JP2001113250A - 生ゴミ処理装置 - Google Patents
生ゴミ処理装置Info
- Publication number
- JP2001113250A JP2001113250A JP29342699A JP29342699A JP2001113250A JP 2001113250 A JP2001113250 A JP 2001113250A JP 29342699 A JP29342699 A JP 29342699A JP 29342699 A JP29342699 A JP 29342699A JP 2001113250 A JP2001113250 A JP 2001113250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- garbage
- processing
- tank
- discharge
- fermentation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 claims abstract description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 79
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 40
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 40
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 26
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 16
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 abstract description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 abstract 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 37
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 37
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 12
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 9
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 3
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000006065 biodegradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000010564 aerobic fermentation Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005183 environmental health Effects 0.000 description 1
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 238000011027 product recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 処理物の特性に影響されることなく、撹拌時
には切欠窓を閉鎖し、排出時のみ確実かつ円滑に処理物
を排出させられる生ゴミ処理装置を提供することであ
る。 【解決手段】 生ゴミを生分解して処理する処理部と、
生分解処理された処理物を回収する回収部と、処理部或
いは回収部からの臭気を脱臭して排気する脱臭排気部と
を備えた生ゴミの処理装置であって、生ゴミが収容され
る処理部の処理槽の槽壁に切り欠けられて、処理物の移
送通路となっている切欠窓に、排出口シャッターを設け
る。
には切欠窓を閉鎖し、排出時のみ確実かつ円滑に処理物
を排出させられる生ゴミ処理装置を提供することであ
る。 【解決手段】 生ゴミを生分解して処理する処理部と、
生分解処理された処理物を回収する回収部と、処理部或
いは回収部からの臭気を脱臭して排気する脱臭排気部と
を備えた生ゴミの処理装置であって、生ゴミが収容され
る処理部の処理槽の槽壁に切り欠けられて、処理物の移
送通路となっている切欠窓に、排出口シャッターを設け
る。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、家庭等の調理場や
食品工場などの食品加工現場、更には、野菜等の田畑な
ど食品生産現場から排出される生物系のゴミ一般を、分
解処理する生ゴミ処理装置に関する。特に、処理物の移
送を確実かつ円滑に行なう構成に関する。
食品工場などの食品加工現場、更には、野菜等の田畑な
ど食品生産現場から排出される生物系のゴミ一般を、分
解処理する生ゴミ処理装置に関する。特に、処理物の移
送を確実かつ円滑に行なう構成に関する。
【0002】
【従来の技術】生ゴミを生分解処理する生ゴミ処理装置
は、諸々の装置が既に市場で流通している。例えば、生
ゴミを発酵処理する処理部と、発酵処理された処理物を
回収する回収部と、処理部からの臭気を脱臭して排気す
る脱臭排気部とを備えた生ゴミ発酵処理装置は公知であ
る。この種の生ゴミ処理装置では、生ゴミは、まず、発
酵菌等の発酵促進材料と共に、処理部の発酵処理槽に投
入される。投入された生ゴミは、発酵処理槽に装備され
た回転撹拌爪によって撹拌され、発酵熟成を促進され
る。発酵処理された処理物は、回収部の処理物回収器へ
収容される。そして、最終処理物は、肥料などとして再
利用される。
は、諸々の装置が既に市場で流通している。例えば、生
ゴミを発酵処理する処理部と、発酵処理された処理物を
回収する回収部と、処理部からの臭気を脱臭して排気す
る脱臭排気部とを備えた生ゴミ発酵処理装置は公知であ
る。この種の生ゴミ処理装置では、生ゴミは、まず、発
酵菌等の発酵促進材料と共に、処理部の発酵処理槽に投
入される。投入された生ゴミは、発酵処理槽に装備され
た回転撹拌爪によって撹拌され、発酵熟成を促進され
る。発酵処理された処理物は、回収部の処理物回収器へ
収容される。そして、最終処理物は、肥料などとして再
利用される。
【0003】発酵処理槽には仕切板が埋設され、発酵処
理槽は複数の槽に分割されている。仕切板には処理物の
移送通路となる切欠窓が切り欠けられており、常時開口
された状態にある。処理物の移送経路において上流側の
槽から下流側の槽へ、処理物が移る際は、この切欠窓を
通って移動する。この移動は、処理物が回転撹拌爪で持
ち上げられて、切欠窓に向かって崩れることで達成され
ていた。
理槽は複数の槽に分割されている。仕切板には処理物の
移送通路となる切欠窓が切り欠けられており、常時開口
された状態にある。処理物の移送経路において上流側の
槽から下流側の槽へ、処理物が移る際は、この切欠窓を
通って移動する。この移動は、処理物が回転撹拌爪で持
ち上げられて、切欠窓に向かって崩れることで達成され
ていた。
【0004】しかし、このように処理物の自動排出方式
にあっては、処理物のこの切欠窓通過は、処理物の特
性、特に、水分の含有率に影響される。例えば、水分の
含有率が高い処理物は、撹拌爪が排出回転方向に回転し
ていなくても処理物が撹拌爪に付着されて排出されるこ
とがある。この原因は、撹拌時に含水率の高い処理物が
撹拌爪に付着して、常時開口されている仕切板の切欠窓
から排出されることに問題がある。
にあっては、処理物のこの切欠窓通過は、処理物の特
性、特に、水分の含有率に影響される。例えば、水分の
含有率が高い処理物は、撹拌爪が排出回転方向に回転し
ていなくても処理物が撹拌爪に付着されて排出されるこ
とがある。この原因は、撹拌時に含水率の高い処理物が
撹拌爪に付着して、常時開口されている仕切板の切欠窓
から排出されることに問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題に
鑑みて創出されたものであり、その目的は、処理物の特
性に影響されることなく、撹拌時には切欠窓を閉鎖し、
排出時のみ確実かつ円滑に処理物を排出させられる生ゴ
ミ処理装置を提供することである。
鑑みて創出されたものであり、その目的は、処理物の特
性に影響されることなく、撹拌時には切欠窓を閉鎖し、
排出時のみ確実かつ円滑に処理物を排出させられる生ゴ
ミ処理装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の生ゴミ処理装置は、次の構成を備える。す
なわち、生ゴミを生分解して処理する処理部と、生分解
処理された処理物を回収する回収部と、処理部或いは回
収部からの臭気を脱臭して排気する脱臭排気部とを備え
た生ゴミの処理装置において、生ゴミが収容される処理
部の処理槽の槽壁に切り欠けられて、処理物の移送通路
となっている切欠窓に、排出口シャッターを設けたこと
を特徴とする生ゴミ処理装置である。また、排出口シャ
ッターは処理部の第二処理槽の切欠窓に設けられている
ことを特徴とする生ゴミ処理装置である。さらに、切欠
窓に設けられた排出口シャッターはモーターにより開閉
自在に構成されていることを特徴とする生ゴミ処理装置
である。そして、切欠窓に設けられた排出口シャッター
は撹拌爪が撹拌回転動作時には閉じられ、排出回転動作
時には開放されることを特徴とする生ゴミ処理装置であ
る。
に、本発明の生ゴミ処理装置は、次の構成を備える。す
なわち、生ゴミを生分解して処理する処理部と、生分解
処理された処理物を回収する回収部と、処理部或いは回
収部からの臭気を脱臭して排気する脱臭排気部とを備え
た生ゴミの処理装置において、生ゴミが収容される処理
部の処理槽の槽壁に切り欠けられて、処理物の移送通路
となっている切欠窓に、排出口シャッターを設けたこと
を特徴とする生ゴミ処理装置である。また、排出口シャ
ッターは処理部の第二処理槽の切欠窓に設けられている
ことを特徴とする生ゴミ処理装置である。さらに、切欠
窓に設けられた排出口シャッターはモーターにより開閉
自在に構成されていることを特徴とする生ゴミ処理装置
である。そして、切欠窓に設けられた排出口シャッター
は撹拌爪が撹拌回転動作時には閉じられ、排出回転動作
時には開放されることを特徴とする生ゴミ処理装置であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面の
例に基づいて説明する。本発明は、生ゴミを生分解して
処理する処理部と、生分解処理された処理物を回収する
回収部と、処理部或いは回収部からの臭気を脱臭して排
気する脱臭排気部とを備えた任意の生ゴミ処理装置を対
象とすることができる。しかし、以下では、好適実施例
として、典型的な生ゴミ発酵処理装置を例示して説述す
る。ここでは、生ゴミは、処理部で発酵菌によって分解
処理される。発酵による処理方法は、連続運転と経費節
減の点で利用価値が高い。しかし、生ゴミの処理方法
は、発酵菌によって糖質を分解する狭義の発酵に限ら
ず、他の微生物が関与する諸々の生分解や、微生物より
薬品類の関与が深い分解処理であってもよい。なお、本
発明の構成は、その主旨から逸脱しない限り適宜設計変
更可能なものである。
例に基づいて説明する。本発明は、生ゴミを生分解して
処理する処理部と、生分解処理された処理物を回収する
回収部と、処理部或いは回収部からの臭気を脱臭して排
気する脱臭排気部とを備えた任意の生ゴミ処理装置を対
象とすることができる。しかし、以下では、好適実施例
として、典型的な生ゴミ発酵処理装置を例示して説述す
る。ここでは、生ゴミは、処理部で発酵菌によって分解
処理される。発酵による処理方法は、連続運転と経費節
減の点で利用価値が高い。しかし、生ゴミの処理方法
は、発酵菌によって糖質を分解する狭義の発酵に限ら
ず、他の微生物が関与する諸々の生分解や、微生物より
薬品類の関与が深い分解処理であってもよい。なお、本
発明の構成は、その主旨から逸脱しない限り適宜設計変
更可能なものである。
【0008】図1及び図2は、本発明による生ゴミ発酵
処理装置の正面断面図及び側面断面図である。生ゴミ発
酵処理装置は、その主な構成要素として、少なくとも、
処理部(S)、回収部(K)、脱臭排気部(D)を備え
る。処理部(S)は、生ゴミを発酵熟成させて生分解処
理する部分であり、回収部(K)は、処理部(S)で処
理された処理物を回収する部分であり、脱臭排気部
(D)は、処理部(S)或いは回収部(K)からの臭気
を脱臭して排気する部分である。なお、処理物は、回収
部(K)から装置外へ取り出され、肥料等として再利用
される。
処理装置の正面断面図及び側面断面図である。生ゴミ発
酵処理装置は、その主な構成要素として、少なくとも、
処理部(S)、回収部(K)、脱臭排気部(D)を備え
る。処理部(S)は、生ゴミを発酵熟成させて生分解処
理する部分であり、回収部(K)は、処理部(S)で処
理された処理物を回収する部分であり、脱臭排気部
(D)は、処理部(S)或いは回収部(K)からの臭気
を脱臭して排気する部分である。なお、処理物は、回収
部(K)から装置外へ取り出され、肥料等として再利用
される。
【0009】この生ゴミ発酵処理装置は、立脚姿勢では
縦長の略直方体であり、その上面に、平板状の蓋(1
0)が開閉自在に設置されている。生ゴミは、この蓋
(10)を開けて投入され自由落下し、その直下の処理
部(S)に収容される。蓋(10)の内部(11)は中
空であり、発泡樹脂等の断熱材が充填されている。(1
2)は開閉支軸、(13)は取手を示している。
縦長の略直方体であり、その上面に、平板状の蓋(1
0)が開閉自在に設置されている。生ゴミは、この蓋
(10)を開けて投入され自由落下し、その直下の処理
部(S)に収容される。蓋(10)の内部(11)は中
空であり、発泡樹脂等の断熱材が充填されている。(1
2)は開閉支軸、(13)は取手を示している。
【0010】処理部(S)において、生ゴミは、処理槽
(20)内で、撹拌爪(30)によって撹拌されること
で、発酵熟成が促進され処理される。処理の際に生じる
臭気は、脱臭排気部(D)へ送られて脱臭された後に排
気される。処理物は、処理槽(20)の下に位置する回
収部(K)へ送られて装置外へ排出される。
(20)内で、撹拌爪(30)によって撹拌されること
で、発酵熟成が促進され処理される。処理の際に生じる
臭気は、脱臭排気部(D)へ送られて脱臭された後に排
気される。処理物は、処理槽(20)の下に位置する回
収部(K)へ送られて装置外へ排出される。
【0011】処理槽(20)は、生ゴミの投入口(20
a)が、上方の蓋(10)に面して開口し、生ゴミの溜
まる底部(20b)が、U字状に形成されている。この
底部(20b)のU字形状は撹拌爪(30)の回転軌跡
に呼応させるためである。処理槽底部(20b)の裏面
には、パネルヒーター(25)が略全面にわたって張設
され、処理槽(20)の室温が加熱制御されている。室
温は、およそ45〜50℃が発酵熟成に好適である。処
理槽(20)は、2重の槽になっていて、内外の槽壁の
間に中空部分(21)が設けられ、断熱が図られてい
る。
a)が、上方の蓋(10)に面して開口し、生ゴミの溜
まる底部(20b)が、U字状に形成されている。この
底部(20b)のU字形状は撹拌爪(30)の回転軌跡
に呼応させるためである。処理槽底部(20b)の裏面
には、パネルヒーター(25)が略全面にわたって張設
され、処理槽(20)の室温が加熱制御されている。室
温は、およそ45〜50℃が発酵熟成に好適である。処
理槽(20)は、2重の槽になっていて、内外の槽壁の
間に中空部分(21)が設けられ、断熱が図られてい
る。
【0012】また、処理槽(20)は、仕切板(24)
によって、第1処理槽(22)と第2処理槽(23)と
に分割され、仕切板(24)の上部には、切欠窓(24
w)が切り欠けられ、処理物の移送通路となっている。
第1処理槽(22)は、処理物の移送経路における上流
側に位置し、主に生ゴミの破砕発酵に利用され、第2処
理槽(23)は下流側に位置し、主に生ゴミの発酵熟成
に利用される。第2処理槽(23)の外側壁(23a)
上部には方形状の排出口(23w)が設けられ、発酵熟
成処理された処理物が処理槽底部(20b)に連結され
たシューター(42)を経て、その下に位置する回収部
(K)へ送られるように構成されている。
によって、第1処理槽(22)と第2処理槽(23)と
に分割され、仕切板(24)の上部には、切欠窓(24
w)が切り欠けられ、処理物の移送通路となっている。
第1処理槽(22)は、処理物の移送経路における上流
側に位置し、主に生ゴミの破砕発酵に利用され、第2処
理槽(23)は下流側に位置し、主に生ゴミの発酵熟成
に利用される。第2処理槽(23)の外側壁(23a)
上部には方形状の排出口(23w)が設けられ、発酵熟
成処理された処理物が処理槽底部(20b)に連結され
たシューター(42)を経て、その下に位置する回収部
(K)へ送られるように構成されている。
【0013】処理槽(20)には、細長い薄板状の撹拌
爪(30)が複数連架されている。撹拌爪(30)は、
その中央に設けられた孔に、撹拌爪支軸(31)を貫通
されて支持される。撹拌爪(30)の長さは、処理槽底
部(20b)のU字形状における円弧の径より若干短
い。撹拌爪支軸(31)は、処理槽底部(20b)の円
弧の中心位置で水平に懸架され、回転駆動される。この
配置により、処理槽(20)に投入された生ゴミは、処
理槽底部(20b)と撹拌爪(30)先端との間で着実
に破砕される。撹拌爪(30)を回転させて生ゴミを撹
拌するのは、生ゴミに十分な空気を均等に供給しながら
破砕すると共に、熱伝導を促進するためである。これに
よって、生ゴミの発酵熟成と乾燥が、均一に高速で行な
われる。なお、撹拌爪支軸(31)は、モーター(3
5)の動力をスプロケット(34)、伝動チェーン(3
3)及びスプロケット(32)を介して回転駆動され
る。
爪(30)が複数連架されている。撹拌爪(30)は、
その中央に設けられた孔に、撹拌爪支軸(31)を貫通
されて支持される。撹拌爪(30)の長さは、処理槽底
部(20b)のU字形状における円弧の径より若干短
い。撹拌爪支軸(31)は、処理槽底部(20b)の円
弧の中心位置で水平に懸架され、回転駆動される。この
配置により、処理槽(20)に投入された生ゴミは、処
理槽底部(20b)と撹拌爪(30)先端との間で着実
に破砕される。撹拌爪(30)を回転させて生ゴミを撹
拌するのは、生ゴミに十分な空気を均等に供給しながら
破砕すると共に、熱伝導を促進するためである。これに
よって、生ゴミの発酵熟成と乾燥が、均一に高速で行な
われる。なお、撹拌爪支軸(31)は、モーター(3
5)の動力をスプロケット(34)、伝動チェーン(3
3)及びスプロケット(32)を介して回転駆動され
る。
【0014】生ゴミは、上記のように、処理槽(20)
に投入され、ヒーターによる加熱と撹拌爪(30)によ
る撹拌を受けて、発酵熟成されて処理される。生ゴミを
発酵させるためには、発酵菌が必要である。そこで、初
めて生ゴミを投入する場合や、発酵菌を補給したい場合
には、発酵菌の付着した副資材を処理槽(20)に投入
する。その副資材としては、好気性の発酵菌を種菌とし
て付着させたおが屑やゼオライトなどが好適である。生
ゴミは、例えば1ヶ月等の所定期間、処理槽(20)に
滞留され、発酵熟成処理された後、回収部(K)へ送ら
れる。この際、処理槽(20)に、生ゴミの半処理物を
一部残留させておくと、それに発酵菌が含有されている
ので、生ゴミを追加して連続投入することができ、処理
効率が芳しい。
に投入され、ヒーターによる加熱と撹拌爪(30)によ
る撹拌を受けて、発酵熟成されて処理される。生ゴミを
発酵させるためには、発酵菌が必要である。そこで、初
めて生ゴミを投入する場合や、発酵菌を補給したい場合
には、発酵菌の付着した副資材を処理槽(20)に投入
する。その副資材としては、好気性の発酵菌を種菌とし
て付着させたおが屑やゼオライトなどが好適である。生
ゴミは、例えば1ヶ月等の所定期間、処理槽(20)に
滞留され、発酵熟成処理された後、回収部(K)へ送ら
れる。この際、処理槽(20)に、生ゴミの半処理物を
一部残留させておくと、それに発酵菌が含有されている
ので、生ゴミを追加して連続投入することができ、処理
効率が芳しい。
【0015】生ゴミを効率よく着実に発酵熟成させるた
めには、処理槽(20)の環境を調整したり、撹拌爪
(30)による撹拌を制御することが好ましい。
めには、処理槽(20)の環境を調整したり、撹拌爪
(30)による撹拌を制御することが好ましい。
【0016】処理槽(20)の室内を、生ゴミが発酵熟
成し易い環境になるように調整するパラメーターとして
は、温度、pHなどが挙げられる。温度は、処理槽底部
(20b)の裏面に張設されたヒーター(25)によっ
て調整し、pHは、石灰や米糠等のpH調整剤を添加す
ることによって調整する。発酵菌の活性を向上させるた
めには、酸素発生剤を添加する。
成し易い環境になるように調整するパラメーターとして
は、温度、pHなどが挙げられる。温度は、処理槽底部
(20b)の裏面に張設されたヒーター(25)によっ
て調整し、pHは、石灰や米糠等のpH調整剤を添加す
ることによって調整する。発酵菌の活性を向上させるた
めには、酸素発生剤を添加する。
【0017】撹拌爪(30)による撹拌運転を制御する
際のパラメーターとしては、生ゴミの内容や量、含水率
などが挙げられる。生ゴミの内容が、蛋白質分の高い肉
類など発酵し易い物か、繊維質の野菜など発酵し難い物
かによって、撹拌爪(30)の回転速度や回転数を変え
たり、場合によっては形状の異なる撹拌爪に交換したり
する。生ゴミの処理程度に応じて、運転様式は変えられ
る。その運転様式としては、生ゴミが液状化しない程度
に粉砕する破砕運転や、加熱しながら断続的に短い時間
だけ撹拌する発酵運転、放置時間の長い熟成運転などが
挙げられる。
際のパラメーターとしては、生ゴミの内容や量、含水率
などが挙げられる。生ゴミの内容が、蛋白質分の高い肉
類など発酵し易い物か、繊維質の野菜など発酵し難い物
かによって、撹拌爪(30)の回転速度や回転数を変え
たり、場合によっては形状の異なる撹拌爪に交換したり
する。生ゴミの処理程度に応じて、運転様式は変えられ
る。その運転様式としては、生ゴミが液状化しない程度
に粉砕する破砕運転や、加熱しながら断続的に短い時間
だけ撹拌する発酵運転、放置時間の長い熟成運転などが
挙げられる。
【0018】発酵熟成処理された処理物は、処理槽底部
(20b)に連結された排出樋(42)を経て、その下
に位置する回収部(K)へ送られる。回収部(K)に
は、箱形の処理物回収器(40)が備わり、排出樋(4
2)から落下する処理物を収容する。処理物回収器(4
0)は、生ゴミ発酵処理装置の外面に開口した処理物排
出口(41)に、引き出し自在に挿入設置されている。
これによって、回収器(40)に充満した処理物は、装
置外へ排出され肥料等として再利用される。
(20b)に連結された排出樋(42)を経て、その下
に位置する回収部(K)へ送られる。回収部(K)に
は、箱形の処理物回収器(40)が備わり、排出樋(4
2)から落下する処理物を収容する。処理物回収器(4
0)は、生ゴミ発酵処理装置の外面に開口した処理物排
出口(41)に、引き出し自在に挿入設置されている。
これによって、回収器(40)に充満した処理物は、装
置外へ排出され肥料等として再利用される。
【0019】発酵熟成処理の際に生じる臭気は、脱臭排
気部(D)へ送られて脱臭された後に排気される。脱臭
排気部(D)は、臭気を脱臭して排気する脱臭ケース
(60)と、この脱臭ケース(60)へ生ゴミ処理槽
(20)を連通する臭気案内ダクト(50)を備える。
回収部(K)の処理物回収器(40)と脱臭ケース(6
0)とを連通する臭気案内ダクトを付設して、回収部
(K)からの臭気をも脱臭するように構成してもよい。
気部(D)へ送られて脱臭された後に排気される。脱臭
排気部(D)は、臭気を脱臭して排気する脱臭ケース
(60)と、この脱臭ケース(60)へ生ゴミ処理槽
(20)を連通する臭気案内ダクト(50)を備える。
回収部(K)の処理物回収器(40)と脱臭ケース(6
0)とを連通する臭気案内ダクトを付設して、回収部
(K)からの臭気をも脱臭するように構成してもよい。
【0020】生ゴミ処理槽(20)の上部には、幅広の
通気口(51)が、図示しない網状体を装備されて開口
している。この通気口(51)に、臭気案内ダクト(5
0)の上流端(50a)が連結される。そして、下流端
(50b)が、脱臭ケース(60)天井壁のダクト連結
口(61)に連結される。
通気口(51)が、図示しない網状体を装備されて開口
している。この通気口(51)に、臭気案内ダクト(5
0)の上流端(50a)が連結される。そして、下流端
(50b)が、脱臭ケース(60)天井壁のダクト連結
口(61)に連結される。
【0021】脱臭ケース(60)は、横長の略箱形であ
り、臭気案内ダクト下流端(50b)が連結された端部
であるダクト連結口(61)の他端に、排気口が開口し
ている。臭気案内ダクト(50)から流入した臭気は、
脱臭ケース(60)内を、ダクト連結口(61)から排
気口へ向かって流れる。その際、臭気を脱臭する脱臭器
としてのオゾン発生器や、熱触媒によって脱臭される。
なお、脱臭排気作用は、オゾン発生器のオゾン発生量
や、排気口に設けられた排気ファンの回転速度などによ
って調整される。
り、臭気案内ダクト下流端(50b)が連結された端部
であるダクト連結口(61)の他端に、排気口が開口し
ている。臭気案内ダクト(50)から流入した臭気は、
脱臭ケース(60)内を、ダクト連結口(61)から排
気口へ向かって流れる。その際、臭気を脱臭する脱臭器
としてのオゾン発生器や、熱触媒によって脱臭される。
なお、脱臭排気作用は、オゾン発生器のオゾン発生量
や、排気口に設けられた排気ファンの回転速度などによ
って調整される。
【0022】以上のような生ゴミ発酵処理装置におい
て、本発明は、処理部(S)から回収部(K)への連絡
路に改良を施した。処理槽(20)は、仕切板(24)
によって、第1処理槽(22)と第2処理槽(23)と
に分割され、仕切板(24)の上部には、切欠窓(24
w)が切り欠けられ、処理物の移送通路となっている。
第1処理槽(22)で主に破砕発酵された生ゴミは、所
定時間撹拌された後仕切板(24)の切欠窓(24w)
を介して第2処理槽(23)に移送され、該処理槽(2
3)で主に発酵熟成が行われる。なお、(27)は仕切
板(24)に設けられた流入規制片である。さらに、前
記第2処理槽(23)で所定時間発酵熟成された生ゴミ
は最終処理物としてサラサラした状態で排出樋(42)
を介して回収部(K)の処理物回収器(40)へ自動排
出されるのが最適な生ゴミ処理装置である。
て、本発明は、処理部(S)から回収部(K)への連絡
路に改良を施した。処理槽(20)は、仕切板(24)
によって、第1処理槽(22)と第2処理槽(23)と
に分割され、仕切板(24)の上部には、切欠窓(24
w)が切り欠けられ、処理物の移送通路となっている。
第1処理槽(22)で主に破砕発酵された生ゴミは、所
定時間撹拌された後仕切板(24)の切欠窓(24w)
を介して第2処理槽(23)に移送され、該処理槽(2
3)で主に発酵熟成が行われる。なお、(27)は仕切
板(24)に設けられた流入規制片である。さらに、前
記第2処理槽(23)で所定時間発酵熟成された生ゴミ
は最終処理物としてサラサラした状態で排出樋(42)
を介して回収部(K)の処理物回収器(40)へ自動排
出されるのが最適な生ゴミ処理装置である。
【0023】しかし、上記のような自動排出方式を備え
た生ゴミ処理装置において、処理物のこの切欠窓通過
は、処理物の特性、特に水分の含有率が高い処理物は、
撹拌爪が排出回転方向に回転していなくても処理物が撹
拌爪(31)に付着されて排出されることがあり、第2
処理槽(23)の外側壁(23a)の切欠窓である排出
口(23w)から排出樋(42)を介して処理物回収器
(40)へ排出される不都合があった。この不都合を解
消するために、本発明では、第2処理槽(23)の切欠
窓(23w)に排出口シャッター(26)を付設した。
た生ゴミ処理装置において、処理物のこの切欠窓通過
は、処理物の特性、特に水分の含有率が高い処理物は、
撹拌爪が排出回転方向に回転していなくても処理物が撹
拌爪(31)に付着されて排出されることがあり、第2
処理槽(23)の外側壁(23a)の切欠窓である排出
口(23w)から排出樋(42)を介して処理物回収器
(40)へ排出される不都合があった。この不都合を解
消するために、本発明では、第2処理槽(23)の切欠
窓(23w)に排出口シャッター(26)を付設した。
【0024】排出口シャッター(26)は第2処理槽
(23)の外側壁(23a)の切欠窓である排出口(2
3w)全面を塞ぐように稍大きい板状体で形成され、板
状体の側部にモーター(28)の正逆転駆動を水平往復
運動に変換するシリンダー(29)が取付られ排出口シ
ャッター(26)の開閉動作を司るように構成されてい
る。なお、図示した排出口(23w)は方形状である
が、この形状に限定されるものではなく、仕切板(2
4)の上部に設けられた切欠窓(24w)の形状でもよ
い。
(23)の外側壁(23a)の切欠窓である排出口(2
3w)全面を塞ぐように稍大きい板状体で形成され、板
状体の側部にモーター(28)の正逆転駆動を水平往復
運動に変換するシリンダー(29)が取付られ排出口シ
ャッター(26)の開閉動作を司るように構成されてい
る。なお、図示した排出口(23w)は方形状である
が、この形状に限定されるものではなく、仕切板(2
4)の上部に設けられた切欠窓(24w)の形状でもよ
い。
【0025】前記モーター(28)の回転は撹拌爪(3
1)の回転方向を検出して正逆回転されるように制御さ
れる。すなわち、撹拌爪(31)が撹拌回転動作時は排
出口シャッター(26)がシリンダー(29)を介して
第2処理槽(23)の排出口(23w)の閉鎖方向にス
ライドするようにモーター(28)を回転させる。他
方、撹拌爪(31)が排出回転動作時には排出口シャッ
ター(26)が第2処理槽(23)の排出口(23w)
の開放方向にスライドするようにシリンダー(29)を
介してモーター(28)を回転制御されるように構成さ
れている。
1)の回転方向を検出して正逆回転されるように制御さ
れる。すなわち、撹拌爪(31)が撹拌回転動作時は排
出口シャッター(26)がシリンダー(29)を介して
第2処理槽(23)の排出口(23w)の閉鎖方向にス
ライドするようにモーター(28)を回転させる。他
方、撹拌爪(31)が排出回転動作時には排出口シャッ
ター(26)が第2処理槽(23)の排出口(23w)
の開放方向にスライドするようにシリンダー(29)を
介してモーター(28)を回転制御されるように構成さ
れている。
【0026】以上のように、撹拌爪(31)の回転方向
を検出して、該撹拌爪(31)が撹拌方向に回転してい
る際は、モーター(28)を正回転させ、排出口シャッ
ター(26)が排出口(23w)を常時閉鎖状態に維持
するので、従来のように撹拌爪(30)が排出方向に回
転しない場合でも、処理物が排出口(23w)から排出
されるような不具合が解消され、処理物の特性に影響さ
れることなく、排出時のみ確実かつ円滑に処理物を排出
させられる生ゴミ処理装置が得られる。
を検出して、該撹拌爪(31)が撹拌方向に回転してい
る際は、モーター(28)を正回転させ、排出口シャッ
ター(26)が排出口(23w)を常時閉鎖状態に維持
するので、従来のように撹拌爪(30)が排出方向に回
転しない場合でも、処理物が排出口(23w)から排出
されるような不具合が解消され、処理物の特性に影響さ
れることなく、排出時のみ確実かつ円滑に処理物を排出
させられる生ゴミ処理装置が得られる。
【0027】次に、処理槽(20)の外槽壁に設けられ
た排気ファン(52)の運転制御について説明する。発
酵処理中に処理槽(20)外槽壁に設けられた排気ファ
ン(52)が異常をきたし、該ファン(52)の運転が
停止されてもブザーによる警告、或いはパイロットラン
プの表示等による異常を報知する警報装置が備わってい
なかったので、処理槽(20)内の発酵中の処理物の異
常は、人間の嗅覚によって悪臭を感じ、初めて排気ファ
ンが作動されていないのに気付き、処理物の発酵処理、
環境衛生等に問題があった。
た排気ファン(52)の運転制御について説明する。発
酵処理中に処理槽(20)外槽壁に設けられた排気ファ
ン(52)が異常をきたし、該ファン(52)の運転が
停止されてもブザーによる警告、或いはパイロットラン
プの表示等による異常を報知する警報装置が備わってい
なかったので、処理槽(20)内の発酵中の処理物の異
常は、人間の嗅覚によって悪臭を感じ、初めて排気ファ
ンが作動されていないのに気付き、処理物の発酵処理、
環境衛生等に問題があった。
【0028】発酵処理中に常時回転されている排気ファ
ン(52)が運転を停止する主たる原因は、排気ファン
(52)と処理槽(20)の外槽壁間に生ゴミ等の異物
が食込むことにより排気ファン(52)の負荷の過大に
ある。このように、排気ファン(52)と処理槽(2
0)の外槽壁間に食込んだゴミ等の異物を除去する方法
として排気ファン(52)を逆回転することで、異物が
簡単に外れることが発明者により知見された。これによ
り、排気ファン(52)の過負荷による運転中止に起因
して生じる処理物の状態が悪くなる前に迅速かつ的確に
対応処置することができ、排気ファン(52)のメンテ
ナンスに効果的であり、かつ環境衛生面にも有効であ
る。
ン(52)が運転を停止する主たる原因は、排気ファン
(52)と処理槽(20)の外槽壁間に生ゴミ等の異物
が食込むことにより排気ファン(52)の負荷の過大に
ある。このように、排気ファン(52)と処理槽(2
0)の外槽壁間に食込んだゴミ等の異物を除去する方法
として排気ファン(52)を逆回転することで、異物が
簡単に外れることが発明者により知見された。これによ
り、排気ファン(52)の過負荷による運転中止に起因
して生じる処理物の状態が悪くなる前に迅速かつ的確に
対応処置することができ、排気ファン(52)のメンテ
ナンスに効果的であり、かつ環境衛生面にも有効であ
る。
【0029】上記の記載事項を図4に示すフローチャー
トに基づいて詳述する。生ゴミ処理装置の電源ON(S
1)に続いて、排気ファン(52)が正常運転中に処理
槽(20)の排気ファン(52)が過負荷により運転中
止(S2)が操作パネルの表示灯に点灯されると(S
3)、コントローラー(図示せず)が機能して排気ファ
ン(52)を逆回転させ(S4)、前記排気ファン(5
2)が逆回転された後、過負荷が解除されたことを検知
すると排気ファン(52)の逆回転が中止され、操作パ
ネルの表示灯が消滅し(S5)、排気ファン(52)は
正常運転に復帰する(S2)。しかしながら、排気ファ
ン(52)が逆回転をしているにも拘わらず、依然とし
て操作パネルに過負荷表示が点灯されているときは、警
告ランプ、或いはブザー等の警報装置が作動するので
(S6)、排気ファン(52)の逆回転を中止させると
共に、生ゴミ処理装置の電源をOFFにして(S7)、
排気ファン(52)の点検を行い、他の機構の異常の有
無と併せて生ゴミ処理装置を点検し正常運転に復帰させ
ることで、排気ファン(52)の過負荷に原因した運転
中止に迅速、かつ的確に対処することができる。
トに基づいて詳述する。生ゴミ処理装置の電源ON(S
1)に続いて、排気ファン(52)が正常運転中に処理
槽(20)の排気ファン(52)が過負荷により運転中
止(S2)が操作パネルの表示灯に点灯されると(S
3)、コントローラー(図示せず)が機能して排気ファ
ン(52)を逆回転させ(S4)、前記排気ファン(5
2)が逆回転された後、過負荷が解除されたことを検知
すると排気ファン(52)の逆回転が中止され、操作パ
ネルの表示灯が消滅し(S5)、排気ファン(52)は
正常運転に復帰する(S2)。しかしながら、排気ファ
ン(52)が逆回転をしているにも拘わらず、依然とし
て操作パネルに過負荷表示が点灯されているときは、警
告ランプ、或いはブザー等の警報装置が作動するので
(S6)、排気ファン(52)の逆回転を中止させると
共に、生ゴミ処理装置の電源をOFFにして(S7)、
排気ファン(52)の点検を行い、他の機構の異常の有
無と併せて生ゴミ処理装置を点検し正常運転に復帰させ
ることで、排気ファン(52)の過負荷に原因した運転
中止に迅速、かつ的確に対処することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明は、以上の構成を備えることによ
って、下記の効果を奏する。請求項1に記載の生ゴミ処
理装置によると、生ゴミが収容される処理部の処理槽の
槽壁に設けられた切欠窓に、排出口シャッターを設けた
ので、撹拌爪が排出回転動作以外の動作、すなわち撹拌
動作において処理物が異常排出されることが防げる。請
求項2に記載の装置によると、排出口シャッターが処理
部の第2処理槽の切欠窓に排出口シャッターを設けたの
で、処理物の特性によって異常排出されることが防止で
きる。請求項3に記載の装置によると、排出口シャッタ
ーがモーターにより自動的に開閉自在に構成されている
ので、開閉動作が確実にかつスムースに制御され、良好
な排出操作が得られる。請求項4に記載の装置による
と、排出口シャッターは撹拌回転動作時には閉じられ、
排出回転動作時には開放されるので、排出時のみ確実に
かつ的確に処理物の排出が得られ、最終処理物は安全な
堆肥として得られ、リサイクルに役立つ。
って、下記の効果を奏する。請求項1に記載の生ゴミ処
理装置によると、生ゴミが収容される処理部の処理槽の
槽壁に設けられた切欠窓に、排出口シャッターを設けた
ので、撹拌爪が排出回転動作以外の動作、すなわち撹拌
動作において処理物が異常排出されることが防げる。請
求項2に記載の装置によると、排出口シャッターが処理
部の第2処理槽の切欠窓に排出口シャッターを設けたの
で、処理物の特性によって異常排出されることが防止で
きる。請求項3に記載の装置によると、排出口シャッタ
ーがモーターにより自動的に開閉自在に構成されている
ので、開閉動作が確実にかつスムースに制御され、良好
な排出操作が得られる。請求項4に記載の装置による
と、排出口シャッターは撹拌回転動作時には閉じられ、
排出回転動作時には開放されるので、排出時のみ確実に
かつ的確に処理物の排出が得られ、最終処理物は安全な
堆肥として得られ、リサイクルに役立つ。
【図1】本発明装置の正面断面図
【図2】同、側面断面図
【図3】同、一部平面断面図
【図4】排気ファンのフローチャート
S 処理部 K 回収部 D 脱臭排気部 10 蓋 11 中空部分 12 開閉支軸 13 取手 20 処理槽 20a 投入口 20b 底部 21 中空部分 22 第1処理槽 23 第2処理槽 23w 排出口 24 仕切板 24w 仕切板の切欠窓 25 パネルヒーター 26 排出口シャッター 27 流入規制片 28 モーター 29 シリンダー 30 撹拌爪 31 撹拌爪支軸 32、34 スプロケット 33 伝動チェーン 35 モーター 40 処理物回収器 41 処理物排出口 42 排出樋 42a 排出樋の上流端 42b 排出樋の下流端 42w 排出樋へ連なる切欠窓 50 臭気案内ダクト 50a 臭気案内ダクトの上流端 50b 臭気案内ダクトの下流端 51 通気口 52 排気ファン 60 脱臭ケース 61 ダクト連結口
Claims (4)
- 【請求項1】 生ゴミを生分解して処理する処理部と、
生分解処理された処理物を回収する回収部と、処理部或
いは回収部からの臭気を脱臭して排気する脱臭排気部と
を備えた生ゴミの処理装置であって、生ゴミが収容され
る処理部の処理槽の槽壁に切り欠けられて、処理物の移
送通路となっている切欠窓に、排出口シャッターを設け
たことを特徴とする生ゴミ処理装置。 - 【請求項2】 前記排出口シャッターは処理部の第二処
理槽の切欠窓に設けられていることを特徴とする請求項
1に記載の生ゴミ処理装置。 - 【請求項3】 前記切欠窓に設けられた排出口シャッタ
ーはモーターにより開閉自在に構成されていることを特
徴とする請求項1乃至2に記載の生ゴミ処理装置。 - 【請求項4】 前記切欠窓に設けられた排出口シャッタ
ーは、撹拌爪が撹拌回転動作時には閉じられ、排出回転
動作時には開放されることを特徴とする請求項1乃至3
に記載の生ゴミ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29342699A JP2001113250A (ja) | 1999-10-15 | 1999-10-15 | 生ゴミ処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29342699A JP2001113250A (ja) | 1999-10-15 | 1999-10-15 | 生ゴミ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001113250A true JP2001113250A (ja) | 2001-04-24 |
Family
ID=17794616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29342699A Withdrawn JP2001113250A (ja) | 1999-10-15 | 1999-10-15 | 生ゴミ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001113250A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015135193A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 東芝ホームテクノ株式会社 | 加熱調理器 |
-
1999
- 1999-10-15 JP JP29342699A patent/JP2001113250A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015135193A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 東芝ホームテクノ株式会社 | 加熱調理器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001113250A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP3400211B2 (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2000153251A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2000271558A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2000126731A (ja) | 生ゴミ生分解処理装置 | |
JP2001219141A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2001104919A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP3784304B2 (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP3435263B2 (ja) | 生ゴミ処理方法 | |
JP3441269B2 (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
KR200146613Y1 (ko) | 실내용 음식물 쓰레기 처리장치 | |
JP2000288522A (ja) | 生ゴミ処理方法及び装置 | |
JP3400210B2 (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JPH09117740A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2000176407A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
KR100216186B1 (ko) | 음식물쓰레기처리기의 발효제어방법 | |
JP2000153257A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2001025742A (ja) | 生ゴミ処理方法及び装置 | |
JP2001113252A (ja) | 生ゴミ処理方法及び装置 | |
JP2003181426A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JPH09141232A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2003181428A (ja) | 生ゴミ処理装置の異常検出方法 | |
JP2003320358A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2001025740A (ja) | 生ゴミ処理方法及び装置 | |
JP2001025743A (ja) | 生ゴミ処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070109 |