JP2001146550A - 難燃性ポリアミド系樹脂組成物およびそれを用いた電気部品 - Google Patents

難燃性ポリアミド系樹脂組成物およびそれを用いた電気部品

Info

Publication number
JP2001146550A
JP2001146550A JP32961899A JP32961899A JP2001146550A JP 2001146550 A JP2001146550 A JP 2001146550A JP 32961899 A JP32961899 A JP 32961899A JP 32961899 A JP32961899 A JP 32961899A JP 2001146550 A JP2001146550 A JP 2001146550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
polyamide
flame
resin composition
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32961899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718659B2 (ja
Inventor
Toshihiro Arai
敏弘 新井
Tadashi Takeda
正 武田
Katsuo Kobori
勝男 小堀
Osamu Hamazoe
修 浜添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP32961899A priority Critical patent/JP4718659B2/ja
Priority to DE60029009T priority patent/DE60029009T2/de
Priority to PCT/JP2000/008174 priority patent/WO2001038439A1/en
Priority to US10/130,818 priority patent/US6815477B1/en
Priority to EP00976369A priority patent/EP1248818B1/en
Publication of JP2001146550A publication Critical patent/JP2001146550A/ja
Priority to HK03102448A priority patent/HK1050376A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4718659B2 publication Critical patent/JP4718659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34928Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/5205Salts of P-acids with N-bases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】環境汚染や燃焼時に発生するガスの毒性等の問
題がなく、ポリアミド系樹脂に無機充填剤を配合した場
合にも優れた難燃性を有し、成型時の金型汚染がきわめ
て少ない難燃性ポリアミド系樹脂難燃性組成物を提供す
ること。 【解決手段】(A)キシリレンジアミンとα,ω−直鎖
脂肪族二塩基酸とから得られるポリアミド樹脂を含むポ
リアミド系樹脂20〜89質量%、(B)ポリリン酸と
メラミンの塩1〜30質量%、および(C)無機充填剤
10〜50質量%からなる難燃性ポリアミド系樹脂組成
物及びそれを用いた電気部品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子・電気分野の
部品、自動車分野の電装部品等に用いられる難燃性ポリ
アミド系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド樹脂は優れた耐熱性、機械的
特性、成形加工性を有するので種々の工業部品に利用さ
れている。これらの用途に利用する場合、ポリアミド樹
脂の難燃化を要求されることは少なくない。そこでポリ
アミド樹脂を難燃化するために難燃剤としてハロゲン化
合物、金属水酸化物、窒素系化合物、燐系化合物等がこ
れまで利用されてきた。しかし、ハロゲン化合物を用い
た場合にはダイオキシンなどによる環境汚染、燃焼時に
発生するガスの毒性などに問題がある。また、金属水酸
化物を用いた場合には、難燃化効果が不十分である。窒
素系化合物を用いた場合には、無機充填剤配合時の難燃
性が不充分な場合がある。
【0003】特開昭53−49054号公報には、リン
酸メラミンを配合した難燃性組成物が開示されている
が、この組成物は射出成形時に揮発物が発生し、金型汚
染の原因となり、成形品外観を損なう問題点があった。
【0004】また、ポリアミド樹脂に無機充填剤を配合
した場合でも難燃性が低下せず、射出成形時の揮発物も
比較的少ない難燃性組成物については、特表平10−5
05875号公報にはメラミン−またはメレム−リン酸
反応生成物またはそれらの混合物をポリアミド樹脂に添
加した難燃性ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物が開
示されている。この組成物を用いて厚さ1.6mm(1
/16インチ)のテストピースでのUL94の燃焼等級
V−0の難燃性を得るには、難燃剤を比較的多量に添加
しなければならず、さらに優れた難燃性の厚さ0.8m
m(1/32インチ)でのUL94のV−0レベルの難
燃性を得るには、より多くの難燃剤の添加が必要とな
り、射出成形時の金型汚染に問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決し、環境汚染や燃焼時に発生するガスの毒性等
の問題がなく、ポリアミド系樹脂に無機充填剤を配合し
た場合にも優れた難燃性を有し、成形時の金型汚染がき
わめて少ない難燃性ポリアミド系樹脂難燃性組成物を提
供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、無機充填剤含
有難燃性ポリアミド系樹脂組成物が、キシリレンジアミ
ンとα,ω−直鎖脂肪族二塩基酸とから得られるポリア
ミド樹脂およびポリリン酸とメラミンの塩とを含有する
ことで、高度に炭化が促進され、難燃性が向上し、上記
課題が解決できることを見出し、本発明を完成するに至
ったものである。
【0007】すなわち、本発明は(A)キシリレンジア
ミンとα,ω−直鎖脂肪族二塩基酸とから得られるポリ
アミド樹脂を含むポリアミド系樹脂20〜89質量%、
(B)ポリリン酸とメラミンの塩1〜30質量%、およ
び(C)無機充填剤10〜50質量%からなる難燃性ポ
リアミド系樹脂組成物およびそれを用いた電気部品を提
供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるポリアミド系
樹脂は、キシリレンジアミンとα,ω−直鎖脂肪族二塩
基酸とから得られるポリアミド樹脂(以下、「MXナイ
ロン」という。)を必須成分とする。ポリアミド樹脂
は、一般に酸アミド結合(−CONH−)を繰り返し単
位に持つ高分子化合物であり、MXナイロンとしては、
メタキシリレンジアミンとアジピン酸から得られるポリ
アミド樹脂が挙げられる。
【0009】同時に用いられるポリアミド樹脂として
は、特に限定されるものではないが、脂肪族ポリアミド
としては、ポリアミド6、ポリアミド11、ポリアミド
12等のラクタムまたはアミノカルボン酸からのポリア
ミド類、ポリアミド46、ポリアミド66、ポリアミド
610、ポリアミド612等のジカルボン酸とジアミン
からのポリアミド類、ポリアミド6−66、ポリアミド
6−610等の共重合ポリアミド類等が挙げられる。ま
た半芳香族ポリアミドとしては、ポリアミド6T、ポリ
アミド6I、ポリアミド6T/6I等のテレフタル酸
(T)、イソフタル酸(I)等の芳香族ジカルボン酸と
脂肪族ジアミンから選られるポリアミド類等が挙げられ
る。これらのポリアミド樹脂は単独でも、2種類以上を
併用して用いることができる。これらのポリアミド樹脂
うち、好ましくは脂肪族ポリアミドが用いられる、より
好ましくはポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド
6−66共重合体である。
【0010】ポリアミド系樹脂中のMXナイロンの配合
割合は、好ましくは20〜100質量%、より好ましく
は40〜100質量%である。
【0011】本発明で用いられるポリリン酸とメラミン
の塩としては、例えば、下記一般式(I)で表される化
合物が挙げられる。
【0012】
【化1】 (式中、nは整数であり、Xは下記一般式(II)で表
されるメラミンを表す。)
【0013】
【化2】 〔式中、Z1およびZ2は同一でも異なっていてもよく、
−NR12基(R1、R2は独立に水素原子、炭素数1〜
6の直鎖または分岐のアルキル基、メチロール基を表
す。)、水酸基、メルカプト基、炭素数1〜10の直鎖
または分岐のアルキル基、炭素数1〜10の直鎖または
分岐のアルコキシル基、フェニル基およびビニル基から
なる群より選ばれる基を表す。〕 上記のポリリン酸とメラミンの塩のうち、好ましくは、
1およびZ2が−NH 2であるポリリン酸とメラミンの
塩が用いられる。
【0014】本発明の難燃性ポリアミド系樹脂組成物の
ポリリン酸とメラミンの塩の配合量は、1〜30質量
%、好ましくは5〜25質量%、より好ましくは、特に
優れた難燃性と成形加工性が両立できることから、7〜
20質量%の範囲である。ポリリン酸とメラミンの塩の
配合量が、1質量%未満であると難燃性が不十分であ
り、30質量%を越えると成形時の揮発物が多くなり金
型汚染が発生し、成形性が損なわれるため好ましくな
い。
【0015】本発明で用いられる無機充填剤としては、
特に制限は無いが、ガラス繊維、ウィスカー、炭酸カル
シウム、タルク、クレー、シリカ、アルミナ、ガラスビ
ーズ等が挙げられる。これらの無機充填剤のうち、好ま
しくはガラス繊維、ウィスカー、炭酸カルシウムであ
り、より好ましくはガラス繊維である。
【0016】本発明の難燃性ポリアミド系樹脂組成物の
無機充填剤の配合量は、10〜50質量%、好ましくは
15〜45質量%、より好ましくは、20〜40質量%
の範囲である。無機充填剤の配合量が、10質量%未満
であると機械的強度が不十分な場合があり、50質量%
を越えると成形性が損なわれるため好ましくない。
【0017】本発明の難燃性ポリアミド系樹脂組成物
は、ポリアミド系樹脂にポリリン酸とメラミンの塩およ
び無機充填剤を周知の方法により添加して得られる。添
加方法に特に限定はなく、例えば、ポリアミド系樹脂、
ポリリン酸とメラミンの塩および無機充填剤を同時に溶
融混練する方法、ポリアミド系樹脂、ポリリン酸とメラ
ミンの塩を混合した後に、無機充填剤を溶融混練する方
法等が挙げられる。また重合反応に支障がなければポリ
アミド樹脂を重合する前にポリリン酸とメラミンの塩を
添加する、または重合途中に添加する等により、あらか
じめポリアミド樹脂およびポリリン酸とメラミンの塩を
製造した後に無機充填剤を添加する方法等が挙げられ
る。
【0018】本発明の難燃性ポリアミド系樹脂組成物
は、加熱された場合に高度に炭化が進行する。一般に芳
香環を有する樹脂は、加熱された場合に、炭化が進行し
やすいが、芳香環を有するポリアミド樹脂として、MX
ナイロンと並ぶ代表的なポリアミド樹脂であるテレフタ
ル酸(T)やイソフタル酸(I)とヘキサメチレンジア
ミンとから得られるポリアミド樹脂(以下、「6T/6
Iナイロン」という。)、または、6T/6Iナイロン
と脂肪族ポリアミドとの混合物からなるポリアミド樹脂
に、ポリリン酸とメラミンの塩および無機充填剤を配合
しても、本発明の難燃性ポリアミド系樹脂組成物と比較
して炭化が進まず、優れた難燃性を示さない。詳細な理
由は明確でないが、MXナイロン、ポリリン酸とメラミ
ンの塩が同時に存在することで、初めて、過熱された場
合の難燃性ポリアミド系樹脂組成物の炭化が、高度に促
進され、優れた難燃性を示すと考えられる。
【0019】上記の様にして得られた難燃性ポリアミド
系樹脂組成物は、UL94難燃性試験において、厚さ1
/32インチテストピースでの試験結果がV−0である
難燃性ポリアミド系樹脂組成物がより好ましい。
【0020】さらに、本発明の難燃性ポリアミド系樹脂
組成物には、当業界で慣用の種々の添加剤または充填剤
を本発明の効果を損ねない範囲で添加しても良い。例え
ば添加剤としては、難燃剤、難燃助剤、抗酸化剤、紫外
線吸収剤、発泡剤、帯電防止剤、着色剤、核剤、滑剤、
可塑剤等が挙げられる。
【0021】本発明の難燃性ポリアミド系樹脂組成物の
成形加工もまた公知の方法により実施される。例えば押
出成形、射出成形、圧縮成形またはブロー成形等の成形
法により、電気部品、自動車部品、家電製品、航空機部
品、建築材料等の各種成形品として使用することができ
る。特に電気部品に好適に使用され、具体的には、自動
車分野の電装部品、コピー機、パソコン、プリンター、
電話機、携帯電話機等の情報通信分野で使用される部
品、より具体的には、ハウジング、コネクター、ソケッ
ト、スイッチ、コンタクター等が挙げられる。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものでは
ない。
【0023】なお、各種の物性測定方法を以下に示す。 (1)曲げ弾性率、曲げ強度 ASTM D790に準拠した。 (2)難燃性 厚さの異なる2種類の試験片(5インチ×1/2イン
チ、厚さ1/32インチ[0.8mm]および厚さ1/
8インチ[3.2mm])を用いて、米国UL94に準
拠した。 (3)金型汚染性 住友重機社製SH75射出成形機を用いて、シリンダー
温度270℃、ホッパー温度270℃、ノズル温度27
0℃、金型温度130℃、計量47mm、射出速度40
%、保圧0%、冷却10秒の条件でカラープレート(1
00mm×100mm、厚さ2mm)を100ショット
成形後、金型表面を肉眼で観察し、金型表面の状態を次
の4段階で評価した。◎:金型汚染が認められない、
○:わずかに金型汚染が認められる、△:金型汚染が認
められる、×:著しく金型汚染が認められる。
【0024】ポリアミド樹脂として次の3種類を用い
た。 PA−1:MXナイロン、相対粘度(JIS K681
0に準じて測定)2.14、三菱ガス化学社製。 PA−2:ナイロン66、相対粘度 2.61、昭和電
工社製。 PA−3:ナイロン6、相対粘度 2.37、昭和電工
社製。 PA−4:6T/6Iナイロン(6T/6I比率:1/
3)、相対粘度 2.7、三菱エンジニアリングプラス
チック社製。
【0025】無機充填剤として次の2種類を用いた。 無機充填剤a:ガラス繊維チョップドストランド、商品
名 CS03−JAFT2A、旭ファイバーグラス社
製。 無機充填剤b:炭酸カルシウム、商品名 NS−10
0、日東粉化工業社製
【0026】難燃剤、難燃助剤として以下を用いた。 難燃剤a:ポリリン酸メラミン、商品名 PMP−10
0、日産化学社製。 難燃剤b:水酸化マグネシウム、商品名 キスマ5E、
協和化学社製。 難燃剤c:シアヌル酸メラミン、商品名 MC440、
日産化学社製。 難燃剤d:リン酸メラミン、日産化学社製。 難燃剤e:ピロリン酸ジメラミン、DSM Melap
ur社製。 難燃剤f:ポリリン酸メラム、商品名 PMP−20
0、日産化学社製。 難燃助剤a:ホウ酸亜鉛。
【0027】実施例1〜6、比較例1〜15 表1、表2に示す種類および配合量で、ポリアミド樹脂
と難燃剤を予めタンブラーを用いて混合した後に、その
混合物をメインホッパーから、無機充填剤をサイドフィ
ードから30mm同方向二軸混練機(池貝鉄工社製PC
M30)に供給し、溶融混練して組成物を得た。得られ
た組成物を射出成形機(住友重機社製)を用いて成形
し、各試験片を作成した。各試験片について、曲げ弾性
率、曲げ強度、難燃性、金型汚染性を評価した。その結
果を表1、表2に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【発明の効果】本発明の難燃性ポリアミド系樹脂組成物
は、環境汚染や燃焼時に発生するガスの毒性等の問題が
なく、ポリアミド樹脂に無機充填剤を配合した場合にも
優れた難燃性を有し、射出成形時の金型汚染がきわめて
少ない難燃性ポリアミド系樹脂組成物であり、電気部
品、自動車部品、家電製品、航空機部品、建築材料等、
多方面の分野に好適に利用できるので有用である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 21/12 C09K 21/12 (72)発明者 小堀 勝男 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭 和電工株式会社総合研究所川崎研究室内 (72)発明者 浜添 修 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭 和電工株式会社総合研究所川崎研究室内 Fターム(参考) 4H028 AA07 AA08 AA40 BA06 4J002 CL001 CL011 CL031 CL051 DE147 DE237 DH056 DJ017 DJ037 DJ047 DL007 FA047 FA067 FA087 FD017 FD136 GN00 GQ00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)キシリレンジアミンとα,ω−直鎖
    脂肪族二塩基酸とから得られるポリアミド樹脂を含むポ
    リアミド系樹脂20〜89質量%、(B)ポリリン酸と
    メラミンの塩1〜30質量%、および(C)無機充填剤
    10〜50質量%からなる難燃性ポリアミド系樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】(A)ポリアミド系樹脂中のキシリレンジ
    アミンとα,ω−直鎖脂肪族二塩基酸とから得られるポ
    リアミド樹脂の割合が20〜100質量%であることを
    特徴とする請求項1に記載の難燃性ポリアミド系樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】(A)ポリアミド系樹脂が脂肪族ポリアミ
    ドを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の難
    燃性ポリアミド系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】上記脂肪族ポリアミドが、ポリアミド6
    6、ポリアミド6、またはポアリアミド66−6共重合
    体から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれかに記載の難燃性ポリアミド
    系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】UL94難燃性試験において、厚さ1/3
    2インチテストピースでの試験結果がV−0である請求
    項1ないし4のいずれかに記載の難燃性ポリアミド系樹
    脂組成物。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5のいずれかに記載の難燃
    性ポリアミド系樹脂組成物からなる電気部品。
JP32961899A 1999-11-19 1999-11-19 難燃性ポリアミド系樹脂組成物およびそれを用いた電気部品 Expired - Fee Related JP4718659B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32961899A JP4718659B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 難燃性ポリアミド系樹脂組成物およびそれを用いた電気部品
DE60029009T DE60029009T2 (de) 1999-11-19 2000-11-20 Flammgeschützte polyamidharz-zusammensetzung und elektrishe teile, die diese verwendet
PCT/JP2000/008174 WO2001038439A1 (en) 1999-11-19 2000-11-20 Flame-retardant polyamide resin composition, and electrical parts employing the same
US10/130,818 US6815477B1 (en) 1999-11-19 2000-11-20 Flame-retardant polyamide resin composition, and electrical parts employing the same
EP00976369A EP1248818B1 (en) 1999-11-19 2000-11-20 Flame-retardant polyamide resin composition, and electrical parts employing the same
HK03102448A HK1050376A1 (en) 1999-11-19 2003-04-07 Flame-retardant polyamide resin composition, and electrical parts employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32961899A JP4718659B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 難燃性ポリアミド系樹脂組成物およびそれを用いた電気部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001146550A true JP2001146550A (ja) 2001-05-29
JP4718659B2 JP4718659B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=18223376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32961899A Expired - Fee Related JP4718659B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 難燃性ポリアミド系樹脂組成物およびそれを用いた電気部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6815477B1 (ja)
EP (1) EP1248818B1 (ja)
JP (1) JP4718659B2 (ja)
DE (1) DE60029009T2 (ja)
HK (1) HK1050376A1 (ja)
WO (1) WO2001038439A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138743A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation ポリアミド樹脂組成物および成形品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012004357B4 (de) 2012-03-07 2016-04-07 Trovotech Gmbh Flammschutzmittelzusammensetzung für thermoplastische Polymere bestehend aus porösem, amorphen Glaspulver und Melamincyanurat, deren Verwendung sowie damit ausgerüstete Formkörper, Fasern und Folien
US20160208078A1 (en) * 2013-09-23 2016-07-21 Sabic Global Technologies B.V. Nitrogen containing polymer compositions having reduced combustion toxicity
CN104004352A (zh) * 2014-01-15 2014-08-27 温州聚兴塑化有限公司 一种改性尼龙材料及其制备方法
CN104004347B (zh) * 2014-05-28 2016-08-24 广东银禧科技股份有限公司 一种pa6复合材料及其制备方法
CN104086985A (zh) * 2014-06-09 2014-10-08 江苏欣润塑胶有限公司 一种阻燃塑胶
CN104004350B (zh) * 2014-06-20 2017-02-15 江苏兆鋆新材料股份有限公司 一种玻纤增强无卤阻燃聚酰胺6复合材料及其制备方法
DE102015015710B4 (de) 2015-12-07 2018-07-26 Trovotech Gmbh Komplexe halogenfreie feste Flammschutzmittelzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung sowie Polymerformmassen und deren Verwendung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138473A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Mitsubishi Chem Corp ポリアミド樹脂組成物
JPH1143602A (ja) * 1997-05-26 1999-02-16 Mitsubishi Eng Plast Kk ポリアミド樹脂組成物
JPH11106646A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Mitsubishi Eng Plast Corp ポリアミド樹脂組成物
JP2000178459A (ja) * 1998-10-08 2000-06-27 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物
JP2000328065A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Polyplastics Co 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
JP2000345034A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃性ポリアミド樹脂組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349054A (en) 1976-10-18 1978-05-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Thermosetting composition
AT405288B (de) 1994-09-21 1999-06-25 Chemie Linz Gmbh Flammfeste, glasfaserverstärkte polyamidharzmasse mit melamin- oder melem-phosphorsäure-umsetzungsprodukten als flammhemmer
JP3421155B2 (ja) * 1994-12-14 2003-06-30 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 難燃性ポリアミド樹脂組成物
EP0881264A3 (en) 1997-05-26 1999-02-24 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Resin composition comprising polyamide resin

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138473A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Mitsubishi Chem Corp ポリアミド樹脂組成物
JPH1143602A (ja) * 1997-05-26 1999-02-16 Mitsubishi Eng Plast Kk ポリアミド樹脂組成物
JPH11106646A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Mitsubishi Eng Plast Corp ポリアミド樹脂組成物
JP2000178459A (ja) * 1998-10-08 2000-06-27 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物
JP2000328065A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Polyplastics Co 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
JP2000345034A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃性ポリアミド樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138743A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation ポリアミド樹脂組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
HK1050376A1 (en) 2003-06-20
DE60029009T2 (de) 2007-01-11
WO2001038439A1 (en) 2001-05-31
JP4718659B2 (ja) 2011-07-06
DE60029009D1 (de) 2006-08-03
US6815477B1 (en) 2004-11-09
EP1248818A1 (en) 2002-10-16
EP1248818B1 (en) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1668074B2 (en) Flame resistant aromatic polyamide resin composition and articles therefrom
KR100894884B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
EP1753821B1 (en) Halogen-free flame retardant polyamide composition with improved electrical properties
US20090030124A1 (en) Flame resistant semiaromatic polyamide resin composition and articles therefrom
US20100113656A1 (en) Flame resistant semiaromatic polyamide resin compositions and processes for the preparation of the compositions exhibiting increased melt flow and articles therefrom
TW201249930A (en) Flame retardant semi-aromatic polyamide composition and moulded products made therefrom
EP1741753A1 (en) Flame-retardant resin composition
US20050113496A1 (en) Flame resistant polyamide resin composition containing phenolic resin and articles made therefrom
EP1572797B1 (en) Flame retardant polyamide compound
JP2001146550A (ja) 難燃性ポリアミド系樹脂組成物およびそれを用いた電気部品
JP2004292755A (ja) 難燃ポリアミド樹脂組成物
KR20220099110A (ko) 비할로겐화 난연성 및 강화된 폴리(알킬렌 테레프탈레이트) 폴리(페닐렌 에테르) 조성물, 이의 제조 방법 및 이의 용도
JP2004292532A (ja) 難燃強化ポリアミド樹脂組成物
JP2004292531A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
KR20110072828A (ko) 난연성 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지 조성물
JPH11217499A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JP4798862B2 (ja) 難燃性ポリアミド組成物
JP2002275372A (ja) 強化難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2001139803A (ja) 強化難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2003192923A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP4290451B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH06136263A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2000273293A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物、電気部品、及び電子部品
JP2006111824A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees