JP2001133720A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JP2001133720A
JP2001133720A JP31453399A JP31453399A JP2001133720A JP 2001133720 A JP2001133720 A JP 2001133720A JP 31453399 A JP31453399 A JP 31453399A JP 31453399 A JP31453399 A JP 31453399A JP 2001133720 A JP2001133720 A JP 2001133720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical scanning
scanning device
laser beam
optical scanner
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31453399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
鈴木  寛
Yoshinobu Gunji
好伸 郡司
Takashi Ebihara
隆司 蛯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP31453399A priority Critical patent/JP2001133720A/ja
Publication of JP2001133720A publication Critical patent/JP2001133720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ光の位置調整と光走査装置の組み付け
交換が簡単に行え、感光ドラム面上の結像を安定して得
られる光走査装置と光走査装置位置調整機構を提供す
る。 【解決手段】 レーザ光位置調整装置によりレーザ光の
位置が調整された光走査装置とレーザプリンタに光走査
装置を位置決めする位置決めシャフトを有し、位置決め
シャフトは一方は位置決めシャフトの二本のシャフトの
中心を通る面に平行に移動可能で、且つシャフト両端は
光走査装置の位置決め部の中心に対し同じ方向に同じ量
だけ偏芯し、シャフト両端は移動、回転後プレート、ネ
ジ、回転プレート、ネジにより固定できる光走査装置位
置調整機構を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光ドラムにレー
ザ光を照射させるドラム面上に結像させる光走査装置を
プリンタとは独立して組立て及びレーザ光の位置を調整
をし、プリンタに組み込んだ後はレーザ光の位置を補正
するために光走査装置の構成部品の調整をせず、レーザ
プリンタ側でレーザ光の位置を調整する光走査装置位置
調整機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザ光位置調整装置により調整された
光走査装置が2本の位置決めシャフトに取り付けられた
レーザプリンタでは、片方のシャフトのみ2本のシャフ
トの中心を通る平面に平行にシャフトの一方の端のみが
移動可能となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の光走査装置に
おいては、レーザ光位置調整装置により光走査装置単体
で調整されて精度は確保されているが、レーザプリンタ
本体の部品精度の累積公差により感光ドラム中心と2本
の位置決めシャフトの相対位置に生じる誤差のため、光
走査装置のレーザ光によるドラム表面上の結像が斜めに
傾くことがあり、この対策のため光走査装置の2本の位
置決めシャフトの片方の一方を移動させ斜めに傾いた結
像を正しい像に成るよう調整している。この調整により
斜むいた像の補正は解決するが、レーザ光源と感光ドラ
ムの距離が変化するため結像の幅(ドラム長手方向の
幅)が変化し、結像の大きさが所定の大きさにならない
という問題が有った。
【0004】本発明の目的は、レーザ光位置調整装置に
より仮想ドラム表面上の結像の位置を調整した光走査装
置をレーザプリンタに組み込んだ時、感光ドラムと光走
査装置の位置決めシャフトの相対位置の誤差のために生
じる結像の傾きや結像の幅の誤差を補正するために光走
査装置の構成部品を動かさないで、これらの不具合を解
決することに有る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、感光ドラム
1と感光ドラム1表面上にレーザ光15により結像させ
る光走査装置3と光走査装置3の位置決めシャフト20
とシャフトの一方の端はシャフト位置決め部の長穴に沿
ってシャフト20とこのシャフトの中心を通る平面に平
行に移動可能で、かつシャフト両端は光走査装置3の位
置決め部のシャフト中心に対し同じ方向に同じ量だけ偏
芯し、両端の偏芯部を中心に回転可能な位置決めシャフ
ト21と位置決めシャフト21を移動回転後、固定する
ためのネジ24、ネジ26、回転プレート23、プレー
ト25と光走査装置3のレーザ光15による結像の位置
が仮想ドラム10上で測定できるレーザ光位置調整装置
7を有することにより達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しながら説明する。はじめに図1を用いて本発明の光
走査装置の搭載例を説明する。図1において、感光ドラ
ム1は矢印方向に回転可能に支持されている。感光ドラ
ム1の回転に伴い感光ドラム1表面は帯電器2により所
定電位に均一に帯電され、続く光走査装置3からレーザ
光の照射を受けて感光ドラム1には静電潜像が形成され
る。現像装置4の現像領域に達した静電潜像にはトナー
が供給され、静電潜像はトナー像として可視化される。
感光ドラム1表面に形成されたトナー像は、転写器5に
よる転写領域で用紙6に静電吸引され、用紙6に転写さ
れる。
【0007】次に図2を用いてレーザ光位置調整装置7
を説明する。光走査装置3は2本の位置決めシャフト8
と位置決めシャフト9によりレーザ光位置調整装置7に
固定される、この位置決めシャフト8、9と仮想ドラム
10の相対位置はプリンタの位置決めシャフト20、2
1と感光ドラム1と同じになっている。光走査装置3の
レーザ光源14より照射されたレーザ光15は回転多面
鏡16、fθレンズ17、反射ミラー18、19を経て
仮想ドラム面11に設けられたレーザ光位置検出装置1
2に照射される。レーザ光15の位置はレーザ光位置表
示部13に表示される、表示されるレーザ光15の位置
を所定の位置に合うようにレンズや反射ミラーの位置を
調整する。この調整実施後光走査装置3はプリンタ本体
に組み込まれる。図3においてプリンタの光走査装置3
の位置決めシャフト20、21により光走査装置3が固
定され、光走査装置3より照射されたレーザ光15は感
光ドラム1面上に結像を作る。ここで、光走査装置3の
位置決めシャフト20、21と感光ドラム1の相対位置
とレーザ光位置調整装置7の光走査装置3の位置決めシ
ャフト8、9と仮想ドラム10の相対位置は同じに成る
ように設定されているため感光ドラム1面上の所定の位
置にレーザ光15により正常に結像するはずであるが、
プリンタの構成部品のばらつきにより、感光ドラム面上
の画像が傾いたり、感光ドラムの長手方向の画像の大き
さに誤差を生じることが有る。画像が傾いた場合はレー
ザ光が感光ドラム1の中心と平行でないことが原因のた
めプレート24を左右に移動しレーザ光15が感光ドラ
ム1の中心に平行に成るように調整し結像の傾きを補正
する。結像のドラム長手方向の大きさに誤差を生じた場
合は、感光ドラム1と光走査装置3の距離に誤差がを生
じていることが原因のため、光走査装置の位置決め部に
対し両端が偏芯している位置決めシャフト21を左右に
回転させ光走査装置3と感光ドラム1の距離を変化させ
て感光ドラム1の長手方向の結像の大きさを補正するこ
とが可能になる。
【0008】上記構成と調整によれば、レーザ15光と
感光ドラム1の中心は所定の幅の範囲で平行が保たれ、
且つ光走査装置3と感光ドラム1の距離も所定の範囲で
保たれるため、結像の傾きや感光ドラム1の長手方向の
大きさを所定の範囲に保つことができる。
【0009】何らかの原因で光走査装置3を交換するこ
とが有っても一度レーザ光位置調整装置7で調整した光
走査装置3と光走査装置位置調整機構を利用してレーザ
光15の位置を調整したプリンタでは交換する光走査装
置3がレーザ光位置調整装置7でレーザ光15の位置が調
整されていればプリンタ側も光走査装置3の構成部品に
ついても再度の調整は必要としないので光走査装置3の
交換を簡単に短時間に行うことができる。又、光走査装
置3はプリンタとは独立して組立調整可能なので、生産
性が良くなる。
【0010】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、光走査
装置の交換を簡単に行え、且つ光走査装置のレーザ光よ
り得られる感光ドラム面上の結像が安定して得られる光
走査装置と感光ドラム面上の結像の調整を簡単に行える
光走査装置位置調整機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す概略構成図である。
【図2】 本発明のレーザ光位置調整装置の実施例を示
す構成図である。
【図3】 本発明の光走査装置の実施例を示す構成図で
ある。
【図4】 本発明の光走査装置の位置調整機構部を示す
構成図である。
【符号の説明】
1…感光ドラム、2…帯電器、3…光走査装置、4…現
像機、5…転写器、6…用紙、7…レーザ光位置調整装
置、8…位置決めシャフト、9…位置決めシャフト、1
0…仮想ドラム、11…仮想ドラム面、12…レーザ光
位置検出装置、13…レーザ光位置表示部、14…レー
ザ光源、15…レーザ光、16…回転多面鏡、17…f
θレンズ、18…反射ミラー、19…反射ミラー、20
…位置決めシャフト、21…位置決めシャフト、23…
プレート、24…ネジ、25…回転プレート、26ネ
ジ、27…プリンタフレーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザプリンタの感光ドラムとこの感光
    ドラム表面上にレーザ光を照射し結像させる光走査装置
    において、 レーザ光源と回転多面鏡とレンズと反射ミラーとこれら
    の光学部品をのせ2本の位置決めシャフトにより位置決
    めされる光学ベースとからなる光走査装置であって、位
    置決めシャフトの1本は片側の端のみ2本のシャフトの
    中心を結ぶ平面上を移動可能とし、前記移動可能とした
    シャフトの他端に偏芯手段を設けたことを特徴とする光
    走査装置。
JP31453399A 1999-11-05 1999-11-05 光走査装置 Pending JP2001133720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31453399A JP2001133720A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31453399A JP2001133720A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133720A true JP2001133720A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18054444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31453399A Pending JP2001133720A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133720A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004291624A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光走査装置の支持構造、及び画像形成装置
KR100461341B1 (ko) * 2002-08-07 2004-12-14 삼성전자주식회사 전자사진방식 인쇄기의 광주사장치
JP7492433B2 (ja) 2020-10-15 2024-05-29 シャープ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100461341B1 (ko) * 2002-08-07 2004-12-14 삼성전자주식회사 전자사진방식 인쇄기의 광주사장치
JP2004291624A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光走査装置の支持構造、及び画像形成装置
JP7492433B2 (ja) 2020-10-15 2024-05-29 シャープ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534612A (ja) 画像形成装置の光学装置
JPH05119246A (ja) 光学系の結像レンズ保持機構
US6232991B1 (en) ROS bow compensation
JP2001133720A (ja) 光走査装置
JPH02210373A (ja) 光走査装置
JP6029358B2 (ja) 光ビーム出射装置及び画像形成装置
JP2005195869A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP4466323B2 (ja) 画像形成装置
JPH10138559A (ja) 画像形成装置
JP2004102133A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2011095458A (ja) 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2010160491A (ja) 光走査装置の調整方法
JP3772510B2 (ja) 光走査装置
JPH04166824A (ja) 光書込み装置
JP2009063925A (ja) 光源装置ならびに光源装置を利用した露光装置および画像形成装置
JP2002162590A (ja) 走査光学装置
JP3778675B2 (ja) 画像形成装置
JPS617832A (ja) 結像位置調整装置
JPH04178668A (ja) レーザビーム走査光学装置
JP3450999B2 (ja) 画像形成装置
JPS60181722A (ja) 走査装置
JP2005115211A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP5084488B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH04250474A (ja) 画像形成装置
JP2014021288A (ja) 光学部材の保持構造、光学装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080321

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080326

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02