JP2001115683A - 免震構造物 - Google Patents

免震構造物

Info

Publication number
JP2001115683A
JP2001115683A JP29870799A JP29870799A JP2001115683A JP 2001115683 A JP2001115683 A JP 2001115683A JP 29870799 A JP29870799 A JP 29870799A JP 29870799 A JP29870799 A JP 29870799A JP 2001115683 A JP2001115683 A JP 2001115683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
foundation
seismic isolation
isolation structure
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29870799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3856607B2 (ja
Inventor
Keizo Iwashita
敬三 岩下
Hideki Kimura
秀樹 木村
Yasuhiro Kasuga
康博 春日
Hajime Taniguchi
元 谷口
Soichi Kitani
宗一 木谷
Tomoyuki Sagami
友行 相模
Daisaku Yuki
大作 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP29870799A priority Critical patent/JP3856607B2/ja
Publication of JP2001115683A publication Critical patent/JP2001115683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856607B2 publication Critical patent/JP3856607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震時に構造物に発生する浮き上がりを許容
して地震力の低減を図り、浮き上がり量を制限して転倒
の防止を図り、更に構造物の落下衝撃を緩衝することに
よって安全性を確保した免震構造物を提供する。 【解決手段】 構造物の鋼管柱における中間階または最
下階部分の柱下部と、その下の柱または基礎との縁が切
られて浮き上がり境界面が形成され、前記下の柱または
基礎の浮き上がり境界面に、それらと一体化した定着用
凸部が立ち上げられ、前記定着用凸部に前記構造物の鋼
管柱の下部が嵌め合わされ、両者の嵌め合わせ間隙に浮
き上がり時のエネルギー吸収装置が設置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アスペクト比が
大きい建物に多く見られる、地震時に発生する浮き上が
りを許容して地震力を低減させ、転倒、落下衝撃に対す
る安全性を確保する免震構造物の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来一般の免震建物1’は、図1Aのよ
うに、免震層において水平方向に大きく変位することを
許容する考えに立脚している。しかし、建物の高さと幅
の比(アスペクト比)が大きい免震建物1は、図1Bに
例示したように、上下方向の変位を含むロッキング振動
が支配的となり、免震装置2に大きな引張り軸力が作用
する。そのため前記の大きい引張り軸力に耐える免震装
置及び基礎が必要とされている。
【0003】従来、地震時に発生する浮き上がりを許容
し、構造物の転倒、落下衝撃に対する安全性を確保し、
同構造物に作用する地震力を低減させる免震構造物が、
例えば特開平10−195890号公報、及び本出願人
の特願平11−42759号明細書及び図面に提案され
ている。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】しかしながら、建物
と基礎の縁が切られ、地震時に大きな浮き上がりを生ず
る場合に、浮き上がり時にエネルギー吸収を行い、更に
建物の落下時に緩衝作用まで備えて安全な免震構造は未
だ見聞しない。
【0005】本発明の目的は、地震時に構造物に発生す
る浮き上がりを許容することによって地震力の低減を図
り、しかも浮き上がり量を制限して転倒の防止を図り、
更に構造物の落下衝撃を緩衝することによって安全性を
確保する構成に改良した免震構造物を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めの手段として、請求項1に記載した発明に係る免震構
造物は、地震時に発生する浮き上がりを許容して地震力
を低減させ、構造物の転倒、落下衝撃に対する安全性を
確保する免震構造物において、構造物の鋼管柱における
中間階または最下階部分の柱下部と、その下の柱または
基礎との縁が切られ浮き上がり境界面が形成されている
こと、前記下の柱または基礎の浮き上がり境界面に、そ
れらと一体化した定着用凸部が立ち上げられ、前記定着
用凸部に前記構造物の鋼管柱の下部が嵌め合わされてい
ること、前記両者の嵌め合わせ間隙に浮き上がり時のエ
ネルギー吸収装置が設置されていること、をそれぞれ特
徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1に記載し
た免震構造物において、定着用凸部は、下の柱または基
礎へアンカーした定着用鋼管、又は鉄骨で形成されてい
ることを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1に記載し
た免震構造物において、エネルギー吸収装置は、構造物
の鋼管柱の下部と、その下の柱または基礎の定着用凸部
との嵌め合わせ間隙に介在させた粘弾性体と鋼板との積
層構造物、又は前記の嵌め合わせ間隙へ挿入した粘性体
であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】請求項1に記載した発明に係る免
震構造物の第1実施形態を、図2と図3に示した。本発
明に係る免震構造物は、図1Bに例示した建物と同様に
ロッキング振動する構造物の柱と下の柱または基礎との
縁が切られ「浮き上がり境界面」が形成されており、地
震時に発生する構造物の浮き上がり(ロッキング振動)
を許容して地震力を低減させ、同構造物の転倒、落下衝
撃に対する安全性を確保する免震構造物として好適に実
施される。
【0010】図2に示すように、構造物の柱5における
中間階または最下階部分の柱下部と、その下の柱または
基礎6との縁が切られ、両者の間に「浮き上がり境界面
K」が形成されている。前記下の柱または基礎6へアン
カー8により一体化して前記浮き上がり境界面Kの面上
へ定着用凸部として立ち上がらせた定着用鋼管7が設置
され、この定着用鋼管7の外周に上記構造物の柱5の下
部が嵌め合わされている。前記定着用鋼管7と構造物の
柱5のとの嵌め合わせ間隙に、図2及び図3に示すよう
にエネルギー吸収装置9が設置され、もって柱5と下の
柱又は基礎6との結合が行われている。
【0011】図2、図3に示したエネルギー装置9は、
一例として鋼板と、ゲル状で高粘性の粘弾性体とを交互
に積層した積層構造物であり、構造物の柱5が浮き上が
るとき、又は逆に落下する時の上下方向剪断変形を利用
してエネルギー吸収を行い、もって地震力の低減と浮き
上がり量の制限、転倒の防止、及び落下衝撃の緩和等々
の作用効果を奏する。もっとも、エネルギー吸収装置9
の構成は、同様な作用効果を期待できればよく、図示例
の構成に限らない。
【0012】上記構造物の柱5と下の柱又は基礎6の定
着用鋼管7との嵌め合わせ部分は、地震時の水平方向剪
断力及び上下方向の圧縮力を伝達する。よって前記定着
用凸部(定着用鋼管7)の高さ及び平面形状の大きさ
は、前記の作用効果に必要十分に設計される。
【0013】図4は、定着用凸部が、下の鉄骨鉄筋コン
クリート柱に定着された鉄骨(H形鋼7’)である場合
の実施形態を示す。要するにH形鋼7’の溝開口部を鋼
板10で塞ぎ、外側の柱5との間に一定の嵌め合わせ間
隙が形成されている。そして、H形鋼7’と構造物の柱
5のとの嵌め合わせ間隙に、エネルギー吸収装置として
前記の積層構造物9を介在させて両者の結合が行われて
いる。反対に、定着用鋼管が角形鋼管で、構造物の柱が
前記鋼管中に嵌まるH型鋼である場合にも同様に実施さ
れる。
【0014】次に、図5と図6は、本発明の第3実施形
態を示している。この実施形態の場合も、構造物の鋼管
柱5における中間階または最下階部分の柱下部と、その
下の柱または基礎6との縁が切られ、浮き上がり境界面
Kが形成されている。前記下の柱または基礎6と一体化
した定着用凸部7が前記浮き上がり境界面Kの上方に立
ち上げられ、前記定着用凸部7に前記構造物の鋼管柱5
の下部が嵌め合わされ、両者の嵌め合わせ間隙に、浮き
上がり時のエネルギー吸収装置として、やはりゲル状で
高粘性の粘性体11が挿入されている。
【0015】本実施形態の場合も、定着用凸部7は、下
階の鉄骨角型鋼管柱又は鉄筋コンクリート造柱や基礎に
定着された鉄骨であり、鉄骨は管状に形成されている。
しかも下の柱または基礎6の定着用凸部7には、粘性体
11との接触面積を増大し、且つ嵌め合わせ間隙の横ズ
レを防ぐ手段として、複数のリブ12の頭部12aが間
隙中へ適度に突き出されている。
【0016】
【本発明が奏する効果】請求項1〜3に記載した発明に
係る免震構造物は、地震時に構造物に発生する浮き上が
りを許容することによって地震力の低減を図り、且つ浮
き上がり量を制限して転倒の防止を図る。しかも構造物
の落下衝撃を緩衝することによって安全性を確保するの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは従来の、Bは本発明に係る免震構造物の原
理説明図である。
【図2】本発明の実施形態を示した断面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】第2の実施形態の平面図である。
【図5】本発明の第3の実施形態を示した断面図であ
る。
【図6】図5の平面図である。
【符号の説明】
5 構造物の柱 6 下の柱または基礎 7、7’ 定着用凸部 9、11 エネルギー吸収装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 春日 康博 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 谷口 元 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 木谷 宗一 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 相模 友行 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 結城 大作 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 Fターム(参考) 3J048 AC01 AC05 BA08 BD08 DA04 DA06 EA38

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地震時に発生する浮き上がりを許容して地
    震力を低減させ、構造物の転倒、落下衝撃に対する安全
    性を確保する免震構造物において、 構造物の鋼管柱における中間階または最下階部分の柱下
    部と、その下の柱または基礎との縁が切られ、浮き上が
    り境界面が形成されていること、 前記下の柱または基礎の浮き上がり境界面に、それらと
    一体化した定着用凸部が立ち上げられ、前記定着用凸部
    に前記構造物の鋼管柱の下部が嵌め合わされているこ
    と、 前記両者の嵌め合わせ間隙に浮き上がり時のエネルギー
    吸収装置が設置されていること、をそれぞれ特徴とす
    る、免震構造物。
  2. 【請求項2】定着用凸部は、下の柱または基礎へアンカ
    ーした定着用鋼管、又は鉄骨で形成されていることを特
    徴とする、請求項1に記載した免震構造物。
  3. 【請求項3】エネルギー吸収装置は、構造物の鋼管柱の
    下部と、その下の柱または基礎の定着用凸部との嵌め合
    わせ間隙に介在させた粘弾性体と鋼板との積層構造物、
    又は前記の嵌め合わせ間隙へ挿入した粘性体であること
    を特徴とする、請求項1に記載した免震構造物。
JP29870799A 1999-10-20 1999-10-20 免震構造物 Expired - Fee Related JP3856607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29870799A JP3856607B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 免震構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29870799A JP3856607B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 免震構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001115683A true JP2001115683A (ja) 2001-04-24
JP3856607B2 JP3856607B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=17863255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29870799A Expired - Fee Related JP3856607B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 免震構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3856607B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364206A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Taisei Corp 制振間柱
JP2006144490A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Fujita Corp 建物の基礎構造及びその構築方法
JP2006214120A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toda Constr Co Ltd 浮上り制振ユニット及び浮上り制振構造
JP2014020097A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 免震装置支持構造及び免震装置支持構造の施工方法
JP2018009351A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 前田建設工業株式会社 建物の補強構造
JP2021147836A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 株式会社フジタ 建物本体の支持構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102051928B (zh) * 2011-01-28 2012-01-11 王尔其 一种钢管砼柱隔震减震装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364206A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Taisei Corp 制振間柱
JP4678098B2 (ja) * 2001-06-08 2011-04-27 大成建設株式会社 制振間柱
JP2006144490A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Fujita Corp 建物の基礎構造及びその構築方法
JP4605641B2 (ja) * 2004-11-24 2011-01-05 株式会社フジタ 建物の基礎構造及びその構築方法
JP2006214120A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toda Constr Co Ltd 浮上り制振ユニット及び浮上り制振構造
JP2014020097A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 免震装置支持構造及び免震装置支持構造の施工方法
JP2018009351A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 前田建設工業株式会社 建物の補強構造
JP2021147836A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 株式会社フジタ 建物本体の支持構造
JP7386735B2 (ja) 2020-03-18 2023-11-27 株式会社フジタ 建物本体の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3856607B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW383346B (en) Pile foundation structure
JP2001115683A (ja) 免震構造物
JP2000297471A (ja) 柱脚部の支持構造および耐震建物
JP2003232046A (ja) 鋼管ダンパー及びこれを用いたロッキング基礎構造
JP2001115680A (ja) 免震構造物
JPH11141181A (ja) 積層ゴム型免震装置
JP2001115684A (ja) 免震構造物
JP2001073469A (ja) 柱の構造および耐震建物
JP2000240315A (ja) アスペクト比が大きい建物の免震方法及び免震構造
JPS6245836A (ja) 免震装置
JP2001123704A (ja) 免震構造架構及びその構築工法
JP2002004632A (ja) 免震柱脚部構造
JP2005200876A (ja) 建物の基礎構造
JP2001336306A (ja) 免震構造架構
JP2002081081A (ja) 建 物
JP4588836B2 (ja) 鉄筋コンクリート造壁の免震構法及び免震構造
JP2001288821A (ja) 構造架構
JP2000328583A (ja) 杭基礎の浮き上がり減衰機構
JP2002285732A (ja) 浮き上がり許容の制震構造
JP2001090181A (ja) 建 物
JPH11153192A (ja) 免震機構
JPH09228391A (ja) 耐震用地中壁
JP2001295502A (ja) 鉄筋コンクリート造柱の柱脚部の免震構法及び免震構造
JP2022172578A (ja) 杭基礎構造、建物
JP2001098641A (ja) 地盤改良体を用いた建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees