JP2001114553A - マイクロ波誘電体磁器組成物 - Google Patents

マイクロ波誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JP2001114553A
JP2001114553A JP29556399A JP29556399A JP2001114553A JP 2001114553 A JP2001114553 A JP 2001114553A JP 29556399 A JP29556399 A JP 29556399A JP 29556399 A JP29556399 A JP 29556399A JP 2001114553 A JP2001114553 A JP 2001114553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave dielectric
composition
ceramic composition
weight
dielectric substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29556399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4699581B2 (ja
Inventor
Toshihiro Mizui
敏博 水井
Kazuhisa Itakura
一久 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP29556399A priority Critical patent/JP4699581B2/ja
Publication of JP2001114553A publication Critical patent/JP2001114553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699581B2 publication Critical patent/JP4699581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実用的なεrにおいて、高いQu値、及びよ
りおに近いτfを有する新規なマイクロ波誘電体磁器組
成物を提供する。更に、Qu及びτfを所望の値が得ら
れるように細かく制御することができるマイクロ波誘電
体磁器組成物を提供することを目的とする。 【構成】 CaTiO3−(1−x)REAlO3〔但
し、0.54≦x≦0.82である。〕で表され、RE
がLa、Nd及びSmのうちの少なくともLaである。
特に上記組成を100重量部とした場合に、Ta25
0.3〜5重量部含有するマイクロ波誘電体磁器組成物
においては、εrが40以上において、Quを4000
以上、τfを−10〜+10ppm/℃の間で制御する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の結晶構造を
有する成分からなる新規なマイクロ波誘電体磁器組成物
(以下、「誘電体磁器組成物」という。)に関する。本
発明の誘電体磁器組成物は、マイクロ波領域における誘
電体共振器の他、マイクロ波集積回路基板、各種マイク
ロ波回路のインピーダンス整合部材等として利用するこ
とができる。
【0002】
【従来の技術】本発明者らは、特開平11−19932
0号公報に開示されるように、CaTiO3系組成物を
主成分とし、Al23等の酸化物を含有する誘電体磁器
材料において、Quが3500〜4200であり、且つ
τfが0〜+8.0ppm/℃である優れた誘電特性を
有する誘電体磁器組成物を発明した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、CaTiO
3−REAlO3系組成物が優れた誘電特性を有すること
を見出し完成させた。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1発明の誘電体磁器組
成物は、組成式xCaTiO3−(1−x)REAlO3
〔但し、0.54≦x≦0.82である。〕で表され、
REがLa、Nd及びSmのうちの少なくともLaであ
ることを特徴とする。
【0005】上記「x」が、0.54未満の場合は、τ
fが負に大きくなり過ぎ、εrが小さくなり好ましくな
い。一方、xが0.82を超える場合は、τfが正に大
きくなり過ぎ好ましくない。このxは、0.6〜0.8
とすることがより好ましく、0.65〜0.7とするこ
とが特に好ましい。このような組成とすることにより、
εrを39以上(更には42以上、特に44以上、最大
値は50以上)、Quを3850以上(更には3900
以上、特に4000以上、最大値は4250以上)、τ
fを−30〜+45ppm/℃(更には−30〜+30
ppm/℃、特に−10〜+10ppm/℃)とするこ
とができる。
【0006】また、第2発明のように、このREとして
含有されるLa、Nd及びSmのモル比を、La:N
d:Sm=α:β:γとした場合に、0.4≦α≦1.
0、0≦β≦0.2、0≦γ≦0.5、且つα+β+γ
=1.0とすることができる。αを上記の範囲外にする
とεrが低下し易く好ましくない。また、βを上記の範
囲外にするとQuが低下し易く好ましくない。更に、γ
を上記の範囲外にするとεrが低下すると共に、τfが負
に大きくなり易く好ましくない。
【0007】α、β、γを上記の範囲にすることによ
り、εrが、43以上(更には44以上、最大値は4
4.5以上)、Quが、3900以上(更には4000
以上、最大値は4100以上)、τfが、−1.3〜−
5.5ppm/℃(更には−1.3〜−4.5ppm/
℃)である優れた誘電特性を有する誘電体磁器組成物を
得ることができる。
【0008】また、第3発明のように、更にTa25
0.3〜5重量部含有するとよい。Ta25を含有する
ことにより、τfを0付近の小さい値に安定させること
ができる。更に、Ta25の含有量は、0.5〜4重量
部とすることが好ましく、1〜3.5重量部とすること
がより好ましい。これにより、εrが40以上(更には
43以上、特に44以上、最大値は48以上)であり、
Quが3800以上(更には3900以上、特に400
0以上)であり、τfが−9〜+9ppm/℃(更に
は、−8〜+8ppm/℃、特に、−7〜+7ppm/
℃)である優れた誘電体磁器組成物とすることができ
る。この含有量が5重量部を超える場合は、εrは48
以上と大きくすることができるが、Quは3700を下
回り好ましくない。
【0009】更に、第4発明のように、主成分とTa2
5の合計量を100重量部とした場合に、MnO2
0.5重量部以下含有させることができる。MnO2
含有量が0.5重量部を超えると、εrは大きくなるも
のの、Quが3800以下と小さくなり、τfの絶対値
が大きくなり易い。このMnO2の含有量は、0.01
〜0.45重量部とすることがより好ましく、0.1〜
0.4重量部とすることが特に好ましい。
【0010】また、本第1発明〜第4発明の誘電体磁器
組成物は、共振周波数800MHzにおけるQuが30
000以上であり、且つτfが−10〜+10ppm/
℃である。即ち、このように低い周波数域において使用
することができ、このような場合のQuは特に高い値を
得ることができ、且つτfは、0ppm/℃に近く、非
常に狭い範囲に保持することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を具体
的に説明する。 (1)マイクロ波誘電体磁器組成物からなる試験片の作
製 TiO2粉末(純度;99.95%)と、CaCO3粉末
(純度;99.9%)と、La23粉末(純度;99.
9%)と、Nd23粉末粉末(純度;99.9%)と、
Sm23粉末粉末(純度;99.9%)と、Al23
末(純度;99.95%)と、Ta25粉末(純度;9
9.2%)とを表1の割合となるように混合した。その
後、ミキサーで乾式による混合(20〜30分)を行
い、更に、一次粉砕を施した。その後、大気雰囲気、1
100〜1300℃にて2時間仮焼した。その後、仮焼
粉末に適量の有機バインダーと水を加え、直径10mm
のジルコニアボールを用いて、90rpmにて10〜1
5時間粉砕を行った。次いで、真空凍結乾燥(真空度約
0.4Torr、凍結温度−20〜−40℃、乾燥温度
40〜50℃、真空乾燥時間約20時間)により造粒
し、この造粒された原料を用いて1トン/cm2のプレ
ス圧で直径19mm、高さ11mmの円柱状に成形し
た。
【0012】次に、この成形体を大気雰囲気中、500
℃にて、4時間脱脂した。その後、1400〜1700
℃で4時間焼成した。次いで、得られた焼結体の両端面
を研磨し、直径16mm、高さ8mmの円柱状の試験片
を得た。尚、上記仮焼工程における昇温速度は200℃
/h及び降温速度は−200℃/h、この脱脂工程にお
ける昇温速度は50℃/h、焼成工程における昇温速度
は100℃/h及び降温速度は−100℃/hであっ
た。
【0013】(2)誘電特性の評価 上記各試料につき、平行導体板型誘電体円柱共振器法
(TE011モード)により、Qu、εr及びτfを測定し
た。尚、共振周波数は3.0〜5.0GHzである。ま
た、τfは25〜80℃の温度領域で測定し、τf=(f
80−f25)/(f 25×ΔT)、ΔT=80℃−25℃=
55℃にて算出した。これらの結果を表1に示す。
【0014】
【表1】 尚、表1において、*は第1発明の範囲外であることを
示し、**は第2〜第4発明のいずれかの範囲外である
ことを示す。
【0015】表1の結果によれば、CaTiO3−RE
AlO3系の焼結体により、εrが39〜51、Quが3
800〜4240、τfが−30〜+40ppm/℃で
制御が可能な誘電体磁器組成物を得ることができること
が分かる。特に、Ta25を含有することにより、εr
を大きくすることができ、τfを正の小さな値で細かく
制御することができることが分かる。また、REサイト
に固溶するNd及びSmを変化させることにより、τf
を負の小さな値で細かく制御することができることが分
かる。また、MnO2を含有させることにより、τfを正
の小さな値において細かく制御することができる。
【0016】尚、本発明においては、前記具体的実施例
に示すものに限られず、目的、用途に応じて本発明の範
囲内で種々変更した実施例とすることができる。例え
ば、原料粉末の混合にあたっては、酸化チタン、酸化カ
ルシウム、酸化ランタン、酸化ネオジウム、酸化サマリ
ウム、酸化アルミニウム、酸化タンタル、酸化マンガン
等の各粉末以外にも、各金属の炭酸塩等の焼成によりT
iO2、CaO、La2 3、Nd23、Sm23、Al2
3、Ta23及びMnO2を生成するものを使用するこ
とができる。
【0017】
【発明の効果】第1発明によると、CaTiO3−RE
AlO3系の結晶構造により構成され、実用上十分なεr
を備えながら、Qu及びτfを幅広く可変させることの
できる誘電体磁器組成物を得ることができる。更に、第
2〜第4発明によると、より細かくQu及びτfの値を
制御することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式xCaTiO3−(1−x)RE
    AlO3〔但し、0.54≦x≦0.82である。〕で
    表され、REがLa、Nd及びSmのうちの少なくとも
    Laであることを特徴とするマイクロ波誘電体磁器組成
    物。
  2. 【請求項2】 上記La、上記Nd及び上記Smのモル
    比を、La:Nd:Sm=α:β:γとした場合に、
    0.4≦α≦1.0、0≦β≦0.2、0≦γ≦0.
    5、且つα+β+γ=1.0である請求項1記載のマイ
    クロ波誘電体磁器組成物。
  3. 【請求項3】 上記組成式xCaTiO3−(1−x)
    REAlO3で表される組成を主成分とし、該主成分を
    100重量部とした場合に、Ta25を0.3〜5重量
    部含有する請求項1又は2記載のマイクロ波誘電体磁器
    組成物。
  4. 【請求項4】 上記主成分と上記Ta25との合計量を
    100重量部とした場合に、更にMnO2を0.5重量
    部以下含有する請求項3記載のマイクロ波誘電体磁器組
    成物。
  5. 【請求項5】 共振周波数800MHzにおける無負荷
    Q値が30000以上であり、且つ共振周波数の温度係
    数が−10〜+10ppm/℃である請求項1乃至4の
    うちのいずれか1項に記載のマイクロ波誘電体磁器組成
    物。
JP29556399A 1999-10-18 1999-10-18 マイクロ波誘電体磁器組成物 Expired - Fee Related JP4699581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29556399A JP4699581B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 マイクロ波誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29556399A JP4699581B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 マイクロ波誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001114553A true JP2001114553A (ja) 2001-04-24
JP4699581B2 JP4699581B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=17822270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29556399A Expired - Fee Related JP4699581B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 マイクロ波誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4699581B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211976A (ja) * 2000-11-20 2002-07-31 Ngk Spark Plug Co Ltd マイクロ波誘電体磁器組成物及び誘電体共振器
JP2005035829A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 低温焼成誘電体磁器
JP2005041727A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Murata Mfg Co Ltd 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信機装置
CN100590095C (zh) * 2007-11-22 2010-02-17 郴州高斯贝尔数码科技有限公司 Ka波段用环保微波介质陶瓷
JP2010280550A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Kyocera Corp 誘電体セラミックスおよび誘電体共振器
CN103073285A (zh) * 2013-01-14 2013-05-01 江苏加佳电子股份有限公司 一种低损耗中介电常数微波介质陶瓷及其制备工艺
CN104270116A (zh) * 2014-09-16 2015-01-07 张家港保税区灿勤科技有限公司 调谐螺杆及其制备工艺与使用其的l波段lc可调滤波器
CN107010942A (zh) * 2017-03-30 2017-08-04 郴州功田电子陶瓷技术有限公司 一种高q值通信用陶瓷介质谐振器
CN110156465A (zh) * 2019-06-10 2019-08-23 南京信息工程大学 一种中介电常数陶瓷介质谐振器材料的制备方法
CN111302787A (zh) * 2020-04-03 2020-06-19 厦门松元电子有限公司 一种具有高Qf高强度的微波介质陶瓷材料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676633A (ja) * 1992-06-24 1994-03-18 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JPH0757537A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Alps Electric Co Ltd 誘電体磁器組成物
JPH0877829A (ja) * 1994-06-30 1996-03-22 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JPH09118562A (ja) * 1995-09-07 1997-05-06 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 高周波用磁器誘電体
JPH1171171A (ja) * 1997-04-02 1999-03-16 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物及びこれを用いた誘電体共振器
JPH11106255A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物およびその製造方法
JPH11130528A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物及びこれを用いた誘電体共振器
JPH11322417A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Alps Electric Co Ltd 誘電体磁器組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676633A (ja) * 1992-06-24 1994-03-18 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JPH0757537A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Alps Electric Co Ltd 誘電体磁器組成物
JPH0877829A (ja) * 1994-06-30 1996-03-22 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JPH09118562A (ja) * 1995-09-07 1997-05-06 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 高周波用磁器誘電体
JPH1171171A (ja) * 1997-04-02 1999-03-16 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物及びこれを用いた誘電体共振器
JPH11106255A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物およびその製造方法
JPH11130528A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物及びこれを用いた誘電体共振器
JPH11322417A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Alps Electric Co Ltd 誘電体磁器組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211976A (ja) * 2000-11-20 2002-07-31 Ngk Spark Plug Co Ltd マイクロ波誘電体磁器組成物及び誘電体共振器
JP2005035829A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 低温焼成誘電体磁器
JP4694775B2 (ja) * 2003-07-18 2011-06-08 日本特殊陶業株式会社 低温焼成誘電体磁器
JP4691876B2 (ja) * 2003-07-25 2011-06-01 株式会社村田製作所 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信機装置
JP2005041727A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Murata Mfg Co Ltd 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信機装置
CN100590095C (zh) * 2007-11-22 2010-02-17 郴州高斯贝尔数码科技有限公司 Ka波段用环保微波介质陶瓷
JP2010280550A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Kyocera Corp 誘電体セラミックスおよび誘電体共振器
CN103073285A (zh) * 2013-01-14 2013-05-01 江苏加佳电子股份有限公司 一种低损耗中介电常数微波介质陶瓷及其制备工艺
CN103073285B (zh) * 2013-01-14 2017-05-31 江苏江佳电子股份有限公司 一种低损耗中介电常数微波介质陶瓷及其制备工艺
CN104270116A (zh) * 2014-09-16 2015-01-07 张家港保税区灿勤科技有限公司 调谐螺杆及其制备工艺与使用其的l波段lc可调滤波器
CN107010942A (zh) * 2017-03-30 2017-08-04 郴州功田电子陶瓷技术有限公司 一种高q值通信用陶瓷介质谐振器
CN110156465A (zh) * 2019-06-10 2019-08-23 南京信息工程大学 一种中介电常数陶瓷介质谐振器材料的制备方法
CN110156465B (zh) * 2019-06-10 2021-12-28 南京信息工程大学 一种中介电常数陶瓷介质谐振器材料的制备方法
CN111302787A (zh) * 2020-04-03 2020-06-19 厦门松元电子有限公司 一种具有高Qf高强度的微波介质陶瓷材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4699581B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001114553A (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物
KR20030059261A (ko) 마이크로파 유전체 자기 조성물 및 유전체 공진기
US5561090A (en) Dielectric ceramic composition for high frequencies and method for preparation of the same
US5272122A (en) BaO-xTiO2 dielectric ceramic composition
JP2974829B2 (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物
JPH0255884B2 (ja)
JP2974823B2 (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物
JP3243874B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06333426A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP2977707B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH07114824A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH10330159A (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物
JPH0742165B2 (ja) マイクロ波誘電体セラミックス
JPH06239663A (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物及びその製造方法
JPH06309926A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2005179110A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06325620A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06203631A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3600539B2 (ja) 誘電体セラミックス組成物
JPH06102572B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH04265269A (ja) マイクロ波用誘電体セラミックス
JP2001181026A (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物及びその製造方法
JP2001302331A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0460071B2 (ja)
JPH11199320A (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees