JP2001145947A - 射出成形機の表示装置 - Google Patents

射出成形機の表示装置

Info

Publication number
JP2001145947A
JP2001145947A JP33012799A JP33012799A JP2001145947A JP 2001145947 A JP2001145947 A JP 2001145947A JP 33012799 A JP33012799 A JP 33012799A JP 33012799 A JP33012799 A JP 33012799A JP 2001145947 A JP2001145947 A JP 2001145947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
injection molding
molding machine
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33012799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3688164B2 (ja
Inventor
Hiroshi Katsuta
弘 勝田
Kiyoshi Sasaki
潔 佐々木
Yukio Iimura
幸生 飯村
Makoto Nishizawa
誠 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP33012799A priority Critical patent/JP3688164B2/ja
Publication of JP2001145947A publication Critical patent/JP2001145947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688164B2 publication Critical patent/JP3688164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C2037/90Measuring, controlling or regulating
    • B29C2037/906Measuring, controlling or regulating using visualisation means or linked accessories, e.g. screens, printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2045/7606Controlling or regulating the display unit

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザが必要な情報を繁雑な操作もなく画面表
示することができ、射出成形機の成形条件の設定や運転
状況の確認等が効率よく行える射出成形機の表示装置を
提供すること。 【解決手段】射出成形機のマンマシンインターフェース
部の表示器の表示画面を2分割し、このうちの一方の表
示画面を専用のメイン画面領域2Mとし、他の残りの表
示画面を専用のサブ画面領域2Sとし、2Mには、該射
出成形機のコントローラ機能を操作可能なコントローラ
機能スイッチを備え、且つ該射出成形機の全ての条件を
設定可能な設定器並びにモニタリングデータを表示し、
2Sには、2Mと独立して随時表示したいモニタリング
データ等の各種データを表示するように構成した射出成
形機の表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形機の設定
やモニタ値を表示する射出成形機の表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CRTや液晶を使用した表示装置
の表示面積が限られていることから、多くの情報をほぼ
同時に表示できるようにするために、同一表示画面の一
部を切替える画面切替方式としたり、或いはメイン画面
に重ねて別画面を表示するようにしたウインドウズ方式
を使用している。
【0003】このようなことは、従来の射出成形機に使
用される表示装置にあっても同様である。例えば特公平
7―4845号公報に示されているように、タッチ入力
パネル方式のメイン画面及び該メイン画面の例えば半分
に、成形条件を設定するための設定器を表示するサブ画
面を設定切替可能に構成したものがある。
【0004】このような構成の従来の射出成形機に使用
される表示装置において、設定器により成形条件を設定
するに当たっては、メイン画面上にある機能スイッチの
一つを選択して設定器をメイン画面上に表示させ、該表
示された設定器により成形条件を設定すればよい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた従来の射出
成形機の表示装置にあっては、メイン画面は設定器が表
示される分、例えばメイン画面のほぼ半分が該設定器の
表示により隠れることから、この隠れる分だけメイン画
面の表示を見ることができない。このため、射出成形機
の成形条件の設定が効率よく行なえないという問題点が
ある。なお、このような問題点は、成形条件の設定に限
らず、運転状況の確認時や内部メモリの書込みと読出し
時にも生ずる。
【0006】又、メイン画面にサブ画面が重ならないよ
うに表示させるためには、画面の大きさや表示位置を、
オペーレータがその都度変更操作を行なう必要がある。
【0007】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、サブ画面を表示してもメイン画面の表示が
隠れることはなく、またメイン画面とサブ画面の表示の
組合せが自由にでき、この結果、ユーザが必要な情報を
繁雑な操作もなく画面表示することができ、射出成形機
の成形条件の設定や運転状況の確認が効率よく行える射
出成形機の表示装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に対応する発明は、射出成形機のマンマシ
ンインターフェース部の表示器の表示画面を2分割し、
このうちの一方の表示画面を専用のメイン画面領域と
し、他の残りの表示画面を専用のサブ画面領域とし、前
記メイン画面領域には、該射出成形機のコントローラ機
能を操作可能なコントローラ機能スイッチを備え、且つ
該射出成形機の成形条件を設定可能な設定器並びにモニ
タリングデータを表示し、前記サブ画面領域には、前記
メイン画面領域と独立して随時表示したいモニタリング
データ等の各種データを表示するように構成した射出成
形機の表示装置である。
【0009】前記目的を達成するため、請求項2に対応
する発明は、請求項1に記載のメイン画面領域及びサブ
画面領域に夫々配設されている画面選択ボタンを操作す
ることで、前記メイン画面領域及び前記サブ画面領域に
表示すべき画面データを夫々選択切替可能な構成とした
射出成形機の表示装置である。
【0010】前記目的を達成するため、請求項3に対応
する発明は、請求項1または2に記載のメイン画面領域
及びサブ画面領域は夫々タッチパネルで構成した射出成
形機の表示装置である。
【0011】前記目的を達成するため、請求項4に対応
する発明は、射出成形機のマンマシンインターフェース
部の表示画面を2分割し、このうちの一方の表示画面を
専用のメイン画面領域とし、他の残りの表示画面を専用
のサブ画面領域とする画面表示器と、該メイン画面領域
の表示を切り替えるダイレクト画面選択ボタンと、該サ
ブ画面領域の表示を切り替えるサブ画面選択ボタンと、
前記メイン画面領域に表示するため、該射出成形機の成
形条件設定に要する画面表示データ及び射出成形機から
のモニタリングデータを記憶するメイン画面表示データ
メモリと、前記サブ画面領域に表示するため、前記メイ
ン画面領域と独立して随時表示したいモニタリングデー
タ等の各種データを記憶するサブ画面データメモリと、
前記画面表示器に表示する各種データを一時記憶する画
面表示データ記憶手段と、前記画面表示器の表示要求に
応じて前記メイン画面表示データメモリ及びサブ画面表
示データメモリのデータを前記画面表示データ記憶手段
に転送する画面表示制御部とを具備した射出成形機の表
示装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
図面を参照して説明する。
【0013】図1は本発明による射出成形機の表示装置
の一実施形態を示す正面図である。射出成形機のマンマ
シンインターフェース部の表示装置1には、後述する画
面表示部2及びダイレクト画面選択ボタン4を備えてい
る。
【0014】画面表示部2は表示画面を2分割し、この
うちの一方の表示画面を専用のメイン画面領域2Mと
し、他の残りの表示画面を専用のサブ画面領域2Sと
し、メイン画面領域2Mには、該射出成形機のコントロ
ーラ機能を操作可能なタッチパネル3からなるコントロ
ーラ機能スイッチ12を備え、且つ該射出成形機の成形
条件を設定可能な成形条件設定器13並びにモニタデー
タを表示するモニタデータ表示部14を備え、またサブ
画面領域2Sには、メイン画面領域2Mに関係なく独立
して随時表示したいモニタリングデータ例えば現在値、
過去値等を表示するように構成したものである。
【0015】ダイレクト画面選択ボタン4は、型締・押
出、射出・計量、温度、生産、モニタ、診断、支援、記
録、画面ガイド、アラーム、設定、表示の各ボタンから
なっており、これらのボタンを押すことにより、その画
面をメイン画面領域2Mに表示するようになっている。
なお、ダイレクト画面選択ボタン4は、メイン画面領域
2M中に配置してもよい。
【0016】図1のメイン画面領域2Mは温度の画面を
示し、図3は射出・計量、図4はモニタ(モニタトレン
ド)の画面を示している。サブ画面領域2Sは、全体が
タッチパネルからなり、サブ画面選択ボタン5の画面を
備え、サブ画面選択ボタン5は、現在値、温度、モニタ
テーブル、生産、非表示ボタンからなっている。
【0017】ここで、現在値ボタンを選択すると、サブ
画面領域2Sには、図3に示すように、現在の射出成形
機の状態すなわち射出時間、冷却時間、中間時間、スク
リュ位置、ダイプレートの位置、押出位置、射出圧/背
圧、型締力、スクリュ回転速度が表示される。この状態
で、サブ画面領域2S内の任意の箇所をタッチすると、
サブ画面領域2Sは、図1に示したサブ画面選択ボタン
5の画面に戻り、温度ボタンを選択すると、ホッパの位
置に対応する温度、偏差温度が表示される。
【0018】同様にして、モニタテーブルボタンを選択
すると、図4に示すようにサブ画面領域2Sにはショッ
ト番号に対応した充填時間、計量時間、取出時間、サイ
クル時間、最小クッション、保圧切換、射出開始、スク
リュ回転数が表示される。
【0019】生産ボタンを選択すると、現在までのショ
ット数、このうちの良品ショット数、残ショット数、総
生産数、良品数、不良品数、残生産数、稼働率、ロット
達成率、不良率、生産残時間が表示される。
【0020】非表示ボタンを選択すると、非表示画面と
なる。
【0021】マシンインターフェース装置は、図2に示
すように表示装置の表面部に液晶パネル等による画面表
示部2と、押しボタンスイッチによる複数のダイレクト
画面選択ボタン4を有している。
【0022】表示装置内には、画面表示部2に設けられ
た透明なタッチパネル3からの入力信号やダイレクト画
面選択ボタン4からの信号並びに射出成形機11からの
各種検出信号を入力する入力信号制御部6と、メイン画
面表示データを格納したメイン画面表示データメモリ7
と、サブ画面表示データを格納したサブ画面表示データ
メモリ8と、画面表示部2に表示する画面表示データを
記憶する画面表示データ記憶手段(VRAM)10と、
画面表示要求に応じてメイン画面表示データメモリ7と
サブ画面表示データメモリ8からデータを読出し、VR
AM10に転送する画面表示制御部9とを有している。
又、ダイレクト画面選択ボタン4以外にサブ画面内にあ
るサブ画面選択ボタン5がある。
【0023】ダイレクト画面選択ボタン4によりメイン
画面表示を切り替え、サブ画面選択ボタン5によりサブ
画面2Sの表示を切り替える。
【0024】以上述べた実施形態によれば、画面表示部
2は専用のメイン画面領域及び専用のサブ画面領域が形
成されているので、従来の技術のように画面切替を行な
わなくても済み、サブ画面を表示してもメイン画面の表
示が隠れることはなく、またメイン画面とサブ画面の表
示の組合せが自由にできる。このことを例えば図3を用
いて説明する。サブ画面領域2Sには、メイン画面領域
2Mと独立して随時表示したい例えば現在値を表示する
表示部を備え、またメイン画面領域2Mにはコントロー
ラ機能スイッチ12と以下に述べる成形条件設定器13
及びモニタデータ表示部14を備えるように構成したも
のである。メイン画面領域2Mには、射出・計量画面を
表示しており、具体的には射出、冷却、中間のタイマ設
定値、VI1〜VI5,VH1,VH2の射出速度設定
値、LS10,LS5,LS4A〜LS4D,LS4の
スクリュ位置設定値の成形条件設定や充填時間、計量時
間、サイクル時間、最小クッション値、保圧切換位置、
射出開始位置等のモニタリングデータ、スクリュ回転
数、スクリュ背圧値、スクリュ位置、射出圧力が表示さ
れているので、これらとサブ画面2Sの現在値を同時に
確認することができる。これに対して、従来の技術を図
1と図3を基に説明すると、ダイプレートや押出位置等
の現在位置を確認するためには、図1のダイレクト画面
選択ボタン4内の型締・押出ボタンを押して型締・押出
画面に表示を切換る必要があり、また型締・押出画面に
表示を切換ると、射出、冷却、中間のタイマ設定や、V
I1〜VI5,VH1,VH2の射出速度設定等の成形
条件設定並びに充填時間等のモニタリングデータ、スク
リュ位置等の現在値が確認できなくものである。
【0025】又、ウインドウズ方式のように、メイン画
面にサブ画面が重なることがないので、画面の大きさや
表示位置を、オペーレータがその都度変更操作を行なう
必要もない。
【0026】この結果、ユーザが必要な情報を繁雑な操
作もなく画面表示することができ、射出成形機の成形条
件の設定や運転状況の確認が効率よく行える。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、サブ画面を表示しても
メイン画面の表示が隠れることはなく、またメイン画面
とサブ画面の表示の組合せが自由にでき、この結果、ユ
ーザが必要な情報を繁雑な操作もなく画面表示すること
ができ、射出成形機の成形条件の設定や運転状況の確認
が効率よく行える射出成形機の表示装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の射出成形機の表示装置に係る一実施形
態を示す正面図。
【図2】図1の概略構成を示すブロック図。
【図3】図1の画面表示部であって、サブ画面がサブ画
面選択ボタン画面を表示し、又メイン画面が射出・計量
画面を表示した状態を示す図。
【図4】図1の画面表示部であって、サブ画面がモニタ
テーブル表示画面を表示し、又メイン画面がモニタトレ
ンド画面を表示した状態を示す図。
【符号の説明】
1…表示装置 2…画面表示部 2M…メイン画面領域 2S…サブ画面領域 3…タッチパネル 4…ダイレクト画面選択ボタン 5…サブ画面選択ボタン 6…入力信号制御部 7…画面表示データメモリ 8…画面表示データメモリ 9…画面表示制御部 10…画面表示データ記憶手段(VRAM) 11…射出成形機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯村 幸生 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株式 会社内 (72)発明者 西沢 誠 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株式 会社内 Fターム(参考) 4F206 JA07 JP21 JP27 5E501 AC02 AC32 BA03 FA06 FA46 FA48

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形機のマンマシンインターフェー
    ス部の表示器の表示画面を2分割し、このうちの一方の
    表示画面を専用のメイン画面領域とし、他の残りの表示
    画面を専用のサブ画面領域とし、前記メイン画面領域に
    は、該射出成形機のコントローラ機能を操作可能なコン
    トローラ機能スイッチを備え、且つ該射出成形機の成形
    条件を設定可能な設定器並びにモニタリングデータを表
    示し、 前記サブ画面領域には、前記メイン画面領域と独立して
    随時表示したいモニタリングデータ等の各種データを表
    示するように構成した射出成形機の表示装置。
  2. 【請求項2】 前記メイン画面領域及び前記サブ画面領
    域に夫々配設されている画面選択ボタンを操作すること
    で、前記メイン画面領域及び前記サブ画面領域に表示す
    べき画面データを夫々選択切替可能な構成としたことを
    特徴とする請求項1に記載の射出成形機の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記メイン画面領域及び前記サブ画面領
    域は夫々タッチパネルで構成したことを特徴とする請求
    項1または2に記載の射出成形機の表示装置。
  4. 【請求項4】 射出成形機のマンマシンインターフェー
    ス部の表示画面を2分割し、このうちの一方の表示画面
    を専用のメイン画面領域とし、他の残りの表示画面を専
    用のサブ画面領域とする画面表示器と、 該メイン画面領域の表示を切り替えるダイレクト画面選
    択ボタンと、 該サブ画面領域の表示を切り替えるサブ画面選択ボタン
    と、 前記メイン画面領域に表示するため、該射出成形機の成
    形条件設定に要する画面表示データ及び射出成形機から
    のモニタリングデータを記憶するメイン画面表示データ
    メモリと、 前記サブ画面領域に表示するため、前記メイン画面領域
    と独立して随時表示したいモニタリングデータ等の各種
    データを記憶するサブ画面データメモリと、 前記画面表示器に表示する各種データを一時記憶する画
    面表示データ記憶手段と、 前記画面表示器の表示要求に応じて前記メイン画面表示
    データメモリ及びサブ画面表示データメモリのデータを
    前記画面表示データ記憶手段に転送する画面表示制御部
    と、 を具備した射出成形機の表示装置。
JP33012799A 1999-11-19 1999-11-19 射出成形機の表示装置 Expired - Lifetime JP3688164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33012799A JP3688164B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 射出成形機の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33012799A JP3688164B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 射出成形機の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001145947A true JP2001145947A (ja) 2001-05-29
JP3688164B2 JP3688164B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=18229118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33012799A Expired - Lifetime JP3688164B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 射出成形機の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688164B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167669A (ja) * 2002-10-29 2004-06-17 Toshiba Mach Co Ltd 制御装置
US6980882B2 (en) 2002-10-29 2005-12-27 Toshiba Machine Co., Ltd. Display apparatus of injection molding machine
EP1717655A1 (en) 2005-04-18 2006-11-02 Fanuc Ltd Display controller for injection molding machine
JP2006305815A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の制御装置
DE102012219302A1 (de) 2011-10-24 2013-04-25 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Anzeigevorrichtung für Fertigungsmaschine
WO2014192048A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機の制御装置、及び、画面表示方法
KR101785139B1 (ko) * 2012-11-26 2017-10-12 엥글 오스트리아 게엠베하 사출성형기용 작동유니트
US10093056B2 (en) 2012-11-26 2018-10-09 Engel Austria Gmbh Operating unit for an injection molding machine
CN109311206A (zh) * 2016-04-14 2019-02-05 东洋机械金属株式会社 显示操作装置以及成型机
CN109311204A (zh) * 2016-04-14 2019-02-05 东洋机械金属株式会社 显示操作装置以及成型机

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167669A (ja) * 2002-10-29 2004-06-17 Toshiba Mach Co Ltd 制御装置
US6931300B2 (en) 2002-10-29 2005-08-16 Toshiba Machine Co., Ltd. Control device for injection molder determining whether user of injection molder is registered
US6980882B2 (en) 2002-10-29 2005-12-27 Toshiba Machine Co., Ltd. Display apparatus of injection molding machine
EP1717655A1 (en) 2005-04-18 2006-11-02 Fanuc Ltd Display controller for injection molding machine
JP2006305815A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の制御装置
CN103192507B (zh) * 2011-10-24 2016-03-09 日精树脂工业株式会社 生产机械的显示装置
US9855695B2 (en) 2011-10-24 2018-01-02 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Display device for production machine
CN103192507A (zh) * 2011-10-24 2013-07-10 日精树脂工业株式会社 生产机械的显示装置
DE102012219302B4 (de) 2011-10-24 2020-07-09 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Anzeigevorrichtung für Fertigungsmaschine
JP2013091183A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Nissei Plastics Ind Co 生産機械の表示装置
DE102012219302A1 (de) 2011-10-24 2013-04-25 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Anzeigevorrichtung für Fertigungsmaschine
US10093056B2 (en) 2012-11-26 2018-10-09 Engel Austria Gmbh Operating unit for an injection molding machine
KR101785139B1 (ko) * 2012-11-26 2017-10-12 엥글 오스트리아 게엠베하 사출성형기용 작동유니트
US9937650B2 (en) 2012-11-26 2018-04-10 Engel Austria Gmbh Operating unit for an injection molding machine
JP6017029B2 (ja) * 2013-05-31 2016-10-26 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機の制御装置、及び、画面表示方法
CN105121125A (zh) * 2013-05-31 2015-12-02 三菱重工塑胶科技股份有限公司 注射成型机的控制装置以及画面显示方法
US10338771B2 (en) 2013-05-31 2019-07-02 U-Mhi Platech Co., Ltd. Control device for injection molding machine and screen display method
WO2014192048A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機の制御装置、及び、画面表示方法
CN109311206A (zh) * 2016-04-14 2019-02-05 东洋机械金属株式会社 显示操作装置以及成型机
CN109311204A (zh) * 2016-04-14 2019-02-05 东洋机械金属株式会社 显示操作装置以及成型机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3688164B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421973B2 (ja) 生産機械の表示装置
US20060235568A1 (en) Display controller for injection molding machine
JP2001145947A (ja) 射出成形機の表示装置
US20040186607A1 (en) Display device and history collecting system
JPS6177920A (ja) 入力および液晶表示を行なう装置
JP5791661B2 (ja) 射出成形機
JP3352562B2 (ja) プロセスコントローラのマンマシンインタフェース装置
JP3883194B2 (ja) 表示装置
JP3739698B2 (ja) 成形機
US5520528A (en) Molding machine having hand operated control
JP3881612B2 (ja) 射出成形機の表示装置
JP3806393B2 (ja) 射出成形機の表示装置
JP2004155088A (ja) 射出成形機の段取り支援方法
JP3756870B2 (ja) 射出成形機の動作スイッチ表示方法
JP4298977B2 (ja) 射出成形機の表示装置
JP5526537B2 (ja) 超音波診断装置
JP2005011107A (ja) 表示装置
JP4707026B2 (ja) 射出成形機
JPH0895709A (ja) タッチパネル表示装置
JP3733104B2 (ja) 射出成形機の設定値表示方法
JPH07241894A (ja) 射出成形機の設定値変更操作方法
JP4008365B2 (ja) 射出成形機の表示方法
JP2003181875A (ja) 成形機の操作画面表示装置
JP4681569B2 (ja) 成形機のデータ表示方法
JP2764633B2 (ja) 電子ミシンの模様選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3688164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term