JP2001139572A - 無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法 - Google Patents

無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法

Info

Publication number
JP2001139572A
JP2001139572A JP32661999A JP32661999A JP2001139572A JP 2001139572 A JP2001139572 A JP 2001139572A JP 32661999 A JP32661999 A JP 32661999A JP 32661999 A JP32661999 A JP 32661999A JP 2001139572 A JP2001139572 A JP 2001139572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propanol
paroxetine
hydrochloride
paroxetine hydrochloride
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32661999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Iki
正己 伊木
Shigeya Yamazaki
茂弥 山崎
Taro Ishibashi
太郎 石橋
Yoshihiro Kawada
義弘 河田
Hiroyuki Yumoto
裕之 湯本
Taichi Yoshikawa
太一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP32661999A priority Critical patent/JP2001139572A/ja
Publication of JP2001139572A publication Critical patent/JP2001139572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物
を簡単な操作で容易に製造しうる方法を提供すること。 【解決手段】パロキセチン塩酸塩を実質的に水分を含む
2−プロパノールに溶解させた後、結晶化させることを
特徴とする無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶
媒和物の製造法、ならびにパロキセチン遊離塩基または
N−tert−ブトキシカルボニルパロキセチンと、実
質的に水分を含む塩化水素の2−プロパノール溶液とを
混合した後、結晶化させることを特徴とする無水パロキ
セチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無水パロキセチン
塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法に関する。さ
らに詳しくは、抗鬱剤などとして有用なパロキセチン塩
酸塩無水物(特開平10−291975号公報)などの
製造中間体として好適に使用しうる無水パロキセチン塩
酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無水パロキセチン塩酸塩2−プロ
パノール溶媒和物は、パロキセチン塩酸塩半水和物を
2−プロパノール中でトルエンなどの溶媒で共沸脱水さ
せる方法、塩化水素ガスを吹き込んだ無水2−プロパ
ノールを無水パロキセチン遊離塩基の無水2−プロパノ
ール溶液に滴下する方法、無水パロキセチン塩酸塩無
水和物を無水2−プロパノールより再結晶させる方法な
どによって製造されている。
【0003】しかしながら、前記の方法では、トルエ
ンなどの溶媒を用いて共沸脱水させるための共沸脱水装
置が必要であるのみならず、脱水に長時間を要するとい
う欠点がある。
【0004】また、前記およびの方法では、無水2
−プロパノールが使用されているが、該無水2−プロパ
ノールは吸湿性の溶媒であるため、その使用時には、水
分除去のための非常に煩雑な操作を必要とするという欠
点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みてなされたものであり、パロキセチン塩酸塩2
−プロパノール溶媒和物を簡単な操作で容易に製造しう
る方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、(1)
パロキセチン塩酸塩を実質的に水分を含む2−プロパノ
ールに溶解させた後、結晶化させることを特徴とする無
水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造
法、(2)実質的に水分を含む2−プロパノールの含水
量が0.06〜1重量%である前記(1)記載の製造
法、(3)実質的に水分を含む2−プロパノールの量
が、パロキセチン塩酸塩100容量部に対して900〜
3000容量部である前記(1)または(2)記載の製
造法、(4)パロキセチン遊離塩基またはN−tert
−ブトキシカルボニルパロキセチンと、実質的に水分を
含む塩化水素の2−プロパノール溶液とを混合した後、
結晶化させることを特徴とする無水パロキセチン塩酸塩
2−プロパノール溶媒和物の製造法、(5)実質的に水
分を含む塩化水素の2−プロパノール溶液の含水量が
0.06〜1重量%である前記(4)記載の製造法、な
らびに(6)2−プロパノールの量が、パロキセチン遊
離塩基またはN−tert−ブトキシカルボニルパロキ
セチン100容量部に対して900〜3000容量部で
ある前記(4)または(5)記載の製造法に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明においては、前記したよう
に、(1)パロキセチン塩酸塩を実質的に水分を含む2
−プロパノールに溶解させた後、結晶化させる方法(以
下、方法Iという)、または(2)パロキセチン遊離塩
基またはN−tert−ブトキシカルボニルパロキセチ
ンと、実質的に水分を含む塩化水素の2−プロパノール
とを混合した後、結晶化させる方法(以下、方法IIとい
う)により、無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール
溶媒和物を製造することができる。
【0008】まず、方法Iについて、説明する。方法I
に使用されるパロキセチン塩酸塩としては、パロキセチ
ン塩酸塩無水和物、パロキセチン塩酸塩半水和物および
水分含有パロキセチン塩酸塩が挙げられる。パロキセチ
ン塩酸塩は、例えば、パロキセチン遊離塩基を塩化水素
や塩酸で塩酸塩化させたり、N−tert−ブトキシカ
ルボニルパロキセチンを塩化水素で脱保護し、塩酸塩化
させることにより、容易に製造することができる。
【0009】方法Iで使用される実質的に水分を含む2
−プロパノールにおける含水量は、汎用品をそのまま使
用することができ、煩雑なモレキュラーシーブなどによ
る乾燥操作が不要である点および収率を向上させる点か
ら、0.06〜1重量%、好ましくは0.1〜1重量%
であることが望ましい。
【0010】実質的に水分を含む2−プロパノールの量
は、パロキセチン塩酸塩100容量部に対して900〜
3000容量部であることが好ましく、900〜150
0容量部であることがより好ましい。
【0011】パロキセチン塩酸塩を実質的に水分を含む
2−プロパノールに溶解させる際の2−プロパノールの
液温は、パロキセチン塩酸塩を充分に溶解させる観点か
ら、通常、50〜85℃程度であることが好ましい。
【0012】なお、得られた2−プロパノール溶液は、
均一な結晶を得る観点から、45〜65℃の温度で15
〜60分間程度保持することが好ましい。
【0013】次に、前記2−プロパノール溶液を0〜1
0℃に冷却することにより、無水パロキセチン塩酸塩2
−プロパノール溶媒和物を結晶として得ることができ
る。
【0014】得られた無水パロキセチン塩酸塩2−プロ
パノール溶媒和物の結晶は、常法により、濾過、乾燥さ
せることにより、回収することができる。
【0015】このように、方法Iによれば、パロキセチ
ン塩酸塩を実質的に水分を含む2−プロパノールに溶解
させ、結晶化させるという非常に簡単な操作で、無水パ
ロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物を得ること
ができる。
【0016】次に、製法IIについて説明する。方法IIで
は、パロキセチン遊離塩基またはN−tert−ブトキ
シカルボニルパロキセチンが使用される。
【0017】方法IIで使用される実質的に水分を含む塩
化水素の2−プロパノール溶液における含水量は、汎用
品をそのまま使用することができ、煩雑なモレキュラー
シーブなどによる乾燥操作が不要である点および収率を
向上させる点から、0.06〜1重量%、好ましくは
0.1〜1重量%であることが望ましい。
【0018】実質的に水分を含む塩化水素の2−プロパ
ノール溶液は、2−プロパノールに塩化水素を含有させ
ることによって得ることができる。
【0019】塩化水素は、前記実質的に水分を含む塩化
水素の2−プロパノール溶液を得ることができるのであ
れば、無水のものであってもよく、含水のものであって
もよい。
【0020】塩化水素の量は、特に限定がないが、通
常、パロキセチン遊離塩基またはN−tert−ブトキ
シカルボニルパロキセチン1モルに対して、1〜3モル
であることが好ましい。
【0021】2−プロパノールの量は、パロキセチン遊
離塩基またはN−tert−ブトキシカルボニルパロキ
セチン100容量部に対して900〜3000容量部で
あることが好ましく、700〜1200容量部であるこ
とがより好ましい。
【0022】パロキセチン遊離塩基またはN−tert
−ブトキシカルボニルパロキセチンと、実質的に水分を
含む塩化水素の2−プロパノール溶液との混合は、例え
ば、パロキセチン遊離塩基またはN−tert−ブトキ
シカルボニルパロキセチンを実質的に水分を含む塩化水
素の2−プロパノール溶液に添加したり、あるいはパロ
キセチン遊離塩基またはN−tert−ブトキシカルボ
ニルパロキセチンをあらかじめ2−プロパノールに溶解
させておいた溶液に実質的に水分を含む塩化水素の2−
プロパノール溶液を添加することによって行なうことが
できる。
【0023】パロキセチン遊離塩基またはN−tert
−ブトキシカルボニルパロキセチンと、実質的に水分を
含む塩化水素の2−プロパノール溶液とを混合する際の
2−プロパノール溶液の液温は、パロキセチン遊離塩基
またはN−tert−ブトキシカルボニルパロキセチン
を充分に溶解させるために、通常、60〜85℃程度で
あることが好ましい。
【0024】次に、前記2−プロパノール溶液を0〜1
0℃に冷却することにより、無水パロキセチン塩酸塩2
−プロパノール溶媒和物を結晶として得ることができ
る。
【0025】得られた無水パロキセチン塩酸塩2−プロ
パノール溶媒和物の結晶は、必要に応じて、常法で濾
過、洗浄、乾燥させることにより、回収することができ
る。
【0026】このように、方法IIによれば、パロキセチ
ン遊離塩基またはN−tert−ブトキシカルボニルパ
ロキセチンと、実質的に水分を含む塩化水素の2−プロ
パノール溶液とを混合し、結晶化させるという非常に簡
単な操作で、無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール
溶媒和物を得ることができる。
【0027】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定される
ものではない。
【0028】実施例1 パロキセチン塩酸塩半水和物20.0gを、水分0.1
0重量%を含有する2−プロパノール220mlに添加
し、80℃に加熱して溶解させた。次に、得られた溶液
を55〜60℃で30分間保温して結晶を析出させ、2
〜5℃に冷却して30分間攪拌した後、濾過し、得られ
た結晶を50℃で乾燥して無水パロキセチン塩酸塩2−
プロパノール溶媒和物19.8gを得た。この無水パロ
キセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物には、2−プ
ロパノールが11.1重量%含まれていた。
【0029】実施例2 パロキセチン塩硫酸塩20.0gを、水分1重量%を含
有する2−プロパノール220mlに添加し、70℃に
加熱して溶解させた。次に、得られた溶液を84〜85
℃で15分間加熱還流し、47〜50℃で30分間保温
して結晶を析出させ、2〜5℃に冷却して30分間攪拌
した後、濾過し、得られた結晶を50℃で乾燥して無水
パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物16.1
gを得た。この無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノー
ル溶媒和物には、2−プロパノールが10.6重量%含
まれていた。
【0030】実施例3 パロキセチン塩遊離塩基12.63gを、水分0.52
重量%を含有する2−プロパノール126mlに添加
し、75℃で溶解させた。得られた溶液に、塩化水素
1.38gを含む2−プロパノール13.1gを滴下
し、攪拌した。次に、得られた溶液を0〜5℃に冷却し
て30分間攪拌した後、濾過し、得られた結晶を50℃
で乾燥して無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶
媒和物14.7gを得た。この無水パロキセチン塩酸塩
2−プロパノール溶媒和物には、2−プロパノールが1
2.0重量%含まれていた。
【0031】実施例4 パロキセチン塩遊離塩基16.4gを、水分0.1重量
%を含有する2−プロパノール201mlに添加し、溶
解させ後、活性炭0.9gを添加した。得られた溶液
に、塩化水素2.0gを含む2−プロパノール10.0
gを約65℃で滴下し、攪拌した。次に、得られた溶液
を82〜84℃で1時間還流させ、濾過し、2−プロパ
ノール18mlで洗浄した。次に、この母液を53〜5
6℃で30分間晶析させた後、0〜5℃に冷却して30
分間攪拌した後、濾過し、得られた結晶を50℃で乾燥
して無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物
19.0gを得た。この無水パロキセチン塩酸塩2−プ
ロパノール溶媒和物には、2−プロパノールが12.6
重量%含まれていた。
【0032】実施例5 N−tert−ブトキシカルボニルパロキセチン21.
5gを、水分0.325重量%を含有する2−プロパノ
ール172mlに添加し、溶解させた後、塩化水素3.
43gを含む2−プロパノール溶液13.7gを約70
℃で滴下し、攪拌した。次に、得られた溶液を同温度で
2時間保温した。その後、この溶液に、2−プロパノー
ル37mlを添加し、同量の2−プロパノールを留去す
ることにより、大部分のイソブテンを除去し、これに活
性炭1.1gを添加し、30分間還流して脱色し、濾過
し、2−プロパノール20mlで洗浄した。次に、この
母液を55〜60℃で30分間晶析させた後、0〜5℃
に冷却して30分間攪拌した後、濾過し、得られた結晶
を50℃で乾燥して無水パロキセチン塩酸塩2−プロパ
ノール溶媒和物17.6gを得た。この無水パロキセチ
ン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物には、2−プロパノ
ールが12.5重量%含まれていた。
【0033】実施例6 N−tert−ブトキシカルボニルパロキセチン8.5
9gを、水分0.67重量%を含有する2−プロパノー
ル68mlに添加し、溶解させ後、塩化水素を2.28
gを含む2−プロパノール溶液9.12gを29℃で滴
下し、2時間還流させた後、2−プロパノール75ml
を添加し、冷却すると、50℃で結晶が析出した。48
〜50℃で30分間晶析し、さらに5℃で1時間保冷し
た後、濾過し、得られた結晶を50℃で乾燥して無水パ
ロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物6.55g
を得た。この無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール
溶媒和物には、2−プロパノールが12.5重量%含ま
れていた。
【0034】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、パロキセチン
塩酸塩2−プロパノール溶媒和物を簡単な操作で容易に
製造することができるという効果が奏される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石橋 太郎 大阪市西淀川区歌島3丁目1番21号 住化 ファインケム株式会社総合研究所内 (72)発明者 河田 義弘 大阪市西淀川区歌島3丁目1番21号 住化 ファインケム株式会社総合研究所内 (72)発明者 湯本 裕之 大阪市西淀川区歌島3丁目1番21号 住化 ファインケム株式会社総合研究所内 (72)発明者 吉川 太一 大阪市西淀川区歌島3丁目1番21号 住化 ファインケム株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB08 CC81 DD10 EE01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パロキセチン塩酸塩を実質的に水分を含
    む2−プロパノールに溶解させた後、結晶化させること
    を特徴とする無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール
    溶媒和物の製造法。
  2. 【請求項2】 実質的に水分を含む2−プロパノールの
    含水量が0.06〜1重量%である請求項1記載の製造
    法。
  3. 【請求項3】 実質的に水分を含む2−プロパノールの
    量が、パロキセチン塩酸塩100容量部に対して900
    〜3000容量部である請求項1または2記載の製造
    法。
  4. 【請求項4】 パロキセチン遊離塩基またはN−ter
    t−ブトキシカルボニルパロキセチンと、実質的に水分
    を含む塩化水素の2−プロパノール溶液とを混合した
    後、結晶化させることを特徴とする無水パロキセチン塩
    酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法。
  5. 【請求項5】 実質的に水分を含む塩化水素の2−プロ
    パノール溶液の含水量が0.06〜1重量%である請求
    項4記載の製造法。
  6. 【請求項6】 2−プロパノールの量が、パロキセチン
    遊離塩基またはN−tert−ブトキシカルボニルパロ
    キセチン100容量部に対して900〜3000容量部
    である請求項4または5記載の製造法。
JP32661999A 1999-11-17 1999-11-17 無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法 Pending JP2001139572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32661999A JP2001139572A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32661999A JP2001139572A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001139572A true JP2001139572A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18189835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32661999A Pending JP2001139572A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001139572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1482939A4 (en) * 2002-02-22 2005-10-12 Teva Pharma PREPARATION OF PAROXETIN WITH NEW INTERMEDIATE PRODUCTS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1482939A4 (en) * 2002-02-22 2005-10-12 Teva Pharma PREPARATION OF PAROXETIN WITH NEW INTERMEDIATE PRODUCTS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02231457A (ja) L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法
JP2001139572A (ja) 無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法
JP2007238596A (ja) アミノ酸の二塩酸塩の生成のための直接的なプロセス
JPS62192357A (ja) N−フタロイル−p−ニトロ−L−フエニルアラニンの製造方法
JP2019524811A (ja) ヒドロニドンの製造方法
JP2518014B2 (ja) α−置換酢酸の精製方法
US4526727A (en) Process for preparation of an S-alpha-cyano S-alpha-isopropylphenylacetate
JPS6025959A (ja) Dl―アミノ酸の光学分割法
JP2005060302A (ja) N−メタクリロイル−4−シアノ−3−トリフルオロメチルアニリンの製造方法および安定化方法
JP3644998B2 (ja) ベンジリデン誘導体の結晶の選択的取得方法
EP1466896A1 (en) Process for producing crystal of benzenesulfonamide derivative, and novel crystal of intermediate therefor and process for producing the same
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
JPS59170057A (ja) スルホン酸誘導体及びその製法
RU2192470C2 (ru) Способ получения фузидиевой кислоты
EA011409B1 (ru) Способ получения морфологически чистой модификации "н" натеглинида
JPH1180099A (ja) (1s,2r)−1−アミノ−2−インダノール−(r,r)−タートレート メタノール溶媒和物の調製方法
JPS63233958A (ja) アスパラギン酸の精製法
JPH01190661A (ja) 4,4′−ジヒドロキシジフエニルスルホンの精製法
JPH02250836A (ja) ベンジル化剤ならびにチオール化合物のベンジル化方法
JPH10316646A (ja) 高純度の結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩の製造方法及び該方法で得られた結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
JPS6115066B2 (ja)
KR800001419B1 (ko) 염화 2-(p-하이드록시페닐) 글라이실·염산염의 제조방법
JP4827364B2 (ja) p−シアノフェノールの精製方法
JPH1095769A (ja) 高融点テルフェナジンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612