JP2001119951A - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JP2001119951A
JP2001119951A JP29212899A JP29212899A JP2001119951A JP 2001119951 A JP2001119951 A JP 2001119951A JP 29212899 A JP29212899 A JP 29212899A JP 29212899 A JP29212899 A JP 29212899A JP 2001119951 A JP2001119951 A JP 2001119951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
switching
circuit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29212899A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsumoto
晃 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Nagano Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Nagano Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP29212899A priority Critical patent/JP2001119951A/ja
Publication of JP2001119951A publication Critical patent/JP2001119951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチング制御の確実化を図る。 【解決手段】 主として脈流VP の高電圧期間に脈流V
P をトランス2の一次巻線2aを介してスイッチングし
て二次巻線2bに電圧を誘起させるコンバータ回路4
と、平滑した直流を主として脈流VP の低電圧期間にト
ランス3の一次巻線3aを介してスイッチングして二次
巻線3bに電圧を誘起させるコンバータ回路5と、コン
バータ回路4,5を制御するスイッチング制御回路31
と、スイッチング制御回路31に供給する補助電源VS
を生成する補助電源回路32とを備え、トランス2,3
における各二次巻線2b,3bの誘起電圧を整流して合
成することにより出力電圧VO を生成するスイッチング
電源装置1であって、トランス2,3は、補助巻線2
c,3cを有し、補助電源回路32は、補助巻線2c,
3cに誘起した誘起電圧を整流して合成することにより
補助電源VS を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交流から直流に電
力変換するスイッチング電源装置に関し、詳しくは、高
力率で電力変換可能なスイッチング電源装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、コンデンサインプット形のス
イッチング電源装置では、入力電流がパルス状に流れ込
むことによって入力電流高調波が発生する。したがっ
て、スイッチング電源装置の電力が大きい場合や複数を
同時に使用する場合は、この有害な高調波成分が商用電
力系に及ぼす影響が無視できず、高調波誘導障害の発生
や電圧波形歪みによる電力機器の加熱等種々の支障をき
たす。このため、近年、入力電流高調波の低減が要請さ
れており、入力電流高調波を低減可能な力率改善型の各
種スイッチング電源装置が提案されている。この種のス
イッチング電源装置としては、いわゆる2コンバータ方
式や1コンバータ方式などが数多く提案されているが、
2コンバータ方式には、各段の効率が高くても総合的な
変換効率が低いという問題があり、1コンバータ方式に
は、出力リップルが大きいという問題がある。このた
め、出願人は、入力電流高調波を低減しつつ、これらの
問題を解決すべく、図6に示す電源装置81を既に開発
している。
【0003】この電源装置81は、力率改善用の昇降圧
コンバータ回路84と、コンデンサインプット形の昇降
圧コンバータ回路85とを備え、両昇降圧コンバータ回
路84,85で1つのスイッチング素子を共通使用する
フライバック形の構成が採用されている。具体的には、
電源装置81は、スイッチング用のトランス82,83
を備え、両トランス82,83における一次巻線82
a,83a側の一次回路に、昇降圧コンバータ回路84
の一部を構成する回路として、交流電源PSの交流電圧
VACを整流して脈流VP を生成するダイオード12,1
3が配設されている。また、一次回路には、昇降圧コン
バータ回路85の一部を構成する回路として、交流電圧
VACを整流して脈流VP を生成するダイオードスタック
20と、電流制限用の抵抗22と、脈流VP を直流電圧
VDCに平滑するコンデンサ23と、例えばFETで構成
されたスイッチ25と、スイッチング時にスイッチ25
を流れるスイッチング電流を検出する抵抗26とが配設
されている。
【0004】また、一次回路には、スイッチ25のスイ
ッチングをいわゆるカレントモードPWM制御方式で制
御するスイッチング制御回路31と、スイッチング制御
回路31用の補助電源VSAを生成する補助電源回路32
aと、補助電源VSAの電圧を監視することにより出力電
圧VO の過電圧を検出する過電圧検出回路33と、スイ
ッチング電流の過電流を検出するコンパレータ34と、
カレントモードPWM制御用の制御信号SS を生成する
コンパレータ35と、例えばホトダイオードおよびホト
トランジスタからなる絶縁回路36と、コンパレータ3
4のマイナス入力部および基準電圧VREF2間に接続され
る抵抗39と、絶縁回路36内におけるホトトランジス
タのコレクタおよび基準電圧VREF1間に接続される抵抗
40とが配設されている。この場合、補助電源回路32
aは、トランス83の補助巻線83cと、補助巻線83
cの誘起電圧を整流するダイオード42と、整流された
脈流を平滑して補助電源VSAを生成するコンデンサ43
とで構成されている。
【0005】一方、トランス82,83の各二次巻線8
2b,83b側の二次回路には、整流用のダイオード5
1,52と、平滑用のコンデンサ53と、出力電圧VO
の電圧を分圧する抵抗54,55と、分圧された電圧に
基づいて出力電圧VO の電圧値を検出して一次回路にフ
ィードバックする出力電圧検出回路56とが配設されて
いる。
【0006】この電源装置81では、ダイオード12,
13が交流電圧VACを整流することにより図7(a)に
示す脈流VP を生成し、ダイオードスタック20および
コンデンサ23が交流電圧VACを整流平滑することによ
り直流電圧VDCを生成する。この場合、脈流VP の高電
圧期間(山の期間)においては、主として昇降圧コンバ
ータ回路84が出力電圧VO を生成する。この場合、脈
流VP の最高電圧VMAX (同図(a)参照)のときに、
トランス82の一次巻線82aを流れる電流I11の電流
値と、トランス83の一次巻線83aを流れる電流I12
の電流値との比が例えば9:1となるように予め規定す
る。また、両トランス82,83については、例えば、
トランス82の一次巻線82aのインダクタンスおよび
巻数をそれぞれ値L82a および値N82a とし、トランス
82の二次巻線82bのインダクタンスおよび巻数をそ
れぞれ値L82b およびN82b とし、トランス83の一次
巻線83aのインダクタンスおよび巻数をそれぞれ値L
83a および値N83a とし、トランス83の二次巻線83
bのインダクタンスおよび巻数をそれぞれ値L83bおよ
びN83b とした場合、下記の式および式が成立する
仕様で製作する。 L82a :L83a =1:9・・・・・・・式 N82a :N82b =N83a :N83b ・・・式
【0007】このような仕様の下で、例えば、交流電圧
VACの正サイクル期間における脈流VP が最高電圧VMA
X のときにスイッチ25がオン状態に制御されると、電
流I11が、ダイオード12、トランス82の一次巻線8
2a、スイッチ25、抵抗26、およびダイオードスタ
ック20内のダイオードからなる電流経路を流れる。こ
れにより、トランス82にエネルギーが蓄積される。次
いで、スイッチ25のオフ状態制御時に、ダイオード5
1およびコンデンサ53が、二次巻線82bの誘起電圧
を整流平滑することにより出力電圧VO を生成する。
【0008】一方、脈流VP の電圧が徐々に低下する
と、昇降圧コンバータ回路84が出力電圧VO を生成す
るための入力電圧が低下する。したがって、昇降圧コン
バータ回路85が、出力電圧VO の生成に徐々に寄与す
ることになる。やがて、脈流VP の低電圧期間(谷の期
間)において、脈流VP の電圧が昇降圧コンバータ回路
84による出力電圧VO の生成が可能なスレショルド電
圧VTH(図7(a)参照)よりも低下すると、昇降圧コ
ンバータ回路84による出力電圧VO の生成がほぼ不可
能となる。このため、この期間においては、主として昇
降圧コンバータ回路85が出力電圧VO を生成する。
【0009】この脈流VP の低電圧期間においては、ス
イッチ25のオン状態制御時に、コンデンサ23の充電
電圧に基づく電流I12が、コンデンサ23の正極端子、
トランス83の一次巻線83a、スイッチ25、抵抗2
6、およびコンデンサ23の負極端子からなる電流経路
を流れる。これにより、トランス83にエネルギーが蓄
積される。次いで、スイッチ25のオフ状態制御時に、
ダイオード52およびコンデンサ53が、二次巻線83
bの誘起電圧を整流平滑することにより出力電圧VO を
生成する。
【0010】また、この期間では、スイッチ25のスイ
ッチングがオフ状態に制御されたときに、トランス83
の補助巻線83cに電圧が誘起する。この際には、ダイ
オード42がこの誘起電圧を整流し、かつコンデンサ4
3が平滑することにより、補助電源VSAが生成される。
この場合、補助電源VSAは、スイッチング制御回路31
に駆動用電源として供給されると共に過電圧検出回路3
3にも出力される。
【0011】一方、出力電圧VO は、交流電圧VACの1
サイクルに亘ってスイッチ25がスイッチング制御回路
31によってPWM制御されることにより、所定電圧に
安定化される。具体的には、まず、抵抗26が、スイッ
チング電流の電流値に比例する電圧VSW1 を検出してコ
ンパレータ35のプラス入力部に出力する。同時に、出
力電圧検出回路56が、抵抗54,55によって分圧さ
れた電圧に応じて絶縁回路36内のホトダイオードを駆
動する。これにより、絶縁回路36内のホトトランジス
タが作動することにより、基準電圧VREF1に一端が接続
された抵抗40の他端の電圧が降下する。この際に、そ
の他端の電圧は、出力電圧VO の電圧値の上昇に応じて
電圧が低下するフィードバック電圧VFDとしてコンパレ
ータ35のマイナス入力部に供給される。この場合、コ
ンパレータ35は、電圧VSW1 とフィードバック電圧V
FDとを比較し、電圧VSW1 の電圧値がフィードバック電
圧VFDの電圧値に達したときに、制御信号SS をスイッ
チング制御回路31に出力する。次いで、スイッチング
制御回路31が、コンパレータ35から制御信号SS が
出力されたときに、スイッチ25に対するスイッチング
制御信号SSWをローレベルにすることによりスイッチ2
5をスイッチングオフ状態に制御する。このように、カ
レントモードPWM制御方式に従ってフィードバック制
御が行われることにより、出力電圧VO が所定の電圧V
R に安定化される。
【0012】また、出力電圧VO の過電圧に対する過電
圧保護も同時に行われる。具体的には、補助電源VSAの
電圧値は、昇降圧コンバータ回路85の作動時に生成さ
れる出力電圧VO にほぼ比例する。このため、過電圧検
出回路33は、補助電源VSAの電圧が過電圧判定用の基
準電圧VOV(図7(f)参照)を超えたときに、出力電
圧VO の過電圧状態を意味する過電圧制御信号SOVをス
イッチング制御回路31に出力する。この際には、スイ
ッチング制御回路31が、スイッチング制御信号SSWの
スイッチ25への出力を停止する。これにより、出力電
圧VO の過度の上昇が防止される。
【0013】また、スイッチ25に対する過電流保護も
行われる。具体的には、コンパレータ34が、基準電圧
VREF2と電圧VSW1 とを比較し、電圧VSW1 が基準電圧
VREF2よりも高い電圧に達したときに、制御信号SOCを
スイッチング制御回路31に出力する。この際には、ス
イッチング制御回路31が、スイッチング制御信号SSW
のスイッチ25への出力を停止する。これにより、過大
なスイッチング電流の導通が阻止されてスイッチ25が
保護される。
【0014】以上の動作により、脈流VP の電圧がスレ
ショルド電圧VTHを超える期間においては、主として、
図7(b)に示す電流I11がスイッチ25を流れること
によって出力電圧VO が生成され、脈流VP の電圧がス
レショルド電圧VTHよりも低下する期間においては、主
として、同図(c)に示す電流I12がスイッチ25を流
れることによって出力電圧VO が生成される。
【0015】これらの過程において、図7(d)に示す
ように、脈流VP の電圧が最高電圧VMAX またはその近
傍に達したときに、入力電流I12INがパルス状に流れ込
んでコンデンサ23を充電する。このため、電源装置8
1に流れ込む入力電流IINは、同図(b)に示す電流I
11と、同図(d)に示す入力電流I12INとの合成となる
ため、同図(e)に示す電流波形となる。したがって、
電流IINが交流電圧VACのほぼ1サイクル全域に亘って
流れ込む結果、入力力率が0.85〜0.9程度の良好
な力率改善効果を得ることができ、しかも1コンバータ
方式のため、極めて高効率で出力電圧VO を生成するこ
とができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところが、出願人が既
に開発している電源装置81には、以下の改善点があ
る。すなわち、電源装置81では、スイッチング制御回
路31に供給される補助電源VSAが、昇降圧コンバータ
回路85の作動時に生成されている。したがって、補助
電源VSAの電圧は、図7(f)に示すように、脈流VP
の低電圧期間において上昇し、脈流VP の高電圧期間に
おいて低下する。このため、脈流VP の高電圧期間にお
いて、補助電源VSAの電圧がスイッチング制御回路31
の動作可能電圧よりも低下するおそれがあり、特に、無
負荷または負荷が軽いときには、スイッチ25のオン時
間が短くなるため、その蓋然性が高くなる。かかる場合
には、スイッチ25に対するスイッチング制御回路31
のスイッチング制御が停止してしまうことになる。この
ため、スイッチング制御の確実化を図ることが好まし
い。
【0017】また、電源装置81では、過電圧検出回路
33が、補助電源VSAに基づいて過電圧制御信号SOVを
生成している。この場合、補助電源VSAは、図7(f)
に示すように、脈流VP の高電圧期間では脈流VP の低
電圧期間と比較して低い電圧になっている。したがっ
て、主として昇降圧コンバータ回路84によって出力電
圧VO が生成される脈流VP の高電圧期間において、同
図(f)の破線に示すように、補助電源VSAの電圧が過
電圧判定用の基準電圧VOVを超えるまで上昇するには、
ある程度の時間を要し、特に、無負荷または負荷が軽い
ときには、その傾向が顕著となる。このため、出力電圧
VO が過電圧状態に至ったときに、スイッチング制御回
路31に対してスイッチ25の動作を瞬時に停止させる
のが困難となる。この結果、電源装置81には、出力電
圧VO の過電圧に対する保護の確実化を図るべきとの改
善点が存在する。
【0018】本発明は、かかる改善点に鑑みてなされた
ものであり、スイッチング制御の確実化を図ることが可
能なスイッチング電源装置を提供することを主目的と
し、出力電圧の過電圧に対する保護の確実化を図り得る
スイッチング電源装置を提供することを他の目的とす
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく請
求項1記載のスイッチング電源装置は、主として脈流の
高電圧期間に脈流を第1のトランスの一次巻線を介して
スイッチングすることにより第1のトランスの二次巻線
に電圧を誘起させる第1のコンバータ回路と、平滑した
直流を主として脈流の低電圧期間に第2のトランスの一
次巻線を介してスイッチングすることにより第2のトラ
ンスの二次巻線に電圧を誘起させる第2のコンバータ回
路と、両コンバータ回路のスイッチングを制御するスイ
ッチング制御回路と、スイッチング制御回路に供給する
補助電源を生成する補助電源回路とを備え、両トランス
における各二次巻線の誘起電圧を整流して合成すること
により出力電圧を生成するスイッチング電源装置であっ
て、各トランスは、補助巻線をそれぞれ有し、補助電源
回路は、両補助巻線にそれぞれ誘起した誘起電圧を整流
して合成することにより補助電源を生成することを特徴
とする。
【0020】請求項2記載のスイッチング電源装置は、
主として脈流の高電圧期間に脈流をトランスの第1の一
次巻線を介してスイッチングすることによりトランスの
二次巻線に電圧を誘起させる第1のコンバータ回路と、
平滑した直流を主として脈流の低電圧期間にトランスの
第2の一次巻線を介してスイッチングすることにより二
次巻線に電圧を誘起させる第2のコンバータ回路と、両
コンバータ回路のスイッチングを制御するスイッチング
制御回路と、スイッチング制御回路に供給する補助電源
を生成する補助電源回路とを備え、二次巻線の誘起電圧
を整流することにより出力電圧を生成するスイッチング
電源装置であって、トランスは、補助巻線を有し、補助
電源回路は、補助巻線に誘起した誘起電圧を整流するこ
とにより補助電源を生成することを特徴とする。
【0021】請求項3記載のスイッチング電源装置は、
請求項1または2記載のスイッチング電源装置におい
て、補助電源の電圧値に基づいて出力電圧の過電圧状態
を検出する過電圧検出回路を備え、スイッチング制御回
路は、過電圧検出回路によって過電圧状態が検出された
ときに両コンバータ回路に対するスイッチングの動作を
停止すること特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係るスイッチング電源装置の好適な実施の形態につ
いて説明する。なお、出願人が既に開発している電源装
置81と同一の構成要素については同一の符号を付して
重複した説明を省略する。
【0023】まず、図1に示す電源装置1の構成につい
て説明する。
【0024】この電源装置1は、本発明における第1の
コンバータ回路に相当する力率改善用の昇降圧コンバー
タ回路4と、本発明における第2のコンバータ回路に相
当するコンデンサインプット形の昇降圧コンバータ回路
5とを備え、両昇降圧コンバータ回路4,5で1つのス
イッチング素子を共通使用するフライバック形の構成が
採用されている。具体的には、電源装置1は、本発明に
おける第1および第2のトランスにそれぞれ相当するス
イッチング用のトランス2,3を備え、両トランス2,
3における一次巻線2a,3a側の一次回路に、昇降圧
コンバータ回路4の一部を構成するダイオード12,1
3が配設されると共に、昇降圧コンバータ回路5の一部
をそれぞれ構成するダイオードスタック20、平滑用の
チョークコイル21、コンデンサ23への突入電流を電
流制限する抵抗22、平滑用のコンデンサ23、例えば
FETで構成されたスイッチ25、およびスイッチング
電流検出用の抵抗26が配設されている。
【0025】また、一次回路には、スイッチ25のスイ
ッチングをカレントモードPWM制御方式で制御するス
イッチング制御回路31と、スイッチング制御回路31
用の補助電源VS を生成する補助電源回路32と、過電
圧検出回路33と、スイッチング電流の過電流を検出す
るコンパレータ34と、カレントモードPWM制御用の
制御信号SS を生成するコンパレータ35と、絶縁回路
36と、抵抗37〜40とが配設されている。この場
合、補助電源回路32は、トランス2の補助巻線2c
と、トランス3の補助巻線3cと、補助巻線2c,3c
の誘起電圧をそれぞれ整流するダイオード41,42
と、整流された脈流を合成した電圧を平滑して補助電源
VS を生成するコンデンサ43とで構成されている。
【0026】一方、トランス2,3における各二次巻線
2b,3b側の二次回路には、整流用のダイオード5
1,52と、平滑用のコンデンサ53と、分圧用の抵抗
54,55と、出力電圧VO の電圧値を検出して一次回
路にフィードバックする出力電圧検出回路56とが配設
されている。
【0027】この電源装置1では、ダイオード12,1
3が交流電圧VACを整流することにより図2(a)に示
す脈流VP を生成し、ダイオードスタック20およびコ
ンデンサ23が交流電圧VACを整流平滑することにより
直流電圧VDCを生成する。この場合、脈流VP の高電圧
期間においては、主として昇降圧コンバータ回路4が出
力電圧VO を生成する。この場合、脈流VP の最高電圧
VMAX (同図(a)参照)のときに、トランス2の一次
巻線2aを流れる電流I11の電流値と、トランス3の一
次巻線3aを流れる電流I12の電流値との比が例えば
9:1となるように予め規定する。また、両トランス
2,3については、例えば、トランス2の一次巻線2a
のインダクタンスおよび巻数をそれぞれ値L2aおよび値
N2aとし、トランス2の二次巻線2bのインダクタンス
および巻数をそれぞれ値L2bおよびN2bとし、トランス
3の一次巻線3aのインダクタンスおよび巻数をそれぞ
れ値L3aおよび値N3aとし、トランス3の二次巻線3b
のインダクタンスおよび巻数をそれぞれ値L3bおよびN
3bとした場合、下記の式および式が成立する仕様で
製作する。 L2a:L3a=1:9・・・・・・・式 N2a:N2b=N3a:N3b・・・・・式
【0028】このような仕様の下で、例えば、交流電圧
VACの正サイクル期間における脈流VP が最高電圧VMA
X のときにスイッチ25がオン状態に制御されると、電
流I11が、ダイオード12、トランス2の一次巻線2
a、スイッチ25、抵抗26、およびダイオードスタッ
ク20内のダイオードからなる電流経路を流れることに
より、トランス2にエネルギーが蓄積される。次いで、
スイッチ25のオフ状態制御時に、ダイオード51およ
びコンデンサ53が、二次巻線2bの誘起電圧を整流平
滑することにより出力電圧VO を生成する。
【0029】一方、脈流VP の電圧が徐々に低下する
と、昇降圧コンバータ回路4が出力電圧VO を生成する
ための入力電圧が低下する。したがって、昇降圧コンバ
ータ回路5が、出力電圧VO の生成に徐々に寄与するこ
とになる。やがて、脈流VP の低電圧期間において、脈
流VP の電圧が昇降圧コンバータ回路4による出力電圧
VO の生成が可能なスレショルド電圧VTH(図2(a)
参照)よりも低下すると、この期間においては、主とし
て昇降圧コンバータ回路5が出力電圧VO を生成する。
【0030】この脈流VP の低電圧期間においては、ス
イッチ25のオン状態制御時に、コンデンサ23の充電
電圧に基づく電流I12が、コンデンサ23の正極端子、
トランス3の一次巻線3a、スイッチ25、抵抗26、
およびコンデンサ23の負極端子からなる電流経路を流
れることにより、トランス3にエネルギーが蓄積され
る。次いで、スイッチ25のオフ状態制御時に、ダイオ
ード52およびコンデンサ53が、二次巻線3bの誘起
電圧を整流平滑することにより出力電圧VO を生成す
る。
【0031】また、脈流VP が高電圧のときには、スイ
ッチ25のスイッチングがオフ状態に制御されたとき
に、主としてトランス2の補助巻線2cに電圧が誘起
し、ダイオード41が誘起電圧を整流し、かつコンデン
サ43が平滑することにより、図2(f)の破線で示す
ように、補助電源VS1が生成される。逆に、脈流VP が
低電圧のときには、スイッチ25のスイッチングがオフ
状態に制御されたときに、主としてトランス3の補助巻
線3cに電圧が誘起し、この際には、ダイオード42が
誘起電圧を整流し、かつコンデンサ43が平滑すること
により、同図(f)の実線で示すように、補助電源VS2
が生成される。この場合、両補助電源VS1,VS2が合成
されることにより、同図(g)に示すように、交流電圧
VACの1サイクルに亘って出力電圧VO に比例するほぼ
一定電圧値の補助電源VS が生成され、この補助電源V
S は、スイッチング制御回路31に駆動用電源として供
給されると共に過電圧検出回路33にも出力される。
【0032】一方、出力電圧VO は、交流電圧VACの1
サイクルに亘ってスイッチ25がスイッチング制御回路
31によってPWM制御されることにより、所定の電圧
VRに安定化される。具体的には、コンパレータ35の
プラス入力部には、スイッチング電流が抵抗26に流れ
ることによって抵抗26の両端に発生する電圧VSW1
と、基準電圧VREF1を抵抗38,37,26で分圧した
電圧とを加算した電圧VSWが入力される。この場合、電
圧VSWの電圧値は、抵抗38,37,26の抵抗値をそ
れぞれR38,R37,R26とすれば、抵抗26にスイッチ
ング電流が流れているときには、下記の式で表され、
スイッチング電流が流れていないときには、下記の式
で表される。なお、以下、電圧VSW1 に加算される電
圧、言い替えれば、下記の式で表される電圧VSWをオ
フセット電圧VOFS と定義する。 VSW=(VREF1−VSW1 )×R37/(R37+R38)+VSW1 ・・・式 VSW=VREF1×(R37+R26)/(R38+R37+R26)・・・・・式
【0033】同時に、出力電圧検出回路56が、抵抗5
4,55によって分圧された電圧に応じて絶縁回路36
内のホトダイオードを駆動することにより、絶縁回路3
6内のホトトランジスタが作動し、抵抗40の他端の電
圧がフィードバック電圧VFDとしてコンパレータ35の
マイナス入力部に供給される。この場合、コンパレータ
35は、図3(a)に示すように、電圧VSWの電圧値が
フィードバック電圧VFDの電圧値に達したときに、同図
(b)に示すハイレベルの制御信号SS をスイッチング
制御回路31に出力する。これにより、スイッチング制
御回路31が、同図(c)に示すように、スイッチング
制御信号SSWをローレベルにすることによりスイッチ2
5をスイッチングオフ状態に制御する。この結果、カレ
ントモードPWM制御方式に従ってフィードバック制御
が行われることにより、出力電圧VO が所定の電圧VR
に安定化される。また、補助電源VS の電圧が交流電圧
VACの1サイクルに亘ってほぼ一定電圧値に維持されて
いるため、スイッチング制御回路31が確実に作動する
結果、スイッチ25に対するスイッチング制御の確実化
が図られている。
【0034】また、出力電圧VO の過電圧に対する過電
圧保護も同時に行われる。具体的には、補助電源VS の
電圧値は、両トランス2,3の各一次巻線2a,3aの
誘起電圧を整流した電圧を合成しているため、出力電圧
VO にほぼ比例する。このため、過電圧検出回路33
は、補助電源VS の電圧が過電圧判定用の基準電圧VOV
(図2(g)参照)を超えたときに、過電圧制御信号S
OVをスイッチング制御回路31に出力する。この際に
は、スイッチング制御回路31が、スイッチング制御信
号SSWのスイッチ25への出力を停止する。これによ
り、出力電圧VO の過度の上昇が防止される。この場
合、補助電源VS の電圧値が交流電圧VACの1サイクル
に亘ってほぼ一定電圧値のため、脈流VP の高電圧期間
および低電圧期間のいずれにおいても、出力電圧VO の
過電圧に対する保護の確実化を図ることができる。
【0035】さらに、スイッチ25に対する過電流保護
も行われる。具体的には、コンパレータ34が、電圧V
SWと基準電圧VREF2とを比較し、電圧VSWが基準電圧V
REF2よりも高い電圧に達したときに、制御信号SOCをス
イッチング制御回路31に出力する。この際には、スイ
ッチング制御回路31が、スイッチング制御信号SSWの
スイッチ25への出力を停止する。これにより、過大な
スイッチング電流の導通が阻止されてスイッチ25が保
護される。
【0036】以上の動作により、脈流VP の電圧がスレ
ショルド電圧VTHを超える期間においては、主として、
図2(b)に示す電流I11がスイッチ25を流れること
によって出力電圧VO が生成され、脈流VP の電圧がス
レショルド電圧VTHよりも低下する期間においては、主
として、同図(c)に示す電流I12がスイッチ25を流
れることによって出力電圧VO が生成される。
【0037】これらの過程において、図2(d)に示す
ように、脈流VP の電圧が最高電圧VMAX またはその近
傍に達したときに、入力電流I12INがパルス状に流れ込
んでコンデンサ23を充電する。このため、電源装置1
に流れ込む入力電流IINは、同図(b)に示す電流I11
と、同図(d)に示す入力電流I12INとの合成となるた
め、同図(e)に示す電流波形となる。したがって、電
流IINが交流電圧VACのほぼ1サイクル全域に亘って流
れ込む結果、入力力率が0.85〜0.9程度の良好な
力率改善効果を得ることができる。
【0038】次に、図4を参照して他の実施の形態に係
る電源装置1aについて説明する。なお、電源装置1と
同一の構成要素については同一の符号を付して重複した
説明を省略し、また電源装置1と同一の動作についての
重複した説明も省略する。
【0039】同図に示すように、電源装置1aは、電源
装置1における2つのトランス2,3に代えて、本発明
における第1および第2の巻線にそれぞれ相当する一次
巻線6a,6b、二次巻線6cおよび補助巻線6dを有
する1つのトランス6が用いられて構成されている。こ
の場合、トランス6の両一次巻線6a,6b、二次巻線
6cおよび補助巻線6dは、磁気コアを介して互いに磁
気結合されており、一次巻線6aの巻数Naに対する一
次巻線6bの巻数Nbの巻線比Rabが例えば1:2に規
定されている。また、補助電源回路32bは、補助巻線
6a、ダイオード42およびコンデンサ43で構成され
ている。
【0040】この電源装置1aでは、電源装置1と同様
にして、図5(a)に示す脈流VP、および脈流VP の
最高電圧VMAX にほぼ等しい電圧の直流電圧VDCが生成
される。そして、脈流VP の高電圧期間においては、昇
降圧コンバータ4が出力電圧VO を生成する。具体的に
は、この期間では、スイッチ25がオン状態に制御され
ると、電流I1 が、ダイオード12、一次巻線6a、ス
イッチ25、抵抗26およびダイオードスタック20か
らなる電流経路を流れる。この際には、図4に示すよう
に、電圧Vaが一次巻線6aの両端に誘起し、これに伴
って、巻線比Rabに応じた電圧Vbが一次巻線6bの両
端に誘起する。この場合、脈流VP の電圧が最高電圧V
MAX の1/2となる電圧V1(図5(a)参照)よりも
高電圧の期間においては、電圧Vbは、脈流VP の最高
電圧VMAX よりも高電圧となる。したがって、この期間
では、電圧Vbが直流電圧VDCの電圧よりも高電圧とな
るため、直流電圧VDCに基づく電流I2 の一次巻線6b
への流れ込みが阻止される。次いで、ダイオード51お
よびコンデンサ53が、スイッチ25のオフ状態制御時
に二次巻線6cに誘起した電圧を整流平滑することによ
り出力電圧VO を生成する。
【0041】次いで、脈流VP の電圧が徐々に低下し、
脈流VP の電圧が電圧V1よりも低下する低電圧期間に
おいては、昇降圧コンバータ回路5が出力電圧VO を生
成する。具体的には、この期間では、スイッチ25がオ
ン状態に制御されると、電流I2 が、コンデンサ23の
正極端子、一次巻線6b、ダイオード24、スイッチ2
5、抵抗26およびコンデンサ23の負極端子からなる
電流経路を流れる。この際には、図4に示すように、電
圧Vbが一次巻線6bの両端に誘起し、これに伴って、
巻線比Rabに応じた電圧Vaが一次巻線6aの両端に誘
起する。この場合、この期間においては、電圧Vaは、
直流電圧VDCの1/2の電圧になるため、脈流VP の電
圧よりも高電圧となる。したがって、この期間では、脈
流VP に基づく電流I1 の一次巻線6aへの流れ込みが
阻止される。次いで、ダイオード51およびコンデンサ
53が、スイッチ25のオフ状態制御時に二次巻線6c
に誘起した電圧を整流平滑することにより出力電圧VO
を生成する。
【0042】以上の動作により、図5(b),(c)に
示すように、脈流VP の電圧が電圧V1よりも高電圧の
期間においては、一次巻線6aに電流I1 が流れること
により出力電圧VO が生成され、脈流VP の電圧が電圧
V1よりも低電圧の期間においては、一次巻線6bに電
流I2 が流れることにより出力電圧VO が生成される。
一方、コンデンサ23には、同図(d)に示す入力電流
I2IN がパルス状に流れ込む。このため、電源装置1a
に流れ込む入力電流IINは、同図(b)に示す電流I1
と、同図(d)に示す入力電流I2IN との合成となるた
め、同図(e)に示す電流波形となる。したがって、電
流IINが交流電圧VACのほぼ1サイクル全域に亘って流
れ込む結果、電源装置1と同じように、入力力率が0.
85〜0.9程度の良好な力率改善効果が得ることがで
きる。また、補助電源VS の電圧に関しては、昇降圧コ
ンバータ回路4のスイッチングに起因してのフライバッ
ク電圧と、昇降圧コンバータ回路5のスイッチングに起
因してのフライバック電圧とが、補助巻線6aに共に誘
起して合成される。したがって、補助電源VS は、同図
(f)に示すように、電源装置1と同様にして、交流電
圧VACの1サイクルに亘ってほぼ一定電圧値に維持され
る。このため、スイッチング制御回路31が確実に作動
する結果、スイッチ25に対するスイッチング制御の確
実化が図られている。
【0043】このように、この電源装置1aによれば、
交流電圧VACの1周期における山の部分に相当する期間
(つまり、脈流VP の高電圧期間)においては、一次巻
線6aを介して二次巻線6c側にエネルギーが伝達さ
れ、交流電圧VACの1周期における谷の部分に相当する
期間(つまり、脈流VP の低電圧期間)においては、一
次巻線6bを介して二次巻線6c側にエネルギーが伝達
されるため、2つのトランス2,3を必要とする電源装
置1とは異なり、1つのトランス6を両昇降圧コンバー
タ4,5で兼用することができる。この場合、巻線6
a,6b,6cの数は電源装置1と比較して1つ低減で
きるだけであるが、一般的には、トランス全体に占める
磁気コアの割合が極めて大きいため、磁気コアを1つに
できることで、実質的には、スイッチング電源装置に占
めるトランスの体積比を約1/2に低下させることがで
きる。この結果、電源装置1aの小型化を図ることがで
きると共にコストを低減することができる。しかも、電
源装置1と同じように、1コンバータ方式のため、極め
て高効率で出力電圧VO を生成することができる。
【0044】なお、本発明におけるスイッチング電源
は、上記した電源装置1,1aの構成に限らず、適宜変
更が可能である。例えば、フォワード型AC/DCコン
バータや、非絶縁チョッパー形電源装置にも適用が可能
であるし、交流電圧VACの電圧に何ら制限を受けないた
め、いわゆる入力ワールドワイドレンジのスイッチング
電源装置やACアダプタにも適用が可能である。また、
両コンバータ回路4,5にスイッチ25をそれぞれ別個
に配設し、その両スイッチ25をスイッチング制御回路
31がスイッチング制御する構成を採用することもでき
る。さらに、スイッチ25としては、FETに限らず、
トランジスタなどの各種スイッチング素子を採用するこ
ともできる。
【0045】また、電源装置1aでは、トランス2の一
次巻線2aの巻数Naに対する一次巻線2bの巻数Nb
の巻線比Rabを値2(1:2)で形成した例について説
明したが、巻線比Rabは値1以上であればよい。言い替
えれば、巻線比Rabで決定される電圧V1が、昇降圧コ
ンバータ4の動作可能電圧であるスレショルド電圧VTH
よりも高い電圧となればよい。ただし、入力力率の十分
な改善効果を期待するには、発明者の実験によれば、巻
線比Rabを値1.5から値3までの範囲に規定するのが
好ましく、この範囲であれば、入力力率が0.85〜
0.9の範囲に収まることが確認されている。したがっ
て、入力力率が一般的に0.5〜0.65であるコンデ
ンサインプット形のスイッチング電源装置と比較して、
入力力率が格段に改善される。なお、巻線比Rabを値1
に近づけるほど、出力電圧VO 生成に対する昇降圧コン
バータ4の役割が大きく、巻線比Rabを大きな値にする
ほど、出力電圧VO 生成に対する昇降圧コンバータ5の
役割が大きくなる。このため、巻線比Rabを値1.5か
ら値3までの範囲に規定することにより、コンデンサ2
3の容量をある程度まで小さくすることもでき、かかる
場合には、電源装置1aを最も小型化することができ
る。
【0046】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載のスイッチ
ング電源装置によれば、補助電源回路が各トランスの補
助巻線にそれぞれ誘起した誘起電圧を整流し、かつ合成
して補助電源を生成することにより、補助電源の電圧を
交流電圧の1サイクルに亘ってほぼ一定電圧値に維持す
ることができる。この結果、スイッチング制御回路を確
実に作動させることができ、これにより、両コンバータ
回路に対するスイッチング制御の確実化を図ることがで
きる。
【0047】また、請求項2記載のスイッチング電源装
置によれば、補助電源回路がトランスの補助巻線に誘起
した誘起電圧を整流して補助電源を生成することによ
り、補助電源の電圧が交流電圧の1サイクルに亘ってほ
ぼ一定電圧値に維持することができる。この結果、スイ
ッチング制御回路を確実に作動させることができ、これ
により、両コンバータ回路に対するスイッチング制御の
確実化を図ることができる。また、スイッチング用のト
ランスを1つで構成することができるため、十分な入力
力率改善効果を維持しつつ、スイッチング電源装置の小
型化を図ることができると共にコストを低減することが
できる。
【0048】また、請求項3記載のスイッチング電源装
置によれば、過電圧検出回路が補助電源の電圧値に基づ
いて出力電圧の過電圧状態を検出し、かつ、スイッチン
グ制御回路が過電圧検出回路によって過電圧状態が検出
されたときに両コンバータ回路に対するスイッチングの
動作を停止することにより、出力電圧の過電圧に対し
て、交流電圧の1サイクルに亘ってスイッチング電源装
置およびこれに接続される負荷装置を確実に保護するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電源装置1の回路図
である。
【図2】電源装置1の動作を説明するための波形図であ
って、(a)は交流電圧VACを整流して生成した脈流V
P の電圧波形図、(b)は電流I11の電流波形図、
(c)は電流I12の電流波形図、(d)は入力電流I12
INの電流波形図、(e)は入力電流IINの電流波形図、
(f)は補助電源VS1,VS2の電圧波形図、(g)は補
助電源VS の電圧波形図である。
【図3】(a)は電圧VSWおよびフィードバック電圧V
FDの電圧波形図、(b)は制御信号SS の電圧波形図、
(c)はスイッチング制御信号SSWの電圧波形図であ
る。
【図4】本発明の他の実施の形態に係る電源装置1aの
回路図である。
【図5】電源装置1aの動作を説明するための波形図で
あって、(a)は交流電圧VACを整流して生成した脈流
VP の電圧波形図、(b)は電流I1 の電流波形図、
(c)は電流I2 の電流波形図、(d)は入力電流I2I
N の電流波形図、(e)は入力電流IINの電流波形図、
(f)は補助電源VS の電圧波形図である。
【図6】出願人が既に開発している電源装置81の回路
図である。
【図7】電源装置81の動作を説明するための波形図で
あって、(a)は交流電圧VACを整流して生成した脈流
VP の電圧波形図、(b)は電流I11の電流波形図、
(c)は電流I12の電流波形図、(d)は入力電流I12
INの電流波形図、(e)は入力電流IINの電流波形図、
(f)は補助電源VSAの電圧波形図である。
【符号の説明】
1,1a 電源装置 2,3,6 トランス 2a,3a,6a,6b 一次巻線 2b,3b,6c 二次巻線 2c,3c,6d 補助巻線 4,5 昇降圧コンバータ回路 31 スイッチング制御回路 32,32a 補助電源回路 33 過電圧検出回路 34,35 コンパレータ 41,42 ダイオード 43 コンデンサ VDC 直流電圧 VO 出力電圧 VP 脈流 VS 補助電源
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月12日(2000.5.1
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく請
求項1記載のスイッチング電源装置は、一次巻線、二次
巻線および補助巻線をそれぞれ有する第1および第2の
トランスと、主として脈流の高電圧期間に脈流を第1の
トランスの一次巻線を介してスイッチングすることによ
り第1のトランスの二次巻線に電圧を誘起させる第1の
コンバータ回路と、平滑した直流を主として脈流の低電
圧期間に第2のトランスの一次巻線を介してスイッチン
グすることにより第2のトランスの二次巻線に電圧を誘
起させる第2のコンバータ回路と、両コンバータ回路の
スイッチングを制御するスイッチング制御回路と、両補
助巻線にそれぞれ誘起した誘起電圧を整流して合成する
ことによりスイッチング制御回路に供給する補助電源を
生成する補助電源回路とを備え、両トランスにおける各
二次巻線の誘起電圧を整流して合成することにより出力
電圧を生成することを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】請求項2記載のスイッチング電源装置は、
第1の一次巻線、第2の一次巻線、二次巻線および補助
巻線を有するトランスと、主として脈流の高電圧期間に
脈流をトランスの第1の一次巻線を介してスイッチング
することによりトランスの二次巻線に電圧を誘起させる
第1のコンバータ回路と、平滑した直流を主として脈流
の低電圧期間にトランスの第2の一次巻線を介してスイ
ッチングすることにより二次巻線に電圧を誘起させる第
2のコンバータ回路と、両コンバータ回路のスイッチン
グを制御するスイッチング制御回路と、補助巻線に誘起
した誘起電圧を整流することによりスイッチング制御回
路に供給する補助電源を生成する補助電源回路とを備
え、二次巻線の誘起電圧を整流することにより出力電圧
を生成することを特徴とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】請求項3記載のスイッチング電源装置は、
請求項1または2記載のスイッチング電源装置におい
て、補助電源の電圧値に基づいて出力電圧の過電圧状態
を検出する過電圧検出回路を備え、スイッチング制御回
路は、過電圧検出回路によって過電圧状態が検出された
ときに両コンバータ回路に対するスイッチングの動作を
停止させること特徴とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】また、請求項3記載のスイッチング電源装
置によれば、過電圧検出回路が補助電源の電圧値に基づ
いて出力電圧の過電圧状態を検出し、かつ、スイッチン
グ制御回路が過電圧検出回路によって過電圧状態が検出
されたときに両コンバータ回路に対するスイッチングの
動作を停止させることにより、出力電圧の過電圧に対し
て、交流電圧の1サイクルに亘ってスイッチング電源装
置およびこれに接続される負荷装置を確実に保護するこ
とができる。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年9月1日(2000.9.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 スイッチング電源装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交流から直流に電
力変換するスイッチング電源装置に関し、詳しくは、高
力率で電力変換可能なスイッチング電源装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、コンデンサインプット形のス
イッチング電源装置では、入力電流がパルス状に流れ込
むことによって入力電流高調波が発生する。したがっ
て、スイッチング電源装置の電力が大きい場合や複数を
同時に使用する場合は、この有害な高調波成分が商用電
力系に及ぼす影響が無視できず、高調波誘導障害の発生
や電圧波形歪みによる電力機器の加熱等種々の支障をき
たす。このため、近年、入力電流高調波の低減が要請さ
れており、入力電流高調波を低減可能な力率改善型の各
種スイッチング電源装置が提案されている。この種のス
イッチング電源装置としては、いわゆる2コンバータ方
式や1コンバータ方式などが数多く提案されているが、
2コンバータ方式には、各段の効率が高くても総合的な
変換効率が低いという問題があり、1コンバータ方式に
は、出力リップルが大きいという問題がある。このた
め、出願人は、入力電流高調波を低減しつつ、これらの
問題を解決すべく、図6に示す電源装置81を既に開発
している。
【0003】この電源装置81は、力率改善用の昇降圧
コンバータ回路84と、コンデンサインプット形の昇降
圧コンバータ回路85とを備え、両昇降圧コンバータ回
路84,85で1つのスイッチング素子を共通使用する
フライバック形の構成が採用されている。具体的には、
電源装置81は、スイッチング用のトランス82,83
を備え、両トランス82,83における一次巻線82
a,83a側の一次回路に、昇降圧コンバータ回路84
の一部を構成する回路として、交流電源PSの交流電圧
VACを整流して脈流VP を生成するダイオード12,1
3が配設されている。また、一次回路には、昇降圧コン
バータ回路85の一部を構成する回路として、交流電圧
VACを整流して脈流VP を生成するダイオードスタック
20と、電流制限用の抵抗22と、脈流VP を直流電圧
VDCに平滑するコンデンサ23と、例えばFETで構成
されたスイッチ25と、スイッチング時にスイッチ25
を流れるスイッチング電流を検出する抵抗26とが配設
されている。
【0004】また、一次回路には、スイッチ25のスイ
ッチングをいわゆるカレントモードPWM制御方式で制
御するスイッチング制御回路31と、スイッチング制御
回路31用の補助電源VSAを生成する補助電源回路32
aと、補助電源VSAの電圧を監視することにより出力電
圧VO の過電圧を検出する過電圧検出回路33と、スイ
ッチング電流の過電流を検出するコンパレータ34と、
カレントモードPWM制御用の制御信号SS を生成する
コンパレータ35と、例えばホトダイオードおよびホト
トランジスタからなる絶縁回路36と、コンパレータ3
4のマイナス入力部および基準電圧VREF2間に接続され
る抵抗39と、絶縁回路36内におけるホトトランジス
タのコレクタおよび基準電圧VREF1間に接続される抵抗
40とが配設されている。この場合、補助電源回路32
aは、トランス83の補助巻線83cと、補助巻線83
cの誘起電圧を整流するダイオード42と、整流された
脈流を平滑して補助電源VSAを生成するコンデンサ43
とで構成されている。
【0005】一方、トランス82,83の各二次巻線8
2b,83b側の二次回路には、整流用のダイオード5
1,52と、平滑用のコンデンサ53と、出力電圧VO
の電圧を分圧する抵抗54,55と、分圧された電圧に
基づいて出力電圧VO の電圧値を検出して一次回路にフ
ィードバックする出力電圧検出回路56とが配設されて
いる。
【0006】この電源装置81では、ダイオード12,
13が交流電圧VACを整流することにより図7(a)に
示す脈流VP を生成し、ダイオードスタック20および
コンデンサ23が交流電圧VACを整流平滑することによ
り直流電圧VDCを生成する。この場合、脈流VP の高電
圧期間(山の期間)においては、主として昇降圧コンバ
ータ回路84が出力電圧VO を生成する。この場合、脈
流VP の最高電圧VMAX (同図(a)参照)のときに、
トランス82の一次巻線82aを流れる電流I11の電流
値と、トランス83の一次巻線83aを流れる電流I12
の電流値との比が例えば9:1となるように予め規定す
る。また、両トランス82,83については、例えば、
トランス82の一次巻線82aのインダクタンスおよび
巻数をそれぞれ値L82a および値N82a とし、トランス
82の二次巻線82bのインダクタンスおよび巻数をそ
れぞれ値L82b およびN82b とし、トランス83の一次
巻線83aのインダクタンスおよび巻数をそれぞれ値L
83a および値N83a とし、トランス83の二次巻線83
bのインダクタンスおよび巻数をそれぞれ値L83bおよ
びN83b とした場合、下記の式および式が成立する
仕様で製作する。 L82a :L83a =1:9・・・・・・・式 N82a :N82b =N83a :N83b ・・・式
【0007】このような仕様の下で、例えば、交流電圧
VACの正サイクル期間における脈流VP が最高電圧VMA
X のときにスイッチ25がオン状態に制御されると、電
流I11が、ダイオード12、トランス82の一次巻線8
2a、スイッチ25、抵抗26、およびダイオードスタ
ック20内のダイオードからなる電流経路を流れる。こ
れにより、トランス82にエネルギーが蓄積される。次
いで、スイッチ25のオフ状態制御時に、ダイオード5
1およびコンデンサ53が、二次巻線82bの誘起電圧
を整流平滑することにより出力電圧VO を生成する。
【0008】一方、脈流VP の電圧が徐々に低下する
と、昇降圧コンバータ回路84が出力電圧VO を生成す
るための入力電圧が低下する。したがって、昇降圧コン
バータ回路85が、出力電圧VO の生成に徐々に寄与す
ることになる。やがて、脈流VP の低電圧期間(谷の期
間)において、脈流VP の電圧が昇降圧コンバータ回路
84による出力電圧VO の生成が可能なスレショルド電
圧VTH(図7(a)参照)よりも低下すると、昇降圧コ
ンバータ回路84による出力電圧VO の生成がほぼ不可
能となる。このため、この期間においては、主として昇
降圧コンバータ回路85が出力電圧VO を生成する。
【0009】この脈流VP の低電圧期間においては、ス
イッチ25のオン状態制御時に、コンデンサ23の充電
電圧に基づく電流I12が、コンデンサ23の正極端子、
トランス83の一次巻線83a、スイッチ25、抵抗2
6、およびコンデンサ23の負極端子からなる電流経路
を流れる。これにより、トランス83にエネルギーが蓄
積される。次いで、スイッチ25のオフ状態制御時に、
ダイオード52およびコンデンサ53が、二次巻線83
bの誘起電圧を整流平滑することにより出力電圧VO を
生成する。
【0010】また、この期間では、スイッチ25のスイ
ッチングがオフ状態に制御されたときに、トランス83
の補助巻線83cに電圧が誘起する。この際には、ダイ
オード42がこの誘起電圧を整流し、かつコンデンサ4
3が平滑することにより、補助電源VSAが生成される。
この場合、補助電源VSAは、スイッチング制御回路31
に駆動用電源として供給されると共に過電圧検出回路3
3にも出力される。
【0011】一方、出力電圧VO は、交流電圧VACの1
サイクルに亘ってスイッチ25がスイッチング制御回路
31によってPWM制御されることにより、所定電圧に
安定化される。具体的には、まず、抵抗26が、スイッ
チング電流の電流値に比例する電圧VSW1 を検出してコ
ンパレータ35のプラス入力部に出力する。同時に、出
力電圧検出回路56が、抵抗54,55によって分圧さ
れた電圧に応じて絶縁回路36内のホトダイオードを駆
動する。これにより、絶縁回路36内のホトトランジス
タが作動することにより、基準電圧VREF1に一端が接続
された抵抗40の他端の電圧が降下する。この際に、そ
の他端の電圧は、出力電圧VO の電圧値の上昇に応じて
電圧が低下するフィードバック電圧VFDとしてコンパレ
ータ35のマイナス入力部に供給される。この場合、コ
ンパレータ35は、電圧VSW1 とフィードバック電圧V
FDとを比較し、電圧VSW1 の電圧値がフィードバック電
圧VFDの電圧値に達したときに、制御信号SS をスイッ
チング制御回路31に出力する。次いで、スイッチング
制御回路31が、コンパレータ35から制御信号SS が
出力されたときに、スイッチ25に対するスイッチング
制御信号SSWをローレベルにすることによりスイッチ2
5をスイッチングオフ状態に制御する。このように、カ
レントモードPWM制御方式に従ってフィードバック制
御が行われることにより、出力電圧VO が所定の電圧V
R に安定化される。
【0012】また、出力電圧VO の過電圧に対する過電
圧保護も同時に行われる。具体的には、補助電源VSAの
電圧値は、昇降圧コンバータ回路85の作動時に生成さ
れる出力電圧VO にほぼ比例する。このため、過電圧検
出回路33は、補助電源VSAの電圧が過電圧判定用の基
準電圧VOV(図7(f)参照)を超えたときに、出力電
圧VO の過電圧状態を意味する過電圧制御信号SOVをス
イッチング制御回路31に出力する。この際には、スイ
ッチング制御回路31が、スイッチング制御信号SSWの
スイッチ25への出力を停止する。これにより、出力電
圧VO の過度の上昇が防止される。
【0013】また、スイッチ25に対する過電流保護も
行われる。具体的には、コンパレータ34が、基準電圧
VREF2と電圧VSW1 とを比較し、電圧VSW1 が基準電圧
VREF2よりも高い電圧に達したときに、制御信号SOCを
スイッチング制御回路31に出力する。この際には、ス
イッチング制御回路31が、スイッチング制御信号SSW
のスイッチ25への出力を停止する。これにより、過大
なスイッチング電流の導通が阻止されてスイッチ25が
保護される。
【0014】以上の動作により、脈流VP の電圧がスレ
ショルド電圧VTHを超える期間においては、主として、
図7(b)に示す電流I11がスイッチ25を流れること
によって出力電圧VO が生成され、脈流VP の電圧がス
レショルド電圧VTHよりも低下する期間においては、主
として、同図(c)に示す電流I12がスイッチ25を流
れることによって出力電圧VO が生成される。
【0015】これらの過程において、図7(d)に示す
ように、脈流VP の電圧が最高電圧VMAX またはその近
傍に達したときに、入力電流I12INがパルス状に流れ込
んでコンデンサ23を充電する。このため、電源装置8
1に流れ込む入力電流IINは、同図(b)に示す電流I
11と、同図(d)に示す入力電流I12INとの合成となる
ため、同図(e)に示す電流波形となる。したがって、
電流IINが交流電圧VACのほぼ1サイクル全域に亘って
流れ込む結果、入力力率が0.85〜0.9程度の良好
な力率改善効果を得ることができ、しかも1コンバータ
方式のため、極めて高効率で出力電圧VO を生成するこ
とができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところが、出願人が既
に開発している電源装置81には、以下の改善点があ
る。すなわち、電源装置81では、スイッチング制御回
路31に供給される補助電源VSAが、昇降圧コンバータ
回路85の作動時に生成されている。したがって、補助
電源VSAの電圧は、図7(f)に示すように、脈流VP
の低電圧期間において上昇し、脈流VP の高電圧期間に
おいて低下する。このため、脈流VP の高電圧期間にお
いて、補助電源VSAの電圧がスイッチング制御回路31
の動作可能電圧よりも低下するおそれがあり、特に、無
負荷または負荷が軽いときには、スイッチ25のオン時
間が短くなるため、その蓋然性が高くなる。かかる場合
には、スイッチ25に対するスイッチング制御回路31
のスイッチング制御が停止してしまうことになる。この
ため、スイッチング制御の確実化を図ることが好まし
い。
【0017】また、電源装置81では、過電圧検出回路
33が、補助電源VSAに基づいて過電圧制御信号SOVを
生成している。この場合、補助電源VSAは、図7(f)
に示すように、脈流VP の高電圧期間では脈流VP の低
電圧期間と比較して低い電圧になっている。したがっ
て、主として昇降圧コンバータ回路84によって出力電
圧VO が生成される脈流VP の高電圧期間において、同
図(f)の破線に示すように、補助電源VSAの電圧が過
電圧判定用の基準電圧VOVを超えるまで上昇するには、
ある程度の時間を要し、特に、無負荷または負荷が軽い
ときには、その傾向が顕著となる。このため、出力電圧
VO が過電圧状態に至ったときに、スイッチング制御回
路31に対してスイッチ25の動作を瞬時に停止させる
のが困難となる。この結果、電源装置81には、出力電
圧VO の過電圧に対する保護の確実化を図るべきとの改
善点が存在する。
【0018】本発明は、かかる改善点に鑑みてなされた
ものであり、スイッチング制御の確実化を図ることが可
能なスイッチング電源装置を提供することを主目的と
し、出力電圧の過電圧に対する保護の確実化を図り得る
スイッチング電源装置を提供することを他の目的とす
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく請
求項1記載のスイッチング電源装置は、交流電圧を整流
して脈流電圧を生成する整流回路と、交流電圧を整流平
滑して直流電圧を生成する整流平滑回路と、1つのスイ
ッチング素子と、スイッチング素子のスイッチングを制
御するスイッチング制御回路と、スイッチング制御回路
に供給する補助電源を生成する補助電源回路とを備え、
整流回路の正極出力部に第1のトランスの一次巻線の一
端を接続しその一次巻線の他端にスイッチング素子の一
端を接続すると共に、整流平滑回路の正極出力部に第1
のトランスの一次巻線よりもインダクタンスが大きい第
2のトランスの一次巻線の一端を接続しその一次巻線の
他端にスイッチング素子の一端を共通接続し、さらにス
イッチング素子の他端に整流回路の負極出力部と整流平
滑回路の負極出力部とをそれぞれ接続して構成し、スイ
ッチング素子のスイッチング時に両トランスにおける
二次巻線にそれぞれ誘起した電圧を整流して合成するこ
とにより出力電圧を生成するスイッチング電源装置であ
って、両トランスは、補助巻線をそれぞれ有し、補助電
源回路は、両補助巻線にそれぞれ誘起した誘起電圧を整
流して合成することにより補助電源を生成することを特
徴とする。
【0020】請求項2記載のスイッチング電源装置は、
交流電圧を整流して脈流電圧を生成する整流回路と、交
流電圧を整流平滑して直流電圧を生成する整流平滑回路
と、1つのスイッチング素子と、スイッチング素子のス
イッチングを制御するスイッチング制御回路と、スイッ
チング制御回路に供給する補助電源を生成する補助電源
回路とを備え、整流回路の正極出力部にトランスの第1
の一次巻線の一端を接続しその第1の一次巻線の他端に
スイッチング素子の一端を接続すると共に、整流平滑回
路の正極出力部に第1の一次巻線よりもインダクタンス
が大きいトランスの第2の一次巻線の一端を接続しその
第2の一次巻線の他端にスイッチング素子の一端を共通
接続し、さらにスイッチング素子の他端に整流回路の負
極出力部と整流平滑回路の負極出力部とをそれぞれ接続
して構成し、スイッチング素子のスイッチング時にトラ
ンスにおける二次巻線に誘起した電圧を整流することに
より出力電圧を生成するスイッチング電源装置であっ
て、トランスは、補助巻線を有し、補助電源回路は、補
助巻線に誘起した誘起電圧を整流することにより補助電
源を生成することを特徴とする。
【0021】請求項3記載のスイッチング電源装置は、
請求項1または2記載のスイッチング電源装置におい
て、補助電源の電圧値に基づいて出力電圧の過電圧状態
を検出する過電圧検出回路を備え、スイッチング制御回
路は、過電圧検出回路によって過電圧状態が検出された
ときにスイッチング素子に対するスイッチングの動作を
停止させること特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係るスイッチング電源装置の好適な実施の形態につ
いて説明する。なお、出願人が既に開発している電源装
置81と同一の構成要素については同一の符号を付して
重複した説明を省略する。
【0023】まず、図1に示す電源装置1の構成につい
て説明する。
【0024】この電源装置1は、請求項1記載の発明に
対応する電源装置であって、力率改善用の昇降圧コンバ
ータ回路4と、コンデンサインプット形の昇降圧コンバ
ータ回路5とを備え、両昇降圧コンバータ回路4,5で
1つのスイッチング素子を共通使用するフライバック形
の構成が採用されている。具体的には、電源装置1は、
本発明における第1および第2のトランスにそれぞれ相
当するスイッチング用のトランス2,3を備え、両トラ
ンス2,3における一次巻線2a,3a側の一次回路
に、昇降圧コンバータ回路4の一部を構成するダイオー
ド12,13が配設されると共に、昇降圧コンバータ回
路5の一部をそれぞれ構成するダイオードスタック2
0、平滑用のチョークコイル21、コンデンサ23への
突入電流を電流制限する抵抗22、平滑用のコンデンサ
23、例えばFETで構成されたスイッチ25、および
スイッチング電流検出用の抵抗26が配設されている。
【0025】また、一次回路には、スイッチ25のスイ
ッチングをカレントモードPWM制御方式で制御するス
イッチング制御回路31と、スイッチング制御回路31
用の補助電源VS を生成する補助電源回路32と、過電
圧検出回路33と、スイッチング電流の過電流を検出す
るコンパレータ34と、カレントモードPWM制御用の
制御信号SS を生成するコンパレータ35と、絶縁回路
36と、抵抗37〜40とが配設されている。この場
合、補助電源回路32は、トランス2の補助巻線2c
と、トランス3の補助巻線3cと、補助巻線2c,3c
の誘起電圧をそれぞれ整流するダイオード41,42
と、整流された脈流を合成した電圧を平滑して補助電源
VS を生成するコンデンサ43とで構成されている。
【0026】一方、トランス2,3における各二次巻線
2b,3b側の二次回路には、整流用のダイオード5
1,52と、平滑用のコンデンサ53と、分圧用の抵抗
54,55と、出力電圧VO の電圧値を検出して一次回
路にフィードバックする出力電圧検出回路56とが配設
されている。
【0027】この電源装置1では、ダイオード12,1
3が交流電圧VACを整流することにより図2(a)に示
す脈流VP を生成し、ダイオードスタック20およびコ
ンデンサ23が交流電圧VACを整流平滑することにより
直流電圧VDCを生成する。この場合、脈流VP の高電圧
期間においては、主として昇降圧コンバータ回路4が出
力電圧VO を生成する。この場合、脈流VP の最高電圧
VMAX (同図(a)参照)のときに、トランス2の一次
巻線2aを流れる電流I11の電流値と、トランス3の一
次巻線3aを流れる電流I12の電流値との比が例えば
9:1となるように予め規定する。また、両トランス
2,3については、例えば、トランス2の一次巻線2a
のインダクタンスおよび巻数をそれぞれ値L2aおよび値
N2aとし、トランス2の二次巻線2bのインダクタンス
および巻数をそれぞれ値L2bおよびN2bとし、トランス
3の一次巻線3aのインダクタンスおよび巻数をそれぞ
れ値L3aおよび値N3aとし、トランス3の二次巻線3b
のインダクタンスおよび巻数をそれぞれ値L3bおよびN
3bとした場合、下記の式および式が成立する仕様で
製作する。 L2a:L3a=1:9・・・・・・・式 N2a:N2b=N3a:N3b・・・・・式
【0028】このような仕様の下で、例えば、交流電圧
VACの正サイクル期間における脈流VP が最高電圧VMA
X のときにスイッチ25がオン状態に制御されると、電
流I11が、ダイオード12、トランス2の一次巻線2
a、スイッチ25、抵抗26、およびダイオードスタッ
ク20内のダイオードからなる電流経路を流れることに
より、トランス2にエネルギーが蓄積される。次いで、
スイッチ25のオフ状態制御時に、ダイオード51およ
びコンデンサ53が、二次巻線2bの誘起電圧を整流平
滑することにより出力電圧VO を生成する。
【0029】一方、脈流VP の電圧が徐々に低下する
と、昇降圧コンバータ回路4が出力電圧VO を生成する
ための入力電圧が低下する。したがって、昇降圧コンバ
ータ回路5が、出力電圧VO の生成に徐々に寄与するこ
とになる。やがて、脈流VP の低電圧期間において、脈
流VP の電圧が昇降圧コンバータ回路4による出力電圧
VO の生成が可能なスレショルド電圧VTH(図2(a)
参照)よりも低下すると、この期間においては、主とし
て昇降圧コンバータ回路5が出力電圧VO を生成する。
【0030】この脈流VP の低電圧期間においては、ス
イッチ25のオン状態制御時に、コンデンサ23の充電
電圧に基づく電流I12が、コンデンサ23の正極端子、
トランス3の一次巻線3a、スイッチ25、抵抗26、
およびコンデンサ23の負極端子からなる電流経路を流
れることにより、トランス3にエネルギーが蓄積され
る。次いで、スイッチ25のオフ状態制御時に、ダイオ
ード52およびコンデンサ53が、二次巻線3bの誘起
電圧を整流平滑することにより出力電圧VO を生成す
る。
【0031】また、脈流VP が高電圧のときには、スイ
ッチ25のスイッチングがオフ状態に制御されたとき
に、主としてトランス2の補助巻線2cに電圧が誘起
し、ダイオード41が誘起電圧を整流し、かつコンデン
サ43が平滑することにより、図2(f)の破線で示す
ように、補助電源VS1が生成される。逆に、脈流VP が
低電圧のときには、スイッチ25のスイッチングがオフ
状態に制御されたときに、主としてトランス3の補助巻
線3cに電圧が誘起し、この際には、ダイオード42が
誘起電圧を整流し、かつコンデンサ43が平滑すること
により、同図(f)の実線で示すように、補助電源VS2
が生成される。この場合、両補助電源VS1,VS2が合成
されることにより、同図(g)に示すように、交流電圧
VACの1サイクルに亘って出力電圧VO に比例するほぼ
一定電圧値の補助電源VS が生成され、この補助電源V
S は、スイッチング制御回路31に駆動用電源として供
給されると共に過電圧検出回路33にも出力される。
【0032】一方、出力電圧VO は、交流電圧VACの1
サイクルに亘ってスイッチ25がスイッチング制御回路
31によってPWM制御されることにより、所定の電圧
VRに安定化される。具体的には、コンパレータ35の
プラス入力部には、スイッチング電流が抵抗26に流れ
ることによって抵抗26の両端に発生する電圧VSW1
と、基準電圧VREF1を抵抗38,37,26で分圧した
電圧とを加算した電圧VSWが入力される。この場合、電
圧VSWの電圧値は、抵抗38,37,26の抵抗値をそ
れぞれR38,R37,R26とすれば、抵抗26にスイッチ
ング電流が流れているときには、下記の式で表され、
スイッチング電流が流れていないときには、下記の式
で表される。なお、以下、電圧VSW1 に加算される電
圧、言い替えれば、下記の式で表される電圧VSWをオ
フセット電圧VOFS と定義する。 VSW=(VREF1−VSW1 )×/(R37+R38)+VSW1 ・・・式 VSW=VREF1×(R37+R26)/(R38+R37+R26)・・・・・式
【0033】同時に、出力電圧検出回路56が、抵抗5
4,55によって分圧された電圧に応じて絶縁回路36
内のホトダイオードを駆動することにより、絶縁回路3
6内のホトトランジスタが作動し、抵抗40の他端の電
圧がフィードバック電圧VFDとしてコンパレータ35の
マイナス入力部に供給される。この場合、コンパレータ
35は、図3(a)に示すように、電圧VSWの電圧値が
フィードバック電圧VFDの電圧値に達したときに、同図
(b)に示すハイレベルの制御信号SS をスイッチング
制御回路31に出力する。これにより、スイッチング制
御回路31が、同図(c)に示すように、スイッチング
制御信号SSWをローレベルにすることによりスイッチ2
5をスイッチングオフ状態に制御する。この結果、カレ
ントモードPWM制御方式に従ってフィードバック制御
が行われることにより、出力電圧VO が所定の電圧VR
に安定化される。また、補助電源VS の電圧が交流電圧
VACの1サイクルに亘ってほぼ一定電圧値に維持されて
いるため、スイッチング制御回路31が確実に作動する
結果、スイッチ25に対するスイッチング制御の確実化
が図られている。
【0034】また、出力電圧VO の過電圧に対する過電
圧保護も同時に行われる。具体的には、補助電源VS の
電圧値は、両トランス2,3の各一次巻線2a,3aの
誘起電圧を整流した電圧を合成しているため、出力電圧
VO にほぼ比例する。このため、過電圧検出回路33
は、補助電源VS の電圧が過電圧判定用の基準電圧VOV
(図2(g)参照)を超えたときに、過電圧制御信号S
OVをスイッチング制御回路31に出力する。この際に
は、スイッチング制御回路31が、スイッチング制御信
号SSWのスイッチ25への出力を停止する。これによ
り、出力電圧VO の過度の上昇が防止される。この場
合、補助電源VS の電圧値が交流電圧VACの1サイクル
に亘ってほぼ一定電圧値のため、脈流VP の高電圧期間
および低電圧期間のいずれにおいても、出力電圧VO の
過電圧に対する保護の確実化を図ることができる。
【0035】さらに、スイッチ25に対する過電流保護
も行われる。具体的には、コンパレータ34が、電圧V
SWと基準電圧VREF2とを比較し、電圧VSWが基準電圧V
REF2よりも高い電圧に達したときに、制御信号SOCをス
イッチング制御回路31に出力する。この際には、スイ
ッチング制御回路31が、スイッチング制御信号SSWの
スイッチ25への出力を停止する。これにより、過大な
スイッチング電流の導通が阻止されてスイッチ25が保
護される。
【0036】以上の動作により、脈流VP の電圧がスレ
ショルド電圧VTHを超える期間においては、主として、
図2(b)に示す電流I11がスイッチ25を流れること
によって出力電圧VO が生成され、脈流VP の電圧がス
レショルド電圧VTHよりも低下する期間においては、主
として、同図(c)に示す電流I12がスイッチ25を流
れることによって出力電圧VO が生成される。
【0037】これらの過程において、図2(d)に示す
ように、脈流VP の電圧が最高電圧VMAX またはその近
傍に達したときに、入力電流I12INがパルス状に流れ込
んでコンデンサ23を充電する。このため、電源装置1
に流れ込む入力電流IINは、同図(b)に示す電流I11
と、同図(d)に示す入力電流I12INとの合成となるた
め、同図(e)に示す電流波形となる。したがって、電
流IINが交流電圧VACのほぼ1サイクル全域に亘って流
れ込む結果、入力力率が0.85〜0.9程度の良好な
力率改善効果を得ることができる。
【0038】次に、図4を参照して他の実施の形態に係
る電源装置1aについて説明する。なお、電源装置1と
同一の構成要素については同一の符号を付して重複した
説明を省略し、また電源装置1と同一の動作についての
重複した説明も省略する。
【0039】源装置1aは、請求項2記載の発明に対
応する電源装置であって、同図に示すように、電源装置
1における2つのトランス2,3に代えて、本発明にお
ける第1および第2の一次巻線にそれぞれ相当する一次
巻線6a,6b、二次巻線6cおよび補助巻線6dを有
する1つのトランス6が用いられて構成されている。こ
の場合、トランス6の両一次巻線6a,6b、二次巻線
6cおよび補助巻線6dは、磁気コアを介して互いに磁
気結合されており、一次巻線6aの巻数Naに対する一
次巻線6bの巻数Nbの巻線比Rabが例えば1:2に規
定されている。また、補助電源回路32bは、補助巻線
6a、ダイオード42およびコンデンサ43で構成され
ている。
【0040】この電源装置1aでは、電源装置1と同様
にして、図5(a)に示す脈流VP、および脈流VP の
最高電圧VMAX にほぼ等しい電圧の直流電圧VDCが生成
される。そして、脈流VP の高電圧期間においては、昇
降圧コンバータ4が出力電圧VO を生成する。具体的に
は、この期間では、スイッチ25がオン状態に制御され
ると、電流I1 が、ダイオード12、一次巻線6a、ス
イッチ25、抵抗26およびダイオードスタック20か
らなる電流経路を流れる。この際には、図4に示すよう
に、電圧Vaが一次巻線6aの両端に誘起し、これに伴
って、巻線比Rabに応じた電圧Vbが一次巻線6bの両
端に誘起する。この場合、脈流VP の電圧が最高電圧V
MAX の1/2となる電圧V1(図5(a)参照)よりも
高電圧の期間においては、電圧Vbは、脈流VP の最高
電圧VMAX よりも高電圧となる。したがって、この期間
では、電圧Vbが直流電圧VDCの電圧よりも高電圧とな
るため、直流電圧VDCに基づく電流I2 の一次巻線6b
への流れ込みが阻止される。次いで、ダイオード51お
よびコンデンサ53が、スイッチ25のオフ状態制御時
に二次巻線6cに誘起した電圧を整流平滑することによ
り出力電圧VO を生成する。
【0041】次いで、脈流VP の電圧が徐々に低下し、
脈流VP の電圧が電圧V1よりも低下する低電圧期間に
おいては、昇降圧コンバータ回路5が出力電圧VO を生
成する。具体的には、この期間では、スイッチ25がオ
ン状態に制御されると、電流I2 が、コンデンサ23の
正極端子、一次巻線6b、ダイオード24、スイッチ2
5、抵抗26およびコンデンサ23の負極端子からなる
電流経路を流れる。この際には、図4に示すように、電
圧Vbが一次巻線6bの両端に誘起し、これに伴って、
巻線比Rabに応じた電圧Vaが一次巻線6aの両端に誘
起する。この場合、この期間においては、電圧Vaは、
直流電圧VDCの1/2の電圧になるため、脈流VP の電
圧よりも高電圧となる。したがって、この期間では、脈
流VP に基づく電流I1 の一次巻線6aへの流れ込みが
阻止される。次いで、ダイオード51およびコンデンサ
53が、スイッチ25のオフ状態制御時に二次巻線6c
に誘起した電圧を整流平滑することにより出力電圧VO
を生成する。
【0042】以上の動作により、図5(b),(c)に
示すように、脈流VP の電圧が電圧V1よりも高電圧の
期間においては、一次巻線6aに電流I1 が流れること
により出力電圧VO が生成され、脈流VP の電圧が電圧
V1よりも低電圧の期間においては、一次巻線6bに電
流I2 が流れることにより出力電圧VO が生成される。
一方、コンデンサ23には、同図(d)に示す入力電流
I2IN がパルス状に流れ込む。このため、電源装置1a
に流れ込む入力電流IINは、同図(b)に示す電流I1
と、同図(d)に示す入力電流I2IN との合成となるた
め、同図(e)に示す電流波形となる。したがって、電
流IINが交流電圧VACのほぼ1サイクル全域に亘って流
れ込む結果、電源装置1と同じように、入力力率が0.
85〜0.9程度の良好な力率改善効果が得ることがで
きる。また、補助電源VS の電圧に関しては、昇降圧コ
ンバータ回路4のスイッチングに起因してのフライバッ
ク電圧と、昇降圧コンバータ回路5のスイッチングに起
因してのフライバック電圧とが、補助巻線6aに共に誘
起して合成される。したがって、補助電源VS は、同図
(f)に示すように、電源装置1と同様にして、交流電
圧VACの1サイクルに亘ってほぼ一定電圧値に維持され
る。このため、スイッチング制御回路31が確実に作動
する結果、スイッチ25に対するスイッチング制御の確
実化が図られている。
【0043】このように、この電源装置1aによれば、
交流電圧VACの1周期における山の部分に相当する期間
(つまり、脈流VP の高電圧期間)においては、一次巻
線6aを介して二次巻線6c側にエネルギーが伝達さ
れ、交流電圧VACの1周期における谷の部分に相当する
期間(つまり、脈流VP の低電圧期間)においては、一
次巻線6bを介して二次巻線6c側にエネルギーが伝達
されるため、2つのトランス2,3を必要とする電源装
置1とは異なり、1つのトランス6を両昇降圧コンバー
タ4,5で兼用することができる。この場合、巻線6
a,6b,6cの数は電源装置1と比較して1つ低減で
きるだけであるが、一般的には、トランス全体に占める
磁気コアの割合が極めて大きいため、磁気コアを1つに
できることで、実質的には、スイッチング電源装置に占
めるトランスの体積比を約1/2に低下させることがで
きる。この結果、電源装置1aの小型化を図ることがで
きると共にコストを低減することができる。しかも、電
源装置1と同じように、1コンバータ方式のため、極め
て高効率で出力電圧VO を生成することができる。
【0044】なお、本発明におけるスイッチング電源
は、上記した電源装置1,1aの構成に限らず、適宜変
更が可能である。例えば、フォワード型AC/DCコン
バータや、非絶縁チョッパー形電源装置にも適用が可能
であるし、交流電圧VACの電圧に何ら制限を受けないた
め、いわゆる入力ワールドワイドレンジのスイッチング
電源装置やACアダプタにも適用が可能である。また、
両コンバータ回路4,5にスイッチ25をそれぞれ別個
に配設し、その両スイッチ25をスイッチング制御回路
31がスイッチング制御する構成を採用することもでき
る。さらに、スイッチ25としては、FETに限らず、
トランジスタなどの各種スイッチング素子を採用するこ
ともできる。
【0045】また、電源装置1aでは、トランス2の一
次巻線2aの巻数Naに対する一次巻線2bの巻数Nb
の巻線比Rabを値2(1:2)で形成した例について説
明したが、巻線比Rabは値1以上であればよい。言い替
えれば、巻線比Rabで決定される電圧V1が、昇降圧コ
ンバータ4の動作可能電圧であるスレショルド電圧VTH
よりも高い電圧となればよい。ただし、入力力率の十分
な改善効果を期待するには、発明者の実験によれば、巻
線比Rabを値1.5から値3までの範囲に規定するのが
好ましく、この範囲であれば、入力力率が0.85〜
0.9の範囲に収まることが確認されている。したがっ
て、入力力率が一般的に0.5〜0.65であるコンデ
ンサインプット形のスイッチング電源装置と比較して、
入力力率が格段に改善される。なお、巻線比Rabを値1
に近づけるほど、出力電圧VO 生成に対する昇降圧コン
バータ4の役割が大きく、巻線比Rabを大きな値にする
ほど、出力電圧VO 生成に対する昇降圧コンバータ5の
役割が大きくなる。このため、巻線比Rabを値1.5か
ら値3までの範囲に規定することにより、コンデンサ2
3の容量をある程度まで小さくすることもでき、かかる
場合には、電源装置1aを最も小型化することができ
る。
【0046】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載のスイッチ
ング電源装置によれば、補助電源回路が各トランスの補
助巻線にそれぞれ誘起した誘起電圧を整流し、かつ合成
して補助電源を生成することにより、補助電源の電圧を
交流電圧の1サイクルに亘ってほぼ一定電圧値に維持す
ることができる。この結果、スイッチング制御回路を確
実に作動させることができ、これにより、スイッチング
素子に対するスイッチング制御の確実化を図ることがで
きる。
【0047】また、請求項2記載のスイッチング電源装
置によれば、補助電源回路がトランスの補助巻線に誘起
した誘起電圧を整流して補助電源を生成することによ
り、補助電源の電圧が交流電圧の1サイクルに亘ってほ
ぼ一定電圧値に維持することができる。この結果、スイ
ッチング制御回路を確実に作動させることができ、これ
により、スイッチング素子に対するスイッチング制御の
確実化を図ることができる。また、スイッチング用のト
ランスを1つで構成することができるため、十分な入力
力率改善効果を維持しつつ、スイッチング電源装置の小
型化を図ることができると共にコストを低減することが
できる。
【0048】また、請求項3記載のスイッチング電源装
置によれば、過電圧検出回路が補助電源の電圧値に基づ
いて出力電圧の過電圧状態を検出し、かつ、スイッチン
グ制御回路が過電圧検出回路によって過電圧状態が検出
されたときにスイッチング素子のスイッチング動作を停
止させることにより、出力電圧の過電圧に対して、交流
電圧の1サイクルに亘ってスイッチング電源装置および
これに接続される負荷装置を確実に保護することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電源装置1の回路図
である。
【図2】電源装置1の動作を説明するための波形図であ
って、(a)は交流電圧VACを整流して生成した脈流V
P の電圧波形図、(b)は電流I11の電流波形図、
(c)は電流I12の電流波形図、(d)は入力電流I12
INの電流波形図、(e)は入力電流IINの電流波形図、
(f)は補助電源VS1,VS2の電圧波形図、(g)は補
助電源VS の電圧波形図である。
【図3】(a)は電圧VSWおよびフィードバック電圧V
FDの電圧波形図、(b)は制御信号SS の電圧波形図、
(c)はスイッチング制御信号SSWの電圧波形図であ
る。
【図4】本発明の他の実施の形態に係る電源装置1aの
回路図である。
【図5】電源装置1aの動作を説明するための波形図で
あって、(a)は交流電圧VACを整流して生成した脈流
VP の電圧波形図、(b)は電流I1 の電流波形図、
(c)は電流I2 の電流波形図、(d)は入力電流I2I
N の電流波形図、(e)は入力電流IINの電流波形図、
(f)は補助電源VS の電圧波形図である。
【図6】出願人が既に開発している電源装置81の回路
図である。
【図7】電源装置81の動作を説明するための波形図で
あって、(a)は交流電圧VACを整流して生成した脈流
VP の電圧波形図、(b)は電流I11の電流波形図、
(c)は電流I12の電流波形図、(d)は入力電流I12
INの電流波形図、(e)は入力電流IINの電流波形図、
(f)は補助電源VSAの電圧波形図である。
【符号の説明】 1,1a 電源装置 2,3,6 トランス 2a,3a,6a,6b 一次巻線 2b,3b,6c 二次巻線 2c,3c,6d 補助巻線 4,5 昇降圧コンバータ回路 31 スイッチング制御回路 32,32a 補助電源回路 33 過電圧検出回路 34,35 コンパレータ 41,42 ダイオード 43 コンデンサ VDC 直流電圧 VO 出力電圧 VP 脈流 VS 補助電源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主として脈流の高電圧期間に当該脈流を
    第1のトランスの一次巻線を介してスイッチングするこ
    とにより当該第1のトランスの二次巻線に電圧を誘起さ
    せる第1のコンバータ回路と、平滑した直流を主として
    前記脈流の低電圧期間に第2のトランスの一次巻線を介
    してスイッチングすることにより当該第2のトランスの
    二次巻線に電圧を誘起させる第2のコンバータ回路と、
    前記両コンバータ回路のスイッチングを制御するスイッ
    チング制御回路と、当該スイッチング制御回路に供給す
    る補助電源を生成する補助電源回路とを備え、前記両ト
    ランスにおける前記各二次巻線の誘起電圧を整流して合
    成することにより出力電圧を生成するスイッチング電源
    装置であって、 前記各トランスは、補助巻線をそれぞれ有し、前記補助
    電源回路は、前記両補助巻線にそれぞれ誘起した誘起電
    圧を整流して合成することにより前記補助電源を生成す
    ることを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 【請求項2】 主として脈流の高電圧期間に当該脈流を
    トランスの第1の一次巻線を介してスイッチングするこ
    とにより当該トランスの二次巻線に電圧を誘起させる第
    1のコンバータ回路と、平滑した直流を主として前記脈
    流の低電圧期間に前記トランスの第2の一次巻線を介し
    てスイッチングすることにより前記二次巻線に電圧を誘
    起させる第2のコンバータ回路と、前記両コンバータ回
    路のスイッチングを制御するスイッチング制御回路と、
    当該スイッチング制御回路に供給する補助電源を生成す
    る補助電源回路とを備え、前記二次巻線の誘起電圧を整
    流することにより出力電圧を生成するスイッチング電源
    装置であって、 前記トランスは、補助巻線を有し、前記補助電源回路
    は、前記補助巻線に誘起した誘起電圧を整流することに
    より前記補助電源を生成することを特徴とするスイッチ
    ング電源装置。
  3. 【請求項3】 前記補助電源の電圧値に基づいて前記出
    力電圧の過電圧状態を検出する過電圧検出回路を備え、
    前記スイッチング制御回路は、前記過電圧検出回路によ
    って前記過電圧状態が検出されたときに前記両コンバー
    タ回路に対するスイッチングの動作を停止すること特徴
    とする請求項1または2記載のスイッチング電源装置。
JP29212899A 1999-10-14 1999-10-14 スイッチング電源装置 Pending JP2001119951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29212899A JP2001119951A (ja) 1999-10-14 1999-10-14 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29212899A JP2001119951A (ja) 1999-10-14 1999-10-14 スイッチング電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001119951A true JP2001119951A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17777911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29212899A Pending JP2001119951A (ja) 1999-10-14 1999-10-14 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001119951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008113548A (ja) * 2006-10-04 2008-05-15 Denso Corp 2トランス型dc−dcコンバータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008113548A (ja) * 2006-10-04 2008-05-15 Denso Corp 2トランス型dc−dcコンバータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8953348B2 (en) Switching power supply circuit and power factor controller
EP2416477B1 (en) AD-DC converter and control circuit thereof
US9385616B2 (en) AC/DC power converter
US20100226149A1 (en) Power-supply control device and power-supply apparatus therewith
US20060146584A1 (en) DC converter
JP2009153234A (ja) スイッチング電源装置
JP2002252983A (ja) 交流直流変換回路
JPH04299070A (ja) スイッチングレギュレータ
JPH06209574A (ja) 電源回路
JP2010124567A (ja) スイッチング電源装置
KR100980406B1 (ko) 멀티 피드백 제어회로를 포함하는 교류-직류 컨버터
CN112260558A (zh) 交流-直流转换电路和方法以及充电器
EP0665632B1 (en) Switching power source apparatus
US6697269B2 (en) Single-stage converter compensating power factor
JP5369770B2 (ja) スイッチング電源装置、電源システム、電子装置
JP3274442B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3874291B2 (ja) 電源装置
JP2001119951A (ja) スイッチング電源装置
JP2022056756A (ja) 電流検出回路、電力変換装置および電力システム
JP5381169B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP3100526B2 (ja) スイッチング電源装置
JP7129927B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源
JP3236581B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2002315342A (ja) スイッチング電源装置
US20240006989A1 (en) Resonance power supply circuit