JP2001147653A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2001147653A
JP2001147653A JP33106699A JP33106699A JP2001147653A JP 2001147653 A JP2001147653 A JP 2001147653A JP 33106699 A JP33106699 A JP 33106699A JP 33106699 A JP33106699 A JP 33106699A JP 2001147653 A JP2001147653 A JP 2001147653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light
display device
type
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33106699A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Imoto
政善 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP33106699A priority Critical patent/JP2001147653A/ja
Publication of JP2001147653A publication Critical patent/JP2001147653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易なかつ低コストの構成で複数種類の数量
を切替可能に表示することができるとともに、表示内容
の視認性の向上が図れる表示装置を提供する。 【解決手段】 この表示装置10は、指針表示部1、指
標表示部3、種別表示部4、選択スイッチおよび制御部
を備えており、エンジン回転数および平均燃費等の複数
種類の数量を切替可能にアナログ的に表示する。指針表
示部1は、略突条状の複数の微小光学要素が同心円状に
設けられた光学素子7と、周方向に配設された複数の指
針光源9とを備えており、いずれかの指針光源9を選択
して点灯させることにより、各種類の数量の数量値に対
応する指針像を表示する。指標表示部3は、各種類の数
量に対応した目盛り値表示を切替可能にセグメント表示
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数種類の数量を
切替可能にアナログ的に表示する表示装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の表示装置としては、特開
平9−105651号公報記載のものがある。この表示
装置では、機械的に回転駆動される指針に互いに異なる
種類の数量を表示するための長針部と短針部とが設けら
れている。また、その長針部および短針部に割り当てら
れた種類の数量を表示するための指標(ここでは目盛
り)が、長針部および短針部の回転軌跡に沿って設けら
れている。そして、いずれの種類の数量を表示するかに
応じて、指針を回転駆動する際の駆動モードが切り替え
られるようになっている。
【0003】また、他の表示装置としては、LCD等の
画素表示型の表示器を用いたものがある。この表示装置
では、指針および文字盤等の指標が画素表示され、指針
および指標の表示状態が表示すべき数量の種類に応じて
切替えられるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載の表示装置では、指針を機械的に回転駆動するた
め、指針を回転駆動するための複雑な駆動機構が必要で
あるという問題があるとともに、指針の長針部および短
針部の回転面には、複数種類の数量に対応する複数種類
の指標が常に存在しているため、表示内容が判読しにく
くなるおそれがある。
【0005】また、上述の画素表示型の表示部を用いた
表示装置の場合には、画素表示型の表示器が高価である
ため、装置構成が高コスト化するという問題がある。
【0006】そこで、本発明は前記問題点に鑑み、簡易
なかつ低コストの構成で複数種類の数量を切替可能に表
示することができるとともに、表示内容の視認性の向上
が図れる表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の技術的手段は、複数種類の数量を切替可能に表示する
表示装置であって、複数の突条状の微小光学要素が所定
の面に周方向に互いに平行にかつ径方向に周期的に形成
された光学素子と、前記周方向に沿って規則的に配列さ
れ、前記複数の微小光学要素に向けて所定の光を照射す
る複数の指針光源と、を備え、前記各指針光源から照射
される前記光によって、前記光学素子の前記複数の微小
光学要素の曲率中心側から点灯している前記各光線に対
応する放射線方向に向かって延びる指針像を生成する指
針表示部と、前記光学素子の外周部に設けられ、生成さ
れた前記指針像の回転角度位置からその指針像が示す数
量値を読み取るための前記各種類の数量に個別に対応し
た複数種類の指標表示を切替可能にセグメント表示する
指標表示部と、前記各種類の数量に個別に対応する複数
の表示モードを切替可能に有し、その各表示モードにお
いて、前記複数種類の指標表示のうちのその表示モード
に対応する種類の指標表示を前記指標表示部に表示させ
るとともに、前記複数の指針光源のうちからその表示モ
ードに対応する種類の数量の各数量値に対応する指針光
源を点灯させる制御部と、を備えることを特徴とする。
【0008】また、好ましくは、前記指標表示部は、セ
グメント表示用の複数種類の遮光パターンあるいは透光
パターンが透光領域あるいは遮光領域中に設けられた指
標パネル部材と、前記各種類の遮光パターンあるいは前
記透光パターンに個別に対応して設けられ、前記制御部
により個別に点灯制御されて前記各種類の遮光パターン
あるいは前記透光パターンを個別に照明する複数種類の
照明光源と、を備えるのがよい。
【0009】さらに、好ましくは、前記各種類の指標表
示は、互いに異なる色の光で表示されるのがよい。
【0010】また、好ましくは、前記指標表示部は、第
1および第2のセグメント表示部を備え、前記第1のセ
グメント表示部は、セグメント表示用の少なくとも1種
類の遮光パターンあるいは透光パターンが透光領域ある
いは遮光領域中に設けられた指標パネル部材と、前記各
種類の遮光パターンあるいは前記透光パターンに個別に
対応して設けられ、前記制御部により個別に点灯制御さ
れて前記各種類の遮光パターンあるいは前記透光パター
ンを個別に照明する少なくとも1種類の照明光源と、を
備え、前記第2のセグメント表示部は、セグメント表示
用の目盛り値を、前記制御部の制御により表示するセグ
メント表示型の複数の数値表示素子を備えるのがよい。
【0011】さらに、好ましくは、前記指標表示部は、
セグメント表示用の目盛り値を、前記制御部の制御によ
り表示するセグメント表示型の複数の数値表示素子を備
えるのがよい。
【0012】また、好ましくは、前記表示装置は、前記
表示モードを選択するためのモード選択指令を受け付け
る入力受付部をさらに備え、前記制御部は、前記入力受
付部を介して入力された前記モード選択指令に応答して
前記表示モードの切替えを行うのがよい。
【0013】
【発明の実施の形態】<第1実施形態>図1は本発明の
第1実施形態に係る表示装置の構成を示す正面図であ
り、図2は図1の表示装置のA−A断面図であり、図3
は図1の表示装置の部分的構成を示すB−B断面図であ
り、図4は図1の表示装置のブロック図である。
【0014】この表示装置10は、図1ないし図4に示
すように、主要な構成要件として、指針表示部1、指標
表示部3、種別表示部4、選択スイッチ(入力受付部)
5、および制御部6とを備えており、複数種類の数量
(ここではエンジン回転数および平均燃費)を切替可能
にアナログ的に指針表示するようになっている。
【0015】指針表示部1は、光学素子7と、光学素子
7の外周部に配設された複数の指針光源(ここでは、L
ED等の発光素子)9とを備えている。
【0016】光学素子7は、図1および図5に示すよう
に、透光性材料で形成された全体的に扇型の平板状の部
材であり、その裏面側(あるいは前面側)には、周方向
に互いに平行に連なる略突条状の複数の微小光学要素1
1が同心円状に径方向に周期的に形成されている。そし
て、ここでは、各微小光学要素9の山形に交わる2つの
外周面11a,11bのうち、外周側の外周面11a
が、入射した各指針光源9からの光13を受け入れる入
射面として機能し、内周側の外周面11bが、外周面1
1aから入射した光13を光学素子7の前面側に反射さ
せる反射面として機能している。なお、図5において、
符号Cは光学素子7の中心軸を示している。
【0017】複数の照明光源9は、図2および図5に示
すように、光学素子7の裏面側外周部において微小光学
素子11が延設される周方向に沿って規則的に基板15
上に配設されている。
【0018】そして、各指針光源9からの光13が光学
素子7を裏面側から前面側に透過する際に、光学素子7
の各微小光学要素11の外周面11a,11bによって
屈折および反射されることにより、光学素子7の前面側
から出射した光13によって、複数の微小光学要素11
の曲率中心側(ここでは光学素子7の中心部)から点灯
されている各指針光源9に対応する放射方向に細長く延
びる指針像17が、図1、図7および図8に示すように
生成される。このとき、指針像17は、光学素子7の裏
面側の図5に示す像形成位置19に表示されているかの
ように視認される。
【0019】指標表示部3は、図1および図2に示すよ
うに、指標パネル部材21と、複数種類(ここでは第1
および第2)の照明光源23,25とを備えている。指
標パネル部材21は、光学素子7の外形形状に対応した
外形形状の窓部21aが設けられた板状の部材であり、
ここでは、透光性の材料から形成されている。この指標
パネル部材21と光学素子7は、光学素子7と指標パネ
ル部材21の窓部21aとが対応するようにして固定部
材27を介して基板15に固定されている。
【0020】指標パネル部材21の光学素子7の外周部
に位置する部分には、周方向に目盛り31が印刷等によ
り設けられているとともに、その目盛り31の数値的基
準を示す遮光性の第1および第2の2種類の表示パター
ン(遮光パターン)33,35が、表示すべきエンジン
回転数および平均燃費と個別に対応して印刷等により設
けられている。各種類の表示パターン33,35は、周
方向に複数設けられており、その各種類の各表示パター
ン33,35は、目盛り31に対する位置関係により定
められる所定の目盛り値表示33a,35a(図7およ
び図8参照)を表示するように形成されている。そし
て、この目盛り値表示33aまたは35aと、目盛り3
1とによって文字盤が構成されるようになっている。な
お、ここでは、透光領域中に遮光性の表示パターン3
3,35を設けるようにしたが、遮光領域中に透光性の
表示パターン33,35を設けるようにしてもよい。
【0021】第1および第2の照明光源23,25は、
対応する第1および第2の表示パターン33,35を裏
面側から個別に照明するように、基板15に配設されて
いる。ここで、第1および第2の照明光源23,25
は、バルブおよびLEDによってそれぞれ構成されてお
り、例えば、第1および第2の各表示パターン33,3
5ごとに1つずつそれぞれ複数設けられている。
【0022】第1および第2の照明光源23,25は、
互いに異なる色の光で発光するようになっており、これ
によって、各種類の表示パターン33,35が異なる色
の光で照らし出され、各種類の目盛り表示33a,35
aが互いに異なる色の光で照らし出されて表示されるよ
うになっている。なお、ここでは、照明光源23,25
の発光色を互いに異ならせるようにしたが、第1および
第2の照明光源23,25の発光色を同一にし、指標パ
ネル部材21の各種類の目盛り表示33a,35aを形
成するための透光領域に互いに異なる色の光を透過させ
る色フィルタ機能を持たせることにより、各種類の表示
パターン33,35が互いに異なる色の光で照らし出さ
れるようにしてもよい。
【0023】前述の固定部材27は、各光源9,23,
25間の遮光壁としての機能も有しており、指針光源9
と第1および第2の照明光源23,25との間は、内側
枠部27aによって遮光されている。第1および第2の
照明光源23,25は、外側枠部27bと内側枠部27
aとによって囲まれた空間内に配設されているととも
に、各照明光源23,25が発光した光が、対応する種
類の表示パターン33,35のみを照明するように、所
定の遮光壁によって遮光されている。
【0024】種別表示部4は、図1および図3に示すよ
うに、表示パネル部材41と第3および第4の2種類の
照明光源(ここではLED)43,45とを備えてい
る。表示パネル部材41は、前述の指標パネル部材21
の窓部21bに配設された透光性の板状部材であり、こ
の表示パネル部材41には、表示される数量の種類およ
びその各数量の単位などをセグメント表示するための遮
光性の第1および第2の2種類の表示パターン47,4
9が設けられている。この各表示パターン47,49が
照明されることにより、図7および図8に示すような種
別表示47a,49aが表示されるようになっている。
なお、ここでは、透光領域中に遮光性の表示パターン4
7,49を設けたが、遮光領域中に透光性の表示パター
ン47,49を設けてもよい。
【0025】第3および第4の照明光源43,45は、
表示パネル部材41の対応する種類の表示パターン4
7,49のみを裏面側から照明するように、遮光部材5
1で外囲された状態で基板15上に配設されている。
【0026】選択スイッチ5は、この照明装置の外周
部、あるいは照明装置本体から離れた位置(運転席の周
辺部等)に配設されており、この表示装置10の表示モ
ードを切替えるためのモード選択指令を受け付け、後述
する制御部6に出力する。
【0027】制御部6は、表示すべき各種類の数量に対
応して複数の表示モードを切替可能に備えており、選択
スイッチ5から与えられるモード選択指令に基づき、表
示モードの切替えを行っている。また、この制御部6に
よって、前述の各指針光源9が個別に点灯制御されると
ともに、前述の第1ないし第4の各種類の照明光源2
3,25,43,45が、個別に点灯制御される。
【0028】そして、制御部6は、各表示モードにおい
て、車両に搭載された電子制御ユニット53等の外部か
ら与えられる各種類の数量(ここではエンジン回転数お
よび平均燃費の各値)を示す信号に基づき、その表示モ
ードに対応する種類の数量の数量値を示す入力信号に基
づき、複数の指針光源9のうちからその信号が示す数量
値に対応する指針光源9を選択して点灯させることによ
り、図7および図8に示すように、その数量値を示す指
針像17を表示するようになっている。
【0029】また、制御部6は、各表示モードにおい
て、その表示モードに対応する種類の照明光源23また
は25;43または45を選択して点灯させることによ
り、図7または図8に示すように、各表示モードに対応
した目盛り値表示33aまたは35a、および種別表示
47aまたは49aを表示するようになっている。
【0030】このように構成される表示装置10は、例
えば、図6に示すように、車両のインストゥルメントパ
ネル55に設置され、エンジン回転数および平均燃費の
表示に用いられるようになっている。
【0031】選択スイッチ5を介してエンジン回転数を
表示させるための表示モードが選択されると、第1およ
び第3の照明光源23,43が点灯されるとともに、第
2および第4の照明光源25,45が消灯され、これに
よって、図7に示すように、エンジン回転数の表示に対
応した目盛り値表示33aが表示さるとともに、エンジ
ン回転数の表示単位に対応した種別表示47aが表示さ
れる。
【0032】そして、この状態において、複数の指針光
源9のうちから電子制御ユニット53から順次与えられ
る信号が示すエンジン回転数の値に対応する指針光源9
が選択されて点灯され(他の指針光源9は消灯され)、
これによって、図7に示すように、各時点のエンジン回
転数の値を示す指針像17が逐次表示される。
【0033】一方、平均燃費を表示させるための表示モ
ードが選択されると、第2および第4の照明光源25,
45が点灯されるとともに、第1および第3の照明光源
23,43が消灯され、これによって、図8に示すよう
に、平均燃費の表示に対応した目盛り値表示35aが表
示さるとともに、表示モードの種別および平均燃費の表
示単位に対応した種別表示49aが表示される。
【0034】そして、この状態において、複数の指針光
源9のうちから電子制御ユニット53から順次与えられ
る信号が示す平均燃費の値に対応する指針光源9が選択
されて点灯され(他の指針光源9は消灯され)、これに
よって、図8に示すように、各時点の平均燃費の値を示
す指針像17が逐次表示される。
【0035】以上のように、本実施形態によれば、複数
の指針光源9のうちから各種類の数量の数量値に対応す
る指針光源9が選択されて点灯されることにって、その
種類の数量の数量値を示す指針像17が生成されるよう
になっているため、従来のように機械的構成および高価
な画素表示型の表示器によらずに、点灯させる指針光源
9を切替えるだけで、数量値の変化あるいは表示すべき
数量の種類の変更に伴って、指針像17が表示される回
転角度位置を容易にアナログ的に変化させることがで
き、その結果、簡易なかつ低コストの構成で複数種類の
数量を切替可能に表示することができる。
【0036】また、各種類の数量に対応して表示される
各種類の目盛り値表示33a,35aがセグメント表示
により表示されるようになっているため、目盛り値33
a,35aを表示するための指標表示部3にも高価な画
素表示型の表示器ではなく、表示パターン33,35が
設けられた指標パネル部材21と、第1および第2の照
明光源23,25で構成された簡易で、かつ安価な構成
のものを用いることができ、この点においても低コスト
化を図ることができる。
【0037】さらに、第1および第2の目盛り値33
a,35aのうちから表示すべき数量に対応する目盛り
値表示33a,35aが選択させて表示されるようにな
っているため、各種類の数量に対応する各表示モードに
おいて、表示された各種類の目盛り値表示33a,35
aを参照して指針像17の回転角度位置から指針像17
が示す数量値を容易に認識することができ、表示内容の
視認性の向上が図れる。
【0038】また、第1および第2の目盛り値表示33
a,35aは、互いに異なる色の光で照らし出されて表
示されるため、指針像17により表示されている数量の
種類を容易に認識することができ、視認性のさらなる向
上が図れる。
【0039】さらに、表示されている各種類の数量に対
応した種別表示47a,49aが表示されるため、この
点においても表示されている数量の種類を容易に認識で
きて好ましい。
【0040】<第2実施形態>図9は本発明の第2実施
形態に係る表示装置の構成を示す正面図であり、図10
は図9の表示装置のD−D断面図であり、図11は図9
の表示装置のブロック図である。本実施形態に係る表示
装置60において、第1実施形態に係る表示装置10と
対応する部分には同一の参照符号を付し、ここでは、構
成あるいは動作の異なる部分についてのみ説明する。
【0041】この表示装置60では、エンジン回転数、
平均燃費、燃料残量、および残りの燃料による走行可能
距離の4種類の数量が切替可能に表示されるようになっ
ている。
【0042】これに対応して、指標表示部3において
は、前述の第2の表示パターン35および第2の照明光
源25の代わりに、セグメント表示型の複数の数値表示
素子61が設けられている。ここでは、各数値表示素子
61は、7つセグメントによりゼロから9までの数字を
表示する数値表示部を2つ備えており、ゼロから99ま
での数値を表示できるようになっている。また、指標パ
ネル部材21の前述の第2の各表示パターン35が設け
られていた部分には、表示パターン35の代わりに窓部
21cが設けられており、その各窓部21cごとに数値
表示素子61が配設されている。この各数値表示素子6
1は、平均燃費、燃料残量および走行可能距離を表示す
る際のその目盛り位置に対応した目盛り値表示61a
(図12参照)を表示するようになっている。
【0043】種別表示部4においては、表示パネル41
に、前述の第1および第2の表示パターン47,49の
他に、燃料残量および走行可能距離に対応した第3およ
び第4の表示パターン63,65が設けられているとと
もに、前述の第3および第4の照明光源43,45の他
に、表示パターン63,65を個別に照明する第5およ
び第6の照明光源67,69が設けられている。この表
示パターン63,65が照らし出されることによって、
図12に示すように、種別表示63a,65a(種別表
示65aについては図示せず)が表示されるようになっ
ている。
【0044】制御部6には、電子制御ユニット53から
エンジン回転数、平均燃費、燃料残量および走行可能距
離の各値を示す信号が逐次与えられるようになってお
り、制御部6は、この入力信号に基づき、選択スイッチ
5を介して選択された表示モードに対応する種類の数量
の数量値に対応する指針光源9を選択して点灯させるよ
うになっている。
【0045】また、制御部6は、表示モードの切替わり
に伴い、指標表示部3の第1の照明光源23の点灯制御
および各数値表示素子61の表示内容の切替制御を行う
とともに、種別表示部4の点灯させる第3ないし第6の
照明光源43,45,67,69の切替えを行ってい
る。
【0046】具体的には、エンジン回転数に対応する表
示モードでは、指標表示部3においては、第1の照明光
源23が点灯されるともに、各数値表示素子61の表示
が消される一方、種別表示部4においては、第3ないし
第6の照明光源43,45,67,69のうちの第3の
照明光源43のみが点灯され、これによって、前述の図
7に示すような表示状態が得られる。
【0047】平均燃費、燃料残量および走行可能距離に
対応する各表示モードでは、指標表示部3においては、
第1の照明光源23が消灯されるともに、各数値表示素
子61の目盛り表示61aの内容が、各種類の数量に対
応した値に切替えられる一方、種別表示部4において
は、第4ないし第6の照明光源45,67,69のうち
の対応する照明光源45,67,69のみが点灯され、
これによって、図12に示すような表示状態が得られ
る。なお、図12に示す表示状態では、燃料残量が表示
されている。
【0048】以上のように、本実施形態によれば、第1
実施形態の場合と実質的に同様な効果が得られるととも
に、指標表示部3が、指標パネル部材21と第1の照明
光源23とを備えた第1の構成部分(セグメント表示
部)と、セグメント表示型の数値表示素子61を備えた
第2の構成部分(セグメント表示部)とを組み合わせて
構成されているため、表示すべき数量の種類の増大にも
容易に対応することができる。
【0049】<第3実施形態>図13は本発明の第3実
施形態に係る表示装置の構成を示す正面図であり、図1
4は図13の表示装置のE−E断面図であり、図15は
図13の表示装置のブロック図である。本実施形態に係
る表示装置70において、第1および第2実施形態に係
る表示装置10,60と対応する部分には同一の参照符
号を付し、ここでは、構成あるいは動作の異なる部分に
ついてのみ説明する。
【0050】本実施形態に係る表示装置70において
も、エンジン回転数、平均燃費、燃料残量、および残り
の燃料による走行可能距離の4種類の数量が切替可能に
表示されるようになっている。
【0051】ただし、この表示装置70では、指標表示
部3においては、第1実施形態の表示装置10に係る第
1および第2の表示パターン33,35、および第1お
よび第2の照明光源23,25が省略されて、その代わ
りに、第2実施形態の表示装置60に係る複数の数値表
示素子61が設けられており、この数値表示素子61に
よって、図16に示すように、表示すべきすべての種類
の数量の文字盤中の目盛り値表示61aが表示されるよ
うになっている。なお、図16の表示例では、平均燃費
が表示されている。
【0052】これによって、本実施形態によれば、前述
の第2実施形態と実質的に同様な効果が得られるととも
に、第1の表示パターン33および第1の照明光源23
も省略したため、第2実施形態の構成に比して装置構成
が簡単であるという利点がある。
【0053】<変形例>なお、上述の各実施形態では、
微小光学要素11を光学素子7の裏面側表面に設けた
が、光学素子7の前面側表面に設けてもよい。
【0054】また、上述の各実施形態では、指針光源9
を光学素子7の裏面側に設け、指針光源9からの光13
を光学素子7に透過させることにより光線像17を生成
するようにしたが、照明光源9を光学素子7の外周側面
に面して(あるいは前面側に)配設し、照明光源9から
の光13をその外周側面から(あるいは前面側表面か
ら)光学素子7内に入射させて各微小光学要素11の外
周面11bで前方へ反射(ここでは全反射)させ、光学
素子7の前面側表面から前方へ出射させることにより、
光線像17を生成するようにしてもよい。
【0055】
【発明の効果】請求項1ないし6に記載の発明によれ
ば、複数の指針光源のうちから各種類の数量の数量値に
対応する指針光源が選択されて点灯されることにって、
その種類の数量の数量値を示す指針像が生成されるよう
になっているため、従来のように機械的構成および高価
な画素表示型の表示器によらずに、点灯させる指針光源
を切替えるだけで、数量値の変化あるいは表示すべき数
量の種類の変更に伴って、指針像が表示される回転角度
位置を容易にアナログ的に変化させることができ、その
結果、簡易なかつ低コストの構成で複数種類の数量を切
替可能に表示することができる。
【0056】また、各種類の数量に対応して表示される
指標表示がセグメント表示により表示されるようになっ
ているため、指標表示を表示するための指標表示部にも
高価な画素表示型の表示器ではなく、安価な構成のもの
を用いることができ、この点においても低コスト化を図
ることができる。
【0057】さらに、複数種類の指標表示のうちから表
示すべき数量に対応する指標表示が選択させて表示され
るようになっているため、各種類の数量に対応する各表
示モードにおいて、表示された各種類の指標表示を参照
して指針像の回転角度位置から指針像が示す数量値を容
易に認識することができ、表示内容の視認性の向上が図
れる。
【0058】請求項2に記載の発明によれば、複数種類
の遮光パターンあるいは透光パターンが設けられた指標
パネル部材と、複数種類の照明光源という簡単な構成で
指標表示が構成されているため、装置構成の構成の簡略
化および低コスト化をさらに促進することができる。
【0059】請求項3に記載の発明によれば、各種類の
指標表示は、互いに異なる色の光で表示されるため、指
針像により表示されている数量の種類を容易に認識する
ことができ、視認性のさらなる向上が図れる。
【0060】請求項4に記載の発明によれば、指標表示
部が、指標パネル部材と照明光源とを備えた第1のセグ
メント表示部と、セグメント表示型の数値表示素子を備
えた第2のセグメント表示部とを組み合わせて構成され
ているため、表示すべき数量の種類の増大にも容易に対
応することができる。
【0061】請求項5に記載の発明によれば、指標表示
部が、セグメント表示型の数値表示素子を備えて構成さ
れているため、表示すべき数量の種類の増大にも容易に
対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る表示装置の構成を
示す正面図である。
【図2】図1の表示装置のA−A断面図である。
【図3】図1の表示装置の部分的構成を示すB−B断面
図である。
【図4】図1の表示装置のブロック図である。
【図5】図1の表示装置において指針像が生成される原
理を説明するための図である。
【図6】図1の表示装置の設置状態を示す正面図であ
る。
【図7】図1の表示装置の表示例を示す図である。
【図8】図1の表示装置の表示例を示す図である。
【図9】本発明の第2実施形態に係る表示装置の構成を
示す正面図である。
【図10】図9の表示装置のD−D断面図である。
【図11】図9の表示装置のブロック図である。
【図12】図9の表示装置の表示例を示す図である。
【図13】本発明の第3実施形態に係る表示装置の構成
を示す正面図である。
【図14】図13の表示装置のE−E断面図である。
【図15】図13の表示装置のブロック図である。
【図16】図13の表示装置の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 指針表示部 3 指標表示部 4 種別表示部 5 選択スイッチ 6 制御部 7 光学素子 9 指針光源 10 表示装置 11 微小光学要素 21 指標パネル部材 23 第1の照明光源 25 第2の照明光源 31 目盛り 33 第1の表示パターン 33a 第1の目盛り値表示 35 第2の表示パターン 60 表示装置 61 数値表示素子 61a 目盛り値表示 70 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井本 政善 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 Fターム(参考) 2F041 EA01 EA02 EA03 3D044 BA21 BA26 BB01 BC13 BD02 BD05 5C094 AA01 AA44 AA51 BA23 CA16 CA24 ED01 ED11 GA10 HA05 5G435 AA01 AA17 BB04 CC06 CC12 EE12 FF03 FF08 GG03 LL17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の数量を切替可能に表示する表
    示装置であって、 複数の突条状の微小光学要素が所定の面に周方向に互い
    に平行にかつ径方向に周期的に形成された光学素子と、
    前記周方向に沿って規則的に配列され、前記複数の微小
    光学要素に向けて所定の光を照射する複数の指針光源
    と、を備え、前記各指針光源から照射される前記光によ
    って、前記光学素子の前記複数の微小光学要素の曲率中
    心側から点灯している前記各光線に対応する放射線方向
    に向かって延びる指針像を生成する指針表示部と、 前記光学素子の外周部に設けられ、生成された前記指針
    像の回転角度位置からその指針像が示す数量値を読み取
    るための前記各種類の数量に個別に対応した複数種類の
    指標表示を切替可能にセグメント表示する指標表示部
    と、 前記各種類の数量に個別に対応する複数の表示モードを
    切替可能に有し、その各表示モードにおいて、前記複数
    種類の指標表示のうちのその表示モードに対応する種類
    の指標表示を前記指標表示部に表示させるとともに、前
    記複数の指針光源のうちからその表示モードに対応する
    種類の数量の各数量値に対応する指針光源を点灯させる
    制御部と、を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記指標表示部は、 セグメント表示用の複数種類の遮光パターンあるいは透
    光パターンが透光領域あるいは遮光領域中に設けられた
    指標パネル部材と、 前記各種類の遮光パターンあるいは前記透光パターンに
    個別に対応して設けられ、前記制御部により個別に点灯
    制御されて前記各種類の遮光パターンあるいは前記透光
    パターンを個別に照明する複数種類の照明光源と、を備
    えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記各種類の指標表示は、互いに異なる
    色の光で表示されることを特徴とする請求項2に記載の
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記指標表示部は、 第1および第2のセグメント表示部を備え、 前記第1のセグメント表示部は、 セグメント表示用の少なくとも1種類の遮光パターンあ
    るいは透光パターンが透光領域あるいは遮光領域中に設
    けられた指標パネル部材と、 前記各種類の遮光パターンあるいは前記透光パターンに
    個別に対応して設けられ、前記制御部により個別に点灯
    制御されて前記各種類の遮光パターンあるいは前記透光
    パターンを個別に照明する少なくとも1種類の照明光源
    と、を備え、 前記第2のセグメント表示部は、 セグメント表示用の目盛り値を、前記制御部の制御によ
    り表示するセグメント表示型の複数の数値表示素子を備
    えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記指標表示部は、 セグメント表示用の目盛り値を、前記制御部の制御によ
    り表示するセグメント表示型の複数の数値表示素子を備
    えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記表示装置は、 前記表示モードを選択するためのモード選択指令を受け
    付ける入力受付部をさらに備え、 前記制御部は、前記入力受付部を介して入力された前記
    モード選択指令に応答して前記表示モードの切替えを行
    うことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載
    の表示装置。
JP33106699A 1999-11-22 1999-11-22 表示装置 Pending JP2001147653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33106699A JP2001147653A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33106699A JP2001147653A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001147653A true JP2001147653A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18239486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33106699A Pending JP2001147653A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001147653A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230524A (ja) * 2004-01-20 2005-09-02 Yoshitani Kikai Seisakusho:Kk 消防ポンプ用表示器、消防ポンプ用制御装置、及び消防ポンプ車
JP2007145240A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Denso Corp シフトチェンジ情報表示装置
JP2011073588A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Seiki Co Ltd エコ運転状態表示装置
JP2017156623A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 シャープ株式会社 表示装置及びパネル外表示機能付き表示装置
JP2020132036A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230524A (ja) * 2004-01-20 2005-09-02 Yoshitani Kikai Seisakusho:Kk 消防ポンプ用表示器、消防ポンプ用制御装置、及び消防ポンプ車
JP2007145240A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Denso Corp シフトチェンジ情報表示装置
JP2011073588A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Seiki Co Ltd エコ運転状態表示装置
JP2017156623A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 シャープ株式会社 表示装置及びパネル外表示機能付き表示装置
JP2020132036A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525446B2 (en) Display device having decorative member on screen
JP4665691B2 (ja) 表示装置
KR100417242B1 (ko) 차량용 계기
JP5962719B2 (ja) 車両用表示装置
KR101939506B1 (ko) 표시 장치
JP2002293163A (ja) 車両用計器
JP4853212B2 (ja) 表示装置
JP5182216B2 (ja) 車両用表示装置
JP2006003341A (ja) 表示装置
JP2008009432A (ja) インジケータパネル
JP2009069087A (ja) 表示装置
JP4305377B2 (ja) 指針計器
JP2017078668A (ja) 表示装置
JP2001147653A (ja) 表示装置
JP4835380B2 (ja) 表示装置
JP2007033268A (ja) 車両用指針計器
JPH03273942A (ja) 車両用表示装置
JP2007304067A (ja) 車両用計器
JP4383469B2 (ja) 計器装置
JP2005326183A (ja) 表示装置
JP2006131209A (ja) 車両用表示装置およびこれを備える車両用計器
JP2009186400A (ja) 車両用計器照明構造
JP2004301534A (ja) 車両用指針計器
JP2000276079A (ja) 表示装置
JP2004233701A (ja) 表示装置