JP2001123805A - 復水器内給水加熱器の搬出入方法及び復水器内給水加熱器の搬出入装置 - Google Patents

復水器内給水加熱器の搬出入方法及び復水器内給水加熱器の搬出入装置

Info

Publication number
JP2001123805A
JP2001123805A JP30114899A JP30114899A JP2001123805A JP 2001123805 A JP2001123805 A JP 2001123805A JP 30114899 A JP30114899 A JP 30114899A JP 30114899 A JP30114899 A JP 30114899A JP 2001123805 A JP2001123805 A JP 2001123805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
water heater
feed water
turbine
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30114899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4127940B2 (ja
Inventor
Kimio Tamachi
君雄 玉地
Takahiro Konno
隆博 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30114899A priority Critical patent/JP4127940B2/ja
Publication of JP2001123805A publication Critical patent/JP2001123805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127940B2 publication Critical patent/JP4127940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】給水加熱器の搬出入に際し、膨大な干渉配管の
撤去などを不要となし、作業簡単にしてかつ短時間に給
水加熱器の搬出,搬入が可能な復水器内給水加熱器の搬
出入方法を提供する。 【解決手段】タービン下方部の復水器内に配置されてい
る給水加熱器100を非分解状態でタービン室の天井ク
レーン150により外部に搬出,若しくは外部から搬入
する復水器内給水加熱器の搬出入方法において、前記復
水器の上部に配置されているタービンの据付前の状態,
あるいは復水器の上部に配置されているタービンを一時
撤去した状態で、タービン据付けピット開口部から前記
復水器上部胴内に跨りガイドレール210を敷設すると
ともに、前記給水加熱器に前記ガイドレールに係合案内
される支持金具を取付け、給水加熱器を前記ガイドレー
ルの案内により復水器上部のタービン据付けピット開口
部からタービン室の天井クレーンによって搬出入するよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、復水器内給水加熱
器の搬出入方法及び復水器内給水加熱器の搬出入装置に
係り、特に復水器内給水加熱器を非分解状態でタービン
室の天井クレーンにより外部に搬出,若しくは外部から
搬入する復水器内給水加熱器の搬出入方法及び復水器内
給水加熱器の搬出入装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】蒸気タービンプラントにおける復水器上
部胴内の給水加熱器の搬入および据付に際しては、従
来、主にタービン室引き回し方法である次の2つの搬出
入方法の内いずれかの方法を採用するようにしているの
が普通である。
【0003】すなわち、その第1の方法としては、復水
器の上部胴の据付レベルである2階床面と同一レベルの
建屋壁に開口部を設けるとともに、その屋外に同一レベ
ルの仮高架台を設置し、その開口部を境にして、屋外か
ら据付位置までに引き込み用の軌道を仮設する。そし
て、この軌道上にコロ引き等のスキッドを載せ滑らせる
ようにウインチで牽引して給水加熱器を搬出入する方法
である。
【0004】また、第2の方法としては、蒸気タービン
プラントの建設時,すなわち、まだプラントに係る配管
が敷設されていない時点では、給水加熱器をタービン室
の2階面に搬送するうえで何ら障害物が無いために、大
物搬入口から天井クレーンにて2階面まで吊揚げ、そこ
に仮設したデッキに載せ、そこからはコロ引き等によっ
て水平に引き込み、タービン室の2階床面をコロ引きお
よびウインチ等によって牽引し、復水器上部胴内部に搬
入する方法である。
【0005】次に、このタービン室引き回し工法による
既設プラントの給水加熱器(以後、ヒータと略称する)
の取替工法例を図2および図3に基づき説明する。
【0006】先ず、その工法と周辺状況の概要を図2
a、bによって説明する。状況は図に示されているよう
に、搬出入経路の上部には被搬送機器であるヒータ10
0の最上部レベルより低い配管140が多数あり、また
搬出を妨げる立上り配管および弁類などが多数ある、さ
らにヒータをタービン室外に搬出するための仮開口部は
コンクリートブロックによって現状では塞がっている。
【0007】工事は先ず、撤去材および搬出用機材およ
び、新旧ヒータの搬出入の入口を確保するために、予め
開口可能なコンクリートブロックにて、塞いであった壁
145の開口作業を行う。次に、干渉配管141a,b
の切断撤去を可能な限り少なくできる経路を設定すると
ともに、搬入に支障となる配管は切断をして経路を確保
する。その上で、搬出準備作業に入る。先ず、ヒータの
接続配管140を切断し各系統の切り離しを行う。次い
で、復水器の側板の一部をガス切断機によって、ヒータ
と復水器間の切り離しを行い、復水器前側開口部122
の設置を行う。
【0008】次に、搬出入に支障となるタービン室2階
の天井の配管・弁類およびサポート等を切断し、一時撤
去を行う。これはこのヒータが大型で、床補強レールも
大型となるために、ヒータの最上部は床上約3.5mに
なる、このため床上2.5mから3.5mの大量の干渉
配管が発生する。
【0009】次に、タービン床面のモルタルおよび合成
樹脂ライニング面に損傷を防止するために養生ブリキ板
等により養生を行う。その上で、搬出入用のレール材と
なるH鋼およびその上に敷き仮設床面となる鋼板を搬入
し、搬入路を仮設置する。このように干渉する配管およ
び弁類撤去の後に床養生、移送用レール、方向転換部の
扇形鋼板床の仮設作業を行う。
【0010】次に基礎ボルトをはずし、機器の両わきに
荷重を受けるための鋼材を引き込み設置し、ヒータの下
部に荷重受け台を前2箇所、後2箇所、4箇所に油圧ジ
ャッキを設定する。このジャッキアップした状態で、ヒ
ータの下とレールの間にコロ(厚肉鋼管等の円柱体)お
よびスキッド(そり)を前後左右の4箇所に配置する。
そこで、油圧ジャッキを操作し、レールのコロに荷重が
移ったところで移送作業に入る。
【0011】先ず、前後のスキッド400を連結する鉄
枠401別置のウインチ430との3点間にワイヤー4
10aを張り、第1ステップの移送準備は完了する。次
に、ウインチを操作して移送を行う。ここで、1箇所5
〜10本のコロを使用し、4箇所で20〜40本のコロ
を感と経験でハンマーで叩き、操作して移送方向を決定
しながら移動してゆく。曲線の経路に入る前で、一時停
止し、ジャッキアップを行いコロの並べ換え、およびワ
イヤーの張り替え410bを行う。このジャッキアッ
プ、コロの方向替えとワイヤーの張り替えを頻繁に繰り
返し予定の経路まで搬出し、揚重機にて積み替えを行う
のである。
【0012】なお、この搬出の後に新しいヒータの搬入
作業は、以上述べてきた搬出作業と反対の手順で実施さ
れる。
【0013】図3は第2の方法でヒータが据え付けられ
ている復水器の後側に開口部を設け、かつ、屋外との境
界の壁にも開口部を設け、タービン室内床面上を水平に
搬出入する方法が示されている。
【0014】この方法は前述した第1の方法とほぼ同様
で、第1の反対側から直線に曳きだし、開口部の屋外に
地上約10mの高架台を仮設し、ここまで牽引後、揚重
機によってトレーラに吊り下ろしする方法である。ター
ビン室内干渉物の一時撤去、復旧、床面養生、仮設レー
ルおよび、牽引等は第1の工法とほぼ同一であるので詳
細は省略する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】復水器内のヒータは、
直径が2mを越え、かつ重量が50〜60トンにも及ぶ
ものも多々あるが、建設時には搬出入経路上の床強度に
十分余裕があり、また干渉物となる機器配管も存在しな
いため、高さや幅員および荷重の制限も殆どなく、前述
の2つの工法いずれでも採用可能である。しかし、この
ヒータの交換工事ともなると、既にタービン室床面に
は、他の機器類が設置され、また配管や弁類がところ狭
しと敷設されていることから、このタービン室床上を、
重量物であるヒータを引き回すことは非常に難しい作業
となる。
【0016】すなわち、ヒータの交換工事に際しては、
床上にも床下にも配管等が懸架され、また機器類が設置
をされていることから、荷重的にも制限があり、このた
めに重厚な床養生が必要とされる。さらにヒータの搬入
据付け後に据付けられた周辺の機器や経路上床上から約
3mの配管類は全て撤去する必要がある。この一時撤去
配管、サポートおよび弁類の重量は大凡200トンに及
ぶために、その復旧工事には膨大な工事になり長期間を
要することになる。また、タービン室引き回し工法では
据付位置から搬出口までの干渉物と養生を必要とする距
離は百数十mにも及ぶ場合もある。これらの撤去復旧の
ための付帯工事が膨大になってくる。
【0017】一方、第2の方法は、復水器に隣接して仮
開口部の設置が可能な場合においても、干渉物の撤去お
よび床養生を必要であるが、さらに屋外には地上約10
m以上で、全長が約15m、重量が50〜60トンの荷
重に耐える高架台の仮設置が必要であり、これらの仮設
工事の鋼材物量はヒータの数倍にも及ぶ仮設のための大
型揚重機、ヒータの積み替え用の揚重機等、各種の重機
とともに膨大工事用員が必要とされ、これに伴って工事
期間も長期になる。
【0018】このように従来の搬出入方法では、ヒータ
を多くの配管が据えられているタービン室2階床上を水
平に引き廻わすことになり、その膨大な干渉配管の撤
去,またその復旧作業に多くの時間が費やされる嫌いが
あり、また、重量物であるヒータの牽引作業には多くの
煩雑な作業が必要であり、この作業には多くの熟練者が
必要であり、また工期の長期化が避けられない等この復
水器内ヒータの搬出,搬入には多くの問題点を含んでい
た。
【0019】なお、以上の方法の他に、一つの考えとし
てヒータを多くの配管が据えられているタービン室2階
床上を水平に引き廻わさないようにするために、タービ
ンピット開口部(タービンが取り払われている状態で)
から搬出あるいは搬入することが考えられる。すなわ
ち、復水器上部胴内に据付られるヒータの上部はタービ
ンが設置してあるが、これを一時撤去し、復水器上部開
口部からヒータの取替およびその据付工事を行う方法で
ある。
【0020】この方法であると、前述の方法比べ干渉物
は極端に少なくすることができ、かつタービン室内の引
き回しが無くなり、搬入経路上の養生等がなくなる。ま
た、屋外の仮設の高架台または、大物搬入口の一時受け
のための高架台(踊り場)が不要となり、さらに既設の
タービン室の天井クレーンを利用することでヒータの積
み降しが可能であり、前述工法では高架台からの積み降
し、高架台の組立解体等のために各種の揚重機を用いて
いたが、その必要性が無くなるなど有効と思われる。
【0021】しかし、この方法では、復水器上部にはタ
ービンの撤去後には数mの角穴状の開口部(ピット開口
部)ができるが、この開口部より10数mの長さのヒー
タを据え付けられている水平の状態では、タービン室天
井クレーンによってそのままの搬出入を行うことはでき
ない。したがって、T−G(タービンおよび発電機)架
台に接触しないように少し立て、反対側は復水器細管に
接触しないように少し下げながら、上部の開口部に向け
て、ヒータ先端部を少しずつ引き上げていくことにな
る。
【0022】ある机上検討例ではこのときの細管とTG
架台および上部胴の3点の間隔は50mm程度までに接
近することとなり、単にヒータにワイヤを掛けて、クレ
ーン操作のみで搬出することは作業上困難がある。それ
はヒータの重心が復水器上部の開口より外側に位置する
ためで、ワイヤ掛けとクレーン操作のみで吊揚ることは
不可能であると考えられ、大きくは次の3点の問題が残
った。
【0023】第1点は、60ton以上14mと長大で
重量物であるが、これをヒータ内で水平からほぼ垂直に
立てるまでに、先端部と後端部を異なった軌跡で同時に
移動する必要があるためで、これを天井クレーンの運転
操作で行うことは殆ど不可能であると見られる。すなわ
ち、上昇中にヒータの角度を微妙に調整する必要がある
が、質量慣性モーメントがあまりにも大きいために”動
きだしたら止まらない”と言う性質があり、人力による
手動案内は非常に困難である。
【0024】第2点目はヒータは構造上一点吊りをして
はならないために可能なかぎり荷重を分散させて支持す
る方法を採用する必要がある。特に復水器上部胴内のヒ
ータは重量と長さが大きいために、自重による曲げ応力
が過大となるためであり、長さ方向を2箇所(4点)〜
3箇所(6点)で支持する必要がある。したがって、通
常のワイヤによる4点吊りを必要とされるが、ワイヤー
の一部がTG架台に干渉し、引き上げることはできな
い。天秤を使用しても同様に、その一部がTG架台と干
渉する。
【0025】第3点目は水器内の様子はクレーン運転席
からは見えないために、復水器内部に位置する者からそ
の状況と指示をTG架台の上の開口部付近に位置する合
図者に伝達してクレーンを操作することになるが、ヒー
タの吊揚げ角度の操作はこのような方法では不可能であ
る。
【0026】このように前述した第1、第2の方法共
に、在来工法では多くの作業ステップを要し、膨大な作
業要員が必要になるとともに、長期の工事期間を必要と
し、このため、プラントの稼働率向上の面からも可能な
限り短期間で取替ができる方法の開発改良が望まれてい
た。
【0027】本発明はこれに鑑みなされたもので、その
目的とするところは、ヒータの搬出あるいは搬入に際
し、膨大な干渉配管の撤去などを不要となし、作業簡単
にしてかつ短時間にヒータの搬出,搬入が可能なこの種
の復水器内ヒータの搬出入方法およびその装置を提供す
ることにある。
【0028】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ター
ビン下方部の復水器内に配置されているヒータを非分解
状態でタービン室の天井クレーンにより外部に搬出,若
しくは外部から搬入する復水器内ヒータの搬出入方法に
おいて、前記復水器の上部に配置されているタービンの
据付前の状態,あるいは復水器の上部に配置されている
タービンを一時撤去した状態で、タービン据付けピット
開口部から前記復水器上部胴内に跨りガイドレールを敷
設するとともに、前記ヒータに前記ガイドレールに係合
案内される支持金具を取付け、ヒータを前記ガイドレー
ルの案内により復水器上部のタービン据付けピット開口
部からタービン室の天井クレーンによって搬出入するよ
うにし所期の目的を達成するようにしたものである。
【0029】また、この場合、前記ヒータの搬出入に際
し、タービン据付けピット開口部では、前記ヒータを、
その長手方向に傾斜して搬出入するようにしたものであ
る。
【0030】また本発明は、タービン下方部の復水器内
に配置されているヒータを非分解状態でタービン室の天
井クレーンにより外部に搬出,若しくは外部から搬入す
る復水器内ヒータの搬出入装置において、前記タービン
が据付けられるピット開口部と前記復水器上部胴内との
間に敷設され、ヒータの移送方向をガイドするガイドレ
ールと、該ガイドレールに係合案内され、かつヒータの
胴部に取り付けられたガイド装置とを備え、前記ガイド
レールおよびガイド装置を介してヒータをタービン据付
けピット開口部からタービン室へ搬出若しくはタービン
室から搬入するようにしたものである。
【0031】すなわちこのような復水器内ヒータの搬出
入方法であると、復水器の上部にタービンがない状態
で、タービン据付けピット開口部にガイドレールが敷設
され、ヒータがこのガイドレールに案内され、すなわ
ち、ヒータの移動が架台との干渉が避けられる軌跡にな
るガイドレールによって案内されるので、TG架台およ
びその周辺の構造物に干渉物することなく搬出あるいは
搬入されるので、従来のように膨大な干渉配管の撤去な
どは不要となり、作業簡単にしてかつ短時間にヒータの
搬出,搬入が可能,すなわち現場における工事期間の短
縮化を図ることができるのである。
【0032】
【発明の実施の形態】以下図示した実施例に基づいて本
発明を詳細に説明する。図1にはそのヒータの搬出入方
法を説明するためのタービン設備の要部が示されてい
る。図中130がタービンおよび発電機の架台であり、
120が復水器、100がヒータ、143が給水加熱器
支持架台、300が天井クレーン、132が2階床面、
150が天井クレーン(主クレーンフック)、151が
天井クレーン(補助クレーンフック)、210,220
がガイドレール、200がガイドレール上部固定フレー
ム、210が前側ガイドレール、220が後側ガイドレ
ール、221がストッパ、230がガイドレール下部固
定フレームである。
【0033】ヒータ100の搬出に際しては、架台13
0の上部にタービンが据付けられていない状態、すなわ
ちタービンの据付前あるいはタービンを一時撤去した状
態で、タービン据付けピット開口部から復水器上部胴内
に跨り傾斜した4本のガイドレール210,220仮設
され、また天井クレーン150から吊り下げられた支持
具300には、前記ガイドレール210,220に沿っ
て走行,すなわち係合案内される4個の車輪が設けられ
ている。
【0034】天井クレーン150により支持具300を
介してヒータ100を吊り上げることにより、ヒータ1
00は4個の車輪およびガイドレール210,220に
案内支持され、ガイドレール案内方向に沿って傾斜して
移動し、復水器120およびその周囲機器等に干渉する
ことなく搬出される。勿論、搬入に際してはこの逆の動
作となる。
【0035】このように本発明では、天井クレーン15
0から吊り上げたヒータ100は予め干渉しない軌道を
有するガイドレール210,220を辿り移動するた
め、クレーンの上昇下降の操作によって、容易に干渉物
をかわし、搬出入を行うことができるわけであるが、こ
の作業ステップについて図に基づいてもう少し詳しく説
明する。図4から図17は、その搬出入方法の詳細ステ
ップを示すもので、これらの図には、ステップ1〜ステ
ップ31までの各ステップの作業状態および装置の作動
状況が示されている。
【0036】まず、ヒータ100の搬出に際しては、タ
ービンの上半ケーシング110を天井クレーン150に
よって吊揚て解体し、所定の位置(据付けピット開口部
外)に移動する(ステップ1,図4)。次に、同様にタ
ービンのロータ112を天井クレーン150によって吊
揚て解体し、所定の位置に移動する(ステップ2,図
5)。
【0037】次いで、復水器内ヒータとタービン間の抽
気管の切断切り離し(ステップ3)を行い、また復水器
とタービン下半ケーシングの連結部の切り離し(ステッ
プ4)を行う。さらに、タービンの下半ケーシング11
3を天井クレーン150によって吊揚て解体する(ステ
ップ5,図6)。
【0038】次いで、復水器上部開口部の格子121を
切断し撤去する(ステップ6)。次いで、復水配管等の
復水器内ヒータ100の接続配管を切断し切り離す(ス
テップ7)。さらに、作業通路を兼ねて、復水器前側に
開口部122を設置する。これにより復水器とヒータ間
の接続部が切り離される(ステップ8)。
【0039】次に、復水器上部胴内にH鋼等の養生材を
天井クレーンで吊り下ろし鋼板等にて養生を行なう(ス
テップ9)。そのうえで、前側ガドレール210、次い
で、後側ガイドレール220を同天井クレーンで吊り下
ろし設定する。さらに、ガイドレールの上部はTG架台
との間にステー梁を設置し固定する(ステップ10,1
1,図8)。次いで、旧ヒータの胴体部の前後左右の合
計4箇所にトラニオン固定のための当板を溶接固定する
(ステップ12)。これにローラ付きトラニオンをボル
トで固定する(ステップ13)。
【0040】次に、既に復水器内に仮設置の前側ガイド
レール210および後側ガイドレール220を各順にク
レーンで吊り、トラニオンに付属するローラがガイドレ
ールの溝に入るように関係位置調整を行なったうえでボ
ルト固定する。さらに、前側ガイドレールおよび後側ガ
イドレールの上部をステイ鋼材に固定する(ステップ1
4,15)。ここで、ステイ鋼材をジャッキで少々押し
上げて、ヒータの荷重をガイドローラに移し、かつ4本
のガイドレールで支持する。また、既設のヒータの下部
に位置する架台105を撤去する(ステップ16)。
【0041】次に、2個のフックを有する吊揚天秤15
2をヒータ100の後部トラニオン103の左右に掛け
る(ステップ18)。次に、天井クレーンの主クレーン
フック150によって天秤を吊揚げる(ステップ1
9)。その中間高さの位置で停止する(ステップ1
9)。ここで、遠隔作動のストッパー221をローラの
下に移動させる(ステップ20)。また、クレーンを少
し下げ、トラニオンのローラ102を下から支えること
で、ヒータを中間位置に一時固定する(ステップ2
2)。この状態で、2個のフックを有する吊揚天秤15
2のフックを外し、クレーンを移動させ、次に4個のフ
ックを有する天秤155を主クレーンフック150に吊
り替え、さらに天秤の副吊揚フック156にワイヤーを
掛け、吊揚げる(ステップ23)。
【0042】次に、天秤を所定の角度になるまで補助ク
レーンを上昇して4個のトラニオンに掛かるように調整
する(ステップ24)。この状態の天秤を復水器内12
0に下ろし、各の4本のフック153,154をトラニ
オン101.102に掛ける(ステップ25)。そこ
で、ヒータを吊揚げる。このとき、補助クレーンのワイ
ヤーは弛めておくことで、ガイドレール210,220
に沿って、ヒータの傾斜は制御され角度を替えながら上
昇する(ステップ26,図12)。この上昇移動はレー
ルから外れる寸前で停止する(ステップ27,図1
3)。
【0043】次に補助クレーンのワイヤーがほぼ張りつ
めるまで補助クレーンのみを上昇させ、ヒータの前側荷
重が補助クレーンのワイヤに移動した時点で上昇を停止
する。ここで主クレーンを僅か上昇しガイドレールから
離し、次に、補助クレーン151を上昇し、ヒータ10
0が水平になる時点で停止する(ステップ28,図1
4)。これからは、搬出される経路に沿い、3階床上1
31に一時仮置し、ワイヤーに吊り換える(ステップ2
9,図15)。
【0044】ここで、主天井クレーンのフック150を
回すようにして、ヒータを180度旋回し、大物搬入口
上まで移動する(ステップ29)。そこから、待機中の
トレーラ310に積載し、搬出を行う(ステップ32,
図16)。
【0045】取替工事に際しての新ヒータの搬入据付は
これまでの操作の逆順で行うことで完遂される。
【0046】次にもう一つの実施例について述べる。特
に狭隘な復水器において、大型のヒータの搬出入を行う
場合、本発明のガイドレールによる干渉回避の軌跡が定
まらないことも予想される。この場合には、性能が保証
される可能な限りヒータの外径を大きく、全長を短くす
ることで回避するようにする。また、ヒータの前側が下
方の構造物に接触する可能性がある場合は、ガイドレー
ルに屈曲を設けることで干渉を回避するようにする。
【0047】すなわち、この場合はガイドレールに平行
して水平レールを設置し、この上に移動を容易にするた
めのローラ付き台車を設置し、その台車上に油圧等によ
る上昇と支持を兼ねた受台を設置することで、ヒータの
上昇の初期の段階で、予めヒータの前側を上昇しておく
ことによって、ヒータの後部を上昇始める搬出の初期の
段階で円滑にヒータを上昇させることができる。
【0048】また、傾動初期上昇の2個のフックを有す
る天秤とクレーンを使用する代わりに、油圧制御装置お
よび油圧シリンダを設置することにより、プログラムさ
れたとおりに制御用の信号を受け取り、これを油圧制御
装置のデバイスに接続しクレーンの操作では極端に困難
な通過点の移動を行うことも可能である。本実施例で
は、新ヒータの搬入時の最終点での緩衝効果に寄与す
る。
【0049】以上説明してきたようにこのような復水器
内ヒータの搬出入方法であると、 (1)搬出入時の煩雑な搬入作業が大幅に省略される。
すなわち、従来の工法で多くの手順と工程を要していた
干渉物撤去、復旧作業、床の養生、仮設のH鋼材敷設、
およびレール敷設は不要となり、代わりに4本のガイド
レールを復水器内のヒータの両側に敷設するのみとな
る。タービン室内を引き廻し牽引ワイヤーの張り替え作
業および方向転換時にジャッキアップ作業が不要とな
る。これは新ヒータの搬入作業とも全く同様に現地での
工事が短縮され、実施例による工事期間は従来工法の4
0%以下に短縮され、プラントの停止時間の短縮にな
る。
【0050】(2)この搬出入方法では、既設のタービ
ン室の天井クレーンの使用で殆どの搬出入作業を行うこ
とが可能であり、例えば仮設の揚重機などは不要であ
り、現場の大幅な省力化が図れる。
【0051】(3)ガイドレールと車輪によりヒータの
搬出入の移動軌跡制御することにより,例えば約40m
m程度までの干渉物からの距離でも十分に干渉すること
なく搬出入が可能となる。また、吊揚には天秤を使用す
ることでガイドレールに加わる荷重をバランスさせて最
小限にする効果がありレールの重量軽減に寄与する。ま
た、本作業例のガイドレールによる実施例において、ヒ
ータの傾斜が安定化されるため、振れによる接触および
干渉が回避され、したがって狭隘な場所でも、わずかな
クリアランスをもって移送可能で、干渉物に対し、一時
撤去および復旧作業などを最小限にすることができ、こ
の点でも現地作業は省力化され、工事期間の短縮に寄与
する。
【0052】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、ヒータの搬出あるいは搬入に際し、膨大な干渉配管
の撤去などを不要となし、作業簡単にしてかつ短時間に
ヒータの搬出,搬入が可能なこの種の復水器内ヒータの
搬出入方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工法およびそれに用いる搬出入装置例
を示す全体の側面および平面図である。
【図2】在来工法でその第1の例のを示す全体の側面お
よび平面図である。
【図3】在来工法でその第2の例のを示す全体の側面お
よび平面図である。
【図4】本工法のステップ1の作業状態移を示す側面図
である(タービン上半分解の作業状態)。
【図5】本工法のステップ2の作業状態移を示す側面図
である(タービンロータの分解の作業状態)。
【図6】本工法のステップ3の作業状態移を示す側面図
である(タービン下半の撤去作業状態)。
【図7】本工法のステップ4の作業状態移を示す側面図
である(ヒータ接続配管の撤去作業状態)。
【図8】本工法のステップ5の作業状態移を示す側面お
よび正面図である(搬出装置例の仮設作業状態)。
【図9】本工法のステップ6の作業状態移を示す側面図
である(ヒータ後部の吊揚げ作業状態)。
【図10】本工法のステップ7の作業状態移を示す側面
図である(ヒータ後部の吊揚げ中間停止状態)。
【図11】本工法のステップ8の作業状態移を示す側面
および正面図である(天秤の取付け作業状態)。
【図12】本工法のステップ9の作業状態移を示す側面
図である(天秤使用ヒータ吊揚げ作業状態)。
【図13】本工法のステップ10の作業状態移を示す側
面図である(傾斜吊揚げ完了作業状態)。
【図14】本工法のステップ11の作業状態移を示す側
面図である(ヒータを傾斜から水平に転換作業)。
【図15】本工法のステップ12の作業状態移を示す側
面図である(ワイヤーに吊り換えのため仮置き作業)。
【図16】本工法のステップ13の作業状態移を示す側
面図である(大物搬入口のトレーラに積載作業)。
【図17】本工法の作業ステップを示す図である。
【符号の説明】
100…給水加熱器(ヒータ)、101…前側トラニオ
ン、102…前側トラニオンローラ、103…後側トラ
ニオン、104…後側トラニオンローラ、111…ター
ビン上半ケーシング、112…タービンロータ、113
…タービン下半ケーシング、114…復水器上部胴格
子、120…復水器、121…復水器上部胴格子、12
2…復水器前側開口部、123…復水器後側開口部、1
24…復水器上部胴養生材、130…TG架台、131
…3階床面、132…2階床面、133…地上面、14
0…接続配管、141…前面干渉配管、142…後面干
渉配管、143…給水加熱器支持架台、150…天井ク
レーン(主クレーンフック)、151…天井クレーン
(補助クレーンフック)、152…2個フック天秤、1
53…4個フック天秤前側フック、154…4個フック
天秤後側フック、155…4個フック天秤の主吊揚フッ
ク、156…4個フック天秤の副吊揚フック、200…
ガイドレール上部固定フレーム、210…前側ガイドレ
ール、220…後側ガイドレール、221…ストッパ、
230…ガイドレール下部固定フレーム、310…トレ
ーラ、400…コロ引きスキッド、410…ワイヤー、
420…滑車、430…ウインチ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タービン下方部の復水器内に配置されて
    いる給水加熱器を非分解状態でタービン室の天井クレー
    ンにより外部に搬出,若しくは外部から搬入する復水器
    内給水加熱器の搬出入方法において、 前記復水器の上部に配置されているタービンの据付前
    に、タービン据付けピット開口部から前記復水器上部胴
    内に跨りガイドレールを敷設するとともに、前記給水加
    熱器に前記ガイドレールに係合案内される支持金具を取
    付け、給水加熱器を前記ガイドレールの案内により復水
    器上部のタービン据付けピット開口部からタービン室の
    天井クレーンによって搬出入するようにしたことを特徴
    とする復水器内給水加熱器の搬出入方法。
  2. 【請求項2】 タービン下方部の復水器内に配置されて
    いる給水加熱器を非分解状態でタービン室の天井クレー
    ンにより外部に搬出,若しくは外部から搬入する復水器
    内給水加熱器の搬出入方法において、 前記復水器の上部に配置されているタービンを一時撤去
    するとともに、タービンが撤去されたタービン据付けピ
    ット開口部から前記復水器上部胴内に跨りガイドレール
    を敷設し、かつ前記給水加熱器に前記ガイドレールに係
    合案内される支持金具を取付け、給水加熱器を前記ガイ
    ドレールの案内により復水器上部のタービン据付けピッ
    ト開口部からタービン室の天井クレーンによって吊り上
    げ搬出入するようにしたことを特徴とする復水器内給水
    加熱器の搬出入方法。
  3. 【請求項3】 前記給水加熱器の搬出入に際し、タービ
    ン据付けピット開口部では、前記給水加熱器が、その長
    手方向に傾斜して搬出入されるものである請求項1また
    は2記載の復水器内給水加熱器の搬出入方法。
  4. 【請求項4】 前記給水加熱器の吊りあげを4点吊揚の
    天秤を介して行うとともに、給水加熱器の重心位置と天
    秤の吊揚位置を一致させるようにしたものである請求項
    1,2又は3記載の復水器内給水加熱器の搬出入方法。
  5. 【請求項5】 前記ガイドレールによる給水加熱器の搬
    出入に際し、さらに給水加熱器の左右にトラニオンを受
    ける金具を設け、この金具を油圧シリンダーによって支
    持し、給水加熱器の搬出入の一部の力を油圧作動により
    押上げる機構を併用し、油圧駆動装置によって搬出時の
    押上げおよび据付時の降下に際し、衝撃力の緩和および
    微動位置調整を図るようにした請求項1,2,3または
    4記載の復水器内給水加熱器の搬出入方法。
  6. 【請求項6】 タービン下方部の復水器内に配置されて
    いる給水加熱器を非分解状態でタービン室の天井クレー
    ンにより外部に搬出,若しくは外部から搬入する復水器
    内給水加熱器の搬出入装置において、 前記タービンが据付けられるピット開口部と前記復水器
    上部胴内との間に敷設され、給水加熱器の移送方向をガ
    イドするガイドレールと、該ガイドレールに係合案内さ
    れ、かつ給水加熱器の胴部に取り付けられたガイド装置
    とを備え、前記ガイドレールおよびガイド装置を介して
    給水加熱器をタービン据付けピット開口部からタービン
    室へ搬出若しくはタービン室から搬入するようにしたこ
    とを特徴とする復水器内給水加熱器の搬出入装置。
  7. 【請求項7】 前記ガイドレールが給水加熱器の両側に
    対向して複数個設置されるとともに、前記ガイド装置
    が、前記給水加熱器の胴体部の前後左右の4箇所に設け
    られたトラニオンと、該トラニオンの先端部に設けら
    れ、前記ガイドレールと接触回動する車輪とより構成さ
    れてなる請求項6記載の復水器内給水加熱器の搬出入装
    置。
JP30114899A 1999-10-22 1999-10-22 復水器内給水加熱器の搬出入方法及び復水器内給水加熱器の搬出入装置 Expired - Lifetime JP4127940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30114899A JP4127940B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 復水器内給水加熱器の搬出入方法及び復水器内給水加熱器の搬出入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30114899A JP4127940B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 復水器内給水加熱器の搬出入方法及び復水器内給水加熱器の搬出入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001123805A true JP2001123805A (ja) 2001-05-08
JP4127940B2 JP4127940B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=17893373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30114899A Expired - Lifetime JP4127940B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 復水器内給水加熱器の搬出入方法及び復水器内給水加熱器の搬出入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4127940B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364807A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd 給水加熱器の設置工法
JP2008185225A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Toshiba Corp 復水器の据付工法
JP2017048747A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備における給水加熱器の搬入方法
CN110388240A (zh) * 2018-04-18 2019-10-29 株式会社神户制钢所 热能回收装置及热能回收装置的设置方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364807A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd 給水加熱器の設置工法
JP2008185225A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Toshiba Corp 復水器の据付工法
JP2017048747A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備における給水加熱器の搬入方法
CN110388240A (zh) * 2018-04-18 2019-10-29 株式会社神户制钢所 热能回收装置及热能回收装置的设置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4127940B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110147329A1 (en) Load transportation system
CN107191676A (zh) 埋地管道施工方法
CN106013233A (zh) 用于地下管廊现浇施工的滑移体系及其施工方法
CN211971631U (zh) 一种管道升降运输装置
CN115596463A (zh) 一种已运营隧道病害修复用拱架安装装置
CN108396749B (zh) 一种基坑内钢支撑的安装系统以及安装方法
WO2013013525A1 (zh) 还原炉agd管道拆装装置及拆装方法
CN114835016A (zh) 用于地下室转运大型设备的吊运设备及其安装施工工法
JP2001123805A (ja) 復水器内給水加熱器の搬出入方法及び復水器内給水加熱器の搬出入装置
CN101818563B (zh) 自升式整体提升移动平台及使用方法
CN114251516B (zh) 综合支吊架体系及其施工方法
CN106315407A (zh) 狭小空间内超大型吊车梁滑移拆除方法
CN104531931B (zh) 高炉出铁场下部除尘管道安装方法
US11268764B2 (en) Device for mounting and/or dismantling staves in a shaft furnace
CN111058609A (zh) 一种施工与防护一体化便携式操作平台及方法
CN212479255U (zh) 一种用于悬索桥隧道锚锚室拱顶二衬施工设备
CN209906186U (zh) 建筑模板跨楼层运输设备
JP4592860B2 (ja) 高炉構成部材の据え付け方法
CN116040544B (zh) 一种自推升起重设备
CN220378269U (zh) 一种竖井压力钢衬弯管快速安装装置
CN110077952B (zh) 建筑模板跨楼层运输设备及运输方法
CN216430870U (zh) 综合支吊架体系
CN215249037U (zh) 装配式外墙吊装和固定机构
CN217780649U (zh) 一种建筑管道架设提升机
CN113979285B (zh) 分段式三阶段两起吊管道安装工艺及安装设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050803

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4127940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term