JP2001123227A - 乗用車のピボットビームリヤアクスルのためのクロスビームとして撓み剛性を有しねじりに弱い管成形材を製造する方法 - Google Patents

乗用車のピボットビームリヤアクスルのためのクロスビームとして撓み剛性を有しねじりに弱い管成形材を製造する方法

Info

Publication number
JP2001123227A
JP2001123227A JP2000261547A JP2000261547A JP2001123227A JP 2001123227 A JP2001123227 A JP 2001123227A JP 2000261547 A JP2000261547 A JP 2000261547A JP 2000261547 A JP2000261547 A JP 2000261547A JP 2001123227 A JP2001123227 A JP 2001123227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
rear axle
torsion
section
beam rear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000261547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4155703B2 (ja
Inventor
Wolfgang Streubel
シュトロイベル ヴォルフガング
Wigbert Christophliemke
クリストフリームケ ヴィクベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Benteler Deustchland GmbH
Original Assignee
Benteler Deustchland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Benteler Deustchland GmbH filed Critical Benteler Deustchland GmbH
Publication of JP2001123227A publication Critical patent/JP2001123227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155703B2 publication Critical patent/JP4155703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/051Trailing arm twist beam axles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/50Thermal treatment
    • B60B2310/54Hardening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2360/00Materials; Physical forms thereof
    • B60B2360/10Metallic materials
    • B60B2360/102Steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2360/00Materials; Physical forms thereof
    • B60B2360/14Physical forms of metallic parts
    • B60B2360/145Profiles, i.e. being solid and having irregular cross-section
    • B60B2360/1458U or V-Profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/311Rigidity or stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles
    • B60G2206/202Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles with a radially deformed tube as a cross member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/427Stabiliser bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8106Shaping by thermal treatment, e.g. curing hardening, vulcanisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8107Shaping by hydroforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/84Hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経済的な高生産能力を保証するだけでなく、
その都度課せられた要件の面で、個々の方法パラメータ
を十分に可変に形成することも可能にする。 【解決手段】 調質鋼から成る管を、ねじり剛性を有す
る端区分aを確保しながら、先ず管の中央の長細区分c
をU字形に冷間変形加工することによりねじりに弱く形
成し、このように形成した管成形材1を少なくとも部分
的な区分bで、850℃〜960℃の間の温度レベルで
焼なましし、次いで、AC3点を上回る温度によって水
中で焼入れし、次いで200℃〜550℃の温度によっ
て5分よりも長い時間にわたって焼戻しし、その後少な
くとも外側の表面硬化を行い、最後にピボットビームリ
ヤアクスルを完成させるためにさらなる輪郭にもたら
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗用車のピボット
ビームリヤアクスルのためのクロスビームとして撓み剛
性を有しねじりに弱い(torsionsweich)管成形材を製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】乗用車のピボットビームリヤアクスルの
ためのクロスビームを、このクロスビームを一方では撓
み剛性を有するように形成し、しかし他方では十分にね
じりに弱いように形成するためにはいかに構成したらよ
いかという種々様々な提案が公知になっている。これに
は、欧州特許第249537号明細書、欧州特許出願公
開第681932号明細書、欧州特許第752332号
明細書、ドイツ連邦共和国実用新案登録第297202
07号明細書および米国特許第209911号明細書が
含まれる。
【0003】しかしながら、これらすべてのクロスビー
ムの特性はあまりにも特殊であり、その製造には全体的
に見て大きな手間がかかり、従って完成されたピボット
ビームリヤアクスルの範囲における原価が高くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術から出発して、経済的な高生産能力を保証するだけ
でなく、その都度課せられた要件の面で、個々の方法パ
ラメータ(Verfahrensparameter)を十分に可変に形成す
ることも可能にするような、乗用車のピボットビームリ
ヤアクスルのためのクロスビームとして撓み剛性を有し
ねじりに弱い管成形材を製造する方法を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の方法では、調質鋼から成る管を、ねじり剛性
を有する端区分を確保しながら、先ず管の中央の長細区
分をU字形に冷間変形加工することによりねじりに弱く
形成し、このように形成した管成形材を少なくとも部分
的な区分で、850℃〜960℃の間の温度レベルで焼
なましし、次いで、AC3点を上回る温度によって水中
で焼入れし、次いで200℃〜550℃の温度によって
5分よりも長い時間にわたって焼戻しし、その後少なく
とも外側の表面硬化を受けさせ、最後にピボットビーム
リヤアクスルを完成させるためにさらなる輪郭にもたら
すようにした。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、ピボットビームリヤア
クスルのためのクロスビームとして管成形材を製造する
ときに、焼なまし鋼から成る同一横断面を有する管を使
用することができる。先ずこの管は、ねじり剛性を有す
る端区分を確保しつつ、中央の長細区分をU字形に冷間
変形加工することによりねじりに弱く形成される。この
場合、これらの端区分の形状は任意であってよい。この
形状は、場合によってはウェブ薄板を組み入れて、円形
またはシュー状に形成されていてよい。補強エンボス加
工部がU字形に形成された中央の長細区分と端区分との
間の移行区分に設けられてもよい。
【0007】冷間変形加工のあと、目下の管成形材は熱
処理を受け、この熱処理においてこの管成形材は少なく
とも部分領域内で850℃〜960℃の温度レベルで焼
なましされる。この場合部分領域とは有利には管成形材
の端区分のことである。次いで、この管成形材は、鉄・
炭素状態図においてAC3点の上方に位置する温度によ
って水中で焼入れされ、次いで、200℃〜550℃の
温度で5分よりも長い時間にわたって焼戻しされる。
【0008】このように形成されて熱処理された管成形
材は、乗用車のピボットビームリヤアクスルの構成部分
として形成された丁度前述のようなねじり成形材のため
に得ようとしていた、動力学的な負荷下での高い耐久性
を有している。
【0009】この熱処理に続いて、管成形材は少なくと
も外側の表面強化を受ける。これは有利には機械的な表
面強化である。場合によっては付加的に、管成形材の内
側も、特に機械的に表面強化されてよい。
【0010】最後にこのように製造された管成形材は、
ピボットビームリヤアクスルの完成のためにさらなる輪
郭にもたらされる。
【0011】前述の方法の特に有利な手段は請求項2の
特徴から明らかである。この場合、管成形材は、920
℃〜950℃の温度レベルで、特に約930℃で焼なま
しされる。
【0012】さらにこのような関連において、請求項3
の特徴に基づき、焼なましされた管成形材が約280℃
の温度で、約20分の時間にわたって焼戻しされる。
【0013】さらに本発明の枠内で、請求項4に基づい
て、ピボットビームリヤアクスルのクロスビームとして
管成形材を使用するときに、材料品質(Werkstoffqualit
aet)22MnB5を備えた管が使用されると特に有利で
ある。
【0014】さらに前記課題を解決するために、本発明
の方法によれば、請求項5に記載したように、表面焼入
れ鋼から成る管を、ねじり剛性を有する端区分を確保し
ながら、先ず、中央の長細区分をU字形の冷間変形加工
によりねじりに弱く形成し、次いで、このように形成し
た管成形材を少なくとも部分的な区分で、熱処理経過中
に、管成形材の縁部層を浸炭し次いで急冷することによ
り、縁部層焼入れを受けさせ、次いで少なくとも外側の
表面硬化を行い、最後にピボットビームリヤアクスルを
完成させるためにさらなる輪郭にもたらすようにした。
【0015】このような手段の枠内においては、表面焼
入れ鋼が使用される。この場合、表面焼入れ鋼から成る
管はやはり先ず中央の長細区分においてU字形の冷間変
形加工によってねじりに弱く形成される。これに対して
管成形材の端区分はねじり剛性を有している。これらの
端区分は第1の手段におけるのと同様に種々様々に形成
することができる。
【0016】冷間変形加工のあと、このように形成され
た管成形材は熱処理経過中に、管成形材の縁部層が浸炭
され次いで急冷されることにより、この管成形材が縁部
層焼入れを受ける。この手段によっても、本発明に基づ
き、クロスビームとして形成された冷間変形加工された
管成形材が、完成されたピボットビームリヤアクスルの
枠内で、動力学的な負荷下での高い耐久性を有すること
が保証される。
【0017】熱処理のあと、外側の表面強化が行われ
る。次いで、管成形材はピボットビームリヤアクスルを
完成するためにさらなる輪郭にもたらされる。
【0018】撓み剛性を有する、ねじりに弱い管成形材
を形成するための有利な材料品質は、請求項6によれ
ば、C15に見出される。
【0019】請求項7に記載した特徴のように、冷間変
形加工された管成形材の熱処理が、U字形に変形加工さ
れた中央の長細区分とねじり剛性を有する端区分との間
の移行区分で行われると、本発明の課題の第1の解決手
段においても、第2の解決手段においても、特に有利で
ある。
【0020】最後に、管成形材の表面強化は請求項8に
記載したように、球体、特に鋼球で噴射することにより
行われると有利である。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
につき詳しく説明する。
【0022】図1には、符号1で管成形材が、乗用車の
ピボットビームリヤアクスル(その他の部分については
詳細には図示しない)のためのクロスビームとして図示
されている。管成形材1は初めは丸い管(図5)から製
造される。この管は、材料品質22MnB5の調質鋼か
ら成っている。
【0023】非切削の冷間変形加工によって、管成形材
1の横断面は端区分aにおいては維持される。しかしな
がら、端区分aにおける管成形材1の端部2のこのよう
な円形の横断面は、移行区分bにおいては連続的にU字
形の二重壁状の横断面に移行する。このU字形の二重壁
状の横断面は管成形材1の中央の長細区分cにわたって
延びる(図1〜5)。
【0024】図1に示された管成形材1が上から見た状
態、すなわち乗用車における組み付け位置で示されてい
ると仮定して、中央のU字形の長細区分cの脚部(図2
および図3)はアーチ状のウェブ4から、管成形材1
の、長手方向軸線LAを通って延びる水平方向の中央長
手方向平面MLEに対して、走行方向FRに僅かに互い
に離れる方向で広がりながら延びている。
【0025】管成形材1は中央のU字形の長細区分cの
端部に、管成形材1の横方向に延びるエンボス状の押し
込み成形部5を備えている。図3に示したように、これ
らの押し込み成形部5はその最も大きな深さを、U字形
の長細区分cの頂部Sに有している。押し込み成形部5
の深さは、押し込み成形部が均一に脚部3の外側の表面
7内に入り込むまで脚部3の自由端部6に向かって減じ
られる。従って、縦断面図で見て、押し込み成形部5は
三日月状の輪郭を有している。
【0026】押し込み成形部5の縁部9は丸く面取りさ
れている。
【0027】材料品質22MnB5の調質鋼から円形の
管を冷間変形加工したあと、次いで目下の管成形材1
が、図1〜図5のように移行区分bにおいて約930℃
の温度レベルで焼なましされる。次いでこの管成形材1
が、AC3点を上回る温度によって水中で焼入れされ、
次いで、約280℃の温度で20分の時間にわたって焼
戻しされる。次いで管成形材1はその外側の表面10に
関して鋼球で噴射され、最後にピボットビームリヤアク
スルを完成させるためのさらなる輪郭にもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用車のピボットビームリヤアクスルのための
クロスビームとして形成された管成形材を示す平面図で
ある。
【図2】図1の管成形材をII−II線に沿って示す横
断面図である。
【図3】図1の管成形材をIII−III線に沿って示
す横断面図である。
【図4】図1の管成形材をIV−IV線に沿って示す横
断面図である。
【図5】図1の管成形材をV−V線に沿って示す横断面
図である。
【符号の説明】
1 管成形材、 2 端部、 3 脚部、 4 ウェ
ブ、 5 押し込み加工部、 6 自由端部、 7 外
側の表面、 8 内側の表面、 9 縁部、 10 表
面、 a 端区分、 b 移行区分、 c 中央の長細
区分、 FR 走行方向、 LA 長手方向軸線、 M
LE 中央長手方向平面、 S 頂部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗用車のピボットビームリヤアクスルの
    ためのクロスビームとして撓み剛性を有しねじりに弱い
    管成形材(1)を製造する方法において、 調質鋼から成る管を、ねじり剛性を有する端区分(a)
    を確保しながら、先ず管の中央の長細区分(c)をU字
    形に冷間変形加工することによりねじりに弱く形成し、
    このように形成した管成形材(1)を少なくとも部分的
    な区分(b)で、850℃〜960℃の間の温度レベル
    で焼なましし、次いで、AC3点を上回る温度によって
    水中で焼入れし、次いで200℃〜550℃の温度によ
    って5分よりも長い時間にわたって焼戻しし、その後少
    なくとも外側の表面硬化を受けさせ、最後にピボットビ
    ームリヤアクスルを完成させるためにさらなる輪郭にも
    たらすことを特徴とする、乗用車のピボットビームリヤ
    アクスルのためのクロスビームとして撓み剛性を有しね
    じりに弱い管成形材を製造する方法。
  2. 【請求項2】 管成形材(1)を920℃〜950℃の
    間の温度レベルで焼なましする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 焼なましした管成形材(1)を約280
    ℃の温度によって、約20分の時間にわたって焼戻しす
    る、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 クロスビームとして管成形材(1)を製
    造するために、材料品質22MnB5を有する管を準備
    する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 乗用車のピボットビームリヤアクスルの
    ためのクロスビームとして撓み剛性を有しねじりに弱い
    管成形材(1)を製造する方法において、 表面焼入れ鋼から成る管を、ねじり剛性を有する端区分
    (a)を確保しながら、先ず、中央の長細区分(c)を
    U字形の冷間変形加工によりねじりに弱く形成し、次い
    で、このように形成した管成形材(1)を少なくとも部
    分的な区分(b)で、熱処理経過中に、管成形材(1)
    の縁部層を浸炭し次いで急冷することにより、縁部層焼
    入れを受けさせ、次いで少なくとも外側の表面硬化に晒
    し、最後にピボットビームリヤアクスルを完成させるた
    めにさらなる輪郭にもたらすことを特徴とする、乗用車
    のピボットビームリヤアクスルのためのクロスビームと
    して撓み剛性を有しねじりに弱い管成形材を製造する方
    法。
  6. 【請求項6】 管成形材(1)をクロスビームとして製
    造するために、材料品質C15を有する管を準備する、
    請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 冷間変形加工した管成形材(1)の熱処
    理を、U字形に変形した中央の長細区分(c)とねじり
    剛性を有する端区分(a)との間の移行区分(b)で行
    う、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 熱処理した管成形材(1)を球体で噴射
    することにより外側の表面(10)を強化する、請求項
    1から7までのいずれか1項記載の方法。
JP2000261547A 1999-09-02 2000-08-30 乗用車のピボットビームリヤアクスルのためのクロスビームとして撓み剛性を有しねじりに弱い管成形材を製造する方法 Expired - Fee Related JP4155703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19941993A DE19941993C1 (de) 1999-09-02 1999-09-02 Verfahren zur Herstellung eines biegesteifen torsionsweichen Rohrprofils als Querträger für eine Verbundlenkerhinterachse eines Personenkraftwagens
DE19941993.0 1999-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001123227A true JP2001123227A (ja) 2001-05-08
JP4155703B2 JP4155703B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=7920655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000261547A Expired - Fee Related JP4155703B2 (ja) 1999-09-02 2000-08-30 乗用車のピボットビームリヤアクスルのためのクロスビームとして撓み剛性を有しねじりに弱い管成形材を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6758921B1 (ja)
EP (2) EP1577404B1 (ja)
JP (1) JP4155703B2 (ja)
AT (2) ATE449872T1 (ja)
CZ (1) CZ300703B6 (ja)
DE (3) DE19941993C1 (ja)
ES (1) ES2334347T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069674A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Futaba Industrial Co Ltd トーションビーム式サスペンション及びその製造方法
KR100902836B1 (ko) 2007-12-24 2009-06-12 주식회사 포스코 자동차의 후륜 현가장치용 튜브형 토션 빔
JP2013237438A (ja) * 2008-10-17 2013-11-28 Arcelormittal Tubular Products Canada Inc ツイスト−アクスルに使用するクロス−ビーム部材を製造する方法
KR20180086487A (ko) 2016-03-30 2018-07-31 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 토션 빔 제조 방법 및 토션 빔 제조 장치
KR20180126548A (ko) 2016-05-10 2018-11-27 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 토션 빔 제조 방법, 토션 빔 제조 장치 및 토션 빔
WO2019069631A1 (ja) 2017-10-04 2019-04-11 新日鐵住金株式会社 トーションビーム製造方法及びトーションビーム製造装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50015233D1 (de) * 1999-09-02 2008-08-14 Benteler Werke Ag Querträger als Bestandteil einer Verbundlenkerachse
DE10007192C2 (de) * 2000-02-17 2002-10-24 Benteler Werke Ag Lenker für Kraftfahrzeuge
DE20009689U1 (de) * 2000-05-31 2001-10-11 Benteler Ag, 33104 Paderborn Verbundlenkerhinterachse
DE10215098A1 (de) * 2002-04-05 2003-10-23 Welser Profile Ag Verfahren zum Herstellen einer im Querschnitt im wesentlichen U-förmigen Fahrzeugachse
FR2878786B1 (fr) * 2004-12-08 2007-02-23 Auto Chassis Internat Snc Snc Essieu souple comprenant une traverse a section tropezoidale, traverse, vehicule et procede de fabrication correspondants
FR2882592B1 (fr) * 2005-02-25 2007-04-20 Vallourec Prec Soudage Soc Par Methode de caracterisation en fatigue de profiles longilignes substantiellement creux
US7556272B2 (en) * 2005-09-06 2009-07-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Twist axle suspensions
US20070069496A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Rinehart Ronald A Torsion beam suspension member
EP1785496A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 GH-Induction Deutschland Induktions-Erwärmungs-Anlagen GmbH Verfahren zum Härten der Randbereiche von metallischen Vertiefungen mittels Induktionserwärmung, und Anwendung des Verfahrens zur lokalen Härtung einer Verbundlenkerachse
DE102005054847B3 (de) * 2005-11-15 2007-10-04 Benteler Automobiltechnik Gmbh Hochfestes Stahlbauteil mit gezielter Deformation im Crashfall
US7425006B2 (en) 2006-09-11 2008-09-16 American Axle & Manufacturing, Inc. Live twist beam axle assembly
KR100797370B1 (ko) 2006-12-11 2008-01-22 주식회사 포스코 튜브형 토션빔액슬의 토션빔 제조방법 및 그 방법으로제조된 토션빔
DE102007002450B8 (de) * 2007-01-11 2008-08-28 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verbundlenkerachse für Kraftfahrzeuge und Verfahren zur Herstellung eines Torsionsprofils für eine Verbundlenkerachse
DE102007023173A1 (de) 2007-05-22 2008-11-27 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Bearbeitung der Enden von Rohren
FR2919512B1 (fr) * 2007-08-01 2009-11-20 Thyssenkrupp Sofedit Procede de formage de tubes avec trempe differentielle
BRPI0816316A2 (pt) * 2007-09-05 2015-03-24 Magna Int Inc Estribo transversal tubular, e, conjunto de eixo traseiro para um veículo
JP2009274077A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Nippon Steel Corp 異形断面筒状部材のプレス成形方法とその方法により成形した異形断面筒状部材
DE102008052554A1 (de) * 2008-10-21 2010-04-29 Benteler Automobiltechnik Gmbh Querträger einer Fahrzeugachse
CA2684201C (en) 2008-10-30 2017-04-25 Cequent Towing Products, Inc. Underbed hitch mounting system
CN101597682B (zh) * 2009-07-09 2013-01-23 贵州大学 车轴钢晶粒超细化热处理工艺
EP2493711B1 (en) * 2009-10-30 2019-04-10 Magna International Inc. Torsion beam of twist axle
DE102010050248B4 (de) 2010-11-02 2016-08-04 Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Rohrprofils
US20130307248A1 (en) 2010-12-08 2013-11-21 Cequent Performance Products, Inc. Under bed hitch mounting system
US20140174610A1 (en) * 2011-09-14 2014-06-26 Fuji Giken Co., Ltd. Hollow member and method for forming hollow member
US20130113181A1 (en) 2011-10-25 2013-05-09 Cequent Performance Products, Inc. Removable securing chain attachment assembly
EP2708294B1 (de) 2012-09-13 2018-11-07 Johannes Meier Werkzeugbau GmbH Verfahren zur Herstellung eines Torsionsprofils
CN103600006B (zh) * 2013-11-25 2016-04-20 天津津荣天宇精密机械股份有限公司 汽车卷圆部件成型方法
DE102014109680A1 (de) * 2014-07-10 2016-01-14 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Torsionsprofils aus einer Platine sowie Torsionsprofil
US11712935B2 (en) 2015-06-11 2023-08-01 Horizon Global Americas Inc. Frame and trim rings for underbed hitch mounting system
WO2016201410A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Cequent Performance Products Inc. Frame and trim rings for underbed hitch mounting system
US10406873B2 (en) 2016-04-26 2019-09-10 Horizon Global Americas Inc. Underbed hitch mounting system
DE102016219278A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines hochfesten Tubenteils
WO2018160816A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Horizon Global Americas Inc. Multi-point under bed hitch mounting system
USD853284S1 (en) 2017-07-28 2019-07-09 Horizon Global Americas Inc. Fifth wheel hitch
DE102018100989B3 (de) 2018-01-17 2019-02-14 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen eines gebogenen Torsionsprofils sowie Torsionsprofil
USD855501S1 (en) 2018-02-22 2019-08-06 Horizon Global Americas Inc. Detachable hitch receiver
KR102245234B1 (ko) 2018-11-30 2021-04-29 주식회사 포스코 토션빔의 제조방법
US11519227B2 (en) 2019-09-12 2022-12-06 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Vibration isolating coupler for reducing high frequency torsional vibrations in a drill string
US20210079976A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Viscous vibration damping of torsional oscillation
CN113789426B (zh) * 2021-08-16 2023-07-28 溧阳市中豪热处理有限公司 一种轴类零件的轴头端面的感应淬火装置及其使用方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB412173A (en) * 1932-12-14 1934-06-14 Samuel Whyte Improvements relating to case-hardening
GB1166042A (en) * 1965-12-22 1969-10-01 Nat Res Dev Improvements in Heat Treated Alloy Steels
US3656219A (en) * 1970-01-26 1972-04-18 United States Steel Corp Cutting tool
US3769103A (en) * 1971-03-25 1973-10-30 Res Eng & Mfg Method of heat treating articles
US3795551A (en) * 1972-05-12 1974-03-05 Curtiss Wright Corp Case hardening steel
US3934443A (en) * 1975-01-03 1976-01-27 Keen David P Peening tool
US4173501A (en) * 1978-06-01 1979-11-06 Clark Equipment Company Steel torsional element and method for making
JPS5819436A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> アプセツト鋼管の管端予熱装置
JPS58188532A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Nhk Spring Co Ltd 中空スタビライザの製造方法
US4533402A (en) * 1984-02-16 1985-08-06 Nhk Spring Co., Ltd. Method of manufacturing a hollow stabilizer
US4582259A (en) * 1984-09-12 1986-04-15 Hobart Corporation Wash arm and method and apparatus for forming the same
FR2590847B1 (fr) * 1985-12-02 1988-05-20 Vallourec Essieu semi-rigide pour vehicule
FR2599674B1 (fr) * 1986-06-10 1990-06-08 Peugeot Essieu arriere de vehicule automobile
DE3730379A1 (de) * 1987-09-10 1989-03-30 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur herstellung eines halbzeugs oder endproduktes aus einphasigem, hochlegiertem martensitischem chromstahl durch warm- und/oder kaltverformung
JP3194093B2 (ja) * 1991-07-18 2001-07-30 新日本製鐵株式会社 高ねじり強度シャフト部品の製造方法
JPH07292412A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Nippon Steel Corp 耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入性に優れた浸炭肌焼用鋼及びその製造方法
DE4447971B4 (de) * 1994-05-13 2007-03-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug-Hinterachse
JPH0860294A (ja) * 1994-08-17 1996-03-05 Kobe Steel Ltd 疲労強度に優れた機械構造部品の製造方法および該機械構造部品製造用肌焼鋼
EP0752332B1 (de) * 1995-06-30 1997-05-02 Benteler Ag Verbundlenkerhinterachse
EP0753597A3 (de) * 1995-07-06 1998-09-02 Benteler Ag Rohre für die Herstellung von Stabilisatoren und Herstellung von Stabilisatoren aus solchen Rohren
DE29720207U1 (de) * 1997-11-14 1998-01-02 Benteler Ag, 33104 Paderborn Verbundlenkerachse für Kraftfahrzeuge
JP3750521B2 (ja) * 2000-03-09 2006-03-01 トヨタ自動車株式会社 異形断面筒状体の製造方法及びトーションビーム用アクスルビーム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069674A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Futaba Industrial Co Ltd トーションビーム式サスペンション及びその製造方法
KR100902836B1 (ko) 2007-12-24 2009-06-12 주식회사 포스코 자동차의 후륜 현가장치용 튜브형 토션 빔
JP2013237438A (ja) * 2008-10-17 2013-11-28 Arcelormittal Tubular Products Canada Inc ツイスト−アクスルに使用するクロス−ビーム部材を製造する方法
US9150073B2 (en) 2008-10-17 2015-10-06 Arcelormittal Tubular Products Canada, Inc. Twist-axle with longitudinally-varying wall thickness
US9919572B2 (en) 2008-10-17 2018-03-20 Arcelormittal Tubular Products Canada Inc. Twist-axle with longitudinally-varying wall thickness
US10618363B2 (en) 2016-03-30 2020-04-14 Nippon Steel Corporation Torsion beam manufacturing method and torsion beam manufacturing apparatus
KR20180086487A (ko) 2016-03-30 2018-07-31 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 토션 빔 제조 방법 및 토션 빔 제조 장치
KR20180126548A (ko) 2016-05-10 2018-11-27 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 토션 빔 제조 방법, 토션 빔 제조 장치 및 토션 빔
US10888916B2 (en) 2016-05-10 2021-01-12 Nippon Steel Corporation Torsion beam manufacturing method, torsion beam manufacturing apparatus, and torsion beam
WO2019069631A1 (ja) 2017-10-04 2019-04-11 新日鐵住金株式会社 トーションビーム製造方法及びトーションビーム製造装置
CN111050941A (zh) * 2017-10-04 2020-04-21 日本制铁株式会社 扭力梁制造方法及扭力梁制造装置
CN111050941B (zh) * 2017-10-04 2022-04-01 日本制铁株式会社 扭力梁制造方法及扭力梁制造装置
US11498107B2 (en) 2017-10-04 2022-11-15 Nippon Steel Corporation Torsion beam manufacturing method and torsion beam manufacturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ES2334347T3 (es) 2010-03-09
DE50010811D1 (de) 2005-09-01
CZ300703B6 (cs) 2009-07-22
EP1081237A3 (de) 2004-05-12
JP4155703B2 (ja) 2008-09-24
DE19941993C1 (de) 2000-12-14
CZ20003187A3 (cs) 2001-07-11
EP1081237B1 (de) 2005-07-27
ATE449872T1 (de) 2009-12-15
EP1577404B1 (de) 2009-11-25
US6758921B1 (en) 2004-07-06
DE50015806D1 (de) 2010-01-07
ATE300622T1 (de) 2005-08-15
EP1577404A1 (de) 2005-09-21
EP1081237A2 (de) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001123227A (ja) 乗用車のピボットビームリヤアクスルのためのクロスビームとして撓み剛性を有しねじりに弱い管成形材を製造する方法
US7010950B2 (en) Suspension component having localized material strengthening
US6682610B1 (en) Manufacturing method for hollow stabilizer
US6524404B2 (en) B-column for motor vehicle
US4526628A (en) Method of manufacturing a car stabilizer
JP4063865B2 (ja) 高強度鋼構造部材の製造方法
US5500058A (en) Method for producing a vehicular endless track link
JP2001146110A (ja) ピボットビーム式車軸の構成部材としてのクロスビーム
JP2007069674A (ja) トーションビーム式サスペンション及びその製造方法
US4380480A (en) Method of making one-piece tubular axle blanks and the produced axle blanks
ES2215240T3 (es) Elementos estructurales de acero de alta resistencia forjados en caliente.
JP2005002365A (ja) 高強度スタビライザ
CN1307316C (zh) 用于加强钢制槽形构件的方法
CN107365897A (zh) 机动车构件及其制造方法
JPS5847366B2 (ja) 車輛用スタビライザ
US5236520A (en) High strength steel sway bars and method of making
KR101991895B1 (ko) 스태빌라이저 바의 제작방법
JP3372219B2 (ja) 鋼材製部品の製造方法
CA1125150A (en) High strength steel profile and method of making the same
US7041181B2 (en) Coated steel part with regions of different ductility
JPS6076232A (ja) 高強度中空スタビライザの製造方法
JPS58188518A (ja) 中空スタビライザの製造方法
JPH0261338B2 (ja)
JP3988669B2 (ja) 車体部材の製造方法
JPS59136420A (ja) 冷間加工部を有する非調質鋼部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees