JP2001122267A - パレット - Google Patents

パレット

Info

Publication number
JP2001122267A
JP2001122267A JP30654499A JP30654499A JP2001122267A JP 2001122267 A JP2001122267 A JP 2001122267A JP 30654499 A JP30654499 A JP 30654499A JP 30654499 A JP30654499 A JP 30654499A JP 2001122267 A JP2001122267 A JP 2001122267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
packing box
upper plate
pallet
guard portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30654499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Hibino
清隆 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Elemex Corp
Original Assignee
Ricoh Elemex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Elemex Corp filed Critical Ricoh Elemex Corp
Priority to JP30654499A priority Critical patent/JP2001122267A/ja
Publication of JP2001122267A publication Critical patent/JP2001122267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 梱包箱の外観上の見栄えを損なうことなくバ
ンドの結束位置を容易に決めることができるとともに、
パレットの上板が破損したり梱包箱にバンドが食い込ん
だりすることがないようにする。 【解決手段】 バンド6が当接する上板2の縁部に、2
条の切込溝2Bを形成してその切込溝2B間でガード部
2Aを構成し、バンド6で梱包箱5を結束するときに、
このガード部2Aが上方に押し曲げられて梱包箱5に当
接するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、支持材を挟んで
上板及び底板を上下に配置するとともに、商品を収容し
た梱包箱を上板の上面に載置して梱包箱を上板ごとバン
ドで結束させるパレットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパレットとして、段ボールや硬質
紙などを使用した紙製であって、例えば図10に示すよ
うに、底板11と、上板12と、これらの板間に設けた
支持材13とから構成されたものが知られている。
【0003】このようなパレットでは、図11に示すよ
うに、上板12の上面に、図示外の各種の製品、例えば
複写機、ファクシミリ、プリンタなどを収容した梱包箱
14を載置し、バンド15で上板12と梱包箱14を結
束させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成のパレットにあっては、例えば、上板12に対
して梱包箱14の大きさが小さいと、バンド15と梱包
箱14の下部との間に隙間を生じ、しっかり固定できな
い虞れがある。
【0005】しかも、このような構成のパレットにあっ
ては、バンド15を強く締めすぎると、パレットの上板
12が破損したり、梱包箱14にバンド15の一部が食
い込んで内部の商品を傷つけたりする虞れがある。
【0006】さらに、このようなパレットでは、例えば
バンド15を結束しようとするときにその位置が容易に
定まらず、結束位置にばらつきを生じている。そこで、
このような問題を解消するために、例えば図10に示す
ように、梱包箱14に適宜のマーク14Aを印刷した
り、上板12に適宜のマーク12Aを印刷したものが知
られている。
【0007】しかしながら、このようなマークの場合に
は、印刷個所が増えるから、コストアップをもたらすと
ともに、外観上の見栄えの点でも問題となっている。
【0008】そこで、この請求項1に係る発明は、上記
した事情に鑑み、外観上の見栄えを損なうことなくバン
ドを結束するときの適正位置を容易に確認することがで
きるとともに、パレットの上板が破損したり梱包箱にバ
ンドが食い込んだりすることがなく、しっかりと梱包箱
を固定させて内部の商品を守るパレットを提供すること
を課題とする。
【0009】請求項2に係る発明は、バンドの結束位置
のずれを防止して確実にバンドをセットできるパレット
を提供することを課題とする。
【0010】請求項3に係る発明は、バンドを強く締め
すぎても、パレットの上板が破損したり、梱包箱にバン
ドが食い込むことのないパレットを提供することを課題
とするものである。
【0011】請求項4に係る発明は、バンドの結束力を
吸収し、梱包された商品を保護することができるパレッ
トを提供することを課題とするものである。
【0012】請求項5に係る発明は、梱包箱にバンドを
締結する際に、梱包箱とガード部との間に補強部材をセ
ットしてバンドで締結したときの見栄えがよいパレット
を提供することを課題とするものである。
【0013】請求項6に係る発明は、輸送中や運搬中に
生じる振動などで補強部材がバンドと梱包箱との間から
抜け出して脱落するのを防止できるパレットを提供する
ことを課題とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に記
載の発明は、上下に配置した上板及び底板と、この上板
及び底板との間に挟着された支持材とを有し、商品を収
容した梱包箱を前記上板の上面に載置してバンドで上板
と梱包箱を結束させるパレットであって、前記バンドが
当接する上板の縁部に、そのバンドで梱包箱を結束する
ときに上方に押し曲げられて梱包箱に当接するガード部
を設けたものである。
【0015】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、ガード部の幅がバンドの幅よりも大き
いか等しいものである。
【0016】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の発明において、ガード部が、上板に2条切り
込んだ同一長さの切込溝に挟まれた溝間部分を折曲して
形成されているとともに、そのガード部に、前記切込溝
の各終端間をつなぐ折曲用のミシン目を設けたものであ
る。
【0017】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の発明において、上方へ折れ曲がったガード部と梱包箱
との間に、補強部材を設けたものである。
【0018】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、ガード部の切込溝が、上板に載置して
ある補強部材の表面のところまで切り込まれているもの
である。
【0019】請求項6に記載の発明は、請求項4または
5に記載の発明において、ガード部が補強部材の周囲を
取り囲むように巻き付いているものである。
【0020】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態について添
付図面に基づき説明する。図1には、この発明の第1例
に係るパレットを示す。
【0021】この第1例のパレット1は、上下に配置し
た上板2及び底板3と、この上板2及び底板3との間に
配置した支持材4とを有する構成となっており、段ボー
ル、硬質紙などを使用して形成されている。なお、この
パレット1は、図示外の商品を収容した梱包箱5を上板
2の上面に載置して上板2と梱包箱5をバンド6で結束
させるようになっている。
【0022】上板2には、図2に示すように、バンド6
が当接する縁部に、そのバンド6の締結力で上方に押し
曲げられて梱包箱5に当接し、梱包箱5をバンド6から
保護するガード部2Aを設けている。
【0023】このガード部2Aは、上板2の縁部から奥
部に向けて同一長さの切込溝2Bを左右一対形成したも
のから構成されている。また、このガード部2Aには、
その左右一対の切込溝2Bの各終端E(図2参照)間を
つなぐようにガード部折曲用のミシン目2Cを設けてい
る。なお、このガード部2Aの幅Wは、バンド6の幅x
よりも若干大き目に形成されているが、同一幅でもよ
い。
【0024】さらに、この第1例のパレット1には、ガ
ード部2Aと梱包箱5との間に、補強部材7を配設して
おり、図3および図4に示すように、バンド6を強く締
め付けても、梱包箱5にバンド6が食い込まぬようにバ
ンドの結束力を吸収させている。
【0025】次に、この発明の第2例に係るパレットを
示す。図5および図6に示すパレットでは、第1例とほ
ぼ同様の構成であるが、ガード部2Aの切込溝2Bが、
第1例よりは補強部材7の厚みtだけ短い長さLに形成
されている。つまり、この切込溝2Bは、上板2に載置
してある補強部材7の表面7Aのところまで切り込まれ
ている。
【0026】次に、この発明の第3例に係るパレットを
示す。図7および図8に示すパレットでは、ガード部2
Aが、上板2の縁部よりも長さL1だけ突出させた状態
に形成されている。なお、ガード部2Aの切込溝2B
は、第2例と同様に補強部材7の表面7Aのところまで
切込まれており、この第3例では上板2の縁部から長さ
L2だけ形成されている。
【0027】従って、このガード部2Aは、全長L、つ
まり奥行き方向の長さLが、L1+L2となっており、
図9に示すように、この長さのガード部2Aが補強部材
7の表面7A、上面7Bおよび裏面7Cの一部(もしく
は裏面7Cの全体)に亙って巻装されている。
【0028】このため、ガード部2Aには、折曲用のミ
シン目が、最奥部S1、この最奥部S1から距離Yだけ
離間した折曲部S2およびこの折曲部S2から距離tだ
け離間した折曲部S3の都合3個所に形成されている。
なお、このガード部2Aは、折曲部S3から先端部まで
の長さが、補強部材7の裏面7Cの長さ以下であれば、
図9に示すように、少なくとも、補強部材7の表面7A
と上面7Bと裏面7Cに密着できるので、ガード部2A
の全長Lは次の条件を満たしていればよい。 Y+t≦L≦2Y+t
【0029】従って、この第3例によれば、バンド6の
結束を外さない限り、補強部材7がガード部2Aから抜
け出すことがなく、梱包作業中や輸送中の振動、衝撃で
補強部材7が位置ずれを起こしたりパレットから脱落す
るのを防止できる。なお、この第3例では、折曲用のミ
シン目を3個所形成したが、2個所もしくは4個所以上
設けて、補強部材7に単層もしくは複数層巻装させても
よい。
【0030】さらに、上述した3種の例の他に、例え
ば、ガード部については、バンドの結束位置が容易に判
断がつきバンドをセットできれば、その形状や大きさは
限定されない。補強部材についても、梱包箱へのバンド
の食い込みを防止できるものであれば、形状や大きさは
問わない。
【0031】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、バンドが当接する上板の縁部に、そのバンドの締結
力で上方に押し曲げられて梱包箱に当接し、梱包箱をバ
ンドから保護するガード部を設けており、このガード部
を目印にしてバンドの結束位置を確認できるから、梱包
箱の外観上の見栄えを損なうことなくバンドの適正な結
束位置を容易に確認することができる。
【0032】しかも、この発明によれば、このガード部
がバンドと梱包箱との間に介挿されており、バンドと梱
包箱との間の隙間をガード部で埋めることができるの
で、梱包箱をしっかり固定できる。
【0033】さらに、この発明によれば、ガード部によ
って上板と梱包箱とが保護されており、例えば、バンド
を強く締結し過ぎてパレットの上板が破損したり梱包箱
にバンドが食い込んだりするのを防止できるようになる
ので、バンドの食い込みなどによる内部商品の損傷が防
止できる。
【0034】さらに、請求項2に係る発明によれば、ガ
ード部が、上板の一部を折曲したものから構成され、そ
の折曲幅がバンドの幅よりも大きいか等しくなってお
り、そのガード部である折曲部分にバンドを収めること
ができるので、バンドを結束させた後、その折曲部分か
らバンドが移動してずれるのを防止でき、結束位置がず
れずに確実にバンドをセットできる。
【0035】さらに、請求項3に係る発明によれば、ガ
ード部が、上板に2条切り込んだ同一長さの切込溝に挟
まれた溝間部分に形成されているとともに、そのガード
部に、切込溝の各終端の間をつなぎ折曲用のミシン目を
設けており、バンドを結束することによりガード部分が
ミシン目から上方に折り曲げられて立ち上がった状態に
なるので、このガード部で上板や梱包箱を保護すること
ができ、バンドを強く締めすぎても、パレットの上板が
破損したり梱包箱にバンドが食い込むことを防止できる
ようになり、耐久性のあるパレットが提供できる。
【0036】さらに、請求項4に係る発明によれば、上
方へ折れ曲がったガード部と梱包箱との間に、補強部材
を設けており、バンドからの締結力が梱包箱に作用する
のをガード部と補強部材とで保護しているから、バンド
の結束力で梱包箱が破損するのを防止でき、パレットの
信頼度も高まる。
【0037】さらに、請求項5に係る発明によれば、ガ
ード部の切込溝が、上板に載置してある補強部材の表面
のところまで切り込まれており、バンドの結束時に補強
部材の表面の下辺のところに合わせてガード部を真っ直
ぐに折曲げることができるようになるので、外観上の見
栄えがよいパレットが提供できる。
【0038】さらに、請求項6に係る発明によれば、ガ
ード部が補強部材に巻き付いており、ガード部でしっか
りと固定された補強部材が梱包箱を保護するので、輸送
中や運搬中に生じる振動などで補強部材がバンドと梱包
箱との間から抜け出して脱落するのを防止でき、一層信
頼度の高いパレットが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1例に係るパレットに梱包箱を積
載するときの状態を示す概略斜視図である。
【図2】その要部を示す斜視図である。
【図3】その梱包箱を積載させたパレットを示す概略斜
視図である。
【図4】その側面図である。
【図5】この発明の第2例に係るパレットの要部を示す
斜視図である。
【図6】その側面図である。
【図7】この発明の第3例に係るパレットを示す概略斜
視図である。
【図8】その要部を示す斜視図である。
【図9】その側面図である。
【図10】従来のパレットに梱包箱を積載するときの状
態を示す概略斜視図である。
【図11】その梱包箱を積載した状態を示す概略斜視図
である。
【符号の説明】
1 パレット 2 上板 2A ガード部 2B 切込溝 2C ミシン目 3 底板 4 支持材 5 梱包箱 6 バンド 7 補強部材 S1 最奥部 S2 折曲部 S3 折曲部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を収容した梱包箱を上板の上面に載
    置してバンドで上板と梱包箱を結束させるパレットであ
    って、 前記上板の縁部に、前記バンドで梱包箱を結束するとき
    に上方に押し曲げられて梱包箱に当接するガード部を設
    けたことを特徴とするパレット。
  2. 【請求項2】 ガード部が、上板の一部を折曲したもの
    で構成され、その折曲幅がバンドの幅よりも大きいか等
    しいことを特徴とする請求項1に記載のパレット。
  3. 【請求項3】 ガード部が、上板に2条切り込んだ切込
    溝に挟まれた溝間部分で形成されているとともに、 そのガード部に、前記切込溝間をつなぐ折曲用のミシン
    目を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の
    パレット。
  4. 【請求項4】 上方へ折れ曲がったガード部と梱包箱と
    の間に、補強部材を設けたことを特徴とする請求項3に
    記載のパレット。
  5. 【請求項5】 ガード部の切込溝が、上板に載置してあ
    る補強部材の表面のところまで切り込まれていることを
    特徴とする請求項4に記載のパレット。
  6. 【請求項6】 ガード部が補強部材に巻き付いているこ
    とを特徴とする請求項4または5に記載のパレット。
JP30654499A 1999-10-28 1999-10-28 パレット Pending JP2001122267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30654499A JP2001122267A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30654499A JP2001122267A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 パレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001122267A true JP2001122267A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17958325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30654499A Pending JP2001122267A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001122267A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588930U (ja) * 1978-12-14 1980-06-19
JPS57193631U (ja) * 1981-06-02 1982-12-08
JPS5955121U (ja) * 1982-10-01 1984-04-11 株式会社東芝 包装装置
JPS62182264U (ja) * 1986-05-09 1987-11-19
JPH0441820U (ja) * 1990-08-07 1992-04-09

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588930U (ja) * 1978-12-14 1980-06-19
JPS57193631U (ja) * 1981-06-02 1982-12-08
JPS5955121U (ja) * 1982-10-01 1984-04-11 株式会社東芝 包装装置
JPS62182264U (ja) * 1986-05-09 1987-11-19
JPH0441820U (ja) * 1990-08-07 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832196A (en) Packaging system for material rolls and improved structure for use therein
EP0995691B1 (en) Paper pallet and load packaging method
US7946426B2 (en) Package material
US5772025A (en) Buffering pad for device packages
JPH0655619B2 (ja) シート材の積重ね体を梱包するためのカートン、シート材の供給体、および輸送サイズのシート製品
JPH04189764A (ja) ノーパレット多段積層梱包体の製造方法
JP2000109089A (ja) 輸送対象物の固定構造、輸送用容器、およびこの輸送用容器の使用方法
EP2729378B1 (en) Transport unit and method for manufacturing of the same
JP6160882B1 (ja) 梱包体の製造方法
JP2001122267A (ja) パレット
JP6772929B2 (ja) 梱包材
TWI826818B (zh) 玻璃板捆包體
JP4870148B2 (ja) 梱包装置
JP3203329U (ja) 梱包材及びその組合せ
JP3444381B2 (ja) 包装ケース
JP2008062957A (ja) 包装形態
JP6841035B2 (ja) 梱包装置
KR200424706Y1 (ko) 위치결정 홀이 구비된 계란트레이 포장갑
JP4683780B2 (ja) 温水パネルの包装材
JP2573772Y2 (ja) 包装箱
JP3745512B2 (ja) 電子部品包装箱
JP2003040269A (ja) パレット、パレットの桁部
JP2004331138A (ja) 引越用梱包具
JP2596725B2 (ja) 板体積重ねブロックの梱包方法
JP3645538B2 (ja) バルク包装方法及びバルク包装用セパレートシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100709