JP2001142629A - 指示体の識別機能を有する光デジタイザ - Google Patents

指示体の識別機能を有する光デジタイザ

Info

Publication number
JP2001142629A
JP2001142629A JP32048399A JP32048399A JP2001142629A JP 2001142629 A JP2001142629 A JP 2001142629A JP 32048399 A JP32048399 A JP 32048399A JP 32048399 A JP32048399 A JP 32048399A JP 2001142629 A JP2001142629 A JP 2001142629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
polarized light
pointer
digitizer
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32048399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3819654B2 (ja
Inventor
Yasuji Ogawa
保二 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEWCOM KK
Original Assignee
NEWCOM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEWCOM KK filed Critical NEWCOM KK
Priority to JP32048399A priority Critical patent/JP3819654B2/ja
Priority to EP00309832A priority patent/EP1100041A2/en
Priority to US09/708,767 priority patent/US6498602B1/en
Priority to KR1020000066657A priority patent/KR20010051589A/ko
Priority to CN00133910A priority patent/CN1296239A/zh
Publication of JP2001142629A publication Critical patent/JP2001142629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819654B2 publication Critical patent/JP3819654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • G06F3/0423Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen using sweeping light beams, e.g. using rotating or vibrating mirror
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指示体の識別機能を有し、指でもペンでも入
力が可能な光デジタイザを提供する 【解決手段】 光線を発するための光源と、座標面の周
辺に配置され、前記光源の光線を利用して前記指示体を
撮像し電気信号に変換するための撮像手段と、前記撮像
手段により変換された電気信号を処理して指示位置座標
を算出するための演算手段と、前記光源に設けられ、光
源から発せられる光線を第一偏光光線又は第二偏光光線
とする偏光手段と、前記座標面へ照光する光線を第一偏
光光線又は第二偏光光線に切り換える切換手段と、前記
座標面の枠に設けられ、再帰反射特性を有する再帰反射
部材と、該再帰反射部材の前に設けられ、第一偏光光線
を透過させる透過軸を有する偏光フィルムと、前記第一
偏光光線により指示体が撮像された場合は第一指示体
と、前記第二偏光光線により指示体が撮像された場合は
第二指示体と判定する判定手段と、を具備する光デジタ
イザ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、座標面上において
指やスタイラスあるいは指示棒など(以下、指示体と総
称する)で指示する位置座標を検出する光デジタイザに
関し、特に、指示体を識別し、指でもペンでも入力が可
能な光デジタイザに関する。
【0002】
【従来の技術】近来、PDA等の携帯型のペン入力コン
ピュータが普及しつつある。これらの多くはLCD表示
装置の上に感圧型抵抗皮膜方式のタッチパネルが積置さ
れており、指やペンでタッチし、或いはドローすること
でコンピュータの操作や図形入力を行なうことができる
ので、利用者は通常のペンとノートの感覚で使用するこ
とができる。しかし、例えばサイン照合のためのサイン
入力や、医療用のカルテ入力といった手書き入力を重視
する場合において、通常のペンを使用する時のようにペ
ン入力する際にタッチパネルに手を付いてしまうと、タ
ッチパネルの性格上これが誤入力となってしまう、いわ
ゆるお手つき問題が生じていた。また、感圧抵抗被膜方
式のタッチパネルでは、その構造上、ペンによりタッチ
パネルの表面被膜を破ってしまうこともあった。これら
を回避するために、感圧型抵抗皮膜方式のタッチパネル
に換えて、光学方式のデジタイザを搭載することが提案
されている。
【0003】図10に、従来提案されている光デジタイ
ザの一例を示す。リニアイメージセンサ13の結像レン
ズ9の前に、トンネルミラー14を付加してLED光源
31の光軸がリニアイメージセンサ13の光軸と一致す
るようにそれぞれを配置した一対の検出ユニットを座標
面1の周辺部に配置する。ペン等の指示体2の先端に再
帰反射部材からなるテープ22を巻いておく。LED光
源31から発射された光線がペン2の先端の再帰反射テ
ープ22に当ると、再帰反射特性から、そこに入射した
光が入射した方向へまっすぐに戻るように反射する。こ
の反射光を左右のリニアイメージセンサ13でそれぞれ
撮像し、電気信号に変換してこの信号を座標演算部7で
三角測量の原理を用いて演算処理することによりペン先
の指示座標を検出する。このような場合、ペン先端と撮
像手段の間を手が横切らない限り、お手つきは許され
る。しかし、この従来例では、指による入力ができない
ので、ノート型パーソナルコンピュータに搭載されるタ
ッチパッドや簡単なタッチパネル等には使用できない。
【0004】従来提案されている光デジタイザの他の例
を図11に示す。図10に示す従来例では、再帰反射部
材をペン2の先端部に設けていたが、図11に示す従来
例では、座標面1の枠に再帰反射部材4を設けている。
この場合、左右各々のイメージセンサ13には、座標面
1の二つの辺の位置にある再帰反射部材4の像が写る。
即ち、右側のイメージセンサには再帰反射部材4a,4
bの像が、左側のイメージセンサには再帰反射部材4
b,4cの像がそれぞれ撮像される。指等の指示体20
が座標面1上に置かれた場合、再帰反射部材4からの反
射光が指示体20により遮断され、影の像20aがイメ
ージセンサ13により検出できるため、指示体20の指
示位置座標を検出可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
に示すような従来の光デジタイザは、専用ペンのみでし
か入力を受け付けないものであったため、タッチパネル
のような簡単な入力を行うためにもペンが必要となって
いた。また、専用ペンを用いるためノート型パーソナル
コンピュータへ搭載しても操作上使い勝手が悪いものと
なっていた。更に、図11に示すような従来の光デジタ
イザは、一応、ペンでの入力も可能ではあるが、お手つ
き問題を解消するものではなかった。
【0006】本発明は、斯かる実情に鑑み、指示体の識
別機能を有し、指でもペンでも入力が可能な光デジタイ
ザを提供することを目的とする。更に指示体に附帯情報
伝達手段を設けておき、一本の指示体で複数の機能を持
たせた光デジタイザを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した本発明の目的を
達成するために、本発明は、座標面上において指示体の
指示位置座標を検出し、第一指示体がその先端に再帰反
射部材を備えない指示体、第二指示体がその先端に再帰
反射部材を備える指示体であって、該指示体の識別機能
を有する光デジタイザであって、該光デジタイザは、光
線を発するための光源と、前記座標面の周辺に配置さ
れ、前記光源の光線を利用して前記指示体を撮像し電気
信号に変換するための撮像手段と、前記撮像手段により
変換された電気信号を処理して指示位置座標を算出する
ための演算手段と、前記光源に設けられ、光源から発せ
られる光線を第一偏光光線又は第二偏光光線とする偏光
手段と、前記座標面へ照光する光線を第一偏光光線又は
第二偏光光線に切り換える切換手段と、前記座標面の枠
に設けられ、再帰反射特性を有する再帰反射部材と、該
再帰反射部材の前に設けられ、第一偏光光線を透過させ
る透過軸を有する偏光フィルムと、前記第一偏光光線に
より指示体が撮像された場合は第一指示体と、前記第二
偏光光線により指示体が撮像された場合は第二指示体と
判定する判定手段とを具備する指示体の識別機能を有す
る光デジタイザを提供する。
【0008】光源は二つの光源からなり、偏光手段は第
一偏光光線を透過させる第一偏光手段と、第二偏光光線
を透過させる第二偏光手段とからなり、それぞれが二つ
の光源に設けられ、切換手段により二つの光源を交互に
発光させることで第一偏光光線及び第二偏光光線を照光
する。
【0009】また、偏光手段が第一偏光光線を透過させ
る第一偏光手段と液晶板とからなり、切換手段により液
晶板に加える電圧を切り換えることで第一偏光光線及び
第二偏光光線を照光してもよい。
【0010】更に、本発明は、光線を発するための光源
と、座標面の周辺に配置され、光源の光線を利用して指
示体を撮像し電気信号に変換するための撮像手段と、前
記撮像手段により変換された電気信号を処理して指示位
置座標を算出するための演算手段と、前記撮像手段に設
けられ、撮像手段への入射光を第一偏光光線又は第二偏
光光線とする偏光手段と、前記撮像手段への入射光を振
り分ける振分手段と、前記座標面の枠に設けられ、再帰
反射特性を有する再帰反射部材と、該再帰反射部材の前
に設けられ、第一偏光光線を透過させる透過軸を有する
偏光フィルムと、前記第一偏光光線により指示体が撮像
された場合は第一指示体と、前記第二偏光光線により指
示体が撮像された場合は第二指示体と、第一偏光光線及
び第二偏光光線の両方により撮像された場合は第二指示
体と判定する判定手段と、を具備する指示体の識別機能
を有する光デジタイザを提供する。
【0011】また、光源が二つの光源からなり、更に第
一偏光光線を透過させる第三偏光手段と、第二偏光光線
を透過させる第四偏光手段とを有し、それぞれが前記二
つの光源に設けられ、更に前記二つの光源を交互に発光
させるための切換手段を有し、前記第二指示体は、更に
その先端に液晶部材を有し、前記第二偏光光線により指
示体が撮像された場合において、該液晶部材に加える電
圧で変化する前記撮像手段に入射される偏光光線によっ
て前記第二指示体の状態を更に判定する判定手段を有す
る光デジタイザを提供する。
【0012】第一偏光光線が縦偏光光線、第二偏光光線
が横偏光光線であればよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。
【0014】図1は、本発明に係る光デジタイザの第1
実施形態を示す模式的な平面図であり、図2はその側面
概略図である。各検出ユニット3が、光源と、リニアイ
メージセンサ13と、それに結像するためのレンズ9
と、光源の光軸とリニアイメージセンサの光軸とが一致
するように設けられるトンネルミラー14とからなり、
座標面1の周囲の枠に再帰反射部材4を設けている点は
図11に示す従来技術と基本的には変わらないが、本実
施例の特徴とするところは、光源に2個のLED31,
32を用い、これらに互いに偏光軸が直行する偏光フィ
ルム41,42をそれぞれ設け、更に再帰反射部材4の
前に偏光フィルム40を設ける点にある。なお、本実施
例では、左右の各検出ユニットは構成が同一なため、片
方のみを説明し、他方の説明は省略する。また、偏光フ
ィルムはそれぞれ、縦偏光光線を通す縦偏光フィルム4
0、縦偏光光線を通す縦偏光フィルム41、横偏光光線
を通す横偏光フィルム42の場合について説明するが、
これに限定されず、それぞれ縦横を逆にしたものでも同
様の効果が得られる。また、トンネルミラーも、ハーフ
ミラーやピンホール等を用いたり或いは光源とイメージ
センサを極めて近い位置に配置してもよく、適宜変更・
使用可能である。
【0015】LED31には縦偏光フィルム41が、L
ED32には横偏光フィルム42がそれぞれ設けられて
おり、交互に縦偏光光線、横偏光光線を座標面1上に照
光するようにLED31,32の発光を偏光切換器35
により切り換える。光源から発せられた光線は、トンネ
ルミラー14にて座標面1上に入射する。偏光切換器3
5によりLED32を発光させ横偏光光線を座標面1の
枠に入射する場合、再帰反射部材4の前には縦偏光フィ
ルム40があるため再帰反射部材4からの反射はないの
で、イメージセンサ13には何も撮像されない。また、
LED31を発光させ縦偏光光線を入射する場合は、縦
偏光フィルム41を透過して再帰反射部材4に入射し、
その再帰反射特性から入射した方向と同じ方向に戻るた
め、左右各々のイメージセンサ13には、座標面1の二
つの辺の位置にある再帰反射部材4の像が写る。即ち、
右側のイメージセンサには再帰反射部材4a,4bの像
が、左側のイメージセンサには再帰反射部材4b,4c
の像がそれぞれ撮像される。LED31を発光させ縦偏
光光線を照光しているときに、指示体として指20が座
標面1上に置かれた場合、再帰反射部材4からの反射光
が指20により遮断され、その影の像20aがイメージ
センサ13で撮像される。一方、LED32を発光させ
横偏光光線を照光しているときに、指示体としてその先
に再帰反射部材22を有するペン2が座標面1上に置か
れた場合、座標面1の枠の再帰反射部材4からの反射光
はないため、ペン2の再帰反射部材22からの反射光の
みがイメージセンサ13で撮像される。これらの撮像を
左右二方向から行ない、それぞれ電気信号に変換され、
この左右二方向からの画像信号から座標演算部7のマイ
クロプロッセッサにより三角測量の原理により指示体の
二次元座標(X,Y)が決定される。
【0016】なお、指示体判定部8は、偏光切換器35
の状態と撮像された信号から、指示体が指なのかペンな
のかを判定する。即ち、縦偏光光線を照光した時にイメ
ージセンサ13で指示体が撮像された場合は指20と、
横偏光光線を照光した時にイメージセンサ13で指示体
が撮像された場合はペン2と判定する。
【0017】図3に、図1に示す本発明に係る光デジタ
イザの第1実施形態の動作を説明するためのフローチャ
ートを示す。まず偏光切換器35を切り換えてLED3
2が発光するようにし、横偏光光線が照光されるように
する(ステップS1)。次にペン2の先端に設けられた
再帰反射部材22からの反射光が検出されるか否かを調
べる(ステップS2)。ペン2の先端に設けられた再帰
反射部材22からの反射光が検出された場合、ペン座標
演算処理を行ない(ステップS5)、ペンの指示位置座
標を検出し、ステップS2へ戻りこれを繰り返す。一
方、ペン2の先端に設けられた再帰反射部材22からの
反射光が検出されない場合、偏光切換器35を切り換え
てLED31が発光するようにし、縦偏光光線が照光さ
れるようにする(ステップS3)。次に座標面1の枠に
設けられた再帰反射部材4からの反射光が指20により
遮断されその影の像20aが検出されるか否かを調べる
(ステップS4)。影の像20aが検出された場合、指
座標演算処理を行ない(ステップS6)、指の指示位置
座標を検出した後、ステップS1へ戻る。一方、影の像
20aが検出されない場合、ステップS1へ戻り、ペン
の再帰反射部材からの反射光の有無を検知する。以降、
これらの動作を高速に繰り返し行う。
【0018】このように、本発明に係る光デジタイザ
は、まず第一に再帰反射部材を有するペンの有無を検出
し、有れば座標演算処理を行ない、無ければ指の有無を
検出するため、指示体の識別が可能となり、指でもペン
でも入力が可能となる。また、ペンが有ればペン入力と
識別するため、ペン・指が両方検知されたとしてもペン
として識別するのでペン入力時のお手つき問題もない。
【0019】ここで、図1における縦偏光フィルム40
の代わりに1/4波長位相差フィルムを使用し、更にイ
メージセンサ13の前面に縦偏光フィルムを設けること
も可能である。1/4波長位相差フィルムは、その間を
光が往復すれば偏光が90度回転するものである。従っ
てこの場合、横偏光光線を照光させたときは再帰反射部
材4からの反射光は縦偏光光線となるため、指20が影
となってイメージセンサ13で撮像される。一方縦偏光
光線を照光させたときは再帰反射部材4からの反射光は
横偏光光線となるため、再帰反射部材4からの反射光は
イメージセンサ13では撮像されないが、再帰反射部材
22を有するペン2が座標面1上にあれば、再帰反射部
材22からの反射光は縦偏光光線のためイメージセンサ
13の前面に設けられた縦偏光フィルムを介してイメー
ジセンサ13で撮像される。このような構成であっても
上述の実施例と同様の動作が可能である。
【0020】図4は、本発明に係る光デジタイザの第2
実施形態を示す模式的な平面図であり、図5はその側面
概略図である。図中、第1実施形態と同一の参照符号が
付されたものは同一の構成要素を表すものである。第1
実施形態では、各検出ユニットで、光源及びそれに設け
られた偏光フィルムを2個用いる構成であったが、本実
施例ではLED32に設けられた横偏光フィルム42
に、更に液晶板50を設けることにより光源及び偏光フ
ィルムを1つにしている。即ち、第一実施形態ではLE
D31,32を切り換えることで縦偏光光線及び横偏光
光線を交互に照光していたが、本実施例では、液晶板5
0に加える電圧をON/OFFすることで、縦偏光光線
及び横偏光光線を交互に照光している。なお、本実施例
で用いられる液晶板50は、TN(Twisted N
ematic)型液晶からなる。TN型液晶は、光の旋
光性(捻じれ)を利用するもので、印加する電圧がOF
Fの場合は、基板(上/下)間で液晶分子が90度ねじ
れて配向するものを用いる。これにより液晶に入射した
光は90度旋光して通過する。印加する電圧をONにす
ると、液晶分子は一定方向(基板間方向)に変化し、入
射した光は旋光せず素通りする。
【0021】LED32からの光線は横偏光フィルム4
2により横偏光光線となり、液晶板50に加える電圧を
ONにした場合には、該光線は旋光せずに液晶板50を
素通りして横偏光光線が座標面1上に入射する。液晶板
50に加える電圧をOFFにした場合には、液晶板50
により偏光軸が90度回転し、縦偏光光線が座標面1上
に入射する。他の動作は第1実施形態と同様であり、横
偏光光線でペン2を検出し、縦偏光光線で指20を検出
することで指示体の識別が可能となる。本実施例は、L
EDを1つしか用いないため、光源を小さくできるとい
う効果がある。また、光源の光軸が変わらないため、位
置合わせも簡単であり指示位置座標計算等が複雑とはな
らず、誤差も少なくなる。
【0022】図6は、本発明に係る光デジタイザの第3
実施形態を示す模式的な平面図である。上述の実施例で
は、光源に偏光フィルムが設けられていたが、本実施例
では、各々の検出ユニットにそれぞれ二つのイメージセ
ンサを用いて、イメージセンサ側に偏光フィルムを設け
る構成としている。ここでは、二つのイメージセンサ1
3a,13bのそれぞれの結像面に座標面1からの光線
が入射するようにハーフミラー45を配置し、このイメ
ージセンサ13a,13bにそれぞれ縦偏光フィルム4
1、横偏光フィルム42が設けられている。この実施例
では、座標面1上に照光した光線の反射光は、座標面1
の枠の再帰反射部材4に設けられた縦偏光フィルム40
によって、縦偏光光線となる。従って、縦偏光光線のみ
を透過する縦偏光フィルム41が設けられたイメージセ
ンサ13aのみが座標面1の枠の再帰反射部材4の反射
光を撮像することになる。指示体として指20が座標面
1上に置かれた場合、イメージセンサ13aによりその
影の像が撮像できるため、指20の指示位置座標を検出
できる。一方、指示体として先端に再帰反射部材22が
設けられたペン2が座標面1上に置かれた場合、横偏光
フィルム42を介してペン2に設けられた再帰反射部材
22の反射光がイメージセンサ13bにより撮像され
る。即ち、再帰反射部材22を有するペン2が座標面1
に置かれればイメージセンサ13bで検出され、指20
が置かれればイメージセンサ13aで検出される。この
ように、指示体が再帰反射部材を有するペンなのか或い
は指なのかの識別が可能となる。ここで、イメージセン
サ13a及び13bで、それぞれ指もペンも同時に検出
された場合は、ペンによる入力であると判別し、お手つ
きを許すことが可能となる。このような構成とすること
で、偏光切換器等を使用せず簡単な動作でより高精度に
指示体の識別が可能となる。
【0023】図7は、本発明に係る光デジタイザの第4
実施形態を示す模式的な平面図である。第3実施形態で
はイメージセンサを二つ用いたが、本実施例では、1つ
のイメージセンサを用い偏光フィルムの前に液晶板を設
ける構成としている。イメージセンサ13の前に、横偏
光フィルム42が設けられ更にその前に液晶板50が設
けられており、該液晶板50に加える電圧をON/OF
Fすることで、縦偏光光線及び横偏光光線を交互に透過
させてイメージセンサ13で撮像する。本実施例でも、
まず液晶板50に加える電圧をONにしておき、横偏光
光線のみをイメージセンサ13で撮像できる状態にす
る。再帰反射部材22を有するペン2を座標面1上に置
けば、イメージセンサでペンの指示位置座標が撮像でき
る。イメージセンサ13で撮像される像が無ければ液晶
板50に加える電圧をOFFにし、縦偏光光線のみをイ
メージセンサ13で撮像できる状態にする。このとき指
20が座標面1上にあれば、指20の影の像がイメージ
センサ13で撮像される。これらの動作は、第1実施形
態の動作説明で使用した図3に示すフローチャートに示
す通りである。このように構成することで、相対的に高
価な部品であるイメージセンサの使用個数を第3実施例
と比べて減らすことができるので安価に製造可能とな
る。
【0024】図8は、本発明に係る光デジタイザの第5
実施形態を示す模式的な平面図であり、図9は本実施例
で使用する指示体の詳細を示す図である。本実施例の構
成は、第1実施形態及び第3実施形態を組み合わせたよ
うな構成である。即ち、各検出ユニットは、光源として
LED31,32を用いて、縦偏光フィルム41a、横
偏光フィルム42aをそれぞれに設ける。また、撮像手
段として二つのイメージセンサ13a,13bを用い
て、それぞれの結像面に座標面1からの光線が入射する
ようにハーフミラー45を配置し、このイメージセンサ
13a,13bにそれぞれ縦偏光フィルム41b、横偏
光フィルム42bが設けられている。本実施例で用いる
指示体であるペン48は、その先端に再帰反射部材22
が設けられており、更に図9に示すように、その周りに
液晶部材55が設けられている。この液晶部材55は、
それに印加される電圧の有無により偏光方向を45度に
旋光させるものである。具体的には、液晶部材55はT
N型液晶からなり、配向膜を45度異ならせて作成した
ものである。従って、液晶部材55に入射した光は、印
加電圧の有無により45度回転して通過する。第1実施
形態と同様に、LED31,32には、偏光切換器35
が接続されており、LEDを交互に発光させ、縦偏光光
線、横偏光光線を交互に照光する。LED31を発光さ
せ、縦偏光光線を照光した場合のみ、縦偏光フィルム4
0を介して座標面1の枠に設けられた再帰反射部材4か
らの反射光があり、それが縦偏光フィルム41bを介し
てイメージセンサ13aで撮像される。ここで指20が
座標面1上に置かれた場合、その影の像がイメージセン
サ13aにて撮像され、電気信号に変換されて指の指示
位置座標を検出できる。また、偏光切換器35によりL
EDを切り換えてLED32を発光させ、横偏光光線を
照光した場合は、座標面1の枠からの反射光は無いが、
その先端の液晶部材55に加えられる電圧がOFFであ
るペン48が座標面1上に置かれたときには、入射した
横偏光光線の偏光軸が液晶部材55により45度回転
し、更に再帰反射部材22から反射してきた光線が再度
液晶部材55により45度回転するので、結局90度旋
光して縦偏光光線になり、ペン48から戻ってくる。こ
の場合、縦偏光フィルム41bを介してイメージセンサ
13aでペンの指示位置座標が検出できる。ここで、ペ
ン48のスイッチ25を押すことで液晶部材55に印加
する電圧をONにすれば、液晶部材55は素通りし再帰
反射部材22からの反射光が横偏光フィルム42bを介
してイメージセンサ13bに入射する。この場合は、イ
メージセンサ13bでペンの指示位置座標を検出でき
る。
【0025】このように構成することで、少なくとも三
種類の指示体の識別が可能となる。即ち、指20、印加
電圧がOFFのペン48、及び印加電圧がONのペン4
8の識別が可能となるので、例えば指示体の附帯情報等
も伝達可能となる。従って、例えば本実施例を電子黒板
に応用すれば、ペン48による入力を、通常は黒色入力
とし、スイッチ25を押すことで赤色入力にし、更に指
で入力することでイレーサの役割を持たせること等が可
能となり、入力効率のよい非常に優れた電子黒板が実現
可能である。
【0026】本実施例の検出ユニット部は、図7に示す
第4実施形態のような構成としてもよい。このように構
成することでイメージセンサの使用個数を減らすことが
可能となる。
【0027】尚、本発明の光デジタイザは、上述の図示
例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱
しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論で
ある。例えば、図1における縦偏光フィルム40は用い
ずに、座標面1の枠に設けられた再帰反射部材4の反射
効率を、ペン2の先端に設けられた再帰反射部材22の
反射効率よりも悪いものを用いる構成とすることも可能
である。この場合は、イメージセンサ13にて撮像され
る光線の強弱により指示体の識別を可能とする。即ち、
所定の閾値よりも強い光線が撮像された場合はペン2の
先端に設けられた再帰反射部材22からの反射光と判定
し、ペン座標演算処理を行なう。所定の閾値よりも弱い
光線が撮像された場合は、ペン2は座標面1上には無い
と判定して座標面1の枠に設けられた再帰反射部材4か
らの反射光と判断し、影の部分20aが存在するか否か
を判定し、影が有れば指座標演算処理を行う。このよう
に構成することによっても、上述の実施例と同様に指示
体の識別が可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光デジタイザが指示体の識別機能を有するため、指でも
ペンでも入力が可能であり、ペン入力の際でも、お手つ
き問題がないという優れた効果を奏し得る。また、指示
体に附帯情報を伝達することが可能となるため、一本の
ペンに複数の機能を持たせることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光デジタイザの第1実施形態を示
す平面図である。
【図2】図1に示す本発明に係る第1実施形態の光デジ
タイザの側面図である。
【図3】図1に示す本発明に係る第1実施形態の動作を
説明するためのフローチャートである。
【図4】本発明に係る光デジタイザの第2実施形態を示
す平面図である。
【図5】図4に示す本発明に係る第2実施形態の光デジ
タイザの側面図である。である。
【図6】本発明に係る光デジタイザの第3実施形態を示
す平面図である。
【図7】本発明に係る光デジタイザの第4実施形態を示
す平面図である。
【図8】本発明に係る光デジタイザの第5実施形態を示
す平面図である。
【図9】図8に示す本発明に係る第5実施形態の光デジ
タイザで使用されるペンの模式図である。
【図10】従来の反射型ペンを使用する光デジタイザを
示す模式図である。
【図11】従来の指による入力が可能な光デジタイザを
示す模式図である。
【符号の説明】
1 座標面 2 ペン 3 検出ユニット 4 再帰反射部材 7 座標演算部 8 指示体判定部 9 レンズ 13 イメージセンサ 14 トンネルミラー 20 指 22 再帰反射部材 25 スイッチ 31,32 光源 35 偏光切換器 40,41,42 偏光フィルム 45 ハーフミラー 48 ペン 50 液晶板 55 液晶部材

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座標面上において指示体の指示位置座標
    を検出し、第一指示体がその先端に再帰反射部材を備え
    ない指示体、第二指示体がその先端に再帰反射部材を備
    える指示体であって、該指示体の識別機能を有する光デ
    ジタイザであって、該光デジタイザは、 光線を発するための光源と、 前記座標面の周辺に配置され、前記光源の光線を利用し
    て前記指示体を撮像し電気信号に変換するための撮像手
    段と、 前記撮像手段により変換された電気信号を処理して指示
    位置座標を算出するための演算手段と、 前記光源に設けられ、光源から発せられる光線を第一偏
    光光線又は第二偏光光線とする偏光手段と、 前記座標面へ照光する光線を第一偏光光線又は第二偏光
    光線に切り換える切換手段と、 前記座標面の枠に設けられ、再帰反射特性を有する再帰
    反射部材と、 該再帰反射部材の前に設けられ、第一偏光光線を透過さ
    せる透過軸を有する偏光フィルムと、 前記第一偏光光線により指示体が撮像された場合は第一
    指示体と、前記第二偏光光線により指示体が撮像された
    場合は第二指示体と判定する判定手段と、 を具備することを特徴とする指示体の識別機能を有する
    光デジタイザ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光デジタイザであっ
    て、前記光源が二つの光源からなり、前記偏光手段が第
    一偏光光線を透過させる第一偏光手段と、第二偏光光線
    を透過させる第二偏光手段とからなり、それぞれが前記
    二つの光源に設けられ、前記切換手段により前記二つの
    光源を交互に発光させることで前記第一偏光光線及び第
    二偏光光線を照光することを特徴とする指示体の識別機
    能を有する光デジタイザ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の光デジタイザであっ
    て、前記偏光手段が第一偏光光線を透過させる第一偏光
    手段と液晶板とからなり、前記切換手段により液晶板に
    加える電圧を切り換えることで前記第一偏光光線及び第
    二偏光光線を照光することを特徴とする指示体の識別機
    能を有する光デジタイザ。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3の何れかに記載の
    光デジタイザであって、前記第一偏光光線が縦偏光光
    線、第二偏光光線が横偏光光線であることを特徴とする
    指示体の識別機能を有する光デジタイザ。
  5. 【請求項5】 座標面上において指示体の指示位置座標
    を検出し、第一指示体がその先端に再帰反射部材を備え
    ない指示体、第二指示体がその先端に再帰反射部材を備
    える指示体であって、該指示体の識別機能を有する光デ
    ジタイザであって、該光デジタイザは、 光線を発するための光源と、 前記座標面の周辺に配置され、前記光源の光線を利用し
    て前記指示体を撮像し電気信号に変換するための撮像手
    段と、 前記撮像手段により変換された電気信号を処理して指示
    位置座標を算出するための演算手段と、 前記撮像手段に設けられ、撮像手段への入射光を第一偏
    光光線又は第二偏光光線とする偏光手段と、 前記撮像手段への入射光を振り分ける振分手段と、 前記座標面の枠に設けられ、再帰反射特性を有する再帰
    反射部材と、 該再帰反射部材の前に設けられ、第一偏光光線を透過さ
    せる透過軸を有する偏光フィルムと、 前記第一偏光光線により指示体が撮像された場合は第一
    指示体と、前記第二偏光光線により指示体が撮像された
    場合は第二指示体と、第一偏光光線及び第二偏光光線の
    両方により撮像された場合は第二指示体と判定する判定
    手段と、 を具備することを特徴とする指示体の識別機能を有する
    光デジタイザ。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の光デジタイザであっ
    て、前記撮像手段が二つの撮像手段からなり、前記偏光
    手段が第一偏光光線を透過させる第一偏光手段と、第二
    偏光光線を透過させる第二偏光手段とからなり、前記振
    分手段がハーフミラーからなり、前記撮像手段への入射
    光を該ハーフミラーにより前記第一偏光手段及び第二偏
    光手段にそれぞれ入射させ、前記第一偏光光線及び第二
    偏光光線をそれぞれの撮像手段により撮像することを特
    徴とする指示体の識別機能を有する光デジタイザ。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の光デジタイザであっ
    て、前記偏光手段が第一偏光光線を透過させる第一偏光
    手段と液晶板とからなり、前記振分手段により液晶板に
    加える電圧を切り換えることで前記第一偏光光線及び第
    二偏光光線を前記撮像手段に入射し、それぞれを交互に
    該撮像手段により撮像することを特徴とする指示体の識
    別機能を有する光デジタイザ。
  8. 【請求項8】 請求項5乃至請求項7の何れかに記載の
    光デジタイザであって、前記光源が二つの光源からな
    り、更に第一偏光光線を透過させる第三偏光手段と、第
    二偏光光線を透過させる第四偏光手段とを有し、それぞ
    れが前記二つの光源に設けられ、更に前記二つの光源を
    交互に発光させるための切換手段を有し、前記第二指示
    体は、更にその先端に液晶部材を有し、前記第二偏光光
    線により指示体が撮像された場合において、該液晶部材
    に加える電圧で変化する前記撮像手段に入射される偏光
    光線によって前記第二指示体の状態を更に判定する判定
    手段を有することを特徴とする指示体の識別機能を有す
    る光デジタイザ。
  9. 【請求項9】 請求項5乃至請求項8の何れかに記載の
    光デジタイザであって、前記第一偏光光線が縦偏光光
    線、第二偏光光線が横偏光光線であることを特徴とする
    指示体の識別機能を有する光デジタイザ。
  10. 【請求項10】 座標面上において指示体の指示位置座
    標を検出し、第一指示体がその先端に再帰反射部材を備
    えない指示体、第二指示体がその先端に再帰反射部材を
    備える指示体であって、該指示体の識別機能を有する光
    デジタイザであって、該光デジタイザは、 光線を発するための光源と、 前記座標面の周辺に配置され、前記光源の光線を利用し
    て前記指示体を撮像し電気信号に変換するための撮像手
    段と、 前記撮像手段により変換された電気信号を処理して指示
    位置座標を算出するための演算手段と、 前記光源に設けられ、光源から発せられる光線を第一偏
    光光線又は第二偏光光線とする偏光手段と、 前記座標面へ照光する光線を第一偏光光線又は第二偏光
    光線に切り換える切換手段と、 前記座標面の枠に設けられ、再帰反射特性を有する再帰
    反射部材と、 該再帰反射部材の前に設けらる1/4波長位相差フィル
    ムと、 前記撮像手段の前に設けられ、第一偏光光線を透過させ
    る透過軸を有する偏光フィルムと、 前記第二偏光光線により指示体が撮像された場合は第一
    指示体と、前記第一偏光光線により指示体が撮像された
    場合は第二指示体と判定する判定手段と、 を具備することを特徴とする指示体の識別機能を有する
    光デジタイザ。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の光デジタイザであ
    って、前記第一偏光光線が縦偏光光線、第二偏光光線が
    横偏光光線であることを特徴とする指示体の識別機能を
    有する光デジタイザ。
  12. 【請求項12】 座標面上において指示体の指示位置座
    標を検出し、第一指示体がその先端に再帰反射部材を備
    えない指示体、第二指示体がその先端に再帰反射部材を
    備える指示体であって、該指示体の識別機能を有する光
    デジタイザであって、該光デジタイザは、 光線を発するための光源と、 前記座標面の周辺に配置され、前記光源の光線を利用し
    て前記指示体を撮像し電気信号に変換するための撮像手
    段と、 前記撮像手段により変換された電気信号を処理して指示
    位置座標を算出するための演算手段と、 前記座標面の枠に設けられ、前記第二指示体が備える再
    帰反射部材よりも反射効率が悪い再帰反射特性を有する
    再帰反射部材と、 所定の閾値よりも弱い光線により指示体が撮像された場
    合は第一指示体と、所定の閾値よりも強い光線により指
    示体が撮像された場合は第二指示体と判定する判定手段
    と、 を具備することを特徴とする指示体の識別機能を有する
    光デジタイザ。
JP32048399A 1999-11-11 1999-11-11 指示体の識別機能を有する光デジタイザ Expired - Fee Related JP3819654B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32048399A JP3819654B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 指示体の識別機能を有する光デジタイザ
EP00309832A EP1100041A2 (en) 1999-11-11 2000-11-06 Optical digitizer with function to recognize kinds of pointing instruments
US09/708,767 US6498602B1 (en) 1999-11-11 2000-11-07 Optical digitizer with function to recognize kinds of pointing instruments
KR1020000066657A KR20010051589A (ko) 1999-11-11 2000-11-10 지시 기구의 종류를 식별하는 기능을 갖는 광 디지타이저
CN00133910A CN1296239A (zh) 1999-11-11 2000-11-13 具有识别指示仪种类的功能的光数字转换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32048399A JP3819654B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 指示体の識別機能を有する光デジタイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001142629A true JP2001142629A (ja) 2001-05-25
JP3819654B2 JP3819654B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=18121959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32048399A Expired - Fee Related JP3819654B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 指示体の識別機能を有する光デジタイザ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6498602B1 (ja)
EP (1) EP1100041A2 (ja)
JP (1) JP3819654B2 (ja)
KR (1) KR20010051589A (ja)
CN (1) CN1296239A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093741A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Namco Ltd ゲーム装置
JP2003099199A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 座標入力装置
JP2009543173A (ja) * 2006-06-28 2009-12-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オプティカルパラメータに基づくオブジェクトの学習及び認識のための方法及び装置
JP2011192314A (ja) * 2011-07-05 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 座標入力装置
JP5368585B2 (ja) * 2010-01-15 2013-12-18 パイオニア株式会社 情報処理装置、その方法、および、表示装置
JP2015041185A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社リコー 座標検知装置、及び座標検知方法、及び電子情報ボードシステム
JP2018193162A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 フジテック株式会社 エレベータ装置

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4052498B2 (ja) 1999-10-29 2008-02-27 株式会社リコー 座標入力装置および方法
JP2001184161A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Ricoh Co Ltd 情報入力方法、情報入力装置、筆記入力装置、筆記データ管理方法、表示制御方法、携帯型電子筆記装置および記録媒体
WO2001079981A1 (fr) * 2000-04-14 2001-10-25 Fujitsu Limited Detecteur de position optique
US6803906B1 (en) 2000-07-05 2004-10-12 Smart Technologies, Inc. Passive touch system and method of detecting user input
JP2002163070A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子黒板
KR20040045490A (ko) * 2001-10-09 2004-06-01 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 터치 감응 기능을 갖는 디바이스
JP3920067B2 (ja) * 2001-10-09 2007-05-30 株式会社イーアイティー 座標入力装置
US7348946B2 (en) * 2001-12-31 2008-03-25 Intel Corporation Energy sensing light emitting diode display
US6954197B2 (en) 2002-11-15 2005-10-11 Smart Technologies Inc. Size/scale and orientation determination of a pointer in a camera-based touch system
US8456447B2 (en) 2003-02-14 2013-06-04 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US7629967B2 (en) 2003-02-14 2009-12-08 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US8508508B2 (en) 2003-02-14 2013-08-13 Next Holdings Limited Touch screen signal processing with single-point calibration
US7532206B2 (en) * 2003-03-11 2009-05-12 Smart Technologies Ulc System and method for differentiating between pointers used to contact touch surface
US7633633B2 (en) * 2003-08-29 2009-12-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Position determination that is responsive to a retro-reflective object
US7274356B2 (en) 2003-10-09 2007-09-25 Smart Technologies Inc. Apparatus for determining the location of a pointer within a region of interest
US7355593B2 (en) 2004-01-02 2008-04-08 Smart Technologies, Inc. Pointer tracking across multiple overlapping coordinate input sub-regions defining a generally contiguous input region
US7232986B2 (en) * 2004-02-17 2007-06-19 Smart Technologies Inc. Apparatus for detecting a pointer within a region of interest
US7460110B2 (en) 2004-04-29 2008-12-02 Smart Technologies Ulc Dual mode touch system
US7538759B2 (en) 2004-05-07 2009-05-26 Next Holdings Limited Touch panel display system with illumination and detection provided from a single edge
US8120596B2 (en) 2004-05-21 2012-02-21 Smart Technologies Ulc Tiled touch system
US8184108B2 (en) * 2004-06-30 2012-05-22 Poa Sana Liquidating Trust Apparatus and method for a folded optical element waveguide for use with light based touch screens
US20060028457A1 (en) * 2004-08-08 2006-02-09 Burns David W Stylus-Based Computer Input System
JP4072732B2 (ja) * 2004-10-29 2008-04-09 ソニー株式会社 入出力装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8059102B2 (en) * 2006-06-13 2011-11-15 N-Trig Ltd. Fingertip touch recognition for a digitizer
US9069417B2 (en) * 2006-07-12 2015-06-30 N-Trig Ltd. Hover and touch detection for digitizer
US8686964B2 (en) * 2006-07-13 2014-04-01 N-Trig Ltd. User specific recognition of intended user interaction with a digitizer
JP4757144B2 (ja) * 2006-08-22 2011-08-24 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法、プログラム
JP5016049B2 (ja) * 2006-09-13 2012-09-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 対象の方向性の決定
US7969426B2 (en) * 2006-10-31 2011-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light sensitive display interface for computing devices
KR100849322B1 (ko) 2006-11-20 2008-07-29 삼성전자주식회사 이미지 센서를 이용한 터치 스크린
US9442607B2 (en) * 2006-12-04 2016-09-13 Smart Technologies Inc. Interactive input system and method
US8115753B2 (en) 2007-04-11 2012-02-14 Next Holdings Limited Touch screen system with hover and click input methods
US8094137B2 (en) 2007-07-23 2012-01-10 Smart Technologies Ulc System and method of detecting contact on a display
US8432377B2 (en) 2007-08-30 2013-04-30 Next Holdings Limited Optical touchscreen with improved illumination
AU2008280952A1 (en) 2007-08-30 2009-03-19 Next Holdings Ltd Low profile touch panel systems
US8294082B2 (en) 2007-11-14 2012-10-23 Boulder Innovation Group, Inc. Probe with a virtual marker
US8405636B2 (en) 2008-01-07 2013-03-26 Next Holdings Limited Optical position sensing system and optical position sensor assembly
US8902193B2 (en) 2008-05-09 2014-12-02 Smart Technologies Ulc Interactive input system and bezel therefor
US8890842B2 (en) * 2008-06-13 2014-11-18 Steelcase Inc. Eraser for use with optical interactive surface
US8305363B2 (en) * 2008-10-10 2012-11-06 Pixart Imaging Sensing system and locating method thereof
US8269158B2 (en) * 2008-10-10 2012-09-18 Pixart Imaging Inc. Sensing system and method for obtaining position of pointer thereof
US8339378B2 (en) 2008-11-05 2012-12-25 Smart Technologies Ulc Interactive input system with multi-angle reflector
CN101833400B (zh) * 2009-03-10 2012-06-13 广达电脑股份有限公司 光学式传感屏幕及面板传感方法
TWI452488B (zh) * 2009-05-18 2014-09-11 Pixart Imaging Inc 應用於感測系統的控制方法
TW201101148A (en) * 2009-06-22 2011-01-01 Sonix Technology Co Ltd Touch screen, touch module and control method
US8692768B2 (en) 2009-07-10 2014-04-08 Smart Technologies Ulc Interactive input system
US8717315B2 (en) * 2009-10-06 2014-05-06 Pixart Imaging Inc. Touch-control system and touch-sensing method thereof
US8884911B2 (en) * 2009-10-06 2014-11-11 Pixart Imaging Inc. Resistive touch controlling system and sensing method
US20110095989A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Smart Technologies Ulc Interactive input system and bezel therefor
US20110128218A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Smart Technologies Ulc Interactive input system and bezel therefor
KR101715851B1 (ko) * 2009-12-15 2017-03-15 엘지디스플레이 주식회사 광학 센싱 유닛, 이를 이용한 표시 모듈 및 표시 장치
TWI410842B (zh) * 2009-12-31 2013-10-01 Acer Inc 觸控顯示系統
TW201126397A (en) * 2010-01-18 2011-08-01 Acer Inc Optical touch control display and method thereof
US8436837B2 (en) * 2010-02-25 2013-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stylus input system
CN101770317B (zh) * 2010-03-16 2015-11-25 南京方瑞科技有限公司 触摸电子白板
US20110234542A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Paul Marson Methods and Systems Utilizing Multiple Wavelengths for Position Detection
US8872772B2 (en) * 2010-04-01 2014-10-28 Smart Technologies Ulc Interactive input system and pen tool therefor
CN102270069B (zh) * 2010-06-03 2015-01-28 乐金显示有限公司 集成有触摸面板的显示设备
US20110298708A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Microsoft Corporation Virtual Touch Interface
JP5494261B2 (ja) * 2010-06-11 2014-05-14 セイコーエプソン株式会社 処理装置、光学式検出装置、表示装置及び電子機器
US9557837B2 (en) 2010-06-15 2017-01-31 Pixart Imaging Inc. Touch input apparatus and operation method thereof
US9075479B2 (en) 2010-07-13 2015-07-07 Shoei Co., Ltd. Input device and method using an optical touch panel and a contact touch panel
WO2012015395A1 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for remote touch detection
KR20120012571A (ko) * 2010-08-02 2012-02-10 엘지이노텍 주식회사 광학 터치 스크린 및 그의 조립 방법
JP5680976B2 (ja) * 2010-08-25 2015-03-04 株式会社日立ソリューションズ 電子黒板システム及びプログラム
JP5621464B2 (ja) * 2010-09-24 2014-11-12 富士ゼロックス株式会社 動作検出装置、記録システム及びプログラム
TWI428804B (zh) * 2010-10-20 2014-03-01 Pixart Imaging Inc 光學觸控系統及其感測方法
TWI439905B (zh) * 2011-01-10 2014-06-01 Young Lighting Technology Corp 觸控模組與觸控偵測方法
US9261987B2 (en) * 2011-01-12 2016-02-16 Smart Technologies Ulc Method of supporting multiple selections and interactive input system employing same
TWI441059B (zh) * 2011-03-21 2014-06-11 Au Optronics Corp 觸控模組
US8687172B2 (en) 2011-04-13 2014-04-01 Ivan Faul Optical digitizer with improved distance measurement capability
US9035912B2 (en) * 2011-07-14 2015-05-19 3M Innovative Properties Company Digitizer for multi-display system
US9292131B2 (en) * 2011-07-14 2016-03-22 3M Innovative Properties Company Light guide for backlight
US9035911B2 (en) 2011-07-14 2015-05-19 3M Innovative Properties Company Digitizer using position-unique optical signals
CN103415831A (zh) * 2011-09-16 2013-11-27 惠普发展公司,有限责任合伙企业 位置输入系统和方法
US9105211B2 (en) * 2012-03-13 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd Portable projector and image projecting method thereof
TWI464649B (zh) * 2012-03-22 2014-12-11 Quanta Comp Inc 光學觸控系統
TWI543046B (zh) * 2014-07-15 2016-07-21 廣達電腦股份有限公司 光學觸控系統
US10402017B2 (en) * 2014-09-02 2019-09-03 Rapt Ip Limited Instrument detection with an optical touch sensitive device
US10108301B2 (en) 2014-09-02 2018-10-23 Rapt Ip Limited Instrument detection with an optical touch sensitive device, with associating contacts with active instruments
US10025492B2 (en) * 2016-02-08 2018-07-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Pointing detection
CN107942529B (zh) * 2017-12-21 2024-05-21 北京镭宝光电技术有限公司 脉宽切换同轴同偏振激光器以及同轴同偏振激光输出方法
US11169641B2 (en) * 2018-01-23 2021-11-09 Beechrock Limited Compliant stylus interaction with touch sensitive surface
US11036338B2 (en) 2018-04-20 2021-06-15 Beechrock Limited Touch object discrimination by characterizing and classifying touch events
US10983611B2 (en) * 2018-06-06 2021-04-20 Beechrock Limited Stylus with a control
US11003284B2 (en) 2018-06-12 2021-05-11 Beechrock Limited Touch sensitive device with a camera
JP6818002B2 (ja) * 2018-12-12 2021-01-20 株式会社東芝 読取支援システム、移動体、読取支援方法、プログラム、及び記憶媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3613066A (en) * 1968-10-22 1971-10-12 Cii Computer input equipment
US4811004A (en) * 1987-05-11 1989-03-07 Dale Electronics, Inc. Touch panel system and method for using same
US5248856A (en) * 1992-10-07 1993-09-28 Microfield Graphics, Inc. Code-based, electromagnetic-field-responsive graphic data-acquisition system
US5484966A (en) * 1993-12-07 1996-01-16 At&T Corp. Sensing stylus position using single 1-D image sensor
US5525764A (en) * 1994-06-09 1996-06-11 Junkins; John L. Laser scanning graphic input system
US5889879A (en) * 1995-05-11 1999-03-30 Tsai; Yeong-Shyeong Object recognizer
JP3876942B2 (ja) * 1997-06-13 2007-02-07 株式会社ワコム 光デジタイザ
JPH11110116A (ja) * 1997-08-07 1999-04-23 Fujitsu Ltd 光学式位置検出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099199A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 座標入力装置
JP2003093741A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Namco Ltd ゲーム装置
JP2009543173A (ja) * 2006-06-28 2009-12-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オプティカルパラメータに基づくオブジェクトの学習及び認識のための方法及び装置
JP2013239198A (ja) * 2006-06-28 2013-11-28 Koninklijke Philips Nv オプティカルパラメータに基づくオブジェクトの学習及び認識のための方法及び装置
JP5368585B2 (ja) * 2010-01-15 2013-12-18 パイオニア株式会社 情報処理装置、その方法、および、表示装置
JP2011192314A (ja) * 2011-07-05 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 座標入力装置
JP2015041185A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社リコー 座標検知装置、及び座標検知方法、及び電子情報ボードシステム
JP2018193162A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 フジテック株式会社 エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1100041A2 (en) 2001-05-16
JP3819654B2 (ja) 2006-09-13
KR20010051589A (ko) 2001-06-25
CN1296239A (zh) 2001-05-23
US6498602B1 (en) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3819654B2 (ja) 指示体の識別機能を有する光デジタイザ
US9658765B2 (en) Image magnification system for computer interface
US10275096B2 (en) Apparatus for contactlessly detecting indicated position on reproduced image
JP3867226B2 (ja) 複数の指示部位で操作可能なタッチパネルシステム
US8446367B2 (en) Camera-based multi-touch mouse
JP6270898B2 (ja) 非接触入力方法
JP4054847B2 (ja) 光デジタイザ
TW201135558A (en) Projecting system with touch controllable projecting picture
US9383864B2 (en) Illumination structure for an interactive input system
CN103744542B (zh) 混合式指向装置
JP2003114755A (ja) 座標入力装置
CN102446022B (zh) 触控屏幕系统
JP2000347807A (ja) 指やペンなどにより入力可能な座標入力装置
KR101657216B1 (ko) 터치 패널 및 터치 패널의 접촉 위치 검출 방법
JP2005107607A (ja) 光学式位置検出装置
JP2016154035A5 (ja)
US8599171B2 (en) Optical position detecting device and display device with position detecting function
EP3171256B1 (en) Infrared touch screen and display device
JP2004038528A (ja) 光学式座標検出装置
US20130170185A1 (en) Display device with optical recognition of inputting instrument
JP2020052681A (ja) 操作処理装置
JPWO2019059061A1 (ja) タッチパネル装置
JPH10171585A (ja) 光デジタイザ
JP2002032188A (ja) 光方式座標入力装置
JP5957611B1 (ja) 非接触入力装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees