JP2001144120A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001144120A
JP2001144120A JP32037299A JP32037299A JP2001144120A JP 2001144120 A JP2001144120 A JP 2001144120A JP 32037299 A JP32037299 A JP 32037299A JP 32037299 A JP32037299 A JP 32037299A JP 2001144120 A JP2001144120 A JP 2001144120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anisotropic conductive
film
wafer
resin
conductive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32037299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yamamori
義之 山森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP32037299A priority Critical patent/JP2001144120A/ja
Publication of JP2001144120A publication Critical patent/JP2001144120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が容易で接続信頼性に優れた、ウエハー
レベルCSPおよびその製造方法を提供する。 【解決手段】 パッシベーション膜および半導体素子の
素子電極用メタルポストが形成された、ウエハー状の半
導体素子表面に、導電粒子を含む接着剤フィルム(異方
導電フィルム、膜厚10〜300μm)を加熱・圧着す
る工程、該異方導電フィルムを熱圧着したウエハーを裏
面研磨およびダイシングする工程、とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の集積
回路部を保護し、かつ半導体素子と外部装置との電気的
接続安定性に優れ、高密度実装を可能とした半導体装
置、特にチップスケールパッケージ(CSP)、および
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、CSPの製造方式としては、ウエ
ハー上に作製された半導体集積回路装置(IC)を個々
のチップに切断してから、バンプ電極の取り付けやIC
表面保護の樹脂封止を行なっていた。これに対して近
年、ウエハーレベルで一括して封止成形する、ウエハー
レベルパッケージ方式が注目され始めているが、このウ
エハーレベルパッケージ方式によるCSPは通常、パッ
シベーション膜および半導体素子の素子電極用メタルポ
ストが形成された、ウエハー状の半導体素子表面に、コ
ンプレッション成形やトランスファー成形によって、エ
ポキシ樹脂系封止材を形成した後、必要に応じてポリイ
ミド封止材表面を研磨して、メタルポスト表面を露出さ
せる工程、露出したメタルポスト表面に金属バンプを形
成させる工程、前記金属バンプを形成したウエハーを裏
面研磨およびダイシングする工程、と言った複雑な工程
をとることにより製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、半導体装置
の製造方法のこのような現状に鑑み、製造が容易で接続
信頼性に優れた、ウエハーレベルCSPおよびその製造
方法を提供することを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、金属電極
の形成された半導体素子パッシベーション膜上に、封止
材層として、導電粒子を含む接着剤層(異方導電層)
が、10〜300μmの膜厚で形成されていることを特
徴とする半導体装置、および、パッシベーション膜およ
び半導体素子の素子電極用メタルポストが形成された、
ウエハー状の半導体素子表面に、導電粒子を含む接着剤
フィルム(異方導電フィルム)を加熱・圧着する工程、
該異方導電フィルムを熱圧着したウエハーを裏面研磨お
よびダイシングする工程、とからなることを特徴とする
半導体装置の製造方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】一般にCSPパッケージには、ウ
エハーを保護する目的の封止樹脂層と、端子間の接続を
するための金属バンプとが、各々形成されているが、本
発明は、封止樹脂として、金属粒子を含む接着剤(異方
導電フィルム)を用いることにより、これだけで樹脂封
止と端子間の接続の両方の働きをし得ることを見い出
し、本発明を完成させるに至ったものである。
【0006】本発明において用いる異方導電フィルム
は、一般に離型フィルム上に、異方導電層が形成された
形態で利用されるが、必要に応じて離型フィルムを剥離
して用いても構わない。離型フィルム付きの異方導電フ
ィルムは、離型フィルム上に、ロールコーター、ロータ
リーコーター、ナイフコーター、ドクターブレード、フ
ローコーター等の公知の塗布手段で、導電粒子を分散さ
せた接着剤樹脂溶液を、流延塗布・乾燥することにより
得ることが出来る。また必要に応じて、異方導電フィル
ム面同士を、熱圧着することにより張り合わせて、厚み
の厚い異方導電フィルムとすることも可能である。
【0007】本発明において用いる異方導電フィルムの
厚みは、メタルポストの高さより厚い必要があるが、半
導体素子を保護しパッケージとしての信頼性を確保する
目的から、10μmを超えることが望ましい。一方、3
00μm以上の厚みだと、信頼性には優れるものの反り
が顕著となったり、異方導電フィルムの乾燥・調製時に
気泡が発生するばかりか、生産性も損ない、コストアッ
プにもつながり好ましくない。
【0008】異方導電フィルム同士、あるいは異方導電
フィルムとウエハーとを加熱・圧着する際の温度として
は、異方導電フィルムのガラス転移温度より10℃以上
高い温度で実施するのが、樹脂の埋め込み性や密着性の
点から望ましい。このとき張り合わせる雰囲気が真空に
なっていると、ボイドの発生が軽減できるのでより好ま
しい。
【0009】離型フィルム付きの異方導電フィルムは、
離型フィルムごと、パッシベーション膜および半導体素
子の素子電極用メタルポストが形成されたウエハー表面
に、異方導電フィルム面を加熱・圧着した後、離型フィ
ルムを剥離するが、クッションを工夫することにより、
離型フィルムを剥離した単体の異方導電フィルムの状態
で利用しても構わない。また、このとき同時に複数枚の
異方導電フィルムを重ね合わせて、厚みの厚い封止樹脂
層を一度に形成することも可能である。
【0010】異方導電フィルムの接着成分としては、電
気絶縁性を示すものであれば熱可塑性タイプ、熱可塑性
タイプ、あるいは光硬化タイプの何れでも構わない。例
えば、スチレンブタジエン樹脂、アクリルニトリルブタ
ジエンゴム、スチレン樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、
アクリル系樹脂、アミド系樹脂、シリコン樹脂、ウレタ
ン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシメタ
クリレート系をはじめとするアクリレート系樹脂、ポリ
イミド樹脂、マレイミド樹脂等が適宜使用され、必要に
応じて2種類以上の樹脂の併用が可能である。また、必
要に応じてロジン、テルペン樹脂、クマロンーインデン
樹脂等を代表とする粘着性付与剤や、架橋剤、老化防止
剤、カップリング剤あるいはフィラーや難燃剤等の添加
物などと併用しても良い。
【0011】また、導電粒子としては、ニッケル、鉄、
銅、アルミニウム、錫、鉛、クロム、コバルト、銀、金
などの金属、金属酸化物、半田をはじめとする合金や、
カーボン、グラファイト、あるいはガラスやセラミッ
ク、プラスチックなどの核材にメッキなどの方法によっ
て、金属をコーティングした導電粒子などを使用するこ
とができる。耐候性の点からは、金、ニッケル、半田合
金等が好ましい。また、導電粒子径は、隣接する回路間
の絶縁性を確保するためと、接続信頼性を確保するため
に、3〜10μmとするのが好ましい。更に、導電粒子
の配合量は、樹脂固形分に対して3〜10体積%が良
い。0.1体積%以下では、安定した導通信頼性が得ら
れず、5体積%以上では、隣接回路間の絶縁信頼性が劣
る。
【0012】異方導電フィルムを形成するための、離型
フィルムとして用いることのできる材料としては、ポリ
プロピレン、ポリエステル、ポリエ−テルサルフォン、
ポリイミド、ポリアミド、ポリエチレン等のプラスチッ
クフィルムの他、アルミニウム、銅、ステンレス等の離
型処理の施した金属箔が挙げられる。
【0013】本発明において、異方導電フィルムは、パ
ッシベーション膜および半導体素子の素子電極用メタル
ポストが形成された、半導体ウエハーの表面に、異方導
電フィルム面を重ね合わせて、加熱・圧着される。加熱
・圧着時の条件としては、前記のように、異方導電フィ
ルムのガラス転移温度より10℃以上高い温度、減圧下
で行なうのが望ましい。この後、離型フィルムを剥し、
ウエハーに裏面研磨を施し、チップ状にダイシングする
ことにより、CSPタイプの半導体装置が得られる。
【0014】このようにして得られた半導体装置は、異
方導電層を介して、回路加工したプリント基板に容易に
張り付けることができる。異方導電層は、半導体ウエハ
ー表面とプリント基板面との間では、絶縁性の接着剤し
て働くと共に、半導体素子の素子電極用メタルポストと
プリント基板面に形成された回路との間では、導体回路
を形成するため、半導体ウエハー表面に、端子間の接続
をするための金属バンプを形成する工程を省略すること
ができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれによって何ら限定されるものではな
い。
【0016】スチレン系熱可塑性樹脂(旭化成製:TP
−042)100重量部、粘着性付与剤(新日鉄化学
製:V−120)80重量部、および水添炭化水素樹脂
(出光石油化学製:アドマープS)20重量部を、トル
エン400重量部に均一に溶解して、接着剤溶液を調整
した。次に、この接着剤溶液に、ポリスチレン粒子に金
メッキを施した、平均粒子径5μmの導電粒子(積水化
学製:ミクロバールAU205)を、樹脂固形分に対し
て1体積%混合し分散させた。
【0017】この導電粒子を分散させた接着剤溶液を、
市販の離型フィルム(ポリエステルフィルム)上に、ナ
イフコーターで塗布・乾燥し、樹脂層の厚みが60μm
の離型フィルム付き異方導電フィルムを得た。この異方
導電フィルム2枚を、異方導電フィルム面同士が向かい
合うように重ね合わせ、ロール式のラミネータを用い
て、120℃で加熱・圧着を行ない、異方導電積層フィ
ルムとした後に、片側の離型フィルムを剥離し、片側に
離型フィルムの付いた異方導電フィルムを得た。
【0018】次に、パッシベーション膜および半導体素
子の素子電極用メタルポスト(高さ100μm)が形成
された、8インチシリコンウエハーの表面に、異方導電
フィルム面を重ね合わせ、真空プレスを用いて減圧下
で、140℃、10kg/cm 2、20分加熱・圧着を
行なった。この後、離型フィルムを剥し、ウエハーに裏
面研磨を施し、チップ状にダイシングすることにより、
CSPタイプの半導体装置を得た。得られたCSPパッ
ケージは、異方導電フィルムを封止樹脂層として持ち、
回路加工したプリント基板に容易に張り合わせることが
可能で、信頼性に優れたものであった。
【0019】
【発明の効果】本発明の半導体装置(ウエハーレベルC
SP)は、プリント基板とも容易に接続可能で信頼性に
優れ、かつ、本発明の方法によれば、容易に生産性良く
製造することができ、半導体装置およびその製造方法と
して工業的に優れたものであり有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属電極の形成された半導体素子パッシ
    ベーション膜上に、封止材層として、導電粒子を含む接
    着剤層(異方導電層)が、10〜300μmの膜厚で形
    成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 パッシベーション膜および半導体素子の
    素子電極用メタルポストが形成された、ウエハー状の半
    導体素子表面に、導電粒子を含む接着剤フィルム(異方
    導電フィルム)を加熱・圧着する工程、該異方導電フィ
    ルムを熱圧着したウエハーを裏面研磨およびダイシング
    する工程、とからなることを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP32037299A 1999-11-10 1999-11-10 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2001144120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32037299A JP2001144120A (ja) 1999-11-10 1999-11-10 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32037299A JP2001144120A (ja) 1999-11-10 1999-11-10 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001144120A true JP2001144120A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18120748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32037299A Pending JP2001144120A (ja) 1999-11-10 1999-11-10 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001144120A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7312104B2 (en) 2003-09-18 2007-12-25 Nitto Denko Corporation Resin composition for encapsulating semiconductor device
US7521122B2 (en) 2003-07-11 2009-04-21 Nitto Denko Corporation Laminated sheet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7521122B2 (en) 2003-07-11 2009-04-21 Nitto Denko Corporation Laminated sheet
US7312104B2 (en) 2003-09-18 2007-12-25 Nitto Denko Corporation Resin composition for encapsulating semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI696681B (zh) 薄膜狀接著劑、使用薄膜狀接著劑之半導體封裝體之製造方法
US6518097B1 (en) Method for fabricating wafer-level flip chip package using pre-coated anisotropic conductive adhesive
KR100290993B1 (ko) 반도체장치,반도체탑재용배선기판및반도체장치의제조방법
TW463334B (en) Semiconductor module and a method for mounting the same
JP4180206B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4282417B2 (ja) 接続構造体
JPH07501183A (ja) 単軸導電性接着材を用いるダイス取り付け
JP2001506057A (ja) 集積回路パッケージ用チップスケールボールグリッドアレイ
US20080157353A1 (en) Control of Standoff Height Between Packages with a Solder-Embedded Tape
TW200803642A (en) Process for producing multilayer board
TW200306344A (en) Adhesive sheet for producing semiconductor devices
JP2005064239A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4421204B2 (ja) 半導体装置製造用接着シート及びそれを用いた半導体装置並びに製造方法
JP5631654B2 (ja) 実装体の製造方法及び接続方法
WO2012077447A1 (ja) 半導体素子の実装方法、及び実装体
JP2001144120A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0432171A (ja) 電子装置の製造方法
JP3741553B2 (ja) 半導体装置の接続構造および接続方法ならびにそれを用いた半導体装置パッケージ
JP2919976B2 (ja) 半導体装置、半導体搭載用配線基板および半導体装置の製造方法
JP6064399B2 (ja) 回路接続部材、それを用いた回路接続方法及び回路接続構造体
JPH09153516A (ja) 半導体装置及びicチップの検査方法
JP4031721B2 (ja) 半導体装置製造用接着シート
JP5581734B2 (ja) 導電接続シート、端子間の接続方法、接続端子の形成方法、半導体装置および電子機器
JP3454223B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001168232A (ja) 回路部品接続体、回路部品接続体の製造方法、両面回路基板、両面回路基板の製造方法、回路部品実装体、及び多層回路基板