JP2001112470A - アンギオテンシン変換酵素阻害剤 - Google Patents

アンギオテンシン変換酵素阻害剤

Info

Publication number
JP2001112470A
JP2001112470A JP29311399A JP29311399A JP2001112470A JP 2001112470 A JP2001112470 A JP 2001112470A JP 29311399 A JP29311399 A JP 29311399A JP 29311399 A JP29311399 A JP 29311399A JP 2001112470 A JP2001112470 A JP 2001112470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ile
tyr
pro
leu
converting enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29311399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592593B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Fujita
裕之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP29311399A priority Critical patent/JP3592593B2/ja
Priority to CA2318494A priority patent/CA2318494C/en
Priority to US09/663,709 priority patent/US7034002B1/en
Priority to EP00120479A priority patent/EP1092724B1/en
Priority to DE60038350T priority patent/DE60038350T2/de
Publication of JP2001112470A publication Critical patent/JP2001112470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592593B2 publication Critical patent/JP3592593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8103Exopeptidase (E.C. 3.4.11-19) inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/101Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色相がよく摂取しやすく、強いアンギオテン
シン変換酵素阻害活性を示すアンギオテンシン変換酵素
阻害剤を提供すること。 【解決手段】魚肉をサーモリシン酵素で分解して得られ
るペプチド含有組成物であり、かつ分子量が5000以
上のポリペプチド成分の含有量を10重量%以下とした
アンギオテンシン変換酵素阻害剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品、食品、健
康食品、特定保健用食品などに使用することができる魚
肉をサーモリシン酵素で分解して得られるペプチド含有
組成物よりなるアンギオテンシン変換酵素阻害剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アンギオテンシン変換酵素は、主として
肺や血管内皮細胞、腎近位尿細管に存在し、アンギオテ
ンシンI(Asp−Arg−Val−Tyr−Ile−
His−Pro−Phe−His−Leu)に作用し
て、アンギオテンシンIのC末端よりジペプチド(Hi
s−Leu)を開裂遊離させ、強力な昇圧作用を有する
アンギオテンシンIIを生成させる酵素である。また、
この酵素は生体内降圧物質であるブラジキニンを破壊し
不活化する作用も併有し、昇圧系に強力に関与してい
る。従来より、アンギオテンシン変換酵素の活性を阻害
すれば、降圧に働き、臨床的には高血圧症の予防、治療
に有効であると考えられている。
【0003】最近ではプロリン誘導体であるカプトプリ
ルが合成され、降圧活性が確認されて以来、種々のアン
ギオテンシン変換酵素阻害物質の合成研究が盛んであ
り、又天然物からの取得も試みられているところであ
る。天然物由来のアンギオテンシン変換酵素阻害剤は食
品あるいは食品原料から得られるので低毒性で安全性の
高い降圧剤となることが期待されるからである。本出願
人も先に、特開平4−69397号公報でLeu−Ly
s−Pro骨格をもつ新規ペプチドを開示した。また、
特開平4−144696号公報で蛋白質をサーモライシ
ン(サーモリシン)で加水分解するアンギオテンシン変
換酵素阻害剤含有組成物の製造方法を開示し、更に特開
平5−244979号公報では、肉類を50℃以上の水
中で加熱処理し、水不溶性蛋白質を抽出除去して得られ
る水不溶性の蛋白質を主体とする残渣をプロテアーゼで
加水分解するアンギオテンシン変換酵素阻害剤含有組成
物の製造方法を開示した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平4−69397号公報に開示の新規ペプチドの阻害
活性は非常に強いものではあるが、実用的に該ペプチド
のみを単離するには非常に労力を要し、コストアップと
なる。また、特開平4−144696号公報や特開平5
−244979号公報に開示の製造方法では、ある程度
阻害活性の強い組成物が得られるものの、該組成物を摂
取して効果を得るための摂取量がやや多く、毎日手軽に
摂取するためには更に摂取量を低減することが望まれ、
更に上記組成物は蛋白質としてかつお節を用いた場合、
ペプチド特有の苦みは少ないものの、後味の点で更に改
良の余地があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、かかる課題
を解決すべく鋭意検討した結果、魚肉をサーモリシン酵
素で分解して得られるペプチド含有組成物であり、かつ
分子量が5000以上のポリペプチド成分の含有量を1
0重量%以下としたアンギオテンシン変換酵素阻害剤
(以下阻害剤と称する)が強い阻害活性を示し、色相も
よく、苦みが全くなく、後味がさっぱりして、摂取し易
いことを見いだし本発明を完成した。
【0006】
【発明の詳細な説明】以下に本発明を詳細に述べる。本
発明におけるペプチド含有組成物は、魚肉をサーモリシ
ン酵素で分解して得られるもので、かかる魚肉として
は、かつお、さば、いわし、たら、さけ、さんま、はま
ち、あじ等の生身、及びこれらの乾燥物、これらを熱水
抽出した残渣、これらの魚節(熱水抽出残渣を乾燥し必
要に応じて黴付けしたもの)、更にはかかる魚節の熱水
抽出残渣等が挙げられ、好ましくは魚節の熱水抽出残渣
が用いられる。また、該魚節の中では、かつお節が好ま
しい。また、分解酵素として用いられるサーモリシン酵
素は精製品でも、多少の他の酵素が混合されている粗酵
素液でもよく、市販品の『サモアーゼ』(大和化成社
製)を用いてもよい。
【0007】魚肉をサーモリシン酵素で分解するに当っ
ては、魚肉に水とサーモリシン酵素を加えて、加水分解
を実施する。該加水分解を行うにあたっては、魚肉の性
状により前処理をおこなってもよく、その場合魚肉に水
あるいは熱水を加えて混合し強力な撹拌でホモジナイズ
する。加水分解を行う際のサーモリシン酵素の添加量
は、魚肉と水の合計量に対して、0.05〜5.0重量
%が好ましく、更には0.1〜1.0重量%である。添
加量が0.05重量%未満では、加水分解が十分進行せ
ず、また、5.0重量%を越えても、サーモリシン酵素
を浪費するだけで好ましくない。
【0008】加水分解時の反応温度は10〜85℃が好
ましく、更には40〜80℃である。反応温度が10℃
未満では、加水分解が十分進行せず、85℃を越える
と、サーモリシン酵素の失活が激しくなり好ましくな
い。加水分解時のpHは6〜8が好ましい。pHが6未
満あるいは8を越えると、加水分解率が低くなり好まし
くない。加水分解反応開始前の液は通常pHが4〜5.
5であるので、アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウ
ム水溶液)でpHを6〜8程度に調整するのが好まし
い。反応時間は10分〜30時間が好ましく、更には3
〜20時間である。反応時間が10分未満では、分解物
の収率が悪く、30時間を越えると生産効率が悪くなり
好ましくない。
【0009】加水分解率は特に制限はされないが、最終
の加水分解率が10〜60%となるように調整するのが
好ましく、更には20〜50%である。該分解率が10
%未満のときは、得られるペプチドが少なく生産効率が
悪く、60%を越えるためには、長時間の加水分解が必
要で、更にサーモリシン酵素が多量に必要になるので好
ましくない。なお該分解率は、Journal of
Agricultural and Food Che
mistry、第24巻、第6号、第1090〜109
3頁(1976)に基づいて測定することができる。
【0010】本発明では上記酵素で分解して得られたペ
プチド含有組成物中に含まれる分子量5000以上のポ
リペプチド成分の含有量を、該組成物の固形分に対して
10重量%以下とすることを最大の特徴とし、具体的に
は分子量5000以上のポリペプチド成分を15〜30
重量%程度含む上記分解物から、分子量5000以上の
ポリペプチド成分を含有量が10重量%以下、好ましく
は0.1〜5重量%になるまで取り除く。分子量500
0以上のポリペプチド成分の含有量が10重量%を越え
ると、色相が黄色〜褐色となり、苦みが少し残存し、味
がさっぱりとせず、味の薄いものに添加すると後味がい
つまでも残存するという欠点があり、更に阻害活性の向
上も見られず不適当である。
【0011】なお、本発明での分子量は試料をゲル濾過
クロマトグラフィーにより測定する。具体的には分子量
既知のペプチド、蛋白質〔Asp−Gly−Leu−T
yr−Pro(分子量563)、ニューロテンシン(分
子量1637)、リボヌクレアーゼ(分子量1370
0)〕を標準物質として、以下の条件で抽出物を溶出さ
せて、溶出時間を測定し、対数グラフの縦軸に分子量、
横軸に溶出時間をプロットした検量線に基づいて分子量
を求める。また、本発明では、分子量5000以上のポ
リペプチド成分の重量%は得られた溶出チャートの分子
量5000の位置でピークを分割し、5000以上のポ
リペプチド成分に相当するピーク面積の面積%で求める
こととする。
【0012】 (分画条件) カラム :Protein Pak60(Waters社製) 5×250mm 移動相 :0.1容量%TFA(トリフルオロ酢酸)含有50容量%アセト ニトリル水溶液 流速 :0.7mL/min 検出器 :RI サンプル量:1mg
【0013】 (標準物質の分子量と溶出時間の関係) 標準物質 分子量 溶出時間(分) Asp−Gly−Leu−Tyr−Pro 563 31 ニューロテンシン 1637 26リボヌクレアーゼ 13700 19 上記条件では分子量5000の物質は29分に溶出され
るので、本発明では29分以前に溶出する物質を分子量
5000以上のポリペプチド成分とする。
【0014】分子量5000以上のポリペプチド成分を
取り除く方法としては、ゲル濾過クロマトグラフィー
により、分子量5000以上の画分を取除く方法、膜
処理により、分子量5000以上の画分を除く方法、
該抽出物をメタノール、エタノール、プロパノール、ブ
タノール、クロロホルム、酢酸エチル、トルエン、ヘキ
サン、ベンゼンなどの極性有機溶媒を用いた溶媒分画法
で高分子画分を取除く方法等を単独あるいは適宜組合わ
せて実施する。かかる〜の方法について簡単に説明
する。
【0015】の方法は前記分子量の分析法として述べ
た方法を工業的なスケールで実施する方法である。の
方法は、分解液を分画分子量が5000程度の膜(UF
膜)、例えばミリポア社製UF膜「PLCC(分画分子
量5000)」、アドバンスドメンブランテクノロジー
社製UF膜「AES−5(分画分子量5000)」、ア
ブコ社製UF膜「HFK−131(分画分子量500
0」、旭化成社製UF膜「SEP1013(分画分子量
3000)」を通過させて、通過画分を分取して実施す
る方法である。の方法は、分解液を析出物が出ない程
度に濃縮して、そこに5〜100倍程度の有機溶剤を添
加して、系内の有機溶剤の濃度を60〜99容量%とす
ることにより、高分子物質を沈殿させる方法である。
【0016】かくして得られた阻害剤は、各種のオリゴ
ペプチドや若干の核酸、部分分解した蛋白質等の混合物
であり、該オリゴペプチドとして、具体的には下記のペ
プチドの少なくとも1種が含まれる。Ile−Tyr、
Phe−Gln−Pro、Ile−Leu−Tyr、I
le−Tyr−Ala、Ile−Lys−Trp、Le
u−Lys−Tyr−Pro、Ile−Val−Arg
−Asp Leu−Lys−Pro−Asn−Met、Ile−T
rp−His−His−Thr、Ala−Leu−Pr
o−His−Ala、Ile−Lys−Pro−Leu
−Asn−Tyr、Asp−Tyr−Gly−Leu−
Tyr−Pro、Ile−Val−Gly−Arg−P
ro−Arg−His−Gln−Gly
【0017】上記でいうLeuはロイシン、Lysはリ
ジン、Proはプロリン、Asnはアスパラギン、Me
tはメチオニン、Ileはイソロイシン、Trpはトリ
プトファン、Pheはフェニルアラニン、Glnはグル
タミン、Tyrはチロシン、Glyはグリシン、His
はヒスチジン、Thrはスレオニン、Alaはアラニ
ン、Valはバリン、Argはアルギニン、Aspはア
スパラギン酸を意味し、かかるアミノ酸はいずれもL−
体である。
【0018】本発明の阻害剤は加水分解して得られた分
解液を上記のような組成に調整した水溶液や水を取り除
いて粉末としたものである。水を取り除く際の脱水手段
としては、濃縮乾固、フリーズドライ、スプレードラ
イ、真空乾燥等の方法が用いられる。本発明の阻害剤は
製剤にして、医薬品、健康食品(健康補助食品)として
用いられたり、そのまま食品に添加して用いられる。
【0019】製剤して医薬品として用いられる場合、阻
害剤は単独あるいは製剤用担体と混合して調製した製剤
の形で使用される。製剤用担体としては、製剤分野にお
いて常用され、かつ本発明の阻害剤と反応しない物質が
用いられる。具体的には、例えば乳糖、ブドウ糖、マン
ニット、デキストリン、シクロデキストリン、デンプ
ン、庶糖、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ケ
イ酸アルミニウム、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、ヒドロキシプロピルデンプン、カルボキシメチル
セルロースカルシウム、イオン交換樹脂、メチルセルロ
ース、ゼラチン、アラビアゴム、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリ
ビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、軽質無水ケ
イ酸、ステアリン酸マグネシウム、タルク、トラガン
ト、ベントナイト、ビーガム、酸化チタン、ソルビタン
脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、グリセリ
ン、脂肪酸グリセリンエステル、精製ラノリン、グリセ
ロゼラチン、ポリソルベート、マクロゴール、植物油、
ロウ、流動パラフィン、白色ワセリン、フルオロカーボ
ン、非イオン界面活性剤、プロピレングリコール、水等
が挙げられる。
【0020】剤型としては、錠剤、カプセル剤、顆粒
剤、散剤、シロップ剤、懸濁剤、注射剤等が挙げられ
る。これらの製剤は常法に従って調製される。上記で製
剤された医薬品や健康食品は、血圧降下、心筋肥大防
止、脳卒中防止の目的で用いられる。
【0021】また、本発明の阻害剤は苦みがなく後味も
よいので農水産加工品、乳製品、菓子、調味料、飲料、
フリーズドライ食品、レトルト食品等の食品や健康食品
や健康補助食品、食品添加物用途に使用される。食品と
しては、特に制限はされないが、具体的に対象となる食
品としては、以下のものが挙げられる。 (1)農水産加工品 はるさめ、こしあん、こんにゃく、パン、麺類(即席め
ん、パスタ、生めん、乾めん)、餅、シリアル食品、大
豆加工品(豆腐、豆乳、納豆、凍豆腐)、水産加工品
〔練り製品、(かに風味)蒲鉾、(魚肉)ハム、(魚
肉)ソーセージ、(魚肉)ウィンナー、ふりかけ、お茶
づけのり〕、缶詰( シーチキン、オイルサーディン、
焼鳥)、レトルト食品(カレー、シチュー、スパゲティ
ー)
【0022】 (2)乳製品 牛乳、加工乳、乳酸菌飲料、バター、チーズ、練乳、粉
乳 (3)菓子 ケーキ、ムース、(粉末)デザート、アイスクリーム、
飴、チョコレート、グミ、キャンディー、クッキー、ウ
エハース、ゼリー (4)調味料 味噌、醤油、うま味(風味)調味料、(粉末)天然調味
料、ソース、ドレッシング、焼き肉のたれ、みりん、カ
レー、シチュー、香辛料、スパイス、ヨーグルト (5)飲料 清涼飲料(炭酸飲料、果実飲料、スポーツドリンク、栄
養飲料)、嗜好飲料(コーヒー、ココア、麦汁)、みそ
汁、スープ
【0023】(6)健康食品 イ)サポニン含有食品(オタネニンジン根含有食品、エ
ゾウコギ含有食品) ロ)糖含有食品〔オリゴ糖(フラクトオリゴ糖含有食
品、イソマルトオリゴ糖含有食品、ガラクトオリゴ糖含
有食品)、多糖類(シイタケ含有食品、ムコ多糖、蛋白
含有食品、コンドロイチン硫酸含有食品、マンネンタケ
(霊芝)含有食品、キチン、キトサン含有食品 ハ)ミネラル含有食品(カルシウム含有食品、アルファ
ルファ含有食品、プルーンエキス食品、β−カロチン含
有食品 ニ)油脂含有食品 ビタミンE含有油脂〔麦(小麦、鳩麦)胚芽油、大豆胚
芽油、米胚芽油〕エイコサペンタエン酸含有食品、大豆
レシチン含有食品、γ−リノレン酸含有食品(月見草
油、ボラージ油)、ドコサヘキサエン酸含有食品 ホ)蛋白質含有食品 大豆蛋白含有食品、カゼイン、ホエー蛋白、鯉加工食品 ヘ)タウリン 牡加工食品、シジミ加工食品、緑イ貝加工食品 (7)その他 スッポン加工食品、アミノ酸代謝異常用食品、流動食
(病食)
【0024】本発明の阻害剤の投与量(摂取量)は、投
与方法、患者の症状、年令等により異なるが、通常1回
0.001〜3000mg、好ましくは0.01〜10
00mgを1日当たり1〜3回である。これらの製剤あ
るいは食品は、本発明の阻害剤を0.01重量%以上、
好ましくは0.5〜80重量%の割合で含有することが
できる。これらの製剤あるいは食品は、治療上価値ある
他の成分を含有していてもよい。
【0025】
【実施例】以下本発明について具体的に説明する。尚、
以下の記述で「部」、「%」とあるのはそれぞれ「重量
部」、「重量%」を意味する。 実施例1 かつお節120部に水1000部を加えて、90℃で1
時間熱水抽出した後、ざるで濾過して得られた残渣50
0部(固形分20%)に、サーモリシン酵素5部、水9
00部を加えて、1%水酸化ナトリウム水溶液でpHを
7.5とし、60℃で15時間、分解率40%まで加水
分解し、濾過後、濃縮液100部(E−1)〔固形分4
0%〕を得た。該濃縮液を下記の条件で膜処理して、膜
濃縮画分(E−2)50部〔固形分40%〕を取除い
て、膜通過画分(E−3)50部〔固形分40%〕を得
た。
【0026】 (膜処理条件) 装置 :クロスフローUF膜試験機(ミリポア社製) 膜 :SEP1013(分画分子量3000、旭化成社製) 加圧条件:窒素ガスにより1.5kg/cm2に加圧 線速度 :1m/sec
【0027】上記膜通過画分(E−3)には、Ile−
Tyr、Phe−Gln−Pro、Ile−Leu−T
yr、Ile−Tyr−Ala、Ile−Lys−Tr
p、Leu−Lys−Tyr−Pro、Ile−Val
−Arg−Asp、Leu−Lys−Pro−Asn−
Met、Ile−Trp−His−His−Thr、A
la−Leu−Pro−His−Ala、Ile−Ly
s−Pro−Leu−Asn−Tyr、Asp−Tyr
−Gly−Leu−Tyr−Proなるオリゴペプチド
がいずれも確認された。確認法としては、まず上記オリ
ゴペプチドを少量ペプチド合成し、標品とした。次にH
PLCで、逆相カラムにより、その標品と同じ保持時間
の画分を分取した。この操作を3回繰り返して最後に同
じ保持時間のピークをプロティンシークエンサーにより
ペプチド配列を決定した。本発明の方法で分子量500
0以上のポリペプチド成分を測定したところ含有量は3
%であった。
【0028】それぞれの画分(E−1、E−2、E−
3)のアンギオテンシン変換酵素阻害活性を以下のよう
に測定した。 (アンギオテンシン変換酵素阻害活性の測定)アンギオ
テンシン変換酵素阻害活性の測定は、CheungとC
ushmanの方法〔Biochemical Pha
ramacology 20,1637(1971)〕
に準じて以下の方法で行った。 酵素基質;Bz(ベンジル)−Gly−His−Leu
(86mgを水8mlとリン酸緩衝液8mlに溶解した
溶液) 酵 素 ;うさぎの肺のアセトンパウダー(シグマ社
製)(1gを50mMのリン酸緩衝液10ml中で粉砕
した後、遠心分離した上澄液)
【0029】上記の酵素基質を100μl、酵素溶液を
12μl及び本発明の所定濃度のペプチドを混合し、水
で全体を250μlとした後、37℃で30分間反応を
行った。反応は1N−HCl 250μlを用いて終了
させた。反応終了液に酢酸エチル1.5mlを入れVo
rtexで15秒撹拌し、それを遠心分離した。酢酸エ
チル層から1.0mlを取り出して、酢酸エチルを留去
し、それに1mlの蒸留水を入れて残渣を溶解し、抽出
された馬尿酸の紫外吸収228nmの値(OD228)を
測定した。阻害率は阻害剤なしで反応したときのOD
228を100%とし、反応時間0分のときのOD228を0
%として求め阻害率50%の時の阻害剤の濃度IC
50(μg/ml)で表示した。
【0030】更に得られた阻害剤について以下の濃縮乾
固時の色相、1%水溶液の苦みと風味の評価を以下のよ
うに行った。 (色相) ◎・・・純白色である。 ○・・・ほどんど白色である。 △・・・やや黄色である。 ×・・・黄色である。 (苦み) ◎・・・苦みがまったくしない。 ○・・・苦みが少しする。 △・・・苦みがする。 ×・・・苦みをかなり感じる。
【0031】(風味) ◎・・・後味が全く無く、さっぱりとした味である。 ○・・・後味がほとんど残らない。 △・・・後味が残るもののそれほど違和感はない。 ×・・・違和感のある後味が残る。
【0032】
【表1】 分画成分 収量* IC50 色相 苦み 風味 (%) (μg/ml) E−1 33.3 80 △ △ × E−2 16.7 300 △ × × E−3 16.7 30 ◎ ◎ ◎ *それぞれの分画成分を濃縮乾固して重量を求め、原料(かつお節)の重量に対 する値とした。 尚E−1中の分子量5000以上のポリペプチド成分の含有量は20%であっ た。
【0033】実施例2 実施例1で得られた濃縮液(E−1)100部〔固形分
40%〕に、エタノールを95容量%となるように添加
して室温で一晩放置して、析出した画分(E−4)85
部〔固形分40%〕を濾過して取除き、濾液からエタノ
ールを減圧留去して、画分(E−5)15部〔固形分4
0%〕を得た。該画分(E−5)中には実施例1で確認
されたオリゴペプチドを全て含んでいた。該画分(E−
5)の分子量5000以上のポリペプチド成分の含有量
は5%であった。実施例1と同様に阻害活性を測定し、
色相、苦み、風味を評価し表2に示した。
【0034】
【表2】 分画成分 収量* IC50 色相 苦み 風味 (%) ( μg/ml) E−1 33.3 80 △ △ × E−4 28.3 200 × △ × E−5 5.0 40 ○ ◎ ◎ *それぞれの分画成分を濃縮乾固して重量を求め、原料(かつお節)の重量に対 する値とした。
【0035】実施例3 実施例1において、かつお節120部に水1000部を
加えて、ホモジナイズしたものにサーモリシン酵素5部
を加えて実施例1と同様に加水分解を行い、濃縮液(E
−6)100部〔固形分45%〕を得た。該濃縮液を実
施例1と同じ条件で膜処理して、膜濃縮画分(E−7)
50部〔固形分45%〕を取除いて、膜通過画分(E−
8)50部〔固形分45%〕を得た。該画分(E−8)
中には実施例1で確認されたオリゴペプチドを全て含ん
でいた。該画分(E−8)の分子量5000以上のポリ
ペプチド成分の含有量は4%であった。実施例1と同様
に阻害活性を測定し、色相、苦み、風味を評価し表3に
示した。
【0036】
【表3】 分画成分 収量* IC50 色相 苦み 風味 (%) (μg/ml) E−6 37.5 110 × × × E−7 18.8 310 △ × × E−8 18.8 35 ◎ ◎ ◎ *それぞれの分画成分を濃縮乾固して重量を求め、原料(かつお節)の重量に対 する値とした。 尚E−6中の分子量5000以上のポリペプチド成分の含有量は25%であっ た。
【0037】実施例4 実施例3において得られた濃縮液(E−6)100部
〔固形分45%〕にエタノールを95容量%となるよう
に添加して室温で一晩放置して、析出した画分(E−
9)80部〔固形分45%〕を濾過して取除き、濾液か
らエタノールを減圧留去して、画分(E−10)20部
〔固形分45%〕部を得た。該画分(E−10)中には
実施例1で確認されたオリゴペプチドを全て含んでい
た。該画分(E−10)の分子量5000以上のポリペ
プチド成分の含有量は2%であった。実施例1と同様に
阻害活性を測定し、色相、苦み、風味を評価し表4に示
した。
【0038】
【表4】 分画成分 収量* IC50 色相 苦み 風味 (%) (μg/ml) E−6 37.5 110 × × × E−9 30.0 200 △ × × E−10 7.0 50 ◎ ◎ ◎ *それぞれの分画成分を濃縮乾固して重量を求め、原料(かつお節)の重量に対 する値とした。
【0039】
【発明の効果】本発明の阻害剤は、魚肉をサーモリシン
酵素で分解して得られるペプチド含有組成物であり、か
つ分子量が5000以上のポリペプチド成分の含有量を
10重量%以下としたので、強い阻害活性を示し、尚か
つ色相が良く、苦みがなく後味もよいので摂取しやす
い。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚肉をサーモリシン酵素で分解して得ら
    れるペプチド含有組成物であり、かつ分子量が5000
    以上のポリペプチド成分の含有量を10重量%以下とし
    たことを特徴とするアンギオテンシン変換酵素阻害剤。
  2. 【請求項2】 ペプチド含有組成物が下記のオリゴペプ
    チドの少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1
    記載のアンギオテンシン変換酵素阻害剤。 Ile−Tyr、 Phe−Gln−Pro、 Ile−Leu−Tyr、 Ile−Tyr−Ala、 Ile−Lys−Trp、 Leu−Lys−Tyr−Pro、 Ile−Val−Arg−Asp、 Leu−Lys−Pro−Asn−Met、 Ile−Trp−His−His−Thr、 Ala−Leu−Pro−His−Ala、 Ile−Lys−Pro−Leu−Asn−Tyr、 Asp−Tyr−Gly−Leu−Tyr−Pro、 Ile−Val−Gly−Arg−Pro−Arg−H
    is−Gln−Gly
  3. 【請求項3】 魚肉が魚節である請求項1あるいは2記
    載のアンギオテンシン変換酵素阻害剤。
  4. 【請求項4】 魚肉が魚節の熱水抽出残渣である請求項
    1あるいは2記載のアンギオテンシン変換酵素阻害剤。
  5. 【請求項5】 魚節がかつお節である請求項3あるいは
    4記載のアンギオテンシン変換酵素阻害剤。
JP29311399A 1999-10-15 1999-10-15 アンギオテンシン変換酵素阻害剤 Expired - Fee Related JP3592593B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29311399A JP3592593B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 アンギオテンシン変換酵素阻害剤
CA2318494A CA2318494C (en) 1999-10-15 2000-09-15 Angiotensin converting enzyme inhibitor
US09/663,709 US7034002B1 (en) 1999-10-15 2000-09-18 Angiotensin converting enzyme inhibitor
EP00120479A EP1092724B1 (en) 1999-10-15 2000-09-19 Angiotensin converting enzyme inhibitor
DE60038350T DE60038350T2 (de) 1999-10-15 2000-09-19 Angiotensin-Converting-Enzyme-Hemmer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29311399A JP3592593B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 アンギオテンシン変換酵素阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001112470A true JP2001112470A (ja) 2001-04-24
JP3592593B2 JP3592593B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=17790604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29311399A Expired - Fee Related JP3592593B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 アンギオテンシン変換酵素阻害剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7034002B1 (ja)
EP (1) EP1092724B1 (ja)
JP (1) JP3592593B2 (ja)
CA (1) CA2318494C (ja)
DE (1) DE60038350T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520809A (ja) * 2003-03-18 2006-09-14 サントリー株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP2008208096A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Kanetoku:Kk クラゲタンパク質由来の新規ペプチドとその用途
JP2012116820A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Nippon Supplement Kk 記憶増強剤および記憶力を増強する方法
JP2013071897A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Yamaki Co Ltd アンジオテンシン変換酵素阻害性降圧ペプチド組成物の製造方法
WO2014002571A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 ヤマキ株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害ジペプチド
JP5456144B1 (ja) * 2012-11-21 2014-03-26 ヤマキ株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害ジペプチド
JP2015131796A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 國立屏東科技大學 アンギオテンシンi転換酵素抑制と血圧低下に用いる短鎖活性ペプチド

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6926918B2 (en) 2002-03-11 2005-08-09 Ocean Nutrition Canada Limited Fish hydrolysates as salt replacement
CA2639880A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Ocean Nutrition Canada Limited Anti-diabetic or anti-hypertensive dietary supplement
US7179793B2 (en) * 2005-02-14 2007-02-20 Ocean Nutrition Canada Limited Anti-hypertensive dietary supplement
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
KR101533308B1 (ko) * 2012-08-24 2015-07-03 경희대학교 산학협력단 안지오텐신-i 전환 효소 저해능을 나타내는 펩타이드를 유효성분으로 포함하는 심혈관계 질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2014030977A1 (ko) * 2012-08-24 2014-02-27 경희대학교 산학협력단 안지오텐신-i 전환 효소 저해능을 나타내는 펩타이드를 유효성분으로 포함하는 심혈관계 질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012291B2 (ja) 1990-07-06 2000-02-21 日本合成化学工業株式会社 新規ペプチド、その製造方法及び用途
JP3009718B2 (ja) 1990-10-01 2000-02-14 日本合成化学工業株式会社 新規ペプチド、その製造法及び用途
US5314807A (en) 1991-03-29 1994-05-24 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing an angiotensin converting enzyme inhibitor-containing composition
JP3093378B2 (ja) * 1991-10-17 2000-10-03 日本合成化学工業株式会社 アンギオテンシン変換酵素阻害剤含有組成物の製造方法
JP3430176B2 (ja) 1993-04-16 2003-07-28 日本合成化学工業株式会社 アンギオテンシン変換酵素阻害ペプチドの精製方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520809A (ja) * 2003-03-18 2006-09-14 サントリー株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP2009084295A (ja) * 2003-03-18 2009-04-23 Suntory Ltd アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP2009084294A (ja) * 2003-03-18 2009-04-23 Suntory Ltd アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP2008208096A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Kanetoku:Kk クラゲタンパク質由来の新規ペプチドとその用途
JP2012116820A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Nippon Supplement Kk 記憶増強剤および記憶力を増強する方法
JP2013071897A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Yamaki Co Ltd アンジオテンシン変換酵素阻害性降圧ペプチド組成物の製造方法
WO2014002571A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 ヤマキ株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害ジペプチド
JP5456144B1 (ja) * 2012-11-21 2014-03-26 ヤマキ株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害ジペプチド
JP2015131796A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 國立屏東科技大學 アンギオテンシンi転換酵素抑制と血圧低下に用いる短鎖活性ペプチド

Also Published As

Publication number Publication date
DE60038350T2 (de) 2009-03-26
EP1092724B1 (en) 2008-03-19
CA2318494A1 (en) 2001-04-15
EP1092724A3 (en) 2001-08-29
DE60038350D1 (de) 2008-04-30
EP1092724A2 (en) 2001-04-18
US7034002B1 (en) 2006-04-25
CA2318494C (en) 2010-05-04
JP3592593B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101095698B1 (ko) 콜라겐 펩티드 조성물 및 이것을 함유하는 음식품
CN102224161B (zh) 抗炎症肽
JP2007523940A (ja) 抗高血圧ペプチド
CA2468039C (en) Novel peptide having angiotensin converting enzyme inhibitory effect
JP3592593B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害剤
JP2007261999A (ja) ローヤルゼリー由来の降圧ペプチド
JP5417405B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害性降圧ペプチド組成物の製造方法
KR101566036B1 (ko) 간질환의 예방 또는 치료용 조성물
JP4045401B2 (ja) 蛋白質分解酵素によるローヤルゼリーの分解組成物とそれを含有する食品組成物
JP6369951B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤
WO2005118619A1 (ja) 血圧降下作用を有するジペプチド
JP4295886B2 (ja) ペプチドの精製方法
US20220330595A1 (en) Angiotensin-converting enzyme inhibitor, blood pressure-lowering agent, and beverages and food products
JP6083085B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害剤およびその用途
JP4934369B2 (ja) 血圧低下作用を有するペプチド
JP2000060489A (ja) ペプチド含有食品
JP2002121199A (ja) 新規ペプチドおよびその製造方法
JP2005053812A (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害剤及びその製造方法、並びに機能性食品
US7763281B2 (en) Antihypertensive peptide and use thereof
JP6826726B2 (ja) 糖取り込み促進用経口組成物
EP4342309A1 (en) Foul-odor-suppressing composition
WO2007119590A1 (ja) 小麦由来の血圧低下用組成物
JP2008156307A (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシン変換酵素阻害組成物及びそれらを含有する飲食品
WO2017002894A1 (ja) 血圧降下用組成物
JP2000264845A (ja) コレステロール降下剤及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3592593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees