JP2001117103A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001117103A
JP2001117103A JP29379499A JP29379499A JP2001117103A JP 2001117103 A JP2001117103 A JP 2001117103A JP 29379499 A JP29379499 A JP 29379499A JP 29379499 A JP29379499 A JP 29379499A JP 2001117103 A JP2001117103 A JP 2001117103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
spacer
seal
display device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29379499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3549787B2 (ja
Inventor
Shigeo Shibahara
栄男 芝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29379499A priority Critical patent/JP3549787B2/ja
Priority to US09/689,114 priority patent/US7248328B1/en
Priority to TW089121533A priority patent/TWI289715B/zh
Priority to KR10-2000-0060210A priority patent/KR100379288B1/ko
Publication of JP2001117103A publication Critical patent/JP2001117103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549787B2 publication Critical patent/JP3549787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13396Spacers having different sizes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均一な表示画面を得るとともに、高温時に画
面下部に液晶が溜まってパネルギャップが厚くなること
により発生するギャップムラの発生を防止する。 【解決手段】 柱状スペーサー21の面積比が大きい場
合は、パネルの製造工程でのシール焼成の圧力、液晶注
入後の加圧封孔時の圧力に対する柱状スペーサー21の
変形量が大きくなる。柱状スペーサー21の面積比を大
きくすると、ギャップムラはなくなるが、下辺の白ムラ
が発生する。また柱状スペーサー21の面積比を小さく
すると、下辺の白ムラはなくなるが、ギャップムラが発
生することになる。したがって、ギャップムラと下辺白
ムラに対して最適な柱状スペーサー21の面積比を設定
する必要がある。基板の表示領域の内外に配置した柱状
スペーサー21の基板との接する面積を1画素の面積の
0.05%〜0.15%の範囲に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーフィルタ上
にスペーサーを形成したカラーフィルタを用いた横電界
の液晶表示装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、LCDは軽量・薄型・低消費電力
などの特性を生かし、各種情報機器端末やビデオ機器な
どに使用されている。これらのLCDは、TN(ツイス
ト・ネマチック)及びSTN(スーパー・ツイスト・ネ
マチック)型として構成されているが、視野角が比較的
狭いという問題があり、イン・プレイン・スイッチング
(IPS:In-Plane-Switching)方式のLCDが提案さ
れている。
【0003】次に上述したIPS方式のLCDを、本発
明を説明するための図面を使って説明する。従来例に係
るIPS方式のLCDは図1において、ガラスのような
透明な基板であるTFT基板6とCF基板(カラーフィ
ルター基板)13との周囲が図示しないシール材で封止
され、これらTFT基板6とCF基板13とシール材と
によって形成された空間内に液晶10が封入され、横電
界が印加されて駆動する構造になっている。
【0004】図1においてTFT基板6は、ガラスのよ
うな透明な基板であり、TFT基板6の内面には図3に
示すように、一対の櫛歯状の透明な共通電極2と画素電
極3とが互いに噛み合った状態で、かつ相互間が絶縁さ
れて形成されており、他方のCF基板13には、各画素
電極3に対応してカラーフィルタ(図1では緑色層16
のカラーフィルタのみを図示)が形成されており、TF
T基板6及びCF基板13の各内面には配向膜9がそれ
ぞれ形成されている。
【0005】配向膜9は図4に示すように、共通電極2
と画素電極3の各櫛歯と垂直な方向θ3に対して角度θ
1の方向に配向処理(ラビング処理)がされている。
【0006】またTFT基板6及びCF基板13の外面
には図1に示すように、偏光板19が形成され、その一
方の偏光板19の偏光方向は配向方向θ1と同一になっ
ているが、その他方の偏光板19の偏光方向は配向方向
θ1と直交する方向θ2になっている。
【0007】図5(a)に示すように共通電極2と画素
電極3の間に電圧を印加しない状態では、LCDに入射
された光は入射側の偏光板19により直線偏光とされ、
その偏光方向と液晶分子22の長軸方向とが一致してい
るため、偏光方向を変えられることなく液晶10を透過
することとなり、出射側の偏光板19に達した光の偏光
方向は偏光板19の偏光方向と直交することとなり、遮
断される。
【0008】図5(b)に示すように共通電極2と画素
電極3の間に電圧を印加すると、これら電極2,3の櫛
歯間の電界により液晶分子22の長軸方向が、電極2,
3の櫛歯の長手方向と直交する方向に曲げられる。した
がって、偏光板19により直線偏向とされた光は、液晶
10を透過する際に液晶10の複屈折により楕円偏光に
変化し、偏光板19を透過する。
【0009】このようなLCDにおいて画像を表示する
には、例えば共通電極2と画素電極3を各画素対応に設
け、その一方の電極を走査電極とし、その他方を信号電
極として、従来の単純マトリクス(XYマトリクス)L
CDと同様に表示する方法がある。
【0010】また他の画像表示方法としては、従来のT
FT(薄膜トランジスタ)アクティブマトリクスLCD
(以下、AM−LCDという)と同様に、TFT基板6
の内面に各画素ごとに共通電極2と画素電極3と共にス
イッチング素子としてTFTを形成し、各画素を選択表
示する方法がある。なお、AM−LCDではTFTのよ
うな三端子スイッチング素子以外にダイオードやバリス
タ等の二端子スイッチング素子を設ける場合もある。
【0011】上述したIPS方式のLCDは視野角が広
いため、従来のCRTディスプレイの置換え用として需
要が高まっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来使用さ
れているTNモードやIPSモード(横電界方式)など
のカラー液晶表示素子は、通常液晶層の厚み(セルギャ
ップ)を保持するために、一般に薄膜トランジスタ(T
FT)や複数の走査電極などを具備した電極基板とカラ
ーフィルタ側の基板との間にプラスチックビーズ又はガ
ラス繊維をスペーサーとして使用している。
【0013】ここで、プラスチックビーズなどのスペー
サーは散布されるため、TFT基板6とCF基板13の
間のどの位置(面内位置)に配置されるかは定まってい
ない。プラスチックビーズなどをスペーサーとして用い
るカラー液晶表示素子においては、プラスチックビーズ
などのスペーサーの位置が定まっておらず、画素上に位
置するスペーサーによる光の散乱や透過により液晶表示
素子の表示品位が低下するという問題がある。
【0014】プラスチックビーズなどのスペーサーを散
布して使用する液晶表示素子には、この他にも下記の問
題がある。すなわち、スペーサーが球状あるいは棒状の
形であり、セル圧着時に点または線で接触するために、
配向膜や透明電極が破損し、表示欠陥が発生しやすいと
いう問題がある。
【0015】さらに配向膜19や透明電極2,3の破損
により、液晶10が汚染され、電圧が低下しやすいとい
う問題がある。またスペーサーを均一に散布する工程が
必要であり、或いはスペーサーの粒度分布を高精度に管
理することが必要であるため、簡便な方法で安定した表
示品位の液晶表示素子を得ることが困難である。
【0016】そこで、特許第2751392号及び特開
平10−104606号公報には、カラーフィルタを形
成する着色層を重ね合わせた構造をスペーサーとして用
いた液晶表示素子が提案されている。
【0017】上述した特許第2751392号及び特開
平10−104606号公報に開示されたスペーサー
は、従来のカラーフィルターの製造プロセスに追加工程
が必要でないため、従来と同じコストでカラーフィルタ
ーを作成することが可能であり、今後普及が予想されて
いる。
【0018】また特開平10−82909号公報には、
従来構造のカラーフィルターに別途スペーサーを形成す
る方法がある。この場合のスペーサーの形成方法として
は、オーバーコート層をパターニングする等がある。
【0019】この方法では、追加工程が必要になるた
め、従来よりはコストが割高になる。このようなスペー
サー(以下、柱状スペーサーという)を有するカラーフ
ィルターを液晶表示装置に用いる場合、TN型の液晶表
示装置においては、スペーサーの対向基板への付き当て
部の透明電極が対向基板の電極と短絡するのを防ぐた
め、対向基板若しくはスペーサー上部に絶縁膜を形成す
る必要があり、或いはスペーサーの形成位置、サイズに
制限を設ける必要があり、カラーフィルターの作成を困
難にしている。
【0020】一方、IPS方式のLCDは対向基板に電
極が形成されていないため、スペーサーの形成位置、サ
イズに制限が少なく、TN型と比較して、設計の自由度
が大きい。
【0021】しかしながら、IPS方式のLCDは外界
の温度が上昇すると、パネル内部の液晶10と液晶10
に直接接している配向膜9との摩擦力(表面張力)が弱
まり、液晶表示装置を立てて使用する場合は、重力によ
り液晶10がパネル下部に下降するため、パネル下部に
液晶10が溜まることによって下部のパネルギャップが
厚くなり、結果として下部の輝度とその他の部分の輝度
差がムラとなって見える現象が発生していた(下辺白ム
ラ)。
【0022】本発明の目的は、均一な表示画面を得ると
ともに、高温時に画面下部に液晶が溜まってパネルギャ
ップが厚くなることによって発生するギャップムラの発
生を防止した液晶表示装置及びその製造方法を提供する
ことにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る液晶表示装置は、対をなす基板間のギ
ャップ内に液晶を介装し、電界を印加して駆動する液晶
表示装置であって、ギャップを保持する柱状スペーサー
は、前記基板のいずれか一方、または両方に形成してお
り、前記柱状スペーサが表示領域の内外またはいずれか
一方で基板と接する面積を1画素の面積の0.05%〜
0.15%の範囲に設定したものである。
【0024】また前記対をなす基板間を貼り付けるシー
ル材内にシール内スペーサーを内装し、そのシール内ス
ペーサーの径の調整により表示領域の内外での基板間ギ
ャップを均一化するものである。
【0025】また前記シール材近傍及び、シール材と補
助シール材との間に柱状スペーサーが有するものであ
る。
【0026】また前記シール内スペーサーの径は、色層
の膜厚をAμm、前記色層を被覆するオーバーコートの
膜厚をBμm、配向膜の膜厚をCμm、前記柱状スペー
サーの高さをDμm、前記基板を被覆する保護膜の膜厚
をEμm、薄膜トランジスタのゲート絶縁膜の膜厚をF
μm、薄膜トランジスタのゲート電極の膜厚をGμm、
遮光用ブラックマトリクス層の膜厚をHμmとした場
合、シール内スペーサーの径=(A+B+2C+D+E
+F+G)−H−B−E−F-G=A+D+2C−H
(μm)として表されるものである。
【0027】また前記シール内スペーサーの径は、実際
のシール内スペーサー径≦(計算によるシール内スペー
サー径+2μm)の範囲で決定するものである。
【0028】また表示面周辺部分にギャップ大の領域を
シール近傍の画面と反対側の柱を削除することによって
形成したものである。
【0029】また本発明に係る液晶表示装置の製造方法
は、対をなす基板間のギャップ内に液晶を充填し、前記
基板の周辺部を貼り合せる液晶表示装置の製造方法であ
って、前記基板を貼り合わせる工程における基板貼り付
け,貼り付け後の基板位置の微調整のステップにおい
て、基板にかける圧力は0.01N/m2以上6kN/
2以下である。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。
【0031】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1に係る液晶表示装置を示す図であって、図2のA−A
線断面図である。図2のA−A線断面図は、緑色層のカ
ラーフィルターの部分を断面した図である。図3は、薄
膜トランジスタ(TFT)を示す平面図である。
【0032】図1に示すように、厚みが1.1mmで表
面を研磨した透明基板であるガラス基板をTFT基板
6,CF基板(カラーフィルター基板)13として用
い、TFT基板6とCF基板13の間に液晶10を介装
している。
【0033】一方のTFT基板6には図3に示すよう
に、一対の櫛歯状の透明な共通電極2と画素電極3とが
互いに噛み合った状態で、かつ相互間が絶縁されて形成
され、かつ薄膜トランジスタ(以下、TFTという)1
8が形成されている。
【0034】図3に示すようにTFT18のゲート電極
1には走査信号が入力され、TFT18のソース電極に
は画素電極3が結線され、TFT18のドレイン電極5
には映像信号が入力されるようになっている。また共通
電極2には、後述する柱状スペーサー21を接触させる
幅広の柱状スペーサー接触部4が設けられている。また
共通電極2とゲート電極1は同層に位置し、ドレイン電
極5と画素電極3は同層に位置し、さらに共通電極2及
びゲート電極1と、ドレイン電極5及び画素電極3は、
異なる層に形成された金属層をパターン化して構成され
ている。さらに蓄積容量素子は、画素電極3と共通電極
2との間にゲート絶縁膜7を挟む構造として形成されて
いる。
【0035】図3に示す具体例において画素電極3の2
本の櫛歯は、共通電極2の3本の櫛歯間にそれぞれ配置
されている。画素ピッチは、縦方向(すなわち、ドレイ
ン電極5相互間)が270μm、横方向(すなわち、ゲ
ート電極1相互間)が90μmである。前述の各電極
2,3の幅は、ゲート電極1,ドレイン電極5,共通電
極2の複数画素間に跨る配線部分は広めに設定され、線
欠陥を防止するようになっており、その幅は、それぞれ
10μm,7μm,7μmに設定されている。また画素
内部の画素電極3と共通電極2の幅は、開口率を高くす
るため狭い幅になっており、3μmに設定している。
【0036】さらに画素電極3と共通電極2との間に
は、ゲート絶縁膜7の一部を介装して10μmの間隙が
確保されている。画素数は、1600×3(R,G,
B)本の信号配線電極と1200本の走査配線電極とに
より、1600×3×1200個としてある。
【0037】他方のCF基板13には図1に示すよう
に、表示部分以外から洩れる光を遮光するBM層(ブラ
ックマトリクス層)17を各色のカラーフィルターの形
成位置にそれぞれ形成し、BM層(ブラックマトリクス
層)17の位置にカラーフィルターをそれぞれ形成す
る。図1では、緑色層16のカラーフィルターをBM層
(ブラックマトリクス層)17の位置に形成した状態を
断面して示している。
【0038】さらに図1に示すように、一方のTFT基
板6のゲート絶縁膜7上には窒化シリコン等の保護膜8
が形成され、その上にポリイミド等の配向膜9が塗布さ
れ、配向膜9にラビング処理が施されている。
【0039】さらに他方のCF基板13には、TFT基
板6との間隔(ギャップ)を保持する柱状スペーサー2
1が形成されている。図1に示す柱状スペーサー21
は、CF基板13のBM層17上に緑,青,赤の色層1
6,15,14を積み重ねることにより柱状に突出して
形成されており、柱状スペーサー21は、幅広の柱状ス
ペーサー接触部4に突き当てられるようになっている。
図1の例では、柱状スペーサー21の高さは、4.0μ
mに設定している。
【0040】さらにCF基板13の色層上には、色層1
4,15,16からの不純物溶出を防止するためのオー
バーコート11が形成され、最表面にポリイミド等の配
向膜9が塗布され、配向膜9にラビング処理が施されて
いる。
【0041】ここで、カラーフィルター上に形成された
柱状スペーサー21は、特に着色層の重ねで形成された
ものでなくてもよく、例えばオーバーコート11をパタ
ーン化したものでもよい。
【0042】また柱状スペーサー21の頂上がTFTに
接する位置は図3に示すゲート電極1上の柱状スペーサ
ー接触部4であり、したがって柱状スペーサー21の配
置は図2に示すように画素ピッチでの配置となり、表示
面のR、G、B各画素(カラーフィルタ)毎に配置す
る。表示面以外では、柱状スペーサー21は、シール材
23,補助シール材24の位置を除く部分に配置してお
り、したがってシール材23のない注入孔部や、シール
材とシール材の間には柱状スペーサー21を配置してい
る。
【0043】また図1に示すようにTFT基板6とCF
基板13の外側には偏光板19が添着されている。図4
に示すように、一方の偏光板19の偏光透過軸は、θ1
=75°に設定され、他方の偏光板19の偏光透過軸θ
2は、前述の偏光板19の偏光透過軸に直交するθ2=
−15°に設定されている。
【0044】前述したようなアクティブマトリクス型液
晶表示素子が形成されるTFT基板6の液晶との界面を
形成する配向膜9上のラビング方向と、ブラックマトリ
クス付カラーフィルターが形成されたCF基板13の液
晶との界面を形成する配向膜9上のラビング方向は互い
にほぼ平行であり、印加電界方向θ3とのなす角度θ1
を75度に設定している。
【0045】TFT基板6とCF基板13は、シール材
23,24によって張り合わされる。シール材23内に
はギャップを保つため、図1に示すようにシール内スペ
ーサー22が設けられる。シール23材は図2に示すよ
うに、液晶10を注入するための注入口25を除いた表
示画面の周囲を囲む位置に設けてある。
【0046】基板6、13間には、誘電率異方性Δεが
正でその値が7.0であり、かつ屈折率異方性Δnが
0.070(589nm、20℃)のネマチック液晶1
0を挟んで液晶パネルが構成される。
【0047】またTFT基板6とCF基板13を張合わ
せたシール材23の位置には柱状スペーサー21が設け
られていない。これは、シール材23内のスペーサー2
2と柱状スペーサー21とが突き当たると、その部分で
の基板6,13間のギャップが(柱状スペーサー21+
スペーサー22)の高さとなり、表示領域での基板6,
13間のギャップと均一にならないためである。
【0048】シール内スペーサー22の径は、緑色層1
6の膜厚をAμm、オーバーコート11の膜厚をBμ
m、配向膜9の膜厚をCμm、柱状スペーサー22の高
さをDμm、TFTの保護膜8の膜厚をEμm、ゲート
絶縁膜7の膜厚をFμm、ゲート電極1の膜厚をGμ
m、BM層17の膜厚をHμmとした場合、以下の計算
によって決定する。
【0049】シール内スペーサー22の径=(A+B+
2C+D+E+F+G)−H−B−E−F-G=A+D
+2C−H(μm) ここで、柱状スペーサーの高さDとは、緑色層16上で
のオーバーコート11の表面から柱状スペーサーの高さ
の頂上までの高さとする。
【0050】ただし、実際にはシール内スペーサー22
の径が、CF基板13のBM層17、オーバーコート1
1にめり込むため、実際のシール内スペーサー22の径
≦(計算によるシール内スペーサー22の径+2μm)
の範囲で決定する。
【0051】また本発明では、シール23内に設けたシ
ール内スペーサー22の下層にはゲート電極1と同時に
形成される層が存在するが、そのものが存在しない場合
は、シール内スペーサー22の径=(A+B+2C+D
+E+F+G)−H−B−E−F=A+D+2C+G−
H(μm)となる。この場合も実際のシール内スペーサ
ー22の径≦(シール内スペーサー22の径+2μm)
の範囲で決定する。
【0052】本発明の実施形態に係る液晶表示装置を製
造するには、CF基板13及びTFT基板6に配向膜9
をそれぞれ印刷し、その配向膜9にラビング処理が施し
た後、TFT基板6にシール材23と補助シール材24
を印刷する。
【0053】次にCF基板13とTFT基板6を貼り合
わせる。この工程は重ね合わせ装置で行われるが、ステ
ップとしては、基板非接触の位置合わせ、基板貼り
付け、基板接触で位置微合わせの3ステップで行われ
る。
【0054】のステップでは、まずCF基板13、T
FT基板6を非接触で位置合わせを行い、のステップ
で貼り合わせるが、接触時の衝撃でズレが生じるため、
のステップでは、両基板6,13を接触させたまま再
度位置の微調整を行う。ここでは、シール材の密着性を
高めるため、圧力をかけながら,のステップを行っ
ている。
【0055】従来の球形スペーサーであれば、球形であ
るためコロの役割を果たすので、圧力をかけても基板を
動かすことが可能である。ところが、上述の柱状スペー
サの場合は、頂上が平面であるから、基板間で摩擦力を
生じるため、ある圧力以上では動かない不具合を生じ
る。水準実験の結果、柱頂上の面積によらず、0.01
N/m2以上6kN/m2以下の圧力でないと、基板6,
13間を相互にずらすことができず、基板6,13間の
位置の微調整を行うことができないことが分かった。そ
こで本発明では、基板貼り付け、基板接触で位置の
微調整を0.01N/m2以上6kN/m2以下の圧力で
行った。この基板貼り合わせ後、シール焼成装置にて圧
力と温度をかけてシール材23,24を固める。
【0056】その後、重合わせた基板6,13から必要
部分を切り出すパネル切断を行い、注入孔25より液晶
10を注入し、施蓋した後に偏光板19を基板6,13
の表面に貼り付ける。
【0057】液晶注入前のパネルギャップ(基板6,1
3間のギャップ)形成時に問題となるのは、シール焼成
装置にて圧力と温度を加えて、シール材23,24を固
める工程において、柱状スペーサー21の配置によって
パネルギャップの仕上がりが変化することにある。例え
ば、表示面のみに柱状スペーサー21を配置した場合は
図11に示すように、シール焼成時の圧力により、非表
示面に相当する基板6,13間のギャップが潰れるた
め、てこの原理により、表示面に相当する基板6,13
間のギャップが増加し、周辺ギャップムラ状態となる。
【0058】本発明の実施形態によれば、シール材23
以外の非表示面にもスペーサー21,24を配置するた
め、非表示面がつぶれることがなく、周辺ギャップムラ
になることはない。なお、非表示面にスペーサー21,
24を配置する場合にも均等に配置しないと、その部分
の近傍にギャップムラが発生するため、均等に配置する
ことが必要である。
【0059】液晶注入後は、液晶漏れを防ぐため注入口
25を封止する必要がある。このとき、過剰な液晶10
を押し出すために基板6,13を加圧して液晶10を押
し出した後、注入口25をUV硬化樹脂で封止する(加
圧封孔)。
【0060】過剰な液晶10を押し出して基板6,13
間を若干減圧した状態にすることにより、高温時に画面
下部に液晶10が溜まることによって発生するギャップ
ムラ(下辺白ムラ)の発生を防止することができる。
【0061】加圧封孔後は、偏光板19を基板6,13
に貼ることにより液晶表示装置が完成する。このような
液晶表示装置を用いて表示を行うには、低電圧
(VOFF)で暗状態、高電圧(VON)で明状態をとるノ
ーマリブラック特性を採用して制御した場合、図5に示
すように液晶分子22は、配向されて明状態、暗状態を
生成する。
【0062】すなわち暗状態の場合、図5(a)に示す
ように、液晶分子22は、ラビング方向に並ぶように配
向される。この液晶分子の配向方向と2枚の偏光板19
との作用により、表示装置は暗状態に制御される。
【0063】また、明状態の場合、図5(b)に示すよ
うに、液晶分子22は、印加された電界よりラビング軸
から一定の角度だけ回転した方向に配向される。これに
より、表示装置は、明状態に制御される。
【0064】このような液晶表示装置は外界の温度が上
昇すると、パネル内部の液晶10と液晶10に直接接し
ている配向膜9との摩擦力(表面張力)が弱まり、液晶
表示装置を立てて使用する場合は、重力により液晶10
がパネル下部に下降する。
【0065】このため、パネル下部に液晶10が溜まる
ことによって下部のパネルギャップが厚くなり、結果と
して下部の輝度とその他の部分の輝度差がムラとなって
見える現象が発生する(下辺白ムラ)。これを防止する
ためには、液晶注入後にパネルを加圧して液晶を押し出
した後、注入口25をUV硬化樹脂で封止する(加圧封
孔)が有効である。
【0066】このようにすると、パネルの変形体積分
(または、押し出された液晶の体積分)だけ液晶パネル
内部が減圧される。したがって、減圧分=(大気圧−パ
ネル内圧)だけパネルが外部から圧力を常に受けるよう
になり、高温時の液晶下降を阻止することができる。
【0067】したがって加圧封孔時のパネルの変形が少
ないと、減圧分が少ないため高温時表示ムラは発生しや
すくなる。変形は、パネルギャップを支える柱状スペー
サー21の設置密度を変えることによって制御すること
ができる。当然ではあるが、柱状スペーサー21の設置
密度が低いと柱状スペーサ21の1個に加わる圧力が大
きくなるため変形しやすく、逆に柱状スペーサー21の
設置密度が高いと柱状スペーサ21の1個に加わる圧力
が小さくなるため変形しにくい。ここでは、柱状スペー
サー21の設置密度を表現するのに1画素の面積に対す
る柱状スペーサ21の面積比で表すことにする。
【0068】下辺白ムラに対しては、1画素の面積に対
する柱状スペーサ21の設置密度が低い方が有利ではあ
るが、逆に変形しやすくするとパネル面内で変形のバラ
ツキが大きくなり、ギャップの違いによる表示ムラが発
生する(ギャップムラ)。このため、ギャップムラと下
辺白ムラのバランスをとることが重要である。
【0069】図6は、柱状スペーサー21の配置及び設
置密度と、高温時に画面下部に液晶10が溜まることに
よって下部のパネルギャップが厚くなることにより発生
するムラ(下辺白ムラ)の発生との関係を示した図であ
る。図6において、横軸は画素面積に対する柱状スペー
サー21の面積比、左縦軸はギャップムラの程度、右縦
軸はギャップムラの程度下辺白ムラの発生温度である。
【0070】柱状スペーサー21の面積比=(柱状スペ
ーサー21の面積/柱状スペーサー21が支える画素面
積)になる。ここで柱状スペーサー21の面積比を変え
て、ギャップムラと下辺白ムラの発生状況を示した。
【0071】柱状スペーサー21の面積比が大きい場合
は、前述したようにパネルの製造工程でのシール焼成の
圧力、液晶注入後の加圧封孔時の圧力に対する柱状スペ
ーサー21の変形量が大きくなる。
【0072】図6に示すように柱状スペーサー21の面
積比を大きくすると、ギャップムラはなくなるが、下辺
の白ムラが発生する。
【0073】また柱状スペーサー21の面積比を小さく
すると、下辺の白ムラはなくなるが、ギャップムラが発
生することになる。
【0074】したがって、ギャップムラと下辺白ムラに
対して最適な柱状スペーサー21の面積比を設定する必
要がある。
【0075】下辺白ムラ発生の温度を55℃、ギャップ
ムラ程度を2を下限とすると、図6から明らかなように
最も最適な柱状スペーサー21の面積比は0.1%付近
であり、0.05%〜0.15%の範囲に柱状スペーサ
ー21の面積比を設定するのが良いことが実験の結果分
かった。
【0076】(実施形態2)図7は、本発明の実施形態
例2におけるCF基板上での柱状スペーサーの配置を示
す図である。
【0077】本発明の実施形態1において画素面積27
0μm×90μmに対して柱状スペーサー21の面積比
を0.1%に設定すると、柱状スペーサー21の頂部面
積は24.3μm2になる。この柱状スペーサー21の
頂部面積を実現する場合は柱状スペーサー21の形状を
四角形にする場合は、5μm×5μmとなる。
【0078】実際には、このように微小面積の柱状スペ
ーサー21を形成するのは困難であるため、複数画素に
1つ大きな柱状スペーサー21を形成する等の工夫が必
要にくる。例えば図7において、6画素に対して1つの
柱状スペーサー21を形成する場合には、270μm×
90μm×6画素に対して柱状スペーサー21の面積比
が0.01%であるから、柱状スペーサー21の頂部面
積は146μm2になり、15μm×10μmの柱状ス
ペーサー21の頂部面積で良いことになり、実際に形成
しやすい柱状スペーサー21の頂部面積が可能である。
【0079】図7において、21は柱状スペーサー、1
4,16,15はそれぞれ赤色層(R),緑色層
(G),青色層(B)のストライプパターンである。R
GB画素の3色の内、G色のみに市松状に柱状スペーサ
ー21を配置している。図7ではG色であるが、RGB
画素の3色の内の任意の1色の市松配置でよい。
【0080】(実施形態3)図8は、本発明の実施形態
例3におけるCF基板上での柱状スペーサーの配置を示
す図である。
【0081】図8に示す本発明の実施形態例3と図7に
示す実施形態2との違いは、柱状スペーサー21自体
は、RGB画素の3色の内、G色すべてに配置するが、
柱状スペーサー21の構造をAとBの2種類用意し、適
宜選択して設けるようにしたものである。
【0082】図9は、柱状スペーサーAとBの断面を示
す図である。図9において、BM層17とオーバーコー
ト11を省略している。
【0083】柱状スペーサーAは実施形態1の柱状スペ
ーサー21と同じ構造であり、RGBの色重ねから構成
されている。柱状スペーサーBはGBのみの色重ねから
構成されている。このため、柱状スペーサーA,Bの高
さは、柱状スペーサーAの方が柱状スペーサーBより高
くなる。
【0084】これは、複数画素に対して疎らに柱状スペ
ーサーを配置する場合、柱状スペーサーと柱状スペーサ
ーの間隔が開き、シール焼成の圧力、液晶注入後の加圧
封孔時の圧力に対して柱状スペーサーと柱状スペーサー
の間のガラスの撓み変形によるギャップムラが発生する
場合があるため、撓みを減らすため柱状スペーサーの高
さが低い柱状スペーサーを間に挿入したものである。
【0085】なお、柱状スペーサーを配置しているの
は、この図ではG色であるが、RGB画素の3色の内の
任意の1色の市松配置でよい。
【0086】(実施形態4)
【0087】本発明の実施形態例1〜3では、ギャップ
ムラと下辺黄色ムラに対して最適な柱状スペーサーの面
積比を設定する例を示している。このような場合、柱状
スペーサーが変形しやすいためパネルの表示面を指で突
つくような動作を行うと、瞬間的なパネルのギャップ変
化により表示がゆがむ場合がある。
【0088】これを抑えるためには柱状スペーサーの面
積比を大きくすると、パネルが剛直になり、指で突つく
ような動作ではギャップ変化が起こらず表示の歪みも生
じない。しかしながら、柱状スペーサーの面積比を大き
くすると、下辺白ムラが発生するという問題がある。
【0089】そこでパネルが剛直にしつつ下辺白ムラを
防止するために、表示面以外の領域にギャップ大の領域
を形成することにより下辺白ムラを防止する必要があ
る。
【0090】図10は前述した本発明の実施形態1〜3
におけるシール部近傍を示す断面図であり、シール材2
3の両側(表示面の内外)に柱状スペーサー21をそれ
ぞれ配置している。このため、シール焼成時に表示面外
側、すなわち図のシール材23の右側の柱状スペーサー
21が潰れないため、シール材23内のスペーサー22
が支点となり、てこの原理によって図のシール材23の
左側、すなわち表示面側の基板6,13のギャップが大
きくなることがなく、ギャップムラが生じにくくなる。
【0091】これに対して本発明の実施形態4は図11
に示すように、シール材23の左側(表示面)のみに柱
状スペーサー21を配置している。
【0092】シール焼成時にシール材23の右側部分が
潰れることとなり、シール材23内のスペーサー22が
支点となり、てこの原理によって、左側の表示面がギャ
ップ大になるギャップムラが発生する。
【0093】ここで、表示面がシール材23から離れて
いる場合には表示として見えないため問題とならない。
このようなギャップ大の部分は、表示面の四辺のシール
材23の近傍に形成される。
【0094】このようなギャップ大の部分が形成される
と、高温時に重力により液晶10がパネル下部に下降し
ようとするが、ギャップ大の部分が液晶溜めとなって下
降する液晶を減らして、結果として下辺白ムラが発生し
なくなる。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、均
一な表示画面を得るとともに、高温時に画面下部に液晶
が溜まってパネルギャップが厚くなることによって発生
するギャップムラの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る液晶表示装置を示す
図であって、図2のA−A線断面図である。
【図2】緑色層のカラーフィルターの部分を断面した図
である。
【図3】薄膜トランジスタ(TFT)を示す平面図であ
【図4】偏光板の偏光透過軸を説明する図である。
【図5】液晶分子の明状態、暗状態を示す図である。
【図6】柱状スペーサーの配置及び設置密度と、高温時
に画面下部に液晶が溜まることによって下部のパネルギ
ャップが厚くなることにより発生するムラ(下辺白ム
ラ)の発生との関係を示す図である。
【図7】本発明の実施形態例2におけるCF基板上での
柱状スペーサーの配置を示す図である。
【図8】本発明の実施形態例3におけるCF基板上での
柱状スペーサーの配置を示す図である。
【図9】柱状スペーサーの断面を示す図である。
【図10】本発明の実施形態1〜3におけるシール部近
傍を示す断面図である。
【図11】本発明の実施形態4におけるシール部近傍を
示す断面図である。
【符号の説明】 1 ゲート電極 2 共通電極 3 画素電極 4 柱状スペーサー接触部 5 ドレイン電極 6 TFT基板 7 ゲート絶縁膜 8 TFT保護膜 9 配向膜 10 液晶 11 オーバーコート 13 CF基板 14 赤色層 15 青色層 16 緑色層 17 BM層 18 TFT 19 偏光板 21 柱状スペーサー 22 シール内スペーサー 23 シール材 24 補助シール材 25 注入口

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対をなす基板間のギャップ内に液晶を介
    装し、電界を印加して駆動する液晶表示装置であって、 ギャップを保持する柱状スペーサーは、前記基板のいず
    れか一方、または両方に形成しており、 前記柱状スペーサが表示領域の内外またはいずれか一方
    で基板と接する面積を1画素の面積の0.05%〜0.
    15%の範囲に設定したことを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記対をなす基板間を貼り付けるシール
    材内にシール内スペーサーを内装し、そのシール内スペ
    ーサーの径の調整により表示領域の内外での基板間ギャ
    ップを均一化することを特徴とする請求項1に記載の液
    晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記シール材近傍及び、シール材と補助
    シール材との間に柱状スペーサーが有することを特徴と
    する請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記シール内スペーサーの径は、色層の
    膜厚をAμm、前記色層を被覆するオーバーコートの膜
    厚をBμm、配向膜の膜厚をCμm、前記柱状スペーサ
    ーの高さをDμm、前記基板を被覆する保護膜の膜厚を
    Eμm、薄膜トランジスタのゲート絶縁膜の膜厚をFμ
    m、薄膜トランジスタのゲート電極の膜厚をGμm、遮
    光用ブラックマトリクス層の膜厚をHμmとした場合、 シール内スペーサーの径=(A+B+2C+D+E+F
    +G)−H−B−E−F-G=A+D+2C−H(μ
    m)として表されることを特徴と請求項1に記載の液晶
    表示装置。
  5. 【請求項5】 前記シール内スペーサーの径は、実際の
    シール内スペーサー径≦(計算によるシール内スペーサ
    ー径+2μm)の範囲で決定することを特徴と請求項3
    に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 表示面周辺部分にギャップ大の領域をシ
    ール近傍の画面と反対側の柱を削除することによって形
    成したことを特徴と請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 対をなす基板間のギャップ内に液晶を充
    填し、前記基板の周辺部を貼り合せる液晶表示装置の製
    造方法であって、 前記基板を貼り合わせる工程における基板貼り付け,貼
    り付け後の基板位置の微調整のステップにおいて、基板
    にかける圧力を0.01N/m2以上6kN/m2以下で
    あることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP29379499A 1999-10-15 1999-10-15 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3549787B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29379499A JP3549787B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 液晶表示装置及びその製造方法
US09/689,114 US7248328B1 (en) 1999-10-15 2000-10-12 Liquid crystal display panel with wide column spacers for keeping gap constant and process for fabrication thereof
TW089121533A TWI289715B (en) 1999-10-15 2000-10-13 In-plane switching type liquid crystal display panel with wide column spacers for keeping gap constant and process for fabrication thereof
KR10-2000-0060210A KR100379288B1 (ko) 1999-10-15 2000-10-13 갭을 일정하게 유지하기 위한 넓은 주상 스페이서를 갖는액정 디스플레이 패널과 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29379499A JP3549787B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001117103A true JP2001117103A (ja) 2001-04-27
JP3549787B2 JP3549787B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=17799254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29379499A Expired - Lifetime JP3549787B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7248328B1 (ja)
JP (1) JP3549787B2 (ja)
KR (1) KR100379288B1 (ja)
TW (1) TWI289715B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357834A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2003222880A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2005106856A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置
US6897935B2 (en) * 2000-11-09 2005-05-24 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing same and color filter substrate
US7053971B2 (en) * 2002-07-17 2006-05-30 Citzen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display panel
JP2006184721A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用多面付け基板および液晶表示装置
JP2007101992A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP2007212826A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタおよび液晶表示装置
CN100417983C (zh) * 2004-06-03 2008-09-10 夏普株式会社 液晶显示装置、液晶显示装置用基板、及其制造方法
US7518697B2 (en) 2004-06-03 2009-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device including a plurality of columnar spacing structures and substrate to be used with such a liquid crystal display device
JP2009157341A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法
JP2009210918A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 横電界液晶駆動方式用カラーフィルタおよびその製造方法
JP2009211005A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタおよびその製造方法
JP2009210926A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 横電界液晶駆動方式用カラーフィルタ
JP2009210935A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 横電界液晶駆動方式用カラーフィルタ
US8189163B2 (en) 2008-11-11 2012-05-29 Nlt Technologies, Ltd. Display device
JP2013044897A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
US8421984B2 (en) 2009-07-09 2013-04-16 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US9110336B2 (en) 2011-12-22 2015-08-18 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US20160327823A1 (en) * 2014-12-05 2016-11-10 Boe Technology Group Co., Ltd. Color film substrate and manufacture method thereof as well as display panel and display device
JP2018072855A (ja) * 2017-12-22 2018-05-10 三菱電機株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3680730B2 (ja) * 2000-12-08 2005-08-10 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3842604B2 (ja) * 2001-09-21 2006-11-08 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR101055185B1 (ko) * 2002-06-05 2011-08-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 제조방법
JP4244860B2 (ja) * 2004-05-13 2009-03-25 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
KR101142997B1 (ko) 2005-01-18 2012-05-08 삼성전자주식회사 색필터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP5260424B2 (ja) 2009-07-08 2013-08-14 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
WO2011027597A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 シャープ株式会社 表示パネル
TWM381253U (en) * 2009-11-30 2010-05-21 Cal Comp Electronics & Comm Co Watertight structure of wireless network access apparatus
US8830439B2 (en) 2010-06-10 2014-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel
CN102681261B (zh) * 2011-11-17 2014-07-09 京东方科技集团股份有限公司 基板上隔垫物制造方法
KR20160014864A (ko) 2014-07-29 2016-02-12 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린패널 액정표시장치
TWI542925B (zh) * 2015-06-16 2016-07-21 凌巨科技股份有限公司 顯示面板
CN109188788A (zh) * 2018-10-08 2019-01-11 惠科股份有限公司 显示面板和显示装置
CN111552127A (zh) * 2020-05-13 2020-08-18 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Bps型彩膜基板及液晶面板

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5016987A (en) * 1990-06-05 1991-05-21 Hughes Aircraft Company Liquid crystal cell sealant assembly
JPH0519267A (ja) 1991-07-11 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示素子
US5729312A (en) 1994-03-18 1998-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha LCD and method for producing the same in which a larger number of substrate gap control materials is larger in the polymer walls than in the liquid crystal regions
JPH0980447A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP3347925B2 (ja) * 1995-09-14 2002-11-20 シャープ株式会社 液晶表示素子
JP3953588B2 (ja) 1996-07-16 2007-08-08 大日本印刷株式会社 カラーフィルタおよびこれを用いた液晶表示装置
DE69739029D1 (de) * 1996-08-05 2008-11-20 Toray Industries Substrat fur ein flüssigkristallanzeigeelement undzeige
JP2907137B2 (ja) 1996-08-05 1999-06-21 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH10104606A (ja) 1996-09-27 1998-04-24 Toray Ind Inc 液晶表示装置
JPH10123534A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH10268327A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Toshiba Corp 液晶表示装置の組立方法
US5953087A (en) * 1997-04-11 1999-09-14 Cambridge Research & Instrumentation Inc. Apparatus for stress relieving liquid crystal displays
TW493096B (en) * 1997-08-29 2002-07-01 Toshiba Corp Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP3699828B2 (ja) * 1997-10-06 2005-09-28 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
JPH11295746A (ja) * 1998-02-16 1999-10-29 Sharp Corp 液晶素子の製造方法、液晶注入装置および液晶注入システム
JPH11311786A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
US6122033A (en) * 1998-04-06 2000-09-19 National Semiconductor Corporation Fusible seal for LCD devices and methods for making same
JP3568862B2 (ja) * 1999-02-08 2004-09-22 大日本印刷株式会社 カラー液晶表示装置
JP2000305089A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Nec Corp 液晶表示装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897935B2 (en) * 2000-11-09 2005-05-24 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing same and color filter substrate
JP2002357834A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2003222880A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Toshiba Corp 液晶表示装置
US7053971B2 (en) * 2002-07-17 2006-05-30 Citzen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display panel
JP4533611B2 (ja) * 2003-09-26 2010-09-01 大日本印刷株式会社 液晶表示装置
JP2005106856A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置
US7518697B2 (en) 2004-06-03 2009-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device including a plurality of columnar spacing structures and substrate to be used with such a liquid crystal display device
CN100417983C (zh) * 2004-06-03 2008-09-10 夏普株式会社 液晶显示装置、液晶显示装置用基板、及其制造方法
JP2006184721A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用多面付け基板および液晶表示装置
JP2007101992A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP2007212826A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタおよび液晶表示装置
JP2009157341A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法
JP2009210918A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 横電界液晶駆動方式用カラーフィルタおよびその製造方法
JP2009210926A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 横電界液晶駆動方式用カラーフィルタ
JP2009210935A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 横電界液晶駆動方式用カラーフィルタ
JP2009211005A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタおよびその製造方法
US8189163B2 (en) 2008-11-11 2012-05-29 Nlt Technologies, Ltd. Display device
US8421984B2 (en) 2009-07-09 2013-04-16 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8836907B2 (en) 2009-07-09 2014-09-16 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2013044897A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
US9110336B2 (en) 2011-12-22 2015-08-18 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US20160327823A1 (en) * 2014-12-05 2016-11-10 Boe Technology Group Co., Ltd. Color film substrate and manufacture method thereof as well as display panel and display device
US9952470B2 (en) * 2014-12-05 2018-04-24 Boe Technology Group Co., Ltd. Color film substrate and manufacture method thereof as well as display panel and display device
JP2018072855A (ja) * 2017-12-22 2018-05-10 三菱電機株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100379288B1 (ko) 2003-04-10
KR20010040071A (ko) 2001-05-15
JP3549787B2 (ja) 2004-08-04
TWI289715B (en) 2007-11-11
US7248328B1 (en) 2007-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549787B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US6317188B1 (en) LCD having particular spacing between spacers
US7450212B2 (en) Liquid crystal display having a lower density of spacers at the periphery than at the center of the display area to provide increased compression at the center
US7362409B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US8023095B2 (en) Manufacturing method of liquid crystal display
EP2261702A1 (en) Color filter substrate and liquid crystal display device
US20090059155A1 (en) Liquid crystal display device
JP3803510B2 (ja) 液晶表示パネル
US20070184367A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
KR20050078210A (ko) 액정 표시장치
JP3361947B2 (ja) 液晶表示装置
JP3500779B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JPH11183915A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
TWI400526B (zh) 液晶顯示裝置用基板及具備該液晶顯示裝置用基板的液晶顯示裝置
US20080278670A1 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US10895785B2 (en) Liquid crystal display panel, liquid crystal display panel body component, and method of producing liquid crystal display panels
US20120204404A1 (en) Method for manufacturing multi-display device
KR20040011671A (ko) 액정표시소자
US20020001054A1 (en) Color type liquid crystal display having a high aperture ratio
JPH0291616A (ja) 液晶表示装置
JP3680849B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH1164864A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US20070291218A1 (en) LCD panel and method for manufacturing the same
KR100685934B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
KR20040013497A (ko) 스페이서 주변의 빛샘을 방지한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3549787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term