JP2001106415A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001106415A
JP2001106415A JP29222099A JP29222099A JP2001106415A JP 2001106415 A JP2001106415 A JP 2001106415A JP 29222099 A JP29222099 A JP 29222099A JP 29222099 A JP29222099 A JP 29222099A JP 2001106415 A JP2001106415 A JP 2001106415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
sheet
paper
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29222099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Isohara
英夫 磯原
Naoki Otomo
直樹 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP29222099A priority Critical patent/JP2001106415A/ja
Publication of JP2001106415A publication Critical patent/JP2001106415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙係止具等の事務用小物物品等を入れる凹
部を、画像形成装置の操作パネルや原稿台以外の余裕の
ある物品に設け、利用者の操作性を向上する。 【解決手段】 画像形成手段1により画像形成された用
紙Sを排紙手段7により排紙皿9上に排出する画像形成
装置において、排紙皿9の一部に、事務用小物物品を収
容可能にする凹部9A,9Bを形成した画像形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
プリンタ、ファクシミリ、これらの複数機能を有する複
合機等の画像形成装置に関し、特に、画像形成装置によ
り画像形成された用紙を排出手段により画像形成装置の
上部に排出する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置より排紙される画像記録済
みの用紙は、排出手段により搬出されて、機外の排紙皿
上に載置、積載される。画像形成装置の上部に排紙手段
が設けられ、通常の排紙の場合には、画像形成済みの用
紙を前記の排紙手段から装置上部の排紙皿に排出、積載
する構成の画像形成装置がある。
【0003】用紙後処理装置を装着可能にする画像形成
装置では、前記排紙皿を取り外し、用紙後処理装置を画
像形成装置本体の排出手段に接続して設置する。
【0004】画像形成装置より排紙される画像記録済み
の複数枚の記録用紙を、コピー部数ごとに丁合してステ
ープラにより綴じ合わせる装置として用紙後処理装置が
利用されている。また、用紙後処理装置は、上記ステー
プル処理の他、シフト仕分け処理、丁合い処理、穿孔処
理、製本処理等の機能を有するものがある。
【0005】この用紙後処理装置は、複写機やプリンタ
等の画像形成装置本体と機能が接続されていて、コピー
またはプリントプロセスのシーケンス作動に対応して駆
動するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】(第1の課題) 画像
形成に先立って、原稿にクリップ、ステープル針等の用
紙係止具が取り付けられている場合には、原稿から用紙
係止具を取り外し、用紙係止具を凹部箇所に納める。こ
の凹部箇所は従来は、画像形成装置本体の前面側に突出
した操作パネルや、画像形成装置本体上面の原稿台近傍
等に設けられていた。
【0007】画像形成装置の操作パネルや原稿台の大き
さに余裕がある場合には、用紙係止具等の事務用小物物
品を一時収納する凹部箇所をこれらの操作パネルや原稿
台に配置することができるが、小型で多機能を有する画
像形成装置においては、操作パネルや原稿台等に用紙係
止具等の事務用小物物品を入れる凹部箇所を配置する余
裕がない。
【0008】(第2の課題) 画像形成装置の上部に排
紙手段が配設され、前記排紙手段により画像形成済みの
用紙を前記画像形成装置の上部に装着された排紙皿に排
紙する画像形成装置においては、排紙皿の上面は、用紙
の後端揃えを行うため、大きく湾曲した形状、又は傾斜
角を有した形状をなしている。
【0009】湾曲面又は傾斜面を有する前記排紙皿の下
部には、使用しない大きな空間が形成されている。
【0010】本発明は、従来の画像形成装置における上
記の課題を改善して、以下の目的を達成することを目的
とする。
【0011】(第1の目的) 用紙係止具や事務用小物
物品等を入れる凹部箇所を、画像形成装置の操作パネル
や原稿台以外の余裕のある部分に設け、利用者の操作性
を向上する。
【0012】(第2の目的) 排紙皿の下部に形成され
た使用しない大きな空間を有効活用して、利用者の操作
性を向上する。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の第1の目的は、画
像形成手段により画像形成された用紙を排出手段により
排紙皿上に排出する画像形成装置において、前記排紙皿
の一部に、物品が収容可能な凹部を形成したことを特徴
とする画像形成装置により達成される。
【0014】上記の第2の目的は、画像形成装置本体の
上部に排紙手段が配設され、前記排紙手段により画像形
成済みの用紙を前記画像形成装置本体の上部に排紙する
画像形成装置において、前記画像形成装置本体の上部
で、且つ、前記排紙手段の排紙口の下流側に、空間部を
形成したことを特徴とする画像形成装置により達成され
る。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の画像形成装置の実
施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0016】図1は自動原稿送り装置DFと画像読み取
り装置(スキャナ)SCと画像形成装置本体Aとから成
る画像形成装置の全体構成図、図2は該画像形成装置の
斜視図である。図3は画像形成装置本体Aの構成図であ
る。
【0017】画像形成装置本体Aは、画像形成手段1、
画像処理手段2、画像書き込み手段3、高圧電源手段
4、給紙手段5A,5B、定着手段6、排紙手段7、自
動両面コピーのための再搬送手段(ADU)8を備えて
いる。
【0018】画像形成装置本体Aの排紙手段7の排紙口
部には、排紙皿9、又は図示しない用紙後処理装置が装
着可能である。
【0019】自動原稿送り装置DFの原稿台上に載置さ
れた原稿dは矢印方向に搬送され画像読み取り装置SC
の光学系により原稿の片面又は両面の画像が読みとら
れ、CCDイメージセンサs1に読み込まれる。
【0020】CCDイメージセンサs1により光電変換
されたアナログ信号は、画像処理手段2において、アナ
ログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮
処理等を行った後、画像書き込み手段3に信号を送る。
【0021】画像書き込み手段3においては、半導体レ
ーザからの出力光が画像形成手段1の感光体ドラムに照
射され、潜像を形成する。画像形成手段1においては、
帯電、露光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理
が行われ、給紙手段5A,5Bから搬送された用紙Sに
画像が転写される。画像を担持した用紙Sは、定着手段
6により定着され、排紙手段7から排出され排紙皿9上
に載置される。
【0022】或いは搬送路切り替え板7Aにより再搬送
手段8に送り込まれた片面画像処理済みの用紙Sは再び
画像形成手段1において、両面画像処理後、排紙手段7
から排出され排紙皿9上に載置される。
【0023】排紙皿9を画像形成装置本体Aから取り外
し、用紙後処理装置FSを画像形成装置本体Aの上部に
着脱可能に装着することができる。
【0024】図1、図2において、画像形成装置本体内
の右寄り側には、像担持体11、帯電器12、現像器1
3、転写分離器14、クリーニング手段15等から成る
画像形成手段1を中心にして、画像形成装置本体Aの高
さ方向下方に給紙手段5A,5Bが、上方に定着手段
6、排紙手段7が設けられている。この垂直配列構成に
より、ほぼ垂直方向の用紙搬送路が形成される。給紙
手段5A,5Bから送り出された用紙Sは、この垂直上
方の用紙搬送路に沿って搬送されて、排紙手段7から
画像形成装置本体A外に排出される。
【0025】この垂直方向の用紙搬送路にほぼ平行し
て、再搬送手段8による用紙搬送路が形成されてい
る。
【0026】上記の垂直方向の用紙搬送路、を形成
することにより、給紙手段5A,5Bから排紙手段7に
至る最短距離の用紙搬送路が構成される。従って、画像
形成装置本体Aの排紙手段7から排紙された用紙Sの用
紙搬送路を短縮することができ、用紙搬送時間を低減
し、コピー生産性を向上するとともに、用紙搬送構造を
簡単にして、用紙搬送性の向上と製造コスト低減を計る
ことができる。また、画像形成装置本体Aの設置床面積
を低減し、コンパクトなシステムを達成することができ
る。なお、画像形成装置本体Aの一側面を開放すること
により、用紙搬送路、を容易に露出させることがで
きる。
【0027】かかる構成の画像形成装置本体Aであるの
で、定着手段6や排紙手段7の他の側方には、空間部が
形成される。特に、画像形成装置本体Aの本体上面に画
像読み取り装置SCを設けた場合、画像形成装置本体A
と画像読み取り装置SCとの間に空間部が形成される
(図1参照)。
【0028】このような垂直搬送方式においては、主要
構成手段が画像形成装置本体Aの片側に集中させられる
ので、画像形成装置本体Aの上面部に空間部を形成させ
ることができる。この空間部は、排紙手段7の用紙排紙
口7Cの下流側に形成され、前記用紙排紙口7Cより低
い位置となっている。
【0029】この空間部に排紙皿9が設置される場合に
は、排紙皿9の下方に空間部Bが形成される。排紙皿9
の上方の空間部Cは、排紙皿9上に積載される用紙S
と、該用紙Sを取り出すのに必要な空間部である。
【0030】空間部Bは、多目的に利用可能である。例
えば、コピー料金自動領収装置(コインベンダ)や、補
充用の用紙、現像剤、感光体等の消耗機材や、工具類、
或いは原稿等を適時収納する収納スペースとする事がで
きる。
【0031】また、排紙皿9を取り外し、空間部B及び
空間部Cを含む空間部に、用紙後処理装置FSを装着す
ることが可能である。即ち、排紙皿9と用紙後処理装置
FSとを交換可能とし、何れか一方を装着可能に設けて
いる。従って、ユーザーの要望に応じて、必要なシステ
ムを簡単に、かつ、設置床面積を増やすことなく設定す
ることが可能である。
【0032】図4は、自動原稿送り装置DFと画像読み
取り装置SCとを備えた画像形成装置本体Aに用紙後処
理装置FSを装着した状態を示す構成図である。
【0033】用紙後処理装置FSを画像形成装置本体A
に装着したとき、前記空間部B及び空間部Cに、用紙後
処理装置FSの用紙搬送部100、用紙積載排紙部20
0、用紙後処理部300が収容される。この状態で、用
紙搬送部100の用紙入口部は、画像形成装置本体Aの
排紙手段7の用紙排紙口7Cに接続する。
【0034】この装着状態では、用紙後処理装置FSの
複数のビン401と昇降手段402とから成る可動排紙
皿部400は、画像形成装置本体Aの図示の左側面側に
位置する。
【0035】用紙後処理装置FSは、用紙搬送部10
0、用紙積載排紙部200、用紙後処理部300、可動
排紙皿部400から成り、ユニット化され、画像形成装
置本体Aに対して着脱可能であり、ガイドレール等によ
り、図面の手前側に向かって引き出すことができる。
【0036】用紙搬送部100は、排紙手段7の用紙排
紙口7Cから排出された用紙Sを受容して、用紙積載排
紙部200に搬送する。用紙積載排紙部200は、用紙
搬送部100から送られた用紙Sをスタッカ201上に
整列、積載して用紙後処理部300に搬送した後、後処
理後の用紙Sを排紙ローラ202により可動排紙皿部4
00に排出する。
【0037】用紙後処理部300は、ステープル針を用
紙束に打ち込むステープル手段301、このステープル
手段301を所定の位置に移動、及び回転させる移動手
段302から構成されている。
【0038】可動排紙皿部400は傾斜配置した複数の
ビン401、このビン401を垂直方向に昇降させる昇
降手段402から構成されている。
【0039】なお、図示の用紙後処理装置FSは、4段
のビン401を有するが、可動排紙皿部400の下方及
び上方に余裕空間が存在するから、更にビン数を増設し
た用紙後処理装置(例えば10〜20ビンの用紙後処理
装置)FSも装着可能である。また、この用紙後処理装
置FSは、メールボックス等の用紙を仕分ける機能も兼
ねることもできる。
【0040】図5(a)は排紙皿9の平面図、図5
(b)は排紙皿9のA−A断面図、図5(c)は排紙皿
9のB−B断面図である。
【0041】排紙皿9の上面に形成された複数本の突起
条9Cは、排出される用紙の下面に摺接して、用紙の搬
送性を安定化する。排紙皿9の手前側の側面には、円弧
状の切り欠き部9Dが形成され、排紙皿9の上面に載置
された用紙Sの取り出しを容易にする。
【0042】排紙皿9の切り欠き部9Dの下方には、皿
状の凹部9Aが形成されている。該凹部9Aには、例え
ば、クリップやステープル針に代表される用紙係止具等
の事務用小物物品等を一時収納することができる。凹部
9Aは、用紙係止具等の事務用小物物品等を指先で容易
に取り出し易いように、浅底皿状の曲面形状をなす。
【0043】原稿に取り付けられている前記用紙係止具
を原稿から取り外し、前記用紙係止具を凹部9Aに納め
る。また、画像形成処理後の用紙S又は原稿dに前記用
紙係止具を取り付ける時、用紙係止具操作用の事務用小
物物品を、一時、前記凹部9Aに載置することにより、
安全な作業が行われる。更に、この凹部9Aに鉛筆、ボ
ールペン等の筆記用具や消しゴム等の事務用小物物品
を、一時保管すれば、転落、紛失等の問題も解消され、
利便性が向上する。
【0044】前記事務用小物物品を一時保管する凹部
は、排紙皿9の切り欠き部9Dの下方に限定されず、例
えば、図2に示すように、排紙皿9の上面の一部に凹部
9Bを設けてもよい。
【0045】排紙皿9は、一般に、積載する用紙Sの幅
に対して余裕をもって、大きめに形成されている。この
排紙皿9に、用紙の積載に影響のない範囲で凹部9Bを
設けることで、前記の用紙係止具等の事務用小物物品を
収容可能にする。
【0046】なお、本発明の実施の形態では、複写機に
接続した排紙皿9又は用紙後処理装置FSを示したが、
プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置にも適用可能
である。例えば、画像形成装置本体Aに着脱可能に設け
られた画像読み取り装置SCを外して、プリンタ仕様と
したものに適用することも可能である。
【0047】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の画像形成装置により、以下の効果が奏せられる。
【0048】(1) 用紙係止具等の事務用小物物品等
を入れる凹部を、画像形成装置の排紙皿に設けることに
より、画像形成処理時の利用者の操作性が向上する。
【0049】(2) 排紙皿の下部に形成された使用し
ない大きな空間が有効活用され、画像形成処理時の利用
者の操作性が向上する。更に、排紙皿を取り外した空間
部に、用紙後処理装置を装着可能となし、かつ、画像形
成装置本体からの突出部が少なく、設置床面積が最小限
にしたコンパクトな画像形成装置が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動原稿送り装置と画像読み取り装置と画像形
成装置本体とから成る画像形成装置の全体構成図。
【図2】画像形成装置の斜視図。
【図3】画像形成装置本体の構成図。
【図4】自動原稿送り装置と画像読み取り装置とを備え
た画像形成装置本体に用紙後処理装置を装着した状態を
示す構成図。
【図5】排紙皿の平面図、A−A断面図、B−B断面
図。
【符号の説明】
1 画像形成手段 7 排紙手段 7C 用紙排紙口 9 排紙皿 9A,9B 凹部 A 画像形成装置本体 B,C 空間部 FS 用紙後処理装置 S 用紙 SC 画像読み取り装置

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成手段により画像形成された用紙
    を排出手段により排紙皿上に排出する画像形成装置にお
    いて、前記排紙皿の一部に、物品が収容可能な凹部を形
    成したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記凹部は、前記排紙皿のほぼ水平な面
    に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記凹部は、浅底の皿状をなすことを特
    徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記排紙皿が画像形成装置本体の上部に
    配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像
    形成装置。
  5. 【請求項5】 前記排紙皿は、画像形成装置本体に着脱
    可能に装着されることを特徴とする請求項1に記載の画
    像形成装置。
  6. 【請求項6】 画像形成装置本体の上部に排紙手段が配
    設され、前記排紙手段により画像形成済みの用紙を前記
    画像形成装置本体の上部に排紙する画像形成装置におい
    て、前記画像形成装置本体の上部で、且つ、前記排紙手
    段の排紙口の下流側に、空間部を形成したことを特徴と
    する画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記空間部に排紙皿又は用紙後処理装置
    の少なくとも何れかが着脱可能に装着されることを特徴
    とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記空間部に装着された排紙皿の下部
    に、空間部を形成したことを特徴とする請求項6又は7
    に記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記排紙手段の下方に画像形成手段が配
    置され、給紙手段から搬出された用紙がほぼ垂直上方に
    搬送されて前記画像形成手段を経て前記画像形成装置本
    体の上部の排紙手段に搬送されることを特徴とする請求
    項6に記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記画像形成装置の空間部に、前記排
    紙皿が装着されたとき、前記排紙手段から排出された用
    紙は、ほぼ水平方向に排出されて、前記排紙皿に積載さ
    れることを特徴とする請求項6〜9の何れか1項に記載
    の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記用紙後処理装置は、ステープル処
    理、シフト仕分け処理を行う用紙後処理装置であること
    を特徴とする請求項6又は7に記載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記画像形成装置本体の上面に、画像
    読み取り装置及び用紙後処理装置が着脱可能に装着され
    ることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
JP29222099A 1999-10-14 1999-10-14 画像形成装置 Pending JP2001106415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29222099A JP2001106415A (ja) 1999-10-14 1999-10-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29222099A JP2001106415A (ja) 1999-10-14 1999-10-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001106415A true JP2001106415A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17779071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29222099A Pending JP2001106415A (ja) 1999-10-14 1999-10-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001106415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264979A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010008732A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Ricoh Co Ltd 電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264979A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010008732A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Ricoh Co Ltd 電子機器
US8190055B2 (en) 2008-06-27 2012-05-29 Ricoh Company, Limited Electronic device with a functional unit arranged adjacent to an operating surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6314267B1 (en) Image recording system, recording material post-processing device, and intermediate unit
EP0376868B1 (en) Apparatus for producing corner-bound portrait and landscape document sets
JP2000086076A (ja) 画像形成装置
JP3040904B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2002308520A (ja) 画像形成装置
JPH09142716A (ja) 画像形成装置
JP3488633B2 (ja) 給紙カセットの蓋部材
JP4866963B2 (ja) 画像形成装置
JP2002318477A (ja) 画像形成装置
JP2001106415A (ja) 画像形成装置
JP3449562B2 (ja) 文書スタック・キャッチトレイとそれを有するコピー機ならびに印刷機
JP3543511B2 (ja) 画像記録装置
JP4076788B2 (ja) 画像形成装置
JP4312442B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US20080080916A1 (en) Transport apparatus and image-forming apparatus
JP3748382B2 (ja) 画像形成装置の排紙処理装置
JP2001354352A (ja) 画像形成装置
JPS62191334A (ja) 自動両面コピ−装置
JP3559831B2 (ja) 画像形成装置
JP3589973B2 (ja) 排紙トレイ及びこれを備えた画像形成装置
JP3706802B2 (ja) 画像形成装置
JPH05116830A (ja) 画像形成装置の排紙トレイ
JP2003137470A (ja) 画像形成装置、シート処理装置およびその装着方法
JP4037296B2 (ja) 原稿給送装置
JPH05162413A (ja) 画像形成装置の組立方法