JP2001139477A - 創傷部位の組織細胞増殖促進液 - Google Patents

創傷部位の組織細胞増殖促進液

Info

Publication number
JP2001139477A
JP2001139477A JP32699399A JP32699399A JP2001139477A JP 2001139477 A JP2001139477 A JP 2001139477A JP 32699399 A JP32699399 A JP 32699399A JP 32699399 A JP32699399 A JP 32699399A JP 2001139477 A JP2001139477 A JP 2001139477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell growth
tissue
active oxygen
tissue cell
growth promoting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32699399A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yahagi
作 直 樹 矢
Nobuo Sumida
田 修 生 澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COHERENT TECHNOLOGY KK
Original Assignee
COHERENT TECHNOLOGY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18194118&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001139477(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by COHERENT TECHNOLOGY KK filed Critical COHERENT TECHNOLOGY KK
Priority to JP32699399A priority Critical patent/JP2001139477A/ja
Priority to KR10-2000-0068074A priority patent/KR100399987B1/ko
Priority to ES00124968T priority patent/ES2283266T3/es
Priority to AT00124968T priority patent/ATE363286T1/de
Priority to DE60035016T priority patent/DE60035016T2/de
Priority to EP00124968A priority patent/EP1103264B1/en
Publication of JP2001139477A publication Critical patent/JP2001139477A/ja
Priority to US10/146,140 priority patent/US20020160053A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/20Elemental chlorine; Inorganic compounds releasing chlorine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/40Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/026Treating water for medical or cosmetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Abstract

(57)【要約】 【課題】創傷治癒に至る「血管反応」−「血液凝固」−
「炎症」−「組織の新生」という4段階の治癒過程のう
ち、最終過程である「組織の新生」は生体の有する自然
治癒力に頼らざるを得ないのが現状であるが、その生体
の生化学反応を利用した新規な組織細胞増殖促進液を用
いて組織細胞の新生を促し、創傷治癒を促進させる。 【解決手段】本発明に係る組織細胞増殖促進液は、活性
酸素を含有する水を主成分としているので、これを傷口
に塗ると、創傷部位に集まる好中球やマクロファージな
どの生体防御系細胞から産生される活性酸素の他に、生
体外からも活性酸素が供給されて、創傷部位における活
性酸素の濃度が高くなり、多量のバイオシグナルが分泌
されたのと等しい状態になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、創傷の再生及び修
復を促進させる創傷部位の組織細胞増殖促進液に関す
る。
【0002】
【従来の技術】創傷は、生体の内部又は外表面を問わず
組織が分断され、または、破壊された病理学上の状態
で、組織の欠損や機能制限を伴うことを意味する。そし
て、創傷が形成されると、その部位は、「血管反応」−
「血液凝固」−「炎症」−「組織の新生」という4段階
を経て治癒されることが知られている。
【0003】具体的には、生体組織が損傷を受けて出血
を起こすと、まず、血塊が形成されて血管が収縮し、出
血が止まった後に血管が拡張される血管反応を呈する。
これにより、創傷周辺の血流が増加すると同時に、血液
細胞及び血漿が創傷部位に移動し、これらが凝固して傷
口を一時的に閉鎖する血液凝固に至る。また、血流が増
加した創傷周辺では、免疫防御の細胞が集まり、細胞性
又は体液性免疫防御反応が活性化され、炎症を起こす。
【0004】そして最終的に、創傷部位に放出された伝
達因子や成長因子などの作用により血管組織が新生さ
れ、血小板やマクロファージから分泌される成長因子が
繊維芽細胞の増加や移動に刺激を与えて結合組織の新生
がなされ、さらには、肉芽の形成に至る。
【0005】この場合に、創傷部位に集まる好中球やマ
クロファージなどの生体防御系細胞で産生される活性酸
素がバイオシグナルとなって、さまざまな酵素や因子を
活性化し、組織の新生が促進されることが知られてい
る。すなわち、組織が新生されるには、これに関与する
酵素や因子が活性化されることが条件であり、そのため
には創傷部位で活性酸素が産生される必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来、傷の治
癒に用いられる薬剤は、単に創傷部位の出血を抑える止
血剤であったり、炎症を抑える消炎剤であったり、雑菌
が創傷内に入らないように殺菌消毒を行なう消毒薬であ
ったり、又は、これらの薬効を併せ持つものが一般的で
あり、創傷治癒の最終段階である「組織の新生」は生体
の有する自然治癒力に頼らざるを得ないのが現状であ
る。
【0007】そこで本発明は、創傷部位における生化学
反応を利用して、組織細胞の新生を促し、創傷治癒を促
進させる組織細胞増殖促進液を提供することを技術的課
題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、請求項1の発明に係る創傷部位の組織細胞増殖促進
液は、活性酸素を含有する水を主成分としたことを特徴
とする。なお、ここで活性酸素とは、3重項酸素が励起
してできる1重項酸素()、酸素が1電子還元さ
れたスーパーオキシド(O2 ・-)、ヒドロキシラジカル
(HO・)だけでなく、不飽和脂肪酸(R)などの生体
成分と反応して生成されるペルオキシラジカル(ROO
・)、アルコキシラジカル(RO・)、ヒドロペルオキ
シド(ROOH)も含む。
【0009】本発明に係る組織細胞増殖促進液を傷口に
塗ると、創傷部位に集まる好中球やマクロファージなど
の生体防御系細胞から産生される活性酸素の他に、生体
外からも活性酸素が供給されて、創傷部位における活性
酸素の濃度が高くなり、多量のバイオシグナルが分泌さ
れたのと等価の状態になるので、組織細胞の新生が促進
される。
【0010】請求項2の発明に係る創傷部位の組織細胞
増殖促進液は、活性酸素とハロゲンイオンを含有する水
を主成分としたことを特徴とする。発明者の実験によれ
ば、細胞で生成される体液中には、ハロゲンイオンが含
有されているので、ハロゲンイオンを添加したほうが組
成的に体液に近く、これに含まれる活性酸素は効果的に
バイオシグナルとして作用すると考えられる。
【0011】請求項3の発明に係る創傷部位の組織細胞
増殖促進液は、電気分解することにより生成した活性酸
素を用いた。これにより、電気分解装置があれば、病院
内でも安価で簡単に生成することができる。
【0012】請求項4の発明に係る創傷部位の組織細胞
増殖促進液は、隔膜によりアノード室とカソード室に仕
切られた電解槽を用いて、アノード室及びカソード室の
一方に水を供給すると共に他方にハロゲンイオンを溶解
した水を供給して得られたアノード電解水を主成分とし
たことを特徴とする。
【0013】請求項5の発明に係る創傷部位の組織細胞
増殖促進液は、隔膜がフッ素系のカチオン交換膜で形成
され、当該カチオン交換膜にアノード電極を密着させた
電解槽を用いて得られたアノード電解水を主成分として
いる。
【0014】請求項6の発明に係る創傷部位の組織細胞
増殖促進液は、一対の隔膜を用いてアノード室とカソー
ド室の間に中間室を設けた3室型電解槽を用いて、アノ
ード室及びカソード室に水を供給すると共に、中間室に
ハロゲンイオンが溶解された水を供給して得られたアノ
ード電解水を主成分としたことを特徴とする。
【0015】請求項4から請求項6の発明によれば、活
性酸素とハロゲンイオンを含有する水を効率的に生成す
ることができる。
【0016】また、請求項7の発明に係る創傷部位の組
織細胞増殖促進液はハロゲンイオンとして塩素イオンが
含有され、請求項8の発明に係る創傷部位の組織細胞増
殖促進液は、そのpHが体液のpH7.4と略等しいp
H6〜8に調節され、さらに請求項9の発明に係る創傷
部位の組織細胞増殖促進液は、NaClを添加して浸透
圧を体液と等張にした。
【0017】これにより、組織細胞増殖促進液は体液に
等しい組成、等しいpH、等しい浸透圧になるので、こ
れに含まれる活性酸素はより効果的にバイオシグて作用
すると考えられ、特に、pHを体液と略等しくしたもの
にあっては生体内創傷にも効果的であることが実験的に
確認された。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1乃至図3は本発明に
係る創傷部位の組織細胞増殖促進液を生成するための電
気分解装置を示す説明図、図4はアノード電解水の光吸
収スペクトルを示すグラフ、図5はアノード電解水のE
SRスペクトルを示すグラフ、図6は皮膚創傷の回復過
程を示す表、図7は組織細胞増殖促進液と比較例の特性
を示す表、図8は生体内創傷の回復過程を示す表であ
る。
【0019】本発明に係る組織細胞増殖促進液に用いる
活性酸素は、薬品を使用したり、水を電気分解すること
により生成される。薬品を使用する方法としては、過酸
化水素を用いてフェントン反応でOHラジカルを生成す
る方法や、オゾンを使用する方法がある。なお、オゾン
自体は活性酸素ではないが、オゾンが分解する過程で活
性酸素が生成される。
【0020】また、生体細胞で生成された活性酸素がバ
イオシグナルとして作用するので、外部から創傷部位に
活性酸素を供給したときにこれをバイオシグナルとして
有効に作用させるためには、組織細胞増殖促進液をでき
るだけ体液と同じ組成、同じpH、同じ浸透圧にするこ
とが望ましい。このため、本例では、塩素を代表とする
ハロゲンイオンと、オゾン等の酸素系酸化性物質を組み
合わせることとした。
【0021】これらを組み合わせたものは、図1乃至図
3に示す電気分解装置1、11、12により容易に生成
することができる。なお、図1乃至図3において共通す
る部分については同一符号を付して詳細説明は省略す
る。
【0022】図1の電気分解装置1は、電解槽2が隔膜
となるフッ素系のカチオン交換膜3によりアノード室4
とカソード室5に仕切られると共に、前記カチオン交換
膜3にアノード電極6が密着され、カソード室5にカソ
ード電極7が配されている。
【0023】アノード室4及びカソード室5には、夫々
流入口4in、5inと流出口4out 、5out が形成され、
各電極6,7は白金メッキのチタン電極を使用した。そ
して、アノード室4に純水を供給し、カソード室5に純
水に食塩を溶解した塩水を供給する。
【0024】また、図2に示す電気分解装置11のよう
に、アノード電極6とカソード電極7の双方をカチオン
交換膜3に密着させても同様である。
【0025】さらに、図3に示すように、アノード室4
とカソード室5の間に中間室13を設けた3室型電解槽
12を用いてもよい。これら各室4、5、13は一対の
隔膜14、15で仕切られている。いずれの隔膜14、
15も、フッ素系の陽イオン交換膜であるナフィオン1
17(デュポン社の商品名)と陰イオン交換膜であるA
MV(徳山ソーダ株式会社の商品名)を併用し、夫々に
アノード電極6とカソード電極7を密着させた。また、
中間室13には、粒状の陽イオン交換樹脂16を充填し
た。この電気分解装置12を用いる場合は、流入口13
inから中間室13に食塩水を供給すると共に、アノード
室4及びカソード室5には夫々の流入口4in,5inから
純水を供給する。
【0026】これら図1から図3に示す電気分解装置
1,11,12を用いて電気分解を行なうと、アノード
電極6の表面に塩素イオンが十分に供給されないため、
以下に示すような酸化分解反応が起こる。 HO + O−2e → 2H+ O 2HO − 3e → 3H+ HO 2HO − 2e → 2H+ H
【0027】このように、アノード室4で生成されるア
ノード電解水には、オゾン、活性酸素、過酸化水素が含
まれることとなる。さらに、塩素イオンの一部がカソー
ド室5または中間室13からアノード室4へ移動してく
るので、必然的に酸素系酸化物質と塩素イオンが共存す
る。
【0028】酸素系酸化物質とハロゲンイオンが共存す
る水溶液では、過渡的にこれらの物質間で錯体が形成さ
れる。例えば、オゾンと塩素イオンが共存すると、即座
にこれらが反応して次亜塩素酸が生成されるのではな
く、活性酸素が生成可能な準安定錯体が生成される。こ
の種の錯体は、生体内では生物学的効果を有し、蛋白質
またはアミノ酸と反応して活性酸素が生成されることに
より、これがバイオシグナルとなって組織細胞の増殖を
促進させるものと考えられる。
【0029】なお、オゾンや電気分解により生成された
酸化性の活性種は、必然的に抗菌効果を有するので、創
傷治癒の面からは組織細胞の増殖促進と創傷部位の消毒
の役目を併せ持つこととなる。
【0030】図3に示す3室型電気分解装置12を用い
て、アノード室4とカソード室5に毎分0.5リットル
の流量で純水を供給し、中間室13に毎分0.2リット
ルの流量で食塩水(NaCl水溶液)を供給した。各電
極6、7の面積は48cm、電解電流は5Aとし
た。このとき、カソード電解水のpHは約11.5、O
RPは−850mV、アノード電解水のpHは約2.
4、ORPは−1150mVであった。
【0031】図4は生成されたアノード電解水の生成直
後と2ヶ月後の光吸収スペクトルを示すグラフである。
これによれば、生成直後には、次亜塩素酸や亜塩素酸に
見られるような近紫外部の光吸収が見られないため、次
亜塩素酸や亜塩素酸が生成されていないことは明らかで
ある。また、2ヶ月後には、波長250nmのところで
光吸収が観察されることから、亜塩素酸が生成されてい
ることがわかる。
【0032】図5は生成されたアノード電解水にラジカ
ルスカベンジャーであるDMPOを添加する前後に測定
したのESRスペクトルを示すグラフである。これよ
り、DMPO添加前のアノード電解水には目立った吸収
スペクトルは観察されなかったが、DMPO添加後はO
Hラジカル特有の4本の吸収線が見られ、鉄などの触媒
存在下で活性酸素が生成されたことがわかる。
【0033】[実験1]このアノード電解水にNaOH
水溶液を添加してpHを7.4に調整した組織細胞増殖
促進液Lと、pH調整しないpH2.4のままの組
織細胞増殖促進液Lを生成した。なお、比較実験を
行なうため、次亜塩素酸を溶解した生理食塩水C
カソード電解水Cを用いた。
【0034】図6は組織細胞増殖促進液L、L
効果を確認するため皮膚創傷の回復過程を示す実験結果
であり、図7は本発明による組織細胞増殖促進液
、L、比較例C 、Cの特性を示すもの
である。
【0035】実験は、ラットの背中の毛を剃った後、皮
膚1cm2 を切除して創傷部位を形成した。そして、最
初の7日間だけ、組織細胞増殖促進液を1日2回、創傷
面からあふれないように滴下し、それ以後は創傷部位を
放置して、創傷部位の面積をプラニ法で決定し、初日の
創傷面積を100%としたときの百分率で表わした。な
お、ラットは、1匹ずつケージに入れて飼育した。
【0036】図6の表によれば、組織細胞増殖促進液L
、Lを滴下したラットは17日経過した時点で創
傷部位が完治しており、比較例C、Cを滴下した
ラットは21日経過しても完治していないことがわか
る。また、組織細胞増殖促進液L、L
、CにNaClを添加して浸透圧を体液と等
張にした場合についても、同様に、組織細胞増殖促進液
、Lを滴下したラットの方が、比較例
、Cを滴下したラットよりも治癒がはやかっ
た。
【0037】[実験2]次に、腹膜炎モデルのラットを
作成して、組織細胞増殖促進液の効果を確認した。ラッ
トは、盲腸を回盲部より3〜5mm末梢側で結紮し、当
該結紮部位と盲腸先端部位との中間部及び盲腸先端部の
2カ所に18G注射針で穴を開けて、急性腹膜炎を強制
的に起こさせた。また、ラットの背中から腹腔まで皮下
をはわせてカテーテルを挿入し、手術後は1日2回ず
つ、腹腔に体重100g当たり1ccの組織細胞増殖促
進液を注入して、腹膜炎を起こした部位を洗浄した。
【0038】図8に示す表は、手術後3日までケージに
入れて飼育し、その回復過程を観察したものである。こ
れによれば、pH調整した組織細胞増殖促進液L
外は、腹膜炎が治癒されなかったことから、生体内の創
傷を治癒させるためには少なくともpHを中性にするこ
とが必要と思われる。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る組織細
胞増殖促進液を創傷部位に塗ると、創傷部位に集まる好
中球やマクロファージなどの生体防御系細胞から産生さ
れる活性酸素の他に、生体外からも活性酸素が供給され
て、創傷部位における活性酸素の濃度が高くなり、多量
のバイオシグナルが分泌されたと等しい状態になるの
で、組織細胞の新生が促進され、その結果、創傷を短期
間で治癒させることができるという大変優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る創傷部位の組織細胞増殖促進液を
生成する電気分解装置を示す説明図。
【図2】その電気分解装置の他の例を示す説明図。
【図3】その電気分解装置のさらに他の例を示す説明
図。
【図4】アノード電解水の光吸収スペクトルを示すグラ
フ。
【図5】アノード電解水のESRスペクトルを示すグラ
フ。
【図6】皮膚創傷の回復過程を示す表。
【図7】組織細胞増殖促進液と比較例の特性を示す表。
【図8】生体内創傷の回復過程を示す表である。
【符号の説明】
1、11、12………電気分解装置 2………電解槽 3、14、15………隔膜 4………アノード室 5………カソード室 6………アノード電極 7………カソード電極 13………中間室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C076 AA12 BB31 CC19 DD21 DD23 GG44 4C086 AA01 AA02 HA02 HA08 HA24 MA01 MA02 MA04 MA05 NA14 ZA89 ZB22

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】活性酸素を含有する水を主成分としたこと
    を特徴とする創傷部位の組織細胞増殖促進液。
  2. 【請求項2】活性酸素とハロゲンイオンを含有する水を
    主成分としたことを特徴とする創傷部位の組織細胞増殖
    促進液。
  3. 【請求項3】前記活性酸素が水を電気分解することによ
    り生成された請求項1または2記載の創傷部位の組織細
    胞増殖促進液。
  4. 【請求項4】隔膜(3)によりアノード室(4)とカソ
    ード室(5)に仕切られた電解槽(2)を用いて、アノ
    ード室(4)及びカソード室(5)の一方に水を供給す
    ると共に他方にハロゲンイオンを溶解した水を供給して
    得られたアノード電解水を主成分としたことを特徴とす
    る創傷部位の組織細胞増殖促進液。
  5. 【請求項5】前記隔膜(3)がフッ素系のカチオン交換
    膜であり、当該カチオン交換膜にアノード電極(6)を
    密着させた電解槽(2)を用いて得られたアノード電解
    水を主成分とする請求項4記載の創傷部位の組織細胞増
    殖促進液。
  6. 【請求項6】一対の隔膜(14,15)によりアノード
    室(4)とカソード室(5)の間に中間室(13)を設
    けた3室型電解槽(2)を用いて、アノード室(4)及
    びカソード室(5)に水を供給すると共に、中間室(1
    3)にハロゲンイオンが溶解された水を供給して得られ
    たアノード電解水を主成分としたことを特徴とする創傷
    部位の組織細胞増殖促進液。
  7. 【請求項7】前記ハロゲンイオンが塩素イオンである請
    求項2,4,5又は6記載の創傷部位の組織細胞増殖促
    進液。
  8. 【請求項8】pHが6から8である請求項1乃至7記載
    の創傷部位の組織細胞増殖促進液。
  9. 【請求項9】NaClを添加して浸透圧を体液と等張に
    した請求項1乃至8記載の創傷部位の組織細胞増殖促進
    液。
JP32699399A 1999-11-17 1999-11-17 創傷部位の組織細胞増殖促進液 Pending JP2001139477A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32699399A JP2001139477A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 創傷部位の組織細胞増殖促進液
KR10-2000-0068074A KR100399987B1 (ko) 1999-11-17 2000-11-16 창상(創傷)부위의 조직세포 증식 촉진액
ES00124968T ES2283266T3 (es) 1999-11-17 2000-11-16 Solucion que contiene oxigeno activo para promover el crecimiento de celulas tusulares en el sitio de una herida.
AT00124968T ATE363286T1 (de) 1999-11-17 2000-11-16 Aktivsauerstoff enthaltende lösung zur förderung von gewebewachstum an wundstellen
DE60035016T DE60035016T2 (de) 1999-11-17 2000-11-16 Aktivsauerstoff enthaltende Lösung zur Förderung von Gewebewachstum an Wundstellen
EP00124968A EP1103264B1 (en) 1999-11-17 2000-11-16 Active oxygen containing solution for promoting growth of tissue cells at wound sites
US10/146,140 US20020160053A1 (en) 1999-11-17 2002-05-16 Solution for promoting growth of tissue cells at wound sites and production process therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32699399A JP2001139477A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 創傷部位の組織細胞増殖促進液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001139477A true JP2001139477A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18194118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32699399A Pending JP2001139477A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 創傷部位の組織細胞増殖促進液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20020160053A1 (ja)
EP (1) EP1103264B1 (ja)
JP (1) JP2001139477A (ja)
KR (1) KR100399987B1 (ja)
AT (1) ATE363286T1 (ja)
DE (1) DE60035016T2 (ja)
ES (1) ES2283266T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010291A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 生体の損傷部位の清浄化方法
JP2009292783A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 創傷治療用組成物、創傷治療用組成物の製造方法及び皮膚外用薬
JP2021008472A (ja) * 2013-10-07 2021-01-28 リオキシン ディスカバリーズ グループ インコーポレイテッド ゲル組成物を作成する方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2355190B (en) * 1999-08-23 2004-07-28 Sterilox Medical Improvements in or relating to sterilising preparations
WO2002096387A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Medtronic, Inc. Implantable medical device with controllable gaseous agent release system
AU2002353060A1 (en) 2001-12-05 2003-06-17 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method and apparatus for producing negative and positive oxidative reductive potential (orp) water
US20050139808A1 (en) 2003-12-30 2005-06-30 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and process for producing same
JP5528657B2 (ja) 2003-12-30 2014-06-25 オキュラス イノヴェイティヴ サイエンシズ、インコーポレイテッド 酸化還元電位水溶液並びにその製造方法および使用方法
US9168318B2 (en) 2003-12-30 2015-10-27 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and methods of using the same
US20080274206A1 (en) * 2004-10-07 2008-11-06 Ngen Pharmaceuticals N.V. Stabilised Oxygen Releasing Composition
AU2006226749B2 (en) 2005-03-23 2012-07-19 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of treating second and third degree burns using oxidative reductive potential water solution
BRPI0610901B1 (pt) 2005-05-02 2019-04-16 Oculus Innovative Sciences, Inc. Uso de uma solução aquosa de potencial oxi-redutivo (orp).
KR101321385B1 (ko) 2005-10-28 2013-10-30 아쿠아테크 에스.알.엘. 신규한 고 안정성 수용액, 상기 수용액 제조용 나노코팅을갖는 전극 및 상기 전극을 제조하는 방법
WO2007085018A2 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing inflammation and hypersensitivity with oxidative reductive potential water solution
US20090169646A1 (en) * 2006-02-22 2009-07-02 Puricore, Inc. Methods of treating cystic fibrosis
US8808754B2 (en) 2006-06-29 2014-08-19 Systagenix Wound Management (Us), Inc. Methods for the treatment of wounds
WO2008089268A2 (en) 2007-01-16 2008-07-24 Puricore, Inc. Methods and compositions for treating conditions associated with infection and/or inflammation
US9999635B2 (en) 2007-01-16 2018-06-19 Realm Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treating inflammatory disorders
AU2008243353B2 (en) 2007-04-25 2014-02-06 Akuatech S.R.L. Highly stable electrolytic water with reduced NMR half line width
US7896854B2 (en) 2007-07-13 2011-03-01 Bacoustics, Llc Method of treating wounds by creating a therapeutic solution with ultrasonic waves
US7901388B2 (en) 2007-07-13 2011-03-08 Bacoustics, Llc Method of treating wounds by creating a therapeutic solution with ultrasonic waves
US7950594B2 (en) 2008-02-11 2011-05-31 Bacoustics, Llc Mechanical and ultrasound atomization and mixing system
US9101537B2 (en) 2008-07-25 2015-08-11 Reven Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US10617715B2 (en) 2008-12-22 2020-04-14 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating or preventing biofilm associated infections with free available chlorine free available chlorine water
CN102480972B (zh) 2009-06-15 2014-12-10 奥古露丝创新科学公司 含有次氯酸的溶液及其使用方法
EP2954901A1 (en) 2009-06-17 2015-12-16 APR Nanotechnologies S.A. Methods of treating outer eye disorders using high orp acid water and compositions thereof
JP2013532661A (ja) * 2010-07-22 2013-08-19 リベン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 磁気双極子安定化溶液の使用を含む疾患を処置または改善する方法および行動を向上させる方法
US9381214B2 (en) 2011-03-18 2016-07-05 Puricore, Inc. Methods for treating skin irritation
US11452778B2 (en) 2011-03-18 2022-09-27 Urgo Us, Inc. Stabilized hypohalous acid solutions
PL2685832T3 (pl) 2011-03-18 2019-11-29 Urgo Us Inc Stabilizowane roztwory kwasu podhalogenawego
EP2857025A1 (en) 2013-10-02 2015-04-08 Special Water Patents B.V. Wound treatment composition
SG11201603992WA (en) * 2013-12-09 2016-07-28 Tech Corp Co Ltd Method for producing oxidized water for sterilization use without adding electrolyte
EP3260578A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-27 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Hydrogen peroxide production
WO2017222382A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Electrochemical process and reactor
US11339483B1 (en) 2021-04-05 2022-05-24 Alchemr, Inc. Water electrolyzers employing anion exchange membranes

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246130A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Japan Fine Chem Kk 水性皮膚及び毛髪化粧料
JPS6396129A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Yukiaki Matsuo 創傷用治療水
JPH0293088A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Permelec Electrode Ltd 水電解方法及び装置
JPH03240730A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Japan Fine Chem Kk 細胞活性促進外用剤
JPH06206825A (ja) * 1992-12-11 1994-07-26 Nippon Rooshiyon Kk 白癬菌、湿疹等による皮膚病の治療剤及び 皮膚殺菌活性化剤
JPH07313130A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Tadashi Mochihata 殺菌性食塩水、鮮度保持食塩水及びその調製法並びに皮膚病の治療用食塩水
JPH0871561A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解生成水の製造方法
JPH09157173A (ja) * 1995-11-02 1997-06-17 Asahi Glass Eng Kk ヒドロキシラジカル含有酸性水
JPH11158675A (ja) * 1997-11-21 1999-06-15 Toin Gakuen 活性酸素発生装置
JPH11269686A (ja) * 1998-03-18 1999-10-05 Permelec Electrode Ltd 過酸化水素の製造方法及び過酸化水素製造用電解槽

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4296103A (en) * 1980-08-08 1981-10-20 Felipe Laso Stabilized solution of chlorine oxides
US4670252A (en) * 1985-05-24 1987-06-02 The Procter & Gamble Company Treatment of oral diseases
US4693832A (en) * 1985-11-27 1987-09-15 Quantum Technologies, Inc. Preparation of safe drinking water
US5906810A (en) * 1987-03-17 1999-05-25 Turner; Robert E. Formulations and uses thereof in the prevention and treatment of oral lesions
HU201683B (en) * 1987-08-04 1990-12-28 Biogal Gyogyszergyar Process for producing pharmaceutical compositions for promoting healing of wounds
DE3929411A1 (de) * 1988-09-22 1990-03-29 Siegfried Natterer Pharmazeutische zubereitung sowie verfahren zu ihrer herstellung
US5271943A (en) * 1989-10-27 1993-12-21 Scott Health Care Wound gel compositions containing sodium chloride and method of using them
US5084011A (en) * 1990-01-25 1992-01-28 Grady Daniel J Method for oxygen therapy using hyperbarically oxygenated liquid
US5128136A (en) * 1990-07-16 1992-07-07 The Oregon Health Sciences University Wound healing kit comprised of gelable collagen
JP3167763B2 (ja) * 1991-11-07 2001-05-21 株式会社ユニエ 創傷治癒促進剤
US5622725A (en) * 1992-03-20 1997-04-22 Alcide Corporation Wound disinfection and repair
EP0792584A4 (en) * 1994-07-29 2004-12-29 Toto Ltd STRONG ACID STERILE WATER, hypochlorous acid LOW CONCENTRATION CONTAINING PROCESS FOR PRODUCING STRONG ACID STERILE WATER hypochlorous acid LOW CONCENTRATION CONTAINING DEVICE THEREOF, AND DEVICE FOR THE PRODUCTION AND DISTRIBUTION OF HIGH ACID STERILE WATER hypochlorous acid LOW CONCENTRATION CONTAINING
JP3181796B2 (ja) * 1994-10-28 2001-07-03 日本電気株式会社 電解水製造装置
JP4234198B2 (ja) * 1995-01-06 2009-03-04 オーストラリアン・バイオメディカル・カンパニー・プロプライアタリー・リミテッド 獣医学および医学用途用化合物
US5578022A (en) * 1995-04-12 1996-11-26 Scherson; Daniel A. Oxygen producing bandage and method
HU213450B (en) * 1995-04-26 1997-06-30 Ladanyi Jozsef Gel contains gelatin and process for producing it
US5792090A (en) * 1995-06-15 1998-08-11 Ladin; Daniel Oxygen generating wound dressing
FR2740335B1 (fr) * 1995-10-26 1997-12-19 Oreal Utilisation de sel de lanthanide, de lithium, d'etain, de zinc, de manganese ou d'yttrium comme antagoniste de substance p
US5662625A (en) * 1996-05-06 1997-09-02 Gwr Medical, L.L.P. Pressure controllable hyperbaric device
JPH1029939A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Zeria Pharmaceut Co Ltd 創傷治癒促進剤
US5928488A (en) * 1997-08-26 1999-07-27 David S. Newman Electrolytic sodium sulfate salt splitter comprising a polymeric ion conductor
CN1231994A (zh) * 1998-04-13 1999-10-20 王守林 家用臭氧水富氧水发生器
JP5140218B2 (ja) * 2001-09-14 2013-02-06 有限会社コヒーレントテクノロジー 表面洗浄・表面処理に適した帯電アノード水の製造用電解槽及びその製造法、並びに使用方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246130A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Japan Fine Chem Kk 水性皮膚及び毛髪化粧料
JPS6396129A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Yukiaki Matsuo 創傷用治療水
JPH0293088A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Permelec Electrode Ltd 水電解方法及び装置
JPH03240730A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Japan Fine Chem Kk 細胞活性促進外用剤
JPH06206825A (ja) * 1992-12-11 1994-07-26 Nippon Rooshiyon Kk 白癬菌、湿疹等による皮膚病の治療剤及び 皮膚殺菌活性化剤
JPH07313130A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Tadashi Mochihata 殺菌性食塩水、鮮度保持食塩水及びその調製法並びに皮膚病の治療用食塩水
JPH0871561A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解生成水の製造方法
JPH09157173A (ja) * 1995-11-02 1997-06-17 Asahi Glass Eng Kk ヒドロキシラジカル含有酸性水
JPH11158675A (ja) * 1997-11-21 1999-06-15 Toin Gakuen 活性酸素発生装置
JPH11269686A (ja) * 1998-03-18 1999-10-05 Permelec Electrode Ltd 過酸化水素の製造方法及び過酸化水素製造用電解槽

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010291A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 生体の損傷部位の清浄化方法
JP2009292783A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 創傷治療用組成物、創傷治療用組成物の製造方法及び皮膚外用薬
JP2021008472A (ja) * 2013-10-07 2021-01-28 リオキシン ディスカバリーズ グループ インコーポレイテッド ゲル組成物を作成する方法
JP7134205B2 (ja) 2013-10-07 2022-09-09 リオキシン ディスカバリーズ グループ インコーポレイテッド ゲル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2283266T3 (es) 2007-11-01
DE60035016T2 (de) 2008-01-17
EP1103264A3 (en) 2003-11-05
US20020160053A1 (en) 2002-10-31
EP1103264A2 (en) 2001-05-30
ATE363286T1 (de) 2007-06-15
EP1103264B1 (en) 2007-05-30
KR20010008234A (ko) 2001-02-05
DE60035016D1 (de) 2007-07-12
KR100399987B1 (ko) 2003-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001139477A (ja) 創傷部位の組織細胞増殖促進液
JP4410155B2 (ja) 電解水噴出装置
CA2180487C (en) Water for medical treatment, production method thereof, and dialysis apparatus using water for medical treatment as dialysis liquid
CN1678328A (zh) 生理上平衡的离子化酸性溶液及用于伤口愈合的方法
CN1395489A (zh) 生理上平衡的离子化的酸性溶液及其应用于伤口愈合的方法
US20010022273A1 (en) Electrochemical treatment of water and aqueous salt solutions
CN101638262A (zh) 酸性氧化电位水的生产工艺及瓶装
JP3495088B2 (ja) 電解水組成物、殺菌剤、皮膚引き締め化粧料、脱脂剤およびそれらの製造方法
WO2004076363A1 (ja) 混合電解水の製造方法
JP4726821B2 (ja) 殺菌消毒用洗浄液の調製方法
KR101951448B1 (ko) 농도 조절이 가능한 살균수 생성장치
JPH0247958B2 (ja)
JP5596907B2 (ja) 創傷治療用組成物の製造方法
JP3553242B2 (ja) 血液透析装置殺菌消毒用弱酸性電解酸性水生成装置
CN116602986A (zh) 一种用于人体组织的复合制剂
CN210065943U (zh) 高氧化水生成设备
KR20170108250A (ko) 전기분해 이온수로 이루어진 살균세정제의 제조 시 인체 세포 간 지질을 보호하는 인체 천연보습성분(nmf) 이탈을 방지하기 위한 지방산 첨가방법 및 전기분해 이온수 활용 시 세정 및 살균능력을 강화하는 살포방법
JPH08196625A (ja) 電気分解水による人工透析装置の洗浄方法
JP2001170644A (ja) 電解生成清浄化水
EP4155261A1 (en) Separation apparatus and system for removing impurity ions from aqueous hypochlorous acid solution
CA2303676C (en) Water for medical treatment, production method thereof, and dialysis apparatus using water for medical treatment as dialysis liquid
CA2406476C (en) Water for medical treatment, production method thereof, and dialysis apparatus using water for medical treatment as dialysis liquid
JPH0871147A (ja) 透析装置の消毒方法
KR20220105790A (ko) 미산성 차아염소산수 생성장치
RU2076736C1 (ru) Способ обработки готовых медицинских изделий из силиконовых резин перекисной вулканизации

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101228