JP2001121538A - 一般廃棄物の資源化方法 - Google Patents

一般廃棄物の資源化方法

Info

Publication number
JP2001121538A
JP2001121538A JP30840799A JP30840799A JP2001121538A JP 2001121538 A JP2001121538 A JP 2001121538A JP 30840799 A JP30840799 A JP 30840799A JP 30840799 A JP30840799 A JP 30840799A JP 2001121538 A JP2001121538 A JP 2001121538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
waste plastic
solid
film
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30840799A
Other languages
English (en)
Inventor
Morikazu Abe
盛一 阿部
Hidetoshi Noda
英俊 野田
Ichiro Kuriyama
一郎 栗山
Kazuhiro Teratsuji
和広 寺辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP30840799A priority Critical patent/JP2001121538A/ja
Publication of JP2001121538A publication Critical patent/JP2001121538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般廃棄物から選別した廃プラの高炉原料化
効率を向上する。 【解決手段】 揺動式選別機によって、一般廃棄物か
ら、フィルム系廃プラスチック、固形系廃プラスチック
及び小粒径廃プラスチックを選別する。フィルム系廃プ
ラスチック、固形系廃プラスチック及び小粒径廃プラス
チックから夾雑物を分離する。小粒径廃プラスチック
は、夾雑物を分離した後にフィルム系廃プラスチックに
合流する。そして、フィルム系廃プラスチックを、破
砕、選別、乾燥及び造粒の実施により高炉原料化する。
固形系廃プラスチックは、破砕及び選別の実施により高
炉原料化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般廃棄物(ご
み)から廃プラスチック(以下、「廃プラ」という)を
選別し高炉原料製造など有効に資源化する方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】環境分野において一般廃棄物の処理、特
に一般廃棄物に含まれる廃プラ、金属類等の再利用(リ
サイクル)が課題となっている。特開平10−2259
34号公報には、一般廃棄物から廃プラを選別し資源化
する方法が提案されている(以下。「先行技術1」とい
う)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般廃棄物に含まれて
いる廃プラは、大きくフィルム系と固形系とに分類され
る。該廃プラを高炉原料(還元剤)(以下、「高炉原
料」という)として高炉吹込みに使用する場合、フィル
ム系と固形系とでは処理工程が異なる。即ち、フィルム
系廃プラは破砕、選別、乾燥、造粒工程を要素とする造
粒により、一方、固形系廃プラは破砕、選別工程を要素
とする粉砕により、高炉吹込みに適した形状の粒状に形
成する必要がある。固形系廃プラとフィルム系廃プラの
分類が正確になされないと、例えば、フィルム系廃プラ
が固形系廃プラの処理工程で処理されると高炉吹込み用
として不適形状の粒状物となり、高炉原料として使用不
可能となる。また、不適形状の粒状物は、空気輸送のラ
インでトラブルを発生させる問題もある。
【0004】従って、この発明の目的は、上述の問題を
解決し、一般廃棄物から選別した廃プラを正確に分類し
高効率で高炉原料化することができる、一般廃棄物の資
源化方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
一般廃棄物を揺動式選別機に導入し、前記揺動式選別機
によって、前記一般廃棄物から、フィルム系廃プラスチ
ック、固形系廃プラスチック、及び、小粒径廃プラスチ
ックを選別する工程と、前記フィルム系廃プラスチック
に対して風力選別機による選別を実施して前記フィルム
系廃プラスチックから固形系廃プラスチック及び固形系
夾雑物を選別する工程と、フィルム系廃プラスチックか
ら選別された固形系廃プラスチックを前記固形系廃プラ
スチックに合流する工程と、このようにして得た前記フ
ィルム系廃プラスチックに対して破砕、選別、乾燥及び
造粒を実施して高炉原料化する工程と、前記固形系廃プ
ラスチックに対して、破砕及び選別を実施して高炉原料
化する工程とを有することに特徴を有するものである。
【0006】請求項2記載の発明は、揺動式選別機によ
って選別された前記小粒径廃プラスチックに対して風力
選別機による選別を実施して前記小粒径廃プラスチック
から小粒径夾雑物を選別する工程と、小粒径夾雑物を分
離した前記小粒径廃プラスチックを前記フィルム系廃プ
ラスチックに合流する工程とを更に有することに特徴を
有するものである。
【0007】請求項3記載の発明は、揺動式選別機によ
って選別された前記固形系廃プラスチックに対して回転
式選別機及び/又は風力選別機による選別を実施して前
記固形系廃プラスチックから固形系夾雑物を選別する工
程を更に有することに特徴を有するものである。
【0008】請求項4記載の発明は、一般廃棄物を前記
揺動式選別機に導入する以前に、前記一般廃棄物を破砕
機に導入し、前記破砕機によって前記一般廃棄物を構成
する廃プラスチック及び夾雑物を解砕する工程を更に有
することに特徴を有するものである。
【0009】揺動式選別機によって一般廃棄物からフィ
ルム系廃プラ、固形廃プラ及び小粒径廃プラを選別す
る。更に、以後の下工程において風力選別機及び回転式
選別機を用いて夾雑物を選別する。小粒径廃プラはフィ
ルム系廃プラ又は固形系廃プラに合流する。このように
して、夾雑物が混じらない固形系廃プラ及びフィルム系
廃プラを、それぞれの処理工程によって高炉原料化す
る。
【0010】一般廃棄物はベール化されているため、揺
動式選別機によって選別する以前に破砕機による解砕を
行って選別効率を向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を図
面を参照しながら説明する。図1は、この発明の実施の
形態に係る廃プラを高炉原料化するフローを示す工程
図、図2は、廃プラを高炉原料化する設備の全体構成図
である。なお、以下に示す(1)〜(9)の説明は、図
1中の(1)〜(9)に対応している。また、図1にお
いて、点線で囲んだ部位は、削除可能な工程を示す。 (1)収集された一般廃棄物1はその大半が袋に収納さ
れ、更に、容器包装リサイクル法の施行により圧縮され
てベール状となっているため、廃プラ(固形系及びフィ
ルム系)及び夾雑物が固まった状態で混在している。な
お、ベール化とは、収集した一般廃棄物を複数方向から
圧縮して密度を増加させ体積を減少し、略立・直方体等
の形状にすることをいう。
【0012】従って、先行技術1のように、破袋のみ行
って以後の下工程の選別機(揺動式選別機等)に投入し
ても選別効率が悪い。そのための対策として、選別機投
入以前にベール状の一般廃棄物をばらばらにすることが
望ましい。本実施の形態では、破砕機2を用いてベール
状の一般廃棄物の解砕を実施する。これにより、内容物
はばらばらになり、廃プラ及び夾雑物、固形系廃プラ及
びフィルム系廃プラがばらばらになる。及び破袋もなさ
れる。また、解砕及び破袋用として破砕機2を使用する
ため、破砕も兼ねることになり、結果として、解砕、破
袋及び破砕が実施される。
【0013】ここで、解砕とは、廃プラ及び夾雑物をば
らばらに分離することであり、破袋とは、袋を破ること
であり、そして、破砕とは、廃プラ及び夾雑物を原形よ
り更に小さい大きさに破壊することである。
【0014】破砕により、以後のコンベヤ9などの搬送
設備の負荷を下げることにも効果を発揮する。このこと
も考慮し、破砕機2による破砕後の形状は、約300m
m以下が望ましい。破砕機2としては、夾雑物の物性が
特定できにくいため、また、ベール化されている場合に
はベール化するために縛着用の番線を使用していること
もあるため、該番線や金属塊などにも対応可能な二軸剪
断式破砕機を用いることが望ましい。
【0015】なお、二軸剪断式破砕機は、回転刃間で剪
断する機構のため、その特性上、布や番線などの夾雑物
や廃プラが短冊状に破砕され長紐状となる。そこで、そ
れを避けるため破砕機2を複数台クロス配置しても良
い。その場合、上段から紐状になって落ちてきた布や番
線などの夾雑物及び廃プラを効率良く破砕するため、上
段に対して約90度の角度を付けて配置することが望ま
しい。刃幅は、100mm程度が望ましい。また、破砕
機2に投入する一般廃棄物は、破砕機2の破砕能力を高
めるため、定量供給することが望ましい。なお、一般廃
棄物1に危険物が混入する場合は、破砕前に危険物を選
別する装置を設置するか、または、手選別などにより危
険物を取り除くことが望ましい。 (2)破砕機2によって破砕された廃プラはばらけ易い
が、高炉原料として長期保管する場合などは腐敗を防止
するため、含水率が10%以下になるまで乾燥してもよ
い。乾燥することにより、設備への廃プラの蓄積による
収率の低減を図り、プラント臭や堆積物による搬送設備
の低減にも効果を発揮する。また、乾燥することにより
廃プラがばらけ、その後に行う選別精度を向上すること
ができる。 (3)破砕した廃プラはばらけた状態であり選別し易い
状態になっているが、更に選別精度を上げるためには廃
プラをほぐし、均一に定量供給することが可能な振動コ
ンベヤ9を設置してもよい。 (4)破砕した廃プラを揺動式選別機3に導入し、柔ら
かくて軽いフィルム系廃プラ(軽量側)6と、堅くて重
い固形系廃プラ及び堅くて重い固形系夾雑物(重量側)
7と、小粒系の廃プラ及び小粒径の夾雑物(小径側)8
とに選別(一次分別)する。揺動式選別機3は、先行技
術1にも開示されるように、物資の反発力の差を利用し
て分別する装置であり、孔の開いたパドルが偏心円運動
し、その上に投入された廃プラのうち、柔らかくて軽い
フィルム系廃プラは反発し難いためパドル上方に搬送さ
れる。堅くて重い固形系廃プラ及び夾雑物は反発し易い
ためパドルと反発して、傾斜下方に落下する。その多く
は、金属やプラスチックボトルなどの硬質の固形系廃プ
ラなどである。また、パドルには孔が開いているため、
小粒径の廃プラ及び夾雑物は、孔を通過してパドル下に
落ちる。その多くは厨芥、紙、フィルム系廃プラ及びボ
ルト、ナットなどの金属やガラス屑などである。なお、
パドルの傾斜角度や偏心円運動の回転数を変えることに
より、選別する量の割合を変更することが可能となる。
パドルの傾斜角度は4〜12度、偏心円運動の回転数は
140〜200rpm、パドルの孔の内径は約10〜5
0mm、孔の開口率は20〜60%が目安である。 (5)傾斜上方に送られた廃プラの多くは、柔らかくて
軽いフィルム系廃プラであるが、フィルム系廃プラには
固形系廃プラやアルミニウム(以下、「アルミ」)片な
どの固形系夾雑物が少量混入する場合がある。そこで、
選別精度を高めるために風力選別機を設置して二次分別
する。風力選別機としては、圧空を0.5kgf/c
2、0.5m/s以上で吹き付ける風力選別機が望まし
い。ここでフィルム系廃プラと分離された固形系廃プラ
は、固形系廃プラ高炉原料処理工程(9)に送られ、固
形系廃プラと合流する。 (6)パドルの孔を通過してパドル下に落ちる小粒径の
廃プラ及び夾雑物から廃プラを回収する場合は、風力選
別機を設置して二次分別して夾雑物を除去する。該風力
選別機としてジグザグ式の風力選別機を設置し、風速を
10m/s以上に設定することが望ましい。ここで夾雑
物を分離した小粒径の廃プラは、フィルム系廃プラ高炉
原料処理工程(9)に送られ、フィルム系廃プラと合流
する(図1参照)。また、小粒径の廃プラは、固形系廃
プラ高炉原料処理工程に送り、固形系廃プラと合流して
もよい(図2参照)。 (7)傾斜下方に落下した廃プラの多くは固形系廃プラ
及び夾雑物であるため、二次分別により夾雑物を分離す
る必要がある。円柱形状のボトル類と角柱形状のトレイ
類などの廃プラが多い場合は、傾斜したローラーが上方
に回転している回転式選別機を設置するのが望ましい。
二次分別により上方に送られた、角柱形状のトレイ類な
どの廃プラ及び夾雑物中から角柱形状のトレイ類などの
廃プラを回収する場合は、三次分別として圧空を0.5
kgf/cm2、0.5m/s以上で吹き付ける風力選
別機を設置する。ここで回収された廃プラは、固形系廃
プラ高炉原料処理工程(9)に送られる。なお、回転式
選別機は定量供給機としての機能も有しており、風力選
別機の選別精度を上げる効果をも発揮する。 (8)また、除去した夾雑物からアルミ等の金属を回収
する場合、三次や四次分別として、各々に適した選別機
を設置することが望ましい。例えば、アルミを回収する
場合はアルミ選別機、鉄を回収する場合は磁選機、ステ
ンレスを回収する場合はSUS選別機などである。 (9)このようにして夾雑物が分離された固形系廃プラ
は、破砕、選別工程5により、一方、フィルム系廃プラ
は、破砕、選別、乾燥、造粒工程4により、高炉原料化
される。
【0016】廃プラ及び金属等以外は、リサイクル不可
の残渣として処理されるが、その割合はわずかである。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、一般廃棄物から廃プラを効率良くフィルム系廃プラ
及び固形系廃プラに選別して高炉原料に資源化すること
ができ、小粒径廃プラも高炉原料化することができ、廃
プラの高炉原料化効率が向上し、夾雑物から鉄、アル
ミ、ステンレス等を回収することができ、リサイクル不
可の残渣の量が低減し、一般廃棄物の資源化効率が向上
する。また、ベール状の一般廃棄物を解砕することによ
り、廃プラと夾雑物との分別効率が向上し、かくして有
用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る廃プラを高炉原料
化するフローを示す工程図である。
【図2】この発明の実施の形態に係る廃プラを高炉原料
化する設備の全体構成図である。
【符号の説明】
1 一般廃棄物 2 二軸剪断式破砕機 3 揺動式選別機 4 破砕、選別、乾燥、造粒工程 5 破砕、選別工程 6 軽量側 7 重量側 8 小径側 9 コンベヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗山 一郎 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 寺辻 和広 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4D004 AA07 AA46 AC05 BA03 BA05 CA04 CA08 CA14 CA42 4F301 BA21 BA29 BD05 BE21 BE32 BF08 BF09 BF12 BF26 BF31 4K001 AA10 BA22 CA01 CA02 CA03 CA09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般廃棄物を揺動式選別機に導入し、前
    記揺動式選別機によって、前記一般廃棄物から、フィル
    ム系廃プラスチック、固形系廃プラスチック、及び、小
    粒径廃プラスチックを選別する工程と、前記フィルム系
    廃プラスチックに対して風力選別機による選別を実施し
    て前記フィルム系廃プラスチックから固形系廃プラスチ
    ック及び固形系夾雑物を選別する工程と、フィルム系廃
    プラスチックから選別された固形系廃プラスチックを前
    記固形系廃プラスチックに合流する工程と、このように
    して得た前記フィルム系廃プラスチックに対して破砕、
    選別、乾燥及び造粒を実施して高炉原料化する工程と、
    前記固形系廃プラスチックに対して、破砕及び選別を実
    施して高炉原料化する工程とを有することを特徴とす
    る、一般廃棄物の資源化方法。
  2. 【請求項2】 揺動式選別機によって選別された前記小
    粒径廃プラスチックに対して風力選別機による選別を実
    施して前記小粒径廃プラスチックから小粒径夾雑物を選
    別する工程と、小粒径夾雑物を分離した前記小粒径廃プ
    ラスチックを前記フィルム系廃プラスチックに合流する
    工程とを更に有する請求項1記載の一般廃棄物の資源化
    方法。
  3. 【請求項3】 揺動式選別機によって選別された前記固
    形系廃プラスチックに対して回転式選別機及び/又は風
    力選別機による選別を実施して前記固形系廃プラスチッ
    クから固形系夾雑物を選別する工程を更に有する請求項
    1又は2記載の一般廃棄物の資源化方法。
  4. 【請求項4】 一般廃棄物を前記揺動式選別機に導入す
    る以前に、前記一般廃棄物を破砕機に導入し、前記破砕
    機によって前記一般廃棄物を構成する廃プラスチック及
    び夾雑物を解砕する工程を更に有する請求項1、2又は
    3記載の一般廃棄物の資源化方法。
JP30840799A 1999-10-29 1999-10-29 一般廃棄物の資源化方法 Pending JP2001121538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30840799A JP2001121538A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 一般廃棄物の資源化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30840799A JP2001121538A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 一般廃棄物の資源化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001121538A true JP2001121538A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17980700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30840799A Pending JP2001121538A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 一般廃棄物の資源化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001121538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095793A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃プラスチック風力選別方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095793A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃プラスチック風力選別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6086000A (en) Shredder dust treatment process
ES2928243T3 (es) Separación mecanizada de desecho sólidos mezclados y recuperación de productos reciclables
CA2105581A1 (en) Waste tyre disposal recycling
JP2008013698A (ja) 産業廃棄物シュレッダーダストを用いた固形燃料およびそれを製造する方法
CN101269379A (zh) 粉碎残渣的处理方法及其系统
US5356082A (en) Incinerated waste material treatment
JP4315953B2 (ja) 混合廃棄物処理装置
JP3580098B2 (ja) 廃棄物からの燃料製造方法
JPH09277258A (ja) 廃プラスチック資源化プラント
JP2007030462A (ja) ペットボトル分割分離装置
JPH11244838A (ja) シュレッダーダストの資源化方法およびそのための設備
JP2005199132A (ja) 可燃ごみ選別システム
JP2001054911A (ja) 廃プラスチック容器リサイクル装置
JP3562092B2 (ja) 一般ゴミの固形燃料化方法
JP2001121538A (ja) 一般廃棄物の資源化方法
JPH10225934A (ja) 廃棄物の資源化方法
JP2001121127A (ja) 一般廃棄物の資源化方法
JP3787975B2 (ja) 一般廃棄物の固形燃料化方法
JP3704284B2 (ja) プラスチック系一般廃棄物からコークス炉原料を製造する方法
JP2004188695A (ja) 廃ポリオレフィン類のリサイクル方法とそのシステム
JP2002220594A (ja) ごみ固形燃料化施設脱臭方法及びごみ固形燃料化施設
KR200289802Y1 (ko) 풍력 선별장치
JP2007062135A (ja) 炉への廃プラスチック吹込み方法
JP2002035713A (ja) 灰溶融における前処理方法および前処理システム
JPH1046165A (ja) 一般ごみからの燃料製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809