JP2001117614A - 工作機械用監視手順及び監視設備 - Google Patents

工作機械用監視手順及び監視設備

Info

Publication number
JP2001117614A
JP2001117614A JP2000287992A JP2000287992A JP2001117614A JP 2001117614 A JP2001117614 A JP 2001117614A JP 2000287992 A JP2000287992 A JP 2000287992A JP 2000287992 A JP2000287992 A JP 2000287992A JP 2001117614 A JP2001117614 A JP 2001117614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
inertia
working spindle
monitoring
mass moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000287992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4644341B2 (ja
Inventor
Armin Bornemann
ボルネマン アルミン
Reinhold Seitz
ザイツ ラインホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deckel Maho Pfronten GmbH
Original Assignee
Deckel Maho Pfronten GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deckel Maho Pfronten GmbH filed Critical Deckel Maho Pfronten GmbH
Publication of JP2001117614A publication Critical patent/JP2001117614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644341B2 publication Critical patent/JP4644341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0078Safety devices protecting the operator, e.g. against accident or noise
    • B23Q11/0085Safety devices protecting the operator, e.g. against accident or noise by determining whether the machine tool is in a dangerous configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50206Tool monitoring integrated in nc control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/16Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T408/17Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor to control infeed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/16Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T408/17Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor to control infeed
    • Y10T408/172Responsive to Tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モータで駆動される作業用スピンドルと、離
れている保護装置とを備えた数値制御工作機械の監視手
順および監視設備を開示する。 【解決手段】 作業用スピンドルに装着されている工具
の実際の質量慣性モーメントを測定にもとづいて決定
し、当該工具の所定のデータから計算した質量慣性モー
メントと比較する。更に前記作業用スピンドルに装着さ
れた工具の所定のパラメータと、この工具の強度によっ
て決まる最大パラメータを比較する。前記作業用スピン
ドルは、実際の質量慣性モーメントが前記計算した質量
慣性モーメントと一致するとともに、前記所定のパラメ
ータが、前記保護装置の強度によって決まっている最大
パラメータと比較して小さいか等しい場合にのみ、所定
の希望回転速度で駆動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータで回転する
作業用スピンドルと、離れている保護装置とを備えた数
値制御工作機械の監視手順および監視設備に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】作業者を保護するた
め、数値工作機械は、工具、工作物または断片(tools,
work or fragments)が作業者に向かって飛散する危険
を防止することを意図したパーティッション仕切りや保
護室(protection booths)を装備することが通例にな
っている。しかし、そのような仕切りや保護室の検査用
ウインドウの強度は限定されている。しばしば保護装置
を移動させる必要があるので、保護装置の厚さにも限り
がある。工作機械のプログラムが正しくなかったり、誤
操作をすると、作業者の危険につながる運転条件が発生
する。したがって、たとえば、プログラムが正しくなか
ったり、正しくない回転速度が入力されたために破断が
生じると、離れている保護装置が衝撃に耐えることがで
きないほど高いエネルギーによって、フライス盤の交換
可能なカッターの斜め刃(bezel)が工具ホルダーから
飛散することがありうる。
【0003】
【課題を解決する手段】本発明の目的は、工作機械の安
全性を改善することを可能にする監視手順および監視設
備を提供することである。
【0004】この目的は、請求項1及び請求項9に記載
の監視手順および監視設備によって達成される。
【0005】本発明によれば、作業用スピンドル(work
spindle)に装着されている工具の実際の質量慣性モー
メント(mass inertia moment)は、測定にもとづいて
決定され、当該工具の所定のデータから計算された質量
慣性モーメントと比較される。このように、NC制御装置
に投入された工具のジオメトリ(幾何的)・データと、
作業用スピンドルに装着された工具のデータが一致する
か否か、つまり、たとえば、直径の誤った値が投入また
はプログラムされたか否かを検証することが可能であ
る。処理データを選択して、装着された工具の所定のパ
ラメータと、離れている保護装置の強度に依存する最大
パラメータを比較することにより、飛散する部品によっ
て生じるかも知れない衝突に安全装置が耐えられるか否
かを決定することが可能である。実際の質量慣性モーメ
ントと、計算された質量慣性モーメントが一致するとと
もに、所定のパラメータが、保護装置の強度によって予
め決定されている所定の最大パラメータと比較して小さ
いか等しい場合、作業用スピンドルは、希望回転速度だ
けで回転する。このように、工具の直径と回転速度の誤
った入力データを識別することが可能であるため、作業
用スピンドルの回転速度は許容値に制限されるか、また
は作業用スピンドルを停止してエラーメッセージを発行
する。
【0006】本発明の有利な実施例は、添付の特許請求
の範囲中の従属請求の範囲に示されている。
【0007】たとえば、所定のパラメータは、プログラ
ムされた回転速度によって決まる最大直径と比較される
工具の直径を投入してもよいという利点がある。しか
し、この所定のパラメータは、工具の直径によって決ま
る最大回転速度と比較される作業用スピンドルの希望回
転速度を投入してもよい。
【0008】実際の質量慣性モーメントと計算された質
量慣性モーメントとの間の相違がある場合かつ(また
は)最大パラメータ以上になった場合は、作業用スピン
ドルの駆動装置を停止かつ(または)エラーメッセージ
を発行するという利点がある。作業用スピンドルの回転
速度を、許容値に減速してもよい。
【0009】作業用スピンドルに装着された工具の実際
の質量慣性モーメントは、工具の回転速度が所定の基準
値に加速される間に測定される加速時間にもとづいて特
に容易に計算することができる。工作機械が、たとえ
ば、作業用スピンドルに装着された工具の測定値を決定
する機械的または光学的システムを備えている場合、実
際の質量慣性モーメントは、上に説明したように決定さ
れた工具のデータから計算され、質量慣性モーメントの
投入値から計算された質量慣性モーメントと比較され
る。実際の質量慣性モーメントは、どちらの方法によっ
ても高度な信頼度で計算可能である。
【0010】本発明の更に有利な実施例では、最初に作
業用スピンドルが所定の基準回転速度に加速され、その
間に駆動モータの電流上昇が測定される。この電流の上
昇と、工具を装着しないときの作業用スピンドルの加速
中に得られる基準値を比較することにより、作業用スピ
ンドルに工具が装着されているか否かを検証することが
可能である。工具が作業用スピンドルに装着されていな
い場合は、駆動装置を停止して、エラーメッセージを発
行することができる。
【0011】更に有利な実施例は、作業用スピンドルの
回転速度を所定の測定された回転速度の基準値に加速す
る間に、測定されたアンバランスが最大許容アンバラン
ス以下である場合にのみ、作業用スピンドルを所定の希
望回転速度で駆動するという特徴がある。
【0012】
【発明の実施の形態】添付の図面に言及した実施例の説
明から、本発明の更なる詳細と利点を明らかにする。
【0013】図1から図4は、たとえば、NC操作10
0および数値制御操作200を備えた工具自動交換装置
および保護室のある汎用数値制御フライス・ドリル盤
(numerically controlled universal milling and dri
lling machine)の場合に実行される自動監視動作の個
別の処理を示す。
【0014】図1が示すとおり、NCプログラム入力1
00とNCプログラムの入力101は、マシンへの直接
プログラミングまたは既存のプログラムのNC制御装置
への入力を介して実行される。同時に、工具の格納装置
に配置された工具のジオメトリ工具データの格納102
が実行される。NCプログラムのスタート103に続い
て、工具交換104が実行され、対応する工具自動交換
装置の起動によって、必要な工具を作業用スピンドルに
誘導する。同様に、手動操作による運転200の場合
は、工具格納装置に配置された工具、または手動で挿入
された工具のジオメトリ・データがNC制御装置に格納
される。作業者が投入した対応制御コマンドによって工
具自動交換201が実行され、必要な工具が作業用スピ
ンドルに誘導される。
【0015】NCプログラム、あるいは作業者による工
具変更手順104または201のいずれかによって起動
した工具交換が完了すると、ステップ300により、作
業用スピンドルは基準回転速度に加速される。駆動モー
タによる電流の上昇は時間の関数として測定され、工作
機械の制御装置に格納されている、工具を装着しないと
きの作業用スピンドルの加速に対する基準曲線と比較さ
れる。
【0016】図5は、工具を装着したときと装着しない
ときの作業用スピンドルの加速中の代表的な電流の流れ
を示す。図5に見える下方の曲線は、工具を装着しない
ときの作業用スピンドルの加速中の電流上昇を示す。こ
の曲線は、基準曲線として制御装置に格納される。一
方、図5に示す上方の曲線は、工具を装着したときの作
業用スピンドルの加速中の電流の流れを示す。
【0017】実際に決定した加速曲線と、制御装置に格
納された基準曲線を比較することにより、工具が作業用
スピンドルに装着されているか否かを検証することが可
能である。
【0018】たとえば、図2のとおりステップ301で
実行された検証が、ステップ300で測定された電流
が、基準曲線の上方の許容範囲にないことを示している
場合は、作業用スピンドルに工具が装着されていないと
想定され、ステップ302で作業用スピンドルの駆動装
置を停止し、エラーメッセージを発行する。しかし、測
定した電流の上昇が許容範囲内にあるときは、ステップ
303の第1の評価(アセスメント)によって、工具が
作業用スピンドルに装着されていると想定される。
【0019】次のステップ304では、作業用スピンド
ルの加速中に測定された値にもとづいて、作業用スピン
ドルに装着された工具の実際の質量慣性モーメントJ1
計算される。次式、
【数1】 を使用すると、たとえば、モータのモーメントMが一定
のときの所定の基準値nに工具を加速する間に測定され
た加速時間tによって、全質量慣性モーメントJgesを計
算することが可能である。
【0020】全質量慣性モーメントJgesは、次式、
【数2】 のとおり、モータの慣性モーメントJM、スピンドルの慣
性モーメントJS、工具の慣性モーメントJ1および、たと
えば、工具のテンション・ジャッキなど、加速されるそ
の他の質量の慣性モーメントの合計である。したがっ
て、測定された全慣性モーメントJgesから、モータの慣
性モーメントJM、スピンドルの慣性モーメントJSなどを
減算することにより、作業用スピンドルに装着された工
具の実際の慣性モーメントJ1を計算することが可能であ
る。
【0021】次のステップ305では、作業用スピンド
ルに装着された工具の、NC制御装置に格納されている
ジオメトリ・データから質量慣性モーメントJ2が計算さ
れ、ステップ306で、ステップ304で決定された質
量慣性モーメントJ1と比較される。質量慣性モーメント
J1およびJ2が相互に違っていると、ステップ302で作
業用スピンドルの駆動装置を停止し、エラーメッセージ
を発行する。
【0022】質量慣性モーメントJ1およびJ2が相互に一
致していると、図3に示すように、次のステップ307
で、作業用スピンドルに装着されている工具のアンバラ
ンスが検証される。この検証は、自動車で使用されるタ
イプのノッキング・センサによって実行される。測定さ
れたアンバランスが、最大許容値以上の場合、次ステッ
プ308で作業用スピンドルを停止し、エラーメッセー
ジを発行する。しかし、測定されたアンバランスが許容
範囲内の場合は、検証が続行する。
【0023】工具を機械的にまたは光学的に測定する装
置を別に備えている工作機械の場合は、安全の検証を更
に追加して実行することができる。この手順の過程で、
前記データの測定309によって決定された工具データ
から、質量慣性モーメントJ3がステップ310で計算さ
れ、次に続くステップ311で、NC制御装置に格納さ
れている工具データから、ステップ305で計算されて
いる質量慣性モーメントJ2と比較される。それぞれの質
量慣性モーメントJ2およびJ3の間の相違がある場合、ス
テップ308で作業用スピンドルを停止し、エラーメッ
セージを発行する。
【0024】質量慣性モーメントJ2およびJ3が相互に一
致している場合は、図4に示すように、ステップ312
で、保護室の抑止容量つまり抑止エネルギー
【外1】 から、工具の最大許容直径dmaxが回転速度の関数として
計算される。この場合、保護室は、破損することなく或
る量のエネルギーを吸収することができると仮定されて
いる。このエネルギーは、所定の発射物体(projectil
e)を使用するショット試験(shot trials)によって決
定される。
【0025】たとえば、12mmの厚さのポリカーボネ
ートのシートの検査用ウインドウは、1回に1100N
mのエネルギーを吸収することができる。材料の経年変
化から生じる強度の劣化を考慮すると、ポリカーボネー
トのシートの最大抑止エネルギーを500Nmと仮定し
てもよい。この最大抑止エネルギーを使用すると、工具
の直径と、作業用スピンドルの回転速度nとの間の関係
の計算は次式による。
【数3】
【0026】飛散する部品の質量mが0.1kgである
と仮定すると、プログラムされた希望回転速度nsoll
最大許容直径dmaxを計算することができる。
【0027】図6は、標準ショットが0.1kgの動作
における異なる抑止エネルギーに対する工具の最大許容
直径と、スピンドルの最大回転速度との間の関係を示
す。
【0028】ステップ312で計算された最大直径dmax
は、次ステップ313で測定かつ(または)格納された
工具直径と比較される。測定かつ(または)格納された
工具直径が最大許容値以上の場合、次ステップ314で
作業用スピンドルを停止し、エラーメッセージを発行す
る。これ以外の場合、プログラムされた回転速度nsol l
がステップ315でリリースされる。
【0029】すぐ上の関係から、所定の工具直径に対す
る作業用スピンドルの最大回転速度を同じように決定す
るとともに、その回転速度とプログラムされた回転速度
を比較することも可能である。
【0030】プログラムされた回転速度nsollがリリー
スされると、後のステップ316で、回転速度n
sollが、たとえば、格納の結果としての所定の限界値以
下であるか否かを検証することが可能である。限界値以
下の場合は、ステップ317でプログラムされた回転速
度で作業用スピンドルを起動する。それ以外の場合は、
ステップ318で作業用スピンドルを停止し、エラーメ
ッセージを発行する。
【0031】本発明による検証によって、工具直径かつ
(または)回転速度の誤った入力を検出するとともに、
機械の作業者に生じる危険を防止することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による監視手順の機能図を示す図。
【図2】本発明による監視手順の機能図を示す図。
【図3】本発明による監視手順の機能図を示す図。
【図4】本発明による監視手順の機能図を示す図。
【図5】工具を装着したときと装着しないときの作業用
スピンドルの加速中に、駆動モータによる電流の上昇の
代表的な過程を示す図。
【図6】工具の最大許容直径と、作業用スピンドルの最
大許容回転速度との間の関係を、離れている保護装置の
抑止容量の関数として示す図。
【符号の説明】
301 工具が作業用スピンドルに装着されていること
の検証 302 スピンドルの停止とエラーメッセージの発行 303 第1の評価 304 第2の評価 305 ジオメトリ・データからの工具の質量慣性モー
メントの計算 306 工具データと安全性の比較(J1とJ2の比較) 307 第3の評価 308 スピンドルの停止とエラーメッセージの発行 309 第4の評価 310 測定値からと格納値からの工具の質量慣性モー
メントの計算 311 工具データと安全性の比較(J2とJ3の比較) 312 工具の許容直径値の計算 312 第5の評価 314 スピンドルの停止とエラーメッセージの発行 315 プログラムされた回転速度のリリース 316 スピンドル回転速度と限界値の比較 317 スピンドルの回転開始 318 スピンドルの停止とエラーメッセージの発行

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータで駆動される作業用スピンドル
    と、離れている保護装置とを備えた工作機械の監視手順
    において、 a)前記作業用スピンドルに装着された工具の実際の質
    量慣性モーメントは、測定値にもとづいて決定され、前
    記工具の所定の質量慣性モーメントから計算された質量
    慣性モーメントと比較され、 b)前記作業用スピンドルに装着された前記工具の所定
    のパラメータは、この工具の保護装置の強度によって決
    まる最大パラメータと比較され、 c)前記作業用スピンドルは、前記実際の質量慣性モー
    メントと前記計算された質量慣性モーメントが一致する
    とともに、前記所定のパラメータが前記保護装置の強度
    により予め決定された前記最大パラメータと比較して小
    さいか等しい場合にのみ、予め設定された基準回転速度
    で起動され、る監視手順。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の監視手順であって、前記
    工具直径の前記所定のパラメータは、前記プログラムさ
    れた回転速度に対して予め決定された最大直径のパラメ
    ータと比較されることを特徴とする監視手順。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の監視手順であって、前記
    所定のパラメータは、前記工具直径によって決まる最大
    回転速度と比較される前記作業用スピンドルの前記希望
    回転速度であることを特徴とする監視手順。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれか1項に
    記載の監視手順であって、前記実際の質量慣性モーメン
    トと前記計算された質量慣性モーメントとの間に相違が
    ある場合及び/又は前記最大パラメータ以上になった場
    合、前記作業用スピンドルの前記駆動装置を停止し、及
    び/又はエラーメッセージを発行することを特徴とする
    監視手順。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれか1項に
    記載の監視手順であって、前記作業用スピンドルに装着
    された前記工具の前記実際の質量慣性モーメントは、前
    記工具が所定の回転速度に加速される間に測定された前
    記加速時間にもとづいて決定されることを特徴とする監
    視手順。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項4のいずれか1項に
    記載の監視手順であって、前記作業用スピンドルに装着
    された前記工具の前記実際の質量慣性モーメントは、測
    定によって得られた前記工具の寸法にもとづいて決定さ
    れることを特徴とする監視手順。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6のいずれか1項に
    記載の監視手順であって、前記作業用スピンドルを所定
    の基準回転速度に加速する間に前記スピンドル駆動装置
    により測定された電流の上昇が、工具が装着されていな
    いときの作業用スピンドルの前記加速中に生じる基準曲
    線の上方にある場合にのみ、前記作業用スピンドルは、
    前記希望回転速度で動作するように起動されることを特
    徴とする監視手順。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項7のいずれか1項に
    記載の監視手順であって、前記作業用スピンドルを所定
    の基準回転速度に加速する間に測定されたアンバランス
    が、アンバランスの最大許容値以下である場合にのみ、
    前記作業用スピンドルは、前記現在の希望回転速度で駆
    動されることを特徴とする監視手順。
  9. 【請求項9】 モータで駆動される作業用スピンドル
    と、離れている保護装置とを備えた工作機械の監視設備
    であって、 − 前記作業用スピンドルに装着された工具の測定によ
    って決定された前記質量慣性モーメントと、前記工具に
    対して計算された前記質量慣性モーメントの所定のデー
    タを比較する装置と、 − 前記作業用スピンドルに装着された前記工具の予め
    設定されたパラメータと、前記工具の前記保護装置の前
    記強度に依存する最大パラメータを比較する装置と、 − 前記実際の質量慣性モーメントが前記計算された質
    量慣性モーメントと一致するとともに、前記所定のパラ
    メータが、前記保護装置の前記強度によって予め決定さ
    れた最大パラメータと比較して大きいか等しい場合、前
    記作業用スピンドルの所定の希望回転速度をリリースす
    る装置と、を備えた監視設備。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の監視設備であって、所
    定の基準回転速度に加速する間に、駆動モータの前記電
    流の上昇の時間に関連する流れを決定する装置を含むこ
    とを特徴とする監視設備。
  11. 【請求項11】 請求項9または請求項10に記載の監
    視設備であって、前記作業用スピンドルに装着された工
    具の許容不能なアンバランスを決定する装置を含むこと
    を特徴とする監視設備。
JP2000287992A 1999-09-22 2000-09-22 工作機械用監視手順及び監視設備 Expired - Fee Related JP4644341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19945395.0 1999-09-22
DE19945395A DE19945395A1 (de) 1999-09-22 1999-09-22 Überwachungsverfahren und -einrichtung für numerisch gesteuerte Werkzeugmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001117614A true JP2001117614A (ja) 2001-04-27
JP4644341B2 JP4644341B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=7922895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000287992A Expired - Fee Related JP4644341B2 (ja) 1999-09-22 2000-09-22 工作機械用監視手順及び監視設備

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6539313B1 (ja)
EP (1) EP1087274B1 (ja)
JP (1) JP4644341B2 (ja)
DE (2) DE19945395A1 (ja)
ES (1) ES2204420T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019051587A (ja) * 2017-09-18 2019-04-04 デッケル マホ プフロンテン ゲーエムベーハーDECKEL MAHO Pfronten GmbH 工作機械で工具を交換および挿入すなわち取り付けるためのシステムおよびこのシステムを有する工作機械
JP2021058958A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 株式会社ディスコ 切削方法及び切削装置
JP2021131798A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 ブラザー工業株式会社 数値制御装置と数値制御装置の制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230607A1 (de) * 2002-07-08 2004-02-05 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Messeinrichtung, insbesondere einer Durchflussmesseinrichtung, sowie eine Messeinrichtung selbst
US7228461B2 (en) * 2003-01-09 2007-06-05 Siemens Energy & Automation, Inc. System, method, and user interface for acceptance testing
JP4787768B2 (ja) * 2007-02-05 2011-10-05 日東工器株式会社 ドリル装置
DE102007044458B4 (de) * 2007-09-10 2015-05-13 Mag Ias Gmbh Verfahren zur Sitzprüfung oder Unwuchtprüfung eines Werkzeugs
DE102008005131B4 (de) * 2008-01-18 2009-12-17 Maschinenfabrik Berthold Hermle Ag Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen einer Werkstückpalette oder eines Werkstückes auf dem schwenkbaren Werkstücktisch einer Werkzeugmaschine
DE102008053249A1 (de) * 2008-10-25 2010-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Bearbeitungsmaschine mit angetriebenen Achsen
KR101609765B1 (ko) * 2010-08-27 2016-04-06 마이크로 모우션, 인코포레이티드 센서 어셈블리 인증 방법
CN103439907B (zh) * 2013-09-04 2016-04-27 济南大学 多信号采集的测速及反转保护控制装置和反转判定方法
CN104615085A (zh) * 2015-02-06 2015-05-13 蚌埠市金林数控机床制造有限公司 一种机床监控系统及方法
DE102016005597A1 (de) * 2016-01-20 2017-07-20 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Verfahren zum Betreiben einer Verpackungsmaschine
DE102016125749A1 (de) 2016-12-28 2018-06-28 Technische Universität Chemnitz Überwachungsverfahren und Überwachungseinrichtung für eine numerisch gesteuerte Werkzeugmaschinen
CN115826503B (zh) * 2023-02-14 2023-04-14 深圳市玄羽科技有限公司 一种基于工业互联网大数据的机床远程诊断方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503371A (ja) * 1987-05-22 1989-11-16 ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド 高速遠心分離機の超過速度保護方法および装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143985A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Fanuc Ltd Spindle control method
JPS5697106A (en) * 1979-12-31 1981-08-05 Fanuc Ltd Controller for stopping in place for main shaft
DE3785827T2 (de) * 1986-03-25 1993-08-19 Fanuc Ltd System zum regeln des zapfens.
EP0791872A1 (de) * 1996-02-27 1997-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung und Verfahren zur Überwachung von Kupplungen und/oder Riemengetrieben bei Achsen oder Spindeln an Werkzeugmaschinen, Robotern oder dergleichen
JPH1148097A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Toshiba Mach Co Ltd 工具及び工具治具の主軸上での回転数判定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503371A (ja) * 1987-05-22 1989-11-16 ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド 高速遠心分離機の超過速度保護方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019051587A (ja) * 2017-09-18 2019-04-04 デッケル マホ プフロンテン ゲーエムベーハーDECKEL MAHO Pfronten GmbH 工作機械で工具を交換および挿入すなわち取り付けるためのシステムおよびこのシステムを有する工作機械
JP2021058958A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 株式会社ディスコ 切削方法及び切削装置
JP7304787B2 (ja) 2019-10-04 2023-07-07 株式会社ディスコ 切削方法及び切削装置
JP2021131798A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 ブラザー工業株式会社 数値制御装置と数値制御装置の制御方法
JP7276193B2 (ja) 2020-02-21 2023-05-18 ブラザー工業株式会社 数値制御装置と数値制御装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1087274B1 (de) 2003-08-06
US6539313B1 (en) 2003-03-25
DE19945395A1 (de) 2001-04-05
EP1087274A3 (de) 2002-04-24
ES2204420T3 (es) 2004-05-01
DE50003168D1 (de) 2003-09-11
JP4644341B2 (ja) 2011-03-02
EP1087274A2 (de) 2001-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644341B2 (ja) 工作機械用監視手順及び監視設備
CN102615551B (zh) 一种设有碰撞监测装置的机床
US8457787B2 (en) Method and control device for targeted reaction in the event of a contact between a machine element of a machine and an object
CN100491803C (zh) 机器的安全装置和保护方法
US20160363924A1 (en) Servo motor stop controller to control and stop servo motor during emergency stop
US20170036315A1 (en) Method for Operating a Hand-Held Power Tool, Hand-Held Power Tool
CN105171011A (zh) 一种数控车床防撞刀系统及其判定方法
JP4261528B2 (ja) 自動機械システムの安全装置
JPH11170142A (ja) 主軸異常監視装置
CN110737241A (zh) 数控装置、数控方法和数控程序
CN108481090A (zh) 立式加工中心的主轴的定位检测装置
JPH1148097A (ja) 工具及び工具治具の主軸上での回転数判定方法
KR101965616B1 (ko) 그라인더의 안전 제어장치 및 방법
KR890000578B1 (ko) 주축 회전수 체크장치
JPS6146260B2 (ja)
KR100756735B1 (ko) 수치제어 공작기계의 공구이상 검출장치 및 방법
JPH03234440A (ja) 工具判別による危険防止方法
JP4390981B2 (ja) 工作機械の運転領域監視装置
CN111716148B (zh) 数值控制装置和数值控制装置的控制方法
EP4394532A1 (en) Machine tool
CN108000227A (zh) 用于高速切削机的控制系统
CN116652680B (zh) 一种五轴数控机床碰撞防护装置及其方法
US20230102126A1 (en) Control device for machine tool
JP3112671B2 (ja) 成形機
KR100254185B1 (ko) 공작기계의가공공구확인방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4644341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees