JP2001106833A - 液体ポリスルフィド化合物含有ゴム部材を含む空気入りタイヤ - Google Patents

液体ポリスルフィド化合物含有ゴム部材を含む空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2001106833A
JP2001106833A JP2000247610A JP2000247610A JP2001106833A JP 2001106833 A JP2001106833 A JP 2001106833A JP 2000247610 A JP2000247610 A JP 2000247610A JP 2000247610 A JP2000247610 A JP 2000247610A JP 2001106833 A JP2001106833 A JP 2001106833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
pneumatic tire
bis
phr
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000247610A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Paul Lickes
ジャン−ポール・リック
Tom Dominique Linster
トム・ドミニク・ランステ
Marc Jules Alexis Henoumont
マルク・ジュール・アレクシ・エノウモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2001106833A publication Critical patent/JP2001106833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/04Polysulfides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/1081Breaker or belt characterized by the chemical composition or physical properties of elastomer or the like

Abstract

(57)【要約】 【課題】 すぐれた性質を有する空気入りタイヤを提供
する。 【解決手段】 ゴム部材を含む空気入りタイヤであっ
て、その部材が (a)オレフィン系不飽和を含む少なくとも1種のエラ
ストマー 100重量部 (b)分子量が500〜10,000の液体有機ポリス
ルフィドポリマー 1〜20phrを含む空気入りタイ
ヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気入りタイヤに
用いられるゴム組成物に有用な液体ポリスルフィド化合
物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリスルフィドゴムは本技術分野におい
て古くから知られており、特定のすぐれた性質、例えば
広い範囲の溶媒に対するすぐれた抵抗性、良好な耐大気
酸化および耐候性、金属接着性、および比較的広い温度
範囲にわたる弾性保持性を有することが知られている。
これらは初めは固体ポリマーとして製造された。その
後、硬化すると上記の望ましい性質を有するゴム状物質
となりうる液体ポリチオポリメルカプタンポリマーを形
成する固体ポリマーのスプリット法(例えば、米国特許
第2,466,963号に開示されているような)が開
発された。液体ポリマーは、液体物質の取り扱いが容易
であり、かつ硬化するとエラストマー成形品となりうる
望ましい形態にすることが容易であるため、広い範囲の
用途に特に有用である。
【0003】米国特許第2,466,963号に記載の
ように、ポリスルフィドポリマー分子は、Rが,特定構
造の中で広く変化しうるが、一般に、ジスルフィド基に
よって相互結合しているアルキレンまたはオキシ炭化水
素基である、同じまたは異なる2価の有機基を表す、反
復単位(RSS)を特徴とする。様々なそのようなポリ
マーを製造することはできるが、現在商業的に重要なポ
リマーはある程度限られている。いくつかの商業的に重
要な液体ポリマーは、Industrialand E
ngineering Chemistry、第42
巻、p.2217(1950)および第43巻、p.3
24(1951)のFettesおよびJorczak
の論文に詳しく記載されている。これらの論文で指摘さ
れているように、商業的に入手しうる液体ポリスルフィ
ドポリマー(例えば、イリノイ州シカゴのモートン・イ
ンターナショナル社から入手しうるLP−2、LP−
3、LP−12、LP−31、LP−32およびLP−
33ポリマー)(「LP」はチオコール社の登録商標で
ある)は、ビス−β−クロロエチル−ホルマールから一
般に製造され、本質的には次の構造:
【0004】
【化2】
【0005】(式中、xは約2〜約59、好ましくは約
5〜約20の平均値である)を有する。モートン・イン
ターナショナル社はまた、各々LP−3およびLP−3
3ポリスルフィドのエポキシ末端誘導体であるELP−
3およびELP−33を販売している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、液体ポリス
ルフィド化合物含有ゴム部材を含む空気入りタイヤに関
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】ゴム部材を含む空気入り
タイヤであって、ゴム部材が (a)オレフィン系不飽和を含む少なくとも1種のエラ
ストマー 100重量部 (b)分子量が500〜10,000の液体有機ポリス
ルフィドポリマー 1〜20phrを含む、空気入りタ
イヤについて開示する。
【0008】本発明は、オレフィン系不飽和を含むエラ
ストマーを含有するゴム部材を含む空気入りタイヤに関
する。「オレフィン系不飽和を含むゴムまたはエラスト
マー」には、天然ゴムおよびその各種未加工形および再
生形、並びに各種合成ゴムが含まれる。本発明の説明に
おいて、「ゴム」および「エラストマー」は、断りがな
ければ、交換して用いることができる。「ゴム組成
物」、「配合ゴム」および「ゴムコンパウンド」は交換
して用いることができ、各種成分および材料とブレンド
または混合したゴムを意味し、そのような用語はゴム混
合またはゴム配合技術分野における当業者には周知であ
る。代表的な合成ポリマーは、ブタジエン、およびその
同族体、誘導体、例えばメチルブタジエン、ジメチルブ
タジエンおよびペンタジエンのホモ重合生成物、並びに
ブタジエンまたはその同族体もしくは誘導体と他の不飽
和モノマーとから形成されるようなコポリマーである。
他の不飽和モノマーには、アセチレン類、例えばビニル
アセチレン;オレフィン類、例えばイソブチレン(イソ
プレンと共重合してブチルゴムを形成する);ビニル化
合物、例えばアクリル酸、アクリロニトリル(ブタジエ
ンと重合してNBRを形成する)、メタクリル酸および
スチレン(ブタジエンと重合してSBRを形成する)、
並びにビニルエステルおよび各種不飽和アルデヒド、ケ
トンおよびエーテル、例えばアクロレイン、メチルイソ
プロペニルケトンおよびビニルエチルエーテルがある。
合成ゴムの具体例は、ネオプレン(ポリクロロプレ
ン)、ポリブタジエン(シス−1,4−ポリブタジエン
が含まれる)、ポリイソプレン(シス−1,4−ポリイ
ソプレンが含まれる)、ブチルゴム、スチレン/イソプ
レン/ブタジエンゴム、1,3−ブタジエンまたはイソ
プレンとスチレン、アクリロニトリルおよびメチルメタ
クリレートのようなモノマーとのコポリマー、並びにエ
チレン/プロピレン/ジエンモノマー(EPDM)とし
ても知られているエチレン/プロピレンターポリマー、
特に、エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジエンタ
ーポリマーである。好ましいゴムまたはエラストマーは
天然ゴム、ポリブタジエンおよびSBRである。
【0009】1つの側面では、ゴムは少なくとも2種の
ジエンに基づくゴムであるのが好ましい。例えば、シス
−1,4−ポリイソプレンゴム(天然または合成、天然
が好ましい)、3,4−ポリイソプレンゴム、スチレン
/イソプレン/ブタジエンゴム、エマルジョンおよび溶
液重合誘導スチレン/ブタジエンゴム、シス−1,4−
ポリブタジエンゴムおよびエマルジョン重合製造ブタジ
エン/アクリロニトリルコポリマーのような2種以上の
ゴムの組み合わせが好ましい。
【0010】本発明の1つの側面では、結合スチレン約
10〜約28%の比較的一般的なスチレン含有率のエマ
ルジョン重合誘導スチレン/ブタジエンゴム(E−SB
R)が用いられ、場合によっては、結合スチレン含有率
が中程度ないし比較的高い、すなわち、結合スチレン含
有率が約30〜約45%のE−SBRが用いられる。
【0011】E−SBRの場合、約30〜約45%の比
較的高いスチレン含有率は、タイヤトレッドのけん引力
またはスキッド抵抗を高めるのに有利であると考えられ
る。E−SBR自体の存在は、特に溶液重合製造SBR
(S−SBR)を利用した場合と比較して、未硬化エラ
ストマー組成物混合物の加工性を高めるのに有利である
と考えられる。
【0012】エマルジョン重合製造E−SBRとは、ス
チレンおよび1,3−ブタジエンが水性エマルジョンと
して共重合されていることを意味する。そのようなこと
はこのような分野における当業者には周知である。結合
スチレン含有率は、例えば、約5〜約50%で変化しう
る。
【0013】1つの側面では、E−SBRはまた、アク
リロニトリルを、ターポリマー中の結合アクリロニトリ
ル約2〜約30重量%のような量で含有して、E−SB
ARとしてターポリマーゴムを形成しうる。
【0014】約2〜約40重量%の結合アクリロニトリ
ルをコポリマー中に含有するエマルジョン重合製造スチ
レン/ブタジエン/アクリロニトリルコポリマーゴム
も、本発明で用いるジエンに基づくゴムとして考えられ
る。
【0015】溶液重合製造SBR(S−SBR)の結合
スチレン含有率は一般に約5〜約50%、好ましくは約
9〜約36%である。S−SBRは、例えば、有機炭化
水素溶媒の存在下での有機リチウム触媒作用により、都
合よく製造することができる。
【0016】S−SBRを用いる目的は、それをタイヤ
トレッド組成物に用いるとヒステリシスがより低くな
り、その結果、タイヤ転がり抵抗が改善されるためであ
る。3,4−ポリイソプレンゴム(3,4−PI)は、
それをタイヤトレッド組成物に用いたとき、タイヤのけ
ん引力を高めるのに有利であると考えられる。3,4−
PIおよびその使用については米国特許第5,087,
668号(参照することによってここに記載されたもの
とする)にさらに詳しく記載されている。Tgはガラス
転移温度であり、加熱速度10℃/分で示差走査熱量計
により都合よく測定することができる。
【0017】シス−1,4−ポリブタジエンゴム(B
R)は、タイヤトレッドの耐摩耗性、すなわち耐トレッ
ド摩耗性を高めるのに有利であると考えられる。そのよ
うなBRは、例えば、1,3−ブタジエンの有機溶液重
合によって製造することができる。BRは、例えば、シ
ス−1,4−含有率が少なくとも90%であることによ
って特徴づけると都合がよい。
【0018】シス−1,4−ポリイソプレンおよびシス
−1,4−ポリイソプレン天然ゴムはゴム技術分野にお
ける当業者に周知である。ここで用いられるようにかつ
慣用的に、「phr」とは「ゴムまたはエラストマー1
00重量部当たりの各材料の重量部」を意味する。
【0019】本発明の空気入りタイヤは、(a)バイア
スになったまたは半径方向に延びたコードで強化された
カーカス、2つの軸方向に間隔を置いて離れたビード部
分、2つの軸方向に間隔を置いて離れた側壁部分、各ビ
ード部分に隣接した部分および側壁部分の中間のクラウ
ン部分、(b)クラウン部分でカーカスの半径方向に外
側の円周に延びたベルト構造、および(c)ベルト構造
の半径方向に外側のトレッド部分を有する一般的な設計
のものである。液体有機ポリスルフィドポリマーを含有
する本発明のタイヤのゴム部材は、カーカス、ベルト構
造部分および/またはトレッド内にあってもよい。例え
ば、カーカスの部分として、部材はエイペックス、ワイ
ヤーコート、プライコート、スキージーコンパウンド、
ガムストリップ、チェイファー、強化側壁インサート、
または露出側壁であってもよい。トレッド部分の一部と
して、部材はトレッドベースまたはトレッドキャップで
あってもよい。コンパウンドはまたインナーライナーで
もよい。
【0020】本発明のタイヤのゴム部材に用いるゴム組
成物は、硬化性液体ポリスルフィドポリマーを含有す
る。これらのポリスルフィドポリマーの分子量は500
〜10,000である。好ましくは、ポリスルフィドポ
リマーの分子量は1,000〜8,000である。好ま
しい液体ポリスルフィドポリマーは一般式
【0021】
【化3】
【0022】(式中、xは4〜59である)で表される
ことを特徴とする。好ましいポリスルフィドはxが5〜
50である特徴を有する。本発明で用いうる式Iの商業
的に入手しうる液体ポリスルフィドポリマーには、LP
−2、LP−3、LP−12、LP−31、LP−3
2、LP−33、LP−977およびLP−980が含
まれる。これらのポリスルフィド材料は、トレイ・チオ
コール社およびモートン・インターナショナル社が製造
している。
【0023】各種の商業的に入手しうる液体ポリスルフ
ィドポリマーは、それらのメルカプタン含有率(%)、
平均分子量、流動点および4℃での平均粘度(ポイズ)
で特徴づけられる。LP−3のメルカプタン含有率は
5.9〜7.7%、平均分子量は1000、および4℃
での平均粘度は90ポイズである。LP−33のメルカ
プタン含有率は5.0〜6.5%、平均分子量は100
0、流動点は−23℃、4℃での平均粘度は165ポイ
ズである。LP−977およびLP−980は各々メル
カプタン含有率は2.5〜3.5%、平均分子量は25
00、流動点は4℃、4℃での平均粘度は770ポイズ
である。LP−2のメルカプタン含有率は1.7〜2.
2%、平均分子量は4000、流動点は7℃、4℃での
平均粘度は3800ポイズである。LP−32のメルカ
プタン含有率は1.5〜2%、平均分子量は4000、
流動点は7℃、4℃での平均粘度は3800ポイズであ
る。LP−12のメルカプタン含有率は1.5〜2.0
%、平均分子量は4000、流動点は7℃、4℃での平
均粘度は3800ポイズである。LP−31のメルカプ
タン含有率は1.0〜1.5%、平均分子量は800
0、流動点は10℃、4℃での平均粘度は7400ポイ
ズである。
【0024】式Iの上記液体ポリスルフィドの他に、エ
ポキシ末端ポリスルフィドを用いてもよい。本発明の目
的のためには、エポキシ末端ポリスルフィドは、2つ以
上の残留スルフィドリル部位の各々でポリマー鎖に結合
したエポキシ基を有するポリスルフィドである。上記の
液体ポリスルフィドの1種または混合物の、化学量論量
のエピクロロヒドリン、ジクロロヒドリン、1,2−ジ
クロロ−3−ヒドロキシプロパン、グリセロールのジグ
リシジルエーテルまたはジ−エポキシル化ノボロック樹
脂でのエポキシ化を用いて、エポキシ末端液体ポリスル
フィドを得てもよい。過剰のエピクロロヒドリン中での
液体ポリスルフィドのエポキシ化は米国特許第5,17
3,549号(参照することによってここに記載された
ものとする)に記載されている。LP−3およびLP−
33ポリスルフィドのエポキシ末端誘導体であるモート
ン・インターナショナル社のELP−3およびELP−
33は次式を有するものと考える:
【0025】
【化4】
【0026】(式中、xは4〜59である)。モートン
・インターナショナル社から入手しうる別のエポキシ末
端ポリスルフィドであるELP−612の基本構造は
【0027】
【化5】
【0028】(式中、R9はポリスルフィド化合物であ
り、R10はエポキシ部分である)である。ELP−3の
エポキシ当量は600〜800、平均分子量は1250
であり、ELP−612のエポキシ当量は300〜33
0ある。
【0029】本発明で用いられる液体ポリスルフィドポ
リマーはミルまたはバンバリーでのような一般的な技術
によってゴムに加えうる。液体ポリスルフィドポリマー
の量は、加硫性組成物中に存在するゴムおよび他の化合
物の種類により大幅に変わる。一般に、ポリスルフィド
ポリマー化合物の使用量は約1〜約20phr、好まし
くは3〜約10phrである。
【0030】ゴム組成物は、ゴム部材の望ましい性質に
寄与するように、充填材(例えば、シリカ、アルミノシ
リケート、ゼオライトおよび/またはカーボンブラッ
ク)を含有していてもよい。そのような充填材は10〜
250phrの一般的な量で用いうる。例えば、これを
用いるとき、シリカ充填材は10〜250phrの量で
加えうる。シリカは15〜100phrの量で存在する
のが好ましい。
【0031】ゴムの配合に一般的に用いられる珪酸質顔
料は本発明におけるシリカとして用いることができる。
そのような顔料の例は熱分解および沈降珪酸質顔料(シ
リカ)およびアルミノシリケートであるが、沈降シリカ
が好ましい。本発明で用いられる好ましい珪酸質顔料は
沈降シリカ、例えば珪酸ナトリウムのような可溶性シリ
ケートの酸性化によって得られるものである。
【0032】そのようなシリカは、例えば、窒素ガスを
用いて測定するBET表面積が、好ましくは約40〜約
600m2/g、より好ましくは約50〜約300m2
gであることによって特徴づけられる。表面積を測定す
るBET法はJournalof the Ameri
can Chemical Society、第60
巻、p.304(1938)に記載されている。
【0033】シリカはまた、ジブチルフタレート(DB
P)吸収値が約100〜約400、より通例は約150
〜約300であることによって特徴づけられる。さら
に、シリカ、並びに上記アルミナおよびアルミノシリケ
ートは、CTAB表面積が約100〜約220であるこ
とが期待される。CTAB表面積は、pH9で臭化セチ
ルトリメチルアンモニウムによって評価される外表面積
である。この方法の設定および評価についてはASTM
D 3849に記載がある。CTAB表面積はシリカ
を特徴づける周知の方法である。
【0034】水銀表面積/多孔度は、水銀多孔度測定法
によって測定される比表面積である。そのような技術の
場合、揮発物を除去するための熱処理後、試料の細孔へ
水銀を浸透させる。設定条件は、100mgの試料を使
用すること;揮発物を2時間、105℃および周囲大気
圧で除去すること;測定範囲は周囲圧ないし2000バ
ールとするのが適している。そのような評価はWins
low、Shapiro、ASTM bulleti
n、p.39(1959)に記載の方法に従ってまたは
DIN 66133に従って行いうる。そのような評価
には、CARLO−ERBA多孔度測定器2000を使
用しうる。
【0035】シリカの平均水銀多孔度比表面積は約10
0〜300m2/gにすべきである。そのような水銀多
孔度評価によるシリカ、アルミナおよびアルミノシリケ
ートの適した細孔サイズ分布は、細孔の5%以下は直径
が約10nm未満;細孔の60〜90%は直径が約10
〜約100nm;細孔の10〜30%は直径が約100
〜約1000nm;細孔の5〜20%は直径が約100
0nmより大であるとここでは考えられる。
【0036】シリカは、電子顕微鏡で測定した平均極限
粒子サイズが例えば0.01〜0.05ミクロンである
ことが期待されるが、シリカ粒子はそれよりさらに小さ
くても、あるいはおそらくそれより大きくてもよい。
【0037】各種の商業的に入手しうるシリカが本発明
で用い得ると考えられる。それらを限定するのではなく
単に説明のために次に例示する:PPGインダストリー
ズ社からHi−SiL登録商標の表示210、243等
で商業的に入手しうるシリカ;ローディア社から例えば
Z1165MPおよびZ165GRの表示で入手しうる
シリカ、並びにデグサ社から例えば表示VN2、VN
3、BV3380GR等で入手しうるシリカ、およびヒ
ューバー社から例えばHuber Sil 8745で
入手しうるシリカである。
【0038】本技術分野における当業者には明らかなよ
うに、シリカ含有ゴムコンパウンドに硫黄含有有機珪素
化合物を加えるのが望ましい。適した硫黄含有有機珪素
化合物の例は式: Z−Alk−Sn−Alk−Z (II) (式中、Zは
【0039】
【化6】
【0040】よりなる群から選択され、ここで、R1
1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシ
ルまたはフェニルであり;R2は、1〜8個の炭素原子
を有するアルコキシ、または5〜8個の炭素原子を有す
るシクロアルコキシであり;Alkは1〜18個の炭素
原子を有する2価の炭化水素であり、nは2〜8の整数
である)を有する。
【0041】本発明により用いうる式IIの硫黄含有有
機珪素化合物の具体例を次に示す:3,3′−ビス(ト
リエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3,3′−
ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィ
ド、3,3′−ビス(トリエトキシシリルプロピル)オ
クタスルフィド、3,3′−ビス(トリメトキシシリル
プロピル)テトラスルフィド、2,2′−ビス(トリエ
トキシシリルエチル)テトラスルフィド、3,3′−ビ
ス(トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、
3,3′−ビス(トリエトキシシリルプロピル)トリス
ルフィド、3,3′−ビス(トリブトキシシリルプロピ
ル)ジスルフィド、3,3′−ビス(トリメトキシシリ
ルプロピル)ヘキサスルフィド、3,3′−ビス(トリ
メトキシシリルプロピル)オクタスルフィド、3,3′
−ビス(トリオクトキシシリルプロピル)テトラスルフ
ィド、3,3′−ビス(トリヘキソキシシリルプロピ
ル)ジスルフィド、3,3′−ビス(トリ−2″−エチ
ルヘキソキシシリルプロピル)トリスルフィド、3,
3′−ビス(トリイソオクトキシシリルプロピル)テト
ラスルフィド、3,3′−ビス(トリ−t−ブトキシシ
リルプロピル)ジスルフィド、2,2′−ビス(メトキ
シジエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、2,
2′−ビス(トリプロポキシシリルエチル)ペンタスル
フィド、3,3′−ビス(トリシクロヘキソキシシリル
プロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(トリシ
クロペントキシシリルプロピル)トリスルフィド、2,
2′−ビス(トリ−2″−メチルシクロヘキソキシシリ
ルエチル)テトラスルフィド、ビス(トリメトキシシリ
ルメチル)テトラスルフィド、3−メトキシエトキシプ
ロポキシシリル 3″−ジエトキシブトキシシリルプロ
ピルテトラスルフィド、2,2′−ビス(ジメチルメト
キシシリルエチル)ジスルフィド、2,2′−ビス(ジ
メチル−sec−ブトキシシリルエチル)トリスルフィ
ド、3,3′−ビス(メチルブチルエトキシシリルプロ
ピル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(ジ−t−ブ
チルメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、2,
2′−ビス(フェニルメチルメトキシシリルエチル)ト
リスルフィド、3,3′−ビス(ジフェニルイソプロポ
キシシリルプロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビ
ス(ジフェニルシクロヘキソキシシリルプロピル)ジス
ルフィド、3,3′−ビス(ジメチルエチルメルカプト
シリルプロピル)テトラスルフィド、2,2′−ビス
(メチルジメトキシシリルエチル)トリスルフィド、
2,2′−ビス(メチルエトキシプロポキシシリルエチ
ル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(ジエチルメト
キシシリルプロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビ
ス(エチルジ−sec−ブトキシシリルプロピル)ジス
ルフィド、3,3′−ビス(プロピルジエトキシシリル
プロピル)ジスルフィド、3,3′−ビス(ブチルジメ
トキシシリルプロピル)トリスルフィド、3,3′−ビ
ス(フェニルジメトキシシリルプロピル)テトラスルフ
ィド、3−フェニルエトキシブトキシシリル 3′−ト
リメトキシシリルプロピルテトラスルフィド、4,4′
−ビス(トリメトキシシリルブチル)テトラスルフィ
ド、6,6′−ビス(トリエトキシシリルヘキシル)テ
トラスルフィド、12,12′−ビス(トリイソプロポ
キシシリルドデシル)ジスルフィド、18,18′−ビ
ス(トリメトキシシリルオクタデシル)テトラスルフィ
ド、18,18′−ビス(トリプロポキシシリルオクタ
デセニル)テトラスルフィド、4,4′−ビス(トリメ
トキシシリル−ブテン−2−イル)テトラスルフィド、
4,4′−ビス(トリメトキシシリルシクロヘキシレ
ン)テトラスルフィド、5,5′−ビス(ジメトキシメ
チルシリルペンチル)トリスルフィド、3,3′−ビス
(トリメトキシシリル−2−メチルプロピル)テトラス
ルフィド、3,3′−ビス(ジメトキシフェニルシリル
−2−メチルプロピル)ジスルフィド。
【0042】式IIの好ましい硫黄含有有機珪素化合物
は3,3′−ビス(トリメトキシまたはトリエトキシシ
リルプロピル)スルフィドである。最も好ましい化合物
は3,3′−ビス(トリエトキシシリルプロピル)テト
ラスルフィドおよび3,3′−ビス(トリエトキシシリ
ルプロピル)ジスルフィドである。好ましくは、Zは
【0043】
【化7】
【0044】(式中、R2は、2〜4個、特に好ましく
は2個の炭素原子を有するアルコキシである)であり;
Alkは2〜4個、特に好ましくは3個の炭素原子を有
する2価の炭化水素であり;そしてnは2〜4の整数で
ある。
【0045】ゴム組成物中の式IIの硫黄含有有機珪素
化合物の量は、シリカの使用量により変わる。一般に、
式IIの化合物の量はシリカ1重量部当たり0〜1.0
重量部である。シリカ1重量部当たり0〜0.4重量部
であるのが好ましい。
【0046】ゴムの配合に一般に用いられかつ商業的に
入手しうるカーボンブラックを、本発明の組成物に用い
ることができる。そのようなカーボンブラックの代表例
は、次のASTM名称で知られているものである:N1
10、N121、N134、N220、N231、N2
34、N242、N293、N299、S315、N3
26、N330、N332、N339、N343、N3
47、N351、N358、N375、N472、N5
39、N550、N582、N630、N642、N6
50、N660、N683、N754、N762、N7
65、N774、N787、N907、N908、N9
90およびN991。カーボンブラックを用いるとき、
その量は変化しうる。一般に、カーボンブラックの量は
0〜250phrである。カーボンブラックの量は0〜
150phrであるのが好ましい。シリカカップリング
剤をカーボンブラックと共に用いてもよく(すなわち、
ゴム組成物に加える前にカーボンブラックと予備混合す
る)、そのようなカーボンブラックはゴム組成物配合用
のカーボンブラックの上記量で含有させうる。
【0047】ゴム組成物が、各種硫黄加硫性成分ゴム
と、一般に用いられる各種添加物質、例えば、硫黄供与
体、活性剤および遅延剤のような硬化助剤、オイル、粘
着付与樹脂を含めた樹脂および可塑剤のような加工助
剤、変性デンプン、顔料、脂肪酸、酸化亜鉛、ワック
ス、酸化防止剤およびオゾン亀裂防止剤、並びにしゃく
解剤とを混合するような、ゴム配合技術分野で一般に知
られている方法によって、配合されることは、本技術分
野における当業者に容易に理解されることである。当業
者には公知のように、硫黄加硫性および硫黄加硫物質
(ゴム)の使用目的により、上記添加物が選択され、そ
して一般的な量で通例用いられる。強化タイプのカーボ
ンブラックを用いるのならば、本発明の場合のその一般
的な量はここに示す通りである。硫黄供与体の代表例
は、元素硫黄(遊離硫黄)、アミンジスルフィド、高分
子量ポリスルフィドおよび硫黄オレフィン付加物であ
る。硫黄加硫剤は元素硫黄が好ましい。硫黄加硫剤は
0.5〜8phr、好ましくは0.5〜6phrの量で
用いうる。粘着付与樹脂または予備反応樹脂の一般的な
量は約0.5〜約10phr、通常は約1〜約5phr
である。加工助剤の一般的な量は約1〜約50phrで
ある。そのような加工助剤の例は、芳香族、ナフテン系
および/またはパラフィン系プロセス油である。酸化防
止剤の一般的な量は約1〜約5phrである。代表的な
酸化防止剤の例は、モノフェノール、ビスフェノールお
よびチオビスフェノール、ポリフェノール、ヒドロキノ
ン誘導体、ホスファイト、チオエステル、ナフチルアミ
ン、ジフェニルアミン誘導体、パラ−フェニレンジアミ
ン、キノリン、およびその他、例えばVanderbi
lt Rubber Handbook(1978),
p.344−346に記載のものである。オゾン亀裂防
止剤の一般的な量は約1〜5phrである。そのような
オゾン亀裂防止剤の代表例は、パラ−フェニレンジアミ
ン、例えばジアリール−p−フェニレンジアミン、ジア
ルキル−p−フェニレンジアミンおよびアルキル−アリ
ール−p−フェニレンジアミンである。ステアリン酸を
含めることができる脂肪酸を用いるのならば、その一般
的な量は約0.5〜約3phrである。酸化亜鉛の一般
的な量は約2〜約5phrである。ワックスの一般的な
量は約1〜約5phrである。しばしばマイクロクリス
タリンワックスおよびパラフィンワックスが用いられ
る。しゃく解剤の一般的な量は約0.1〜約1phrで
ある。一般的なしゃく解剤は、例えばペンタクロロチオ
フェノールおよびジベンズアミドジフェニルジスルフィ
ドである。
【0048】本発明の1つの側面では、硫黄加硫性ゴム
組成物をその後、硫黄硬化、すなわち加硫する。促進剤
は、加硫に要する時間および/または温度の調整、およ
び加硫物の性質の改善に用いられる。1つの態様では、
単一促進剤系、すなわち、第1促進剤を用いうる。第1
促進剤は約0.5〜約4phr、好ましくは約0.8〜
約3.0phrの合計量で用いうる。別の態様では、活
性化のためにおよび加硫物の性質の改善のために、第1
および第2促進剤の組み合わせを用い、第2促進剤はよ
り少ない量、例えば約0.05〜約3phrの量で用い
る。これらの促進剤を組み合わせることで、最終的な性
質に相乗効果が生じることが期待され、促進剤のいずれ
かを単独で用いることによって製造されたものよりいく
らかよくなる。さらに、遅延作用促進剤を用いてもよ
く、これらは普通の加工温度に影響されないが、通常の
加硫温度で満足な硬化を行う。加硫遅延剤も用いうる。
本発明で用いうる適した種類の促進剤は、アミン類、ジ
スルフィド類、グアニジン類、チオ尿素類、チアゾール
類、チウラム類、スルフェンアミド類、ジチオカルバメ
ート類およびキサンテート類である。過酸化物硬化剤も
存在させうる。第1促進剤はスルフェンアミドであるの
が好ましい。第2促進剤を用いるならば、第2促進剤は
グアニジン、ジチオカルバメートまたはチウラム化合物
であるのが好ましい。
【0049】本発明のゴム組成物はメチレン供与体およ
びメチレン受容体を含有しうる。「メチレン供与体」と
は、メチレン受容体(例えば、レゾルシノールまたはそ
のヒドロキシル基を含む同等物)と反応して、その場で
樹脂を生じうる化合物を意味する。本発明で用いるのに
適したメチレン供与体の例は、ヘキサメチレンテトラミ
ン、ヘキサエトキシメチルメラミン、ヘキサメトキシメ
チルメラミン、ラウリルオキシメチルピリジニウムクロ
リド、エトキシメチルピリジニウムクロリド、トリオキ
サンヘキサメトキシメチルメラミン(ヒドロキシ基はエ
ステル化または部分エステル化されていてもよい)、お
よびパラホルムアルデヒドのようなホルムアルデヒドの
ポリマーである。さらに、メチレン供与体は一般式:
【0050】
【化8】
【0051】(式中、Xは1〜8個の炭素原子を有する
アルキルであり、R3、R4、R5、R6およびR7は、水
素、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、および基−
CH2OXよりなる群から独立して選択される)のN−
置換オキシメチルメラミンでもよい。具体的なメチレン
供与体の例は、ヘキサキス−(メトキシメチル)メラミ
ン、N,N′,N″−トリメチル/N,N′,N″−ト
リメチロールメラミン、ヘキサメチロールメラミン、
N,N′,N″−ジメチロールメラミン、N−メチロー
ルメラミン、N,N′−ジメチロールメラミン、N,
N′,N″−トリス(メトキシメチル)メラミン、およ
びN,N′,N″−トリブチル−N,N′,N″−トリ
メチロールメラミンである。メラミンのN−メチロール
誘導体は公知の方法によって製造される。
【0052】ゴム配合物中のメチレン供与体およびメチ
レン受容体の量は変化しうる。一般に、存在するメチレ
ン供与体およびメチレン受容体の量は各々約0.1〜1
0.0phrである。好ましくは、存在するメチレン供
与体およびメチレン受容体の量は各々約2.0〜5.0
phrである。
【0053】メチレン供与体対メチレン受容体の重量比
は変化しうる。一般に、その重量比は約1:10〜約1
0:1、好ましくは約1:3〜約3:1である。本発明
の化合物をタイヤに用いるためのワイヤコートまたはビ
ードコートとして使用するとき、ワイヤ接着促進剤とし
て働く有機コバルト化合物を存在させてもよい。これを
用いるとき、ゴムの金属への接着を促進する本技術分野
において公知のどのような有機コバルト化合物も使用し
うる。例えば、用いうる適した有機コバルト化合物に
は、ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノー
ル酸等のような脂肪酸のコバルト塩;6〜30個の炭素
原子を有する脂肪族または脂環式カルボン酸のコバルト
塩;塩化コバルト、ナフタレン酸コバルト;カルボン酸
コバルト、およびニュージャージー州トレントンのワイ
ラフ・アンド・ルーザー社からManobond Cの
名称で商業的に入手しうる有機コバルト−硼素錯体があ
る。Manobond Cは構造:
【0054】
【化9】
【0055】(式中、R8は9〜12個の炭素原子を有
するアルキル基である)を有すると考えられる。用いう
る有機コバルト化合物の量は、選択される有機コバルト
化合物の特有の性質、特に化合物中に存在するコバルト
金属の量による。コバルト金属の量は、使用に適した有
機コバルト化合物でかなり変化するので、用いる有機コ
バルト化合物の量は完成配合組成物中に望まれるコバル
ト金属量に基づくのが最も適切かつ便利である。したが
って、配合組成物中に存在する有機コバルト化合物の量
は、ゴム配合組成物の全重量に基づいて約0.01〜約
0.35重量%のコバルト金属、好ましくはスキム配合
組成物の全重量に基づいて約0.03〜約0.2重量%
のコバルト金属となるのに十分な量にすべきであると一
般に言える。
【0056】ゴム組成物の混合は、ゴム混合技術分野に
おける当業者に公知の方法によって行うことができる。
例えば、成分は少なくとも2つの段階、すなわち、少な
くとも1つのノンプロダクティブ段階およびその後のプ
ロダクティブ混合段階で一般に混合される。硫黄加硫剤
を含めた最終硬化剤は、「プロダクティブ」混合段階と
慣用的に呼ばれる最終段階で混合されるのが一般的であ
り、この段階では、先のノンプロダクティブ混合段階よ
りも低い混合温度、すなわち最終温度で一般に混合され
る。ゴム、シリカ、式IIの化合物およびカーボンブラ
ック(用いるのならば)は1つ以上のノンプロダクティ
ブ混合段階で混合される。「ノンプロダクティブ」およ
び「プロダクティブ」混合段階という用語は、ゴム混合
技術分野における当業者に周知の用語である。液体ポリ
スルフィドはどの混合段階で加えてもよいが、ノンプロ
ダクティブ段階で加えるのが好ましい。ゴムおよび一般
にシリカの少なくとも一部、並びに、用いるのならば、
式IIの硫黄含有有機珪素化合物を含有するゴム組成物
は、熱機械的混合工程で混合する。熱機械混合工程は、
ゴム温度を140〜190℃にするために適した時間、
ミキサーまたは押し出し機中で機械処理することを一般
に含む。熱機械処理の適切な時間は、操作条件、成分の
体積および性質の関数として変化する。例えば、熱機械
処理は1〜20分にしうる。
【0057】上記のトレッドゴム組成物は、上記ゴム組
成物を含むトレッドを有するタイヤのアセンブリーの製
造に用いられる。その後、そのようなタイヤは加硫され
る。従って、本発明は、ここに記載の液体有機ポリスル
フィドを用いて製造した加硫タイヤに関するものであ
る。
【0058】本発明の空気入りタイヤの加硫は約100
〜200℃の一般的な温度で行う。好ましくは、加硫は
約110〜180℃の温度で行う。プレスまたは型内で
の加熱、過熱蒸気もしくは熱空気でのまたは塩浴中での
加熱のようなどのような通常の加硫法も用いうる。
【0059】本発明の空気入りタイヤは乗用車用、航空
機用、農業用、アースムーバー用、オフロード用、トラ
ック用タイヤ等である。タイヤは乗用車またはトラック
用のタイヤであるのが好ましい。タイヤはラジアルタイ
ヤでもバイアスタイヤでもよく、ラジアルタイヤが好ま
しい。
【0060】
【実施例】実施例1 3つの試料を製造して、有機ポリスルフィドポリマーを
モデルゴム組成物に加えた効果を測定した。ポリスルフ
ィドの一方はLP−2であり、他方はLP−31であっ
た。LP−2は式Iで表される特徴を有し、平均分子量
は4000である。LP−31は式Iで表され、平均分
子量は8000である。3つの各ゴム試料の成分は以下
の表1に示す。表2には、3つの各試料の物理的性質を
示す。試料は標準的な2つのノンプロダクティブ、1つ
のプロダクティブ混合手順で製造した。
【0061】
【表1】
【0062】1.エニケム社からSBR1721として
入手した、エキステンダー油37.5phrを含有す
る、40%スチレンのエマルジョン重合スチレン/ブタ
ジエンコポリマーエラストマー; 2.グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー社からBu
dene(登録商標)として入手したシス−1,4−ポ
リブタジエン; 3.ローディア社からZ1165として入手しうるシリ
カ; 4.ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフ
ィドとカーボンブラックとの50/50ブレンドの形の
複合材料。従って、シランは複合材料の50%であると
考えられる; 5.モートン・インターナショナル社から入手した; 6.モートン・インターナショナル社から入手した; 7.N134;及び 8.スルフェンアミドおよびグアニジンタイプの促進剤
【0063】
【表2】
【0064】本発明の利点は上のデータに見ることがで
きる。例えば、耐熱老化性の値が78.5分である試料
1(対照)とその値が120分を越える試料2および3
とを比較すると、耐熱老化性がよりすぐれていることが
分かる。同じモジュラッス値(100%および300
%)で硬度値がより高いことも分かる。この性質は、ト
レッドコンパウンドとして用いたとき、耐トレッド摩耗
性が改善されることで分かる。本発明を利用すると粘度
がより低い(45.2対41および41.5)ことが分
かる。より低い粘度では、エネルギー消費がより少ない
ので、加工の際の利点となる。
【0065】実施例2 5つのゴム試料を製造して、有機液体ポリスルフィドポ
リマーを天然ゴム/ポリブタジエン組成物に加えた効果
を測定した。4種の液体ポリスルフィドを評価した。5
つの各試料中の成分は以下の表3に示す。表4に、5つ
の各試料の物理的性質を示す。
【0066】
【表3】
【0067】1.Buna(登録商標)CB24として
バイエル社から入手したNd触媒高シス(98%)ポリ
ブタジエン; 2.N134; 3.ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラス
ルフィドとカーボンブラックとの50/50ブレンドの
形の複合材料。従って、シランは複合材料の50%であ
ると考えられる;及び 4.スルフェンアミドおよびグアニジンタイプの促進剤
【0068】
【表4】
【0069】表4のデータは、本発明の利点のいくつか
を明示している。ホット(100℃)弾性反撥値は対照
(試料1)よりも本発明の試料(試料2〜5)の方が高
いことが分かる。ホット弾性反撥値がより高いというこ
とから、転がり抵抗がより低く(改善され)、発熱がよ
り少ないことが予想される。試料2〜5の100℃での
タンデルタ値は対照より低い。さらに、対照よりも試料
2〜5のG″値は低く、G′値は高い。
【0070】本発明の説明のために特定の代表的な態様
および詳細を示してきたが、本発明の精神または範囲を
逸脱することなく様々な変更が可能なことは、本技術分
野における当業者には明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60C 15/06 B60C 15/06 B C 17/00 17/00 B //(C08L 21/00 (C08L 21/00 81:04) 81:04) (71)出願人 590002976 1144 East Market Stre et,Akron,Ohio 44316− 0001,U.S.A. (72)発明者 トム・ドミニク・ランステ ルクセンブルク大公国エル−9370,ギルス ドルフ,ウム・アーレ・ヴァーゼル 6 (72)発明者 マルク・ジュール・アレクシ・エノウモン ベルギー国ベー−6720,アベイ−ラ−ヌー ヴ,リュー・ドゥ・ラ・シャペル・ニュメ ロ・27

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム部材を含む空気入りタイヤであっ
    て、この部材が (a)オレフィン系不飽和を含む少なくとも1種のエラ
    ストマー 100重量部 (b)分子量が500〜10000であり、一般式が 【化1】 (式中、xは4〜59である)のまたは末端がエポキシ
    の液体有機ポリスルフィドポリマー 1〜20phrを
    特徴とする、空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 オレフォン系不飽和を含むエラストマー
    が、天然ゴム、ネオプレン(登録商標)、ポリイソプレ
    ン、ブチルゴム、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエ
    ンコポリマー、スチレン/イソプレン/ブタジエンゴ
    ム、メチルメタクリレート−ブタジエンコポリマー、イ
    ソプレン−スチレンコポリマー、メチルメタクリレート
    −イソプレンコポリマー、アクリロニトリル−イソプレ
    ンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエンコポリマ
    ー、EPDMおよびこれらの混合物よりなる群から選択
    されることを特徴とする、請求項1に記載の空気入りタ
    イヤ。
  3. 【請求項3】 ゴム部材が、エイペックス(ape
    x)、ワイヤーコート、プライコート、スキージーコン
    パウンド、ガムストリップ、チェイファー(chafe
    r)、インナーライナー、強化側壁インサート、トレッ
    ド部分および露出側壁よりなる群から選択されることを
    特徴とする、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
JP2000247610A 1999-08-17 2000-08-17 液体ポリスルフィド化合物含有ゴム部材を含む空気入りタイヤ Pending JP2001106833A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14926099P 1999-08-17 1999-08-17
US60/149260 1999-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001106833A true JP2001106833A (ja) 2001-04-17

Family

ID=22529470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247610A Pending JP2001106833A (ja) 1999-08-17 2000-08-17 液体ポリスルフィド化合物含有ゴム部材を含む空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6533008B1 (ja)
EP (1) EP1077228A1 (ja)
JP (1) JP2001106833A (ja)
BR (1) BR0003566A (ja)
CA (1) CA2311437A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225616A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用インナーライナーゴム組成物
JP2009079194A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物の製造方法および空気入りタイヤ
JP2009292309A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd チェーファーパッド用ゴム組成物及び空気入りラジアルタイヤ
JP2012012435A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りスタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2019019310A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019203072A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
KR20230034099A (ko) 2021-09-02 2023-03-09 금호타이어 주식회사 타이어 트레드 고무조성물

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60002374T2 (de) * 1999-02-11 2004-02-26 Société de Technologie Michelin Verbesserung der Lebensdauer eines Radialluftreifen durch Verwendung von bestimmten kohäsiven Zusammensetzungen mit geringer Hysterese
JP3670599B2 (ja) * 2001-05-21 2005-07-13 住友ゴム工業株式会社 トラック用タイヤ
JP2004217817A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US7001946B2 (en) 2003-02-17 2006-02-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread of natural rubber-rich rubber composition
JP4405932B2 (ja) * 2005-02-23 2010-01-27 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれからなるトレッドを有する競技用タイヤ
US7566748B2 (en) * 2005-12-19 2009-07-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a rubber component containing N, N′-(m-phenylene) bismaleimide and zinc dibenzyl dithiocarbamate
US7534828B2 (en) * 2005-12-19 2009-05-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a rubber component containing N, N'-(m-phenylene) bismaleamic acid
US7470742B2 (en) * 2006-07-13 2008-12-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for covering carcass cord and tire having carcass using same
DE102009026225A1 (de) * 2009-07-22 2011-02-03 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung
EP2517898A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Lanxess Deutschland GmbH Kieselsäurehaltige Kautschukmischungen mit schwefelhaltigen Additiven
JP5395882B2 (ja) * 2011-12-01 2014-01-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9433971B2 (en) 2012-10-04 2016-09-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Atmospheric plasma treatment of reinforcement cords and use in rubber articles
US9441325B2 (en) 2012-10-04 2016-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Atmospheric plasma treatment of reinforcement cords and use in rubber articles
EP3727879A1 (fr) * 2017-12-19 2020-10-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition comprenant un compose polysulfure
EP3728432A1 (fr) * 2017-12-19 2020-10-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Produit renforce comprenant une composition comprenant un compose polysulfuré et pneumatique comprenant ledit produit renforce
EP3727880A1 (fr) * 2017-12-19 2020-10-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition comprenant un compose polysulfure

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250351A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Sanyo Chem Ind Ltd 反応性可塑剤
JPS6253354A (ja) * 1985-08-30 1987-03-09 Sanyo Chem Ind Ltd ゴム用反応性可塑剤及び組成物
JPS6253355A (ja) * 1985-08-30 1987-03-09 Sanyo Chem Ind Ltd 反応性可塑剤
JPH10251514A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Toray Thiokol Co Ltd ゴム組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2979470A (en) * 1955-08-10 1961-04-11 Firestone Tire & Rubber Co Tubeless tire innerliner
US3938573A (en) 1974-04-11 1976-02-17 The B. F. Goodrich Company Run flat tire and wheel assembly
US4269250A (en) * 1977-03-25 1981-05-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition having improved adhesion to metal cord
GB2087898A (en) 1980-11-21 1982-06-03 Technical Processing Inc Peptisers for rubber
JPS57186504A (en) * 1981-05-11 1982-11-17 Bridgestone Corp Pneumatic tire improved with durability
US4433114A (en) 1981-11-17 1984-02-21 Monsanto Company Diene rubber and method and composition for rubber treatment
US4518767A (en) 1984-01-27 1985-05-21 Morton Thiokol, Inc. Curing of polysulfide liquid polymers with zinc oxide and a source of copper ions
JPS60163708A (ja) * 1984-02-06 1985-08-26 Bridgestone Corp 改良されたラジアルタイヤ
US4727105A (en) 1985-01-25 1988-02-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Oligomeric amine and phenolic antidegradants
JPH0596651A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ用未加硫トレツド素材および空気入りタイヤの製造方法
GB9126902D0 (en) 1991-12-19 1992-02-19 Morton Int Ltd Polysulphide-modified epoxy resins
US5412069A (en) 1993-07-30 1995-05-02 Rutgers, The State University Of New Jersey Two-part polysulfide molding composition and process
ATE169654T1 (de) 1993-09-10 1998-08-15 Vanderbilt Co R T Härtersystem für halogenierte elastomere
US5582898A (en) 1994-01-26 1996-12-10 Environmental L.L.C. Polysulfide composites and method
US5663219A (en) 1994-05-27 1997-09-02 Morton International, Inc. Lightweight sealant having improved peel strength
JP3037579B2 (ja) 1995-03-17 2000-04-24 サンスター技研株式会社 湿気硬化性ポリマー組成物およびその製造法
JP3978736B2 (ja) * 1998-05-18 2007-09-19 東レ・ファインケミカル株式会社 ポリサルファイド重合体及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250351A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Sanyo Chem Ind Ltd 反応性可塑剤
JPS6253354A (ja) * 1985-08-30 1987-03-09 Sanyo Chem Ind Ltd ゴム用反応性可塑剤及び組成物
JPS6253355A (ja) * 1985-08-30 1987-03-09 Sanyo Chem Ind Ltd 反応性可塑剤
JPH10251514A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Toray Thiokol Co Ltd ゴム組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225616A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用インナーライナーゴム組成物
JP4738837B2 (ja) * 2005-02-21 2011-08-03 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用インナーライナーゴム組成物
JP2009079194A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物の製造方法および空気入りタイヤ
JP2009292309A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd チェーファーパッド用ゴム組成物及び空気入りラジアルタイヤ
JP2012012435A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りスタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2019019310A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7163620B2 (ja) 2017-07-19 2022-11-01 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019203072A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7115030B2 (ja) 2018-05-23 2022-08-09 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
KR20230034099A (ko) 2021-09-02 2023-03-09 금호타이어 주식회사 타이어 트레드 고무조성물
KR102567414B1 (ko) * 2021-09-02 2023-08-16 금호타이어 주식회사 타이어 트레드 고무조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP1077228A1 (en) 2001-02-21
CA2311437A1 (en) 2001-02-17
US6533008B1 (en) 2003-03-18
BR0003566A (pt) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7081902B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001106833A (ja) 液体ポリスルフィド化合物含有ゴム部材を含む空気入りタイヤ
US10428205B2 (en) Pneumatic tire
US6448318B1 (en) Method of processing rubber compositions containing soya fatty acids, sunflower fatty acids and mixtures thereof
US10544288B2 (en) Pneumatic tire
US7193004B2 (en) Pneumatic tire having a component containing low PCA oil
US7096903B2 (en) Pneumatic tire having a component containing a rubber triblend and silica
JP2020045482A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1095856A (ja) 2種の異なるカーボンブラックを含むシリカ充填ゴム組成物及び該組成物を使用して製造したタイヤ
US7566748B2 (en) Pneumatic tire having a rubber component containing N, N′-(m-phenylene) bismaleimide and zinc dibenzyl dithiocarbamate
JP7451193B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6598637B2 (en) Pneumatic tire having a rubber component containing a block styrene butadiene copolymer
JP2001098036A (ja) リモネン、ジシクロペンタジエン、インデン及びアルファ−メチルスチレンから誘導されるポリマー樹脂状物質
US20190062533A1 (en) Pneumatic tire
JP2001089605A (ja) 2種のシリカを含有するゴム組成物
US7534828B2 (en) Pneumatic tire having a rubber component containing N, N'-(m-phenylene) bismaleamic acid
US7968631B2 (en) Pneumatic tire containing zinc naphthalocyanine compound
KR102008579B1 (ko) 공압 타이어
US20020193520A1 (en) Rubber stock for bead wire compounds
JPH09176381A (ja) ジチオジプロピオン酸、トリチオジプロピオン酸及びテトラチオジプロピオン酸の混合物を含む、シリカ充填ゴム組成物
EP1607242A1 (en) Pneumatic tire having a rubber component containing N,N'-(m-phenylene) bismaleamic acid
US7968630B2 (en) Pneumatic tire containing zinc porphyrin compound
US7022757B2 (en) Pneumatic tire having a rubber component containing high impact polystyrene
JP2001214006A (ja) シリカ−ホルムアミド複合体を含むゴム組成物
US11591454B2 (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110324