JP2001135509A - 等方性希土類磁石材料、等方性ボンド磁石、回転機およびマグネットロール - Google Patents

等方性希土類磁石材料、等方性ボンド磁石、回転機およびマグネットロール

Info

Publication number
JP2001135509A
JP2001135509A JP2000248647A JP2000248647A JP2001135509A JP 2001135509 A JP2001135509 A JP 2001135509A JP 2000248647 A JP2000248647 A JP 2000248647A JP 2000248647 A JP2000248647 A JP 2000248647A JP 2001135509 A JP2001135509 A JP 2001135509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic phase
isotropic
rare earth
atomic
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000248647A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tobise
飛世  正博
Shigeo Tanigawa
茂穂 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2000248647A priority Critical patent/JP2001135509A/ja
Priority to PCT/JP2000/008288 priority patent/WO2001039216A1/ja
Priority to KR1020017009253A priority patent/KR20010103751A/ko
Priority to CN00802944A priority patent/CN1337049A/zh
Priority to EP00977909A priority patent/EP1156496A1/en
Publication of JP2001135509A publication Critical patent/JP2001135509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超微結晶粒の硬質磁性相、又は超微結晶粒の
硬質磁性相と軟質磁性相とからなり、着磁性を向上した
高性能の窒化型等方性希土類磁石材料を提供する。 【解決手段】 原子%でRα100−(α+β+γ)β
γ(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であっ
てSmおよびLaを含み、Rに占めるSm比率が50原子
%以上であり、La含有量が0.05〜2原子%であり、T
はFeまたはFeとCoであり、MはZr,Nb,H
f,B,Ti,Al,Sc,Cr,Mnの少なくとも1
種であり、4≦α≦15,0≦β≦10,10≦γ≦20)で表
される主要成分組成を有し、TbCu型結晶相を主体
とする硬質磁性相から実質的になり、bcc構造の軟質
磁性相の平均面積率が10%未満(0%を含む)であるこ
とを特徴とする等方性希土類磁石材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超微結晶粒の硬質
磁性相、あるいは超微結晶粒の硬質磁性相と軟質磁性相
とから実質的になり、従来に比べて着磁性を向上した高
性能の窒化型等方性希土類磁石材料およびそれを用いた
高性能の等方性ボンド磁石に関する。また本発明は、前
記高性能の等方性ボンド磁石を用いて構成した回転機に
関する。また本発明は、前記高性能の等方性ボンド磁石
を用いて構成したマグネットロールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりNd-Fe-B系磁粉を配合した
等方性ボンド磁石が多用されているが、キュリー温度が
300℃前後と低く、固有保磁力iHcの温度係数が大きいた
め高温での使用が制限されてきた。また近年、Sm
17化合物が窒素を吸蔵することによりNdFe
14B化合物よりも高いキュリー温度:470℃および異
方性磁界:20.7MA/m(260kOe)を有することから、ボン
ド磁石用磁粉として工業化が開始されている。しかし、
SmFe17化合物は単磁区臨界粒子径(数μ
m)まで微粒化しないと有用な保磁力を得られない。し
かし、SmFe17化合物の粉末をバインダーで
結着してなる等方性ボンド磁石を実用性に富んだ1.59MA
/m(20kOe)程度の着磁磁界で着磁して得られる最大エネ
ルギー積(BH)maxは63.7kJ/m(8MGOe)程度であり、さら
なる高性能化が困難な状況にある。
【0003】上記問題を解決する提案として、特開平8-
316018号公報に、R(Rは希土類元素の1種以上であ
り、R中のSmの比率は50原子%以上である)、T(T
はFeまたはFeとCoである)、NおよびM(MはZ
rであるか、Zrの一部をTi,V,Cr,Nb,H
f,Ta,Mo,W,Al,CおよびPから選択される
少なくとも1種の元素で置換したものである)を含有
し、Rを4〜8原子%、Nを10〜20原子%、Mを2〜10
原子%含有し、残部が実質的にTであり、R,Tおよび
Nを主体とし、TbCu型、ThZn17型および
ThNi17型から選択される少なくとも1種の結晶
相を含む硬質磁性相と、bcc構造のT相からなる軟質
磁性相とを有し、軟質磁性相の平均結晶粒径が5〜60n
mであり、軟質磁性相の割合が10〜60体積%である等方
性磁石粉末および等方性ボンド磁石が開示されている。
また福野、山本、日高:“SmFe+αFe系微
細複合磁石の開発”,「粉体および粉末冶金」第46巻第
6号(1999)581-588には、前記複合磁石の(BH)maxが、
1.59MA/m(20kOe)で着磁した場合で32〜70kJ/m(4.0
〜8.8MGOe)である旨の報告がある。室温の1.59MA/m(2
0kOe)程度の実用性に富んだ低い着磁磁界で着磁した場
合に従来よりも高い(BH)maxを有する窒化型等方性ボン
ド磁石を得られれば(いわゆる着磁性を向上できれ
ば)、各種磁石応用製品の高性能化あるいは小型、軽量
化に寄与することができる。しかしながら、特開平8-31
6018号公報あるいは前記論文に記載の等方性磁石粉末お
よび等方性ボンド磁石はこの着磁性に関し検討の余地を
残していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、超微結晶粒の硬質磁性相、あるいは超微結晶粒
の硬質磁性相と軟質磁性相とから実質的になり、従来に
比べて着磁性を向上した高性能の窒化型等方性希土類磁
石材料およびそれを用いてなる高性能の等方性ボンド磁
石を提供することである。また本発明の課題は、前記等
方性ボンド磁石を用いて構成した高性能の回転機を提供
することである。また本発明の課題は、前記等方性ボン
ド磁石を用いて構成した高性能のマグネットロールを提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明の等方性希土類磁石材料は、原子%でRα
100−(α+β+γ)βγ(RはYを含む希土類元素
の少なくとも2種であってSmおよびLaを含み、Rに
占めるSm比率が50原子%以上であり、La含有量が0.
05〜2原子%であり、TはFeまたはFeとCoであ
り、MはZr,Nb,Hf,B,Ti,Al,Sc,C
r,Mnの少なくとも1種であり、4≦α≦15,0≦β
≦10,10≦γ≦20)で表される主要成分組成を有し、T
bCu型結晶相を主体とする硬質磁性相から実質的に
なる等方性希土類磁石材料であって、bcc構造の軟質
磁性相の平均面積率が10%未満(0%を含む)であるこ
とを特徴とする。前記硬質磁性相の平均結晶粒径が2〜
500nmであり、前記軟質磁性相の平均結晶粒径が2〜6
0nmである場合に、従来に比べて着磁性を向上した等
方性希土類磁石材料を得られ、好ましい。
【0006】また本発明の等方性希土類磁石材料は、原
子%でRα100−(α+β+γ)βγ(RはYを含
む希土類元素の少なくとも2種であってSmおよびLa
を含み、Rに占めるSm比率が50原子%以上であり、L
a含有量が0.05〜2原子%であり、TはFeまたはFe
とCoであり、MはZr,Nb,Hf,B,Ti,A
l,Sc,Cr.Mnの少なくとも1種であり、4≦α
≦15,0≦β≦10,10≦γ≦20)で表される主要成分組
成を有し、TbCu型結晶相を主体とする硬質磁性相
と、bcc構造の軟質磁性相とから実質的になる等方性
希土類磁石材料であって、前記硬質磁性相の平均結晶粒
径が2〜500nmであり、前記軟質磁性相の平均結晶粒
径が2〜60nmでありかつ平均面積率が10〜60%である
ことを特徴とする。
【0007】本発明の等方性希土類磁石材料は、溶湯急
冷法により作製されたR−T系母合金(RはYを含む希
土類元素の少なくとも2種であってSmおよびLaを含
み、TはFeまたはFeとCoであり、必要に応じてZ
r,Nb,Hf,B,Ti,Al,Sc,Cr,Mnの
少なくとも1種からなるM元素を含む)に窒化処理を施
すことにより製造できる。R−T(−M)系母合金は超
微結晶粒および/または非晶質状態(より好適なのは非
晶質状態)を呈する。次に、上記nmサイズの超微結晶
粒組織にするための熱処理を施す。次に、所定粒径の粉
末に粉砕し、次いで窒化する。こうして得られた等方性
希土類磁石材料の粉末をバインダーで結着してなる等方
性ボンド磁石は従来の窒化型等方性ボンド磁石に比べて
良好な着磁性を示し、有用である。
【0008】前記等方性ボンド磁石を組み込んで構成し
た回転機あるいはマグネットロールは従来の窒化型等方
性ボンド磁石を用いて構成したものに比べて高性能のも
のになり、有用である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の等方性希土類磁石
材料の組成限定理由を説明する。R含有量は4〜15原子
%が好ましい。概略の目安として、本発明の等方性希土
類磁石材料が実質的にTbCu型結晶相を主体とする
硬質磁性相からなる場合、R含有量を7原子%超15原子
%以下にすることがよく、7.5〜12原子%にすることが
より好ましく、8〜11原子%にすることが特に好まし
い。また本発明の等方性希土類磁石材料がTbCu
結晶相を主体とする硬質磁性相とbcc構造の軟質磁性
相とから実質的になる場合、R含有量を4原子%以上8
原子%未満にすることが好ましく、4.5〜7.5原子%にす
ることがより好ましく、5〜7原子%にすることが特に
好ましい。R含有量が4原子%未満ではiHcが397.9kA/m
(5kOe)未満になり、15原子%超ではBr,(BH)maxが顕
著に低下し、いずれの場合も実用に供することが困難に
なる。着磁性を向上するために、Rに占めるSm比率が
50原子%以上であり、かつ前記等方性希土類磁石材料の
基本組成全体を100原子%としてLa含有量を0.05〜2
原子%に調整することが必須である。La含有量が0.05
原子%未満では着磁性を向上することができず、2原子
%超では最終的に得られる等方性ボンド磁石のiHcが39
7.9kA/m(5kOe)未満になり、(BH)max,角形比(Hk/iH
c)が劣化する。Rが前記所定量のSmおよびLaを含む
場合に異方性磁界(H)および飽和磁束密度(Bs)はや
や低下するが、室温の1.59MA/m(20kOe)で着磁した場合
の等方性ボンド磁石の(BH)maxおよび角形比(Hk/iHc)を
高められ、着磁性を向上することができる。Hkは4πI
−H減磁曲線上において0.9Brの位置におけるHの読値
であり、角形比(Hk/iHc)は4πI−H減磁曲線の矩形性
の程度を示す。Brは残留磁束密度、Hは印加磁界の強
さ、4πIは磁化の強さ、iHcは固有保磁力である。R
にはSmおよびLa以外にY,Ce,Pr,Nd,E
u,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu
等の他の希土類元素の少なくとも1種を含むことが許容
される。本発明の等方性希土類磁石材料用原料としてS
mおよびLaを含むミッシュメタルやジジム等の安価な
混合希土類合金を用いてもよい。Rとして、Smおよび
LaとY,Ce,Pr,Nd,Gd,Dy,Erの少な
くとも1種の組み合わせが好ましく、SmおよびLaと
Y,Ce,Pr,Ndの少なくとも1種の組み合わせが
より好ましく、不可避的R成分を除いてRがSmおよび
Laからなる場合が最も好ましい。実用上、Rに占める
Sm比率は70原子%以上がより好ましく、95原子%以上
がさらに好ましい。
【0010】M元素はZr,Nb,Hf,B,Ti,A
l,Sc,Cr,Mnの少なくとも1種であり、所定量
のM元素を含有することにより、溶湯急冷法により得ら
れるR−T−M系母合金の非晶質化が促進され、最終的
に得られる等方性希土類磁石材料の超微結晶粒化が促進
される。M元素の含有量は0.2〜10原子%が好ましい。
M元素の含有量が0.2原子%未満では超急冷し、得られ
るR−T−M系母合金の非晶質化を促進する効果を実質
的に得られない。さらには最終的に得られる等方性希土
類磁石材料の硬質磁性相あるいは軟質磁性相の超微結晶
粒化を促進する効果を得られず、また超微結晶粒の粒径
分布がシャープになり(BH)max、角形比(Hk/iHc)が向上
するといったM元素による添加効果を得られない。一
方、M元素の含有量が10原子%超では(BH)max,Brの低
下が顕著になる。
【0011】窒素含有量は10〜20原子%が好ましく、11
〜15原子%がより好ましい。窒素含有量が10原子%未満
および20原子%超では(BH)max,iHcが大きく低下する。
【0012】Feの一部をCoで置換することによりキ
ュリー温度およびiHcの温度係数を改善することができ
る。前記基本組成全体を100原子%として、Co含有量
は0.5〜35原子%が好ましく、1〜20原子%がより好ま
しい。Co含有量が0.5原子%未満では添加効果を得ら
れず、Co含有量が35原子%超ではBr,iHcが大きく低
下する。
【0013】硬質磁性相はR,TおよびNを主体とし、
六方晶系のTbCu型結晶相から実質的になることが
好ましいが、TbCu型結晶相を主体とし菱面体晶系
のThZn17型および/またはThNi17型結
晶相との混晶からなる場合も本発明に包含される。すな
わち、硬質磁性相においてTbCu型結晶相の平均面
積率が最大の場合は全て本発明に包含される。なお、M
元素は主に硬質磁性相中に存在すると判断されるが、軟
質磁性相(T相)中に存在する場合も観察されている。
硬質磁性相の平均結晶粒径は、好ましくは2〜500n
m、より好ましくは5〜100nm、特に好ましくは5〜5
0nmである。硬質磁性相の平均結晶粒径が2nm未満
および500nm超では実用に耐える(BH)max,iHcを付与
することが困難である。
【0014】本発明の等方性希土類磁石材料における軟
質磁性相はbcc(体心立方晶)構造のT相であり、α
−Feであるか、あるいはα−Feの一部がCo、M元
素あるいはR元素等で置換されたものと判断される。軟
質磁性相の平均結晶粒径が好ましくは2〜60nm 、さ
らに好ましくは5〜40nmのときに従来に比べて着磁性
を向上でき、高い(BH)max、高い角形比(Hk/iHc)を得ら
れ、397.9kA/m(5kOe)以上のiHcを得ることができ
る。結晶磁気異方性が高い硬質磁性相と飽和磁化が高い
軟質磁性相との混在組織からなる本発明の等方性希土類
磁石材料はnmサイズに超微粒化した結晶粒からなるの
で硬質磁性相と軟質磁性相との界面が多数形成されて顕
著な交換異方性を生じているものと判断される。軟質磁
性相の平均結晶粒径が2nm未満ではBr,(BH)maxが顕
著に劣化し、60nm超ではiHcが顕著に劣化する。
【0015】透過型電子顕微鏡により観察すると硬質磁
性相および軟質磁性相は通常不定形状を呈している。平
均結晶粒径は本発明の等方性希土類磁石材料の断面組織
を透過型電子顕微鏡により観察し、撮影した断面写真を
画像解析して算出する。まず、断面写真の測定対象視野
中に存在する軟質磁性相(硬質磁性相)の結晶粒の数
(n)および各結晶粒の断面積の合計(S)を、画像解
析により算出する。次に、軟質磁性相(硬質磁性相)の
結晶粒1個あたりの平均断面積(S/n)を算出し、面積が
(S/n)である円の直径(D)を平均結晶粒径と定義する。
またn=50とする。すなわち、平均結晶粒径(D)は、
式:π(D/2)=S/n から算出する。本発明の等方性希
土類磁石材料に占める軟質磁性相の割合は10〜60体積%
が好ましく、10〜40体積%がより好ましく、10〜35体積
%が特に好ましい。軟質磁性相の割合が10体積%未満で
は軟質磁性相の寄与によるBr,(BH)maxの向上効果が実
質的に得られなくなり、60体積%超では397.9kA/m(5k
Oe)以上のiHcを得ることが困難になる。また軟質磁性
相(硬質磁性相)の平均面積率は上記断面写真を用い、
面積分析法により算出する。
【0016】本発明に適用する溶湯急冷法は特に限定さ
れず、単ロール法、双ロール法あるいはアトマイズ法等
の公知の溶湯急冷法から適宜選択することができる。単
ロール法または双ロール法による場合は通常Cu合金製
の冷却ロールを用い、冷却ロールの周速を15m/秒以
上、好ましくは30m/秒以上、さらに好ましくは45m/秒
以上、特に好ましくは50〜120m/秒にすることがよい。
冷却ロールの周速を極力早めることにより、R−T(−
M)系母合金が超微結晶粒状態および/または非晶質状
態になる。次に、熱処理により上記nmサイズに超微結
晶粒化し、次いで窒化することにより従来に比べて着磁
性を向上した等方性希土類磁石材料を得られる。R−T
(−M)系母合金は通常薄帯状を呈する。特に限定され
ないが、上記nmサイズの超微結晶粒を得るために、前
記母合金薄帯の厚みを通常8〜200μmとすることが好
ましく、10〜60μmとすることがより好ましい。
【0017】R−T(−M)系母合金を上記nmサイズ
に超微結晶粒化するための熱処理は、不活性ガス雰囲気
中または真空中で行うことが好ましい。あるいは水素ガ
スを含む非酸化性雰囲気中で行ってもよい。熱処理の加
熱条件は好ましくは400〜800℃×0.1〜300時間であり、
より好ましくは600〜800℃×0.2〜10時間である。この
加熱条件を外れると上記nmサイズのものを得ることが
困難になる。
【0018】熱処理後、必要に応じて粉砕を行い、次い
で篩分(分級)し、窒化に供するR−T(−M)母合金
粉末の粒径分布を適宜調整する。この操作により均一な
窒化組織を得られ、成形性が向上し、等方性ボンド磁石
の密度を高めることができる。なお、熱処理前に必要に
応じて粉砕を行ってもよい。次いで窒化を行う。窒化は
0.2〜10atmの窒素ガス、水素が1〜95モル%で残部が窒
素からなる(水素+窒素)の混合ガス、NHが1〜50
モル%で残部が水素からなる(NH+水素)の混合ガ
スのいずれかの雰囲気中で300〜650℃×0.1〜30時間加
熱するガス窒化が実用性に富んでいる。ガス窒化の加熱
条件は400〜550℃×0.5〜20時間がより好ましい。ガス
窒化の加熱条件が300℃×0.1時間未満では窒化が実質的
に進行せず、650℃×30時間超では逆にRNとFe−M
相を生成しiHcの低下を招く。窒化ガスの圧力は0.2〜10
atmが好ましく、0.5〜5atmがより好ましい。0.2atm未
満では窒化反応が非常に遅くなり、10atm超では高圧ガ
ス設備によるコスト増を招く。窒化後に、真空中あるい
は不活性ガス中(窒素ガスを除く)で300〜600℃×0.5
〜50時間の熱処理を行うと、iHcをさらに高めることが
できる。前記等方性希土類磁石材料粉末の全体組成を10
0原子%として、合計で0.01〜15原子%のH,C,O,
P,S,Siの少なくとも1種を含有することが許容さ
れる。
【0019】本発明の等方性希土類磁石材料粉末の平均
粒径は5〜300μmが好ましく、10〜100μmがより好ま
しい。平均粒径が5μm未満では酸化劣化、成形性劣化
および等方性ボンド磁石の(BH)maxの低下が顕著にな
り、300μm超では不均質な窒化組織となりやはり等方
性ボンド磁石の(BH)maxが低下する。
【0020】本発明の等方性ボンド磁石用のバインダー
として、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、ゴム材料または
前記等方性希土類磁石材料のキュリー温度よりも低い融
点の金属(合金)を用いることができる。これらのう
ち、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂またはゴム材料が実用
性が高い。また本発明の等方性ボンド磁石の成形方法と
して、圧縮成形法、射出成形法、押出成形法あるいはカ
レンダーロール法が実用性に富んでいる。圧縮成形法に
よる場合のバインダーは熱硬化性樹脂が好ましく、特に
熱硬化性液状樹脂が適している。具体例を挙げれば、エ
ポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、フェ
ノール樹脂、フッ素樹脂またはケイ素樹脂の液状樹脂が
好ましい。それらのうち液状エポキシ樹脂は安価で取り
扱いが容易であり、かつ良好な耐熱性を示すため最も好
ましい。この場合、圧縮成形後、加熱硬化処理を施す。
加熱硬化条件は大気中または不活性ガス雰囲気中で100
〜200℃×0.5〜5時間が好ましい。100℃×0.5時間未満
では加熱硬化の重合反応が不十分であり、200℃×5時
間超では熱処理の効果が飽和する。Arガス雰囲気中で
加熱硬化を行うと(BH)maxを高められるのでより好まし
い。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、それら実施例により本発明が限定されるものではな
い。 (実施例1)純度99.9%以上のSm,La,Fe,Co
およびZrを用いて、La含有量の異なる表1のNo.1
〜3の各窒化磁石粉末に対応する母合金の主要成分組成
にそれぞれ配合した。次に各配合物をそれぞれ石英ノズ
ルに入れて高周波誘導加熱により溶解して溶湯にし、次
いでBe−Cu合金製の冷却ロール面に注湯する単ロー
ル法により、周速度60m/秒で急冷凝固せしめ、厚さ約1
5μm、幅約2mmの各薄帯状母合金を得た。X線回折
(Cu−Kα線を使用)および透過型電子顕微鏡による
観察の結果、各母合金は非晶質相からなることがわかっ
た。次に、各母合金にArガス雰囲気中で720℃×1時
間の熱処理を施し、次いで室温まで冷却した。熱処理後
のもののX線回折結果(Cu−Kα線を使用)および透
過型電子顕微鏡による観察結果から、いずれもTbCu
型結晶相とbcc構造のα−Feとからなる多結晶複
合組織になっており、非晶質相は消失していた。次に、
熱処理後の各母合金をそれぞれ平均粒径約100μmに粉
砕した。平均粒径はSympatec社製のレーサ゛ー回折型粒径分
布測定装置:ヘロス・ロードスにより測定した。次に1
atmの窒化ガス中で450℃×20時間加熱して窒化し、次い
で室温まで冷却し等方性の窒化磁石粉末を得た。各磁石
粉末のX線回折結果(Cu−Kα線を使用)および透過
型電子顕微鏡による観察結果から、いずれもTbCu
型窒化磁石相、α−Feおよび微小な不可避的不純物相
(酸化物等)からなることがわかった。各磁石粉末の窒
化磁石相およびα−Feの平均結晶粒径、平均面積率を
測定した。結果を表1に示す。表1において、(TbC
型窒化磁石相の平均面積率)=100(%)−(α−
Feの平均面積率)とし、観察視野内に存在する微小な
不可避的不純物相は除外した。表1のものの主相のTb
Cu型窒化磁石相の平均結晶粒径は約40〜55nmであ
った。ボンド磁石特性を評価するために、表1のNo.1
〜3の各磁石粉末98重量部とエポキシ樹脂2重量部とを
それぞれ配合し、混練して3種のコンパウンドを作製し
た。次に、各コンパウンドをそれぞれ用いて、プレス圧
980MPa(10ton/cm)で圧縮成形し、次いで大気中で14
0℃×1時間の加熱硬化を行い等方性ボンド磁石を得
た。次に20℃,着磁磁界強度:1.59MA/m(20kOe)の条件
で得られた各等方性ボンド磁石の(BH)max,iHcおよび角
形比(Hk/iHc)を測定した。結果を表1に示す。 (実施例2)純度99.9%以上のSm,La,Fe,Co
およびZrを用いて、実施例1のNo.2とはR含有量の
異なる表1のNo.4,5の窒化磁石粉末に対応する各母
合金の主要成分組成に配合した。以降は実施例1と同様
にして表1のNo.4,5の窒化磁石粉末を作製した。得
られた磁石粉末の平均結晶粒径、平均面積率を求めた。
また、得られた磁石粉末を用いて実施例1と同様にして
等方性ボンド磁石を作製し、磁気特性を測定した。これ
らの結果を表1に示す。 (実施例3)純度99.9%以上のSm,La,Fe,Co
およびZrを用いて、実施例1のNo.2とはCo含有量
の異なる表1のNo.6,7の窒化磁石粉末に対応する各
母合金の主要成分組成に配合した。以降は実施例1と同
様にして表1のNo.6,7の窒化磁石粉末を作製した。
得られた磁石粉末の平均結晶粒径、平均面積率を求め
た。また、得られた磁石粉末を用いて実施例1と同様に
して等方性ボンド磁石を作製し、磁気特性を測定した。
これらの結果を表1に示す。 (実施例4)純度99.9%以上のSm,La,Fe,Zr
およびAlを用いて、CoおよびZrを含有しないNo.
8,9,M(Zr+Al)元素含有量を9.5原子%とし
たNo.10の窒化磁石粉末に対応する各母合金の主要成分
組成に配合した。以降は実施例1と同様にして表1のN
o.8〜10の窒化磁石粉末を作製した。得られた磁石粉末
の平均結晶粒径、平均面積率を求めた。また、得られた
磁石粉末を用いて実施例1と同様にして等方性ボンド磁
石を作製し、磁気特性を測定した。これらの結果を表1
に示す。
【0022】
【表1】
【0023】(比較例1)純度99.9%以上のSm,L
a,Fe,CoおよびZrを用いて、表2のLaを含ま
ないNo.11,La量過多のNo.12の窒化磁石粉末に対応す
る各母合金の主要成分組成にそれぞれ配合した。以降は
実施例1と同様にして表2のNo.11,12の窒化磁石粉末
を作製した。得られた磁石粉末の平均結晶粒径、平均面
積率を求めた。また、得られた磁石粉末を用いて実施例
1と同様にして等方性ボンド磁石を作製し、磁気特性を
測定した。これらの結果を表2に示す。 (比較例2)純度99.9%以上のSm,La,Fe,Co
およびZrを用いて、表2のR含有量過少のNo.21(S
m+La=3.2原子%),R含有量過多のNo.32(Sm+
La=18.8原子%)の窒化磁石粉末に対応する各母合金
の主要成分組成にそれぞれ配合した。以降は実施例1と
同様にして表2のNo.21,22の窒化磁石粉末を作製し
た。得られた磁石粉末の平均結晶粒径、平均面積率を求
めた。また、得られた磁石粉末を用いて実施例1と同様
にして等方性ボンド磁石を作製し、磁気特性を測定し
た。これらの結果を表2に示す。 (比較例3)純度99.9%以上のSm,La,Feおよび
Zrを用いて、表2のM含有量過多のNo.31の窒化磁石
粉末に対応する母合金の主要成分組成に配合した。以降
は実施例1と同様にして表2のNo.31の窒化磁石粉末を
作製した。得られた磁石粉末の平均結晶粒径、平均面積
率を求めた。また、得られた磁石粉末を用いて実施例1
と同様にして等方性ボンド磁石を作製し、磁気特性を測
定した。これらの結果を表2に示す。 (比較例4)窒化時間を変化させた以外は実施例1と同
様にして表2のNo.41(N含有量過少),No.42(N含有
量過多)の窒化磁石粉末を作製した。得られた磁石粉末
の平均結晶粒径、平均面積率を求めた。また、得られた
磁石粉末を用いて実施例1と同様にして等方性ボンド磁
石を作製し、磁気特性を測定した。これらの結果を表2
に示す。 (比較例5)Rに占めるSm比率を50原子%未満にした
以外は実施例1のNo.2と同様にして表2のNo.51の窒化
磁石粉末を作製した。得られた磁石粉末の平均結晶粒
径、平均面積率を求めた。また、得られた磁石粉末を用
いて実施例1と同様にして等方性ボンド磁石を作製し、
磁気特性を測定した。これらの結果を表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】表1のものはTbCu型窒化磁石相の平
均結晶粒径は30〜80nmであった。また表1、2から以
下のことが知見された。実施例1と比較例1との比較か
ら、1.59MA/m(20kOe)という実用性に富んだ低い着磁磁
界強度で着磁した場合でも、Laを0.05〜2.0原子%含
有するNo.1〜3の各等方性ボンド磁石はNo.11,12のも
のに比べて(BH)maxおよび角形比(Hk/iHc)が高く、かつ
ほぼ同等のiHcを有することがわかる。実施例1,2お
よび比較例1,2の比較から、R量が4.2〜7.4原子%の
ときに(BH)maxおよび角形比(HK/iHc)を高めた等方性ボ
ンド磁石を得られることがわかる。実施例1,3から、
Co含有量が10原子%以下で高い(BH)maxおよび角形比
(Hk/iHc)を得られることがわかる。実施例1,4および
比較例3から、M元素の含有量が10原子%以下のときに
高い(BH)maxおよび高い角形比(Hk/iHc)を得られること
がわかる。実施例1と比較例4から、N含有量が10原子
%未満および20原子%超では(BH)max,iHcおよび角形比
(Hk/iHc)が顕著に低下することがわかる。実施例1と比
較例5から、Rに占めるSm比率が50原子%未満では(B
H)max,iHcおよび角形比(Hk/iHc)が顕著に低下すること
がわかる。
【0026】(実施例5)他のM元素を含有する場合の
実施例を以下に説明する。表3に示す各窒化磁石粉末の
主要成分組成とした以外は実施例1と同様にして窒化磁
石粉末を作製し、次いで等方性ボンド磁石を作製し、磁
気特性を測定した。結果を表3に示す。
【0027】
【表3】
【0028】表3より、M元素としてZr,Nb,H
f,B,Ti,Al,Cr,MnおよびScの少なくと
も1種を所定量含有する場合に、比較例1に比べて高い
(BH)maxおよび高い角形比(Hk/iHc)を得られ、かつ557.1
kA/m(7kOe)以上の実用に耐えるiHcを得られることがわ
かる。なお、実施例5の各窒化磁石粉末はいずれもTb
Cu型窒化磁性相とbcc構造のα−Feとからなる
多結晶複合組織を呈し、TbCu型窒化磁性相の平均
結晶粒径は15〜90nmの範囲内にあり、α−Feの平均
結晶粒径は5〜60nmの範囲内のものであった。また、
α−Feの平均面積率は10〜60%であり、TbCu
窒化磁性相の平均面積率は90〜40%であった。
【0029】(実施例6)純度99.9%以上のSm,L
a,Fe,CoおよびZrを用いて、La含有量の異な
る表4のNo.101〜103の各窒化磁石粉末に対応する母合
金の主要成分組成にそれぞれ配合した。次に各配合物を
それぞれ石英ノズルに入れて高周波誘導加熱により溶解
して溶湯にし、次いでBe−Cu合金製の冷却ロール面
に注湯する単ロール法により、周速度50m/秒で急冷凝
固せしめ、厚さ約30μm、幅約5mmの各薄帯状母合金
を得た。次に、各母合金にArガス雰囲気中で700℃×
1.5時間の熱処理を施し、次いで室温まで冷却した。熱
処理後のもののX線回折結果(Cu−Kα線を使用)お
よび透過型電子顕微鏡による観察結果から、いずれもT
bCu型結晶相からなり、非晶質相は消失しているこ
とがわかった。次に、熱処理後の各母合金をそれぞれ平
均粒径約50μmに粉砕した。次に1atmの窒化ガス中で4
40℃×15時間加熱して窒化し、次いで室温まで冷却し等
方性の窒化磁石粉末を得た。各磁石粉末のX線回折結果
(Cu−Kα線を使用)および透過型電子顕微鏡による
観察結果から、いずれもTbCu型窒化磁石相および
微小な不可避的不純物相(酸化物等)からなることがわ
かった。各磁石粉末の窒化磁石相の平均結晶粒径、平均
面積率を測定した。結果を表4に示す。表4において、
観察視野内に存在する微小な不可避的不純物相は除外し
た。ボンド磁石特性を評価するために、表4のNo.101〜
103の各磁石粉末98重量部とエポキシ樹脂2重量部とを
それぞれ配合し、混練して3種のコンパウンドを作製し
た。次に、各コンパウンドをそれぞれ用いて、プレス圧
980MPa(10ton/cm)で圧縮成形し、次いで大気中で13
0℃×2時間の加熱硬化を行い等方性ボンド磁石を得
た。次に20℃,着磁磁界強度:1.59MA/m(20kOe)の条件
で得られた各等方性ボンド磁石の(BH)max,iHcおよび角
形比(Hk/iHc)を測定した。結果を表4に示す。 (実施例7)純度99.9%以上のSm,La,Fe,Co
およびZrを用いて、実施例6のNo.102とはR含有量の
異なる表4のNo104.105の窒化磁石粉末に対応する各母
合金の主要成分組成に配合した。以降は実施例6と同様
にして表4のNo.104,105の窒化磁石粉末を作製した。
得られた磁石粉末の平均結晶粒径、平均面積率を求め
た。また、得られた磁石粉末を用いて実施例6と同様に
して等方性ボンド磁石を作製し、磁気特性を測定した。
これらの結果を表4に示す。 (実施例8)純度99.9%以上のSm,La,Fe,Co
およびZrを用いて、実施例6のNo.102とはCo含有量
の異なる表4のNo.106,107の窒化磁石粉末に対応する
各母合金の主要成分組成に配合した。以降は実施例6と
同様にして表4のNo.106,107の窒化磁石粉末を作製し
た。得られた磁石粉末の平均結晶粒径、平均面積率を求
めた。また、得られた磁石粉末を用いて実施例6と同様
にして等方性ボンド磁石を作製し、磁気特性を測定し
た。これらの結果を表4に示す。 (実施例9)純度99.9%以上のSm,La,Fe,C
o,ZrおよびAlを用いて、Zrを含有しないNo.10
8,109,M(Zr+Al)元素の含有量を9.5原子%と
したNo.110の窒化磁石粉末に対応する各母合金の主要成
分組成に配合した。以降は実施例6と同様にして表4の
No.108〜110の窒化磁石粉末を作製した。得られた磁石
粉末の平均結晶粒径、平均面積率を求めた。また、得ら
れた磁石粉末を用いて実施例6と同様にして等方性ボン
ド磁石を作製し、磁気特性を測定した。これらの結果を
表4に示す。
【0030】
【表4】
【0031】(比較例6)純度99.9%以上のSm,L
a,Fe,CoおよびZrを用いて、表5のLaを含ま
ないNo.121,La量過多のNo.122の窒化磁石粉末に対応
する各母合金の主要成分組成にそれぞれ配合した。以降
は実施例1と同様にして表5のNo.121,122の窒化磁石
粉末を作製した。得られた磁石粉末の平均結晶粒径、平
均面積率を求めた。また、得られた磁石粉末を用いて実
施例6と同様にして等方性ボンド磁石を作製し、磁気特
性を測定した。これらの結果を表5に示す。 (比較例7)純度99.9%以上のSm,La,Fe,Co
およびZrを用いて、Zr含有量が過多の表5のNo.131
の窒化磁石粉末を作製した。得られた磁石粉末の平均結
晶粒径、平均面積率を求めた。また、得られた磁石粉末
を用いて実施例6と同様にして等方性ボンド磁石を作製
し、磁気特性を測定した。これらの結果を表5に示す。 (比較例8)窒化時間を変化させた以外は実施例6と同
様にして表5のNo.141(N含有量過少)、No.142(N含
有量過多)の窒化磁石粉末を作製した。得られた磁石粉
末の平均結晶粒径、平均面積率を求めた。また、得られ
た磁石粉末を用いて実施例6と同様にして等方性ボンド
磁石を作製し、磁気特性を測定した。これらの結果を表
5に示す。 (比較例9)Rに占めるSm比率を50原子%未満にした
以外は実施例6のNo.102と同様にして表5のNo.151の窒
化磁石粉末を作製した。得られた磁石粉末の平均結晶粒
径、平均面積率を求めた。また、得られた磁石粉末を用
いて実施例6と同様にして等方性ボンド磁石を作製し、
磁気特性を測定した。これらの結果を表5に示す。
【0032】
【表5】
【0033】表4のものはTbCu型窒化磁石相の平
均結晶粒径が30〜80nmであった。また表4,5から以
下のことが知見された。実施例6と比較例6との比較か
ら、1.59MA/m(20kOe)という実用性に富んだ低い着磁磁
界強度で着磁した場合でも、Laを所定量含有するNo.1
01〜103の各等方性ボンド磁石はNo.121,122のものに比
べて(BH)maxおよび角形比(Hk/iHc)が高く、かつほぼ同
等のiHcを有することがわかる。実施例6,7から、R
を所定量含有するときに(BH)maxおよび角形比(HK/iHc)
を高められることがわかる。実施例6,8から、Co含
有量が10原子%以下のときに高い(BH)maxおよび高い角
形比(Hk/iHc)を得られることがわかる。実施例6,9お
よび比較例7から、M元素の含有量が10原子%以下のと
きに高い(BH)maxおよび高い角形比(Hk/iHc)を得られる
ことがわかる。実施例6と比較例8から、N含有量が10
原子%未満および20原子%超では(BH)max,iHcおよび角
形比(Hk/iHc)が顕著に低下することがわかる。実施例6
と比較例9から、Rに占めるSm比率が50原子%未満で
は(BH)max,iHcおよび角形比(Hk/iHc)が顕著に低下する
ことがわかる。
【0034】(実施例10)他のM元素を含有する場合
の実施例を以下に説明する。表6に示す各窒化磁石粉末
の主要成分組成とした以外は実施例6と同様にして窒化
磁石粉末を作製し、次いで等方性ボンド磁石を作製し、
磁気特性を測定した。結果を表6に示す。
【0035】
【表6】
【0036】表6より、M元素としてZr,Nb,H
f,B,Ti,Al,Cr,MnおよびScの少なくと
も1種を所定量含有する場合に、比較例6に比べて高い
(BH)maxおよび高い角形比(Hk/iHc)を得られ、かつ557.1
kA/m(7kOe)以上の実用に耐えるiHcを得られることがわ
かる。なお、実施例10の各窒化磁石粉末は平均結晶粒径
は15〜90nmのTbCu型窒化磁性相から実質的にな
っていた。
【0037】(実施例11)実施例4のNo.8〜10の磁
粉のTbCu型窒化磁石相の平均結晶粒径の測定デー
タ(TbCu型結晶粒数(n)=50)からTbCu
型結晶粒の粒径分布を求めて比較した。結果を表7に示
す。表7ではTbCu型結晶粒の粒径分布を平均結晶
粒径(D)を超える結晶粒の平均面積率で示している。す
なわち、Dが大きいほどTbCu型結晶粒の粒径分布
がブロードであることを意味する。表7のNo.8〜10よ
り、M元素の含有量が高くなるほどTbCu型結晶粒
の粒径分布がシャープになることがわかる。同様にして
実施例9のNo.108〜110の磁粉のTbCu型窒化磁石
相の結晶粒径分布を求めた結果を表7に示す。表7のN
o.108〜110より、M元素の含有量が高くなるほどTbC
型結晶粒の粒径分布がシャープになることがわか
る。
【0038】
【表7】
【0039】(実施例12)実施例1のNo.2および比
較例1のNo.11のコンパウンドをそれぞれ用い、外径22
mm、内径20mm、高さ12mmの等方性リングボンド磁
石を圧縮成形し、次いで加熱硬化した。得られた2種の
等方性リングボンド磁石に、それぞれ磁束量が飽和する
条件で対称8極着磁を施し、次いでブラシレスモータの
回転子側に組み込んでブラシレスモータを構成した。こ
のブラシレスモータの最高効率を測定した結果、実施例
1のNo.2のコンパウンドを用いて作製した等方性リン
グボンド磁石を組み込んだブラシレスモータの最高効率
が、比較例1のNo.11のコンパウンドを用いて作製した
等方性リングボンド磁石を組み込んだブラシレスモータ
の最高効率に比べて1.0%高いことがわかった。この最
高効率の差は組み込んだ等方性リングボンド磁石の磁束
量の差に依るものである。なお、前記ブラシレスモータ
の回転子と固定子間の平均エアギャップ間隔を0.3mm
とした。 (実施例13)実施例6のNo.102および比較例6のNo.1
21のコンパウンドをそれぞれ用い、外径22mm、内径20
mm、高さ12mmの等方性リングボンド磁石を圧縮成形
し、次いで加熱硬化した。得られた2種の等方性リング
ボンド磁石をそれぞれ用いて、以降は実施例12と同様
にしてブラシレスモータを構成し、最高効率を測定し
た。その結果、実施例6のNo.102のコンパウンドを用い
て作製した等方性リングボンド磁石を組み込んだブラシ
レスモータの最高効率が、比較例6のNo.121のコンパウ
ンドを用いて作製した等方性リングボンド磁石を組み込
んだブラシレスモータの最高効率に比べて0.8%高いこ
とがわかった。この最高効率の差は組み込んだ等方性リ
ングボンド磁石の磁束量の差に依るものである。
【0040】(実施例14)図1のマグネットロール装
置23を以下のようにして作製し、評価した。まず、シャ
フト22に固着された円筒状の等方性フェライト焼結磁石
17の現像磁極部に軸方向に延在する凹溝13を形成後、実
施例1のNo.2,比較例1のNo.11,実施例6のNo.102,
比較例6のNo.121のコンパウンドをそれぞれ用い、押出
成形し、次いで加熱硬化し、凹部14の厚みを2.0mmに形
成した4種の等方性シート状ボンド磁石16を作製した。
次いで前記4種の等方性シート状ボンド磁石16をそれぞ
れ凹溝13に固着し、マグネットロール装置23を構成し
た。等方性シート状ボンド磁石16の軸方向には凹部14が
延びて形成されているので、現像磁極直上の空隙磁束密
度分布波形が2山ピークを示すように構成されている。
このマグネットロール装置23の長手方向の中心における
N1磁極直上の表面磁束密度Boを測定し、表8の結果を
得た。表8の表面磁束密度Boは相対値で示してある。表
8より、本発明の等方性ボンド磁石を組み込んだ場合に
高いBoが得られ、高性能のマグネットロール装置を構成
できることがわかる。
【0041】
【表8】
【0042】
【発明の効果】以上記述の通り、本発明によれば、超微
結晶粒の硬質磁性相、あるいは超微結晶粒の硬質磁性相
と軟質磁性相とから実質的になり、従来に比べて着磁性
を向上した高性能の窒化型等方性希土類磁石材料および
それを用いてなる高性能の等方性ボンド磁石を提供する
ことができる。また本発明によれば、前記等方性ボンド
磁石を用いて構成した高性能の回転機を提供することが
できる。また本発明によれば、前記等方性ボンド磁石を
用いて構成した高性能のマグネットロールを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマグネットロールの一例を示す要部断
面図である。
【符号の説明】
13 軸方向に平行に設けた溝部、14 凹部、15
凸部、16 シート状ボンド磁石、17 マグネットロ
ール基体部、21 マグネットロール、22 シャフ
ト、23 マグネットロール装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 38/38 F16C 13/00 A F16C 13/00 G03G 15/09 A G03G 15/09 H01F 1/08 A H01F 1/08 B 1/04 H A

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子%でRα100−(α+β+γ)β
    γ(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であっ
    てSmおよびLaを含み、Rに占めるSm比率が50原子
    %以上であり、La含有量が0.05〜2原子%であり、T
    はFeまたはFeとCoであり、MはZr,Nb,H
    f,B,Ti,Al,Sc,Cr,Mnの少なくとも1
    種であり、4≦α≦15,0≦β≦10,10≦γ≦20)で表
    される主要成分組成を有し、TbCu型結晶相を主体
    とする硬質磁性相から実質的になる等方性希土類磁石材
    料であって、 bcc構造の軟質磁性相の平均面積率が10%未満(0%
    を含む)であることを特徴とする等方性希土類磁石材
    料。
  2. 【請求項2】 前記硬質磁性相の平均結晶粒径が2〜50
    0nmであり、前記軟質磁性相の平均結晶粒径が2〜60
    nmである請求項1に記載の等方性希土類磁石材料。
  3. 【請求項3】 溶湯急冷法により作製されたR−T系母
    合金(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であっ
    てSmおよびLaを含み、TはFeまたはFeとCoで
    あり、必要に応じてZr,Nb,Hf,B,Ti,A
    l,Sc,Cr,Mnの少なくとも1種からなるM元素
    を含む)に窒化処理を施してなる請求項1または2に記
    載の等方性希土類磁石材料。
  4. 【請求項4】 原子%でRα100−(α+β+γ)β
    γ(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であっ
    てSmおよびLaを含み、Rに占めるSm比率が50原子
    %以上であり、La含有量が0.05〜2原子%であり、T
    はFeまたはFeとCoであり、MはZr,Nb,H
    f,B,Ti,Al,Sc,Cr,Mnの少なくとも1
    種であり、4≦α≦15,0≦β≦10,10≦γ≦20)で表
    される主要成分組成を有し、TbCu型結晶相を主体
    とする硬質磁性相から実質的になるとともに、bcc構
    造の軟質磁性相の平均面積率が10%未満(0%を含む)
    である等方性希土類磁石材料の粉末をバインダーで結着
    してなることを特徴とする等方性ボンド磁石。
  5. 【請求項5】 原子%でRα100−(α+β+γ)β
    γ(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であっ
    てSmおよびLaを含み、Rに占めるSm比率が50原子
    %以上であり、La含有量が0.05〜2原子%であり、T
    はFeまたはFeとCoであり、MはZr,Nb,H
    f,B,Ti,Al,Sc,Cr,Mnの少なくとも1
    種であり、4≦α≦15,0≦β≦10,10≦γ≦20)で表
    される主要成分組成を有し、TbCu型結晶相を主体
    とする硬質磁性相から実質的になるとともに、bcc構
    造の軟質磁性相の平均面積率が10%未満(0%を含む)
    である等方性希土類磁石材料の粉末をバインダーで結着
    してなる等方性ボンド磁石を用いて構成したことを特徴
    とする回転機。
  6. 【請求項6】 原子%でRα100−(α+β+γ)β
    γ(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であっ
    てSmおよびLaを含み、Rに占めるSm比率が50原子
    %以上であり、La含有量が0.05〜2原子%であり、T
    はFeまたはFeとCoであり、MはZr,Nb,H
    f,B,Ti,Al,Sc,Cr,Mnの少なくとも1
    種であり、4≦α≦15,0≦β≦10,10≦γ≦20)で表
    される主要成分組成を有し、TbCu型結晶相を主体
    とする硬質磁性相から実質的になるとともに、bcc構
    造の軟質磁性相の平均面積率が10%未満(0%を含む)
    である等方性希土類磁石材料の粉末をバインダーで結着
    してなる等方性ボンド磁石を用いて構成したことを特徴
    とするマグネットロール。
  7. 【請求項7】 原子%でRα100−(α+β+γ)β
    γ(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であっ
    てSmおよびLaを含み、Rに占めるSm比率が50原子
    %以上であり、La含有量が0.05〜2原子%であり、T
    はFeまたはFeとCoであり、MはZr,Nb,H
    f,B,Ti,Al,Sc,Cr,Mnの少なくとも1
    種であり、4≦α≦15,0≦β≦10,10≦γ≦20)で表
    される主要成分組成を有し、TbCu型結晶相を主体
    とする硬質磁性相と、bcc構造の軟質磁性相とから実
    質的になる等方性希土類磁石材料であって、 前記硬質磁性相の平均結晶粒径が2〜500nmであり、
    前記軟質磁性相の平均結晶粒径が2〜60nmでありかつ
    平均面積率が10〜60%であることを特徴とする等方性希
    土類磁石材料。
  8. 【請求項8】 溶湯急冷法により作製されたR−T系母
    合金(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であっ
    てSmおよびLaを含み、TはFeまたはFeとCoで
    あり、必要に応じてZr,Nb,Hf,B,Ti,A
    l,Sc,Cr,Mnの少なくとも1種からなるM元素
    を含む)に窒化処理を施してなる請求項7に記載の等方
    性希土類磁石材料。
  9. 【請求項9】 原子%でRα100−(α+β+γ)β
    γ(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であっ
    てSmおよびLaを含み、Rに占めるSm比率が50原子
    %以上であり、La含有量が0.05〜2原子%であり、T
    はFeまたはFeとCoであり、MはZr,Nb,H
    f,B,Ti,Al,Sc,Cr,Mnの少なくとも1
    種であり、4≦α≦15,0≦β≦10,10≦γ≦20)で表
    される主要成分組成を有し、TbCu型結晶相を主体
    とする硬質磁性相と、bcc構造の軟質磁性相とから実
    質的になるとともに、前記硬質磁性相の平均結晶粒径が
    2〜500nmであり、前記軟質磁性相の平均結晶粒径が
    2〜60nmでありかつ平均面積率が10〜60%である等方
    性希土類磁石材料の粉末をバインダーで結着してなるこ
    とを特徴とする等方性ボンド磁石。
  10. 【請求項10】 原子%でRα100−(α+β+γ)
    βγ(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であ
    ってSmおよびLaを含み、Rに占めるSm比率が50原
    子%以上であり、La含有量が0.05〜2原子%であり、
    TはFeまたはFeとCoであり、MはZr,Nb,H
    f,B,Ti,Al,Sc,Cr,Mnの少なくとも1
    種であり、4≦α≦15,0≦β≦10,10≦γ≦20)で表
    される主要成分組成を有し、TbCu型結晶相を主体
    とする硬質磁性相と、bcc構造の軟質磁性相とから実
    質的になるとともに、前記硬質磁性相の平均結晶粒径が
    2〜500nmであり、前記軟質磁性相の平均結晶粒径が
    2〜60nmでありかつ平均面積率が10〜60%である等方
    性希土類磁石材料の粉末をバインダーで結着してなる等
    方性ボンド磁石を用いて構成したことを特徴とする回転
    機。
  11. 【請求項11】 原子%でRα100−(α+β+γ)
    βγ(RはYを含む希土類元素の少なくとも2種であ
    ってSmおよびLaを含み、Rに占めるSm比率が50原
    子%以上であり、La含有量が0.05〜2原子%であり、
    TはFeまたはFeとCoであり、MはZr,Nb,H
    f,B,Ti,Al,Sc,Cr,Mnの少なくとも1
    種であり、4≦α≦15,0≦β≦10,10≦γ≦20)で表
    される主要成分組成を有し、TbCu型結晶相を主体
    とする硬質磁性相と、bcc構造の軟質磁性相とから実
    質的になるとともに、前記硬質磁性相の平均結晶粒径が
    2〜500nmであり、前記軟質磁性相の平均結晶粒径が
    2〜60nmでありかつ平均面積率が10〜60%である等方
    性希土類磁石材料の粉末をバインダーで結着してなる等
    方性ボンド磁石を用いて構成したことを特徴とするマグ
    ネットロール。
JP2000248647A 1999-08-20 2000-08-18 等方性希土類磁石材料、等方性ボンド磁石、回転機およびマグネットロール Pending JP2001135509A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248647A JP2001135509A (ja) 1999-08-20 2000-08-18 等方性希土類磁石材料、等方性ボンド磁石、回転機およびマグネットロール
PCT/JP2000/008288 WO2001039216A1 (fr) 1999-11-24 2000-11-24 Compose isotrope et son procede de preparation, aimant lie isotrope, machine rotative et rouleau a aimant
KR1020017009253A KR20010103751A (ko) 1999-11-24 2000-11-24 등방성 컴파운드 및 그 제조 방법, 등방성 접합 자석,회전기 및 마그네트 롤
CN00802944A CN1337049A (zh) 1999-11-24 2000-11-24 各向同性组合物及其制法,各向同性粘合磁铁、旋转机和磁辊
EP00977909A EP1156496A1 (en) 1999-11-24 2000-11-24 Isotropic compound and method for preparation thereof, isotropic bonded magnet, rotary machine and magnet roll

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23415699 1999-08-20
JP11-234156 1999-08-20
JP2000248647A JP2001135509A (ja) 1999-08-20 2000-08-18 等方性希土類磁石材料、等方性ボンド磁石、回転機およびマグネットロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001135509A true JP2001135509A (ja) 2001-05-18

Family

ID=26531394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000248647A Pending JP2001135509A (ja) 1999-08-20 2000-08-18 等方性希土類磁石材料、等方性ボンド磁石、回転機およびマグネットロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001135509A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057017A (ja) * 2000-05-29 2002-02-22 Daido Steel Co Ltd 等方性の粉末磁石材料、その製造方法およびボンド磁石
WO2003085147A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Aichi Steel Corporation Alliage utilise dans un aimant lie, poudre d'aimant isotrope et anisotrope et son procede de production, et aimant lie
WO2003085684A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Aichi Steel Corporation Aimant anisotrope lie composite de terres rares, compose pour aimant anisotrope lie composite de terres rares, et procede de production de l'aimant
WO2004003245A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Aichi Steel Corporation ボンド磁石用合金、等方性磁石粉末および異方性磁石粉末とそれらの製造方法並びにボンド磁石
JP2016526298A (ja) * 2013-05-31 2016-09-01 北京有色金属研究総院General Research Institute for Nonferrous Metals 希土類永久磁石粉末、それを含む接着性磁性体及び当該接着性磁性体を応用した素子
JP2017117937A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日亜化学工業株式会社 異方性磁性粉末およびその製造方法
JP2018046222A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 大同特殊鋼株式会社 Sm−Fe−N系磁石材料及びSm−Fe−N系ボンド磁石
JP2021086898A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社豊田自動織機 磁石用粉末の製造方法及び磁石用粉末

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057017A (ja) * 2000-05-29 2002-02-22 Daido Steel Co Ltd 等方性の粉末磁石材料、その製造方法およびボンド磁石
WO2003085147A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Aichi Steel Corporation Alliage utilise dans un aimant lie, poudre d'aimant isotrope et anisotrope et son procede de production, et aimant lie
WO2003085684A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Aichi Steel Corporation Aimant anisotrope lie composite de terres rares, compose pour aimant anisotrope lie composite de terres rares, et procede de production de l'aimant
WO2004003245A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Aichi Steel Corporation ボンド磁石用合金、等方性磁石粉末および異方性磁石粉末とそれらの製造方法並びにボンド磁石
JP2016526298A (ja) * 2013-05-31 2016-09-01 北京有色金属研究総院General Research Institute for Nonferrous Metals 希土類永久磁石粉末、それを含む接着性磁性体及び当該接着性磁性体を応用した素子
US10079085B2 (en) 2013-05-31 2018-09-18 General Research Institute For Nonferrous Metals Rare-earth permanent magnetic powder, bonded magnet containing thereof and device using the bonded magnet
JP2017117937A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日亜化学工業株式会社 異方性磁性粉末およびその製造方法
JP2018046222A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 大同特殊鋼株式会社 Sm−Fe−N系磁石材料及びSm−Fe−N系ボンド磁石
JP2021086898A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社豊田自動織機 磁石用粉末の製造方法及び磁石用粉末
JP7282331B2 (ja) 2019-11-27 2023-05-29 株式会社豊田自動織機 磁石用粉末の製造方法及び磁石用粉末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751109B2 (ja) 熱安定性の良好な焼結型永久磁石
JP6503483B2 (ja) 高熱安定性の希土類永久磁石材料、その製造方法及びそれを含む磁石
US6413327B1 (en) Nitride type, rare earth magnet materials and bonded magnets formed therefrom
JP2001189206A (ja) 永久磁石
JP2007517414A (ja) ナノコンポジット永久磁石
JP3983999B2 (ja) 異方性交換スプリング磁石の製造方法とこれを備えてなるモータ
JP3317646B2 (ja) 磁石の製造方法
JP2001135509A (ja) 等方性希土類磁石材料、等方性ボンド磁石、回転機およびマグネットロール
JP2002057017A (ja) 等方性の粉末磁石材料、その製造方法およびボンド磁石
JP2010062326A (ja) ボンド磁石
JP3370013B2 (ja) 希土類磁石材料およびそれを用いた希土類ボンド磁石
JP4898366B2 (ja) 希土類磁石合金薄帯及び製造方法、希土類磁石合金
JP2005093731A (ja) 異方性磁石、その製造方法、およびこれを用いたモータ
JP4438371B2 (ja) NdFeB系異方性交換スプリング磁石およびその製造方法
JP3641021B2 (ja) 高保磁力鉄基永久磁石及びボンド磁石
US20120001711A1 (en) Permanent magnet with low or no dysprosium for high temperature performance
JP2000235909A (ja) 希土類・鉄・ボロン系磁石とその製造方法
JP2001313206A (ja) R−t−n系異方性磁粉およびその製造方法ならびにr−t−n系異方性ボンド磁石
JP2000216015A (ja) 複合型硬磁性材料およびその製造方法
US20230162897A1 (en) Magnet material and permanent magnet
JP3710154B2 (ja) 鉄基永久磁石とその製造方法並びにボンド磁石用鉄基永久磁石合金粉末と鉄基ボンド磁石
JP2002217010A (ja) 着磁性を向上した異方性磁粉、及び異方性ボンド磁石
JP3427765B2 (ja) 希土類−Fe−Co−B系磁石粉末およびその製造方法並びにこの粉末を用いたボンド磁石
JP3231000B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2925840B2 (ja) Fe−B−R系ボンド磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040526

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070613