JP2001122550A - トラクション式エレベータの非常停止装置の検査方法 - Google Patents

トラクション式エレベータの非常停止装置の検査方法

Info

Publication number
JP2001122550A
JP2001122550A JP30109399A JP30109399A JP2001122550A JP 2001122550 A JP2001122550 A JP 2001122550A JP 30109399 A JP30109399 A JP 30109399A JP 30109399 A JP30109399 A JP 30109399A JP 2001122550 A JP2001122550 A JP 2001122550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
main
main ropes
emergency stop
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30109399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3578014B2 (ja
Inventor
Koichi Muramatsu
宏一 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP30109399A priority Critical patent/JP3578014B2/ja
Publication of JP2001122550A publication Critical patent/JP2001122550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578014B2 publication Critical patent/JP3578014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主ロープ5が弛緩した際に動作する非常停止
装置をかご6に備えたトラクション式エレベータにおい
ても、比較的容易な方法で非常停止装置の検査を行うこ
とができること。 【解決手段】 かご6に連結されている主ロープ5a〜
5cのうち任意の主ロープ5aのソケット32aをかご
6から外して固定具33によりピット9に固定する。そ
して、ジャッキ21でかご6を昇降させることにより主
ロープ5b,5cを弛緩させ、非常停止装置の動作を確
認する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主ロープが弛緩し
た際に動作する非常停止装置、いわゆるスラックロープ
セーフティをかごに備えたトラクション式エレベータに
おいて、この非常停止装置の検査方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】主ロープの弛緩により動作する非常停止
装置は、主に油圧エレベータや巻胴式エレベータに使用
されている。この非常停止装置の検査方法を油圧エレベ
ータを例にとって図2により説明する。
【0003】図において、油圧装置1により、シリンダ
2内へ圧油が給排されることによって、上端部にプーリ
3を有するプランジャ4が上下方向に進退し、これによ
り、主ロープ5を介して、かご6がガイドレール7に沿
って昇降路8内を昇降するようになっている。また、ピ
ット9にはスプリングバッファ受台10、この受台10
に設置したスプリング11が設けられ、かご6がピット
9へ落下したときにその衝撃を吸収する緩衝器になって
いる。更に、主ロープ5が弛緩したときにかご6をガイ
ドレール7に拘束して非常停止させる非常停止装置(図
示省略)がかご6に設置されている。
【0004】この種のエレベータにおいては、主ロープ
6の弛緩時に前記非常停止装置が正常に動作するかどう
かの検査が行われる。この検査方法は、まずスプリング
11を取り外して、受台10にスタンド20、ジャッキ
21を設置して、このジャッキ21によりかご6を上昇
させて、主ロープ5を故意に弛緩させる。そして、ジャ
ッキ21を下降させ、このときのかご6の降下量が所定
値以下であるか否かを確認し、これにより前記非常停止
装置が正常に動作しているか否かを判定するものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】油圧エレベータや巻胴
式エレベータの場合は、主ロープ5の反かご6側はシリ
ンダ2やピット9などの昇降路側に固定されているた
め、前記の方法で主ロープ5を弛緩させることができ
る。しかし、トラクション式エレベータの場合、主ロー
プ5の反かご6側はカウンターウエイトであるため、ジ
ャッキ21でかご5を上昇させると、その分カウンター
ウエイトが下降するため、前記従来の方法では主ロープ
5を弛緩させることができない、という問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、かごに連結さ
れている主ロープのうち任意の数の主ロープを前記かご
との連結を解除して昇降路側に固定することにより、ジ
ャッキでかごを上昇させたときにカウンターウエイトが
動かないようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1により
説明する。図において、30は昇降路8内又は機械室に
設置したトラクションシーブ、31はカウンターウエイ
トであり、主ロープ5は3本の主ロープ5a〜5cから
なっている。32a〜32cは各主ロープ5a〜5cの
ソケット、33は固定具、図2と同一符号は同一のもの
を示している。
【0008】本実施形態における非常停止装置の検査方
法は、まずスプリング11を取り外して、受台10にス
タンド20、ジャッキ21を設置する。そして、主ロー
プ5のうち任意数の主ロープ(ここでは主ロープ1a)
のソケット32aをかご6の連結から外して固定具33
によりピット9に固定する。これにより、カウンターウ
エイト31はかご6とは無関係にピット9、即ち昇降路
側に固定される。次にジャッキ21によりかご6を上昇
させて、主ロープ5b,5cを故意に弛緩させ、そして
ジャッキ21を下降させて、このときのかご6の降下量
が所定値以下であるか否かを確認する。
【0009】このように、本実施形態の方法であれば、
トラクション式エレベータであっても、従来と同様の方
法で非常検出装置の検査を行うことができる。尚、本実
施形態において、スタンド20,ジャッキ21をスプリ
ングバッファ受台10の上に設置しているが、ピット9
に直接設置してもよい。また、主ロープ5のピット9へ
の固定本数は1本に限ることはなく、カウンターウエイ
ト31の重量や安全性を考慮して複数本であってもよ
い。更に固定具33はロッドやワイヤロープなどソケッ
ト32aとピット9とを連結できるものであればよい。
また主ロープ5はピット9に直接固定しているが、建物
の固定部などの昇降路側に固定できればよい。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
主ロープが弛緩した際に動作する非常停止装置をかごに
備えたトラクション式エレベータにおいても、油圧エレ
ベータなどの場合と同様に比較的容易な方法で検査作業
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す図である。
【図2】従来の油圧エレベータにおける非常停止装置の
検査方法を示す図である。
【符号の説明】
5,5a,5b,5c 主ロープ 6 かご 8 昇降路 9 ピット 10 スプリングバッファ受台 20 スタンド 21 ジャッキ 30 トラクションシーブ 31 カウンターウエイト 33 固定具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクションシーブに巻き掛けられた複
    数の主ロープ、前記主ロープの一側に連結されたかご、
    前記トラクションシーブを挟んで前記主ロープの他側に
    連結されたカウンターウエイト、前記かごに設けられ前
    記主ロープが弛緩した際に動作する非常停止装置を備え
    たものにおいて、 前記かごの下方に昇降装置を設置する工程と、前記主ロ
    ープのうち任意の数の主ロープを前記かごとの連結を解
    除して昇降路側に固定する工程と、前記昇降装置により
    かごを上昇させかごに連結されている残りの主ロープを
    弛緩させる工程と、前記昇降装置を下降させ前記非常停
    止装置が作動しているか否かを確認する工程とを有する
    トラクション式エレベータの非常停止装置の検査方法。
  2. 【請求項2】 前記昇降装置はピットに設置したジャッ
    キであり、前記任意の数の主ロープはピットに固定する
    ことを特徴とする請求項1記載のトラクション式エレベ
    ータの非常停止装置の検査方法。
JP30109399A 1999-10-22 1999-10-22 トラクション式エレベータの非常停止装置の検査方法 Expired - Fee Related JP3578014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30109399A JP3578014B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 トラクション式エレベータの非常停止装置の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30109399A JP3578014B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 トラクション式エレベータの非常停止装置の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001122550A true JP2001122550A (ja) 2001-05-08
JP3578014B2 JP3578014B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=17892782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30109399A Expired - Fee Related JP3578014B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 トラクション式エレベータの非常停止装置の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578014B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240842A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd トラクション方式かつ下部懸架方式エレベータの主ロープ取り替え方法およびそれに用いられる吊り板
KR100888060B1 (ko) 2008-10-31 2009-03-16 주식회사 국제곤도라 비상멈춤장치의 시험기기
WO2018092308A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 三菱電機株式会社 エレベータの非常止め装置の検査方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240842A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd トラクション方式かつ下部懸架方式エレベータの主ロープ取り替え方法およびそれに用いられる吊り板
JP4652850B2 (ja) * 2005-03-04 2011-03-16 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 トラクション方式かつ下部懸架方式エレベータの主ロープ取り替え方法
KR100888060B1 (ko) 2008-10-31 2009-03-16 주식회사 국제곤도라 비상멈춤장치의 시험기기
WO2018092308A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 三菱電機株式会社 エレベータの非常止め装置の検査方法
JPWO2018092308A1 (ja) * 2016-11-21 2019-02-14 三菱電機株式会社 エレベータの非常止め装置の検査方法
CN109952262A (zh) * 2016-11-21 2019-06-28 三菱电机株式会社 电梯的紧急停止装置的检查方法
CN109952262B (zh) * 2016-11-21 2020-06-23 三菱电机株式会社 电梯的紧急停止装置的检查方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3578014B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805499B2 (ja) エレベーター装置
JP2012246116A (ja) エレベータ装置及びその非常止め試験方法
JP5174894B2 (ja) エレベータ装置及びその試験方法
JP4706498B2 (ja) エレベーター試験方法、その補助装置及びエレベーター装置
JP4079886B2 (ja) エレベータの非常止め試験装置
JP4862296B2 (ja) エレベータの検査方法
JP2001354372A (ja) エレベーター装置
JP3578014B2 (ja) トラクション式エレベータの非常停止装置の検査方法
JPH11106160A (ja) ロープ式エレベータ
CN107618959A (zh) 卷扬机的安装方法及电梯
WO2003033389A1 (fr) Elevateur
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
JP5076525B2 (ja) エレベーター装置の非常止め装置の試験方法
JP2008162769A (ja) エレベータの乗客救出装置
JP2011195308A (ja) 油圧エレベータのリニューアル方法及びその方法によりリニューアルされたロープ式エレベータ
KR100997853B1 (ko) 승강장치의 오버밸런스율 가변방법
JP3353032B2 (ja) エレベータ
JP2005008335A (ja) エレベーター装置
JPH07323976A (ja) エレベータの主ロープ長さ及び張力調整装置
JP2014162621A (ja) エレベータの主ロープ検査装置
JP2006168846A (ja) エレベータ装置および非常止め試験方法
JPH082850A (ja) エレベーター昇降路内工事方法
JP3056945B2 (ja) エレベーター
JP2815251B2 (ja) エレベータの主索交換方法
CN216836654U (zh) 用于升降装置的防断绳装置、升降机及电梯

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3578014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees