JP2001128013A - カラー画像の処理方法 - Google Patents

カラー画像の処理方法

Info

Publication number
JP2001128013A
JP2001128013A JP2000274087A JP2000274087A JP2001128013A JP 2001128013 A JP2001128013 A JP 2001128013A JP 2000274087 A JP2000274087 A JP 2000274087A JP 2000274087 A JP2000274087 A JP 2000274087A JP 2001128013 A JP2001128013 A JP 2001128013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
pixel
processing method
interest
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000274087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859951B2 (ja
Inventor
Hoo Chang William
ホー チャン ウィリアム
Makoto Otsu
誠 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2001128013A publication Critical patent/JP2001128013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859951B2 publication Critical patent/JP3859951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラー誤設定の検出を容易化して低廉化す
る。 【解決手段】 入力画像データをバッファーで記憶され
(ステップ10)ベクトルスペースに転送する(ステッ
プ12)。注目画素の検査ウィンドーを設定し、そのウ
ィンドー内にあるバックグラウンド、及び、フォアグラ
ウンド画素を選択する(ステップ14)。注目画素が検
査されて、その画素が走査された対象のエッジ内にある
か否かを決定する(ステップ16)。注目画素がエッジ
内にあれば、カラー誤設定があるか否かを分析する(ス
テップ22)。分析にはストークスの定理を適用する。
ストークスの定理の適用の結果がカラー誤設定が閾値を
超えると、注目画素はカラー誤設定を有するとして分析
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラースキャナ等
の読取装置におけるカラー画像の処理方法に関し、さら
に詳細には読取装置においてカラー誤設定(misregistr
ation )を検出するカラー画像の処理方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】カラー画像の読取装置は、通常、一組の
各CCD(Charge Coupled Devices)から主要色成分で
ある赤、緑、青(RGB)を読み取ることによって動作
するようになっている。各CCDは通常サブ走査方向に
配列されている。走査バーの移動方向であるメイン走査
方向はX方向と呼び、それに対し垂直に移動するサブ走
査方向はY方向と呼ぶことにする。
【0003】これらのCCDは1回の走査、あるいは3
回の走査で、1回あたり1つの主要色成分の割合で、画
像を読み取る。しかし、走査回数に関係なくRGB信号
には通常何らかの不整合(ずれ)が生じる。これらの色
間の不整合は、カラー誤設定と呼ばれ、3色の不完全な
重ねあわせによって引き起こされる。
【0004】カラー誤設定は通常走査された対象、それ
はテキストでもグラフィックでも線画でもよいが、その
対象のエッジにカラーフリンジとして現れる。通常カラ
ーフリンジは走査された対象のエッジにシアンないしは
マゼンタのフリンジとして現れる。シアンフリンジは赤
の信号の誤設定から生じ、マゼンタフリンジは緑の信号
の誤設定から生じる。通常、青の信号はその帯域が狭
く、またコントラスト感度が低いため、人の眼は青の信
号の誤設定を識別することはない。
【0005】カラー誤設定はY方向で非常によく発生す
る。バイブレーション、走査モーション、及び、スキャ
ナの機械的あるいは光学的デザインに起因して、3つの
色成分の不完全な重ねあわせを生じさせる。この問題の
解決のために、幾つかの異なる解決法が提案されてい
る。
【0006】例えば、登録マークを検出することによっ
てスキャナの機械的問題を修正することを指向した幾つ
かの技術がある。これらのような技術例が1998年4月7
日発行の米国特許第5,737,003 号公報に開示されてい
る。
【0007】この特許では、光導電性のベルトに潜像を
形成するレーザースキャナが、上記ベルトのエッジ位置
を検出するために用いられる。このとき、上記ベルト
は、上記ベルトの経路からの逸脱が少なくなるように制
御される。また、上記特許は、レーザーを制御する方法
を含み、それゆえ、ベルト位置に左右される画像形成を
制御する方法も含んでいる。
【0008】これらの機械的な読取技術の他の一例が19
98年6月30日発行の米国特許第5,774,156 号公報に開示
されている。このシステムはいくつかの端末を用いる。
トナーの各色に対して、それぞれ端末は1つずつであ
る。個々のスキャナによって端末に形成された潜像は登
録エリアを含む。登録エリアはトナー印加に先立って整
列され、その後、登録エリアは登録マークが他のトナー
を吸着するのを避けるために再び電荷が印加される。こ
れは各端末で繰り返され、次の色の潜像が形成される前
に画像の正確な位置を確保する。
【0009】1998年6月2日発行の米国特許第5,760,81
5 号公報はさらに他の方法を開示している。この特許で
は、ファイバー光学検出手段が、再反射器(retrorefle
ctor)によって生成された登録信号を検出するように用
いられている。再反射器からの光が分析され、ベルトの
設定位置を調節するために用いられる。
【0010】さらに他の方法では誤設定を修正する光学
手段に着目している。これらの技術例は1986年4月15日
発行の米国特許第4,583,116 号公報に開示されている。
この特許では、カラー信号が処理されて、シアン、マゼ
ンタ、黄、黒のカラー分離信号に変換される。続いて、
各色のエッジが検出され、処理されて明るい色のエリア
を暗い色のエリアに転換したり、またその逆を行ったり
してストリークや他の欠陥を回避するようになってい
る。
【0011】他のタイプのいくつかの技術が、データレ
ベルにおいて、カラー誤設定を検出するために用いられ
る。これらの例は米国特許第5,500,746 号公報、米国特
許第5,907,414 号公報、米国特許第5,477,335 号公報、
および、米国特許第5,764,388 号公報に見られる。
【0012】1996年3月19日発行の米国特許第5,500,74
6 号公報では、形成されるドットが各色それぞれX方向
とY方向の両方の線上にあることを確保するように信号
が処理される。上記ドットは再び検出され、線修正装置
によって決定された位置に再度設定される。
【0013】1999年5月25日発行の米国特許第5,907,41
4 号公報では、さらに強力な先行技術方法が示されてい
る。原稿を走査する画像センサが信号を生成し、これら
の信号が検査される。信号の検査で画素が文字画像のエ
ッジにあると決定されれば、そのように識別される。こ
れらの識別画素はその輝度が調整されて画像センサのバ
イブレーションに阻害されたエッジを平滑にする。
【0014】洗練されているとはいえないがそれでも有
用な技術が1998年6月9日発行の米国特許第5,764,388
号公報で示されている。この特許では、画素のシアン−
マゼンタ−黄成分が分析される。信号のクロミナンスが
閾値未満であれば、想定されたカラー誤設定の誤差範囲
の設定値からのオフセット(ずれ)がゼロに設定され
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの技術
のほとんどが、費用がかかりすぎたり、不正確すぎて現
時点での画質への期待に見合わない。ディジタルカラー
画像化市場の競争は激化してきている。コピー機やスキ
ャナ、ディジタルカメラ、ファックス機、プリンタとい
った周辺の画像読取装置及び印刷装置は価格的には低下
している一方で、画質に対する期待は高まり続けてい
る。ゆえに、低価格で、かつ、高精度の、カラー誤設定
を解決する、カラー画像の処理方法が必要とされてい
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの局面は、
入力画像データがカラースペースデータとしてバッファ
ーに記憶され、その後、上記カラースペースデータはベ
クトルスペース(ベクトル空間)に転送され、注目画素
を囲むように検査用のウィンドーが設置され、このウィ
ンドーでバックグラウンド、およびフォアグラウンド画
素が決定され、注目画素が、テキスト、画像、グラフィ
ックといった走査された対象のエッジ上にあるか否か決
定するために検査され、上記注目画素がエッジ上にある
のならば、ストークスの定理が適応されて、カラー誤設
定の大きさが決定され、カラー誤設定の大きさが、ある
閾値を超えていれば、上記注目画素はカラー誤設定を有
するとして識別される、画像データにおけるカラー画像
の処理方法である。
【0017】上記方法によれば、注目画素およびその周
囲を含む部分にウィンドーを設置して、注目画素に関す
る分析を軽減し、かつ、分析をベクトルスペースにて行
うことにより、カラー誤設定の分析を容易化できるの
で、カラー誤設定の検出を低価格で、かつ、高精度にて
実行できる。
【0018】本発明の別の局面は、上記処理方法と共
に、他のどんな詳細分析が実行されるよりも前に実行す
る、必要に応じて選択されるエッジ検出ステップを含む
方法である。上記方法によれば、上記の初期の選別が、
詳細分析を経る必要のある、画素の数を低減できること
によって処理のスピードアップを計ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明のカラー画像の処理方法
は、RGBカラースペースにて記述された画像データ
を、ベクトル処理(ベクトルスペースへの変換)を用い
ることにより、カラー誤設定検出を実行するものであ
る。しかし、このベクトル処理はシアン−マゼンタ−黄
(CMY)、あるいは、シアン−マゼンタ−黄−黒(C
MYK)のカラースペースにおいても同様に用いること
ができるものである。
【0020】しかし、本発明の意図がカラー画像読取装
置からのカラーの画像データを分析することと、これら
の装置は通常RGBカラースペースを用いることから、
本発明に関する説明をRGBカラースペースに基づいて
行うこととする。しかし、これは本発明の適応性を限定
する意図のものではない。
【0021】本発明のカラー画像の処理方法としての、
カラー誤設定の検出方法の一つの具体例は図1に示すフ
ローチャートに示されている。ステップ10において、
通常はRGBのカラーデータである画像データが、カラ
ー画像読取装置から受信されて入力される。なお、ステ
ップは、図中においてSと略記されている。画像データ
はデジタル化され、バッファ(メモリ)に対し、カラー
スペースデータの形態で記憶される。この説明のため
に、画像データは色ごとに、例えば8ビットでデジタル
化されると仮定する。続いて、上記画像データはカラー
誤設定の検出回路あるいは処理方法に設定されているR
GBベクトルスペースに変換されて処理される。本発明
はソフトウェアにおいてもハードウェアにおいても実施
できるものである。
【0022】ステップ12では、ステップ10で選択さ
れた、ベクトル解析における線要素に相当する画像デー
タがベクトルスペースに転送つまり変換される。ベクト
ルスペースでは、2つの色画素が用いられている。それ
ら各色画素を、それぞれ画素A(PA )、画素B
(PB )と呼ぶことにする。
【0023】2つの色画素ベクトルは以下の表記法によ
り示される。
【0024】PA =(Ra 、Ga 、Ba )、及びPB
(Rb 、Gb 、Bb ) 2つの色画素間の勾配は、dab=(dRAB 、dGAB 、d
BAB )となり、その大きさはDAB=絶対値(dAB)であ
る。
【0025】いったんRGBカラースペースの初期の画
像データがバッファで記憶されてベクトルスペースに転
送されるとき、カラー誤設定の可能性を備えた画素の検
出範囲を減らす幾つかのステップを実行することができ
る。しかし、これらのステップに先立って、ステップ1
4で示されるように、各画素を示す画像データである、
注目検査エリア、あるいは注目ウィンドーが設置される
ことが好ましい。
【0026】ウィンドーの、種々なサイズや方向は、本
発明を用いる人により任意に設定される。本発明の説明
のために、ウィンドーのサイズは5ピクセル(画素)×
1ピクセルと仮定する。このタイプのウィンドーの概略
図が図2で示されている。
【0027】注目画素はピクセル0である。両脇の2つ
の画素は分析で用いられる注目画素の前(−)後(+)
となる。この例では、これらの5つの画素はサブ走査方
向、つまりY方向に沿って設定されている。1画素の幅
だけが走査方向で用いられる。既に述べたように、ウィ
ンドーの大きさは必要に応じて任意に設定される。
【0028】注目画素を含む、検査されるべき各画素の
ウインドーを設置すると、その画素に対する詳細分析が
必要か否かの決定を迅速に行うことができるようにな
る。図1で示されるステップ16では、画素に対応する
画像データが、ベクトルスペース上にて分析されてそれ
が画像のエッジ上にあるか否かを決定する。エッジ検出
には、多くの方法を用いることが可能であり、例えば、
ソーベル(Sobel)フィルター、あるいは勾配フィルター
が挙げられる。なお、以下において、特に他の指示をし
なければ、画素は、画像を表現するための各画素に対応
する画像データを示す。
【0029】しかし、本発明においては特別な勾配エッ
ジ検出器も用いることができる。ステップ16で設置さ
れたウィンドーを用いて、注目画素とその隣接する各画
素との間にある勾配が決定される。勾配が所定の閾値未
満になればエッジは検出されない。カラー誤設定は、通
常、走査された、テキストや線画や画像といった対象の
エッジで生じるので、エッジ上にない画素はカラー誤設
定を検出するための候補であるとは判断されない。ステ
ップ16でのエッジ検出の結果がネガティブ(ノー)で
あれば、処理はステップ26に進み、その画素に関して
は、誤設定無しとして終了する。
【0030】ステップ16はエッジ検出を初期に、つま
り予め決定することのみを実行するということを留意す
る必要がある。さらに詳細な分析が、本発明の処理方法
の中で実行される。ステップ16は、必要に応じて選択
されるステップであり、より高度な計算方法(computat
ion )が実行されなければならない画素の数をさらに低
減することによって処理のスピードアップを図ることが
できる。
【0031】ステップ16のエッジ検出の結果がポジテ
ィブ(イエス)であれば、処理はステップ18に移り、
フォアグラウンド画素とバックグラウンド画素とを区別
する。ここでもこの決定に関して、幾つかの選択肢があ
る。しかし、この説明のためには、2つのアプローチの
うちの1つを説明することにする。ウィンドー内にある
各画素が分析されて、一番暗い、あるいは一番明るい画
素を検出する。あるいは、各画素は所定のパターンと比
較される。さらにこの処理では、注目画素がフォアグラ
ウンドとバックグラウンドとの比較で分析されるので、
これらの画像成分の識別が重要になる。
【0032】いったんフォアグラウンド、あるいはバッ
クグラウンドの決定が行われると、処理はステップ20
の対象検出へと移行する。上述したように、走査された
対象はテキスト文字(characters)、線画、あるいは画
像を含む。これら対象のエッジがカラー誤設定の候補で
ある。ここでも画素が走査された対象の一部であるか否
かを決定するいくつかの方法がある。
【0033】この説明のために、2ステップからなる方
法が処理のステップ20に用いられることにする。第1
のステップは注目画素の勾配をチェックするものとす
る。対象のエッジ内にあるためには、フォアグラウンド
とバックグラウンドの間の勾配は、注目画素とバックグ
ラウンドとの間の勾配、および注目画素とフォアグラウ
ンドの間の勾配よりも高くならねばならない。
【0034】Dが勾配の絶対値(大きさ)、aがフォア
グラウンド、bがバックグラウンドを示す。
【0035】D(a,b)>D(a,0)、およびD
(a,b)>D(b,0) 勾配チェックに加えて、ルミナンス(輝度)チェックも
実行されることになる。なんらかの概算(approximatio
n)が行われて、フォアグラウンド(a)、バックグラウ
ンド(b)、注目画素(0)をルミナンス値に変換す
る。このような変換の一例がフォアグラウンド値も用い
て以下のように示される。
【0036】L(a)=0.5G(a)十0.3R
(a)十0.2B(a) 対象のエッジ内にあるためには、注目画素のルミナンス
はフォアグラウンドとバックグラウンドのルミナンス値
の間になければならない。
【0037】L(b)<L(0)<L(a)、または、
L(a)<L(0)<L(b) このステップの結果がポジティブ(Yes)であり、よ
って注目画素が走査された対象のエッジ内にあるなら
ば、処理はステップ22に移る。結果がネガティブ(N
o)であれば、この画素がカラー誤設定の検出のための
候補としては省かれる。続いて、処理はステップ26ま
で進行し、この画素に関しては処理を終了する。
【0038】カラー誤設定の検出のための十分な候補で
はない画素の範囲を低減する処理は、本発明の処理方法
のスピードアップを促進するものである。十分な候補と
なる画素のみに対して、詳細分析が実施される。この詳
細分析はステップ22で実行される。
【0039】カラー誤設定を決定するための、実現する
カラー誤設定の誤差範囲を計算するためにストークスの
定理が用いられる。ストークスの定理とは下記の(式
1)にて示されるものである。
【0040】
【数1】
【0041】ここでのGはベクトルフィールドである。
vは体積、nはsの法線ベクトル、及び、sは制御表面
(面要素)である。
【0042】ストークスの定理は、高度なベクトル計算
法、流体動力学、および電磁気学においてよく知られて
いる。しかし、ストークスの定理は、ディジタルカラー
画像処理においてはあまり知られていない。
【0043】基本的に、上記ストークスの定理が述べて
いるのは、ベクトルフィールドの循環(circulation )
が制御体積(体積要素)あるいは制御領域(面要素)全
体の回転(curl)積分であるということであり、同じ制
御表面あるいは制御体積どちらか全体の循環勾配のネッ
トフラックスが、表面あるいは境界の間にある等高線境
界に沿った線積分あるいは表面積分と同等になることを
示すものである。カラー誤設定に関しては、カラー誤設
定が起きていないときのストークスの定理による式はゼ
ロになる。
【0044】この定理の一つの応用例としては、走査さ
れた画像のエッジに交差すると想定される3つの画素
(ピクセル)を用いることが挙げられる。3つの画素、
即ち1つがバックグラウンドからのもの(画素b)、注
目画素(画素0)、そしてフォアグラウンドからのもの
(画素a)にわたる積分は下記の(式2)で表される。
【0045】
【数2】
【0046】(※)注目画素をP0 (R0 ,G0 ,B
0 )、フォアドラウンドまたはバックグラウンドをPa
(Ra ,Ga ,Ba )、Pb (Rb ,Gb ,Bb )(実
際にフォアドラウンドやバックグラウンドを求めるわけ
ではなく、注目画素に対して右にあるか、左にあるかの
違い)とした場合、G0 は注目画素の濃度値、BbaはP
b のBb 値からPa のBa 値を差分したもの。以下、他
の項目について同様に定義を行ったものです。
【0047】カラー画像信号を(R, G, B)のベクト
ルで表し、注目画素とその両側の3点を閉じた表面とし
てベクトル積分(式2)すると、ベクトルの回転量が算
出される。算出されたベクトルの回転量はベクトルで表
現された色相のズレを示すものである。上記ベクトルの
回転量の値が大きければカラー誤設定の程度が大きいこ
とになる。
【0048】この計算結果が大きければ、カラー誤設定
の量が大きいということになる一方、計算結果が小さけ
れば、カラー誤設定は極めて小さいということになる。
カラー誤設定の量の決定、あるいはカラー誤設定が無い
と決定するための動的調整(dynamic adjustment)を可
能にするため、結果が閾値Tと比較される。この閾値は
アプリケーションないしは画像に応じて調整できる。
【0049】図1に戻ると、計算結果が閾値より大きけ
ればカラー誤設定があり、処理は、カラー誤設定を示す
ステップ24に進む。結果が閾値より小さければカラー
誤設定がなく、処理はステップ26へと進む。一旦、カ
ラー誤設定が検出されれば、実際の画像の表現までに、
上記カラー誤設定は、調整されて軽減される。カラー誤
設定を軽減するこれらの技術については本明細書では記
載しないが、公知のものを用いることができる。
【0050】好ましくは、上記の本発明の処理方法は画
像読取装置内に設定されたソフトウェアで実施される。
上記処理方法は、画像読取装置から画像を受信する画像
出力装置において実施するのも可能なものである。上記
処理方法は、画像読取及び画像出力両方を実行する装置
の何れかの部分での実施も可能なものであろう。上記処
理方法は、画像あるいはグラフィック適用のソフトウェ
ア、ラスター画像プロセッサ、あるいはコピー機または
出力装置のドライバーなどでの実施も可能なものであろ
う。
【0051】あるいはまた、この処理方法は特性一体型
回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲート配
列(FPGA)あるいはディジタル信号プロセッサにお
いても実施も可能なものであろう。しかし、これらのハ
ードウェアヘの実施はソフトウェアのものほど柔軟性が
なく、よって、ソフトウェアでの実施例が好適なもので
ある。
【0052】先に述べたように、この処理方法はRGB
以外のカラースペースにも応用可能なものであり、CM
YやCMYK、及び、LAB、LCH、HLSなどに基
づくクロミナンス(色度)やルミナンス(輝度)にも実
施可能なものである。上記の明細書の記載や実施例の記
載は本発明の適応を制限する意図をもって述べられたも
のではない。
【0053】このように、カラー誤設定の検出方法、及
び、検出装置のための実施例を挙げて説明してきたが、
このような実施例は、前述の特許請求の範囲を除いて
は、本発明の範囲を制限するよう考慮されるものではな
い。
【0054】また、本発明のカラー画像の処理方法は、
画像のエッジ部分において、エッジ内部およびエッジ外
部(背景)とで、ほぼ均一な色(またはほぼ一様に色が
変化する)となっていると共に、エッジ部分を含む、微
小領域では、エッジ内部とエッジ外部とがほぼ同程度の
面積にて存在している画像データに対し、より好適に用
いることができる。上記画像データとしては、文字画像
データや、表画像データ、グラフ画像データ等を挙げる
ことができる。
【0055】
【発明の効果】本発明のカラー画像の処理方法は、以上
のように、a)画像読取装置から受信された画像データ
をバッファにカラースペースデータの形態で記憶し、
b)上記カラースペースデータをベクトルスペースに転
送し、c)注目画素およびその周囲を含む部分にウィン
ドーを設置し、d)上記ウィンドー内でバックグラウン
ド、およびフォアグラウンドの画素を選択し、e)上記
注目画素が対象のエッジにあるか否かを決定し、及び
f)カラー誤設定の絶対値が閾値を超えるか否か、上記
画素が対象のエッジにある否かを決定するために上記画
素を分析する、各ステップを有する方法である。
【0056】それゆえ、上記方法は、注目画素およびそ
の周囲を含む部分にウィンドーを設置して、注目画素に
関する分析を軽減し、かつ、分析をベクトルスペースに
て行うことにより、カラー誤設定の分析を容易化できる
ので、カラー誤設定の検出を低価格で、かつ、高精度に
て実行できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー画像の処理方法における具体例
のフローチャートである。
【図2】本発明のカラー画像の処理方法における、サブ
走査方向での各画素のレイアウトの概念図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大津 誠 アメリカ合衆国,ワシントン州 98683, ヴァンクーヴァー,ワンハンドレッド ア ンド シックスティエイス アヴェニュー ♯137 サウスイースト 3100

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)画像読取装置から受信された画像デー
    タをバッファにカラースペースデータの形態で記憶し、 b)上記カラースペースデータをベクトルスペースに転
    送し、 c)注目画素およびその周囲を含む部分にウィンドーを
    設置し、 d)上記ウィンドー内でバックグラウンド、およびフォ
    アグラウンドの画素を選択し、 e)上記注目画素が対象のエッジにあるか否かを決定
    し、及び f)カラー誤設定の絶対値が閾値を超えるか否か、上記
    画素が対象のエッジにある否かを決定するために上記画
    素を分析する、各ステップを有する入力画像のカラー誤
    設定を検出するカラー画像の処理方法。
  2. 【請求項2】さらに、前記ステップは前記設置ステップ
    c)と前記選択ステップd)との間で行う、前記画素が
    エッジ上にあるか否かを予め決定するステップを含む請
    求項1記載のカラー画像の処理方法。
  3. 【請求項3】さらに、前記設置ステップc)は、サブ走
    査方向で5画素、メイン走査方向で1画素であるウィン
    ドーを設置することを含む請求項1または2記載のカラ
    ー画像の処理方法。
  4. 【請求項4】さらに、前記決定ステップe)は、前記注
    目画素の勾配チェック、及び、ルミナンスチェックを含
    む請求項1、2または3記載のカラー画像の処理方法。
  5. 【請求項5】さらに、前記分析ステップf)は、前記ベ
    クトルスペースに対しストークスの定理を適応すること
    を含む請求項1ないし4の何れかに記載のカラー画像の
    処理方法。
  6. 【請求項6】前記カラースペースはRGBである請求項
    1ないし5の何れかに記載のカラー画像の処理方法。
  7. 【請求項7】前記カラースペースはCMYである請求項
    1ないし5の何れかに記載のカラー画像の処理方法。
  8. 【請求項8】前記カラースペースはCMYKである請求
    項1ないし5の何れかに記載のカラー画像の処理方法。
  9. 【請求項9】前記カラースペースはルミナンス、および
    クロミナンスカラースペースである請求項1ないし5の
    何れかに記載のカラー画像の処理方法。
JP2000274087A 1999-09-27 2000-09-08 カラー画像の処理方法 Expired - Fee Related JP3859951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/405966 1999-09-27
US09/405,966 US6556313B1 (en) 1999-09-27 1999-09-27 Vector method for color misregistration detection in image data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001128013A true JP2001128013A (ja) 2001-05-11
JP3859951B2 JP3859951B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=23605975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274087A Expired - Fee Related JP3859951B2 (ja) 1999-09-27 2000-09-08 カラー画像の処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6556313B1 (ja)
JP (1) JP3859951B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2356512B (en) * 1999-08-18 2003-12-24 Zsp Geodaetische Sys Gmbh Method for determining the edge position in colour images in particular for colour and intensity transitions
US6859228B1 (en) * 1999-10-18 2005-02-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Least squares method for color misregistration detection and correction in image data
US6701009B1 (en) * 2000-06-06 2004-03-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of separated color foreground and background pixel improvement
US7099304B2 (en) 2000-09-05 2006-08-29 Flexiworld Technologies, Inc. Apparatus, methods and systems for anonymous communication
US11204729B2 (en) 2000-11-01 2021-12-21 Flexiworld Technologies, Inc. Internet based digital content services for pervasively providing protected digital content to smart devices based on having subscribed to the digital content service
US9836257B2 (en) 2001-01-19 2017-12-05 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatus that includes intelligent wireless display, wireless direct display, or transfer of digital content for playing over air the digital content at smart televisions, television controllers, or audio output devices
US11467856B2 (en) 2002-12-12 2022-10-11 Flexiworld Technologies, Inc. Portable USB device for internet access service
US10915296B2 (en) 2000-11-01 2021-02-09 Flexiworld Technologies, Inc. Information apparatus that includes a touch sensitive screen interface for managing or replying to e-mails
US10860290B2 (en) 2000-11-01 2020-12-08 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatuses that include a digital camera, a touch sensitive screen interface, support for voice activated commands, and a wireless communication chip or chipset supporting IEEE 802.11
AU2002243279A1 (en) 2000-11-01 2002-06-18 Flexiworld Technologies, Inc. Controller and manager for device-to-device pervasive digital output
AU2002239325A1 (en) 2000-11-20 2002-05-27 Flexiworld Technologies, Inc. Systems and methods for mobile and pervasive output
US7046403B1 (en) * 2001-08-31 2006-05-16 Adobe Systems Incorporated Image edge color computation
US7051937B2 (en) * 2002-03-22 2006-05-30 Lockheed Martin Corporation System and method for fast binarization of bar codes in the presence of noise
WO2004055638A2 (en) * 2002-12-12 2004-07-01 Flexiworld Technologies, Inc. Wireless communication between computing devices
CN107797953B (zh) 2003-04-11 2021-10-08 富意科技公司 一种可实现自动运行的集成电路存储设备或方法
US7672013B2 (en) * 2003-11-20 2010-03-02 Electroncics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for electronically trapping digital images
US7965887B2 (en) * 2005-12-01 2011-06-21 Cognex Technology And Investment Corp. Method of pattern location using color image data
US8274717B2 (en) * 2006-08-01 2012-09-25 Xerox Corporation System and method for characterizing color separation misregistration
US8270049B2 (en) 2006-08-01 2012-09-18 Xerox Corporation System and method for high resolution characterization of spatial variance of color separation misregistration
US7894109B2 (en) 2006-08-01 2011-02-22 Xerox Corporation System and method for characterizing spatial variance of color separation misregistration
US7826095B2 (en) * 2007-01-16 2010-11-02 Xerox Corporation System and method for estimating color separation misregistration utilizing frequency-shifted halftone patterns that form a moiré pattern
US8228559B2 (en) * 2007-05-21 2012-07-24 Xerox Corporation System and method for characterizing color separation misregistration utilizing a broadband multi-channel scanning module
US7630672B2 (en) * 2007-05-21 2009-12-08 Xerox Corporation System and method for determining and correcting color separation registration errors in a multi-color printing system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3266655D1 (en) 1982-06-04 1985-11-07 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Process to avoid image defects in multicolour printing caused by non coincident printing of the colour separations
US5477335A (en) 1992-12-28 1995-12-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus of copying of black text on documents using a color scanner
JP3473707B2 (ja) 1993-04-28 2003-12-08 松下電器産業株式会社 カラー画像処理装置
JP3157063B2 (ja) 1993-05-19 2001-04-16 株式会社リコー カラー画像入力装置
US5760815A (en) 1994-12-09 1998-06-02 Xerox Corporation Fiber optic registration mark detection system for a color reproduction device
JP3299085B2 (ja) 1995-08-25 2002-07-08 ブラザー工業株式会社 色信号変換装置及びカラーインクジェットプリンタ
WO1997019550A1 (en) 1995-11-17 1997-05-29 Imation Corp. System for registration of color separation images on a photoconductor belt
US5774156A (en) 1996-09-17 1998-06-30 Xerox Corporation Image self-registration for color printers
JP2000196906A (ja) * 1998-10-22 2000-07-14 Xerox Corp プリントシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6556313B1 (en) 2003-04-29
JP3859951B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859951B2 (ja) カラー画像の処理方法
US6701009B1 (en) Method of separated color foreground and background pixel improvement
US7227990B2 (en) Color image processing device and color image processing method
JP3003261B2 (ja) カラー画像認識装置
JP4137890B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像読取処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3399486B2 (ja) カラー画像処理装置及び方法
KR101172399B1 (ko) 화상형성장치 및 그 화질 개선 방법
JPH0722330B2 (ja) 画像処理装置の画像領域識別方式
JP4115999B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像読取処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2022145776A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US6859228B1 (en) Least squares method for color misregistration detection and correction in image data
US20020141003A1 (en) Method of three dimensional color vector determinant for automatic kanji and chinese character detection and enhancement
JP6001010B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP3923293B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像形成装置
JP3316077B2 (ja) 地肌濃度レベル検出装置
JP3967217B2 (ja) 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体、画像処理装置、ならびに画像処理システム
JP7413917B2 (ja) 画像検査装置
JP3449502B2 (ja) 画像処理装置
JPH0541796A (ja) 複写装置
JP2006262050A (ja) 画像処理装置、カラー画像形成装置および画像処理方法
JPH0637987A (ja) 原稿検知装置
JP2004088663A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び、画像処理方法
JPS62188566A (ja) カラ−画像情報処理装置
JPH09247481A (ja) 画像処理装置
JP2005236903A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像形成装置並びにコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3859951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees