JP2001118623A - 電気接続端子の取り付け構造 - Google Patents

電気接続端子の取り付け構造

Info

Publication number
JP2001118623A
JP2001118623A JP29883899A JP29883899A JP2001118623A JP 2001118623 A JP2001118623 A JP 2001118623A JP 29883899 A JP29883899 A JP 29883899A JP 29883899 A JP29883899 A JP 29883899A JP 2001118623 A JP2001118623 A JP 2001118623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
circuit board
electric connection
printed circuit
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29883899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3466519B2 (ja
Inventor
Hideya Oi
秀哉 大井
Harutaka Azuma
治隆 東
Rina Nakajima
里奈 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP29883899A priority Critical patent/JP3466519B2/ja
Publication of JP2001118623A publication Critical patent/JP2001118623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466519B2 publication Critical patent/JP3466519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気接続端子が衝撃により撓んでバネ性が失
われることを防止し、低コストで容易に組立可能な電気
接続端子の取り付け構造を提供する。 【解決手段】 アンテナ10を有した電子機器の本体内
に収納するプリント基板20を備え、このプリント基板
20に一端側の位置決め部32を半田付けして他端側に
延在する弾性部36を設けて先端に細長く延在する挿入
部34及び両側に屈曲してプリント基板20と平行に延
在する延在部38を備えた電気接続端子30を設け、こ
の電気接続端子30は導電部12が振動すると弾性部3
6が撓んで挿入部34がプリント基板20の開口穴24
を介して付勢動作することで振動を吸収し、導電部12
に大きな外力が加わり弾性部36が撓んで挿入部24が
開口穴34に全て挿入されると延在部38がプリント基
板20の開口穴24周囲に当接して必要以上に撓むこと
を防止するように設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気接続端子の取り
付け構造に係り、より詳細には電子機器のプリント基板
に所定の電子部品を弾性力により電気的に接続する電気
接続端子の取り付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器内の電子部品は、所定の
パターンを形成したプリント基板に半田付けされた弾性
を備える電気接続端子に押圧を加えて当接させること
で、このプリント基板と電気的に接続する方法がよく採
用されている。このプリント基板には、電気接続端子に
より、例えば、サブ基板、電源、表示器(LCD)、ス
イッチなどの部品が接続される。また、このような従来
の電気接続端子の取り付け構造を採用した電子機器とし
ては、例えば、携帯電話機のアンテナがある。この携帯
電話機のアンテナは、携帯電話機の本体に伸縮するよう
に装着され、アンテナ収納時において本体内のプリント
基板内のアースパターンに電気的に接続された電気接続
端子と当接することにより、所定の波長の長さのアンテ
ナを構成させ、アンテナ伸長時には前述した接続端子と
の接続が解除されて所定の波長の長さのアンテナを構成
させるようになっている。前述した、伸縮状態に応じた
アンテナ長に関する原理については、例えば、特許25
01413号に記載されている。このような従来の電気
接続端子の取り付け構造では、特に、アンテナと電気接
続端子とが確実に接触されることが要求される。 図8
は、このように携帯電話機に採用した従来の電気接続端
子の取り付け構造を示す一部切り欠いた斜視図である。
また、図9は、図8に示した電気接続端子80を詳細に
示す拡大図である。また、図10は、図9に示した矢印
I方向から見た側面図である。また、図11は、図10
に示した矢印J方向から外力が加えられた状態を示す側
面図である。
【0003】図8に示すように、携帯電話機に採用した
従来の電気接続端子の取り付け構造は、携帯電話機の外
装を形成する上ケース2と下ケース4とから成る本体1
を設け、この本体1の一端側から出し入れすることで伸
縮するように装着したアンテナ10を備え、このアンテ
ナ10と本体1内で近接するように収納するプリント基
板70を設け、このプリント基板70に半田付けされて
アンテナ10に当接することでアンテナ10とプリント
基板70とを電気的に接続する電気接続端子80とを備
えている。
【0004】ここで、アンテナ10は、本体1の一端側
から内部に挿入されて棒状に延在するように形成され、
この本体1の一端側から出し入れ可能に装着されて外側
に伸縮するように形成されている。このアンテナ10
は、本体1内に挿入されて延在する一端に導電材からな
る導電部12を設けている。また、本体1内には、この
アンテナ10に近接して平行に配置されたプリント基板
70が収納されている。このプリント基板70の表面に
は、図9に示すように、アンテナ10の延在方向と平行
に2箇所細長く開口する実装穴72を形成している。こ
のプリント基板70には、実装穴72に電気接続端子8
0を位置決めすることで半田付けしている。
【0005】この電気接続端子80は、薄板状に延在し
て一端側に両側から2箇所屈曲させて設けた位置決め部
82と、他端側に弾性を有してアンテナ10側に向かっ
て屈曲させて延在する遊端を備えた弾性部86とを一体
に形成している。この電気接続端子80は、位置決め部
82をプリント基板70の実装穴72に挿入することで
位置決めされて半田付けされる。
【0006】このように形成された携帯電話機に採用し
た従来の電気接続端子の取り付け構造は、例えば、使用
者が携帯電話機を使用する場合、アンテナ10を本体1
内から引き出して伸長させて通信を開始する。この際、
アンテナ10は、図示されていないが上ケース2の一端
側にプリント基板70に接続した電気接続端子(給電端
子)が設けてあり、この電気接続端子とアンテナ10の
導電部12とが接触することでアンテナ10給電が行わ
れる。尚、アンテナ10の伸縮状態時に電気的接続方式
による給電方式を述べたが、静電結合方式による給電構
造方式としてもよいことは言うまでもない。
【0007】また、使用者が携帯電話機による通信を終
えた場合、通常はアンテナ10を本体1内に挿入して伸
縮させる。この際、アンテナ10は、図10に示すよう
に、導電部12がプリント基板70に半田付けされた電
気接続端子80に押圧を加えて付勢させるように当接す
る。この電気接続端子80は、図示されていないが、プ
リント基板70の表面に形成された接地パターン(グラ
ンド)に電気的に接続されている。従って、アンテナ1
0は、本体1内(図8参照)に挿入して伸縮させること
で、図10に示したように、導電部12が電気接続端子
80を介してプリント基板70に形成した接地パターン
に接地されて所望の波長のアンテナが構成されるように
なっている。
【0008】このように、従来の電気接続端子の取り付
け構造は、プリント基板70に一端を半田付けして他端
に弾性を備えた遊端を備える電気接続端子80を有し、
この電気接続端子80の遊端側にアンテナ10などの電
子部品を押圧を加えて当接させることで、電子部品とプ
リント基板70とを電気接続端子80を介して電気的に
接続していた。
【0009】しかしながら、このような従来の電気接続
端子の取り付け構造では、例えば、携帯電話機本体1の
落下や、アンテナ10の伸縮動作などにより、図10に
示した矢印J方向から大きな外力が加わってしまう場合
があり、アンテナ10の導電部12が電気接続端子80
に大きな負荷を与えてしまう。この際、電気接続端子8
0は、図11に示すように、アンテナ10の導電部12
とプリント基板70との間に挟まれて屈曲した弾性部8
2が、ほぼ、平坦な形状に撓んでしまい、電気接続端子
80の弾性部82が変形してしまうことがあった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の電
気接続端子の取り付け構造では、電子機器の本体に大き
な衝撃が加えられると、図11に示したように、導電部
12により電気接続端子80に大きな負荷が加えられ、
電気接続端子80が導電部12とプリント基板70との
間に挟まれてほぼ平坦な形状に撓んで変形してしまうた
め、バネ性が失われる可能性があり、これにより電気接
続端子80と導電部12との接触不良が発生する恐れが
あるという不具合があった。また、従来の電気接続端子
の取り付け構造では、このような不具合を解決するた
め、アンテナ10とプリント基板70との間、あるいは
電気接続端子80とプリント基盤70との間にクッショ
ンなどの軟質部材を介在させて衝撃を緩和する方法があ
るが、この場合、製造工数が増加し、製品コストが高く
なるという不具合があった。本発明はこのような課題を
解決し、電気接続端子が衝撃やアンテナ伸縮動作に伴っ
て撓んでバネ性が失われることを防止し、低コストで容
易に組立可能な電気接続端子の取り付け構造を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、電子機器の本体内に収納する電子部品搭
載用のプリント基板を備え、このプリント基板に一端側
を半田付けにより固定して他端側に弾性を有して延在す
る遊端を備えた電気接続端子を設け、この電気接続端子
の遊端側に電子部品の導電部を当接させて付勢させるこ
とで押圧によりプリント基板と電子部品とを電気的に接
続するとともに、プリント基板に電気接続端子の遊端側
先端を挿入する開口穴を形成して電子部品の押圧により
撓んだ遊端側先端がプリント基板に当接することなく開
口穴を介して動作するように設ける。
【0012】ここで、電気接続端子は、プリント基板に
一端を半田付けして他端側に延在する遊端を備え、この
遊端に電子部品の導電部と当接させる半円状に屈曲して
突出する弾性部と、この弾性部の先端から細長く延在し
てプリント基板の開口穴に挿入される挿入部とを一体に
形成することが好ましい。また、電気接続端子は、電子
部品の導電部が振動することで弾性部が撓んで挿入部が
プリント基板の開口穴を介して付勢動作することで振動
を吸収し、導電部に大きな外力が加わり弾性部が撓んで
挿入部が開口穴に全て挿入されると挿入部と弾性部との
境界部で弾性部の先端が開口穴に当接して必要以上に撓
むことを防止するように形成することが好ましい。ま
た、電気接続端子は、開口穴に当接する弾性部の先端に
プリント基板の表面と平行して延在する延在部を更に設
け、この延在部が開口穴の周囲に面接触して必要以上の
撓みを防止することが好ましい。また、電子部品は携帯
電話などの移動体通信端末であり、電子部品はアンテナ
であるとともに導電部はアンテナの伸縮動作に伴って携
帯電話の本体内で電気接続端子と接触する導電部である
ことが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
による電気接続端子の取り付け構造の実施の形態を詳細
に説明する。図1は、本発明による電気接続端子の取り
付け構造を携帯電話機に採用した第1の実施の形態を示
す斜視図である。また、図2は、図1に示した矢印A方
向から見た側面図である。また、図3は、図2に示した
矢印B方向から外力が加えられた状態を示す側面図であ
る。
【0014】図1に示すように、本発明による電気接続
端子の取り付け構造の第1の実施の形態は、図8に示し
た従来技術と同様に、携帯電話機の外装を形成する上ケ
ースと下ケースとから成る本体(図示せず)を備え、こ
の本体の一端側に装着されて内部から出し入れすること
で伸縮するアンテナ10を設け、このアンテナ10に近
接させて本体内に配置するプリント基板20を備えると
ともに、このプリント基板20に半田付けされてアンテ
ナ10とプリント基板20とを電気的に接続する電気接
続端子30を備えている。
【0015】ここで、アンテナ10は、棒状に延在させ
て設けており、本体の一端側に内部から出し入れして伸
縮するように装着されている。このアンテナ10は、本
体内に延在する一端側に導電材からなる導電部12を設
けている。また、アンテナ10は、図1に示したよう
に、本体内に配置されたプリント基板20の表面に近接
するように収納される。
【0016】このプリント基板20の表面には、アンテ
ナ10の延在方向と平行に2箇所細長く開口する実装穴
22を形成している。ここで、このプリント基板20の
表面には、図8に示した従来技術とは異なり、実装穴2
2から所定の間隔をあけてアンテナ10の延在方向と直
交する方向に細長く開口する開口穴24を形成してい
る。そして、このプリント基板20には、実装穴22と
開口穴24とに挿入して位置決めされる電気接続端子3
0が半田付けされている。
【0017】この電気接続端子30は、薄板状に延在し
て一端側の両側を屈曲させてプリント基板20の実装穴
22に挿入する位置決め部32を一体に形成している。
また、電気接続端子30には、図8に示した従来技術と
は異なり、位置決め部32から他端側に延在して略半円
状に屈曲させて弾性を有した遊端を備える弾性部36を
一体に形成している。この弾性部36の先端には、細長
く延在してプリント基板20の開口穴24に挿入する挿
入部34を一体に形成している。また、電気接続端子3
0は、弾性部36と挿入部34との境界部に、更に、弾
性部36の両側先端からプリント基板20と平行に延在
するように屈曲させた延在部38を一体に形成してい
る。
【0018】このように形成された本発明による電気接
続端子の取り付け構造の第1の実施の形態は、例えば、
使用者が携帯電話機を使用する場合、アンテナ10を本
体(図示せず)内から引き出して伸長させて通信を開始
する。この際、アンテナ10は、図示されていないが、
本体の一端側にプリント基板20と接続した電気接続端
子(給電端子)を配置しており、この電気接続端子とア
ンテナ10の導電部12とが接触することでアンテナ1
0給電が行われる。尚、アンテナ10の伸縮状態時に、
電気的接続方式による給電方式を述べたが静電結合方式
による給電構造方式としてもよいことは言うまでもな
い。
【0019】また、使用者が携帯電話機による通信を終
えた場合、通常はアンテナ10を本体内に挿入して伸縮
させる。この際、アンテナ10は、図2に示すように、
導電部12がプリント基板20に半田付けした電気接続
端子30に対して図2に示した矢印B方向に押圧を加え
て付勢しながら当接する。この電気接続端子30は、図
示されていないが、プリント基板20の表面に形成され
た接地パターン(グランド)に電気的に接続されてい
る。従って、アンテナ10は、本体内に収納すること
で、導電部12が電気接続端子30を介してプリント基
板20の接地パターンに接地されて所望の波長のアンテ
ナが構成されるようになっている。
【0020】ここで、電気接続端子30は、延在部38
とプリント基板20との間に図2に示した間隔Cのクリ
アランスを設けている。従って、電気接続端子30は、
アンテナ10の導電部12が振動した際、間隔Cだけ弾
性部36が撓んで振動を吸収することができる。この
際、電気接続端子30は、挿入部34がプリント基板2
0の開口穴24(図1参照)に挿入されているため、プ
リント基板20と導電部12との間に挟まれることなく
動作し、バネ性を失うことがなくなる。また、使用者が
携帯電話機の本体を落下、あるいはアンテナ10の伸縮
動作などに伴い、図2に示した矢印B方向に過大な衝撃
が加わった場合、図3に示すように、延在部38とプリ
ント基板20とが面接触して電気接続端子30が必要以
上に撓んでバネ性を失うことを防止することができる。
【0021】このように、本発明による電気接続端子の
取り付け構造の第1の実施の形態によると、落下やアン
テナ伸縮動作などに伴う衝撃で電気接続端子30が撓ん
でも延在部38がプリント基板20に当たるため、電気
接続端子30がバネ性を失うほど撓むことがなくなると
ともに、電気接続端子30とアンテナ10の導電部12
との接触不良を防止することができる。また、第1の実
施の形態によると、電気接続端子30に延在部38を設
けるだけでバネ性が失われることを防止できるため、ア
ンテナとプリント基板との間にクッションなどの弾性部
材が不要となり製造工数を削減でき、製品のコストも低
減することが可能になる。
【0022】次に、図4及び図5を参照して本発明によ
る電気接続端子の取り付け構造の第2の実施の形態を詳
細に説明する。図4は、本発明による電気接続端子の取
り付け構造を携帯電話機に採用した第2の実施の形態を
示す斜視図である。また、図5は、図4に示した矢印D
方向から外力が加えられた状態を示す図である。ここ
で、図4に示した電気接続端子40以外の構成要素は、
図1に示した第1の実施の形態と同じ構成要素であり、
同じ構成要素には同一符号を記載する。
【0023】図4に示すように、本発明による電気接続
端子の取り付け構造の第2の実施の形態は、第1の実施
の形態と同様に、携帯電話機の外装を形成する上ケース
と下ケースとから成る本体(図示せず)を備え、この本
体の一端側に装着されて内部から出し入れすることで伸
縮するアンテナ10を設け、このアンテナ10に近接さ
せて本体内に配置するプリント基板20を備えるととも
に、このプリント基板20に半田付けされてアンテナ1
0とプリント基板20とを電気的に接続する電気接続端
子40を備えている。
【0024】ここで、アンテナ10は、棒状に延在させ
て設けており、本体内に収納される一端側に導電材から
なる導電部12を設けている。このアンテナ10は、図
4に示したように、本体内に配置されたプリント基板2
0の表面に近接するように収納される。また、プリント
基板20の表面には、アンテナ10の延在方向に2箇所
細長く開口する実装穴22と、この実装穴22から所定
の間隔をあけてアンテナ10の延在方向と直交する方向
に細長く開口する開口穴24とを形成している。そし
て、このプリント基板20には、実装穴22と開口穴2
4とに挿入して位置決めされる電気接続端子40が半田
付けされている。
【0025】この電気接続端子40は、薄板状に延在し
て一端側の両側を屈曲させてプリント基板20の実装穴
22に挿入する位置決め部42と、この位置決め部42
から他端側に延在して略半円状に屈曲させて弾性を有し
た遊端を備える弾性部46と、この弾性部46の先端に
細長く延在してプリント基板20の開口穴24に挿入す
る挿入部44とを一体に形成している。従って、第2の
実施の形態における電気接続端子40は、第1の実施の
形態での延在部38(図1参照)がない構造に形成した
ものである。
【0026】このように形成された本発明による電気接
続端子の取り付け構造の第2の実施の形態は、使用者が
携帯電話機により通信する場合、第1の実施の形態と同
様に、通常、アンテナ10を伸長させて通信を開始す
る。一方、使用者が携帯電話機による通信を終えた場
合、通常、アンテナ10を本体内に挿入して伸縮させ
る。この際、アンテナ10は、導電部12が電気接続端
子40に対して図4に示した矢印D方向に押圧を加えて
付勢しながら当接する。この電気接続端子40は、図示
されていないが、プリント基板20の表面に形成された
接地パターン(グランド)に電気的に接続される。従っ
て、アンテナ10は、本体内に収納することで、導電部
12が電気接続端子40を介してプリント基板20の接
地パターンに接地されて所望の波長のアンテナが構成さ
れるようになっている。
【0027】ここで、電気接続端子40は、弾性部46
の先端からプリント基板20までの間に図2に示した間
隔Eのクリアランスを設けている。従って、電気接続端
子40は、アンテナ10の導電部12が振動した際、間
隔Cだけ弾性部46が撓んで振動を吸収することができ
る。この際、電気接続端子40は、挿入部44がプリン
ト基板20の開口穴24に挿入されているため、プリン
ト基板20と導電部12との間に挟まれることなく動作
し、バネ性を失うことがなくなる。また、使用者が携帯
電話機の本体を落下、あるいはアンテナの伸縮動作など
に伴い図4に示した矢印D方向に過大な衝撃が加わった
場合、図5に示すように、弾性部46の先端がプリント
基板20の開口穴24に当接して電気接続端子40が必
要以上に撓んでバネ性を失うことを防止することができ
る。
【0028】このように、本発明による電気接続端子の
取り付け構造の第2の実施の形態によると、電気接続端
子40の弾性部46先端が開口穴24に当接してバネ性
を失うことを防止するため、第1の実施の形態と同様の
効果を得ることができるとともに、電気接続端子40に
延在部38(図1参照)を形成しない簡単な構造のため
容易に製造でき、製品コストを削減することができる。
【0029】次に、図6及び図7を参照して本発明によ
る電気接続端子の取り付け構造の第3の実施の形態を詳
細に説明する。図6は、本発明による電気接続端子の取
り付け構造を携帯電話機に採用した第3の実施の形態を
示す斜視図である。また、図7は、図6に示した矢印F
方向から見た側面図である。
【0030】図6に示すように、本発明による電気接続
端子の取り付け構造の第3の実施の形態は、第1の実施
の形態と同様に、携帯電話機の外装を形成する上ケース
と下ケースとから成る本体(図示せず)を備え、この本
体の一端側に装着されて内部から出し入れすることで伸
縮するアンテナ10を設け、このアンテナ10に近接さ
せて本体内に配置するプリント基板50を備えるととも
に、このプリント基板50に半田付けされてアンテナ1
0とプリント基板50とを電気的に接続する電気接続端
子60を備えている。ここで、アンテナ10は、棒状に
延在させて設けており、本体内に収納される一端側に導
電材からなる導電部12を設けている。このアンテナ1
0は、図6に示したように、本体内に配置されたプリン
ト基板50の表面に近接するように収納される。
【0031】また、プリント基板50の表面には、アン
テナ10の延在方向に2箇所細長く開口する実装穴52
を形成している。このプリント基板50の表面には、第
1の実施の形態とは異なり、実装穴52から所定の間隔
をあけてアンテナ10の延在方向と直交する方向に図6
に示したように幅Gを若干広く形成した開口穴54を形
成している。そして、このプリント基板50には、実装
穴52と開口穴54とに挿入して位置決めされる電気接
続端子60を半田付けしている。
【0032】この電気接続端子60は、薄板状に延在し
て一端側の両側を屈曲させてプリント基板50の実装穴
52に挿入する位置決め部62を一体に形成している。
また、電気接続端子60には、位置決め部62から他端
側に延在して略半円状に弾性を有して屈曲させた遊端を
備える弾性部66を一体に形成している。そして、電気
接続端子60は、第1の実施の形態とは異なり、弾性部
66の先端に細長く延在する挿入部24(図1参照)を
設けることなく、プリント基板50の開口穴54の幅G
内に先端をそのまま挿入している。
【0033】このように形成された本発明による電気接
続端子の取り付け構造の第3の実施の形態は、使用者が
携帯電話機により通信する場合、第1の実施の形態と同
様に、通常、アンテナ10を伸長して通信を開始する。
一方、通常、使用者が携帯電話機による通信を終えた場
合、アンテナ10を本体内に挿入して伸縮させる。この
際、アンテナ10は、導電部12が電気接続端子60に
対し押圧を加えて付勢しながら当接する。この電気接続
端子60は、図示されていないが、プリント基板20の
表面に形成された接地パターン(グランド)に電気的に
接続されている。従って、アンテナ10は、本体内に収
納することで、導電部12が電気接続端子60を介して
プリント基板50の接地パターンに接地されて所望の波
長のアンテナが構成されるようになっている。
【0034】ここで、電気接続端子60は、第1及び第
2の実施の形態とは異なり、弾性部66の先端がプリン
ト基板50の開口穴54に挿入されて自由に動作するよ
うに形成されている。この電気接続端子60は、図7に
示すように、矢印H方向に過大な衝撃が加えられて導電
部12が弾性部66に負荷を加えた場合、弾性部66が
撓んで先端が開口穴54を介して裏側に逃げることで衝
撃を吸収している。この際、弾性部66は、図7に示し
た一点鎖線のように、略半円形状を保持して撓んでいる
ため、従来技術のようにプリント基板50と導電部12
との間に挟まれることでバネ性を失うことを防止でき
る。
【0035】このように、本発明による電気接続端子の
取り付け構造の第3の実施の形態によると、電気接続端
子60の弾性部66先端が開口穴24を介して自由に動
作するように形成しているため、バネ性が失われる状態
まで撓むことを防止できるとともに、第1及び第2の実
施の形態に比べて電気接続端子60が簡単な構造のた
め、より容易に製造でき、製品コストを削減することが
できる。
【0036】以上、本発明による電気接続端子の取り付
け構造の実施の形態を詳細に説明したが、本発明は前述
した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で変更可能である。例えば、本発明によ
る電気接続端子の取り付け構造を携帯電話機に採用した
実施の形態を説明したが、これに限定されるものではな
く、例えば、PHS(パーソナルハンディホンシステ
ム)、トランシーバなどの移動体通信端末や、その他電
子機器にも採用することが可能である。
【0037】
【発明の効果】このように本発明による電気接続端子の
取り付け構造によれば、落下などの大きな衝撃により電
気接続端子がプリント基板と電子部品との間に挟まれて
バネ性を失うほど撓むことを防止できるとともに、電気
接続端子と電子部品との接触不良を防止することができ
る。また、本発明による電気接続端子の取り付け構造に
よると、簡単な構造によりバネ性が失われることを防止
できるため、クッションなどの弾性部材が不要となり製
造工数を削減でき、製品のコストも低減することが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気接続端子の取り付け構造を携
帯電話機に採用した第1の実施の形態を示す斜視図。
【図2】図1に示した矢印A方向から見た側面図。
【図3】図2に示した矢印B方向から外力が加えられた
状態を示す側面図。
【図4】本発明による電気接続端子の取り付け構造を携
帯電話機に採用した第2の実施の形態を示す斜視図。
【図5】図4に示した矢印D方向から外力が加えられた
状態を示す図。
【図6】本発明による電気接続端子の取り付け構造を携
帯電話機に採用した第3の実施の形態を示す斜視図。
【図7】図6に示した矢印F方向から見た側面図。
【図8】携帯電話機に採用した従来の電気接続端子の取
り付け構造を示す一部切り欠いた斜視図。
【図9】図8に示した電気接続端子を詳細に示す拡大
図。
【図10】図9に示した矢印I方向から見た側面図。
【図11】図10に示した矢印J方向から外力が加えら
れた状態を示す側面図。
【符号の説明】
10 アンテナ 12 導電部 20 プリント基板 22 実装穴 24 開口穴 30 電気接続端子 32 位置決め部 34 挿入部 36 弾性部 38 延在部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 里奈 東京都渋谷区道玄坂1丁目14番6号 株式 会社ケンウッド内 Fターム(参考) 5E077 BB28 BB31 CC23 DD01 EE03 JJ24 JJ30 5E336 AA09 BB02 CC32 CC51 DD03 DD38 GG09 5J047 AA06 AB06 BG04 BG10 FA06 FD01 FD02 5K023 AA07 BB04 BB26 DD06 LL05 QQ02 RR08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器の本体内に収納する電子部品搭
    載用のプリント基板を備え、前記プリント基板に一端側
    を半田付けにより固定して他端側に弾性を有して延在す
    る遊端を備えた電気接続端子を設け、この電気接続端子
    の遊端側に電子部品の導電部を当接させて付勢させるこ
    とで押圧により前記プリント基板と前記電子部品とを電
    気的に接続するとともに、前記プリント基板に前記電気
    接続端子の遊端側先端を挿入する開口穴を形成して前記
    電子部品の押圧により撓んだ前記遊端側先端が前記プリ
    ント基板に当接することなく前記開口穴を介して動作す
    るように設けたことを特徴とする電気接続端子の取り付
    け構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電気接続端子の取り付
    け構造において、 前記電気接続端子は、前記プリント基板に一端を半田付
    けして他端側に延在する遊端を備え、前記遊端に前記電
    子部品の導電部と当接させる半円状に屈曲して突出する
    弾性部と、この弾性部の先端から細長く延在して前記プ
    リント基板の開口穴に挿入される挿入部とを一体に形成
    したことを特徴とする電気接続端子の取り付け構造。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の電気接続端子の取り付
    け構造において、 前記電気接続端子は、前記電子部品の導電部が振動する
    ことで前記弾性部が撓んで前記挿入部が前記プリント基
    板の開口穴を介して付勢動作することで振動を吸収し、
    前記導電部に大きな外力が加わり前記弾性部が撓んで前
    記挿入部が前記開口穴に全て挿入されると前記挿入部と
    前記弾性部との境界部で前記弾性部の先端が前記開口穴
    に当接して必要以上に撓むことを防止するように形成し
    たことを特徴とする電気接続端子の取り付け構造。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の電気接続端子の取り付
    け構造において、 前記電気接続端子は、前記開口穴に当接する前記弾性部
    の先端に前記プリント基板の表面と平行して延在する延
    在部を更に設け、この前記延在部が前記開口穴の周囲に
    面接触して必要以上の撓みを防止することを特徴とする
    電気接続端子の取り付け構造。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の電気接続端子の取り付
    け構造において、 前記電子機器は携帯電話機などの移動体通信端末であ
    り、前記電子部品はアンテナであるとともに前記導電部
    は前記アンテナの伸縮動作に伴って前記携帯電話の本体
    内で前記電気接続端子と接触する導電部であることを特
    徴とする電気接続端子の取り付け構造。
JP29883899A 1999-10-20 1999-10-20 電気接続端子の取り付け構造 Expired - Fee Related JP3466519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29883899A JP3466519B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 電気接続端子の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29883899A JP3466519B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 電気接続端子の取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001118623A true JP2001118623A (ja) 2001-04-27
JP3466519B2 JP3466519B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=17864883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29883899A Expired - Fee Related JP3466519B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 電気接続端子の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3466519B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101123792B1 (ko) * 2009-09-28 2012-03-12 주식회사 이엠따블유 내장형 안테나의 접점 구조 및 이를 포함한 이동통신단말기
WO2020197037A1 (ko) * 2019-03-26 2020-10-01 삼성전자 주식회사 안테나 접속 부재를 포함하는 전자 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101123792B1 (ko) * 2009-09-28 2012-03-12 주식회사 이엠따블유 내장형 안테나의 접점 구조 및 이를 포함한 이동통신단말기
WO2020197037A1 (ko) * 2019-03-26 2020-10-01 삼성전자 주식회사 안테나 접속 부재를 포함하는 전자 장치
US11984642B2 (en) 2019-03-26 2024-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus including antenna connection member

Also Published As

Publication number Publication date
JP3466519B2 (ja) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705102B2 (ja) コネクタ、回路基板及び電子機器
US6879849B2 (en) In-built antenna for mobile communication device
KR101700744B1 (ko) 휴대용 단말기의 내장형 안테나 장치
US20050197170A1 (en) Device and method for coupling a battery to a mobile terminal
KR101015620B1 (ko) 이동통신 단말기용 인테나 접촉단자
JP2001156513A (ja) チップ状アンテナ取付構造
JP5074179B2 (ja) コンタクト部材及び電気コネクタ
JP3442349B2 (ja) 端子金具
JP2001118623A (ja) 電気接続端子の取り付け構造
US6940459B2 (en) Antenna assembly with electrical connectors
JP3296755B2 (ja) 通信機器におけるアンテナ端子接続構造
JP3039595B2 (ja) 電気接続用コネクタピン
JP2011181419A (ja) コネクタ
US6669095B2 (en) Card-type peripheral device
JP4461881B2 (ja) 通信端末装置及びその組立方法
JPH11111369A (ja) バッテリー用コネクタ
KR200324392Y1 (ko) 기판 연결용 커넥터
JP2003272737A (ja) 基板直付け端子及び基板直付け端子群
GB2396967A (en) Strip feed arrangement for a compact internal planar antenna element
US5831361A (en) Structure for mounting vibration motor and button pedestal
JP2005101459A (ja) 電子部品及び電子機器
JP3398115B2 (ja) 導電部材
JP3051820B2 (ja) 誘電体フィルタ用基板とそれを用いた誘電体フィルタ
JP2022006208A (ja) 端子部品およびコネクタ
KR200218541Y1 (ko) 휴대폰의 신호 입력용 모빌 스위치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees