JP2001110941A - 半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイス

Info

Publication number
JP2001110941A
JP2001110941A JP2000039495A JP2000039495A JP2001110941A JP 2001110941 A JP2001110941 A JP 2001110941A JP 2000039495 A JP2000039495 A JP 2000039495A JP 2000039495 A JP2000039495 A JP 2000039495A JP 2001110941 A JP2001110941 A JP 2001110941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
semiconductor device
mounting
substrate
mounting board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000039495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3568865B2 (ja
Inventor
Meito Chin
明東 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2001110941A publication Critical patent/JP2001110941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568865B2 publication Critical patent/JP3568865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/045Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body the other leads having an insulating passage through the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/4951Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • H01L2225/06586Housing with external bump or bump-like connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • H01L2924/15155Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device the shape of the recess being other than a cuboid
    • H01L2924/15156Side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • H01L2924/15155Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device the shape of the recess being other than a cuboid
    • H01L2924/15157Top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 都合よく製造される半導体デバイスを提供す
る。 【解決手段】 本発明の半導体デバイスは、実装基板、
支持基板、ダイ、および複数の電気導体からなってい
る。実装基板は、所定の電気トレースが配設される第1
面と第1面に対向する第2面とを有する。実装基板は、
第1面と第2面を貫通する受入孔が形成されている。支
持基板は、金属材料からなり、その形状は実装基板の受
入孔に収容される。支持基板は、実装基板の受入孔に収
容されて、実装基板の受入孔を制限する周壁との間に少
なくとも1つのダイ受け入れ空間を形成する。ダイは、
複数の接合パッドを備えたパッド実装面を有し、ダイ受
け入れ空間に受け入れられる。電気伝導体は、ダイの接
合パッドを、実装基板の第1面の対応する電気トレース
に電気的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス、
特に都合よく製造される半導体デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、基板と組み合わされた半導体デバ
イスが一般に使用されている。ダイを基板の片面に形成
する製造方法は、ダイを基板の両面に形成する製造方法
とは異なる。したがって、異なる要求を満たすためには
異なる基板を準備する必要があるため、より多くの材料
を保管する必要があり、保管費用がより上昇する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術に関連した前述の問題を克服するように都合よ
く製造される半導体デバイスを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの特徴によ
れば、本発明の半導体デバイスは、実装基板、支持基
板、ダイ、および複数の電気導体からなっている。前記
実装基板は、所定の電気トレースが配設される第1面と
前記第1面に対向する第2面とを有する。前記実装基板
は、前記第1面と第2面を貫通する受入孔が形成されて
いる。前記支持基板は、金属材料からなり、その形状は
前記実装基板の受入孔に収容される。前記支持基板は、
前記実装基板の受入孔に収容されて、前記実装基板の受
入孔を制限する周壁との間に少なくとも1つのダイ受け
入れ空間を形成する。前記ダイは、複数の接合パッドを
備えたパッド実装面を有し、前記ダイ受け入れ空間に受
け入れられる。前記電気伝導体は、前記ダイの接合パッ
ドを、前記実装基板の第1面の対応する電気トレースに
電気的に接続する。
【0005】本発明の他の特徴によれば、本発明の半導
体デバイスは、実装基板、支持基板、ダイ、カバープレ
ートおよび複数の電気導体からなっている。前記支持基
板は、所定の電気トレースが配設される第1面と前記第
1面に対向する第2面とを有する。前記実装基板は、前
記第1面と第2面を貫通する受入孔が形成されている。
前記支持基板は、金属材料からなり、その形状は前記実
装基板の受入孔に収容される。前記支持基板は、前記実
装基板の受入孔に収容されて、前記実装基板の受入孔を
制限する周壁との間に少なくとも1つのダイ受け入れ空
間を形成する。前記ダイは、複数の接合パッドを実装す
るためにパッド実装面を有し、前記ダイ受け入れ空間に
受け入れられる。前記カバープレートは、前記ダイの上
のダイ受入空間に受入られる。前記カバープレートは、
前記ダイのパッドを露出させるための少なくとも1つの
アクセス開口部が形成され、空気にさらされるとともに
前記実装基板の第1面の対応する電気トレースに電気的
に接続される所定の電気トレースが設けられている。前
記電気導体は、前記ダイの接合パッドを、前記カバープ
レートの面の対応する電気トレースに電気的に接続され
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0007】全明細書において同一の要素には同一参照
符号が示されている。
【0008】図1と図2を参照すると、本発明の第1実
施形態による半導体デバイスは、実装基板1、支持基板
2、ダイ3、および複数の電気導体4からなっている。
【0009】実装基板1は、複数の電気トレース(el
ectrcal trace)14が配設された第1面
10と、該第1面と反対側にある第2面11とを有す
る。実装基板1には、受入孔12と、複数のめっき貫通
穴(plated vias)13が形成されている。
受入孔12とめっき貫通穴13は、第1面10と第2面
11を貫通している。めっき貫通穴13の壁は導電性材
料で電気めっきされ、該導電性材料は対応する電気トレ
ース14に電気的に接続されている。実装基板1にはさ
らに、複数のはんだ球(solder ball)15
が設けられている。このはんだ球15は、実装基板1の
面10と11のいずれかに設けられ、対応するめっき貫
通穴13と整列していて、該めっき貫通穴13の導電性
材料と電気的に接続されている。第1実施形態では、受
入孔12は矩形であり、実装基板1には4つの固定孔1
6が形成され、各固定孔16は受入孔12の角部に隣接
して位置し、孔12と連通している。
【0010】支持基板2は、金属材料で形成され、その
形状は、図3に示すように、実装基板1の受入孔12と
固定孔16に収容されるようになっている。支持基板2
は実装基板1の受入孔12に圧入され、支持基板2の4
つの角部20はさらなる位置決めのために実装基板1の
対応する固定孔16に延びている。これにより、支持基
板1の受入孔12の壁と支持基板2の間に、ダイ受入空
間が形成されている。
【0011】実装基板1の全ての固定孔16は、エポキ
シのような適当なペースト材料21で充填して、支持基
板2が実装基板1に対して移動するのを防止することが
できる。
【0012】ダイ3は、複数の接合パッド31を実装す
るためのパッド実装面30を有し、前記ダイ受入空間に
受け入れられている。ダイ3は、ダイ3と支持基板2の
間に位置する接着層32によって固定されている。
【0013】電気導体4は、ダイ3の接合パッド31を
実装基板1の第1面10の対応する電気トレースに電気
的に接続するのに使用されている。第1実施形態では、
電気導体4は導電性金属ワイヤである。
【0014】ダイ3と電気導体4を保護するために、該
ダイ3と電気導体4を覆うのに使用される被覆層5を実
装基板1の第1面10に設けることができる。
【0015】はんだ球15やダイ3の数、およびダイ3
の接合パッド31の配置は、望みどおりに変更すること
ができる。これに対し、実装基板1の受入孔12および
支持基板2の形状は、図2および図3に示すものに限ら
れず、同一の概念で形成される如何なる形状も使用でき
る。また、空気にさらされる支持基板2の面は、絶縁材
料の層で被覆し、その上に電気トレース(不図示)を必
要に応じて設けてもよい。
【0016】図4は、本発明の第2実施形態による半導
体デバイスを示す。この第2実施形態では、半導体デバ
イスは、実装基板1、支持基板2、第1ダイ3、第2ダ
イ3´、複数の第1電気導体4、および複数の第2電気
導体4´からなる。
【0017】実装基板1は、図2に示す電気トレース用
の対応する配置の第1面11と第2面12を有し、さら
に第1面11と第2面12を貫通する受入孔12と複数
のめっき貫通穴13を有している。各めっき貫通穴13
の壁は、導電性材料で電気めっきされ、該電気めっきは
実装基板1の対応する電気トレースに電気的に接続され
ている。実装基板1はさらに複数のはんだ球15を有し
ている。導電性はんだ球15は実装基板1の面10と1
1の一方に形成され、対応するめっき貫通穴13と整列
し、対応するめっき貫通穴13の導電性材料と電気的に
接続されている。第2実施形態では、受入孔12は矩形
で、実装基板1には4つの固定孔16が形成され、各固
定孔16は受入孔12の角部に隣接して位置し、該受入
孔12と連通している。
【0018】第1実施形態と同様に、支持基板2は金属
材料で形成され、支持基板2の形状は実装基板1の受入
孔12と固定孔16に収容されるようになっている。支
持基板2は実装基板1の受入孔12に圧入され、支持基
板2の4つの角部20はさらなる位置決めのために実装
基板1の対応する固定孔16に延びている。第1実施形
態の半導体デバイスと異なり、支持基板2は実装基板1
の受入孔12に受け入れられ、実装基板の受入孔12の
壁と支持基板2の一方の面との間に第1ダイ受入空間を
形成し、実装基板の受入孔12の壁と支持基板2の反対
側の他方の面との間に第2受入空間を形成している。
【0019】ダイ3は、複数の接合パッド31のための
パッド実装面30を有し、前記第1ダイ受入空間内に配
置されている。第1ダイ3は、第1ダイ3と支持基板2
の間に設けられた第1接着層32によって固定されてい
る。
【0020】第1電気導体4の各々は、第1ダイ3の接
合パッド31を実装基板1の第1面10の対応する電気
トレース(不図示)に電気的に接続している。
【0021】ダイ3と第1電気導体4を保護するため
に、該ダイ3と第1電気導体4を覆うための被覆層5が
実装基板1の第1面10に設けられている。
【0022】第2ダイ3´は、複数の接合パッド31´
のためのパッド実装面30´を有し、前記第2ダイ受入
空間によって固定されている。第2ダイ3´は、第2ダ
イ3´と支持基板2の間に設けられた第2接着層32´
によって固定されている。
【0023】第2電気導体4´の各々は、第2ダイ3´
の接合パッド31´を実装基板1の第2面11の対応す
る電気トレース(不図示)に電気的に接続している。
【0024】ダイ3´と第2電気導体4´を保護するた
めに、該ダイ3´と第2電気導体4´を覆うための被覆
層5´が実装基板1の第2面11に設けられている。
【0025】以上説明したように、第1実施形態の構造
と第2実施形態の構造はわずかに異なるが、両実施形態
の実装基板1と支持基板2はストックコストを大いに減
少するために同一になっている。
【0026】図5は、本発明の第3実施形態による半導
体デバイスを示す。第3実施形態の構造は、実装基板
1、支持基板2、ダイ3、カバープレート6、および複
数の電気導体4からなっている。
【0027】実装基板1と支持基板2の構造は、前記2
つの実施形態と同一であるので、これらの基板1と2の
説明を省略する。
【0028】ダイ3は、複数の接合パッド31を実装す
るためのパッド実装面30を有し、ダイ受入空間に配置
されている。ダイ3は、該ダイ3と支持基板2との間の
接着層32によって固定されている。この第3実施形態
では、ダイ3の上の接合パッド31はパッド実装面30
の中央部にほとんど配置されている。
【0029】図6と図7では、カバープレート6の形状
は、支持基板2と同一であり、カバープレート6はダイ
受入空間の内側でかつダイ3の上に設置されている。ま
た、圧入に加え、カバープレート6は、カバープレート
6とダイ3の間に配置された接着層64によってさらに
固定されている。カバープレート6と接着層64はとも
に、ダイ3のパッド31を露出するためのアクセス開口
部63と65を有している。さらに、空気にさらされる
カバープレート6の面60には、所定の電気トレース6
2が設けられている。カバープレート6の電気トレース
62のそれぞれは、実装基板1の第1面10の電気トレ
ースの対応する一つに、導電性銀接着部(conduc
tive silver glue)7によって電気的
に接続されている。
【0030】電気導体4の各々は、ダイ3の接合パッド
31をカバープレート6の表面60の対応する電気トレ
ース62に電気的に接続している。
【0031】保護のために、カバープレート6と電気導
体4を覆うための被覆層5が実装基板1の第1面10に
設けることができる。
【0032】図8において、本発明の第4実施形態によ
る半導体デバイスは、実装基板1、支持基板2、第1ダ
イ3、第1カバープレート6、複数の第1電気導体4、
第2ダイ3´、第2カバープレート6´、および複数の
第2電気導体4´からなっている。
【0033】第4実施形態の実装基板1の構造は、第2
実施形態のそれと同一であるため、その説明は省略す
る。
【0034】支持基板2の構造は、前記実施形態のそれ
と同一であるため、その説明は省略する。しかし、第1
および第3実施形態の基板とは、支持基板2が実装基板
1の受入孔12内に配置されて、支持基板1の受入孔1
2の壁と支持基板2の一方の面との間に第1受入空間を
形成し、支持基板1の受入孔12の壁と支持基板2の他
方の面との間に第2受入空間を形成している点で相違す
る。
【0035】第1ダイ3は、複数の接合パッド31を実
装するためのパッド実装面30を有し、第1ダイ受入空
間に配置されている。第1ダイ3は、該第1ダイ3と支
持基板2との間の第1接着層32によって固定されてい
る。
【0036】第1カバープレート6が第1ダイ受入空間
の内側でかつ第1ダイ3の上に設置されていることは、
第3実施形態と同一である。また、圧入に加え、第1カ
バープレート6は、第1カバープレート6とダイ3の間
の接着層64によって固定されている。第1カバープレ
ート6と接着層64はともに、ダイ3の接合パッド31
を露出するためのアクセス開口部63と65を有してい
る。さらに、空気にさらされる第1カバープレート6の
面60には、前記実施形態と同様の所定の電気トレース
(不図示)が設けられている。第1カバープレート6の
電気トレース62のそれぞれは、実装基板1の第1面1
0の電気トレースの対応する一つに、導電性銀接着部7
によって電気的に接続されている。
【0037】第1電気導体4の各々は、第1ダイ3の接
合パッド31を第1カバープレート6の表面60の対応
する電気トレース62に電気的に接続している。
【0038】第1カバープレートと第1電気導体4の保
護のために、第1カバープレート6と第1電気導体4を
覆うための第1被覆層5が実装基板1の第1面10に設
けられている。
【0039】第2ダイ3´は、複数の接合パッド31´
を実装するためのパッド実装面30´を有し、第2ダイ
受入空間に配置されている。第2ダイ3´は、該第2ダ
イ3´と支持基板2との間の第2接着層32´によって
固定されている。
【0040】第2カバープレート6´が第2ダイ受入空
間の内側でかつ第2ダイ3´の上に設置されていること
は、第1カバープレート6と同一である。また、圧入に
加え、第2カバープレート6´は、第2カバープレート
6´と第2ダイ3´の間の接着層64´によって固定さ
れている。第2カバープレート6´と接着層64´はと
もに、第2ダイ3´の接合パッド31´を露出するため
のアクセス開口部63´と65´を有している。さら
に、空気にさらされる第2カバープレート6´の面60
´には、所定の電気トレース(不図示)が設けられてい
る。第2カバープレート6´の電気トレースのそれぞれ
は、実装基板1の第2面11の電気トレースの対応する
一つに、第2カバープレート6´の面60´から実装基
板1の第1面10へ横切る導電性銀接着部7´によって
電気的に接続されている。
【0041】第2電気導体4´の各々は、第2ダイ3´
の接合パッド31´を第2カバープレート6´の表面6
0´の対応する電気トレースに電気的に接続している。
【0042】第2カバープレート6´と第2電気導体4
´の保護のために、第2カバープレート6´と第2電気
導体4´を覆うための第2被覆層5´が実装基板1の第
2面11に設けられている。
【0043】図9において、本発明の第5実施形態によ
る半導体デバイスは、実装基板1、支持基板2、第1ダ
イ3、カバープレート6、複数の第1電気導体4、第2
ダイ3´、および複数の第2電気導体4´からなってい
る。
【0044】実装基板1と支持基板2の構造は、第2,
第4実施形態のそれと同一であるため、その説明は省略
する。
【0045】第1ダイ3は、複数の接合パッド31を実
装するためのパッド実装面30を有し、第1ダイ受入空
間に受け入れられている。第1ダイ3は、該第1ダイ3
と支持基板2との間の第1接着層32によって固定され
ている。
【0046】第1カバープレート6が第1ダイ受入空間
の内側でかつ第1ダイ3の上に設置されていることは、
第3,第4実施形態と同一である。また、圧入に加え、
第1カバープレート6は、第1カバープレート6と第1
ダイ3の間の接着層64によって固定されている。第1
カバープレート6と接着層64はともに、ダイ3のパッ
ド31を露出するためのアクセス開口部63と65を有
している。さらに、空気にさらされる第1カバープレー
ト6の面60には、所定の電気トレースが設けられてい
る。第1カバープレート6の電気トレースのそれぞれ
は、実装基板1の第1面10の電気トレースの対応する
一つに、導電性銀接着7によって電気的に接続されてい
る。
【0047】第1電気導体4の各々は、第1ダイ3の接
合パッド31を第1カバープレート6の表面60の対応
する電気トレースに電気的に接続している。
【0048】第1カバープレートと第1電気導体4の保
護のために、第1カバープレート6と第1電気導体4を
覆うための被覆層5が実装基板1の第1面10に設けら
れている。
【0049】第2ダイ3´は、複数の接合パッド31´
を実装するためのパッド実装面30´を有し、第2ダイ
受入空間に配置されている。第2ダイ3´は、該第2ダ
イ3´と支持基板2との間の第2接着層32´によって
固定されている。
【0050】第2電気導体4´の各々は、第2ダイ3´
の接合パッド31´を実装基板1の第2面11の対応す
る電気トレースに電気的に接続している。
【0051】第2ダイ3´と第2電気導体4´の保護の
ために、第2ダイ3´と第2電気導体4´を覆うための
第2被覆層5´が実装基板1の第2面11に設けられて
いる。
【0052】以上説明したように、本発明による半導体
デバイスは、前記構造と装置によって前記目的を達成
し、その効果を奏することができる。また、本発明は、
公報には開示されていないし、公知にされていない。し
たがって、本発明は、新規性および進歩性の要件を満た
す。
【0053】本発明の前記実施形態は、説明のためのも
のにすぎない。請求の範囲を逸脱することなく多くの代
案の実施形態を工夫することができる。
【0054】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ダイを基板の片面に形成する製造方法と、ダ
イを基板の両面に形成する製造方法とで、同じ基板を準
備すればよいため、保管する材料が減少し、保管費用が
低減するとともに、都合よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態による半導体デバイス
の部分断面図。
【図2】 本発明による半導体デバイスの第1実施形態
の基板の概略図。
【図3】 本発明の第1実施形態による半導体デバイス
の支持基板の概略図。
【図4】 本発明の第2実施形態による半導体デバイス
の部分断面図。
【図5】 本発明の第3実施形態による半導体デバイス
の部分断面図。
【図6】 本発明の第3実施形態による半導体デバイス
のカバープレートの概略図。
【図7】 本発明の第3実施形態による半導体デバイス
の接着層の概略図。
【図8】 本発明の第4実施形態による半導体デバイス
の部分断面図。
【図9】 本発明の第5実施形態による半導体デバイス
の部分断面図。
【符号の説明】
1 実装基板 2 支持基板 3,3´ ダイ 4,4´ 電気導体 5,5´ 被覆層 6,6´ カバープレート 7 接着部 10 第1面 11 第2面 12 受入孔 13 貫通穴 14 電気トレース 15 はんだ球 16 固定孔 20 角部 21 ペースト材料 30,30´ パッド実装面 31,31´ 接合パッド 32,32´ 接着層 60,60´ 面 62 電気トレース 63,63´ アクセス開口部 64,64´ 接着層 65,65´ アクセス開口部

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の電気トレースが配設される第1面
    と前記第1面に対向する第2面とを有し、前記第1面と
    第2面を貫通する受入孔が形成された実装基板と、 金属材料からなり、前記実装基板の受入孔に収容される
    形状を有し、前記実装基板の受入孔に収容されて、前記
    実装基板の受入孔を制限する周壁との間に少なくとも1
    つのダイ受け入れ空間を形成する支持基板と、 複数の接合パッドを備えたパッド実装面を有し、前記ダ
    イ受け入れ空間に受け入れられるダイと、 前記ダイの接合パッドを、前記実装基板の第1面の対応
    する電気トレースに電気的に接続する複数の電気導体と
    からなる半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 前記実装基板の第1面は複数のはんだ球
    が設けられ、該はんだ球は前記実装基板の第1面の対応
    する電気トレースと電気的に接続されている請求項1に
    記載の半導体デバイス。
  3. 【請求項3】 前記実装基板は、複数のめっき貫通穴が
    形成され、各めっき貫通穴は導電性材料で電気めっきさ
    れた周壁で制限され、前記導電性材料は前記実装基板の
    対応する電気トレースに電気的に接続され、 前記実装基板は、複数のはんだ球を有し、該はんだ球
    は、前記実装基板の第1面と第2面の一方に配設され、
    対応するめっき貫通穴と整列して、該対応するめっき貫
    通穴の導電性材料に電気的に接続されている請求項1に
    記載の半導体デバイス。
  4. 【請求項4】 前記実装基板の受入孔は矩形で、前記実
    装基板は複数の固定孔が形成され、該各固定孔は、前記
    受入孔の角に隣接して位置し、前記受入孔と連通し、前
    記支持基板は、前記装着基板の対応する固定孔に延びる
    4つの角部を有する請求項1に記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 前記実装基板の固定孔は、ペースト材料
    が充填され、前記支持基板が前記実装基板に対して移動
    するのを防止している請求項4に記載の半導体デバイ
    ス。
  6. 【請求項6】 前記ダイと前記電気導体を覆うために、
    前記実装基板の第1面に配置された被覆層をさらに有す
    る請求項1に記載の半導体デバイス。
  7. 【請求項7】 前記ダイと前記支持基板との間に位置す
    る接着層をさらに有する請求項1に記載の半導体デバイ
    ス。
  8. 【請求項8】 前記支持基板は、空気に露出するととも
    に絶縁材料からなる絶縁層が設けられた面を有し、前記
    絶縁層はその上に電気トレースが設けられている請求項
    1に記載の半導体デバイス。
  9. 【請求項9】 前記実装基板の第2面は、所定の電気ト
    レースが設けられ、 前記支持基板は、前記実装基板の受入孔に受け入れられ
    て、前記実装基板の受入孔の周壁と前記ダイを受け入れ
    る前記支持基板の一方の面との間に、第1ダイ受入空間
    を形成するとともに、前記実装基板の受入孔の周壁と前
    記支持基板の他方の面との間に、第2ダイ受入空間を形
    成し、 前記半導体デバイスは、さらに、 複数の接合パッドが設けられたパッド実装面を有し、前
    記第2ダイ受入空間に受け入れられる第2ダイと、 前記第2ダイの接合パッドを前記実装基板の第2面の対
    応する電気トレースに電気的に接合するための複数の第
    2電気導体とからなる請求項1に記載の半導体デバイ
    ス。
  10. 【請求項10】 前記第2ダイと前記第2電気導体を覆
    うために、前記実装基板の第2面に配置された被覆層を
    さらに有する請求項9に記載の半導体デバイス。
  11. 【請求項11】 前記第2電気導体は導電性金属ワイヤ
    である請求項9に記載の半導体デバイス。
  12. 【請求項12】 前記電気導体は導電性金属ワイヤであ
    る請求項1に記載の半導体デバイス。
  13. 【請求項13】 所定の電気トレースが配設される第1
    面と前記第1面に対向する第2面とを有し、前記第1面
    と第2面を貫通する受入孔が形成された実装基板と、 金属材料からなり、前記実装基板の受入孔に収容される
    形状を有し、前記実装基板の受入孔に収容されて、前記
    実装基板の受入孔を制限する周壁との間に少なくとも1
    つのダイ受け入れ空間を形成する支持基板と、 複数の接合パッドを実装するためにパッド実装面を有
    し、前記ダイ受け入れ空間に受け入れられるダイと、 前記支持基板に収容される形状を有し、前記ダイの上の
    ダイ受入空間に受入られ、前記ダイのパッドを露出させ
    るための少なくとも1つのアクセス開口部が形成され、
    空気にさらされるとともに前記実装基板の第1面の対応
    する電気トレースに電気的に接続される所定の電気トレ
    ースが設けられたカバープレートと、 前記ダイの接合パッドを、前記カバープレートの面の対
    応する電気トレースに電気的に接続する複数の電気導体
    とからなる半導体デバイス。
  14. 【請求項14】 前記カバープレートと前記電気導体を
    覆うために、前記実装基板の第1面に配置された被覆層
    をさらに有する請求項13に記載の半導体デバイス。
  15. 【請求項15】 前記実装基板はその第1面に設けられ
    た複数のはんだ球を有し、該はんだ球は前記実装基板の
    第1面の対応する電気トレースと電気的に接続されてい
    る請求項13に記載の半導体デバイス。
  16. 【請求項16】 前記実装基板は、複数のめっき貫通穴
    が形成され、各めっき貫通穴は導電性材料で電気めっき
    された周壁で制限され、前記導電性材料は前記実装基板
    の対応する電気トレースに電気的に接続され、 前記実装基板は、複数のはんだ球を有し、該はんだ球
    は、前記実装基板の第1面と第2面の一方に配設され、
    対応するめっき貫通穴と整列し、前記はんだ球は、前記
    対応するめっき貫通穴の導電性材料に電気的に接続され
    ている請求項13に記載の半導体デバイス。
  17. 【請求項17】 前記実装基板の受入孔は矩形で、前記
    実装基板は複数の固定孔が形成され、該各固定孔は、前
    記受入孔の角に隣接して位置し、前記受入孔と連通し、
    前記支持基板は、前記装着基板の対応する固定孔に延び
    る4つの角部を有する請求項13に記載の半導体デバイ
    ス。
  18. 【請求項18】 前記実装基板の固定孔は、ペースト材
    料が充填され、前記支持基板が前記実装基板に対して移
    動するのを防止している請求項13に記載の半導体デバ
    イス。
  19. 【請求項19】 前記ダイと前記支持基板との間に接着
    層をさらに有する請求項13に記載の半導体デバイス。
  20. 【請求項20】 前記支持基板は、空気に露出するとと
    もに絶縁材料からなる絶縁層が設けられた面を有し、前
    記絶縁層はその上に電気トレースが設けられている請求
    項13に記載の半導体デバイス。
  21. 【請求項21】 前記カバープレートと前記ダイとの間
    に配置され、前記カバープレートのアクセス開口部に相
    当する少なくとも1つのアクセス開口部が形成された接
    着層をさらに有する請求項13に記載の半導体デバイ
    ス。
  22. 【請求項22】 前記実装基板の第2面は、所定の電気
    トレースが設けられ、 前記支持基板は、前記実装基板の受入孔に受け入れられ
    て、前記実装基板の受入孔の周壁と前記ダイを受け入れ
    る前記支持基板の一方の面との間に、第1ダイ受入空間
    を形成するとともに、前記実装基板の受入孔の周壁と前
    記支持基板の他方の面との間に、第2ダイ受入空間を形
    成し、 前記半導体デバイスは、さらに、 複数の接合パッドが設けられたパッド実装面を有し、前
    記第2ダイ受入空間に受け入れられる第2ダイと、 前記第2ダイの上の第2ダイ受入空間に受入られ、前記
    第2ダイのパッドを露出させるための少なくとも1つの
    アクセス開口部が形成され、空気にさらされるとともに
    前記実装基板の第2面の対応する電気トレースに電気的
    に接続される所定の電気トレースが設けられたカバープ
    レートと、 前記第2ダイのパッドを前記実装基板の第2面の対応す
    る電気トレースに電気的に接合するための複数の第2電
    気導体とからなる請求項13に記載の半導体デバイス。
  23. 【請求項23】 前記第2カバープレートと前記第2電
    気導体を覆うために、前記実装基板の第2面に配置され
    た被覆層をさらに有する請求項22に記載の半導体デバ
    イス。
  24. 【請求項24】 前記第2電気導体は導電性金属ワイヤ
    である請求項22に記載の半導体デバイス。
  25. 【請求項25】 前記第2カバープレートと前記第2ダ
    イとの間に配置され、前記第2カバープレートのアクセ
    ス開口部に相当する少なくとも1つのアクセス開口部が
    形成された接着層をさらに有する請求項22に記載の半
    導体デバイス。
  26. 【請求項26】 前記電気導体は導電性金属ワイヤであ
    る請求項13に記載の半導体デバイス。
  27. 【請求項27】 前記実装基板の第2面は、所定の電気
    トレースが設けられ、 前記支持基板は、前記実装基板の受入孔に受け入れられ
    て、前記実装基板の受入孔の周壁と前記ダイのための前
    記支持基板の一方の面との間に、第1ダイ受入空間を形
    成するとともに、前記実装基板の受入孔の周壁と前記支
    持基板の他方の面との間に、第2ダイ受入空間を形成
    し、 前記半導体デバイスは、さらに、 複数の接合パッドを実装するためのパッド実装面を有
    し、前記第2ダイ受入空間に受け入れられる第2ダイ
    と、 前記第2ダイのパッドを前記実装基板の第2面の対応す
    る電気トレースに電気的に接合するための複数の第2電
    気導体とからなる請求項13に記載の半導体デバイス。
  28. 【請求項28】 前記第2ダイと前記第2電気導体を覆
    うために、前記実装基板の第2面に配置された被覆層を
    さらに有する請求項27に記載の半導体デバイス。
  29. 【請求項29】 前記第2電気導体は導電性金属ワイヤ
    である請求項27に記載の半導体デバイス。
  30. 【請求項30】 前記実装基板の第1面の上の対応する
    電気トレースに対して、前記カバープレートの電気トレ
    ースのそれぞれを横切る導電性銀接着部をさらに有する
    請求項13に記載の半導体デバイス。
  31. 【請求項31】 前記実装基板の第2面の上の対応する
    電気トレースに対して、前記カバープレートの電気トレ
    ースのそれぞれを横切る導電性銀接着部をさらに有する
    請求項22に記載の半導体デバイス。
JP2000039495A 1999-10-06 2000-02-17 半導体デバイス Expired - Fee Related JP3568865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW88216939 1999-10-06
TW88216939U TW427555U (en) 1999-10-06 1999-10-06 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001110941A true JP2001110941A (ja) 2001-04-20
JP3568865B2 JP3568865B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=21654459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039495A Expired - Fee Related JP3568865B2 (ja) 1999-10-06 2000-02-17 半導体デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6380613B1 (ja)
JP (1) JP3568865B2 (ja)
DE (1) DE10006638A1 (ja)
TW (1) TW427555U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10359260A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Elektronisches Gerät sowie Verfahren zum Bonden eines elektronischen Geräts
DE102005008600B9 (de) * 2005-02-23 2012-06-21 Infineon Technologies Ag Chipträger, System aus einem Chipträger und Halbleiterchips und Verfahren zum Herstellen eines Chipträgers und eines Systems

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188948A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Nec Corp チツプキヤリア
JPS61174775U (ja) * 1985-04-19 1986-10-30
JPH0426546U (ja) * 1990-06-26 1992-03-03
JPH04162454A (ja) * 1990-10-24 1992-06-05 Nec Corp 混成集積回路装置
JPH04199663A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Shinko Electric Ind Co Ltd パッドグリッドアレイパッケージ
JPH04243152A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Ibiden Co Ltd 収納凹部を有する電子部品搭載用基板
JPH06232287A (ja) * 1993-02-08 1994-08-19 Nec Corp ハイブリッドic
JPH0846085A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH08162567A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Toshiba Corp セラミックス配線基材
JPH0945814A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Nec Corp 半導体装置
JPH1041435A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板製造用配線体、基板およびこれらの製造方法
JPH11220050A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ
JP3061116U (ja) * 1999-01-29 1999-09-17 日月光半導體製造股▲分▼有限公司 電子素子の積み重ね構造
JPH11297928A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 積層可能な半導体装置およびモジュール
JP2000216284A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp 半導体用外囲器、半導体装置、及び半導体用外囲器の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261848A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Toshiba Corp 半導体装置
US5285352A (en) * 1992-07-15 1994-02-08 Motorola, Inc. Pad array semiconductor device with thermal conductor and process for making the same
US5481136A (en) * 1992-10-28 1996-01-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor element-mounting composite heat-sink base
JPH0766331A (ja) * 1993-08-02 1995-03-10 Motorola Inc 半導体デバイス・パッケージの製造方法
JPH07221218A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Toshiba Corp 半導体装置
JPH1174413A (ja) * 1997-07-01 1999-03-16 Sony Corp リードフレームとリードフレームの製造方法と半導体装置と半導体装置の組立方法と電子機器

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188948A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Nec Corp チツプキヤリア
JPS61174775U (ja) * 1985-04-19 1986-10-30
JPH0426546U (ja) * 1990-06-26 1992-03-03
JPH04162454A (ja) * 1990-10-24 1992-06-05 Nec Corp 混成集積回路装置
JPH04199663A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Shinko Electric Ind Co Ltd パッドグリッドアレイパッケージ
JPH04243152A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Ibiden Co Ltd 収納凹部を有する電子部品搭載用基板
JPH06232287A (ja) * 1993-02-08 1994-08-19 Nec Corp ハイブリッドic
JPH0846085A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH08162567A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Toshiba Corp セラミックス配線基材
JPH0945814A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Nec Corp 半導体装置
JPH1041435A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板製造用配線体、基板およびこれらの製造方法
JPH11220050A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ
JPH11297928A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 積層可能な半導体装置およびモジュール
JP2000216284A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp 半導体用外囲器、半導体装置、及び半導体用外囲器の製造方法
JP3061116U (ja) * 1999-01-29 1999-09-17 日月光半導體製造股▲分▼有限公司 電子素子の積み重ね構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE10006638A1 (de) 2001-04-19
JP3568865B2 (ja) 2004-09-22
US6380613B1 (en) 2002-04-30
TW427555U (en) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4178880B2 (ja) モジュール部品
KR100383112B1 (ko) 수지로 밀봉된 반도체 장치
JP2755252B2 (ja) 半導体装置用パッケージ及び半導体装置
JP4058642B2 (ja) 半導体装置
JP3502776B2 (ja) バンプ付き金属箔及び回路基板及びこれを用いた半導体装置
US4996629A (en) Circuit board with self-supporting connection between sides
EP0863549B1 (en) Semiconductor device comprising a wiring substrate
JP2002510148A (ja) 複数の基板層と少なくとも1つの半導体チップを有する半導体構成素子及び当該半導体構成素子を製造する方法
JPH07326688A (ja) 半導体装置
US6369331B1 (en) Printed circuit board for semiconductor package and method of making same
JP3568865B2 (ja) 半導体デバイス
KR100334230B1 (ko) 반도체장치
JP2001118951A (ja) 半導体装置
JPH05218228A (ja) 電子部品搭載用基板
JP2000133745A (ja) 半導体装置
JPH0249731Y2 (ja)
JPH0661404A (ja) 半導体装置
JPH0519974Y2 (ja)
JP2766361B2 (ja) 半導体装置
JP2003007899A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6038841A (ja) 半導体装置
JP3039485B2 (ja) 表面実装用の半導体パッケージ及びその製造方法
JPH07169876A (ja) 半導体装置及び半導体装置用実装キャリア
KR100427541B1 (ko) 패턴 필름 제조 방법 및 이를 이용한 칩 모듈
JPS60184306U (ja) プリント化アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees