JP2001110866A - プラズマダメージ評価用tegパターン - Google Patents

プラズマダメージ評価用tegパターン

Info

Publication number
JP2001110866A
JP2001110866A JP29173299A JP29173299A JP2001110866A JP 2001110866 A JP2001110866 A JP 2001110866A JP 29173299 A JP29173299 A JP 29173299A JP 29173299 A JP29173299 A JP 29173299A JP 2001110866 A JP2001110866 A JP 2001110866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
fuse
teg
plasma damage
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29173299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3333155B2 (ja
Inventor
Takeisa Ogura
毅勇 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Original Assignee
Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Leading Edge Technologies Inc filed Critical Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Priority to JP29173299A priority Critical patent/JP3333155B2/ja
Priority to KR1020000054767A priority patent/KR20010039899A/ko
Publication of JP2001110866A publication Critical patent/JP2001110866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333155B2 publication Critical patent/JP3333155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、すべてのヒューズの切断不備を解
消するとともに、測定前のゲートにはほとんどダメージ
を与えることをなくしてすべて同一の条件下で測定がで
きるようになるプラズマダメージ評価用TEGパターン
を得る。 【解決手段】 ヒューズを均等な構造とするとともに、
ヒューズを切断するときに使用するパッドとゲートの耐
圧を測定するときに使用するパッドを個別に設け、ヒュ
ーズを切断するときにゲートとつながるパッドに電圧が
印加されないような構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラズマダメー
ジ評価技術に係り、特に半導体を製造する装置において
プラズマを利用する加工装置、例えばドライエッチング
装置やプラズマCVD(化学的気相成長薄膜形成)装置
などが製造対象の半導体に与えるプラズマダメージの影
響を測定するプラズマダメージ評価用TEGパターンに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のTEG(Test Ele
ment Group:特性評価用素子)パターンの一
部である。以下、図を用いヒューズを切断および測定す
るときの方法を説明する。図6において、P1,P2は
ヒューズ、P3,P4およびP5は針を接触させるため
のパッド、P6はアンテナ、P7はゲート、P8はサブ
コンタクト、P21,P22は形状の異なるヒューズを
示している。
【0003】図6を参照すると、従来のTEGパターン
では、ヒューズP1,P2を切断するためには測定装置
であるプローバの針(不図示)をパッドP3,P4およ
びP5に接触させた状態で中間のパッドP4に接触させ
ている針から電圧を印加するとともに、残りのパッドP
3,P5に接触させている針を接地電位(グランド)に
接続しておき、パッドP4に電圧を瞬時に印加してヒュ
ーズP1,P2を同時に切断する。
【0004】一方、プラズマダメージの影響を測定する
場合は、上記ヒューズP1,P2を切断したTEGウェ
ハー基板に所定のプラズマ処理を行い、TEGウェハー
基板のプラズマによるチャージをアンテナP6で受けて
ゲートP7に流し込み、このときにゲート酸化膜はこの
チャージの影響により変化するので、ゲート酸化膜の変
化の状態を電気的に測定している。
【0005】上記ヒューズP1,P2は、上記従来のT
EGパターンを作製するときに使用するプラズマによっ
てダメージを解消するためのものである。すなわち、上
記TEGパターンは、アンテナP6からパッドP3、ヒ
ューズP1、パッドP4、ヒューズP2およびパッドP
5を経由してサブコンタクトP8からTEGウェハー基
板にプラズマによるチャージを流すことでゲートP7へ
の影響を回避する構造となっている。
【0006】このような従来のTEGパターンには、上
記2本のヒューズP1,P2のように同じ構造のヒュー
ズを有するもの以外にも、図6に示すヒューズP21,
P22のような異なる構造のヒューズを有するものも用
いられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術には以下に掲げる問題点があった。まず第1の問題点
は、ヒューズP21,P22のような異なる形状のヒュ
ーズを有するTEGパターンを上記と同じ条件で切断処
理した場合には同時に切断できないケースがあることで
ある。
【0008】また、第2の問題点は、従来のTEGパタ
ーンのヒューズ構造には2種類あり、同一のヒューズ構
造を用いた場合はヒューズを均等に切断できるので問題
がないものの、上記従来のTEGパターンで示すような
ゲートP7とつながるパッドP3が切断し難いことであ
る。換言すれば、パッドP3にはゲートP7がつながっ
ており、パッドP3の切断の不具合に主因してゲートP
7の部分に電流が流れてしまう結果、何らかのダメージ
を与えてしまうケースがあるという問題点があった。こ
れは、ヒューズの寸法などのばらつきが関係していると
考えられる。
【0009】そして第3の問題点は、均等なヒューズ構
造(同一のヒューズ構造)を用いた場合であってもヒュ
ーズ切断時にはゲートP7がつながるパッドP3に電圧
が印加されるため、やはり何らかのダメージを与える可
能性は高く、このため、印加する電圧が制限されてしま
うことである。
【0010】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、すべてのヒューズの切断不備を
解消するとともに、測定前のゲートにはほとんどダメー
ジを与えることをなくしてすべて同一の条件下で測定が
できるようになるプラズマダメージ評価用TEGパター
ンを得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明にかかるプラズマダメージ評価用TEGパターン
は、半導体を製造する工程においてプラズマを利用する
加工装置が製造対象の半導体に与えるプラズマダメージ
の影響を測定するプラズマダメージ評価用TEGパター
ンであって、プラズマの影響を集めるために所定の面積
および構造を有するアンテナと、一定の面積を備えたゲ
ートと、TEGウェハー基板とにつながるサブコンタク
トと、実際にダメージの状態を電気的に測定するための
針を接触させるパッドと、プラズマダメージを引き起こ
すチャージを前記TEGウェハー基板に逃がすことでT
EG作製時のプラズマダメージを解消するためのヒュー
ズを有するものである。
【0012】請求項2記載の発明にかかるプラズマダメ
ージ評価用TEGパターンは、上記請求項1記載の発明
において、前記ヒューズを均等な導電膜パターンを備え
たヒューズ構造とするとともに、当該ヒューズを切断す
るときに使用する前記パッドと前記ゲートの耐圧を測定
するときに使用する前記パッドを個別に設け、当該ヒュ
ーズを切断するときに当該ゲートとつながる前記パッド
に電圧が印加されないようなTEG構造を有するもので
ある。
【0013】請求項3記載の発明にかかるプラズマダメ
ージ評価用TEGパターンは、上記請求項1記載の発明
において、実際の半導体製造工程を用いて作製され、製
造時に発生するダメージを削減、緩和あるいは消去する
ダメージ削減手段を有するものである。
【0014】請求項4記載の発明にかかるプラズマダメ
ージ評価用TEGパターンは、上記請求項2記載の発明
において、TEGパターンを作製する際にプラズマによ
るダメージを解消するための前記ヒューズ構造を有する
前記ヒューズを複数備え、プラズマダメージ測定に応じ
て前記ヒューズを順次切断して1枚の前記TEGウェハ
ー基板で複数回のプラズマダメージ測定を可能とするよ
うに構成されているものである。
【0015】請求項5記載の発明にかかるプラズマダメ
ージ評価用TEGパターンは、上記請求項4に記載の発
明において、前記ダメージ削減手段としての導電膜パタ
ーンを備えた前記ヒューズ構造は、実際にダメージを測
定するときには前記パッドに針を接触させた状態で通電
することにより前記ヒューズを電気的に切断可能な構造
を備え、第1の前記パッドと第2の前記パッドとの間に
第1の前記ヒューズを接続するとともに、当該第2のパ
ッドと第3の前記パッドとの間に第2の前記ヒューズを
接続して1組のパターンを構成し、前記第1のパッドま
たは前記第3のパッドのうちのいずれか一方は前記ゲー
トと前記アンテナが接続されるとともに、前記第1のパ
ッドまたは前記第3のパッドのうちのいずれか他方は前
記サブコンタクトが接続されているものである。
【0016】請求項6記載の発明にかかるプラズマダメ
ージ評価用TEGパターンは、上記請求項5に記載の発
明において、プラズマにより受けたチャージを、前記ア
ンテナから前記第1のパッド、前記第1のヒューズ、前
記第2のパッド、前記第2のヒューズおよび前記第3の
パッドを経由して前記サブコンタクトから前記TEGウ
ェハー基板に落として前記ゲートには影響を与えない構
造となっているものである。
【0017】請求項7記載の発明にかかるプラズマダメ
ージ評価用TEGパターンは、上記請求項5または6に
記載の発明において、前記第1のヒューズおよび前記第
2のヒューズの前記ヒューズ構造を均等にしたものであ
る。
【0018】請求項8記載の発明にかかるプラズマダメ
ージ評価用TEGパターンは、上記請求項5乃至7のい
ずれか一項に記載の発明において、前記第1のヒューズ
および前記第2のヒューズを切断するときは前記第1の
パッド、前記第2のパッドおよび前記第3のパッドに測
定装置であるプローバの針を接触させた状態で当該第2
のパッドに接触する針から電圧を印加し、残りの当該第
1のパッドおよび当該第3のパッドにはグランドに接続
された針を接触させ、電圧を瞬時に印加して当該第1の
ヒューズおよび当該第2のヒューズを同時に切断し、当
該第1のヒューズおよび当該第2のヒューズを切断した
前記TEGウェハー基板に所定のプラズマ処理を行いプ
ラズマダメージの測定を行う際に、当該TEGウェハー
基板では前記アンテナが受信した後に前記ゲートに流れ
込むプラズマによるチャージを電気的に測定することで
プラズマダメージの影響を評価するものである。
【0019】請求項9記載の発明にかかるプラズマダメ
ージ評価用TEGパターンは、上記請求項1乃至4のい
ずれか一項に記載の発明において、前記アンテナおよび
前記ゲートがつながる第4の前記パッドと、前記アンテ
ナがつながる第5の前記パッドと、前記サブコンタクト
がつながる第6の前記パッドと、前記第5のパッドと前
記第6のパッドとの間を接続する第3の前記ヒューズを
備え、前記アンテナと前記第5のパッドとの間を結ぶ配
線の配線抵抗は、前記第4のパッドと前記アンテナとの
間を結ぶ配線の配線抵抗よりも小さくなるように構成さ
れているものである。
【0020】請求項10記載の発明にかかるプラズマダ
メージ評価用TEGパターンは、上記請求項1乃至4の
いずれか一項に記載の発明において、前記アンテナおよ
び前記ゲートがつながる第4の前記パッドと、前記アン
テナがつながる第5の前記パッドと、前記サブコンタク
トがつながる第6の前記パッドと、前記第5のパッドと
前記第6のパッドとの間を接続する第3の前記ヒューズ
を備え、前記アンテナと前記第5のパッドとの間を結ぶ
配線は、前記第4のパッドと前記アンテナとの間を結ぶ
配線よりも太くかつ短くなるように構成されているもの
である。
【0021】請求項11記載の発明にかかるプラズマダ
メージ評価用TEGパターンは、上記請求項9または1
0に記載の発明において、前記第3のヒューズを切断す
る際には前記第5のパッドおよび前記第6のパッドに測
定装置であるプローバの針を接触させた状態で前記第6
のパッドに接触する針から電圧を印加し、残りの前記第
5のパッドにはグランドに接続された針を接触させ、電
圧を瞬時に印加して前記第3のヒューズを切断し、続い
て所定のプラズマ処理を行い、プラズマによるチャージ
を前記アンテナで受けて前記ゲートに流すことで影響を
受けた前記ゲート酸化膜の状態を電気的に測定すること
でプラズマダメージの影響を評価するものである。
【0022】請求項12記載の発明にかかるプラズマダ
メージ評価用TEGパターンは、上記請求項11に記載
の発明において、前記ゲート酸化膜の状態を電気的に測
定する際には針を前記第4のパッドおよび前記第6のパ
ッドに接触させた状態で前記第6のパッドに電圧を徐々
に印加して測定するものである。
【0023】
【発明の実施の形態】現在、半導体製造においてはドラ
イエッチングやCVDなどプラズマを用いた加工成膜の
工程が多用されている。特に、半導体パターンの微細化
あるいは使用するTEGウェハー基板の大口径化に応じ
て、使用するプラズマ出力も大きくなる傾向にある。こ
れに伴い、プラズマを用いた加工成膜の工程で発生する
プラズマ(以下、プラズマダメージ)に起因するダメー
ジの影響も大きくなる傾向にあり、このようなプラズマ
ダメージの影響が半導体製品の歩留まりに大きく関与す
るようになってきている。そこで、このようなプラズマ
ダメージの影響を数値的に表し、プラズマダメージにつ
いての対策および改善などに有効に利用するために作製
された手段がプラズマダメージ測定用TEGパターンで
ある。このプラズマダメージ測定用TEGパターンはゲ
ート構造と、ゲート構造に対して大面積を有するアンテ
ナパターンを備えている。プラズマ処理時にアンテナに
溜まるチャージをゲートに集めた状態で、ゲート構造を
構成するゲート酸化膜の耐圧を測定することでプラズマ
ダメージの状態を観察できる。
【0024】ところが、このようなプラズマダメージ測
定用TEGパターンを形成するためには通常の半導体製
造工程、具体的にはドライエッチング工程などを用いる
ため、作製中にTEG自身がプラズマダメージを受けて
しまう恐れがある。そのため、通常、プラズマダメージ
測定用TEGパターン内にヒューズを設け、プラズマダ
メージを引き起こすチャージをTEGウェハー基板に逃
がすことでTEG作製時のプラズマダメージを解消して
いる。実際、このプラズマダメージ測定用TEGパター
ンを用いて評価するときには、まず、上記ヒューズを切
断した状態のプラズマダメージ測定用TEGパターンを
所定のプラズマに曝した後にプラズマダメージの測定を
行っている。
【0025】以下に示す実施の形態の特徴は、ヒューズ
を均等な構造とするとともに、当該ヒューズを切断する
ときに使用するパッドとゲートの耐圧を測定するときに
使用するパッドを個別に設け、当該ヒューズを切断する
ときにゲートとつながるパッドに電圧が印加されないよ
うな構造を実現することにより、すべてのヒューズの切
断不備を解消するとともに、測定前のゲートにはほとん
どダメージを与えることをなくし、その結果、すべて同
一の条件下で測定ができるようになることにある。以
下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
【0026】実施の形態1.以下、この発明の実施の形
態1を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の
実施の形態1に係るプラズマダメージ測定用のTEGパ
ターン(プラズマダメージ測定用TEGパターン)の要
部を示す概略図である。図1において、1,2は第1の
ヒューズおよび第2のヒューズ、3,4および5は針を
接触させるためのパッド、6はアンテナ、7はゲート、
8はサブコンタクトである。
【0027】図1を参照すると、本実施の形態のプラズ
マダメージ測定用TEGパターンは、針を接触させるた
めのパッド3(第1のパッド)、パッド4(第2のパッ
ド)およびパッド5(第3のパッド)、所定形状(例え
ば、鼓型)を備えパッド3(第1のパッド)とパッド4
(第2のパッド)間をつなぐヒューズ1(第1のヒュー
ズ)、所定形状(例えば、鼓型)を備えパッド4(第2
のパッド)とパッド5(第3のパッド)間をつなぐヒュ
ーズ2(第2のヒューズ)、プラズマの測定に用いる2
つのアンテナ6(ただし、その一方は、パッド3(第1
のパッド)に接続されている)、パッド3(第1のパッ
ド)に接続されたゲート7、パッド5(第3のパッド)
に接続されたサブコンタクト8を備えている。
【0028】次に、図1乃至3を参照してヒューズを切
断するときの方法およびプラズマダメージ評価方法につ
いて説明する。本実施の形態では、ヒューズ1,2(第
1のヒューズ、第2のヒューズ)を切断するときはパッ
ド3(第1のパッド)、パッド4(第2のパッド)およ
びパッド5(第3のパッド)に測定装置であるプローバ
の針(不図示)を接触させた状態でパッド4(第2のパ
ッド)に接触する針から電圧を印加し、残りのパッド3
(第1のパッド)、パッド5(第3のパッド)にはグラ
ンドに接続された針を接触させる。続いて、電圧を瞬時
に印加してヒューズ1,2(第1のヒューズ、第2のヒ
ューズ)を同時に切断する。続いて、上記ヒューズ1,
2(第1のヒューズ、第2のヒューズ)を切断したTE
Gウェハー基板に所定のプラズマ処理を行い、プラズマ
ダメージの測定(プラズマダメージ評価)を行うが、こ
の際にTEGウェハー基板ではプラズマによるチャージ
はアンテナ6で受信された後にゲート7に流れ込む。ゲ
ート酸化膜はゲート7に流れ込むこのチャージの影響に
より変化する。この状態を電気的に測定することで、プ
ラズマダメージの影響が評価できることになる。
【0029】ヒューズ1,2(第1のヒューズ、第2の
ヒューズ)は、このプラズマダメージ測定用TEGパタ
ーンを作製する際にプラズマによるダメージを解消する
ものである。また、ヒューズ構造を有した同様な構造の
パターンを複数持つことで、評価のために曝したプラズ
マの影響も作製時と同様に解消できる。つまり、プラズ
マダメージ測定に応じ順次ヒューズを切断すれば1枚の
TEGウェハー基板で複数回の測定が可能となる。この
プラズマダメージ測定用TEGパターンは、プラズマに
より受けたチャージを、アンテナ6からパッド3(第1
のパッド)、ヒューズ1(第1のヒューズ)、パッド4
(第2のパッド)、ヒューズ2(第2のヒューズ)およ
びパッド5(第3のパッド)を経由してサブコンタクト
8からTEGウェハー基板に落とし、ゲート7には影響
を与えない構造になっている。従来のTEGパターンに
は上記説明に用いた構造以外に形の異なるヒューズを有
していたが、本実施の形態では図1に示すようにすべて
同じ形状にすることで上記課題はなくなる。
【0030】図2は図1のプラズマダメージ測定用TE
Gパターンにおける、すべて同じ構造のヒューズ(ヒュ
ーズ1,2(第1のヒューズ、第2のヒューズ))を切
断した後の電流−電圧曲線であって、電圧を徐々に高く
していき、約90個についてその時の電流値を測定した
結果を示している。横軸は電圧値(単位は[V])、縦
軸は電流値(単位は[A])である。図2に示すよう
に、各曲線がバラツキなく揃っており、かなり改善され
ていることが分かる。
【0031】図3はヒューズの形状が異なる場合(従来
のプラズマダメージ測定用TEGパターン)の電流−電
圧曲線である。横軸は電圧値(単位は[V])、縦軸は
電流値(単位は[A])である。図3に示す電流−電圧
曲線を図2に示す電流−電圧曲線と比較すると、電流値
の高いものが数か所存在する。これは、ヒューズが完全
に切断できず、ヒューズ切断のために印加した電流の一
部がゲートに影響をおよぼし弱くなったためと考えられ
る。
【0032】以上説明したように実施の形態1によれ
ば、2本のヒューズ1,2(第1のヒューズ、第2のヒ
ューズ)を均等な構造とするとともに、2本のヒューズ
1,2(第1のヒューズ、第2のヒューズ)を切断する
ときに使用するパッド3(第1のパッド)、パッド4
(第2のパッド)およびパッド5(第3のパッド)とゲ
ート7の耐圧を測定するときに使用するパッドを個別に
設け、2本のヒューズ1,2(第1のヒューズ、第2の
ヒューズ)を切断するときにゲート7とつながるパッド
3(第1のパッド)に電圧が印加されないような構造を
実現することにより、すべてのヒューズ1,2(第1の
ヒューズ、第2のヒューズ)の切断不備を解消するとと
もに、測定前のゲート7にはほとんどダメージを与える
ことをなくし、その結果、すべて同一の条件下で測定が
できるようになるといった効果を奏する。すなわち、ヒ
ューズ1,2(第1のヒューズ、第2のヒューズ)の切
断時の切断不備やゲート7へのダメージを回避できるよ
うになり、ゲート7でのプラズマダメージを安定して数
値化できるようになる結果、より微小な電流の評価にも
対応できるようになるとともに、装置もしくはプロセス
の対策、または改善などの有力なツールとなりうる。
【0033】実施の形態2.以下、この発明の実施の形
態2を図面に基づいて詳細に説明する。図4は本発明の
実施の形態2に係るプラズマダメージ測定用のTEGパ
ターンの要部を示す概略図である。図4において、11
はヒューズ(第3のヒューズ)、12,13はヒューズ
11(第3のヒューズ)を切断する時に針を接触させる
ためのパッド(第5のパッド、第6のパッド)、14は
サブコンタクト、15はアンテナ、16はアンテナ15
とパッド12(第5のパッド)をつなぐ配線、17は測
定時に針を接触させるためのパッド(第4のパッド)、
18はゲート、19はアンテナ15とパッド17(第4
のパッド)をつなぐ配線である。
【0034】図4を参照すると、本実施の形態のプラズ
マダメージ測定用TEGパターンは、所定形状(例え
ば、鼓型)を備えパッド12(第5のパッド)とパッド
13(第6のパッド)間をつなぐヒューズ11(第3の
ヒューズ)、ヒューズ11(第3のヒューズ)を切断す
る時に針を接触させるためのパッド12,13(第5の
パッド、第6のパッド)、パッド13(第6のパッド)
に接続されているサブコンタクト14、配線16を介し
てパッド12(第5のパッド)に接続されたアンテナ1
5、アンテナ15とパッド12(第5のパッド)をつな
ぐ配線16、配線19を介してパッド15に接続された
パッド17(第4のパッド)、パッド17(第4のパッ
ド)に接続されたゲート18、アンテナ15とパッド1
7(第4のパッド)をつなぐ配線19を備えている。
【0035】次に、図4を参照してヒューズ11(第3
のヒューズ)を切断するときの方法およびプラズマダメ
ージ評価方法について説明する。図4を参照すると、本
実施の形態では、サブコンタクト14はパッド13(第
6のパッド)に、ゲート18はパッド17(第4のパッ
ド)につながっており、ヒューズ11(第3のヒュー
ズ)を切断する際にはパッド12,13(第5のパッ
ド、第6のパッド)に測定装置であるプローバの針(不
図示)を接触させた状態でパッド13(第6のパッド)
に接触する針から電圧を印加し、残りのパッド12(第
5のパッド)にはグランドに接続された針を接触させ
る。続いて、電圧を瞬時に印加してヒューズ11(第3
のヒューズ)を切断する。プラズマダメージ評価は上記
と同様に、所定のプラズマ処理を行い、プラズマによる
チャージをアンテナ15で受けてゲート18に流すこと
で影響を受けたゲート酸化膜の状態を電気的に測定し
て、プラズマダメージの状態を観察することで実行され
る。測定時には針をパッド13,17(第4のパッド、
第6のパッド)に接触させ、パッド13(第6のパッ
ド)に電圧を徐々に印加して測定する。
【0036】この構造の場合、ヒューズ11(第3のヒ
ューズ)を切断する時にゲート18が接続されたパッド
17(第4のパッド)には電圧が印加されにくいので、
ゲート18にはほとんど影響をおよぼすことがない。ま
た、図4に示すように、パッド12(第5のパッド)と
アンテナ15をつなぐ配線16をパッド17(第4のパ
ッド)とアンテナ15をつなぐ配線19よりも太く、か
つ短くすることで、配線抵抗を下げ、ゲート18へのチ
ャージの影響を小さくしている。
【0037】図5は図4のプラズマダメージ測定用TE
Gパターンにおける、ヒューズ11(第3のヒューズ)
を切断した後の電流−電圧の測定結果を示す曲線であ
る。横軸は電圧値(単位は[V])、縦軸は電流値(単
位は[A])である。本実施の形態のプラズマダメージ
評価方法は、実施の形態1のプラズマダメージ評価方法
の場合(図2参照)と同様であるが、実施の形態1のプ
ラズマダメージ評価方法の図2と比較すると曲線のバラ
ツキは小さく、電流値も低いことが分かる。つまり、ヒ
ューズ11(第3のヒューズ)切断時の影響が更に少な
くなり、より微小な電流の評価にも応用できることが期
待される。
【0038】以上説明したように実施の形態2によれ
ば、ヒューズ11(第3のヒューズ)を切断するときに
使用するパッド12,13(第5のパッド、第6のパッ
ド)、およびゲート18の耐圧を測定するときに使用す
るパッドを個別に設け、ヒューズ11(第3のヒュー
ズ)を切断するときにゲート18とつながるパッド17
(第4のパッド)に電圧が印加されないような構造を実
現することにより、すべてのヒューズ11(第3のヒュ
ーズ)の切断不備を解消するとともに、測定前のゲート
18にはほとんどダメージを与えることをなくし、その
結果、すべて同一の条件下で測定ができるようになると
いった効果を奏する。すなわち、ヒューズ11(第3の
ヒューズ)の切断時の切断不備やゲート18へのダメー
ジを回避できるようになり、ゲート18でのプラズマダ
メージを安定して数値化できるようになる結果、より微
小な電流の評価にも対応できるようになるとともに、装
置もしくはプロセスの対策、または改善などの有力なツ
ールとなりうる。
【0039】なお、本発明が上記各実施の形態に限定さ
れず、本発明の技術思想の範囲内において、上記各実施
の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また上
記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定
されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等
にすることができる。また、各図において、同一構成要
素には同一符号を付している。
【0040】
【発明の効果】この発明は、ヒューズを均等な構造とす
るとともに、ヒューズを切断するときに使用するパッド
とゲートの耐圧を測定するときに使用するパッドを個別
に設け、ヒューズを切断するときにゲートとつながるパ
ッドに電圧が印加されないような構造を実現することに
より、すべてのヒューズの切断不備を解消するととも
に、測定前のゲートにはほとんどダメージを与えること
をなくし、その結果、すべて同一の条件下で測定を実現
できるという効果がある。すなわち、ヒューズの切断時
の切断不備やゲートへのダメージを回避できるようにな
り、ゲートでのプラズマダメージを安定して数値化でき
るようになる結果、より微小な電流の評価にも対応でき
るようになるとともに、装置もしくはプロセスの対策、
または改善などの有力なツールとなりうるといった効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係るプラズマダメー
ジ測定用のTEGパターンの要部を示す概略図である。
【図2】 図1のプラズマダメージ測定用TEGパター
ンにおける、すべて同じ構造のヒューズを切断した後の
電流−電圧の測定結果を示す曲線である。
【図3】 ヒューズの形状が異なる場合の電流−電圧曲
線である。
【図4】 本発明の実施の形態2に係るプラズマダメー
ジ測定用のTEGパターンの要部を示す概略図である。
【図5】 図4のプラズマダメージ測定用TEGパター
ンにおける、ヒューズを切断した後の電流−電圧の測定
結果を示す曲線である。
【図6】 従来のTEGパターンの一部である。
【符号の説明】
1,2 ヒューズ、 3,4,5 針を接触させるため
のパッド、 6 アンテナ、 7 ゲート、 8 サブ
コンタクト、 11 ヒューズ、 12,13ヒューズ
を切断する時に針を接触させるためのパッド、 14
サブコンタクト、 15 アンテナ、 16 アンテナ
とパッド12をつなぐ配線、 17測定時に針を接触さ
せるためのパッド、 18 ゲート、 19 アンテナ
とパッド17をつなぐ配線。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体を製造する工程においてプラズマ
    を利用する加工装置が製造対象の半導体に与えるプラズ
    マダメージの影響を測定するプラズマダメージ評価用T
    EGパターンであって、 プラズマの影響を集めるために所定の面積および構造を
    有するアンテナと、 一定の面積を備えたゲートと、 TEGウェハー基板とにつながるサブコンタクトと、 実際にダメージの状態を電気的に測定するための針を接
    触させるパッドと、 プラズマダメージを引き起こすチャージを前記TEGウ
    ェハー基板に逃がすことでTEG作製時のプラズマダメ
    ージを解消するためのヒューズを有することを特徴とす
    るプラズマダメージ評価用TEGパターン。
  2. 【請求項2】 前記ヒューズを均等な導電膜パターンを
    備えたヒューズ構造とするとともに、当該ヒューズを切
    断するときに使用する前記パッドと前記ゲートの耐圧を
    測定するときに使用する前記パッドを個別に設け、当該
    ヒューズを切断するときに当該ゲートとつながる前記パ
    ッドに電圧が印加されないようなTEG構造を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のプラズマダメージ評価
    用TEGパターン。
  3. 【請求項3】 実際の半導体製造工程を用いて作製さ
    れ、製造時に発生するダメージを削減、緩和あるいは消
    去するダメージ削減手段を有することを特徴とする請求
    項1に記載のプラズマダメージ評価用TEGパターン。
  4. 【請求項4】 TEGパターンを作製する際にプラズマ
    によるダメージを解消するための前記ヒューズ構造を有
    する前記ヒューズを複数備え、 プラズマダメージ測定に応じて前記ヒューズを順次切断
    して1枚の前記TEGウェハー基板で複数回のプラズマ
    ダメージ測定を可能とするように構成されていることを
    特徴とする請求項2に記載のプラズマダメージ評価用T
    EGパターン。
  5. 【請求項5】 前記ダメージ削減手段としての導電膜パ
    ターンを備えた前記ヒューズ構造は、実際にダメージを
    測定するときには前記パッドに針を接触させた状態で通
    電することにより前記ヒューズを電気的に切断可能な構
    造を備え、 第1の前記パッドと第2の前記パッドとの間に第1の前
    記ヒューズを接続するとともに、当該第2のパッドと第
    3の前記パッドとの間に第2の前記ヒューズを接続して
    1組のパターンを構成し、 前記第1のパッドまたは前記第3のパッドのうちのいず
    れか一方は前記ゲートと前記アンテナが接続されるとと
    もに、前記第1のパッドまたは前記第3のパッドのうち
    のいずれか他方は前記サブコンタクトが接続されている
    ことを特徴とする請求項4に記載のプラズマダメージ評
    価用TEGパターン。
  6. 【請求項6】 プラズマにより受けたチャージを、前記
    アンテナから前記第1のパッド、前記第1のヒューズ、
    前記第2のパッド、前記第2のヒューズおよび前記第3
    のパッドを経由して前記サブコンタクトから前記TEG
    ウェハー基板に落として前記ゲートには影響を与えない
    構造となっていることを特徴とする請求項5に記載のプ
    ラズマダメージ評価用TEGパターン。
  7. 【請求項7】 前記第1のヒューズおよび前記第2のヒ
    ューズの前記ヒューズ構造を均等にしたことを特徴とす
    る請求項5または6に記載のプラズマダメージ評価用T
    EGパターン。
  8. 【請求項8】 前記第1のヒューズおよび前記第2のヒ
    ューズを切断するときは前記第1のパッド、前記第2の
    パッドおよび前記第3のパッドに測定装置であるプロー
    バの針を接触させた状態で当該第2のパッドに接触する
    針から電圧を印加し、残りの当該第1のパッドおよび当
    該第3のパッドにはグランドに接続された針を接触さ
    せ、電圧を瞬時に印加して当該第1のヒューズおよび当
    該第2のヒューズを同時に切断し、 当該第1のヒューズおよび当該第2のヒューズを切断し
    た前記TEGウェハー基板に所定のプラズマ処理を行い
    プラズマダメージの測定を行う際に、当該TEGウェハ
    ー基板では前記アンテナが受信した後に前記ゲートに流
    れ込むプラズマによるチャージを電気的に測定すること
    でプラズマダメージの影響を評価することを特徴とする
    請求項5乃至7のいずれか一項に記載のプラズマダメー
    ジ評価用TEGパターン。
  9. 【請求項9】 前記アンテナおよび前記ゲートがつなが
    る第4の前記パッドと、 前記アンテナがつながる第5の前記パッドと、 前記サブコンタクトがつながる第6の前記パッドと、 前記第5のパッドと前記第6のパッドとの間を接続する
    第3の前記ヒューズを備え、 前記アンテナと前記第5のパッドとの間を結ぶ配線の配
    線抵抗は、前記第4のパッドと前記アンテナとの間を結
    ぶ配線の配線抵抗よりも小さくなるように構成されてい
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記
    載のプラズマダメージ評価用TEGパターン。
  10. 【請求項10】 前記アンテナおよび前記ゲートがつな
    がる第4の前記パッドと、 前記アンテナがつながる第5の前記パッドと、 前記サブコンタクトがつながる第6の前記パッドと、 前記第5のパッドと前記第6のパッドとの間を接続する
    第3の前記ヒューズを備え、 前記アンテナと前記第5のパッドとの間を結ぶ配線は、
    前記第4のパッドと前記アンテナとの間を結ぶ配線より
    も太くかつ短くなるように構成されていることを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか一項に記載のプラズマダ
    メージ評価用TEGパターン。
  11. 【請求項11】 前記第3のヒューズを切断する際には
    前記第5のパッドおよび前記第6のパッドに測定装置で
    あるプローバの針を接触させた状態で前記第6のパッド
    に接触する針から電圧を印加し、残りの前記第5のパッ
    ドにはグランドに接続された針を接触させ、電圧を瞬時
    に印加して前記第3のヒューズを切断し、 続いて所定のプラズマ処理を行い、プラズマによるチャ
    ージを前記アンテナで受けて前記ゲートに流すことで影
    響を受けた前記ゲート酸化膜の状態を電気的に測定する
    ことでプラズマダメージの影響を評価することを特徴と
    する請求項9または10に記載のプラズマダメージ評価
    用TEGパターン。
  12. 【請求項12】 前記ゲート酸化膜の状態を電気的に測
    定する際には針を前記第4のパッドおよび前記第6のパ
    ッドに接触させた状態で前記第6のパッドに電圧を徐々
    に印加して測定することを特徴とする請求項11に記載
    のプラズマダメージ評価用TEGパターン。
JP29173299A 1999-10-14 1999-10-14 プラズマダメージ評価用tegパターンおよびそれを用いた評価方法 Expired - Fee Related JP3333155B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29173299A JP3333155B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 プラズマダメージ評価用tegパターンおよびそれを用いた評価方法
KR1020000054767A KR20010039899A (ko) 1999-10-14 2000-09-19 플라즈마 손상 평가용 teg 패턴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29173299A JP3333155B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 プラズマダメージ評価用tegパターンおよびそれを用いた評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001110866A true JP2001110866A (ja) 2001-04-20
JP3333155B2 JP3333155B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=17772692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29173299A Expired - Fee Related JP3333155B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 プラズマダメージ評価用tegパターンおよびそれを用いた評価方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3333155B2 (ja)
KR (1) KR20010039899A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851864B2 (en) 2007-07-18 2010-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Test structure of a semiconductor device and semiconductor device
CN103779331A (zh) * 2012-10-25 2014-05-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 等离子体引入损伤检测结构及制作方法
CN111370343A (zh) * 2020-02-17 2020-07-03 长江存储科技有限责任公司 失效分析方法及结构

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450979B1 (ko) * 2002-05-02 2004-10-02 강대환 플라즈마 진단용 웨이퍼 제조 방법
KR100664786B1 (ko) * 2004-12-29 2007-01-04 동부일렉트로닉스 주식회사 플라즈마 유도전하에 의한 게이트 옥사이드의 손상을평가하기 위한 테스트 패턴의 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851864B2 (en) 2007-07-18 2010-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Test structure of a semiconductor device and semiconductor device
CN103779331A (zh) * 2012-10-25 2014-05-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 等离子体引入损伤检测结构及制作方法
CN111370343A (zh) * 2020-02-17 2020-07-03 长江存储科技有限责任公司 失效分析方法及结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3333155B2 (ja) 2002-10-07
KR20010039899A (ko) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6902941B2 (en) Probing of device elements
JP4774071B2 (ja) プローブ抵抗値測定方法、プローブ抵抗値測定用パッドを有する半導体装置
US7355201B2 (en) Test structure for measuring electrical and dimensional characteristics
WO2006123281A1 (en) Test structure for combined electrical testing and voltage-contrast inspection
TW201350860A (zh) 定位探針與晶圓之方法
CN110783214B (zh) 晶片级测试方法及其测试结构
US7501837B2 (en) Test structure and method for detecting charge effects during semiconductor processing using a delayed inversion point technique
JP2001110866A (ja) プラズマダメージ評価用tegパターン
US7804317B1 (en) Test device for determining charge damage to a transistor
JP4844101B2 (ja) 半導体装置の評価方法および半導体装置の製造方法
US20070111340A1 (en) Method for in-line testing of semiconductor wafers
US8179153B2 (en) Probe apparatus, a process of forming a probe head, and a process of forming an electronic device
US5448179A (en) Screening of conductors and contacts on microelectronic devices
JP4290316B2 (ja) 配線ショート箇所の検査方法及び検査装置
US6429452B1 (en) Test structure and methodology for characterizing ion implantation in an integrated circuit fabrication process
KR20040103903A (ko) 신호 검출용 접촉체 및 신호 교정 시스템
KR100607766B1 (ko) 반도체 검사용 프로브 카드의 프로브 니들 구조 및 제조방법
JP2017041495A (ja) 半導体検査回路
JP2002365322A (ja) 帯電量計測装置と帯電量の計測方法、静電気放電検出装置とその検出方法
JPH08330368A (ja) 半導体回路装置群及びそのプローブ試験方法
US7123042B2 (en) Methods, apparatus and systems for wafer-level burn-in stressing of semiconductor devices
KR100529453B1 (ko) 프로브 카드용 니들과 그 제조 방법
US10784172B2 (en) Testing solid state devices before completing manufacture
US6677608B2 (en) Semiconductor device for detecting gate defects
TW563220B (en) Method for picking defected dielectric in semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070726

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees