上昇を抑制するように作用し、厳し
い放電加工条件でも電極線の断線を発生させることなく
高速の放電加工が可能になる。
【0010】電極線は、複数の被覆層が形成された後ま
たはその後に最後の熱処理が施された後に40〜99%
の範囲内の減面率で塑性加工が施されていることが好ま
しい。ここで、塑性加工としては、ローラー加工や伸線
加工を施すことが可能である。なお、40%未満の減面
率による塑性加工では電極線の引張強度における十分な
改善が得られず、99%を超える減面率の塑性加工では
電極線の高温強度が低下して放電加工中の電極線の断線
が多発するので好ましくない。なお、塑性加工の減面率
とは、以下の式で表わされる。
【0011】
【数1】
【0012】電極線は、70kg/mm2以上の引張強
さを有しかつ(√引張強さ)×(導電率)3/105
1.2の関係を満たす導電率を有することが好ましい。
なぜならば、引張強さが70kg/mm2未満の電極線
では放電加工中に断線が多発し、導電率が低い電極線で
は十分な放電加工速度が得られないからである。
【0013】電極線は、20≧(平均合計被覆層厚さ)
×100/(線径)≧5の関係を満たす線径と平均合計
被覆層厚さを有することが好ましい。なぜならば、全被
覆層の厚さが大きくなりすぎれば電極線の高温強度が低
下して放電加工中に断線が生じやすくなり、逆に全被覆
層厚さが小さすぎる場合には十分な放電加工速度が得ら
れないからである。なお、平均合計被覆層厚さとは、芯
材の外周表面に直接接している第1被覆層から最外被覆
層までの合計厚さの平均値を意味する。
【0014】なお、上述の複数の被覆層の相互の界面に
おいては、組成が急激に変化していてもよいし徐々に変
化していてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下において、本発明の実施の形
態のより具体的な例として、種々の実施例を説明する。
【0016】(実施例1)直径8mmのCu−20%Z
n芯材と、内径が9mmで外径が11mmのCu−40
%Znパイプと、内径が12mmで外径が13mmのA
gパイプが、締付ダイスを用いるパイプ嵌合法によって
結合され、さらに伸線加工することによってCu−20
%Zn/Cu−40Zn/Ag構造を有する電極線が作
製された。この電極線の伸線加工において、伸線加工を
容易にするために450℃以下において適宜の回数の軟
化熱処理が施され、最後の熱処理の後に95.7%の減
面率で塑性加工が施された。
【0017】(実施例2)直径8mmのCu−30%Z
n芯材と、内径が9mmで外径が11mmCu−40%
Znパイプとが、パイプ嵌合法で結合され、さらに伸線
加工によって1.0mmの線径にされた。このとき、伸
線加工を容易にするために450℃以下において適宜の
回数の軟化熱処理が施された。この線径1.0mmの複
合線の表面上にさらに電気めっきによってSn層が形成
され、その後に減面率93.8%の塑性加工を施すこと
によってCu−30%Zn/Cu−40%Zn/Sn構
造を有する電極線が作製された。
【0018】(実施例3)直径0.7mmのCu−35
%Zn芯材をZn蒸気中に2回通過させることによって
Cu−35%Zn/Cu−45%Zn/Cu−50%Z
n構造を有する複合線が作製され、この複合線を減面率
90%で塑性加工することによって電極線が作製され
た。
【0019】(実施例4)直径0.6mmのCu被覆鋼
線芯材をMg蒸気中に通過させ、その後に電気めっきで
Zn層を被覆し、さらに減面率85%の塑性加工を施す
ことによって鋼/Cu−30%Mg/Zn構造を有する
電極線が作製された。
【0020】(実施例5)直径8mmのCu−10%Z
n芯材と、内径が9mmで外径が11mmのCu−38
%Znパイプと、内径が12mmで外径が13mmのA
lパイプと、内径が13.5mmで外径が14.5mm
のZnパイプをパイプ嵌合法で結合するとともに伸線加
工を行なうことによってCu−10%Zn/Cu−38
%Zn/Al/Zn構造を有する電極線が作製された。
この場合、伸線加工を容易にするために350℃以下の
温度で適宜の回数だけ軟化熱処理が施され、最後の熱処
理の後に減面率95.7%の塑性加工が施された。
【0021】(実施例6)直径8mmのCu−0.3%
Sn芯材と、内径が9mmで外径が11mmのCu−4
0%Znパイプと、内径が12mmで外径が13mmの
Tiパイプをパイプ嵌合法で結合させるとともに直径
0.75mmまで伸線加工することによってCu−20
%Zn/Cu−40%Zn/Ti構造の複合線が得られ
た。この複合線を450℃の窒素ガス雰囲気中で熱処理
することによってTiN層を生成させ、このTiN層上
にさらに電気めっきでZn層を形成した後に減面率90
%の塑性加工を施すことによってCu−0.3%Sn/
Cu−40%Zn/(TiN含有)/Zn構造を有する
電極線が作製された。
【0022】(実施例7)直径0.8mmのCu−20
%Zn芯材をZn蒸気中に通過させることによってCu
−20%Zn/Cu−46%Znの複合線を形成した。
この複合線の冷却中の短い時間に大気中でその表面を酸
化させることによってCuとZnの複合酸化物層を形成
した。このときの複合酸化物層はアイランド状の不連続
な層であり、部分的に最も厚い領域でも約50nm程度
の厚さであった。この複合酸化物層を有する複合線を再
度Zn蒸気中に通過させることによって、その不連続酸
化物層上にCu−46%Zn層を形成するとともに、さ
らにその上にZnめっき層を形成した後に減面率92.
3%の塑性加工を施すことによって、Cu−20%Zn
/Cu−46%Zn/(CuとZnの複合酸化物)/C
u−46%Zn/Zn構造を有する電極線が作製され
た。この場合、複合酸化物層は脆性であるので、Znめ
っき層形成後の塑性加工によってさらに細分化された不
連続な被覆層となる。
【0023】(実施例8)直径0.8mmのCu−20
%Zn芯材をZn蒸気中に通過させることによってCu
−20%Zn/Cu−46%Znの複合線が得られた。
この複合線の表面に電気めっきによってZn層を形成し
た後に減面率92.3%の塑性加工が施され、これによ
ってCu−20%Zn/Cu−46%Zn/Zn構造を
有する電極線が作製された。
【0024】(従来例)従来例による電極線の一例であ
って被覆層を有しないCu−35.1%Znの放電加工
用電極線が、本発明による電極線に対する比較の対象と
して採用された。
【0025】以上のようにして得られた本発明の実施例
による放電加工用電極線と従来例の電極線の構造と特性
が表1において要約されている。なお、製造された電極
線は、塑性加工の影響による線癖をなくすために、塑性
加工の後に軽く通電熱処理が行なわれている。そして、
実施例において最終的に得られた電極線は、いずれも表
面が滑らかで線癖のない伸直性に優れたものであった。
【0026】
【表1】
【0027】表1に示された電極線をワイヤ放電加工機
に取付けて同一条件の下で放電加工を行ない、放電加工
速度、被加工物の切断面における付着物量、被加工物の
切断表面性状、電極の断線回数、および断線時の自動給
線性について調査し、その結果が表2に示されている。
なお、放電加工速度は、単位時間当りの加工断面積(加
工送り速度と被加工物厚さの積)で求めた後、従来の電
極による放電加工速度を1.0とする比率として示され
ている。また、被加工物の切断面における付着物量も、
従来の電極線を用いた場合を100とする相対的な比率
で示されている。さらに、被加工物としてはJIS規格
によるSKD−11材が用いられ、その厚さは60mm
であった。
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】表1および表2からわかるように、本発
明による放電加工用電極線は、従来のものに比べて放電
加工特性(加工速度、被加工物の断面性状など)が著し
く向上し、自動給線性にも優れている。なお、上述の実
施例では化合物含有層として炭化物含有層を含む電極線
は例示されなかったが、上述の窒化物含有層や酸化物含
有層の代りに炭化物含有層を含む電極線であっても、本
発明の効果を同様に発揮することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月21日(2000.6.2
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【請求項5】 前記複数の被覆層は、前記金属または合
金からなる被覆層に加えて、 最外層以外の少なくとも1層として窒化物、酸化物、お
よび炭化物からなるグループから選択された化合物を含
む不連続な層を含むことを特徴とする請求項1から4の
いずれかの項に記載のワイヤ放電加工用電極線。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年7月3日(2000.7.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】(実施例6)直径8mmのCu−0.3%
Sn芯材と、内径が9mmで外径が11mmのCu−4
0%Znパイプと、内径が12mmで外径が13mmの
Tiパイプをパイプ嵌合法で結合させるとともに直径
0.75mmまで伸線加工することによってCu−0.
3%Sn/Cu−40%Zn/Ti構造の複合線が得ら
れた。この複合線を450℃の窒素ガス雰囲気中で熱処
理することによってTiN層を生成させ、このTiN層
上にさらに電気めっきでZn層を形成した後に減面率9
0%の塑性加工を施すことによってCu−0.3%Sn
/Cu−40%Zn/(TiN含有)/Zn構造を有す
る電極線が作製された。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸田 均 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電 気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 大久保 直幸 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電 気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 沼野 正禎 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電 気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 南条 和弘 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電 気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 村吉 保夫 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電 気工業株式会社大阪製作所内 Fターム(参考) 3C059 AA01 AB05 DA06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯材と、 前記芯材の外周表面を覆う複数の被覆層とを含み、 前記芯材および前記複数の被覆層は互いに異なる材質を
    有し、 前記被覆層の各々はCu、Sn、Ag、Al、Zn、C
    s、Se、Te、Mg、Bi、Ti、P、In、Cr、
    およびFeからなるグループから選択された金属または
    その金属を含む合金からなることを特徴とするワイヤ放
    電加工用電極線。
  2. 【請求項2】 前記芯材の外周表面に直接接している第
    1の前記被覆層はCu−Zn合金からなることを特徴と
    する請求項1に記載のワイヤ放電加工用電極線。
  3. 【請求項3】 前記複数の被覆層の最外層はZnからな
    ることを特徴とする請求項1または2に記載のワイヤ放
    電加工用電極線。
  4. 【請求項4】 前記芯材の少なくとも表面層は銅または
    銅合金からなることを特徴とする請求項1から3のいず
    れかの項に記載のワイヤ放電加工用電極線。
  5. 【請求項5】 前記複数の被覆層は、前記金属または合
    金からなる被覆層に加えて、 最外層以外の少なくとも1層として窒化物、酸化物、お
    よび炭化物からなるグループから選択された化合物を含
    む不連続な層を含むことを特徴とするワイヤ放電加工用
    電極線。
  6. 【請求項6】 前記複数の被覆層が形成された後または
    その後に最後の熱処理が施された後に40〜99%の範
    囲内の減面率で塑性加工が施されていることを特徴とす
    る請求項1から5のいずれかの項に記載のワイヤ放電加
    工用電極線。
  7. 【請求項7】 70kg/mm2以上の引張強さを有し
    かつ(√引張強さ)×(導電率)3/105≧1.2の関
    係を満たす導電率を有することを特徴とする請求項1か
    ら6のいずれかの項に記載のワイヤ放電加工用電極線。
  8. 【請求項8】 20≧(平均合計被覆層厚さ)×100
    /(線径)≧5の関係を満たす線径と平均合計被覆層厚
    さを有することを特徴とする請求項1から7のいずれか
    の項に記載のワイヤ放電加工用電極線。
JP2000179986A 1999-09-06 2000-06-15 ワイヤ放電加工用電極線 Expired - Fee Related JP3627626B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179986A JP3627626B2 (ja) 1999-09-06 2000-06-15 ワイヤ放電加工用電極線
US09/638,395 US6291790B1 (en) 1999-09-06 2000-08-15 Wire electrode for electro-discharge machining
EP00307688A EP1080815B1 (en) 1999-09-06 2000-09-06 Wire electrode for electric-discharge machining
DE60032548T DE60032548T2 (de) 1999-09-06 2000-09-06 Drahtelektrode zum funkenerosiven Schneiden
HK01105919A HK1035161A1 (en) 1999-09-06 2001-08-22 Wire electrode for electric-discharge machining

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25158199 1999-09-06
JP11-251581 1999-09-06
JP2000179986A JP3627626B2 (ja) 1999-09-06 2000-06-15 ワイヤ放電加工用電極線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001150247A true JP2001150247A (ja) 2001-06-05
JP3627626B2 JP3627626B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=26540261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179986A Expired - Fee Related JP3627626B2 (ja) 1999-09-06 2000-06-15 ワイヤ放電加工用電極線

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6291790B1 (ja)
EP (1) EP1080815B1 (ja)
JP (1) JP3627626B2 (ja)
DE (1) DE60032548T2 (ja)
HK (1) HK1035161A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512826A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 テルモコンパクト 高速での放電機械加工のためのワイヤー
KR102410223B1 (ko) * 2020-12-11 2022-06-20 주식회사 포스코 브레이징용 용접재 및 그 제조방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2811598B1 (fr) * 2000-07-13 2002-11-15 Thermocompact Sa Fil pour electroerosion a couche superficielle optimisee
FR2833874B1 (fr) * 2001-12-21 2004-04-09 Thermocompact Sa Fil pour electroerosion a grande vitesse d'usinage
JP4390581B2 (ja) * 2004-02-16 2009-12-24 サンエツ金属株式会社 ワイヤ放電加工用電極線
KR100543847B1 (ko) * 2005-04-01 2006-01-20 주식회사 엠에이씨티 방전가공용 전극선 및 그 제조 방법
DE102013009767A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-11 Heinrich Stamm Gmbh Drahtelektrode zum funkenerosiven Schneiden von Gegenständen
CN109986153A (zh) * 2019-03-07 2019-07-09 成都虹波实业股份有限公司 一种电极丝涂覆材料、电极丝的制备方法及应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE444278B (sv) * 1979-10-11 1986-04-07 Charmilles Sa Ateliers Tradformig elektrod samt sett att tillverka sadan elektrod
JPS61109623A (ja) * 1984-10-29 1986-05-28 Fujikura Ltd ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
KR920010862B1 (ko) * 1988-06-30 1992-12-19 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 와이어컷방전 가공용 와이어전극
JP3389612B2 (ja) * 1992-06-11 2003-03-24 住友電気工業株式会社 ワイヤカット放電加工用電極線
US5808262A (en) * 1995-06-07 1998-09-15 Swil Limited Wire electrode for electro-discharge machining and method of manufacturing same
JP3248457B2 (ja) * 1996-12-26 2002-01-21 住友電気工業株式会社 ワイヤ放電加工用電極線の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512826A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 テルモコンパクト 高速での放電機械加工のためのワイヤー
JP2010099832A (ja) * 2001-12-21 2010-05-06 Thermocompact 高速での放電機械加工のためのワイヤー
KR102410223B1 (ko) * 2020-12-11 2022-06-20 주식회사 포스코 브레이징용 용접재 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1080815A3 (en) 2004-01-21
JP3627626B2 (ja) 2005-03-09
DE60032548D1 (de) 2007-02-08
US6291790B1 (en) 2001-09-18
DE60032548T2 (de) 2007-07-05
HK1035161A1 (en) 2001-11-16
EP1080815A2 (en) 2001-03-07
EP1080815B1 (en) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718529B2 (ja) 放電加工用多孔性電極線の製造方法
KR101486028B1 (ko) 방전 가공용 전극선
JP3389612B2 (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
JP2001150247A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS5941462A (ja) 放電加工用複合電極線の製造方法
JPS59127921A (ja) ワイヤカツト放電加工用複合電極線の製造法
JP4285324B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線及びそれを用いて製造した放電加工物
JP3248457B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JP2005254408A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JP3087552B2 (ja) 放電加工用電極線
CN111906163A (zh) 一种多层金属包覆电火花切割丝及其制造方法
JP2006159304A (ja) ワイヤ放電加工用電極線及びその製造方法
JP2713350B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP4323704B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2776256B2 (ja) 熱間加工用表面処理工具
JP4089551B2 (ja) 高強度ワイヤ放電加工用電極線
JPS59110516A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線及びその製造法
JP7260267B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2004188522A (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPS59129629A (ja) ワイヤカツト放電加工用複合電極線およびその製造法
JP2004009207A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS5942116A (ja) 放電加工用複合電極線の製造方法
JP2004181596A (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPS618228A (ja) ワイヤ放電加工用複合電極線の製造方法
JP2005028511A (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees