JP2001135938A - 可撓性多層回路基板 - Google Patents

可撓性多層回路基板

Info

Publication number
JP2001135938A
JP2001135938A JP31645699A JP31645699A JP2001135938A JP 2001135938 A JP2001135938 A JP 2001135938A JP 31645699 A JP31645699 A JP 31645699A JP 31645699 A JP31645699 A JP 31645699A JP 2001135938 A JP2001135938 A JP 2001135938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
interlayer insulating
insulating layer
circuit board
flexible multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31645699A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Toyoshima
良一 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP31645699A priority Critical patent/JP2001135938A/ja
Publication of JP2001135938A publication Critical patent/JP2001135938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】層間の絶縁層に発生する虞のあるイオンマイグ
レ−ションを防止可能な可撓性多層回路基板を提供す
る。 【解決手段】層間絶縁層4を介して複数層に所要の配線
パタ−ン2,5を形成する場合に、配線パタ−ン2,5
の表面又は底部に層間絶縁層4とイオンマイグレ−ショ
ンを起こさない異種金属層3,6,9を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、層間の絶縁層に発
生する虞のあるイオンマイグレ−ションを防止可能な可
撓性多層回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の可撓性多層回路基板は、図3の
ように、可撓性の絶縁べ−ス材10上に銅等で所要の配
線パタ−ン11を形成し、次いで多層化を行う為に配線
パタ−ン11を適当な層間絶縁層12で被覆した後、そ
の層間絶縁層12上に二層目となる他の所要の配線パタ
−ン13を形成し、更に配線パタ−ン13を適当な絶縁
性の表面保護層又は層間絶縁層14で被覆し、必要に応
じてこのビルドアップ法を繰り返して所要の可撓性多層
回路基板を構成するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような可撓性多層
回路基板では、層間絶縁層12を形成する絶縁材料は、
配線パタ−ン11,13の銅に対してイオンマイグレ−
ションを引き起こす虞があって層間の絶縁性を悪化させ
るという問題がある。
【0004】また、層間絶縁層12,14に感光性の絶
縁材料を使用した場合、配線パタ−ン11,13と接触
している部分の現像が確実に行われない場合もある。
【0005】そこで、本発明は配線パタ−ンに工夫を加
えて層間の絶縁層に発生する虞のあるイオンマイグレ−
ションを防止可能な可撓性多層回路基板を提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】その為に、本発明に係る
可撓性多層回路基板によれば、層間絶縁層を介して複数
層に所要の配線パタ−ンを形成する場合に、前記配線パ
タ−ンの表面又は底部に前記層間絶縁層とイオンマイグ
レ−ションを起こさない前記配線パタ−ンとは異なる異
種金属層を形成するように構成したものである。
【0007】このような異種金属層は、前記層間絶縁層
に感光性絶縁材料を使用した場合でも現像処理を阻害し
ないニッケルで形成するのが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図示の実施例を参照しなが
ら本発明を更に詳述する。図1は本発明に係る可撓性多
層回路基板の概念的な断面構成図であって、同図に於い
て、1は可撓性の絶縁べ−ス材であって、その上面には
例えば銅等の材料で一層目となる所要の配線パタ−ン2
を形成し、次いでセミアディティブ法等の手段でニッケ
ル等の異種金属層3を各配線パタ−ン2の表面に形成す
る。
【0009】そこで、それぞれ異種金属層3を表面に有
する配線パタ−ン2を例えば感光性絶縁材料等からなる
層間絶縁層4で被覆し、更にこの層間絶縁層4上に二層
目となる所要の配線パタ−ン5を例えばアディティブ法
等で形成し、これらの各配線パタ−ン5の表面にも上記
の手法でニッケル等の異種金属層6を形成するものであ
る。
【0010】そして、この異種金属層6を有する配線パ
タ−ン5も上記と同様に感光性絶縁材料等からなる表面
絶縁層又は層間絶縁層7で被覆するが、その際には必要
に応じて図の如く異種金属層6を有する配線パタ−ン5
の一部を露出させて例えば他と接続する為の端子部8を
形成することもできる。
【0011】このような構造の可撓性多層回路基板で
は、各配線パタ−ン2,5がその表面にニッケル等の異
種金属層3,6を有するので、層間絶縁層4とのイオン
マイグレ−ションを起こす虞が解消され、また、層間絶
縁層4,7に感光性絶縁材料を使用した場合でもその現
像を阻害されるという事態が解消される。
【0012】図2は上記と同様な機能を発揮できるよう
に異種金属層9を二層目となる配線パタ−ン5の各底部
にアディティブ法等で形成したものであり、この場合に
は、一層目の配線パタ−ン2に対する上記の如き異種金
属層の形成を省略できるが、三層以上の配線パタ−ンを
必要とする場合にはその三層以上の各配線パタ−ンの底
部に上記の異種金属層を形成するものである。
【0013】なお、上記各実施例に於いて、配線パタ−
ン2と5との間には必要に応じて所要の箇所に適宜層間
導通を図ることも勿論可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明による可撓性多層回路基板では、
多層に形成される配線パタ−ンの表面又は底部に層間絶
縁層とイオンマイグレ−ションを起こさない前記配線パ
タ−ンとは異なる異種金属層を形成したので、絶縁性が
良好で高密度な可撓性多層回路基板を製作することがで
きる。
【0015】また、配線パタ−ンに上記の態様で異種金
属層を有するので、層間絶縁層に例えば感光性絶縁材料
を使用した場合でもその現像を阻害する事態を解消でき
るので、層間絶縁層を確実に形成できる。
【0016】配線パタ−ンに形成すべき上記の如き異種
金属層はニッケル等の材料を用いて容易且つ確実に形成
することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る可撓性多層回路基板の概念的な断
面構成図。
【図2】本発明の他の実施例による可撓性多層回路基板
の概念的な断面構成図。
【図3】従来例による可撓性多層回路基板の概念的な断
面構成図。
【符号の説明】 1 絶縁べ−ス材 2 配線パタ−ン 3 異種金属層 4 層間絶縁層 5 配線パタ−ン 6 異種金属層 7 絶縁層 8 端子部 9 異種金属層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】層間絶縁層を介して複数層に所要の配線パ
    タ−ンを形成する場合に、前記配線パタ−ンの表面又は
    底部に前記層間絶縁層とイオンマイグレ−ションを起こ
    さない前記配線パタ−ンとは異なる異種金属層を形成す
    るように構成した可撓性多層回路基板。
  2. 【請求項2】前記異種金属層は、前記層間絶縁層に感光
    性絶縁材料を使用した場合でも現像処理を阻害しない材
    料である請求項1の可撓性多層回路基板。
  3. 【請求項3】前記異種金属層がニッケルである請求項1
    又は2の可撓性多層回路基板。
JP31645699A 1999-11-08 1999-11-08 可撓性多層回路基板 Pending JP2001135938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31645699A JP2001135938A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 可撓性多層回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31645699A JP2001135938A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 可撓性多層回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001135938A true JP2001135938A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18077305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31645699A Pending JP2001135938A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 可撓性多層回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001135938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158249A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158249A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
JP4588622B2 (ja) * 2005-12-08 2010-12-01 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3742597A (en) Method for making a coated printed circuit board
JP2001135938A (ja) 可撓性多層回路基板
JP3227828B2 (ja) 多層薄膜デバイスと薄膜の接続方法
JP3969181B2 (ja) 電気回路装置およびその製造方法
JPH02206193A (ja) 補助パターンを有するプリント配線板
JPS6141303B2 (ja)
JPH03185788A (ja) 電気回路形成方法
JPS6141272Y2 (ja)
JP2002171067A (ja) 多層立体回路基板及びその製造方法
JP3205089B2 (ja) 多層導体フィルムキャリアの製造方法
JPH0774475A (ja) メッシュパターン構造
JPH01120891A (ja) 多層プリント配線板
JPH04217389A (ja) 厚膜多層回路基板及びその製造方法
JPH06196832A (ja) スルホール付き絶縁基板
JP3693887B2 (ja) 高密配線プリント基板
JPS60115290A (ja) パタ−ニング方法
JP2001007453A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JP2020155694A (ja) 両面配線基板
JPH10326969A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS62200798A (ja) 多層基板
JPH03157990A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0685467A (ja) 多層配線板の回路変更方法
JPH03219636A (ja) 多層配線基板
JPS62171194A (ja) マトリクス配線板
JPH0286186A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Effective date: 20050708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809