JP2001117527A - 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器 - Google Patents

電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器

Info

Publication number
JP2001117527A
JP2001117527A JP29439799A JP29439799A JP2001117527A JP 2001117527 A JP2001117527 A JP 2001117527A JP 29439799 A JP29439799 A JP 29439799A JP 29439799 A JP29439799 A JP 29439799A JP 2001117527 A JP2001117527 A JP 2001117527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
signal
electro
optical device
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29439799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4161484B2 (ja
Inventor
Norio Ozawa
徳郎 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29439799A priority Critical patent/JP4161484B2/ja
Priority to TW089120409A priority patent/TW507180B/zh
Priority to US09/689,658 priority patent/US6864874B1/en
Priority to CNB001304844A priority patent/CN1185611C/zh
Priority to KR10-2000-0060707A priority patent/KR100392973B1/ko
Publication of JP2001117527A publication Critical patent/JP2001117527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161484B2 publication Critical patent/JP4161484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチングノイズやリークの影響を受ける
ことなくアナログ画像信号に対応した電圧を精度良く画
素に供給することができ、かつ、アナログ画像信号の高
速サンプリングが可能な電気光学装置を提供する。 【解決手段】 アナログ画像信号SigAは、容量C−
jに保持された後、1水平走査期間よりも短い時間内
に、A/D変換器16−jによってデジタル信号に変換
されてラッチ17−jに保持される。そして、当該アナ
ログ画像信号のデータ線12−jへの印加の際に、ラッ
チ17−jから18−jへのデジタル信号の転送および
D/A変換器19−jによるD/A変換が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気光学装置の
駆動回路、電気光学装置およびこの電気光学装置を表示
装置に用いた電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】電気光学装置の一例として、アクティブ
マトリックス型液晶パネルが知られている。このアクテ
ィブマトリックス型液晶パネルは、素子基板と対向基板
との間に電気光学材料たる液晶を封入したものである。
図10は、この種のアクティブマトリックス型液晶パネ
ルの一例である液晶パネル1の構成を示すブロック図で
ある。この図10には、この液晶パネル1の他に、その
周辺回路であるタイミング信号生成回路2およびγ補正
回路3が図示されている。これらの周辺回路は、1また
は複数の半導体集積回路によって構成されている。
【0003】液晶パネル1の構成を説明するのに先立
ち、これらの周辺回路について説明する。タイミング信
号発生回路2は、液晶パネル1内の各部の動作タイミン
グを制御するための各種タイミング信号を発生する回路
である。このタイミング信号発生回路2によって発生さ
れるタイミング信号のうち主要なものとして、走査線選
択パルスGと、データ線選択パルスDSと、選択信号S
ELAおよびSELBとがある。ここで、走査線選択パ
ルスGは、1フレーム(1垂直走査)期間毎に1個ずつ
タイミング信号発生回路2から出力される。また、デー
タ線選択パルスDSは、各フレーム期間内の各水平走査
期間毎に1個ずつ出力される。また、選択信号SELA
およびSELBは、水平走査期間に同期し、排他的にレ
ベルが切り換わる信号であり、選択信号SELAが例え
ば奇数番目の水平走査期間においてハイレベルとなると
すると、選択信号SELBは偶数番目の水平走査期間に
おいてハイレベルとなる。
【0004】γ補正回路3は、液晶パネル1に供給され
るアナログ画像信号のγ補正を行う回路である。すなわ
ち、液晶パネル1における画素(後述)は、その表示の
階調が印加電圧に対して非線形に変化する特性を有して
いることから、このγ補正回路3により、画素の非線形
特性と逆関数の関係にある非線形変換(γ補正)を予め
アナログ画像信号に施して液晶パネル1に供給し、表示
の階調をアナログ画像信号に対してリニアに変化させる
ようにしているのである。
【0005】次に、液晶パネル1について説明する。こ
の液晶パネル1は、既に説明したように、素子基板と対
向基板との間に電気光学材料たる液晶を封止したもので
ある。ここで、液晶パネル1の素子基板には、図10に
示すように、M本の平行な走査線11−i(i=1〜
M)と、これらと交差するN本の平行なデータ線12−
j(j=1〜N)が形成されている。そして、これらの
走査線11−i(i=1〜M)とデータ線12−j(j
=1〜N)との各交差点に、各々M行N列をなす画素Q
ij(i=1〜M、j=1〜N)とスイッチングトラン
ジスタTij(i=1〜M、j=1〜N)とが形成され
ている。
【0006】各画素Qij(i=1〜M、j=1〜N)
は、素子基板に設けられた画素電極と、対向基板に設け
られた対向電極と、画素電極と対向電極との間に挟まれ
た液晶とにより構成されている。スイッチングトランジ
スタTij(i=1〜M、j=1〜N)は、素子基板上
に形成されたTFT(Thin Film Transistor;薄膜トラ
ンジスタ)である。
【0007】各データ線12−jは、画素における表示
階調を決定するアナログ画像信号を伝送するための配線
であり、列を同じくするM個のスイッチングトランジス
タTij(i=1〜M)のソースに接続されている。ま
た、各走査線11−iは、アナログ画像信号の書き込み
を指令する選択電圧を伝送するための配線であり、行を
同じくするN個のスイッチングトランジスタTij(j
=1〜N)のゲートに各々接続されている。各スイッチ
ングトランジスタTij(i=1〜M、j=1〜N)の
ドレインは、画素Qij(i=1〜M、j=1〜N)の
画素電極に各々接続されている。各スイッチングトラン
ジスタTij(i=1〜M、j=1〜N)は、各々に対
応した走査線11−iを介してゲートに選択電圧が印加
されることにより導通し、各々のソースに接続されたデ
ータ線12−j上のアナログ画像信号を画素Qijの画
素電極に印加する。
【0008】液晶パネル1の素子基板には、以上説明し
た各要素の他、走査線駆動 回路13と、データ線駆動
回路14と、N個のサンプリング回路15− j(j=
1〜N)が各々形成されている。
【0009】走査線駆動回路13は、タイミング信号生
成回路2による制御の下、1フレーム(1垂直走査)期
間内の各水平走査期間毎に、走査線11−i(i=1〜
M)に選択電圧Gi(i=1〜M)を順次供給する回路
である。この走査線駆動回路13は、例えば走査線選択
パルスGを順次シフトするシフトレジスタによって構成
することが可能である。このシフトレジスタを用いる場
合、同シフトレジスタの各ステージから得られるパルス
を走査線11−i(i=1〜M)に供給するように構成
すればよい。
【0010】データ線駆動回路14は、各走査線に選択
電圧が出力されている間、N個のサンプリングパルスS
Pj(j=1〜N)を順次出力する回路である。このデ
ータ線駆動回路14は、例えばデータ線選択パルスDS
を順次シフトするシフトレジスタによって構成すること
が可能である。このシフトレジスタを用いる場合、同シ
フトレジスタの各ステージからサンプリングパルスSP
j(j=1〜N)を取り出すように構成すればよい。
【0011】サンプリング回路15−j(j=1〜N)
は、データ線12−j(j=1〜N)に対応して各々設
けられている。各サンプリング回路15−j(j=1〜
N)には、選択信号SELAおよびSELBが供給され
る。また、各サンプリング回路15−j(j=1〜N)
には、1水平期間毎に、サンプリングパルスSPj(j
=1〜N)のうち対応するものが与えられる。
【0012】各サンプリング回路15−jは、アナログ
スイッチSA−j、SB−j、SC−j、SD−jおよ
びSS−jと、ボルテージフォロア型バッファBUFA
−jおよびBUFB−jと、容量CA−jおよびCB−
jとが、図示のように接続されてなるものである。
【0013】各アナログスイッチSA−j等は、素子基
板上のTFTにより構成されたアナログスイッチスイッ
チである。ここで、アナログスイッチSS−jは、ハイ
レベルのサンプリングパルスSPjが印加されることに
より導通する。また、アナログスイッチSA−jは、選
択信号SELAがハイレベルである間だけ導通し、アナ
ログスイッチSB−jは、選択信号SELAがローレベ
ルである間だけ導通する。また、アナログスイッチSC
−jは、選択信号SELBがハイレベルである間だけ導
通し、アナログスイッチSD−jは、選択信号SELB
がローレベルである間だけ導通する。
【0014】図11は、以上説明した液晶パネルの動作
を示すタイムチャートである。以下、このタイムチャー
トを参照し、従来のアクティブマトリックス型液晶表示
装置の動作について説明する。
【0015】図11に示すように、各フレーム期間で
は、水平走査期間毎に、選択電圧G1、G2、…が順次
出力される。また、選択信号SELAおよびSELB
は、水平走査期間に同期してレベルが排他的に切り換え
られる。
【0016】図11に示す例において、選択電圧G1の
出力が行われる第1番目の水平走査期間では選択信号S
ELAがハイレベル、選択信号SELBがローレベルと
される。このため、各サンプリング回路15−j(j=
1〜N)では、アナログスイッチSA−jおよびSD−
jが導通し、アナログスイッチSB−jおよびSC−j
が非導通となる。
【0017】この状態において、サンプリングパルスS
Pj(j=1〜N)がデータ線駆動回路14から順次出
力されると、各サンプリング回路15−j(j=1〜
N)のアナログスイッチSS−j(j=1〜N)が順次
導通する。そして、γ補正回路3から順次出力される各
画素に対応したアナログ画像信号は、アナログスイッチ
SS−j(j=1〜N)およびSA−j(j=1〜N)
を介してキャパシタCA−j(j=1〜N)に順次印加
され、各キャパシタによって保持される。
【0018】この間、直前の水平走査期間において各サ
ンプリング回路15−j(j=1〜N)のキャパシタC
B−j(j=1〜N)に書き込まれた電圧が、アナログ
スイッチSD−j(j=1〜N)を介することにより、
データ線12−j(j=1〜N)に出力される。データ
線12−j(j=1〜N)上の各出力電圧は、選択電圧
G1がハイレベルである間、スイッチングトランジスタ
T1j(j=1〜N)を介して、第1行目の画素Q1j
(j=1〜N)の各画素電極に印加される。図11で
は、キャパシタCB−j(j=1〜N)からデータ線1
2−j(j=1〜N)に出力される電圧のうち画素Q1
j(j=1〜N)の各画素電極に印加される部分が斜線
によって示されている。
【0019】次に、選択電圧G2の出力が行われる第2
番目の水平走査期間では選択信号SELAがローレベ
ル、選択信号SELBがハイレベルとされる。このた
め、各サンプリング回路15−j(j=1〜N)では、
アナログスイッチSB−jおよびSC−jが導通し、ア
ナログスイッチSA−jおよびSD−jが非導通とな
る。
【0020】この状態において、サンプリングパルスS
Pj(j=1〜N)がデータ線駆動回路14から順次出
力されると、各サンプリング回路15−j(j=1〜
N)のアナログスイッチSS−j(j=1〜N)が順次
導通する。そして、γ補正回路3から順次出力される各
画素に対応したアナログ画像信号は、アナログスイッチ
SS−j(j=1〜N)およびSB−j(j=1〜N)
を介してキャパシタCB−j(j=1〜N)に順次印加
され、各キャパシタによって保持される。
【0021】この間、直前の水平走査期間において各サ
ンプリング回路15−j(j=1〜N)のキャパシタC
A−j(j=1〜N)に書き込まれた各電圧が、アナロ
グスイッチSC−j(j=1〜N)を介することによ
り、データ線12−j(j=1〜N)に出力される。こ
のデータ線12−j(j=1〜N)上の各出力電圧は、
選択電圧G2がハイレベルである間、スイッチングトラ
ンジスタT2j(j=1〜N)を介して、第2行目の画
素Q2j(j=1〜N)の各画素電極に印加される。図
11では、キャパシタCA−j(j=1〜N)からデー
タ線12−j(j=1〜N)に出力される電圧のうち画
素Q1j(j=1〜N)の各画素電極に印加される部分
が斜線によって示されている。
【0022】以後の各水平走査期間においても、同様な
動作が繰り返され、これにより1画面分の全画素に対応
した各アナログ画像信号が、液晶パネル1における画素
Qij(i=1〜M、j=1〜N)の各画素電極に印加
される。
【0023】各画素Qij(i=1〜M、j=1〜N)
では、印加電圧に応じて、画素電極と対向電極とに挟ま
れた液晶の配向が変化し、画素の透過率が変化する。こ
れにより各画素ではアナログ画像信号に応じた階調での
表示が行われる。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の液晶パネルにおいて、外部から入力されたアナログ
画像信号は、アナログ信号のまま液晶パネル内に保持さ
れ、各画素へと供給されるため、その保持および供給過
程において、サンプリングスイッチSS−j(j=1〜
N)のスイッチングによって発生するノイズの影響を受
け易い。このため、アナログ画像信号をそのままの大き
さで各画素に印加するのが困難であり、このことが表示
画像の品質を高める上での障害となっていた。
【0025】また、特に大型の液晶パネルは、極めて大
きな寄生容量が各データ線に介在しており、その容量値
がnFのオーダに達するものもある。このような大型の
液晶パネルでは、データ線を駆動するために大きな駆動
力が必要となる。図10に示す液晶パネル1において、
バッファBUFA−j(j=1〜N)およびBUFB−
j(j=1〜N)が用いられているのは、このような大
きな寄生容量を持ったデータ線12−j(j=1〜N)
を駆動するためである。ここで、高品質の画像表示を行
うためには、液晶パネル1に与えられるアナログ画像信
号に正確に対応した電圧がこれらのデータ線12−j
(j=1〜N)に印加され、画素の駆動に用いられるべ
きである。
【0026】しかし、TFTを用いた液晶パネルの場
合、TFTを用いたオペアンプによって、これらのバッ
ファが構成されることとなる。ここで、TFTは、その
閾値やいわゆるkパラメータ(相互コンダクタンスをト
ランジスタのチャネル幅/チャネル長によって除したパ
ラメータ)の製造ばらつきが大きい。このため、TFT
の閾値やkパラメータの製造ばらつきに起因したオフセ
ットがバッファBUFA−j(j=1〜N)およびBU
FB−j(j=1〜N)に生じ、本来のアナログ画像信
号に対応した電圧からずれた電圧がデータ線に印加さ
れ、画像表示の品質が劣化することとなる。
【0027】このような不都合を回避するためには、オ
ペアンプのオフセットをキャンセルする回路を液晶パネ
ルに設けたり、あるいはオペアンプのオフセットをキャ
ンセルするためのトリミングを個々の液晶パネル毎に実
施する、といった策を講じる必要があるが、そのような
策を講じた場合には製造コストの増大という別の問題が
発生する。
【0028】また、従来の液晶パネル1では、ある水平
走査期間においてサンプリングパルスSPj(j=1〜
N)によって容量CA−j(j=1〜N)またはCB−
j(j=1〜N)へのアナログ画像信号の書き込みが順
次行われた後、その次の水平走査期間においてこれらの
各アナログ画像信号がデータ線12−j(j=1〜N)
に印加される。この間、容量CA−j(j=1〜N)ま
たはCB−j(j=1〜N)に保持されたアナログ画像
信号がリークにより減衰することとなるが、その減衰量
が大きいと、表示画像のコントラストの低下を招くこと
となる。しかも、図11に例示されるように、例えば1
列目の画素に対応した容量CA−1は、水平走査期間内
の最初にアナログ画像信号の書き込みが行われるため、
次の水平走査期間が始まるまでの間にアナログ画像信号
が著しく減衰するのに対し、例えばN列目の画素に対応
した容量CA−Nは、水平走査期間内の最後にアナログ
画像信号の書き込みが行われるため、次の水平走査期間
が始まるまでの間におけるアナログ画像信号の減衰は比
較的少ない。このように1行を構成する各画素の順位に
応じて、異なった減衰量でアナログ画像信号が減衰する
と、表示画像のコントラストが画面左右方向に傾斜する
ことになる。
【0029】このような問題を回避するためには、1水
平走査期間という長期間に亙って容量CA−j(j=1
〜N)またはCB−j(j=1〜N)に保持されたアナ
ログ画像信号をほぼ一定に維持する必要があり、そのた
めには、これらの容量を大きくする必要がある。しか
し、これらの容量を大きくすると、各容量にアナログ画
像信号を書き込む動作が遅くなってしまうため、液晶パ
ネルを高速駆動することが困難になるという問題があっ
た。
【0030】この発明は、以上説明した事情に鑑みてな
されたものであり、スイッチングノイズやリークの影響
を受けることなくアナログ画像信号に対応した電圧を精
度良く画素に供給することができ、かつ、アナログ画像
信号の高速サンプリングが可能な電気光学装置およびこ
れを表示装置に用いた電子機器を提供することを目的と
している。
【0031】
【課題を解決するための手段】この発明は、アナログ画
像信号に基づいて、基板にマトリックス状に形成された
複数の画素を駆動することにより画像表示を行う電気光
学装置の駆動回路において、前記アナログ画像信号をデ
ジタル信号に変換するA/D変換手段と、前記デジタル
信号を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された
デジタル信号をアナログ信号に変換し、前記画素に供給
するD/A変換手段とを前記基板上に具備することを特
徴とする電気光学装置の駆動回路を提供するものであ
る。
【0032】かかる電気光学装置の駆動回路によれば、
入力されたアナログ画像信号はデジタル信号に変換さ
れ、画素への供給時期まで、デジタル信号として記憶手
段に保存される。従って、入力されたアナログ画像信号
を劣化させることなく画素に供給することができる。
【0033】この電気光学装置の駆動回路は、1水平走
査期間内に入力される前記アナログ画像信号を順次サン
プリングして保持する複数のサンプリング回路を前記基
板上にさらに具備し、前記A/D変換手段は、前記複数
のサンプリング回路に保持された各アナログ画像信号を
各々デジタル信号に変換する複数のA/D変換器を具備
し、前記記憶手段は、前記複数のA/D変換器から得ら
れる複数のデジタル信号を記憶し、前記D/A変換手段
は、前記記憶手段に記憶された複数のデジタル信号を各
々アナログ信号に変換して複数の画素に供給する複数の
D/A変換器を具備するものであってもよい。
【0034】この場合において、前記複数のA/D変換
器および記憶手段は、前記複数のサンプリング回路に保
持された各アナログ画像信号を、各々が保持されてから
1水平走査期間よりも短い時間内にデジタル信号に変換
して記憶するようにしてもよい。
【0035】また、A/D変換手段を複数のA/D変換
器により構成するのではなく、前記記憶手段が、一定期
間内に前記A/D変換手段から得られる複数のデジタル
信号を記憶し、前記D/A変換手段は、前記記憶手段に
記憶された複数のデジタル信号を各々アナログ信号に変
換して複数の画素に供給する複数のD/A変換器を具備
するものであってもよい。
【0036】この場合において、前記A/D変換手段か
ら得られるデジタル信号を前記記憶手段に供給する経路
と、外部からのデジタル信号を前記記憶手段に供給する
経路とを設けてもよい。
【0037】かかる電気光学装置の駆動回路によれば、
アナログ画像信号を取り扱う用途と、デジタル画像信号
を取り扱う用途の両方に適用することができるので、電
気光学装置を必要とする複数種類の電子機器を製造する
場合に、その部品たる電気光学装置を共用化し、製造コ
ストを低減することが可能となる。
【0038】また、以上説明した各電気光学装置の駆動
回路において、D/A変換手段は、前記記憶手段に記憶
されたデジタル信号に対応したアナログ信号にγ補正な
どの非線形変換を施したアナログ信号を当該デジタル信
号から生成するD/A変換器によって構成してもよい。
【0039】このようにすることで、γ補正などのため
のアナログ回路を別途設ける必要がなくなり、装置を簡
素化することができる。
【0040】本発明は、特に、基板に薄膜トランジスタ
を形成することにより構成されたTFTアクティブマト
リックス型液晶パネルに好適である。
【0041】本発明に係る電気光学装置の駆動回路を有
する電気光学装置は、それ単体で製造・販売等される
他、プロジェクタやコンピュータなどの各種電子機器の
表示装置として用いられる。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0043】A・第1の実施形態 図1は、この発明に係る電気光学装置の第1の実施形態
であるアクティブマトリックス型液晶パネル1Aの構成
を示すブロック図である。なお、この図において、上述
した図10と対応する部分には同一の符号を付し、その
説明を省略する。
【0044】この液晶パネル1Aにおいては、データ線
12−j(j=1〜N)に対応し、サンプリングスイッ
チSS−j(j=1〜N)と、容量C−j(j=1〜
N)と、A/D変換器16−j(j=1〜N)と、第1
のラッチ17−j(j=1〜N)と、第2のラッチ18
−j(j=1〜N)と、D/A変換器19−j(j=1
〜N)とが設けられている。
【0045】これらの回路を構成する素子は、画素の画
素電極やスイッチングトランジスタ等と共に素子基板上
に形成されている。
【0046】A/D変換器16−j(j=1〜N)は、
例えば逐次比較型のA/D変換器である。これらのA/
D変換器16−j(j=1〜N)の各アナログ入力端子
は、サンプリングスイッチSS−j(j=1〜N)を各
々介して、アナログ画像信号の入力信号ラインに接続さ
れている。また、A/D変換器16−j(j=1〜N)
の各アナログ信号入力端子は、容量C−j(j=1〜
N)の一方の電極に接続され、これらの容量における他
方の電極は接地されている。
【0047】A/D変換器16−j(j=1〜N)は、
容量C−j(j=1〜N)に保持されたアナログ信号を
デジタル信号に変換して出力する。ここで、A/D変換
器16−j(j=1〜N)による各A/D変換は、各々
に対応したサンプリングスイッチSS−j(j=1〜
N)がオン状態となって容量C−j(j=1〜N)にア
ナログ画像信号が書き込まれた後、1水平走査期間より
も短い時間内に開始される。
【0048】各ラッチ17−j(j=1〜N)は、各々
に対応したA/D変換器16−j(j=1〜N)による
A/D変換が終了した直後、各A/D変換器16−j
(j=1〜N)から出力されたデジタル信号を各々保持
する。
【0049】A/D変換器16−j(j=1〜N)およ
び第1のラッチ17−j(j=1〜N)の動作タイミン
グを制御するタイミング制御回路については各種考えら
れるが、かかる回路は例えば図2に示すように構成する
ことができる。
【0050】この図2に例示するタイミング制御回路
は、クロック発生回路20と、N個のA/D変換タイミ
ング制御回路21−j(j=1〜N)とを有する。ここ
で、クロック発生回路20は、図3に例示するように、
一定周波数のクロックCLKを出力する。また、各A/
D変換タイミング制御回路21−jは、図3に例示する
ように、サンプリングパルスSPjが出力されてから所
定個数のクロックCLKが出力された後、A/D変換器
16−jがA/D変換を行って1個のデジタル信号を出
力するのに必要な一連のタイミング制御信号をクロック
CLKに同期して出力し、その後、A/D変換器16−
jから出力されるデジタル信号をラッチ17−jに書き
込むためのラッチパルスを出力する。
【0051】このように本実施形態では、サンプリング
パルスSPjによってサンプリングされ、容量C−jに
保持されたアナログ画像信号は、その後、1水平走査期
間よりも短い時間内にデジタル信号に変換され、ラッチ
17−jに保持される。従って、従来の液晶パネル1に
おける容量CA−j(j=1〜N)やCB−j(j=1
〜N)よりも容量C−j(j=1〜N)の容量値を小さ
くすることができる。
【0052】第2のラッチ18−j(j=1〜N)は、
第1のラッチ17−j(j=1〜N)の出力データを保
持する手段である。図1に示す構成では、タイミング信
号生成回路2からこれらのラッチ18−j(j=1〜
N)に対し、1水平走査期間毎にラッチパルスLatが
与えられる。これにより第1のラッチ17−j(j=1
〜N)に保持されたN画素分のデジタル信号は第2のラ
ッチ18−j(j=1〜N)に転送される。
【0053】D/A変換器19−j(j=1〜N)は、
第2のラッチ18−j(j=1〜N)に保持された各デ
ジタル信号のD/A変換を行う。ここで、D/A変換器
19−j(j=1〜N)は、単にデジタル信号をこれに
対応したアナログ信号に変換するのではなく、D/A変
換時にγ補正を行い、γ補正のなされたアナログ信号を
データ線12−j(j=1〜N)に各々出力する。
【0054】このD/A変換器19−j(j=1〜N)
として、例えばスイッチドキャパシタ型のD/A変換器
を用いることができる。
【0055】一般的にこの種のスイッチドキャパシタ型
のD/A変換器は、変換対象であるデジタル信号の各ビ
ットに対応した複数の容量と、各容量に対する充放電を
行うためのスイッチング回路とを有している。ここで、
各容量は、デジタル信号の各ビットの重みに対応した容
量値を有している。そして、スイッチング回路のスイッ
チング動作により、変換対象である各ビットのうち値が
“1”であるビットに対応した容量のみに基準電源から
の基準電圧が与えられ、その後、各容量に保持された電
荷が加算され、この加算後の電荷に相当するアナログ電
圧が出力されるのである。このスイッチドキャパシタ型
のD/A変換器は、オペアンプを用いることなく、容量
とスイッチング用のTFTのみにより構成することがで
きるので、オフセットを生じさせることなく、D/A変
換を行うことができる。
【0056】本実施形態におけるD/A変換器19−j
(j=1〜N)は、このスイッチドキャパシタ型のD/
A変換器に対しγ補正機能を付加したものである。簡単
のため、3ビットのデジタルデータD0〜D2のD/A
変換の場合を例に本実施形態におけるD/A変換器の概
略を説明すると次の通りである。
【0057】まず、このD/A変換器は、3ビットのデ
ジタルデータD0〜D2に対応した3個の容量を有して
いる。これらの3個の容量は、ビットD0〜D2の各々
の重みに対応した容量値Cdac、2Cdacおよび4
Cdacを各々有している。また、3個の容量とこのD
/A変換器の出力端子との間にはスイッチが介挿されて
いる。ここで、D/A変換器の出力端子には、容量値C
slnの寄生容量が介在している。さらにこのD/A変
換器には、3個の容量に所定の電圧Vdacを印加する
とともに、D/A変換器の出力端子に所定の電圧Vsl
nを印加する直流電源を有している。
【0058】このような構成において、上記スイッチを
開放した状態で、3個の容量のうち“1”であるビット
に対応した容量に直流電源から電圧Vdacが印加さ
れ、D/A変換器の出力端子に電圧Vslnが印加され
る。その後、上記スイッチが導通状態とされる。この結
果、3個の容量と出力端子側の寄生容量との間で電荷の
移動が行われ、次式により与えられる電圧VがD/A変
換器の出力端子から出力される。
【0059】V=(N・Cdac・Vdac+Csln・Vsln)
/(N・Cdac+Csln) 上記式において、Nは下位3ビットに対応した数値であ
る。上記の各容量値と各電圧値とを適当に選ぶことによ
り、D/A変換器の出力電圧Vを3ビットのデジタルデ
ータに対応した数値Nに応じてS字状に増加させ、Nに
対応したアナログ電圧に対してγ補正を施したアナログ
電圧を得ることができる。
【0060】なお、デジタルデータのビット数が多い場
合には、上位ビットの値により上記電圧VdacおよびVs
lnを切り換え、広い範囲のアナログ電圧を得るようにし
てもよい。
【0061】以上が本実施形態の構成である。
【0062】図4は、以上説明した液晶パネル1Aの動
作を示すタイムチャートである。以下、このタイムチャ
ートを参照し、本実施形態の動作について説明する。
【0063】図4に示すように、各水平走査期間では、
データ線駆動回路14からサンプリングパルスSPj
(j=1〜N)が順次出力され、サンプリングスイッチ
SS−j(j=1〜N)が順次導通状態とされる。そし
て、外部から液晶パネル1Aに入力されるアナログ画像
信号SigAは、導通状態となっているサンプリングス
イッチSS−jを介して容量C−jに印加され、当該サ
ンプリングスイッチSS−jが非導通状態に戻ることに
より容量C−jに保持される。このようなサンプリング
動作が各サンプリングスイッチSS−j(j=1〜N)
によって順次行われる結果、アナログ画像信号のN個の
サンプルSigAj(j=1〜N)が容量C−j(j=
1〜N)に順次保持される。
【0064】各A/D変換器16−j(j=1〜N)で
は、各々に対応した容量C−jにアナログ画像信号のサ
ンプル(以下、アナログサンプルという)SigAjが
保持されてから1水平走査期間より短い所定時間内にア
ナログサンプルSigAjが開始される。そして、各A
/D変換器16−j(j=1〜N)からN個のアナログ
サンプルSigAj(j=1〜N)に対応したデジタル
信号Dj(j=1〜N)が順次出力される。各デジタル
信号Dj(j=1〜N)は、各々A/D変換器からの出
力後、直ちに第1のラッチ17−j(j=1〜N)に保
持される。
【0065】そして、タイミング信号発生回路2からラ
ッチパルスLatが出力されることにより、第1のラッ
チ17−j(j=1〜N)に保持されたデジタル信号D
j(j=1〜N)は、第2のラッチ18−j(j=1〜
N)に一斉に書き込まれる。その後直ちに、D/A変換
器18−j(j=1〜N)により、第2のラッチ18−
j(j=1〜N)に保持されたデジタル信号Dj(j=
1〜N)のD/A変換が開始される。このD/A変換が
終了すると、γ補正のなされたアナログ信号がD/A変
換器18−j(j=1〜N)から出力され、データ線1
2−j(j=1〜N)に各々供給される。
【0066】このデータ線12−j(j=1〜N)上の
各アナログ信号は、ハイレベルの選択電圧Giが出力さ
れている間、スイッチングトランジスタTij(j=1
〜N)を介して、画素Qij(j=1〜N)の各画素電
極に印加される。
【0067】以後の各水平走査期間においても、同様な
動作が繰り返され、これにより1画面分の全画素に対応
した各アナログ信号が、液晶パネル1における画素Qi
j(i=1〜M、j=1〜N)の各画素電極に印加さ
れ、画像の表示が行われる。
【0068】以上のように、本実施形態によれば、サン
プリングパルスSPjによって容量C−jに保持された
アナログサンプルSigAjは、その保持後、僅かな時
間のうちにデジタル信号Djに変換され、このデジタル
信号DjはD/A変換器18−jによるD/A変換が開
始されるまでラッチ17−jに保持される。このため、
容量C−jに保持されたアナログサンプルSigAjが
リークによって減衰したとしても、画素に印加される電
圧にはその影響が殆ど現れない。従って、本実施形態に
よれば、高品質での画像表示が可能となる。また、本実
施形態によれば、従来の液晶パネル1における容量CA
−j(j=1〜N)やCB−j(j=1〜N)よりも容
量C−j(j=1〜N)の容量値を小さくすることがで
き、アナログ画像信号の高速サンプリングが可能になる
とともに消費電力を低減することができる。
【0069】なお、上記実施形態では、各サンプリング
パルスSPjが出力されるのに応じて、A/D変換器1
6−jおよびラッチ17−jの動作タイミングを制御す
る制御信号を発生させるようにしたが、N個のA/D変
換器16−j(j=1〜N)およびN個のラッチ17−
j(j=1〜N)をグループ分けし、各グループ単位で
A/D変換の動作制御およびラッチへの書き込み制御を
行うようにしてもよい。図5はその場合のタイミング制
御回路の構成例を示すものである。この例では、A/D
変換器16−j(j=1〜N)およびラッチ17−j
(j=1〜N)がk個ずつにグループ分けされている。
そして、例えば最初のグループでは、サンプリングパル
スSPk+1が出力されることにより、A/D変換タイ
ミング制御回路21−(k+1)によるA/D変換器1
6−j(j=1〜k)およびラッチ17−j(j=1〜
k)の動作タイミングの制御が開始される。また、次の
グループでは、サンプリングパルスSP2k+1が出力
されることにより、A/D変換タイミング制御回路21
−(2k+1)によるA/D変換器16−j(j=k+
1〜2k)およびラッチ17−j(j=k+1〜2k)
の動作タイミングの制御が開始される。それ以後の各グ
ループについても同様である。
【0070】B.第2の実施形態図6はこの発明の第2
の実施形態である液晶パネル1Bの構成を示すブロック
図である。なお、この図において、上述した図1と対応
する部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この液晶パネル1Bは、上述した第1の実施形態におけ
るサンプリングスイッチSS−j(j=1〜N)、容量
C−j(j=1〜N)およびA/D変換器16−j(j
=1〜N)に相当するものを有していない。その代わり
にこの液晶パネル1Bは、A/D変換器22を有してい
る。このA/D変換器22には、液晶パネル1Bの外部
からアナログ画像信号が入力される。A/D変換器22
は、このアナログ画像信号のA/D変換を1走査期間の
間にN回繰り返す。1走査期間の間にはデータ線駆動回
路14によってサンプリングパルスSPj(j=1〜
N)が順次出力される。A/D変換器22によるA/D
変換は、各サンプリングパルスSPjが出力される前に
行われ、サンプリングパルスSPjが出力されるときに
はA/D変換によって得られたデジタル信号がラッチ1
7−j(j=1〜N)に供給される。
【0071】ラッチ17−j(j=1〜N)には、デー
タ線駆動回路14からのサンプリングパルスSPj(j
=1〜N)が、ラッチパルスとして供給される。各ラッ
チ17−jは、各々に対応したサンプリングパルスSP
jが与えられることにより、その時点においてA/D変
換器22から出力されているデジタル信号を保持する。
【0072】本実施形態では、このようなアナログ形式
による画像信号の入力経路の他に、デジタル形式による
画像信号の入力経路が設けられており、いずれかの入力
経路を選択することが可能である。デジタル形式による
画像信号の入力経路が選択された場合、外部からのデジ
タル画像信号SigDは1画素分ずつサンプリングパル
スSPj(j=1〜N)の発生タイミングに同期してこ
の液晶パネル1Bに入力される。そして、サンプリング
パルスSPj(j=1〜N)によりラッチ17−j(j
=1〜N)に順次書き込まれる。
【0073】他の構成は第1の実施形態と同様である。
【0074】図7は本実施形態の動作を示すタイムチャ
ートである。
【0075】このタイムチャートに示すように、本実施
形態では、各サンプリングパルスSPjが出力される毎
に、A/D変換器22からアナログサンプルSigAj
に対応したデジタル信号SigDjが出力され、これが
デジタル信号Djとしてラッチ17−jに保持される。
【0076】それ以外の動作は、上記第1の実施形態と
同様である。
【0077】本実施形態によれば、液晶パネル1Bに供
給されたアナログ画像信号は、直ちにデジタル信号に変
換され、データ線への印加を行う時期が到来するまでデ
ジタル信号としてラッチ17−j(j=1〜N)やラッ
チ18−j(j=1〜N)に保存され、データ線への印
加時にアナログ信号に戻される。従って、液晶パネル1
Bに入力されてからデータ線に印加されるまでの過程に
おけるアナログ画像信号の劣化が少なく、高品質での画
像表示を行うことができる。
【0078】また、本実施形態によれば、電気光学装置
によれば、アナログ形式による画像信号の入力経路の他
に、デジタル形式による画像信号の入力経路が設けられ
ているので、デジタル形式による画像信号の入力経路ア
ナログ画像信号を取り扱う用途と、デジタル画像信号を
取り扱う用途の両方に適用することができる。従って、
液晶パネルを必要とする複数種類の電子機器を製造する
場合に、その部品たる液晶パネルを共用化し、製造コス
トを低減することが可能となる。
【0079】C.第3の実施形態次に、上述した液晶パ
ネル1Aまたは1Bを電子機器に用いた例について説明
する。
【0080】<その1:プロジェクタ>まず、この液晶
パネルをライトバルブとして用いたプロジェクタについ
て説明する。図8は、プロジェクタの構成例を示す平面
図である。
【0081】この図に示すように、プロジェクタ110
0内部には、ハロゲンランプ等の白色光源からなるラン
プユニット1102が設けられている。このランプユニ
ット1102から射出された投射光は、ライトガイド1
104内に配置された4枚のミラー1106および2枚
のダイクロイックミラー1108によってRGBの3原
色に分離され、各原色に対応するライトバルブとしての
液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gに
入射される。
【0082】液晶パネル1110R、1110Bおよび
1110Gは、上述した液晶パネル1Aまたは1Bと同
じ構成を有しており、図示しない画像信号処理回路から
供給されるR、G、Bの原色信号が上述したアナログ画
像信号SigAとして与えられる。これらの液晶パネル
によって変調された光は、ダイクロイックプリズム11
12に3方向から入射される。このダイクロイックプリ
ズム1112においては、RおよびBの光が90度に屈
折する一方、Gの光が直進する。したがって、各色の画
像が合成される結果、投射レンズ1114を介して、ス
クリーン等にカラー画像が投写されることとなる。
【0083】なお、液晶パネル1110R、1110B
および1110Gには、ダイクロイックミラー1108
によって、R、G、Bの各原色に対応する光が入射する
ので、対向基板にカラーフィルタを設ける必要はない。
【0084】<その2:モバイル型コンピュータ>次
に、この液晶パネルを、モバイル型のコンピュータに適
用した例について説明する。図9は、このコンピュータ
の構成を示す正面図である。図において、コンピュータ
1200は、キーボード1202を備えた本体部120
4と、液晶ディスプレイ1206とから構成されてい
る。この液晶ディスプレイ1206は、先に述べた液晶
パネル1Aまたは1Bの背面にバックライトを付加する
ことにより構成されている。
【0085】なお、図8および図9を参照して説明した
電子機器の他にも、液晶テレビや、ビューファインダ
型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲ
ーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロ
セッサ、ワークステーション、携帯電話、テレビ電話、
POS端末、タッチパネルを備えた装置等などが挙げられ
る。そして、本発明にかかるこれらの各種電子機器に適
用可能なのは言うまでもない。
【0086】さらに、本発明は、アクティブマトリクス
型の液晶パネルとしてTFTを用いたものを例にとって
説明したが、これに限られず、スイッチング素子として
TFD(Thin Film Diode:薄膜ダイオード)を用いた
ものや、STN液晶を用いたパッシブ型の液晶装置など
にも適用可能であり、またシリコン基板にスイッチング
素子を作り込む場合にも適用可能である。さらに、液晶
表示装置に限られず、エレクトロルミネッセンス素子な
ど、各種の電気光学効果を用いて表示を行う表示装置に
も適用可能である。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電気光
学装置または電子機器によれば、入力されたアナログ画
像信号はデジタル信号に変換され、画素への供給時期ま
で、デジタル信号として保存される。従って、スイッチ
ングノイズや装置内でのリークの影響によって劣化させ
ることなく、アナログ画像信号を画素に供給し、高品質
での画像表示を行うことができる。また、本発明によれ
ば、サンプリングされたアナログ画像信号を保持するた
めの容量を大きなものとする必要がないので、高速サン
プリングが可能になり、かつ、消費電力を低減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施形態に係る液晶パネル
の構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施形態におけるタイミング制御回路の構
成を示すブロック図である。
【図3】 同タイミング制御回路の動作を示すタイムチ
ャートである。
【図4】 同実施形態の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図5】 タイミング制御回路の他の構成例を示すブロ
ック図である。
【図6】 この発明の第2の実施形態に係る液晶パネル
の構成を示すブロック図である。
【図7】 同実施形態の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図8】 この発明の第3の実施形態に係る電子機器の
例であるプロジェクタの構成を示す図である。
【図9】 同電子機器の他の例であるモバイル型コンピ
ュータを示す図である。
【図10】 従来のアクティブマトリックス型液晶パネ
ルの構成を示すブロック図である。
【図11】 同液晶パネルの動作を示すタイムチャート
である。
【符号の説明】
1A、1B……液晶パネル Qij(i=1〜M、j=1〜N)……画素 Tij(i=1〜M、j=1〜N)……スイッチングト
ランジスタ 11−i(i=1〜M)……走査線 12−j(j=1〜N)……データ線 13……走査線駆動回路 14……データ線駆動回路 SS−j(j=1〜N)……サンプリングスイッチ C−j(j=1〜N)……容量 16−j(j=1〜N)……A/D変換器 17−j(j=1〜N)……第1のラッチ 18−j(j=1〜N)……第2のラッチ 19−j(j=1〜N)……D/A変換器 22……A/D変換器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ画像信号に基づいて、基板にマ
    トリックス状に形成された複数の画素を駆動することに
    より画像表示を行う電気光学装置の駆動回路において、 前記アナログ画像信号をデジタル信号に変換するA/D
    変換手段と、 前記デジタル信号を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されたデジタル信号をアナログ信号
    に変換し、前記画素に供給するD/A変換手段とを具備
    することを特徴とする電気光学装置の駆動回路。
  2. 【請求項2】 1水平走査期間内に入力される前記アナ
    ログ画像信号を順次サンプリングして保持する複数のサ
    ンプリング回路を前記基板にさらに具備し、 前記A/D変換手段は、前記複数のサンプリング回路に
    保持された各アナログ画像信号を各々デジタル信号に変
    換する複数のA/D変換器を具備し、 前記記憶手段は、前記複数のA/D変換器から得られる
    複数のデジタル信号を記憶し、 前記D/A変換手段は、前記記憶手段に記憶された複数
    のデジタル信号を各々アナログ信号に変換して複数の画
    素に供給する複数のD/A変換器を具備することを特徴
    とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動回路。
  3. 【請求項3】 前記複数のA/D変換器および記憶手段
    は、前記複数のサンプリング回路に保持された各アナロ
    グ画像信号を、各々が保持されてから前記1水平走査期
    間よりも短い時間内にデジタル信号に変換して記憶する
    ことを特徴とする請求項2に記載の電気光学装置の駆動
    回路。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段は、一定期間内に前記A/
    D変換手段から得られる複数のデジタル信号を記憶し、 前記D/A変換手段は、前記記憶手段に記憶された複数
    のデジタル信号を各々アナログ信号に変換して複数の画
    素に供給する複数のD/A変換器を具備することを特徴
    とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動回路。
  5. 【請求項5】 前記A/D変換手段から得られるデジタ
    ル信号を前記記憶手段に供給する経路と、外部からのデ
    ジタル信号を前記記憶手段に供給する経路とを具備する
    ことを特徴とする請求項4に記載の電気光学装置の駆動
    回路。
  6. 【請求項6】 前記D/A変換手段は、前記記憶手段に
    記憶されたデジタル信号に対応したアナログ信号に非線
    形変換を施したアナログ信号を当該デジタル信号から生
    成するD/A変換器によって構成されてなることを特徴
    とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動回路。
  7. 【請求項7】 前記基板上に薄膜トランジスタを形成す
    ることにより構成されてなることを特徴とする請求項1
    乃至6に記載の電気光学装置の駆動回路。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7に記載の電気光学装置の
    駆動回路を備えたことを特徴とする電気光学装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の電気光学装置を表示装
    置に用いたことを特徴とする電子機器。
JP29439799A 1999-10-15 1999-10-15 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器 Expired - Lifetime JP4161484B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29439799A JP4161484B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器
TW089120409A TW507180B (en) 1999-10-15 2000-09-30 Driving circuit for electro-optical device, electro-optical device and electronic equipment
US09/689,658 US6864874B1 (en) 1999-10-15 2000-10-13 Driving circuit for electro-optical device, electro-optical device, and electronic equipment
CNB001304844A CN1185611C (zh) 1999-10-15 2000-10-13 电光学装置的驱动电路、电光学装置以及电子设备
KR10-2000-0060707A KR100392973B1 (ko) 1999-10-15 2000-10-16 전기 광학 장치의 구동 회로, 전기 광학 장치 및 전자 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29439799A JP4161484B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008119550A Division JP4962402B2 (ja) 2008-05-01 2008-05-01 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001117527A true JP2001117527A (ja) 2001-04-27
JP4161484B2 JP4161484B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=17807216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29439799A Expired - Lifetime JP4161484B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6864874B1 (ja)
JP (1) JP4161484B2 (ja)
KR (1) KR100392973B1 (ja)
CN (1) CN1185611C (ja)
TW (1) TW507180B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330084A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nec Corp 液晶表示装置及びその駆動方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW526464B (en) * 2000-03-10 2003-04-01 Sharp Kk Data transfer method, image display device and signal line driving circuit, active-matrix substrate
JP2002236472A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
CN100382130C (zh) * 2001-08-29 2008-04-16 日本电气株式会社 用于驱动电流负载器件的半导体器件及提供的电流负载器件
CN100410786C (zh) * 2001-10-03 2008-08-13 夏普株式会社 有源矩阵型显示装置及其数据线切换电路、开关部驱动电路、扫描线驱动电路
JP4202110B2 (ja) * 2002-03-26 2008-12-24 シャープ株式会社 表示装置及び駆動方法並びにプロジェクタ装置
JP2004061624A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP4049010B2 (ja) * 2003-04-30 2008-02-20 ソニー株式会社 表示装置
TW591594B (en) * 2003-05-19 2004-06-11 Au Optronics Corp LCD and internal sampling circuit thereof
US7274321B2 (en) * 2005-03-21 2007-09-25 Analog Devices, Inc. Analog to digital converter
US7218259B2 (en) * 2005-08-12 2007-05-15 Analog Devices, Inc. Analog-to-digital converter with signal-to-noise ratio enhancement
US8982029B2 (en) 2009-05-15 2015-03-17 Himax Display, Inc. Pixel circuitry of display device and display method thereof
TWI420482B (zh) * 2009-06-10 2013-12-21 Himax Display Inc 顯示裝置的畫素電路及其顯示方法
US8797634B2 (en) 2010-11-30 2014-08-05 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766430A (en) * 1986-12-19 1988-08-23 General Electric Company Display device drive circuit
US5192945A (en) * 1988-11-05 1993-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Device and method for driving a liquid crystal panel
EP0391655B1 (en) * 1989-04-04 1995-06-14 Sharp Kabushiki Kaisha A drive device for driving a matrix-type LCD apparatus
JPH04195189A (ja) 1990-11-28 1992-07-15 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置
KR0171233B1 (ko) * 1993-08-10 1999-03-20 쯔지 하루오 화상표시장치 및 그의 구동방법
JP3286978B2 (ja) 1994-11-21 2002-05-27 セイコーエプソン株式会社 液晶駆動装置,液晶表示装置,アナログバッファ及び液晶駆動方法
US5600345A (en) * 1995-03-06 1997-02-04 Thomson Consumer Electronics, S.A. Amplifier with pixel voltage compensation for a display
US6100879A (en) * 1996-08-27 2000-08-08 Silicon Image, Inc. System and method for controlling an active matrix display
JPH10126802A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp カラー画像表示装置及びカラー画像表示方法
JP3385910B2 (ja) 1997-05-15 2003-03-10 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3166668B2 (ja) 1997-08-21 2001-05-14 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH1185111A (ja) 1997-09-10 1999-03-30 Sony Corp 液晶表示素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330084A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nec Corp 液晶表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1185611C (zh) 2005-01-19
KR20010051050A (ko) 2001-06-25
TW507180B (en) 2002-10-21
CN1293426A (zh) 2001-05-02
KR100392973B1 (ko) 2003-07-31
JP4161484B2 (ja) 2008-10-08
US6864874B1 (en) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100490765B1 (ko) 전기 광학 장치의 구동 방법, 화상 처리 회로, 전기 광학장치 및 전자기기
JP4168668B2 (ja) アナログバッファ回路、表示装置および携帯端末
JP4449189B2 (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JP3501939B2 (ja) アクティブマトリクス型画像表示装置
JP4161484B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP3680795B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
JP3741079B2 (ja) 表示装置および携帯端末
JP4734514B2 (ja) 駆動電圧をディスプレイパネルに提供するシステム
KR100417310B1 (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 회로 및 구동방법, 전자기기
JP2005165277A (ja) 輝度ムラの補正方法、輝度ムラの補正回路、電気光学装置および電子機器
US7002563B2 (en) Driving method for flat-panel display device
JP3755323B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2004093887A (ja) 表示装置
US8243000B2 (en) Driving IC of liquid crystal display
JP4962402B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP4692871B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置
JP3097612B2 (ja) 液晶駆動用半導体装置
JP3931909B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
JP2002062857A (ja) 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
JP2002091388A (ja) 液晶表示装置
JP3598740B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路、液晶表示装置および電子機器
JP2002164511A (ja) ディジタル・アナログ変換回路および液晶表示装置
JP2000089727A (ja) 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20010629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4161484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term