JP2001112826A - マッサージユニット及び該ユニットを具えた椅子式マッサージ機 - Google Patents

マッサージユニット及び該ユニットを具えた椅子式マッサージ機

Info

Publication number
JP2001112826A
JP2001112826A JP29312599A JP29312599A JP2001112826A JP 2001112826 A JP2001112826 A JP 2001112826A JP 29312599 A JP29312599 A JP 29312599A JP 29312599 A JP29312599 A JP 29312599A JP 2001112826 A JP2001112826 A JP 2001112826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
shoulder
projection
subject
massage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29312599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoshi Morita
芳年 森田
Yoshiya Furuya
義也 古家
Masao Kume
正夫 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29312599A priority Critical patent/JP2001112826A/ja
Priority to TW089118901A priority patent/TW449472B/zh
Priority to KR10-2000-0057406A priority patent/KR100374881B1/ko
Priority to CNB001295128A priority patent/CN1175798C/zh
Publication of JP2001112826A publication Critical patent/JP2001112826A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0254Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with rotary motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/007Kneading
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1623Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0425Sitting on the buttocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • A61H2205/062Shoulders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被験者の肩を背と胸の両側から挟んで揉む。 【解決する手段】 下向き先端側に被験者7の肩71の背
中側に当たる突部45を有する第1リンク41、下向き先端
側に被験者7の肩71の胸側に当たる突部46を有する第2
リンク42及び第1、第2リンクの夫々突部45、46よりも
基端側を枢支連結した第3、第4リンク43、44とからな
り、第3、第4リンク、43、44の第1リンク41上での枢
軸43a、44a間の長さL1は、第2リンク42上のでの枢軸4
3b、44b間の長さL2よりも大である4節リンク4と、該
4節リンク4に連結され第1リンク41)の突部45を中心
に4節リンク全体を被験者7の肩71を押す方向とその逆
方向に力を加える駆動手段3を具えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、被験者の肩を背と胸の
両側から挟んで揉むことのできる電動マッサージユニッ
ト及び該ユニットを配備した椅子式マッサージ機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
斯種マッサージユニットは、モータの駆動力を直接に挟
み動作に変換するものであって、挟み動作の軌道が一定
となり椅子の背凭れに取り付けた場合に揉み動作に圧迫
感があり、また、肩とのフィット感が悪いと感じること
があった。本発明は、上記問題を解決できるマッサージ
ユニット及び該ユニットを配備した椅子式マッサージ機
を明らかにするものである。
【0003】
【課題を解決する手段】本発明のマッサージユニット
は、下向き先端側に被験者(7)の肩(71)の背中側に当た
る突部(45)を有する第1リンク(41)、下向き先端側に被
験者(7)の肩(71)の胸側に当たる突部(46)を有する第2
リンク(42)及び第1、第2リンクの夫々突部(45)(46)よ
りも基端側を枢支連結した第3、第4リンク(43)(44)と
からなり、第3、第4リンク(43)(44)の第1リンク(41)
上での枢軸(43a)(44a)間の長さL1は、第2リンク(42)
上のでの枢軸(43b)(44b)間の長さL2よりも大である4
節リンク(4)と、該4節リンク(4)に連結され第1リン
ク(41)の突部(45)を中心に4節リンク全体を被験者(7)
の肩(71)を押す方向とその逆方向に力を加える駆動手段
(3)を具えている。
【0004】本発明の椅子式マッサージ機は、椅子の該
背凭れ(11)の上部に上記マッサージユニットを配備して
いる。
【0005】
【作用及び効果】被験者(7)の肩(71)の背中側が第1リ
ンク(41)の突部(45)を押すと、4節リンク(4)が変形
し、肩(71)の位置が安定した状態で突部(45)の位置もほ
ぼ決まる。駆動手段(3)によって4節リンク(4)が被験
者(7)の肩(71)を押す方向に力を受けると、突部(45)を
中心に4節リンク(4)が肩の胸側に移動する。
【0006】第1リンク(41)上において、突部(45)から
第3リンク(43)の枢軸(43a)までの距離L3よりも、第2
リンク(42)上において、突部(45)から第3リンク(43)の
枢軸(43b)までの距離L4が大きく、且つ、枢軸(43a)(4
4a)間の長さL1の方が、第2リンク(42)上での、第3リ
ンク(43)と第4リンク(44)の夫々の枢軸(43b)(44b)間の
長さL2よりも大きいため、4節リンク(4)が胸側に移
動するとき、第2リンク(42)の先端が第1リンク(41)の
先端に近づく様に変形しながら移動する。これによって
第1リンク(41)先端の突部(45)と第2リンク(42)先端の
突部(46)とによって肩(71)を挟む動作が行われる。
【0007】駆動手段(3)によって上記とは逆に4節リ
ンク(4)が肩(71)から離れる方向に引っ張られると、肩
(71)に当たっている突部(45)を中心に4節リンク(4)は
肩に押された最初の状態に復帰し、第2リンク(42)先端
が第1リンク(41)から離れて、突部(45)と突部(46)によ
る肩(71)の挟みを開放する。駆動手段(3)の作動中、第
1リンク(41)の突部(45)と第2リンク(42)の突部(46)に
よる肩(71)の挟みと、挟みの開放が交互に行われ、挟み
揉み動作がなされる。
【0008】挟み動作の起点となる第1リンク(41)の突
部(45)の位置は、該突部(45)に対する被験者(7)の肩(7
1)の押付け力によって決まり、又、駆動手段(3)の力を
直接に揉み力に変換するのではなく、4節リンク(4)を
変形させて変換するため、揉み動作の軌道は一定ではな
く、被験者(7)の姿勢や、第1リンク(41)の突部(45)に
対する被験者(7)の肩(71)の押し付け力に応じた揉み動
作が実現できる。
【0009】又、従来の揉み動作の軌道が一定のもの比
較して、突部(45)(46)の肩(71)に対するフィット感も優
れている。更に、4節リンク(4)は、第1リンク(41)の
突部(45)に対する肩(71)の押しつけを開放すれば、4節
リンク(4)自体は自由に変形できるため、被験者(7)が
突部(45)に対して前方に移動すれば、前方側の第2リン
ク(42)は自由に上方に移動して被験者(7)を開放でき
る。これによって、被験者(7)がマッサージユニット
(2)から離れる際に、第2リンク(42)の存在が邪魔にな
ることはない。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、座部(10)と背凭れ(11)を
具えた椅子の背凭れ(11)の上方にマッサージユニット
(2)を取り付けた椅子式マッサージ機(1)を示してい
る。背凭れ(11)の幅方向の中央には、左右にもみ玉(12)
(12)を具えた公知の揉み、叩きユニット(13)が昇降可能
に配備されている。
【0011】背凭れ(11)の上部に、背凭れ(11)に沿う様
に或いは背凭れ(11)よりも少し立った状態に取付け軸(1
4)が固定され、図5に示す如く、該取付け軸(14)にマッ
サージユニット(2)のベース(21)が高さ位置調節可能に
嵌まっている。ベース(21)の中央に前方に向けて枕(6)
が突設され、後部にギアケース(22)を設けている。図6
に示す如く、ギアケース(22)にはウォーム(32)と該ウォ
ーム(32)に噛合する歯車(33)が収容され、歯車(33)の両
面の偏心位置に突設された偏心回転軸(34)(34)がギアケ
ース(22)を貫通して両側に水平に突出している。偏心回
転軸(34)に取り付ける以下の部材は、左右の偏心回転軸
(34)(34)上に反対勝手(左右対称)に取り付けており、一
方の偏心回転軸(34)についてのみ説明する。
【0012】図5、図7に示す如く、偏心回転軸(34)に
アーム(35)の上側基端を枢支し、該アーム(35)の下側先
端にアーム(35)の回動面と平行な面内で変形可能に4節
リンク(4)を取り付ける。4節リンク(4)は、下向き自
由端側に被験者(7)の肩(71)の背中側に当たる突部(45)
を有する第1リンク(41)、下向き先端側に被験者(7)の
肩(71)の胸側に当たる突部(46)を有する第2リンク(42)
及び第1、第2リンクの夫々突部(45)(46)よりも基端側
を枢支連結した第3、第4リンク(43)(44)とからなり、
第4リンク(44)よりも下方に位置する第3リンク(43)
は、前記アーム(35)の下向き先端から略直角に前方に一
体に突設されている。
【0013】第3、第4リンク(43)(44)の第1リンク(4
1)上での枢軸(43a)(44a)間の長さL1は、第2リンク(4
2)上のでの枢軸(43b)(44b)間の長さL2よりも大である
第2リンク(42)と第3リンク(43)を枢支する枢軸(43b)
から第2リンク(42)の突部(46)までの長さL4は、第3
リンク(43)と第1リンク(41)を枢支する枢軸(43a)から
第1リンク(41)の突部(45)までの長さL3よりも大であ
る。第2リンク(42)は、バネ(47)によって第2リンク(4
2)の突部(46)が第1リンク(41)の突部(45)から離れる方
向に付勢されている。
【0014】図4に示す如く、第1リンク(41)の突部(4
5)は、人間の手指の親指を模しており、第2リンク(42)
の突部(46)は、親指を除く指列を模して第1リンク(41)
の突部(45)よりも横長に形成され、親指を模した突部(4
5)が、その他の指列を模した突部(46)よりも内側に位置
している。即ち、親指を模した突部(45)が、その他の指
列を模した突部(46)よりも被験者(7)の首に近い位置に
ある。
【0015】図7に示す如く、アーム(35)には、該アー
ム(35)の下端が斜め前方に向いて傾いた状態をほぼ保っ
たままで、偏心回転軸(34)の偏心回転よる4節リンク
(4)への斜め前方下向きへの押圧と、斜め後方上向きの
引き上げ動作が成される様にアーム(35)の傾きを規制す
る規制部材(5)が連繋される。実施例の規制部材(5)は
リンク板(51)であって、該リンク板(51)は、ギアケース
(22)から下向きに突設した支持板(23)に基端を枢支し、
斜め前方上向きの先端をアーム(35)の略中央部に枢支連
結している。上記アーム(35)、モータ(31)及びアーム(3
5)とモータ(31)を連繋するウォーム(32)、歯車(33)、偏
心回転軸(34)が、後記する挟み揉み動作の駆動手段(3)
を構成している。
【0016】図7に示す如く、無負荷状態において、第
1リンク(41)の先端側は下向き、第2リンク(42)の先端
は略前方を向いている。
【0017】然して、被験者(7)が椅子に座わってもた
れると、肩(71)の背中側が第1リンク(41)の突部(45)を
押圧し、4節リンク(4)を変形させる。被験者(7)のも
たれ姿勢は背凭れ(11)によって規制されるため、肩(71)
の位置が安定した状態で突部(45)の位置もほぼ決まる。
【0018】駆動手段(3)の偏心回転軸(34)によって、
アーム(35)が斜め下向き前方へ4節リンク(4)全体を押
す動作と、この逆の動作を繰り返す。4節リンク(4)が
肩(71)を押す方向の力を受けると、前記の如くほぼ定位
置にある突部(45)を中心に4節リンク(4)が肩の胸側に
移動する。第1リンク(41)上において、突部(45)から第
3リンク(43)の枢軸(43a)までの距離L3よりも、第2リ
ンク(42)上において、突部(45)から第3リンク(43)の枢
軸(43b)までの距離L4が大きく、且つ、枢軸(43a)(44
a)間の長さL1の方が第2リンク(42)上での、第3リン
ク(43)と第4リンク(44)の夫々の枢軸(43b)(44b)間の長
さL2よりも大きいため、4節リンク(4)が胸側に移動
するとき、第2リンク(42)の先端が第1リンク(41)の先
端に近づく様に変形しながら移動する。これによって第
1リンク(41)先端の突部(45)と第2リンク(42)先端の突
部(46)とによって肩(71)を挟む動作(図8の鎖線から実
線への変化を参照)が行われる。
【0019】第2リンク(42)の突部(46)の回転移動量
は、 (L1/L2)×(L4/L3)×(第1リンクの第3リンク(4
3)との枢軸の回転移動量) である。
【0020】駆動手段(3)によって上記とは逆に4節リ
ンク(4)が肩(71)から離れる方向に引っ張られると、肩
(71)に当たっている突部(45)を中心に4節リンク(4)は
肩に押された最初の状態(図8の鎖線で示した状態)に復
帰し、第2リンク(42)先端が第1リンク(41)から離れ
て、突部(45)と突部(46)による肩(71)の挟みを開放す
る。駆動手段(3)の作動中、第1リンク(41)の突部(45)
と第2リンク(42)の突部(46)による肩(71)に対する挟み
と挟みの開放が交互に行われ、挟み揉み動作がなされ
る。
【0021】前述の如く、実施例では第1リンク(41)の
突部(45)は人間の手指の親指を模しており、第2リンク
(42)の突部(46)は、親指を除く指列を模して第1リンク
(41)の突部(45)よりも横長に形成され、親指を模した突
部(45)が、その他の指列を模した突部(46)よりも被験者
(7)の首に近い位置にあるため、被験者(7)は背後から
人間の手で肩(71)を挟み揉みされているかの様な感覚を
得ることができる。
【0022】本発明のマッサージユニット(2)では、挟
み動作の起点となる第1リンク(41)の突部(45)の位置
は、該突部(45)に対する被験者(7)の肩(71)の押付け力
によって決まり、又、駆動手段(3)の力を直接に揉み力
に変換するのではなく、4節リンク(4)を変形させて変
換するため、揉み動作の軌道は一定ではなく、被験者
(7)の姿勢や、第1リンク(41)の突部(45)に対する被験
者(7)の肩(71)の押し付け力に応じた揉み動作が実現で
きる。又、従来の揉み動作の軌道が一定のもの比較し
て、突部(45)(46)の肩(71)に対するフィット感も優れて
いる。
【0023】更に、4節リンク(4)は、第1リンク(41)
の突部(45)に対する肩(71)による押し付けを開放すれ
ば、4節リンク(4)自体は自由に変形できるため、被験
者(7)が突部(45)に対して前方に移動すれば、前方側の
第2リンク(42)は自由に上方に移動でき、該第2リンク
(42)の存在が被験者(7)がマッサージユニット(2)から
離れることの邪魔になることはない。
【0024】本発明は、上記実施例の構成に限定される
ことはなく、例えば、マッサージユニット(2)は、枕
(6)を挟んで左右に夫々挟み機構を設けることに限定さ
れず、一方だけでも実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の椅子式マッサージ機の斜面図である。
【図2】椅子式マッサージ機の使用状態の斜面図であ
る。
【図3】使用状態の要部斜面図である。
【図4】挟み揉み機構を左右対称的に配置した斜面図で
ある。
【図5】マッサージユニットを斜め後方から見た斜面図
である。
【図6】ギアケースとギアとの関係を示す説明図であ
る。
【図7】マッサージユニットの側面図である。
【図8】挟み揉み動作の説明図である。
【符号の説明】
(1) 椅子式マッサージ機 (11) 背凭れ (2) マッサージユニット (3) 駆動手段 (31) モータ (34) 偏心回転軸 (35) アーム (4) 4節リンク (41) 第1リンク (42) 第2リンク (43) 第3リンク (44) 第4リンク (5) 規制部材 (6) 枕
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久米 正夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 4C100 AD11 AD22 BB03 BC20 CA03 CA06 DA05 DA20 EA13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端側に被験者(7)の肩(71)の背中側に
    当たる突部(45)を有する第1リンク(41)、先端側に被験
    者(7)の肩(71)の胸側に当たる突部(46)を有する第2リ
    ンク(42)及び第1、第2リンクの夫々突部(45)(46)より
    も基端側を枢支連結した第3、第4リンク(43)(44)とか
    らなり、第3、第4リンク(43)(44)の第1リンク(41)上
    での枢軸(43a)(44a)間の長さL1は、第2リンク(42)上
    のでの枢軸(43b)(44b)間の長さL2よりも大である4節
    リンク(4)と、該4節リンク(4)に連結され第1リンク
    (41)の突部(45)を中心に4節リンク全体を被験者(7)の
    肩(71)に向けて押す方向とその逆方向に力を加える駆動
    手段(3)を具えたマッサージユニット。
  2. 【請求項2】 駆動手段(3)は、一端を第1リンク(41)
    に枢支連結したアーム(35)の他端を、モータ(31)によっ
    て回転する偏心回転軸(34)に連繋して構成され、アーム
    (35)には該アームの傾き範囲を規制する規制手段(5)が
    連繋されている請求項1に記載のマッサージユニット。
  3. 【請求項3】 アーム(35)と第3リンク(43)は一体に形
    成されている請求項2に記載のマッサージユニット。
  4. 【請求項4】 第2リンク(42)はバネ(47)によって、第
    2リンク(42)の突部(46)が第1リンク(41)の突部(45)か
    ら離れる方向に付勢されている請求項1乃至3の何れか
    に記載のマッサージユニット。
  5. 【請求項5】 被験者(7)の頭部(72)を支える枕(6)を
    中心に左右対称的に4節リンク(4)(4)を具え、被験者
    の両肩を同時にマッサージできる請求項1乃至4の何れ
    かに記載のマッサージユニット。
  6. 【請求項6】 椅子の背凭れ(11)の上部に請求項1乃至
    5の何れかに記載のマッサージユニットを配備した椅子
    式マッサージ機。
JP29312599A 1999-10-15 1999-10-15 マッサージユニット及び該ユニットを具えた椅子式マッサージ機 Withdrawn JP2001112826A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29312599A JP2001112826A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 マッサージユニット及び該ユニットを具えた椅子式マッサージ機
TW089118901A TW449472B (en) 1999-10-15 2000-09-15 Massage unit and chair type massager with the unit
KR10-2000-0057406A KR100374881B1 (ko) 1999-10-15 2000-09-29 마사지 유니트 및 그 유니트를 구비한 의자형 마사지기
CNB001295128A CN1175798C (zh) 1999-10-15 2000-09-29 按摩装置以及配备有该装置的椅式按摩器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29312599A JP2001112826A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 マッサージユニット及び該ユニットを具えた椅子式マッサージ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001112826A true JP2001112826A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17790752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29312599A Withdrawn JP2001112826A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 マッサージユニット及び該ユニットを具えた椅子式マッサージ機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001112826A (ja)
KR (1) KR100374881B1 (ja)
CN (1) CN1175798C (ja)
TW (1) TW449472B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618488B1 (ko) 2004-02-26 2006-09-05 산요덴키가부시키가이샤 마사지 유닛 및 상기 유닛을 구비한 의자형 마사지기
JP2007089700A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2007159936A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Daito Denki Kogyo Kk マッサージ装置
JP2008049178A (ja) * 2007-11-02 2008-03-06 Family Co Ltd マッサージ機
CN109568099A (zh) * 2018-12-21 2019-04-05 奥佳华智能健康科技集团股份有限公司 肩部按摩机
CN111067769A (zh) * 2018-10-18 2020-04-28 发美利稻田株式会社 按摩机
CN112603787A (zh) * 2021-01-11 2021-04-06 梁如佳 一种卧式身体按摩器材
CN109568099B (zh) * 2018-12-21 2024-06-07 奥佳华智能健康科技集团股份有限公司 肩部按摩机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2710454Y (zh) * 2004-05-26 2005-07-20 吴文进 一种座椅按肩装置
CN106333835B (zh) * 2016-11-03 2019-03-05 深圳市福瑞斯保健器材有限公司 一种颈部按摩机芯
CN108210270B (zh) * 2018-01-15 2020-05-08 哈尔滨工程大学 一种仿生人手乳房按摩装置
CN108403383B (zh) * 2018-02-28 2019-11-01 青岛大学附属医院 一种用于下肢轮替按摩的康复辅助装置
CN110934725A (zh) * 2019-12-13 2020-03-31 商洛学院 一种机械式捏肩按摩器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618488B1 (ko) 2004-02-26 2006-09-05 산요덴키가부시키가이샤 마사지 유닛 및 상기 유닛을 구비한 의자형 마사지기
JP2007089700A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP4670564B2 (ja) * 2005-09-27 2011-04-13 パナソニック電工株式会社 マッサージ機
JP2007159936A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Daito Denki Kogyo Kk マッサージ装置
JP2008049178A (ja) * 2007-11-02 2008-03-06 Family Co Ltd マッサージ機
CN111067769A (zh) * 2018-10-18 2020-04-28 发美利稻田株式会社 按摩机
CN111067769B (zh) * 2018-10-18 2023-09-29 发美利稻田株式会社 按摩机
CN109568099A (zh) * 2018-12-21 2019-04-05 奥佳华智能健康科技集团股份有限公司 肩部按摩机
CN109568099B (zh) * 2018-12-21 2024-06-07 奥佳华智能健康科技集团股份有限公司 肩部按摩机
CN112603787A (zh) * 2021-01-11 2021-04-06 梁如佳 一种卧式身体按摩器材
CN112603787B (zh) * 2021-01-11 2023-04-25 山东思科力健身器材股份有限公司 一种卧式身体按摩器材

Also Published As

Publication number Publication date
CN1293026A (zh) 2001-05-02
KR100374881B1 (ko) 2003-03-06
KR20010039951A (ko) 2001-05-15
TW449472B (en) 2001-08-11
CN1175798C (zh) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374549B2 (en) Massage machine, massager for hands and massaging method
US6190339B1 (en) Massage device
JP2001112826A (ja) マッサージユニット及び該ユニットを具えた椅子式マッサージ機
JP4544196B2 (ja) マッサージ機
KR101005663B1 (ko) 의자
JP2010213777A (ja) 枕型マッサージ装置
JP3377195B2 (ja) 下肢用マッサージ機とこのマッサージ機を用いた椅子型マッサージ装置
JP2001252320A (ja) マッサージユニット及び該ユニットを具えた椅子式マッサージ機
JP2001112831A (ja) 肩マッサージユニット及びこれを具えたマッサージ機
KR100538309B1 (ko) 좌석 벨트 마사지 방법 및 그 장치
JP3490837B2 (ja) マッサージ機
JP3828766B2 (ja) マッサージ機
JP2020195713A (ja) マッサージ機
JP3557073B2 (ja) マッサージユニット及びマッサージ機
KR200267771Y1 (ko) 허리운동의자
JP7089725B2 (ja) マッサージ機
JP4241526B2 (ja) マッサージ機
JPH0753621Y2 (ja) マッサ−ジ装置
JP4275843B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP3974221B2 (ja) マッサージ機
JP4194806B2 (ja) マッサージ機
JP2001112827A (ja) マッサージユニット及び該ユニットを具えた椅子型マッサージ機
JP7370065B2 (ja) マッサージ機
JP3089622U (ja) 背もたれローラーマッサージ器の構造
JP3893630B2 (ja) 背中マッサージ器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109