JP2000305089A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000305089A
JP2000305089A JP11112588A JP11258899A JP2000305089A JP 2000305089 A JP2000305089 A JP 2000305089A JP 11112588 A JP11112588 A JP 11112588A JP 11258899 A JP11258899 A JP 11258899A JP 2000305089 A JP2000305089 A JP 2000305089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
spacer
substrate
gap
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11112588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Shibahara
栄男 芝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11112588A priority Critical patent/JP2000305089A/ja
Priority to TW89107238A priority patent/TW573171B/zh
Priority to US09/552,647 priority patent/US6317188B1/en
Priority to KR1020000020868A priority patent/KR100362016B1/ko
Publication of JP2000305089A publication Critical patent/JP2000305089A/ja
Priority to US09/934,988 priority patent/US6459468B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板と液晶の液面との間に空隙が形成される
液晶気泡の発生を防止する。 【解決手段】 3色の画素の内、緑色層26の画素の位
置に対応してスペーサ21を設置間隔を広げて配置する
ことにより、スペーサ21による基板6,13の支持位
置の間隔を、柱状スペーサ21同士の平面上の間隔が横
方向に5画素,縦方向に2画素に広げられて拡大し、液
晶10の温度変化に伴うギャップdの寸法変化に追従し
て基板6,13を撓ませる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対をなす基板間に
スペーサによりギャップを確保し、該ギャップ内に液晶
を封入してなる液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、LCDは軽量・薄型・低消費電力
などの特性を生かし、各種情報機器端末やビデオ機器な
どに使用されている。これらのLCDはTN(ツイスト
・ネマチック)やSTN(スーパー・ツイスト・ネマチ
ック)形に代表されるLCDが大部分である。
【0003】上述したLCDは実用化されているが、視
野角が比較的狭いという問題があるため、イン・プレイ
ン・スイッチング(IPS:In−Plane−Swi
tching、横電界方式)方式のLCDの提案がなさ
れている。
【0004】上述したIPS方式のLCDは、櫛歯状の
電極が対向して形成された基板と、電極が形成されてい
ない基板との間に液晶が封入された構造をしている。
【0005】具体的には例えば図3に示すように、ガラ
スのような透明な基板であるTFT基板6とCF基板1
3との間にギャップが形成されて、その周囲がシール材
で封止され、TFT基板6とCF基板13との間のギャ
ップd内に液晶10が封入されている。
【0006】また一方のTFT基板6の内面には、一対
の櫛歯状の共通電極2と画素電極3とが形成されるが、
他方のCF基板13には電極が形成されていない。
【0007】TFT基板6とCF基板13の各内面に配
向膜9がそれぞれ形成され、これら配向膜9は図4に示
すように、それぞれ共通電極2と画素電極3の各歯と垂
直な方向θ3からθ1の角度に配向処理(ラビング処
理)がされている。
【0008】TFT基板6とCF基板13の外面にはそ
れぞれ偏光板19が形成され、一方の偏光板の偏光方向
は配向方向θ1と同一とされているが、他方の偏光板の
偏光方向は配向方向θ1と直交する方向θ2とされてい
る。
【0009】図6(a)に示すように共通電極2と画素
電極3との間に電圧を印加しない状態では、入射光はそ
の入射側の偏光板19により直線偏光とされ、その偏光
方向と液晶分子22の長軸方向とが一致しているため、
偏光方向が変えられることなく液晶10を透過するた
め、出射側の偏光板19に達した光の偏光方向はその偏
光板の偏光方向と直交し、遮断される。
【0010】図6(b)に示すように共通電極2と画素
電極3との間に電圧を印加すると、共通電極2と画素電
極3の間の電界により液晶分子22の長軸方向が、電極
の歯の長手方向と直交する方向に曲げられる。
【0011】したがって、偏光板19により直線偏向と
された光は液晶10を透過中に液晶10の複屈折により
楕円偏光に変化し、偏光板19を透過する。
【0012】このようなLCDにより画像を表示するに
は、例えば共通電極2と画素電極3の組を3色の画素毎
に設け、その一方の電極を走査電極とし、他方を信号電
極として、従来の単純マトリクス(XYマトリクス)L
CDと同様に表示する方法がある。
【0013】また他の方法として、従来のTFT(薄膜
トランジスタ)アクティブマトリクスLCD(以下、A
M−LCDという)と同様に、TFT基板6の内面に各
画素毎に共通電極2及び画素電極3とスイッチング素子
としてのTFTとを形成し、各画素を選択表示する方法
がある。
【0014】なおAM−LCDでは、TFTのような三
端子スイッチング素子以外にダイオードやバリスタ等の
二端子スイッチング素子を設ける場合もある。
【0015】上述したIPS方式は視野角が広いため、
従来のCRTディスプレイの置き換え用として需要が高
まっている。
【0016】このような従来使用されているTNモード
やIPSモード(横電界方式)などのカラー液晶表示素
子は、通常、液晶層の厚み(セルギャップ)を保持する
ために、一般に図10に示すように、薄膜トランジスタ
(TFT)や複数の走査電極などを具備した電極基板1
3とカラーフィルタ側の基板6との間にプラスチックビ
ーズまたはガラス繊維からなるスペーサ23を介装し
て、基板6,13間に液晶10の封入用ギャップを確保
している。
【0017】ところで、プラスチックビーズなどのスペ
ーサ23は基板上に散布して配置されるため、電極基板
13とカラーフィルタ側の基板6間のどの位置(面内位
置)に配置されるかは一定しておらず、画素上に位置す
るスペーサ23による光の散乱や透過により液晶表示素
子の表示品位が低下するという問題がある。
【0018】またプラスチックビーズなどのスペーサを
散布して使用する液晶表示素子には、スペーサ23は球
状あるいは棒状のものがあり、セル圧着時に点または線
で接触するために、配向膜や透明電極が破損し、表示欠
陥が発生しやすいという問題がある。
【0019】また配向膜や透明電極の破損により、液晶
が汚染され、電圧が低下しやすく、またスペーサを均一
に散布する工程が必要であったり、あるいはスペーサの
粒度分布を高精度に管理することが必要であることか
ら、簡便な方法で安定した表示品位の液晶表示素子を得
ることが難しいという問題がある。
【0020】そこで、特許第2751392号,特開平
10−104606号公報には、カラーフィルタを形成
する着色層を重ね合わせた構造をスペーサとして用いた
液晶表示素子が提案されている。
【0021】この構造で形成されたスペーサは、従来の
カラーフィルタの製造プロセスに追加工程が必要ないた
め、従来と同じコストでカラーフィルタを作成でき、今
後普及が予想されている。
【0022】この他にスペーサを形成する方法として特
開平10−82909号公報には、従来構造のカラーフ
ィルタに別途スペーサを形成する方法が開示されてい
る。この場合、スペーサの形成方法としてはオーバーコ
ート層をパターンニングする等がある。
【0023】この方法では、追加工程が必要になるた
め、従来よりはコストが割高になる。こうしたスペーサ
を有するカラーフィルタを液晶表示装置に用いる場合、
TN型の液晶表示装置においては、スペーサの対向基板
への付き当て部の透明電極が対向基板の電極と短絡する
のを防ぐため、対向基板若しくはスペーサ上部に絶縁膜
を形成する必要があり、またスペーサの形成位置、サイ
ズに制限を設ける必要があり、カラーフィルタの作成は
困難となる。
【0024】一方、IPS方式のLCDは対向基板に電
極が形成されていないため、スペーサの形成位置,サイ
ズに制限が少ないため、TN方式と比較して設計の自由
度が大きい。
【0025】図11は、従来例に係るIPS方式のLC
Dにおけるスペーサを有するカラーフィルタを示す平面
図である。
【0026】図11において、24は対をなす基板間に
ギャップを形成するスペーサ、25,26,27は、そ
れぞれカラーフィルタの3色の色層である。
【0027】図11に示すように従来例に係るIPS方
式のLCDにおいて、カラーフィルタの3色(R,G,
B)の色層25,26,27は、縦方向に同色の色層が
ストライプ状に配列され、横方向に3色(R,G,B)
の色層25,26,27が一定の順序に配列されてい
る。そして縦横のG色層26毎にスペーサ24が配置さ
れ、スペーサ24が基板を支えて対をなす基板間に液晶
封入用のギャップが形成するようになっている。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来例に係るIPS方式のLCDでは図11から明らかな
ように、スペーサ24は横方向に2ピッチ、縦方向に1
ピッチに配置され密集して林立しており、隣接するスペ
ーサ24にて基板を支える支持位置が接近している。
【0029】液晶10の温度変化による熱膨張,熱収縮
によるギャップの寸法変化に、TFT基板6,CF基板
13が撓んで追従しようとするが、以上のように複数の
柱状スペーサ24にて基板を支える支持位置が接近して
いるため、TFT基板6,CF基板13の撓みが規制さ
れてしまい、基板6,13と液晶10の液面との間に空
隙が形成される不良が発生することとなる。これは、液
晶気泡と呼ばれており、ノーマリクローズ特性の液晶表
示装置では、黒色の表示不良領域となっており、画質を
低下させる原因となっている。
【0030】本発明の目的は、基板と液晶の液面との間
に空隙が形成される液晶気泡を解決した液晶表示装置を
提供することにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る液晶表示装置は、対をなす基板間にス
ペーサによりギャップを確保し、該ギャップ内に液晶を
封入してなる液晶表示装置であって、前記スペーサによ
る前記基板の支持位置の間隔を拡大して、前記液晶の温
度変化に伴う前記ギャップの寸法変化に追従して前記基
板が撓むようにしたものである。
【0032】また3色の画素の内、1色の画素の位置に
対応して前記スペーサを設置間隔を広げて配置すること
により、前記スペーサによる前記基板の支持位置の間隔
を拡大したものである。
【0033】また前記スペーサ(第1のスペーサ)によ
る前記基板の支持位置間に前記第1のスペーサより背の
低い第2のスペーサを配置し、前記液晶の温度変化に伴
う前記ギャップの寸法変化に追従して撓んだ前記基板を
前記第2のスペーサで前記第1のスペーサより低い高さ
位置で支えることにより、撓んだ基板間に形成されるギ
ャップの均一性を確保したものである。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。
【0035】(実施形態1) 図1は、本発明の実施形
態1に係る横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表
示装置に用いるCF基板を示す平面図、図2は、図1に
示すCF基板と対をなすTFT基板における単位画素内
の電極構造の一例を示す平面図、図3は図2のA−A'
線断面図、図4は図2のB−B'線断面図である。
【0036】図2において、1はゲート電極(走査信号
電極)、2は共通電極(COM電極)、3は画素電極
(ソース電極)、4は柱状スペーサ接触部、5はドレイ
ン電極(映像信号電極)、18はTFT(薄膜トランジ
スタ)である。
【0037】図2に示す共通電極2及びゲート電極1
と,ドレイン電極5及び画素電極3とは、それぞれの異
なる層に形成された金属層をパターンニングして構成さ
れている。
【0038】蓄積容量素子は、画素電極3と共通電極2
とが図4に示すゲート絶縁膜7を挟む構造により形成さ
れている。
【0039】また図2に示す単位画素内の画素電極3は
2本の櫛歯状に構成され、各画素電極3は、2本の共通
電極2間に位置するように配置されている。
【0040】図1,図3及び図4に示すように3色の画
素ピッチは、横方向(すなわち図2に示す単位画素内の
ドレイン電極配線5相互間)が100μm、縦方向(す
なわち、図2に示す単位画素内のゲート電極配線1相互
間)が300μmに設定されている。
【0041】また図2に示すように単位画素内のゲート
電極1,ドレイン電極5,共通電極2の複数画素間に跨
る配線部(ゲート電極1に平行(図1の横方向)に延び
た部分)の幅寸法が広めに設定され、線欠陥を回避する
ようにしている。また単位画素内のゲート電極1,ドレ
イン電極5,共通電極2の複数画素間に跨る配線部の幅
寸法は、それぞれ10μm,7μm,7μmに設定され
ている。
【0042】また図2に示すように単位画素内で独立に
形成した画素電極3,及び共通電極2の信号電極(図2
の上下方向)の配線は、長手方向に伸びた部分の幅が若
干狭く形成されており、それぞれの幅寸法は、4μm,
5μmに設定されている。
【0043】画素電極3,及び共通電極2の信号電極の
幅を狭くしたことにより、異物等の混入により断線する
可能性が高まるが、この場合、単位画素の部分的欠落で
済み、線欠陥には至ることはない。
【0044】また画素電極3と共通電極2との間にはゲ
ート絶縁膜7が介装されており、画素電極3と共通電極
2とはゲート絶縁膜7を介して10μmの間隙に設けら
れている。
【0045】画素数は、1024×3(R、G、B)本
の信号配線電極と768本の走査配線電極とにより、1
024×3×768個として設定している。なお、上述
した各寸法に限定されるものではない。
【0046】本発明の実施形態1に係る横電界方式のア
クティブマトリクス型液晶表示装置は図4に示すよう
に、厚みが1.1mmで表面を研磨した透明基板である
ガラス基板をTFT基板6、CF基板13として2枚用
い、これらのTFT基板6、CF基板13の間に液晶1
0を封入している。
【0047】2枚の基板のうち一方のTFT基板6上に
は、薄膜トランジスタ18が形成され、その上の最表面
に絶縁膜である窒化シリコン膜(保護膜)8が形成さ
れ、さらにその上に配向膜9が塗布されている。
【0048】配向膜9としては、例えば、ポリイミドを
採用し、その表面に液晶を配向させるためのラビング処
理が施されている。
【0049】また、もう一方のCF基板13には、表示
部分以外から洩れてくる光を遮光するBM層17(ブラ
ックマトリクス層)と、赤,青,緑の色層(図3では緑
色層16)を有するカラーフィルター(赤,青,緑の色
層14,16,15)が形成され、色層14,15,1
6上には色層14,15,16からの不純物溶出を防ぐ
ためのオーバーコート11が形成され、その最表面に配
向膜9としてポリイミドが塗布され、前述と同様のラビ
ング処理が施される。
【0050】前述したようなアクティブマトリクス型液
晶表示素子が形成されるTFT基板6と、ブラックマト
リクス付カラーフィルターが形成されたCF基板13と
の液晶10との界面を形成する配向膜9上のラビング方
向は互いにほぼ平行で、かつ、図5に示すように、印加
電界方向θ3とのなす角度θ1を75度に設定してい
る。
【0051】これらの基板6,13間に、誘電率異方性
Δεが正でその値が7.3であり、屈折率異方性Δnが
0.074(589nm、20℃)のネマチック液晶1
0の組成物を挟んで液晶パネルが構成されている。
【0052】この場合、基板6,13間のギャップd
は、CF基板13のBM層17上に緑,青,赤の色層1
6,15,14の素材を積み重ねることにより形成され
た柱状スペーサ21によって保たれており、液晶10を
封入した状態で4.0μmとしている。
【0053】柱状スペーサ21の頂上がTFT基板6に
接する位置は、図2に示す共通電極2上の柱状スペーサ
接触部4に設定している。
【0054】図3及び図4に示すカラーフィルタ上に形
成されたスペーサ21は、カラーフィルタを形成する色
層14,15,16の素材を重ね合せた構造としている
が、これに代えて、例えばオーバーコート11をパター
ン化したものでもよい。また柱状スペーサ接触部4は、
ゲート電極1上に設定するようにしても良い。
【0055】前述の構成を有する液晶パネルは、2枚の
偏光板19により挾まれて液晶表示装置を構成する。
【0056】そして、一方の偏光板19の偏光透過軸
は、θ1=75°に設定され、他方の偏光板19の偏光
透過軸θ2は、前述の偏光板19のそれに直交するθ2
=−15°に設定されている。
【0057】図1は、柱状スペーサ21をCF基板13
上に設置した状態を示す平面図である。
【0058】図1において、21は柱状スペーサ、2
5,26,27はそれぞれ赤色層(R),緑色層
(G),青色層(B)のストライプパターンである。
【0059】本発明は基本的構成として、スペーサ21
による基板6,13の支持位置の間隔を拡大して、液晶
10の温度変化によるギャップdの寸法変化に追従して
基板6,13が撓むようにしたものである。
【0060】具体的には本発明の実施形態1では、3色
の画素の内、1色の画素の位置に対応してスペーサ21
を設置間隔を広げて配置することにより、スペーサ21
による基板6,13の支持位置の間隔を拡大したもので
ある。
【0061】図1に示す例では、スペーサ21は緑色層
(G)に対応して設置したが、緑色層(G)以外のもの
に対応して設置するようにしてもよい。
【0062】前述のように構成される液晶表示装置は、
低電圧(VOFF)で暗状態、高電圧(VON)で明状態を
とるノーマリクローズ特性を採用して制御した場合、図
6に示すように、その液晶分子22は、配向されて明状
態、暗状態を生成する。
【0063】すなわち暗状態の場合、図6(a)に示す
ように、液晶分子22は、ラビング方向に並ぶように配
向される。この液晶分子22の配向方向と2枚の偏光板
19との作用により、表示装置は暗状態に制御される。
【0064】また明状態の場合、図6(b)に示すよう
に、液晶分子22は、印加された電界よりラビング軸か
ら一定の角度だけ回転した方向に配向される。これによ
り、表示装置は、明状態に制御される。
【0065】このような液晶表示装置に外界からの温度
変化が加わると、図3及び図4に示す液晶10は、温度
変化によって熱膨張,熱収縮を繰り返すため、TFT基
板6,CF基板13の間隔であるパネルギャップdが変
化する。
【0066】室温でギャップdが4.0μmのパネルで
は、液晶10の温度変化による熱膨張,熱収縮のみを考
慮すると、ギャップdが−20℃で3.9μm,60℃
で4.1μmに寸法変化する。
【0067】ここで、−20℃〜60℃でのパネルギャ
ップdの寸法変化は、0.2μmであるため、熱膨張,
収縮に合わせてTFT基板6,CF基板13のガラス材
料も同様にギャップdの寸法変化に追従しないと、基板
(ガラス)6,13と液晶10との間に空隙が形成され
る。
【0068】この現象が液晶気泡不良であって、ノーマ
リクローズ特性の液晶パネルでは、黒色の表示不良領域
となる。
【0069】ここで、−20℃〜60℃としたのは、液
晶表示装置の実使用温度の上下限を考慮している。
【0070】本発明の実施形態1では図1のように、R
GB画素の3色の内、緑色(G)の色層26のみに対応
して設置間隔を拡大することにより柱状スペーサ21を
配置しているため、柱状スペーサ21同士の平面上の間
隔が、横方向に5画素、縦方向に2画素に広げられてい
る。
【0071】このため、柱状スペーサ21間の基板(ガ
ラス)6,13の撓みが従来の1画素ごとに柱状スペー
サを配置する場合と比較して大きいため、基板(ガラ
ス)6,13の撓みの自由度が高められ、液晶10の熱
膨張,熱収縮によるパネルギャップdの寸法変化にTF
T基板6,CF基板13が容易に追従して撓むこととな
る。
【0072】図7は、柱状スペーサ21の設置間隔と基
板(ガラス)6,13の撓み量との関係を示す図であ
る。基板(ガラス)6,13に加わる圧力は、大気圧
(105N/m2)を設定している。
【0073】柱状スペーサ21の間隔が大きくなるに従
って、基板(ガラス)6,13の撓み量も大きくなる。
【0074】上述した、−20℃〜60℃での温度変化
での液晶気泡不良を防止するには、0.2μm以上の基
板の撓み量が必要である。
【0075】このため、図7では、柱状スペーサ21の
設置間隔は400μm以上に設定する必要がある。
【0076】本発明の実施形態では、300μmピッチ
の画素に柱状スペーサ21を採用する場合は、RGB画
素の3色の内、G色のみに設置間隔を拡大して柱状スペ
ーサ21を配置することにより、柱状スペーサ21の間
隔は600μmになり、基板(ガラス)6,13の撓み
量は0.55μmになり、液晶気泡不良を防止するのに
十分である。
【0077】図7から明らかなように、300μm以下
の画素ピッチの液晶表示装置に柱状スペーサ21を採用
する場合に20℃〜60℃での温度変化での液晶気泡不
良を防止するには、設置間隔を拡大して柱状スペーサ2
1を配置することが不可欠である。
【0078】(実施形態2)図8は、本発明の実施形態
2を示す図である。
【0079】本発明の実施形態2は、スペーサ(第1の
スペーサ)21による基板6,13の支持位置間に第1
のスペーサ21より背の低い第2のスペーサ21aを配
置し、液晶10の温度変化に伴うギャップdの寸法変化
に追従して撓んだ基板6,13を第2のスペーサ21a
で第1のスペーサ21より低い高さ位置で支えることに
より、撓んだ基板6,13間に形成されるギャップdの
均一性を確保したものである。
【0080】図9は、高さの異なるスペーサ21,21
aを示す断面図である。図9では、BM層17とオーバ
ーコート11を省略している。
【0081】第1のスペーサ21は実施形態1のスペー
サ21と同じ構造であり、RGBの色層の素材を重ね合
せて柱状に立ち上げた構造にしてある。
【0082】第2のスペーサ21aはGBのみの色層の
素材を重ね合わせて柱状に立ち上げた構造にしてあり、
第1のスペーサ21より第2のスペーサ21aの高さが
低く設定している。
【0083】本発明の実施形態2では、基板(ガラス)
の撓み量は実施形態1と同様であるが、背の低いスペー
サ21aが存在することにより、液晶10の温度変化に
伴うギャップdの寸法変化に追従して撓んだ基板6,1
3を第2のスペーサ21aで第1のスペーサ21より低
い高さ位置で支えることとなり、撓んだ基板6,13間
に形成されるギャップdの均一性を確保することができ
る。
【0084】これは、ギャップdを形成する際、第2の
スペーサ21aが配置されることにより、第2のスペー
サ21aがない場合に比較してギャップdが狭くなりす
ぎることを防止することにもなる。
【0085】(実施形態3)図12は、本発明の実施形
態3を示す断面図である。
【0086】本発明の実施形態3では、BM層17(ブ
ラックマトリクス層)と赤,青,緑の色層(図12では
緑色層16)を有するカラーフィルターが形成された
後、スペーサ28を柱状に形成し、これらの全面に色層
からの不純物溶出を防ぐためのオーバーコート11を形
成し、その最表面に配向膜9としてポリイミドを塗布し
ている。
【0087】スペーサ28の材質としては、色層14,
15,16の素材,またはオーバーコート11と同質の
材料を用いる。
【0088】本発明の実施形態3に係るスペーサ28に
よれば、スペーサ28の製造工程が1工程増加するが、
スペーサ28の高さはスペーサ28の成膜時の膜厚の調
整により任意に設定できるため、実施形態1,2と異な
り、別工程にて色層を形成することとなり、各色層の膜
厚を正確に制御して色設計を容易に行うことができる。
【0089】(実施形態4)図13は、本発明の実施形
態4を示す断面図である。
【0090】本発明の実施形態4では、BM層17(ブ
ラックマトリクス層)と赤,青,緑の色層(図13では
緑色層16)を有するカラーフィルターを形成した後、
オーバーコート11を形成し、その上にスペーサ28を
形成する。さらに、その最表面に配向膜9としてポリイ
ミドを塗布する。
【0091】スペーサ28の材質としては、色層14,
15,16の素材,またはオーバーコート11と同質の
材料を用いる。
【0092】本発明の実施形態4に係るスペーサ28に
よれば、スペーサ28の製造工程が1工程増加するが、
スペーサ28の高さはスペーサ28の成膜時の膜厚の調
整により任意に設定できるため、実施形態1,2と異な
り、別工程にて色層を形成することとなり、各色層の膜
厚を正確に制御して色設計を容易に行うことができる。
【0093】(実施形態5)図14は、本発明の実施形
態5を示す断面図である。
【0094】本発明の実施形態5では、BM層17(ブ
ラックマトリクス層)と赤,青,緑の色層(図14では
緑色層16)を有するカラーフィルターを形成した後、
オーバーコート11によりスペーサ28を形成する。
【0095】また色層からの不純物溶出を防ぐためにス
ペーサ28以外の領域にもオーバーコート11を形成
し、その最表面に配向膜9としてポリイミドを塗布す
る。
【0096】本発明の実施形態5に係るスペーサ28に
よれば、スペーサ28の製造工程が1工程増加するが、
スペーサ28の高さはオーバーコート11の成膜時の膜
厚の調整により任意に設定できるため、実施形態1,2
と異なり、別工程にて色層を形成することとなり、各色
層の膜厚を正確に制御して、色設計を容易に行なうこと
ができる。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
ペーサによる基板の支持位置の間隔を拡大して、液晶の
温度変化によるギャップの寸法変化に追従して基板が撓
むようにしたため、基板と液晶の液面との間に空隙が形
成される液晶気泡の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る横電界方式のアクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置に用いるCF基板を示す
平面図である。
【図2】図1に示すCF基板と対をなすTFT基板にお
ける単位画素内の電極構造の一例を示す平面図である
【図3】図2のA−A'線断面図である。
【図4】図2のB−B'線断面図である。
【図5】配向膜上でのラビング方向を説明する図であ
る。
【図6】液晶素子の配向状態を示す図である。
【図7】柱状スペーサの設置間隔と基板(ガラス)の撓
み量との関係を示す図である。
【図8】本発明の実施形態2を示す図である。
【図9】本発明の実施形態2におけるスペーサを示す断
面図である。
【図10】従来例を示す断面図である。
【図11】従来例を示す平面図である。
【図12】本発明の実施形態3を示す断面図である。
【図13】本発明の実施形態4を示す断面図である。
【図14】本発明の実施形態5を示す断面図である。
【符号の説明】
6,13 基板 21,21a,28 スペース

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対をなす基板間にスペーサによりギャッ
    プを確保し、該ギャップ内に液晶を封入してなる液晶表
    示装置であって、 前記スペーサによる前記基板の支持位置の間隔を拡大し
    て、前記液晶の温度変化に伴う前記ギャップの寸法変化
    に追従して前記基板が撓むようにしたことを特徴とする
    液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 3色の画素の内、1色の画素の位置に対
    応して前記スペーサを設置間隔を広げて配置することに
    より、前記スペーサによる前記基板の支持位置の間隔を
    拡大したことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記スペーサ(第1のスペーサ)による
    前記基板の支持位置間に前記第1のスペーサより背の低
    い第2のスペーサを配置し、 前記液晶の温度変化に伴う前記ギャップの寸法変化に追
    従して撓んだ前記基板を前記第2のスペーサで前記第1
    のスペーサより低い高さ位置で支えることにより、撓ん
    だ基板間に形成されるギャップの均一性を確保したもの
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表
    示装置。
JP11112588A 1999-04-20 1999-04-20 液晶表示装置 Pending JP2000305089A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112588A JP2000305089A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 液晶表示装置
TW89107238A TW573171B (en) 1999-04-20 2000-04-18 Liquid-crystal display device
US09/552,647 US6317188B1 (en) 1999-04-20 2000-04-19 LCD having particular spacing between spacers
KR1020000020868A KR100362016B1 (ko) 1999-04-20 2000-04-20 액정표시장치
US09/934,988 US6459468B2 (en) 1999-04-20 2001-08-22 LCD having particular spacing between spacers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112588A JP2000305089A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305089A true JP2000305089A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14590507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11112588A Pending JP2000305089A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6317188B1 (ja)
JP (1) JP2000305089A (ja)
KR (1) KR100362016B1 (ja)
TW (1) TW573171B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147437A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nec Corp 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2002214621A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2003084289A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Nec Akita Ltd 液晶表示装置
KR20040012303A (ko) * 2002-08-02 2004-02-11 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 기판과 이를 포함하는 액정 표시 장치및 그 제조 방법
KR100443236B1 (ko) * 2000-11-09 2004-08-04 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 액정표시장치와, 그것 및 색필터기판을 제조하기 위한 방법
JP2011017831A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9827900D0 (en) * 1998-12-19 1999-02-10 Secr Defence Spacers for cells having spaced opposed substrates
JP3339456B2 (ja) * 1999-03-26 2002-10-28 日本電気株式会社 液晶表示装置
US6583846B1 (en) * 1999-04-14 2003-06-24 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device with spacer covered with an electrode
JP2001005007A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3549787B2 (ja) * 1999-10-15 2004-08-04 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
US7137711B1 (en) 2000-03-21 2006-11-21 Leonard Reiffel Multi-user retro reflector data input
TW573190B (en) * 2000-08-14 2004-01-21 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and fabricating method thereof
US7034803B1 (en) 2000-08-18 2006-04-25 Leonard Reiffel Cursor display privacy product
KR100482469B1 (ko) * 2000-11-25 2005-04-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 크로스 토크 방지용 액정표시장치 제조방법
KR100448046B1 (ko) * 2000-12-05 2004-09-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사형 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
JP3680730B2 (ja) * 2000-12-08 2005-08-10 株式会社日立製作所 液晶表示装置
AU2002235191A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-24 Leonard Reiffel Imaged coded data source transducer product
TW552434B (en) * 2001-06-04 2003-09-11 Toray Industries Color filter and liquid display element
US6642987B2 (en) 2001-09-19 2003-11-04 Intel Corporation Built-in spacers for liquid crystal on silicon (LCOS) devices
JP2004061904A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sharp Corp カラーフィルタ基板および表示装置
JP2004085724A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Fuji Photo Optical Co Ltd 像合成光学装置
JP4180358B2 (ja) * 2002-11-28 2008-11-12 シャープ株式会社 液晶表示パネルの製造方法
KR100924227B1 (ko) * 2002-12-06 2009-11-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법
DE10339095B4 (de) * 2003-08-22 2006-05-04 Elektra Gmbh Steuerschaltung für einen geschalteten Reluktanzmotor
US7561245B2 (en) * 2004-02-25 2009-07-14 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4143571B2 (ja) * 2004-06-15 2008-09-03 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR101127832B1 (ko) * 2005-06-28 2012-03-22 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US20090058257A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Motorola, Inc. Actively controlled distributed backlight for a liquid crystal display
DE102007000829A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-09 Hilti Aktiengesellschaft Befestigungselement
JP5174450B2 (ja) * 2007-12-18 2013-04-03 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP5366051B2 (ja) 2009-04-20 2013-12-11 株式会社ジャパンディスプレイ 情報入力装置、表示装置
KR101607635B1 (ko) 2009-09-21 2016-03-31 삼성디스플레이 주식회사 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR20120065151A (ko) * 2010-12-10 2012-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2014032332A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Japan Display Inc 液晶表示装置
TWI495940B (zh) * 2013-12-27 2015-08-11 Innolux Corp 顯示面板與顯示裝置
TWI518411B (zh) * 2014-03-19 2016-01-21 友達光電股份有限公司 彩色濾光基板及顯示面板
CN105204239A (zh) * 2014-05-28 2015-12-30 群创光电股份有限公司 显示面板与显示装置
US9424794B2 (en) 2014-06-06 2016-08-23 Innolux Corporation Display panel and display device
TWI729396B (zh) 2019-05-28 2021-06-01 友達光電股份有限公司 顯示模組

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140324A (en) 1980-04-02 1981-11-02 Canon Inc Display device
JPS57100725A (en) 1980-12-15 1982-06-23 Seiko Epson Corp Semiconductor device
JP2751392B2 (ja) 1989-05-12 1998-05-18 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP3161851B2 (ja) * 1993-01-08 2001-04-25 株式会社リコー 液晶表示素子の製造方法
JP3014291B2 (ja) 1995-03-10 2000-02-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示パネル、液晶表示装置及び液晶表示パネルの製造方法
JP2991304B2 (ja) * 1995-05-29 1999-12-20 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 液晶表示装置及びその製造方法
JPH09120062A (ja) * 1995-08-18 1997-05-06 Toshiba Electron Eng Corp カラーフィルタ基板及びその製造方法、それを用いた液晶表示素子及びその製造方法
JP3999824B2 (ja) * 1995-08-21 2007-10-31 東芝電子エンジニアリング株式会社 液晶表示素子
JP3249038B2 (ja) * 1995-11-15 2002-01-21 アルプス電気株式会社 タブレット一体型液晶表示装置
US5838414A (en) * 1995-12-30 1998-11-17 Samsung Display Devices Co., Ltd. LCD device with improved resilient adhesive spacers
JP3953588B2 (ja) 1996-07-16 2007-08-08 大日本印刷株式会社 カラーフィルタおよびこれを用いた液晶表示装置
JP2907137B2 (ja) 1996-08-05 1999-06-21 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH10104606A (ja) 1996-09-27 1998-04-24 Toray Ind Inc 液晶表示装置
JPH10123534A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Toshiba Corp 液晶表示素子
US6184954B1 (en) * 1996-10-23 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LCD device wherein sum of internal pressure of liquid crystal layer and repulsion of spacers is equal to atmospheric pressure
JPH10186374A (ja) 1996-12-26 1998-07-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
US6208401B1 (en) * 1999-07-19 2001-03-27 Industrial Technology Research Institute Liquid crystal panel and method for producing the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147437A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nec Corp 液晶表示パネル及びその製造方法
KR100443236B1 (ko) * 2000-11-09 2004-08-04 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 액정표시장치와, 그것 및 색필터기판을 제조하기 위한 방법
US6897935B2 (en) * 2000-11-09 2005-05-24 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing same and color filter substrate
JP2002214621A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2003084289A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Nec Akita Ltd 液晶表示装置
KR20040012303A (ko) * 2002-08-02 2004-02-11 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 기판과 이를 포함하는 액정 표시 장치및 그 제조 방법
JP2011017831A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW573171B (en) 2004-01-21
KR20000077052A (ko) 2000-12-26
US20020008836A1 (en) 2002-01-24
US6317188B1 (en) 2001-11-13
KR100362016B1 (ko) 2002-11-23
US6459468B2 (en) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000305089A (ja) 液晶表示装置
KR100482468B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
JP3549787B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3339456B2 (ja) 液晶表示装置
KR100350822B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
US5892562A (en) Liquid crystal electro-optic device
KR19990056726A (ko) 액정표시소자
US20070146259A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
KR100685936B1 (ko) Ips모드 액정표시소자 및 그 제조방법
US20090059155A1 (en) Liquid crystal display device
KR20060136163A (ko) Ips모드 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2004151459A (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
JP2004151525A (ja) 液晶表示装置
JP4541129B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09281497A (ja) 液晶表示装置
JP3519573B2 (ja) 液晶表示装置
KR100252436B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
US7463322B2 (en) Multi-domain liquid crystal display device and method for fabricating the same
WO2003071343A1 (en) A liquid crystal display
JP3395884B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
WO2004015487A1 (en) A panel and a liquid crystal display including the panel
JP3207374B2 (ja) 液晶表示素子
KR101192630B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판
KR20030037821A (ko) 수직 배향 모드 액정표시장치
KR101108387B1 (ko) 티엔 모드 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050317