JP2001149014A - 水中油型乳化チョコレート類及びこれを用いた複合食品 - Google Patents

水中油型乳化チョコレート類及びこれを用いた複合食品

Info

Publication number
JP2001149014A
JP2001149014A JP2000280101A JP2000280101A JP2001149014A JP 2001149014 A JP2001149014 A JP 2001149014A JP 2000280101 A JP2000280101 A JP 2000280101A JP 2000280101 A JP2000280101 A JP 2000280101A JP 2001149014 A JP2001149014 A JP 2001149014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chocolate
water
aqueous phase
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000280101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4390376B2 (ja
Inventor
Tomohiro Ishikawa
朋宏 石川
Hidenori Ogata
英徳 尾方
Yoshifumi Okumura
佳史 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2000280101A priority Critical patent/JP4390376B2/ja
Publication of JP2001149014A publication Critical patent/JP2001149014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390376B2 publication Critical patent/JP4390376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 口溶けが良く、チョコレートの表面が滑らか
な状態を維持し、そして保存性が良好で、風味も良好な
水中油型チョコレート類を提供する。 【解決手段】 転化糖、水飴、果糖、ブドウ糖、ショ
糖、液糖及び蜂蜜からなる群から選ばれた1 種又は2種
以上を含有し、糖度が60以上である水相と、チョコレ
ート生地とからなることを特徴とする水中油型乳化チョ
コレート類。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転化糖、水飴、果
糖、ブドウ糖、ショ糖、液糖及び蜂蜜からなる群から選
ばれた1 種又は2種以上を含有し、糖度が60以上であ
る水相と、チョコレート生地とからなる水中油型乳化チ
ョコレート類に関するものであり、またこの水中油型乳
化チョコレート類を用いた複合食品に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
ガナッシュはチョコレート類とクリーム類の混合物で、
通常、細かく刻んだチョコレートを煮立てたクリーム類
に加え、これを良く混ぜ合わせた後、冷却して製造され
ている。その乳化状態は水中油型であり、口溶けは良好
であるが、保存性に劣っていた。
【0003】これら水中油型チョコレート加工食品には
多くの技術が開示されており、例えば特開昭62−24
8454号公報、特開昭62−22551号公報には、
チョコレート加工食品やガナッシュ類の製造法が各々開
示されている。これらの方法はいずれも保存性を高める
ためにUHT滅菌処理を行い、長時間安定性が良く使用
に簡便な起泡性を兼ね備えたガナッシュ類の製造法であ
り、無菌的に大量生産されることが可能となった。しか
し、これらは、一度開封するとその保存性は油中水型チ
ョコレートに比べ劣っていた。
【0004】また、油中水型チョコレート加工食品でも
多くの技術が開示されており、例えば特開平3−151
829号公報には、含水原料に糖を加え混合溶解後、こ
れを融解状態のチョコレート等の生地に加え均一、成
形、固化することを特徴とするチョコレート等の製造
法、また特開平3−151831号公報にはチョコレー
ト生地と水相成分とを、主要な結合脂肪酸が炭素原子数
20〜26である低HLBの蔗糖脂肪酸エステルの存在
下に混合して、油中水型に乳化することを特徴とする、
含水チョコレート類の製造法が各々示されている。
【0005】このような油中水型乳化の含水チョコレー
ト類は、水中油型乳化の含水チョコレート類に比べ口溶
けの点で劣っていた。
【0006】従って、本発明の目的は、口溶けが良く、
チョコレートの表面が滑らかな状態を維持し、そして保
存性が良好で、風味も良好な水中油型チョコレート類を
提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するもので、転化糖、水飴、果糖、ブドウ糖、ショ
糖、液糖及び蜂蜜からなる群から選ばれた1 種又は2種
以上を含有し、糖度が60以上である水相と、チョコレ
ート生地とからなる水中油型乳化チョコレート類及びこ
の水中油型チョコレート類を使用した複合食品を提供す
るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明は、上述のように、転化糖、水飴、
果糖、ブドウ糖、ショ糖、液糖及び蜂蜜からなる群から
選ばれた1 種又は2種以上を含有し、糖度が60以上で
ある水相と、チョコレート生地とからなる水中油型乳化
チョコレート類及びその製造方法、そして上記水中油型
チョコレート類を使用した複合食品に関する。
【0009】先ず、本発明で使用する水相について説明
する。水相で使用する成分としては、転化糖、水飴、果
糖、ブドウ糖、ショ糖、ブドウ糖果糖液糖等の液糖及び
蜂蜜からなる群から選ばれた1 種又は2種以上を使用す
る。使用量は水相中、好ましくは10重量%以上、さら
に好ましくは20重量%以上、最も好ましくは30重量
%以上含有させる。転化糖、水飴、果糖、ブドウ糖、シ
ョ糖、液糖及び蜂蜜からなる群から選ばれた1 種又は2
種以上が10重量%未満であると保水効果が得られ難い
ため、水中油型チョコレートの表面がかさかさになりや
すかったり、ざらつきやすかったりする。
【0010】本発明では必要により、水相中に、上記以
外の糖類、乳製品、乳製品以外の水中油型乳化物、卵、
乳化剤、安定剤、呈味成分、洋酒、水、保存料、酸味
料、着色料、フレーバー及び酸化防止剤等を使用するこ
とができる。
【0011】乳製品以外の水中油型乳化物とは、動植物
油脂等の食用油脂と水を主成分とする水相を水中油型に
乳化させたもので、例えば、広く食用に使用される所謂
イミテーションクリーム等(上記したコンパウンドクリ
ームに配合される生クリーム以外の成分もこのイミテー
ションクリームである)を使用することができる。
【0012】イミテーションクリームを使用する場合、
上記転化糖、水飴、果糖、ブドウ糖、ショ糖、液糖及び
蜂蜜からなる群から選ばれた1種又は2種以上について
は、イミテーションクリームを製造するための水相中に
含有させ、動植物油脂等の食用油脂と混合乳化させた加
糖クリームとして使用することもできる。
【0013】糖類としては、麦芽糖、乳糖、オリゴ糖、
ソルビトール、マルチトール、マンニトール、パラチノ
ース及びトレハロースの中から選ばれた1種又は2種以
上を使用することができる。乳製品としては、牛乳、純
生クリーム、濃縮乳、脱脂粉乳、全脂粉乳、調整粉乳、
練乳、チーズクリーム、ホイップ用クリーム(コンパウ
ンドクリーム)及びコーヒー用クリーム等が挙げられ、
この中で好ましくは牛乳、純生クリーム、濃縮乳、チー
ズクリーム及びホイップ用クリーム(コンパウンドクリ
ーム)等の乳風味良好なものを使用すると、最終製品の
風味が良好となる。卵としては、全卵、卵黄、卵白、酵
素処理卵等を用いることができる。
【0014】乳化剤としては、モノグリセリド、有機酸
モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ
糖脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステ
ル、ソルビタン脂肪酸エステル及びレシチン等を必要に
より用いる。乳化剤を使用する場合は、水相中に好まし
くは0.01〜10重量%、さらに好ましくは0.1〜
5重量%含有させる。
【0015】安定剤としては、ガム類、例えばキサンタ
ンガム、ローカストビーンガム、グアーガム、ファーセ
ラン、CMC及び微結晶セルロース等、ペクチン、寒
天、カラギーナン、ゼラチン及びアラビアガム等を必要
により用いる。安定剤を使用する場合は、好ましくは水
相中の水分に対して、好ましくは0.01〜40重量
%、さらに好ましくは0.1〜20重量%添加する。
【0016】呈味成分としては、ジャム、果肉、果汁、
果汁パウダー、カカオパウダー、コーヒーパウダー、ア
ーモンドペースト及びピーナッツペースト等を必要によ
り用いる。呈味成分を使用する場合は水相中、好ましく
は0.1〜50重量%、さらに好ましくは1〜30重量
%添加する。
【0017】洋酒としては、ラム酒及びブランデー等が
挙げられる。洋酒を使用する場合は、水相中、好ましく
は0.1〜10重量%、さらに好ましくは1〜5重量%
添加する。
【0018】本発明では、上記のような成分からなる水
相の糖度が60以上、好ましくは65以上、さらに好ま
しくは70以上となるように調整する。糖度が60未満
であると長期保存性が悪くなるので好ましくない。また
糖度はショ糖換算の屈折糖度計で測定したものである。
【0019】次に、チョコレート生地について説明す
る。チョコレート生地とは、カカオマスや各種粉末食
品、油脂類、糖類、乳化剤、香料及び色素等の中から選
択した原料を任意の割合で混合し、常法によりロール掛
け、コンチング処理して得たものを意味する。またチョ
コレート生地としては、ブラックチョコレート、ホワイ
トチョコレート及びカラーチョコレート等のいずれでも
よい。
【0020】チョコレート生地で使用する油脂類として
はカカオバターやパーム油、サル脂、シア脂、イリッペ
脂、パーム核油、ヤシ油、コーン油、綿実油、大豆油、
菜種油、米油、ひまわり油、サフラワー油、牛脂、乳
脂、豚脂、魚油及び鯨油等の各種動物植物油脂並びにこ
れらの水素添加、分別及びエステル交換から選択される
1又は2以上の処理を施した加工油脂から選ばれた1種
又は2種以上を使用することができ、またテンパリング
型及びノンテンパリング型のいずれでも構わない。チョ
コレート生地で使用する糖類としては砂糖、麦芽糖、ブ
ドウ糖、果糖及び乳糖等が挙げられる。
【0021】チョコレート生地で使用する乳化剤は特に
限定されないが、必要に応じて粘度上昇を抑制する目的
でレシチン、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステ
ル及びショ糖脂肪酸エステル等を添加することができ
る。
【0022】本発明において、水相とチョコレート生地
の割合は、好ましくは水相を20〜80重量%、チョコ
レート生地を80〜20重量%、さらに好ましくは水相
を30〜70重量%、チョコレート生地を70〜30重
量%とする。最も好ましくは水相を40〜60重量%、
チョコレート生地を60〜40重量%とする。水相が2
0重量%よりも少なかったり、チョコレート生地が80
重量%よりも多かったりすると水中油型の乳化状態とす
ることができないので好ましくなく、水相が80重量%
よりも多かったり、チョコレート生地が20重量%より
も少なかったりするとチョコレートの風味が乏しくなっ
てしまうので好ましくない。
【0023】次に、本発明の水中油型チョコレート類の
製造方法について説明する。まず、常法にしたがってロ
ール掛け及びコンチング処理して得たチョコレート生地
を加温溶解する。一方、転化糖、水飴、果糖、ブドウ
糖、ショ糖、液糖及び蜂蜜からなる群から選ばれた1 種
又は2種以上を使用し、必要により上記以外の糖類、乳
製品、卵、乳化剤、安定剤、呈味成分、洋酒、水、保存
料、酸味料、着色料、フレーバー及び酸化防止剤等を添
加したものを水相とし、この水相の糖度が60以上にな
るように調整する。このようにして得られらた水相にチ
ョコレート生地を加え、水中油型に乳化し、本発明の水
中油型チョコレート類とする。
【0024】本発明の水中油型チョコレート類は、カカ
オパウダーや果汁パウダー等のパウダー類を振り掛けた
り、そのまま食することも可能であるし、また例えばケ
ーキ、ビスケット、クッキー、シュー、パイ及び冷菓等
のトッピング用、サンド用、フィリング用及びコーテイ
ング用として用い、複合食品とすることができる。
【0025】
【実施例】以下に実施例を例示して本発明の効果をより
一層明瞭にするが、これらは例示であって本発明の精神
がこれらの例示に限定されるものではない。なお、%及
び部は何れも重量基準を意味する。
【0026】〔実施例1〕コンパウンドクリーム17
%、転化糖12%、ブドウ糖果糖液糖14%、ジャム1
5%とラム酒2%を添加し、水相の糖度を70に調整し
た。
【0027】また、砂糖17%、ココアバター8%、ハ
ードバター7%及び全脂粉乳8%から成る配合にて常法
に従い、ホワイトチョコレート生地を製造した。
【0028】そして、溶解した上記ホワイトチョコレー
ト40%と、上記水相60%とを混ぜ合わせ水中油型乳
化チョコレートを製造した。かくして得た含水チョコレ
ートは、その乳化型を通電により調べた結果、水中油型
であった。また、15℃で4ヶ月保存しても口溶け、風
味良好で滑らかな水中油型チョコレートであった。
【0029】〔実施例2〕純生クリーム24%、蜂蜜5
%、ブドウ糖果糖液糖5%、加糖練乳15%及びラム酒
1%を添加し、水相の糖度を70に調整した。
【0030】また、カカオマス8%、砂糖22%、ココ
アバター5%、ハードバター5%及び全脂粉乳10%か
ら成る配合にて常法に従い、ミルクチョコレート生地を
製造した。
【0031】そして、溶解した上記ミルクチョコレート
生地50%と、上記水相50%とを混ぜ合わせ水中油型
乳化チョコレートを製造した。かくして得た含水チョコ
レートは、その乳化型を通電により調べた結果、水中油
型であった。また、15℃で4ヶ月保存しても口溶け、
風味良好で滑らかな水中油型チョコレートであった。
【0032】〔実施例3〕純生クリーム19.5%、水
飴12%、ブドウ糖果糖液糖2%、脱脂粉乳3%、カカ
オパウダー2%、ショ糖脂肪酸エステル0.1%及びラ
ム酒1.4%を混合し、水相の糖度を65に調整した。
【0033】また、カカオマス24%、砂糖30%及び
ハードバター6%から成る配合にて常法に従い、ビター
チョコレート生地を製造した。
【0034】そして、溶解した上記ビターチョコレート
生地60%と、水相成分40%とを混ぜ合わせ水中油型
乳化チョコレートを製造した。かくして得た含水チョコ
レートは、その乳化型を通電により調べた結果、水中油
型であった。また、15℃で4ヶ月保存しても口溶け、
風味良好で滑らかな水中油型チョコレートであった。
【0035】〔実施例4〕純生クリーム(水分50%)
34%、水飴(水分15%)34.5%、キサンタンガ
ム0.5%及びラム酒1%を混合し、水相の糖度を68
に調整した(水相中の水分は22.175%である)。
【0036】また、カカオマス12%、砂糖15%及び
ハードバター3%から成る配合にて常法に従い、ビター
チョコレート生地を製造した。
【0037】そして、溶解した上記ビターチョコレート
生地30%と、水相成分70%とを混ぜ合わせ水中油型
乳化チョコレートを製造した。かくして得た含水チョコ
レートは、その乳化型を通電により調べた結果、水中油
型であった。また、15℃で4ヶ月保存しても口溶け、
風味良好で滑らかな水中油型チョコレートであった。
【0038】〔実施例5〕小麦粉100部、全卵120
部、上白糖100部、マーガリン25部、起泡剤6部及
び膨張剤1部で製造したブッセのフィリングクリームと
して実施例2で製造した水中油型チョコレートを使用し
たところ、みずみずしく口溶け良好な美味しいチョコレ
ート複合菓子となった。
【0039】〔実施例6〕小麦粉100部、全卵160
部、炭酸水素アンモニウム1部及びマーガリン90部、
水140部で製造したベビーシューのフィリングクリー
ムとして実施例3で製造した水中油型チョコレートを使
用したところ、みずみずしく口溶け良好な美味しいチョ
コレート複合菓子となった。
【0040】〔実施例7〕純生クリーム20%、ショ糖
10%、蜂蜜9%、ブドウ糖果糖液糖10%、ブランデ
ー1%を添加し、水相の糖度を67に調節した。
【0041】また、カカオマス8%、砂糖22%、ココ
アバター5%、ハードバター5%及び全脂粉乳10%か
ら成る配合にて常法に従い、ミルクチョコレート生地を
製造した。
【0042】そして、溶解した上記ミルクチョコレート
生地50%と、水相成分50%とを混ぜ合わせ水中油型
乳化チョコレートを製造した。かくして得た含水チョコ
レートは、その乳化型を通電により調べた結果、水中油
型であった。また、15℃で4ヶ月保存しても口溶け、
風味良好で滑らかな水中油型チョコレートであった。
【0043】〔実施例8〕加糖純植ホイップ用クリーム
(ショ糖含有水相を植物油脂と混合乳化させた水中油型
乳化物)37%、ショ糖12%、ラム酒1%を添加し、
水相の糖度を66に調節した。
【0044】また、カカオマス8%、砂糖22%、ココ
アバター5%、ハードバター5%及び全脂粉乳10%か
ら成る配合にて常法に従い、ミルクチョコレート生地を
製造した。
【0045】そして、溶解した上記ミルクチョコレート
生地50%と、水相成分50%とを混ぜ合わせ水中油型
乳化チョコレートを製造した。かくして得た含水チョコ
レートは、その乳化型を通電により調べた結果、水中油
型であった。また、15℃で4ヶ月保存しても口溶け、
風味良好で滑らかな水中油型チョコレートであった。
【0046】〔実施例9〕加糖コンパウンドホイップ用
クリーム(ショ糖含有水相を植物油脂と混合乳化させた
水中油型乳化物と純生クリームの混合物)29%、果糖
5%、ブドウ糖5%、蜂蜜10%、ブランデー1%を添
加し、水相の糖度を65に調節した。
【0047】また、カカオマス8%、砂糖22%、ココ
アバター5%、ハードバター5%及び全脂粉乳10%か
ら成る配合にて常法に従い、ミルクチョコレート生地を
製造した。
【0048】そして、溶解した上記ミルクチョコレート
生地50%と、水相成分50%とを混ぜ合わせ水中油型
乳化チョコレートを製造した。かくして得た含水チョコ
レートは、その乳化型を通電により調べた結果、水中油
型であった。また、15℃で4ヶ月保存しても口溶け、
風味良好で滑らかな水中油型チョコレートであった。
【0049】〔実施例10〕純植ホイップ用クリーム1
7%、ショ糖12%、転化糖10%、蜂蜜10%、ラム
酒1%を添加し、水相の糖度を68に調節した。
【0050】また、カカオマス8%、砂糖22%、ココ
アバター5%、ハードバター5%及び全脂粉乳10%か
ら成る配合にて常法に従い、ミルクチョコレート生地を
製造した。
【0051】そして、溶解した上記ミルクチョコレート
生地50%と、水相成分50%とを混ぜ合わせ水中油型
乳化チョコレートを製造した。かくして得た含水チョコ
レートは、その乳化型を通電により調べた結果、水中油
型であった。また、15℃で4ヶ月保存しても口溶け、
風味良好で滑らかな水中油型チョコレートであった。
【0052】
【発明の効果】本発明の転化糖、水飴、果糖、ブドウ
糖、ショ糖、液糖及び蜂蜜からなる群から選ばれた1 種
又は2種以上を含有し、糖度が60以上である水相と、
チョコレート生地とからなる水中油型乳化チョコレート
類は、口溶けが良好で、かつチョコレートの表面が滑ら
かな状態を維持しつつ保存性も良好である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥村 佳史 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 Fターム(参考) 4B014 GB01 GB04 GE02 GG07 GL10 GL11 GQ12 GY04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転化糖、水飴、果糖、ブドウ糖、ショ
    糖、液糖及び蜂蜜からなる群から選ばれた1 種又は2種
    以上を含有し、糖度が60以上である水相と、チョコレ
    ート生地とからなることを特徴とする水中油型乳化チョ
    コレート類。
  2. 【請求項2】 上記水相20〜80重量%と上記チョコ
    レート生地80〜20重量%とからなる請求項1記載の
    水中油型乳化チョコレート類。
  3. 【請求項3】 転化糖、水飴、果糖、ブドウ糖、ショ
    糖、液糖及び蜂蜜からなる群から選ばれた1 種又は2種
    以上を含有し、糖度が60以上である水相と、チョコレ
    ート生地とを混合することを特徴とする水中油型乳化チ
    ョコレート類の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載の水中油型乳化チョ
    コレート類を用いた複合食品。
JP2000280101A 1999-09-17 2000-09-14 水中油型乳化チョコレート類及びこれを用いた複合食品 Expired - Lifetime JP4390376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280101A JP4390376B2 (ja) 1999-09-17 2000-09-14 水中油型乳化チョコレート類及びこれを用いた複合食品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-263142 1999-09-17
JP26314299 1999-09-17
JP2000280101A JP4390376B2 (ja) 1999-09-17 2000-09-14 水中油型乳化チョコレート類及びこれを用いた複合食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001149014A true JP2001149014A (ja) 2001-06-05
JP4390376B2 JP4390376B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=26545878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000280101A Expired - Lifetime JP4390376B2 (ja) 1999-09-17 2000-09-14 水中油型乳化チョコレート類及びこれを用いた複合食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4390376B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009770A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Asahi Kasei Corp 含水チョコレート組成物
JP2005224139A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Morinaga & Co Ltd チョコレート含有菓子の製造方法及びチョコレート含有菓子
JP2007129915A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Ovale Liaison:Kk 新規チョコレート及び新規チョコレート菓子
JPWO2005079592A1 (ja) * 2004-02-20 2007-10-25 不二製油株式会社 含水チョコレート類およびその原料であるチョコレート類
JPWO2006003981A1 (ja) * 2004-06-30 2008-04-17 不二製油株式会社 水中油型乳化物およびこれを用いた食品の製造方法
US7410664B2 (en) 2004-12-08 2008-08-12 The Hershey Company Chocolate products and ingredients and methods for producing novel oil-in-water suspensions having reduced water activity levels
JP2011097919A (ja) * 2009-10-05 2011-05-19 Acera:Kk 食品固形物の製造方法、及びこの食品固形物を添加した食品
CN104114037A (zh) * 2012-02-14 2014-10-22 旭化成化学株式会社 纤维素组合物
JP2019170293A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 日清オイリオグループ株式会社 水中油型乳化物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911137A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 森永製菓株式会社 製菓用コ−チング素材の製造方法
JPS62248454A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 起泡性チヨコレ−ト加工食品の製造法
JPH03151829A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Morinaga & Co Ltd チョコレート等の製造法
JPH1084872A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Meiji Seika Kaisha Ltd 液体のセンターを有する菓子の製造方法
JP2000262217A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Fuji Oil Co Ltd 水中油型含水チョコレート及びその製造法並びにその使用法
JP2001275570A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Fuji Oil Co Ltd 含水チョコレート類の製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911137A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 森永製菓株式会社 製菓用コ−チング素材の製造方法
JPS62248454A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 起泡性チヨコレ−ト加工食品の製造法
JPH03151829A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Morinaga & Co Ltd チョコレート等の製造法
JPH1084872A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Meiji Seika Kaisha Ltd 液体のセンターを有する菓子の製造方法
JP2000262217A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Fuji Oil Co Ltd 水中油型含水チョコレート及びその製造法並びにその使用法
JP2001275570A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Fuji Oil Co Ltd 含水チョコレート類の製造法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009770A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Asahi Kasei Corp 含水チョコレート組成物
JP2005224139A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Morinaga & Co Ltd チョコレート含有菓子の製造方法及びチョコレート含有菓子
JPWO2005079592A1 (ja) * 2004-02-20 2007-10-25 不二製油株式会社 含水チョコレート類およびその原料であるチョコレート類
JPWO2006003981A1 (ja) * 2004-06-30 2008-04-17 不二製油株式会社 水中油型乳化物およびこれを用いた食品の製造方法
US7641930B2 (en) 2004-12-08 2010-01-05 The Hershey Company Chocolate products and ingredients and methods for producing novel oil-in-water suspensions
US7410664B2 (en) 2004-12-08 2008-08-12 The Hershey Company Chocolate products and ingredients and methods for producing novel oil-in-water suspensions having reduced water activity levels
JP2007129915A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Ovale Liaison:Kk 新規チョコレート及び新規チョコレート菓子
JP4542023B2 (ja) * 2005-11-08 2010-09-08 株式会社 オヴァールリエゾン 新規チョコレート及び新規チョコレート菓子
JP2011097919A (ja) * 2009-10-05 2011-05-19 Acera:Kk 食品固形物の製造方法、及びこの食品固形物を添加した食品
CN104114037A (zh) * 2012-02-14 2014-10-22 旭化成化学株式会社 纤维素组合物
CN107252082A (zh) * 2012-02-14 2017-10-17 旭化成株式会社 纤维素组合物
JP2019170293A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 日清オイリオグループ株式会社 水中油型乳化物
JP7055564B2 (ja) 2018-03-29 2022-04-18 日清オイリオグループ株式会社 水中油型乳化物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4390376B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818554A (en) Aerated food product based on raw milk and method for its preparation
US6537602B1 (en) Chocolate compositions and utilization thereof
US4837042A (en) Fruit-containing chocolate products and process of their preparation
JP5163696B2 (ja) 生チョコレート様組成物をセンターとして有するソフトキャンディ及びその製造方法
WO2011084570A1 (en) Yogurt topping
US5958503A (en) Process of making a fruit ganache
JP2002119215A (ja) 焼き菓子生地及びその製造方法
JP2002119213A (ja) 水中油型含水チョコレート
JP4390376B2 (ja) 水中油型乳化チョコレート類及びこれを用いた複合食品
JP3391246B2 (ja) チョコレート成分含有水中油型乳化物及びその製造法
JP2014027890A (ja) 含水チョコレート及びそれを含有するセンター入りチョコレート
JP3659022B2 (ja) チョコレート利用食品及びその使用法
JPH03272649A (ja) チョコレート様食品の製造法
JP4965325B2 (ja) チョコレート
US20060134304A1 (en) O/W emulsion and process for producing food with the same
US20140099412A1 (en) Process for preparing and formulation for aerated baked food products and chocolate products
JP2011152080A (ja) 生チョコレート様組成物及びその製造方法
JP2720747B2 (ja) 含水チョコレートの製造法
JP2013162791A (ja) 生チョコレート様組成物及び前記生チョコレート様組成物をセンターとしたセンター入りチョコレート
JP2011229492A (ja) 耐熱性含気チョコレート及びその製造方法
JP6683187B2 (ja) 飲料用含水チョコレート及びそれを含有するチョコレート飲料
JP2002306077A (ja) 油中水型含水チョコレート及びその製造方法
JP2933306B2 (ja) 高温保型性を有する油中水乳化型クリームおよびその製造方法
JP4671453B2 (ja) クリーム組成物及びその製造方法
JPH069477B2 (ja) 低脂肪起泡水中油型乳化脂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4390376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term