JP2001120997A - ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒 - Google Patents

ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒

Info

Publication number
JP2001120997A
JP2001120997A JP30125599A JP30125599A JP2001120997A JP 2001120997 A JP2001120997 A JP 2001120997A JP 30125599 A JP30125599 A JP 30125599A JP 30125599 A JP30125599 A JP 30125599A JP 2001120997 A JP2001120997 A JP 2001120997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
diesel engine
downstream
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30125599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436949B2 (ja
Inventor
Seiji Tanaka
精二 田中
Norihiko Aono
紀彦 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP30125599A priority Critical patent/JP4436949B2/ja
Publication of JP2001120997A publication Critical patent/JP2001120997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436949B2 publication Critical patent/JP4436949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディーゼルエンジンの排ガスのような酸素を多
く含む排ガス中のNOxを効率的に除去することがで
き、かつ炭化水素、一酸化炭素等も除去できるディーゼ
ルエンジン用排ガス浄化触媒を提案することを課題とす
る。 【解決手段】排ガス流路の上流側に、Ag、Cuの少な
くとも1種をイオン交換で1〜15重量%含むゼオライ
トを主成分とする上流側触媒と、該排ガス流路の下流側
にはチタニアおよび/またはタングステンを含む酸化物
の耐熱性粉末とゼオライト粉末に、Pt、Pd、Rh、
Irから選ばれる少なくとも1種の元素を0.05〜1
0重量%担持した下流側触媒と、を配置してなることを
特徴とするディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸素を多く含む排
ガス中のNOx、炭化水素、一酸化炭素を効率よく浄化
できるディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】大気中のNOxは光化学スモックや酸性
雨の原因となるのでその発生を低減することが望まれて
いる。
【0003】従来、ガソリンエンジンに三元触媒を搭載
することで、排ガス中のNOx、炭化水素、一酸化炭素
を効率よく浄化している。一方、ディーゼルエンジンは
そのエンジン特性から排ガス中の酸素が大幅に過剰であ
り、排ガスを触媒によって浄化するに際し、化学量論的
にNOxと比較し還元剤となる炭化水素、一酸化炭素等
が少なく、通常のガソリンエンジンの三元触媒を用いて
も排ガス中のNOxはほとんど低減できない。
【0004】そこで、ディーゼルエンジンの排ガス中の
NOxを除去するのに有効な触媒として、たとえば銅を
ゼオライトに担持してなる触媒が提案されている(特開
昭63−100919号)。しかし、この触媒は、耐久
性の問題や、炭化水素、一酸化炭素の浄化率が低いとい
う問題点を有している。
【0005】また、還元剤として炭化水素を添加した場
合にはNOxの低減効果は上がるが、逆に還元剤として
利用されなかった炭化水素がそのまま排出され、炭化水
素、一酸化炭素の浄化率が低下するという問題点を有し
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の技
術に鑑みてなされたもので、その目的はディーゼルエン
ジンの排ガスのような酸素を多く含む排ガス中のNOx
を効率的に除去することができ、かつ炭化水素、一酸化
炭素等も除去できるディーゼルエンジン用排ガス浄化触
媒を提案することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のディーゼルエン
ジン用排ガス浄化触媒は、排ガス流路の上流側に、A
g、Cuの少なくとも1種をイオン交換で1〜15重量
%含むゼオライトを主成分とする上流側触媒と、排ガス
流路の下流側にはチタニアおよび/またはタングステン
を含む酸化物の耐熱性粉末とゼオライト粉末に、Pt、
Pd、Rh、Irから選ばれる少なくとも1種の元素を
0.05〜10重量%担持した下流側触媒とを配置して
なることを特徴とする。
【0008】前記ゼオライトはSiO2/Al23モル
比が10〜500のフェリエライト、ZSM5、モルデ
ナイト、Y型ゼオライトから選ばれるものであることが
好ましい。
【0009】上流側触媒と下流側触媒との重量比が5:
1から1:5の範囲であることが好ましい。
【0010】なお、上流側触媒および下流側触媒は共に
耐火性三次元構造体に担持されて使用されることが好ま
しい。
【0011】この耐火性三次元構造体としては、オープ
ンフローのセラミックハニカムまたはオープンフローの
メタルハニカムであることが好ましい。
【0012】上流側触媒と下流側触媒は、同一の耐火性
三次元構造体中でそれぞれ分離して配置されてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のディーゼルエンジン用排
ガス浄化触媒は、排ガス流路中の上流側に上流側触媒を
下流側に下流側触媒を配置し、上流側触媒では主として
NOxを排ガス中の炭化水素を還元剤として利用して浄
化し、下流側触媒では未反応の炭化水素、一酸化炭素を
浄化する機能を付与したものである。
【0014】上流側触媒は、Ag、Cuの少なくとも1
種をイオン交換で1〜15重量%含むゼオライトを主成
分とするものである。この上流側触媒は、酸素リッチ雰
囲気下で還元剤となる炭化水素を排ガス中から吸着する
と共にイオン交換でAg、Cu担持したゼオライトによ
りNOxが還元浄化される。
【0015】下流側触媒は、チタニアを含む酸化物の耐
熱性粉末とゼオライト粉末に、Pt、Pd、Rh、Ir
から選ばれる少なくとも1種の元素を0.05〜10重
量%担持して形成される。下流側触媒は、排ガス流路の
下流側に配置され上流側触媒で還元に使用されなかった
炭化水素などを、触媒金属を担持したチタニアを含む酸
化物の耐熱性粉末とゼオライト粉末に接触させることで
ディーゼルエンジンからの排ガス中のNOx、炭化水
素、一酸化炭素を効率よく浄化することができるととも
に、触媒自体の耐久性が向上する。
【0016】上流側触媒に含まれるAg、Cuの少なく
とも1種は、イオン交換によりゼオライト構造に組み込
まれている。そして、その量は1〜15重量%の範囲と
する。その量が1重量%未満であると上流側触媒のNO
x浄化能力が低下するので好ましくない。また、15重
量%を超えてゼオライトに担持しても触媒としての浄化
能力が飽和状態となりそれ以上の向上が期待できず、コ
ストの上昇となるので好ましくない。
【0017】前記ゼオライトはSiO2/Al23モル
比が10〜500の範囲のものが利用できる。具体的に
ゼオライトとしては、フェリエライト、ZSM5、モル
デナイト、Y型ゼオライトなどを使用できる。
【0018】下流側触媒はチタニアおよび/またはタン
グステンを含む酸化物の耐熱性粉末とゼオライト粉末に
触媒金属が担持されて形成されている。
【0019】このチタニアおよび/またはタングステン
を含む酸化物の耐熱性粉末は、耐硫黄性に優れているた
め触媒金属のPt、Pd、Rh、Irの活性を低下させ
ることな触媒活性の耐久性が向上する。
【0020】チタニアを含む酸化物の耐熱性粉末として
は、チタニア、チタンを含むアルミナ、シリカ、ジルコ
ニアなど複合酸化物、またはタングステンを含むジルコ
ニアなどが利用できる。
【0021】耐熱性粉末に担持される触媒金属の量は、
0.05〜10重量%の範囲である。触媒金属の量が、
0.05重量%未満では、触媒としての活性が不十分で
あるので好ましくない。また、10重量%を超えて担持
してもその触媒活性が向上せず、コストの上昇となるの
で好ましくない。
【0022】上流側触媒と下流側触媒との比率は、重量
比で5:1〜1:5の範囲とするのが好ましい。比率が
1:5未満であるとNOxの浄化率が低下する。一方、
比率が5:1を超えると炭化水素、一酸化炭素の浄化性
能が低下するので好ましくない。
【0023】前記上流側触媒および下流側触媒は、オー
プンフローのセラミックハニカムまたはオープンフロー
のメタルハニカムの耐火性三次元構造体に担持すること
が好ましい。すなわち、排ガス流が触媒に十分に接触し
て上流側触媒内および下流側触媒内を効率よく流通する
ことが排ガス浄化に必要であり、排ガス流路がオープン
フロー形状となっていることが好ましい。
【0024】また、上記触媒は上流側、下流側の2カ所
の配置となっているが、一体の型の担体で上流側と下流
側の組成を分離した形状であれば、同様の効果が期待で
きる。
【0025】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。
【0026】(実施例1)硝酸銀10重量部を20重量
部の脱イオン水に溶解し、アンモニアを加えてpHを8
〜10に調整した銀アンモニア錯体溶液を得た。
【0027】SiO2/Al23比=40のゼオライト
ZSM5 100重量部を100重量部の脱イオン水に
分散させ、これに前記銀アンモニア錯体溶液を加えて3
時間以上攪拌した。その後、150〜250℃で12時
間乾燥させ、さらに500℃で焼成して銀イオン交換Z
SM5を得た。
【0028】得られた銀イオン交換ZSM5を100重
量部を脱イオン水に投入し、湿式粉砕してスラリー化し
た。
【0029】上記で形成したスラリーに、断面積1平方
インチ当たり約400個のオープンフローのガス流通セ
ルを有する10.3cm径×15.5cm長さの円筒状コー
ジエライト製ハニカム担体を浸漬し、250℃で1時間
乾燥し、次いで500℃で1時間焼成して上流側用触媒
を作製した。
【0030】この上流側触媒のゼオライトおよび銀の担
持量は、耐火性三次元構造体1リットル当たりそれぞれ
130g及び8.3gであった。
【0031】下流側触媒は、酸化チタン75重量部と、
東ソー株製のSiO2/Al23比=30のモルデナイ
ト45重量部を、脱イオン水に投入し、湿式粉砕してス
ラリー化した。
【0032】このスラリーに断面積1平方インチ当たり
約400個のオープンフローのガス流通セルを有する1
0.3cm径×15.5cm長さの円筒状コージエライト製
ハニカム担体を浸漬し、250℃で1時間乾燥し、次い
で500℃で1時間焼成した。さらに、白金アンミン水
溶液を用いて白金が1重量%担持した下流側用触媒を得
た。
【0033】(実施例2)上流側触媒で使用するゼオラ
イトをSiO2/Al23比=20のフェリエライトと
した他は、実施例1と同様にして銀イオン交換フェリエ
ライトを得た。以下実施例1と同様にして、上流側と下
流側の触媒を作製した。
【0034】(実施例3)上流側触媒で使用するゼオラ
イトをSiO2/Al23比=25のフェリエライトと
した他は、実施例1と同様にして銀イオン交換フェリエ
ライトを得た。以下実施例1と同様にして、上流側と下
流側の触媒を作製した。
【0035】(実施例4)上流側触媒で使用するゼオラ
イトをSiO2/Al23比=30のモルデナイトとし
た他は、実施例1と同様にして銀イオン交換モルデナイ
トを得た。以下実施例1と同様にして、上流側と下流側
の触媒を作製した。
【0036】(実施例5)硝酸銅15重量部を50重量
部の脱イオン水に溶解し、東ソー株製のZSM5(Si
2/Al23比=40のアンモニア型)を用いて実施
例1と同様にイオン交換し銅イオン交換ゼオライトを得
た。以下実施例1と同様にして、上流側と下流側の触媒
を作製した。
【0037】(実施例6)実施例1の白金アンミン水溶
液を用いる代わりにPdアンミン水酸塩を用いて、Pd
を1重量部担持する以外は実施例1と同様にして触媒を
調製した。
【0038】(実施例7)実施例1の白金アンミン水溶
液を用いる代わりにRhアンミン水酸塩を用いて、Rh
を0.5重量部担持する以外は、実施例1と同様にして
触媒を調製した。
【0039】(実施例8)下流側触媒に酸化チタンを用
いる代わりに第一希元素株製ジルコニアRC−100に
タングステンを1重量%添加した粉末を用いた以外は、
実施例1と同様にして触媒を作製した。
【0040】(比較例1)硝酸銀10重量部を20重量
部の脱イオン水に溶解させ、アンモニアを加えたpHを
8〜10に調整し、銀アンモニア錯体溶液を得た。
【0041】SiO2/Al23比=40のゼオライト
ZSM5100重量部を100重量部の脱イオン水に分
散させ、前記銀アンモニア錯体溶液を加えて3時間以上
攪拌した。その後150〜250℃で12時間乾燥さ
せ、500℃で焼成して銀イオン交換ZSM5を得た。
【0042】得られた銀イオン交換ZSM5を100重
量部を脱イオン水に投入し、湿式粉砕してスラリー化し
た。
【0043】得られたスラリーに断面積1平方インチ当
たり約400個のオープンフローのガス流通セルを有す
る10.3cm径×15.5cm長さの円筒状コージエライ
ト製ハニカム担体を浸漬し250℃で1時間乾燥し、次
いで500℃で1時間焼成して触媒を作製した。
【0044】この触媒のゼオライトおよび銀の担持量
は、耐火性三次元構造体1リットル当たりそれぞれ13
0g及び8.3gであった。
【0045】この触媒を上流側と下流側に用いた。
【0046】(比較例2)酸化チタン75重量部と、東
ソー株製のSiO2/Al23比=30のモルデナイト
45重量部を脱イオン水に投入し、湿式粉砕してスラリ
ー化した。
【0047】得られたスラリーに断面積1平方インチ当
たり約400個のオープンフローのガス流通セルを有す
る10.3cm径×15.5cm長さの円筒状コージエライ
ト製ハニカム担体を浸漬し250℃で1時間乾燥し、次
いで500℃で1時間焼成して触媒を作製した。
【0048】この触媒を上流側と下流側に用いた。
【0049】(比較例3)実施例1の上流側触媒と下流
側触媒との位置を逆に配置した触媒を作製した。 (触媒の評価)実施例1〜8及び比較例1〜3で得られ
た触媒のディーゼルエンジン排ガス浄化性能を以下の方
法で評価した。
【0050】この方法は、自然吸気直噴式ディーゼルエ
ンジン(2800cc)車両を用いて、燃料に硫黄含有
量0.05重量%の軽油を使用し、シャシダイナモでN
EW−ECEモードを走行した。排ガスの分析は、堀場
製作所製ガス分析計(MEXA9100)で測定し浄化
率を算出した。結果を表1に示す。
【0051】
【表1】 表1に示すように、上流側触媒を下流側にも配置した比
較例1ではNOxの浄化に関しては実施例と同じレベル
であるが、一酸化炭素、炭化水素の浄化率が極端に低下
している。比較例2の下流側触媒のみを上流側および下
流側に配置した場合は、一酸化炭素および炭化水素の浄
化能力はあるが、NOxの浄化能力が低い。また、比較
例3の上流側触媒と下流側触媒の配置を逆にした場合
は、炭化水素が先に浄化され、NOxの浄化の際には還
元剤となる炭化水素などが存在しないのでNOxの浄化
能力を示さず浄化率が低い。
【0052】したがって、本発明の実施例のように上流
側触媒と下流側触媒とを、それぞれ別種組成のものとし
て分けて配置することにより、NOx、炭化水素、一酸
化炭素が効率よく浄化され触媒としての性能を発揮させ
ることができる。
【0053】すなわち、実施例1〜8の上流側触媒に
銀、銅をイオン交換で担持したゼオライトを、下流側触
媒にチタニアにPt、Pd、Rhを担持したものおよ
び、タングステンをジルコニアに担持しさらにPtを担
持したものは、上記の比較例1〜3に比べてNOx、炭
化水素、一酸化炭素が効率よく浄化されることを示して
いる。
【0054】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の排ガス浄
化触媒を用いれば酸素を多く含むディーゼルエンジンの
排ガス中のNOx上流側で効率的に除去することがで
き、上流側触媒で還元剤として反応しなかった炭化水
素、一酸化炭素等が下流側触媒で除去できる。つまり、
組成の異なる2つのディーゼルエンジン用排ガス浄化触
媒を所定の流路の位置に配置することで、それぞれの触
媒機能を効率よく利用でき、ディーゼルエンジンの排ガ
スを浄化することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 29/16 B01J 29/22 A 29/22 29/26 A 29/26 29/67 A 29/67 B01D 53/36 104A Fターム(参考) 4D048 AA06 AA13 AA18 BA07X BA07Y BA08X BA10X BA10Y BA11X BA11Y BA27X BA27Y BA30X BA30Y BA31Y BA33X BA33Y BA34X BA34Y BA35X BA35Y BA41X BA41Y BB02 CC36 4G069 AA03 BA07A BA07B BA13A BA13B BB04A BB04B BC31A BC31B BC32A BC32B BC50A BC50B BC51B BC60A BC60B BC71A BC71B BC72A BC74A BC75A BC75B CA03 CA09 EA01X EA01Y EA18 EE08 FA02 ZA01A ZA04A ZA06A ZA06B ZA11A ZA13A ZA13B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排ガス流路の上流側に、Ag、Cuの少な
    くとも1種をイオン交換で1〜15重量%含むゼオライ
    トを主成分とする上流側触媒と、該排ガス流路の下流側
    にはチタニアおよび/またはタングステンを含む酸化物
    の耐熱性粉末とゼオライト粉末に、Pt、Pd、Rh、
    Irから選ばれる少なくとも1種の元素を0.05〜1
    0重量%担持した下流側触媒と、を配置してなることを
    特徴とするディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒。
  2. 【請求項2】前記ゼオライトはSiO2/Al23(モ
    ル)比が10〜500のフェリエライト、ZSM5、モ
    ルデナイト、Y型ゼオライトから選ばれる少なくとも1
    種を含むことを特徴とする請求項1に記載のディーゼル
    エンジン用排ガス浄化触媒。
  3. 【請求項3】前記上流側触媒と前記下流側触媒との重量
    比が5:1から1:5の範囲である請求項1に記載のデ
    ィーゼルエンジン用排ガス浄化触媒。
  4. 【請求項4】前記上流側触媒および下流側触媒は耐火性
    三次元構造体に担持されている請求項1から請求項3に
    記載のディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒。
  5. 【請求項5】前記耐火性三次元構造体は、オープンフロ
    ーのセラミックハニカムまたはオープンフローのメタル
    ハニカムである請求項4に記載のディーゼルエンジン用
    排ガス浄化触媒。
  6. 【請求項6】前記上流側触媒と前記下流側触媒は、前記
    耐火性三次元構造体中の上流側と下流側とでそれぞれ分
    離して配置されていることを特徴とする請求項1および
    請求項3に記載のディーゼルエンジン用排ガス浄化触
    媒。
JP30125599A 1999-10-22 1999-10-22 ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒 Expired - Fee Related JP4436949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30125599A JP4436949B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30125599A JP4436949B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001120997A true JP2001120997A (ja) 2001-05-08
JP4436949B2 JP4436949B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=17894629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30125599A Expired - Fee Related JP4436949B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4436949B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4436949B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5882607A (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
JPH0631173A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
JP3479980B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JP4703818B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP2773428B2 (ja) 排気ガス浄化方法
KR0158666B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매
JPH11104493A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び使用方法
JPH05220403A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0884911A (ja) 窒素酸化物分解用触媒およびこれを用いたディーゼルエンジン排ガスの浄化方法
JPH08281106A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3506392B2 (ja) 還元剤として炭化水素のみを用いた排気ガス浄化用触媒
JP4436949B2 (ja) ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒
JPH11123331A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0640964B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP3387417B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3287873B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2605956B2 (ja) 排気ガス浄化触媒
JP3805079B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒及び浄化方法
JP4106762B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒装置及び浄化方法
JP3310711B2 (ja) 排気ガス処理装置
JP3197711B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3311370B2 (ja) 排気浄化用触媒システム
JP3473245B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3295992B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2000015104A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees