JP2001105690A - 画像形成装置および印刷システムならびに印刷制御方法 - Google Patents

画像形成装置および印刷システムならびに印刷制御方法

Info

Publication number
JP2001105690A
JP2001105690A JP28386599A JP28386599A JP2001105690A JP 2001105690 A JP2001105690 A JP 2001105690A JP 28386599 A JP28386599 A JP 28386599A JP 28386599 A JP28386599 A JP 28386599A JP 2001105690 A JP2001105690 A JP 2001105690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
print
image forming
forming apparatus
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28386599A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayo Adachi
聖代 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP28386599A priority Critical patent/JP2001105690A/ja
Publication of JP2001105690A publication Critical patent/JP2001105690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機密保持を要する印刷データを印刷する場合
に、第三者に機密が漏れないように画像形成する。 【解決手段】 ホスト装置5から送信された印刷ジョブ
を解析し、印字媒体に印刷を行う画像形成装置1におい
て、印刷ジョブのヘッダを解析し機密保持を要するデー
タか否かを判別する判別手段101と、前記印刷ジョブ
に対しIDと暗証コードを割り当てる制御手段102
と、前記IDと暗証コードをホスト装置に通知する通知
手段103と、前記印刷ジョブとIDと暗証コードを格
納する記憶装置104と、前記IDと暗証コードを入力
する操作部21と、前記操作部から入力されたIDと暗
証コードを前記記憶装置に記憶しているIDと暗証コー
ドを照合する照合手段105を有し、照合手段105の
照合結果に基づいて機密保持を要する印刷ジョブのデー
タの印刷を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、特に機密保持を要する印刷ジョブには暗証コードを
割り当てて一旦保存し、印刷時に暗証コードの照合を行
うことにより印刷制御を行う画像形成装置、および、暗
証コードの送受信を行うリモコンを用いた印刷システ
ム、ならびに、上記画像形成装置または上記印刷システ
ムの印刷制御方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、プリンタやデジタル複写機といった
画像形成装置をネットワークを介してユーザ端末(ホス
ト装置)と接続した印刷システムにおいては、ユーザー
が作業しているホスト装置と画像形成装置とは距離が離
れて設置されている場合が一般的である。この場合、機
密保持を要するデータを送ったときに通常通り印刷され
てしまうと、送信したユーザーが印刷物を取りに行くま
でにある程度時間がかかることから、その印刷物が他人
の目にふれてしまい、機密を保持できないという問題点
を有している。
【0003】そこで、上記問題点を解消する技術とし
て、(1)特開平5−221089号公報に開示されて
いる印刷装置が挙げられる。この技術では、ホストコン
ピュータ(ホスト装置)からプリンタに印刷データと共
に暗証コードを送信し、プリンタがその暗証コードと印
刷データを記憶し、オペレーターが操作パネルから暗証
コードを入力すると、プリンタはその暗証コードと記憶
していた暗証コードを比較し、一致するなら印刷を実行
し、一致しない場合には再入力を要求し、また暗証コー
ドの入力が所定回数に達しても一致しない場合には、保
存していた印刷データを消去する。これによって、印刷
データの送り側で暗証コードを設定することにより、機
密保持を要するデータが直ちに印刷されることなく、当
人がプリンタの前で暗証コードを入力してから印刷され
るので、印刷物が第三者の目に触れることを防いでい
る。
【0004】また、(2)特開平7−152520号公
報に開示されている技術では、プリントコントローラ
が、印刷情報中の出力制限データに基づいて、生成され
たイメージデータの転送先をハードディスクまたはプリ
ンタエンジンに切り換えている。これにより、印刷情報
に機密保持を要するデータであることを入れておくと、
ハードディスクにデータが保管され、ユーザー情報が入
力されるまで印刷実行されないので、機密を保持するこ
とができる。
【0005】また、従来、プリンタが大きなメモリを持
っていない場合に、ホストコンピュータ(ホスト装置)
側で暗証コードを設定して転送を待機させることがあ
る。この技術としては、たとえば、(3)特開平5−1
43253号公報に開示されている技術がある。この技
術では、機密保持を要するデータを送信する場合に、プ
リンタが大きなメモリを持っていないときにはホストコ
ンピュータ(ホスト装置)からの印刷データの送信を待
機しておき、プリンタからの暗証コードの受信を待つ。
プリンタ側で暗証コードを入力し、ホストコンピュータ
(ホスト装置)にその暗証コードが送信されたとき、ホ
ストコンピュータ(ホスト装置)に予め登録した暗証コ
ードと一致した場合に印刷データをプリンタに送信す
る。これにより、プリンタにメモリがない場合にも、機
密保持を要するデータを機密を保持して印刷することが
できる。
【0006】さらに、機密保持を要するデータを一時保
存している場合に、ある特定のキー入力によって、メモ
リ内の印字情報を消去することにより、第三者が万が一
印字してしまうことを防ぐことがなされている。この技
術としては、たとえば、(4)特開平6−247009
号公報に開示されている技術では、再印字機能を有する
プリンタにおいて、通常印字後から一定時間経過後のデ
ータをメモり内から消去するまでの間に、ある特定のキ
ー入力によって、メモリ内のデータを消去したり、また
は印字指令を受け付けなくしている。これにより、再印
字の機能を制限し、機密保持のデータを扱う場合の考慮
がなされている。
【0007】また、識別情報を印刷要求側が任意に設定
する場合に、たまたま識別情報が重複して、機密データ
の印刷の機密性を保持できなくなる恐れに対応するため
に、(5)特開平9−248951号公報には、印刷要
求元装置から受信した印刷データに対して識別情報を設
定する設定手段と、前記受信した印刷データを前記設定
手段によって設定された識別情報と対応させて記憶する
記憶手段と、前記設定手段によって設定された識別情報
を、該識別情報に対応する印刷データを送信した印刷要
求元装置とに通知する第1の通知手段と、識別情報を入
力するための入力手段と、前記入力手段を介して識別情
報が入力された場合に、入力された識別情報に対応して
前記記憶手段に記憶されている印刷データをプリンタに
出力することにより、前記プリンタで印刷を行わせる出
力手段とを含むプリンタ制御装置が、提案されている。
【0008】しかしながら、上述の(1),(2)の技
術では、印刷データを送るホストコンピュータ(ホスト
装置)側で暗証コードを設定しているため、他のユーザ
ーの暗証コードと重複してしまう可能性があり、また、
重複を知らせた場合、暗証コードが第三者に知られてし
まうという問題点や、ユーザー側で設定する暗証コード
は誕生日などのユーザーの個人情報に関係する番号を入
力することが多いため、推測されやすいという問題点を
有している。
【0009】また、(3)の技術では、操作パネルに暗
証コードが入力されるまで、ホストコンピュータ(ホス
ト装置)側に印刷データを送信待機していることから、
暗証コード入力後、印刷データを送信し、展開する時間
を要するため、時によっては、暗証コード入力後印刷完
了までプリンタの前で長時間待っていなければならない
場合が生じる。さらに、(4)の技術では、印刷データ
やユーザーには暗証コードが設定されていないため、消
去し忘れた場合には、第三者に印刷されてしまい、機密
を守れないおそれがある。
【0010】(5)の技術では、プリンタが印刷要求元
装置から印刷データを受信すると、受信したデータに対
して例えば乱数を利用して自動的に識別情報を付与し、
新規な識別情報であることを判断した後、識別情報を印
刷データと対応付けて識別情報テーブルに登録するとと
もに、印刷要求元に通知しており、付与した識別情報が
新規であることを判断する必要がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の各問
題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、機密
保持を要する印刷データを印刷する場合において、画像
形成装置側でその印刷データやユーザーに対する暗証コ
ードを割り当てて保存し、操作パネルまたはリモコンか
ら通知された暗証コードと一致するか否かを照合するこ
とにより印刷実行の判断を行い、さらに、印刷ジョブの
ヘッダに含まれている情報に基づいて、ユーザーの所望
する印刷処理を行うことができる画像形成装置を提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、ホスト装置から送信された印刷ジョブを
解析し、印字媒体に印刷を行う画像形成装置において、
ホスト装置から機密保持を要する印刷(以下、親展プリ
ントという場合がある)を実行した際、データを受信し
た画像形成装置で印刷ジョブに付したIDに対応して暗
証コードを割り付け、画像形成装置側からホスト装置に
IDおよび暗証コードを通知し、画像形成装置の操作パ
ネルから前記のIDおよび暗証コードを入力すると、印
刷実行するようにした。
【0013】さらに、本発明は、ホスト装置から送信さ
れた印刷ジョブを解析し、印字媒体に印刷を行う画像形
成装置において、画像形成装置の操作パネルからユーザ
ー情報(ユーザー名など)が入力されると、画像形成装
置側でそのユーザ情報に対して暗証コードを割り当て、
表示する。ユーザーはその暗証コードを覚えておき、ホ
スト装置から機密保持を要するデータを送信した後、印
字する場合に、その暗証コードを入力するようにした。
【0014】本発明は、上記画像形成装置において、ホ
スト装置から画像形成装置にユーザー情報(ホスト名、
またはIPアドレス(IP address)など)を
通知すると、それに対し画像形成装置側で暗証コードを
割り当て、ホスト装置に通知する。印字は、画像形成装
置の操作パネルより暗証コードを入力し、該暗証コード
に対応した受信データ一覧から所望のIDを指定して、
印刷を行う。
【0015】本発明は、上記画像形成装置と、ホスト装
置と、リモコンからなる印刷システムにおいて、ホスト
装置において、印刷ジョブ情報(作成者とファイル名)
を該印刷ジョブ情報に対し画像形成装置から設定された
暗証コードと共に管理しておき、リモコンに印刷ジョブ
単位の暗証コードを受信設定し、印刷実行時にリモコン
から印刷ジョブのIDを選択すると、IDおよび暗証コ
ードを送信し、このIDおよび暗証コードを受信した画
像形成装置が印刷実行する。
【0016】本発明は、上記画像形成装置と、ホスト装
置と、リモコンからなる印刷システムにおいて、ユーザ
ー情報に対し画像形成装置から設定された暗証コードを
ホスト装置に記憶しておき、リモコンがホスト装置から
送信されたユーザー単位の暗証コードを受信・記憶し、
リモコンから暗証コードを画像形成装置に送信すること
により、機密保持を要するデータを印刷することを可能
とする。
【0017】本発明は、上記印刷システムにおける印刷
制御方法において、画像形成装置から暗証コードに対す
るユーザーの印刷ジョブのIDを受信し、そのIDをリ
モコンの操作部に一覧表示し、ユーザーはその一覧から
印刷したいデータのIDを選択し、画像形成装置に送信
すると、印刷実行される。
【0018】本発明は、上記印刷システムにおける印刷
制御方法において、ユーザー情報に対し画像形成装置か
ら設定された暗証コードと送信した機一密保持を要する
データのIDをホスト装置に記憶しておき、リモコンが
ホスト装置から送信されたユーザー単位の暗証コードと
IDを受信・記憶し、リモコンから暗証コードとIDを
画像形成装置に送信すると印刷実行される。
【0019】本発明は、上記印刷システムにおける印刷
制御方法において、リモコンの操作部の上下キーと確定
キーにより印刷ジョブのIDを選択し、その後削除キー
を押下することにより、リモコンから画像形成装置に削
除を要求する信号が送信され、選択されたIDの印刷ジ
ョブを画像形成装置から消去する。
【0020】本発明は、上記画像形成装置における印刷
制御方法において、ホスト装置は、印刷ジョブのヘッダ
のみを画像形成装置に送信し、印刷ジョブの送信は画像
形成装置からの要求があるまで待機させておき、画像形
成装置はヘッダに含まれる印刷完了希望時刻とファイル
情報(ファイル容量や複雑さなどがわかる)からデータ
展開時間、受信開始時刻を算出し、受信開始時刻までホ
スト装置にデータを預けておく。
【0021】本発明は、上記画像形成装置における印刷
制御方法において、データ受信開始時刻まで暗証コード
の入力を無視しておき、受信開始時刻以降はある一定時
間のみ入力を許可する)
【0022】本発明は、上記印刷制御方法において、暗
証コードを入力を待機している時間内に、入力がない場
合、展開して保存した印刷ジョブを消去する。
【0023】本発明は、上記印刷制御方法の入力制御方
法において、暗証コードを受け付ける待機時間を、印刷
ジョブのヘッダに入れておくと、画像形成装置側でその
待機時間を設定する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる画像形成装
置およびこの画像形成装置を使用した印刷システム、な
らびに上記画像形成装置および印刷システムの印刷制御
方法について、図を用いて説明する。
【0025】本発明にかかる画像形成装置の構成の概要
を図17を用いて説明する。図17は、請求項1に記載
された発明の実施態様を示す図である。画像形成装置1
は、印刷ジョブのヘッダーを解析し機密保持を要するデ
ータか否かを判別する機密保持要否判別手段101と、
前記印刷ジョブに対しIDおよび暗証コードを割り当て
るID/暗証コード割当制御手段102と、前記IDお
よび暗証コードをホスト装置5に通知するID/暗証コ
ード通知手段103と、前記印刷ジョブとIDおよび暗
証コードを格納するID/暗証コード記憶装置104
と、前記操作部から入力されたIDおよび暗証コードを
前記記憶装置104に記憶しているIDおよび暗証コー
ドと照合するID/暗証コード照合手段105と、前記
IDおよび暗証コードを入力するID/暗証コード入力
操作部21と、プリンタ機能を有するエンジン22と、
ホストインタフェース25と、赤外線インタフェース2
6を有して構成され、コンピュータ(ホスト装置)5に
接続されるとともに、リモコン3に接続される。ここ
で、ホスト装置5は、コンピュータに限らず、例えば携
帯用端末などの各種情報機器全般で使用可能である。
【0026】コンピュータ(ホスト装置)5から印刷ジ
ョブが入力されると、機密保持要否判別手段101にお
いて印刷ジョブのヘッダを解析して機密保持の要否が判
別され、機密保持を要する場合には当該ジョブに対応し
たIDおよび暗証コードをID/暗証コード割当制御手
段102において割り付け、割り付けたIDおよび暗証
コードと印刷ジョブの印刷データを関連付けてID/暗
証コード記憶装置104に記憶するとともに、該IDお
よび暗証コードをID/暗証コード通知手段103を介
してホスト装置5に通知する。
【0027】前記操作部21からIDおよび暗証コード
が入力されると、ID/暗証コード照合手段105にお
いて入力されたIDおよび暗証コードと前記ID/暗証
コード記憶装置104に記憶しているIDおよび暗証コ
ードとを照合して、両者が一致したときに、IDに対応
する印刷データをエンジン22へ送出して、機密保持を
要する印刷ジョブのデータの印刷を可能にする。
【0028】[第1の実施の形態]以下、本発明の第1
の実施の形態にかかる画像形成装置およびこの画像形成
装置を用いた印刷システムについて、図1〜図6を参照
しながら詳細を説明する。第1の実施の形態にかかる画
像形成装置は、コンピュータ(ホスト装置)から送信さ
れた印刷ジョブを解析し、機密保持を要する印刷データ
か否かを判別し、機密保持を要するか否かに基づいてデ
ータの処理方法を切り替えることにより、ユーザーが所
望する印刷方法を実現するプリンタまたはデジタル複写
装置である。
【0029】図1のブロック図に示すように、画像形成
装置1は、通常の画像形成制御および本実施の形態にか
かる親展プリント制御などを実行するCPU11、各種
制御のデータなどを格納するRAM12、画像形成制御
や親展プリント制御などのプログラムを格納するプログ
ラムROM13、不揮発性記憶装置として働き印刷ジョ
ブに付与されるIDと該IDに対応した暗証コードと展
開データ(印刷データ)を記憶するハードディスク(H
D)14、タイマー15などから構成されるプリンタコ
ントローラ10と、ID/暗証コードその他のデータを
入力する入力手段とメッセージなどを出力表示する表示
手段(例えば、LCD)とを有する操作パネル21と、
画像形成機構として働くエンジン22と、操作パネルイ
ンタフェース(I/F)23と、エンジンコントロール
インタフェース(I/F)24と、ホストインタフェー
ス(I/F)25と、赤外線インタフェース(I/F)
26とを有して構成される。
【0030】画像形成装置1は、イーサトーク(Eth
er Talk)などのネットワーク7を介して、ホス
ト装置として働くコンピュータ(ホスト装置)5と接続
されて印刷システムを構成する。さらに、画像形成装置
1は、赤外線I/F26を介してリモコン3と信号を送
受信し、印刷システムを構成することができる。
【0031】画像形成装置1とコンピュータ(ホスト装
置)5とは、パラレルインタフェース(Parallel I/
F)などで1対1で接続されている場合もある。
【0032】図2−aを用いて、ハードディスク14内
にデータを格納する態様を説明する。コントローラ10
のハードディスク14の内部は、本実施の形態に特有な
部分として、印刷データジョブに付与されるIDとこの
IDに対応して割り当てた暗証コードを格納するID/
暗証コード格納部141と、印刷データを解析・展開し
たデータ(ビットデータ)を格納する展開データ格納部
142とが設けられている。ID/暗証コードの保存情
報には、対応する展開データの格納部を示すポインタが
付加されている。
【0033】図3を用いて、プログラムROM13の内
部に形成される機能の態様を説明する。プログラムRO
M13の内部には、通常のプログラムの格納部のほか
に、コンピュータ(ホスト装置)5との間で行われるデ
ータ送受信の制御を行うプログラムが格納されたコンピ
ュータ通信制御部131と、操作パネル21のキー(K
ey)が押下されたことを検知したり、LCDへの表示
を行うプログラムが格納された操作パネル制御部132
と、印刷データを解析・展開しハードディスク14に格
納したりエンジン22に印刷を要求するプログラムが格
納されたデータ制御部133と、印刷データに対してI
Dおよび暗証コードを割り当てるプログラムが格納され
た暗証コード割当制御部134と、印刷時にユーザーが
操作パネルのキーにより入力したIDやユーザー情報お
よび暗証コードあるいはリモコンから通知されるIDお
よび暗証コードと、ハードディスクに格納しているID
および暗証コードあるいはユーザ情報を照合するプログ
ラムが格納された暗証コード照合部135と、印刷完了
予約時刻から処理開始時刻を算出するプログラムが格納
されたデータ展開時刻算出部136とが設けられてい
る。
【0034】図4を用いて、印刷ジョブの内容を説明す
る。印刷ジョブは、機密保持を要するかどうかを示す機
密保持の要否情報、ユーザー名などが記述されたユーザ
ー情報、印刷完了希望時刻が記述された印刷完了希望時
刻情報、およびファイル名(文書名)などが記述された
ファイル情報などを含むヘッダ(Header)部分と、印刷
データ部分により構成されている。
【0035】次に、本実施の形態にかかる画像処理装置
を用いた印刷システムにおける具体的な処理の流れを図
5から図10を用いて説明する。この処理は、印刷ジョ
ブ毎に割り当てたIDおよび暗証コードを利用して、機
密保持を要する印刷データを印刷する場合の例であり、
図5は、コンピュータ(ホスト装置)5から送信された
印刷ジョブに対しIDおよび暗証コードを割当て、コン
ピュータに通知するまでの処理を示している。
【0036】画像形成装置1は、まず、コンピュータ
(ホスト装置)5から図4に示した構成の印刷ジョブを
受信する(S5−1)。次に、受信した印刷ジョブのヘ
ッダを解析し(S5−2)、続いて印刷データの解析・
展開を行う(S5−3)。
【0037】画像形成装置1は、ステップS5−2で解
析したヘッダの内容から、受信した印刷ジョブの印刷デ
ータが機密保持を要するデータであるか否かを判断する
(S5−4)。ステップS5−4で機密保持を要するデ
ータであるか否かを判断した結果、機密保持を要するデ
ータでない場合(いいえ)、通常印刷を行い(S5−
5)、当該印刷ジョブの処理を終了する。
【0038】ステップS5−4の判断の結果、受信した
印刷ジョブの印刷データが機密保持を要するデータであ
る場合、展開したデータをハードディスク14に保存す
る(S5−6)。この保存した印刷ジョブに対しコント
ローラ10のプログラムROM13内部のID暗証コー
ド割当制御部134によりIDを割り当てる(S5−
7)。続いて、このIDに対応した暗証コードを割り当
てる(S5−8)。
【0039】IDは、保存した印刷ジョブを識別するた
めの一連のコード(連番)が割り当てられる。暗証コー
ドは、機密保持のため、所定以上の長さであり、かつラ
ンダムなコードを各ジョブに割り当てる。このようにI
Dと暗証コードを組み合わせることによって、暗証コー
ドの新規性を判断することなく印刷ジョブ毎に固有の印
刷ジョブ識別情報を付与することができる。
【0040】次に、割り当てたIDおよび暗証コード、
およびファイル名などのファイル情報を、保存した展開
データと対応させてハードディスク14に保存する(S
5−9)。印刷ジョブを送信した送り元のコンピュータ
(ホスト装置)5に、IDおよび暗証コードを、必要な
ら図4のヘッダ部分に含まれていたファイル名と共に通
知して(S5−10)、一連の処理を終了する。このと
き、コンピュータに通知する暗証コードは暗号化されて
いることが望ましい。
【0041】図6を用いて、図5に示す処理によってI
Dおよび暗証コードが割り当てられた機密保持を要する
データに対して、ユーザーが印刷指示を行い、印刷完了
するまでの流れを説明する。印刷を指示する場合には、
画像形成装置に出向いたユーザーがステップS5−10
で通知された所望の印刷ジョブ(親展プリント)のID
および暗証コードを操作パネル21のキーを用いて入力
する(S6−1)。コントローラ10内部のID/暗証
コード照合部135は、入力されたIDおよび暗証コー
ドを、ハードディスク14に保存していたIDおよび暗
証コードと照合し、両者が一致するか否か判断する(S
6−2)。両者が一致しない場合、例えば、操作パネル
のLCD上にメッセージを表示するなどして、ユーザー
にIDおよび暗証コードの再入力を要求する(S6−
3)。入力されたIDおよび暗証コードと一致するID
および暗証コードがハードディスク14内に存在する場
合、ハードディスク14に保存していたIDに対応する
展開データ(印字データ)をエンジン22に送信し、印
刷開始を要求する(S6−4)。
【0042】印刷中、紙詰まりなどエラーの発生を監視
し(S6−5)、エラーが発生した場合には、通常印刷
時と同様に装置に合致したリカバリー印刷を行う(S6
−6)。印刷データの全ページを正常に印刷・排紙完了
した場合、ハードディスク14に保存していた印刷展開
データを消去する(S6−7)。続いて、印刷完了した
印刷ジョブのIDおよび暗証コードを消去し、親展プリ
ントの印刷処理を終了する(S6−8)。
【0043】[第2の実施の形態]本発明の第2の実施
の形態にかかる画像形成装置1のプログラムROM1
3、および印刷ジョブの構成は、第1の実施の形態にか
かる画像形成装置1のプログラムROM13、および印
刷ジョブの構成と同様である。第2の実施の形態では、
ハードディスク14の内部の態様は、図2−bに示すと
おり、ユーザー情報とそれに対応して割り当てた暗証コ
ードを格納するユーザ情報/暗証コード格納部143
と、印刷ジョブに割り当てたIDと印刷ジョブの送り元
のユーザー情報とファイル情報を格納するID/ユーザ
情報格納部144と、印刷データを解析・展開した展開
データをID/ユーザ情報に対応して格納する展開デー
タ格納部145などに分かれている。IDとユーザー情
報の保存情報には、対応する展開データの格納部を示す
ポインタが付加されている。
【0044】本実施の形態は、予めユーザー(ホスト)
情報に対応して暗証コードを割り当てておき、これを利
用して、機密保持を要するデータを印刷する態様につい
て説明する。まず、図7を用いて、画像形成装置におい
て、ユーザー情報が入力され、そのユーザー情報に対し
て暗証コードを割り当てるまでのユーザ登録処理の流れ
を説明する。
【0045】ユーザーが画像形成装置1の操作パネル2
1のキーからユーザー名などのユーザー情報を入力する
(S7−1)と、コントローラ10のプログラムROM
13の暗証コード割当制御部134は、入力されたユー
ザー情報に対し、暗証コードを割り当てる(S7−
2)。次いで、ユーザ情報に対応して割り当てた暗証コ
ードを、操作パネル21のLCDに表示し、ユーザーに
通知する(S7−3)。ユーザーは、操作パネルに設け
たある特定のキーを押下し、この暗証コードを認知した
ことを画像形成装置1に通知する(S7−4)。暗証コ
ード認知が通知されると、画像形成装置1は、ユーザー
情報と暗証コードをハードディスク14のユーザ情報/
暗証コード格納部143に保存する(S7−5)。続い
て、操作パネルの暗証コードの表示を消去し、ユーザー
登録処理を終了する(S7−6)。
【0046】図8を用いて、コンピュータ(ホスト装
置)5から送信された印刷ジョブに対するIDの割当処
理と、印刷データの保存処理の流れを説明する。
【0047】コンピュータ(ホスト装置)5からの印刷
ジョブを受信する(S8−1)と、画像形成装置1は、
印刷ジョブのヘッダを解析して機密の保持の要否情報を
抽出するとともに(S8−2)、印刷データの解析・展
開を行う(S8−3)。印刷ジョブのヘッダを解析した
結果、印刷データが機密保持を要するデータであるか否
かを判断し(S8−3)、機密を保持する必要がない印
刷データであるときには、そのまま印刷を実行した(S
8−5)後、処理を終了する。ステップS8−4の判断
の結果、機密を保持する必要がある印刷データ(親展プ
リント)であると判断したときには、ハードディスクに
展開データを保存する(S8−6)。ここまでは、第1
の実施の形態の図5の処理と同様である。
【0048】その後、コントローラ10は、その印刷ジ
ョブに対し、IDを割り当て(S8−7)、そのIDを
印刷ジョブのヘッダに含まれていたユーザー情報ならび
にファイル情報と共に、ハードディスク14のID/ユ
ーザ情報格納部144に保存する(S8−8)。さら
に、割り当てたIDを送信元のコンピュータ(ホスト装
置)5に通知し(S8−9)、処理を終了する。
【0049】図9を用いて、図8の処理によって得た画
像形成装置(プリンタ)に送信された機密保持を要する
データを、ユーザーの印刷指示によって、印刷完了する
までの処理の流れを説明する。
【0050】ユーザーが操作パネル21のキーによりユ
ーザー情報と暗証コードを入力すると(S9−1)、プ
リンタ1は、入力されたユーザー情報と暗証コードを、
ハードディスク14のユーザ情報/暗証コード格納部1
43に保存していたユーザー情報に対する暗証コードと
照合し、一致するか否か判断する。(S9−2)両者が
一致しない場合、第1の実施の形態と同様に、ユーザー
に暗証コードの再入力を要求する(S9−3)。両者が
一致する場合、ハードディスク14のID/ユーザ情報
格納部144に保存されている該当ユーザーからの印刷
ジョブ(展開データ)のID(ファイル情報)を検索す
る(S9−4)。
【0051】次に、操作パネル21のLCDに、検索し
たID(ファイル情報)を一覧表示する(S9−5)。
ユーザーは、そのID(ファイル情報)一覧から印刷し
たいジョブのIDを選択し、印刷要求を行う(S9−
6)。その要求を受けて、コントローラ10はハードデ
ィスク14の展開データ格納部145に保存していた展
開データをエンジン22がに送信し、印刷開始を要求す
る(S9−7)。
【0052】印刷中、紙詰まりなどエラーの発生を監視
し(S9−8)、エラーが発生した場合には、通常印刷
時と同様に装置に合致したリカバリー印刷を行う(S9
−9)。全ページ正常に印刷・排紙を完了すると、ハー
ドディスク145に保存していた印刷展開データを消去
し(9−10)、続いて、ID/ユーザ情報格納部14
4に保存していたIDの内印刷完了した印刷ジョブのI
Dを消去し(S9−11)、処理を終了する。
【0053】暗証コードの割り当てについては、図7の
ように操作パネルを使用せず、図10のようにコンピュ
ータ(ホスト装置)5からホスト情報に対して暗証コー
ドの割当てを要求する方法であってもよい。この場合、
ホスト登録のモードを設け、コンピュータ(ホスト装
置)5からホスト名やIPアドレスのようなホスト情報
をプリンタ1に送信する(S10−1)。
【0054】プリンタ1は、ホスト情報受信すると(S
10−2)、ホスト情報に対し暗証コードを割り当てる
(S10−3)。その割り当てた暗証コードとユーザー
情報をハードディスク14に保存する(S10−4)。
プリンタ1は、コンピュータ(ホスト装置)5にその暗
証コードを通知して(S10−5)、暗証コード割当処
理を終了する。
【0055】コンピュータ(ホスト装置)5では、送ら
れてきた暗証コードをディスプレイに表示して、ユーザ
は、暗証コードを認識する(S10−6)。
【0056】印刷ジョブのID割当てについては、上述
の図8、印刷ジョブの印刷実行については上述の図9の
方法と同様に処理を行う。
【0057】[第3の実施の形態]以下、本発明の第3
の実施の形態を図11〜図13を用いて説明する。本実
施の形態は、第1の実施の形態でユーザーが操作パネル
より入力していた印刷ジョブのIDおよび暗証コード
を、リモートコントローラ(以下、リモコンという)を
使用してプリンタに送信することにより、機密保持を要
するデータの印刷を実現する態様である。
【0058】この場合、画像形成装置1とコンピュータ
(ホスト装置)5には、図1の通り、リモコン信号を送
受信する赤外線I/F26が装備されている必要があ
る。このとき、赤外線に限らず、リモコン信号として送
受信できるものであれば、可視光線、超音波、電磁波等
他の手段であってもよい。
【0059】リモコン3の機能構成を図11を用いて、
リモコン3の操作部の構成例を図12を用いて説明す
る。リモコン3は、暗証コード格納部31と、ID格納
部32と、入力用のキーや表示用のLCDを備えた操作
部33と、操作部I/F部34と、操作部のキーから通
知された情報とLCDへの表示とコンピュータ(ホスト
装置)やプリンタとの送受信を制御するリモコン制御部
35と、リモコン信号を発信するリモコン信号発信部3
6と、リモコン信号を受信するリモコン信号受信部37
により構成されている。
【0060】リモコンの操作部33は、画像形成装置の
ハードディスクに保存されている印刷ジョブ(展開デー
タ)のIDなどを一覧表示するための表示手段(LC
D)331と、リモコン信号を受信要求するための受信
キー332と、リモコン信号を発信要求するための発信
キー333と、LCDに一覧表示されているIDの一つ
を指し示すカーソルの位置を変更する上下キー334
と、印刷を行いたい印刷ジョブまたは削除したい印刷ジ
ョブのIDを確定する確定キー335と、確定したジョ
ブを削除することができる削除キー336を備えてい
る。
【0061】上記の操作部33において、上下キー33
4と確定キー335を使用することにより、複数の印刷
ジョブのIDを選択し、印刷実行、または削除すること
が可能となっている。
【0062】以下、上述のリモコンを利用して、印刷ジ
ョブのIDおよび暗証コードを送信し、機密保持を要す
るデータを印刷する処理について、図13を用いて説明
する。
【0063】印刷ジョブに対する暗証コードの割当て方
法は、第1の実施の形態における図5の手法と同様であ
る。図13は、コンピュータ(ホスト装置)5とリモコ
ン3とプリンタ1との通信の流れを示している。
【0064】コンピュータ(ホスト装置)5に対しリモ
コン3の受信キー332を押下すると、リモコンはコン
ピュータにリモコン信号の送信を要求(リモコン信号通
知要求)し、そのリモコン信号を受信する待機状態にな
る(S13−1)。コンピュータ(ホスト装置)5は、
リモコン信号通知要求を受信すると、リモコン3にID
および暗証コードを通知し、リモコンはそのIDおよび
暗証コードをID格納部32と暗証コード格納部31に
保存し、LCD331上に表示する(S13−2)。
【0065】印刷を実行するには、ユーザーがプリンタ
1に対しリモコン3の発信キー333を押し下げると、
保存していたIDおよび暗証コードをリモコンからプリ
ンタ1に通知する。プリンタは、図6のS6−3と同様
に、IDおよび暗証コードの照合を行う(S13−
3)。ステップS13−3の照合の結果、両者が一致し
なかった場合、リモコン3にIDおよび暗証コードを再
送信するよう要求する(再送信要求)。
【0066】ステップS13−3の照合の結果、両者が
一致したときには、図6のS6−4以降の処理と同様に
印刷を実行する(S13−5)。このとき、プリンタ1
からリモコン3に暗証コードが一致したことを通知(暗
証コード認証通知)し、リモコンは保存していたIDお
よび暗証コードを消去する(S13−4)。
【0067】[第4の実施の形態]本発明の第4の実施
の形態にかかる、画像形成装置(プリンタ)を用いた印
刷システムの動作の態様を、図14を用いて説明する。
本実施の形態は、第2の実施の形態でユーザーが操作パ
ネルより入力していたユーザー単位の暗証コードと印刷
ジョブのIDをリモコンを使用してプリンタに送信する
ことにより、機密保持を要するデータの印刷を実現する
場合を対象としている。
【0068】この実施の形態の画像形成装置(プリン
タ)1とコンピュータ(ホスト装置)5は、第2の実施
の形態と同様の構成であり、リモコン3は、第3の実施
の形態と同様、図11、図12に示したような内部構成
や操作部を有している。上記リモコンを利用して、ユー
ザー単位の暗証コードを送信し、機密保持を要するデー
タを印刷する処理について、コンピュータ(ホスト装
置)5とリモコン3とプリンタ1との通信の流れを示す
図14を用いて説明する。
【0069】まず、リモコン3にユーザー情報に対する
暗証コードを登録するために、ユーザーがコンピュータ
(ホスト装置)5に対しリモコンの受信キー332を押
し下げると、リモコンはコンピュータにリモコン信号の
送信を要求(リモコン信号通知要求)し、そのリモコン
信号を受信する待機状態になる(S14−1)。
【0070】コンピュータ(ホスト装置)5は、リモコ
ン信号通知要求を受信すると、リモコン3に暗証コード
を通知し、リモコンはその暗証コードを暗証コード格納
部31に保存するとともに、その暗証コードをLCDに
表示する(S14−2)。その後、ユーザーがプリンタ
1に対しリモコン3の発信キー333を押し下げると、
リモコンの暗証コード格納部31に格納していた暗証コ
ードをプリンタ1に通知(暗証コード通知)する。
【0071】プリンタ1は、図9のS9−2と同様に、
保存していたユーザー情報に対する暗証コードと照合
し、一致するか否か判断する(S14−3)。一致しな
かった場合、リモコン3に暗証コードを再送信するよう
要求する(再送信要求)。一致した場合、図9のS9−
4と同様に、プリンタはハードディスク14に保存して
いる展開データのIDを検索し、リモコン3にIDを通
知する(受信済データID通知)。
【0072】リモコン3は、この通知を受けて、そのI
DをID格納部32に保存し、LCD331にIDの一
覧表示する(S14−4)。この受信済データID通知
に、IDとともにファイル名など印刷ジョブに対する付
属情報を通知すると、リモコンのLCD331にこの付
属情報を表示することもできる。
【0073】次に、ユーザーがリモコン3の操作部33
の上下キー334と確定キー335で所望の印刷ジョブ
を選択し、送信キー333を押し下げると、リモコンか
らプリンタ1に指定されたIDが通知される(暗証コー
ド/データID指定:印刷実行要求)。このとき、プリ
ンタは、リモコンにIDおよび暗証コードを認識したこ
とを通知する(ID受信通知)。リモコンは、保存して
いたIDと付属情報を消去する(S14−5)。
【0074】プリンタ1は、図9のS9−7以降の処理
と同様に印刷を実行し、処理を終了する(S14−
6)。
【0075】また、上述のように、リモコン3がプリン
タ1からID情報を受信するのではなく、図15のよう
にコンピュータ(ホスト装置)5から暗証コードの通知
を受けるときと同時に、送信済み(プリンタに保存済
み)の印刷ジョブのIDおよび付属情報を受信してもよ
い。さらに、すでにコンピュータ(ホスト装置)からユ
ーザー単位の暗証コードを受信済みの状態の場合、コン
ピュータ(ホスト装置)から印刷ジョブのIDのみ受信
してもよい。これらの場合、コンピュータ(ホスト装
置)では、プリンタから通知されたIDとその印刷ジョ
ブの付属情報をすべて保存しておく必要がある。
【0076】リモコン3は、コンピュータ(ホスト装
置)5からID情報(ID/(暗証コード)通知)を受
信すると、そのID一覧を表示する(S15−2)。そ
の後のID指定から印刷までは、前述の処理と同様であ
る。
【0077】[第5の実施の形態]上記第1の実施の形
態の画像形成装置において、印刷ジョブのヘッダに印刷
ジョブの印刷完了を希望する印刷完了希望時刻が含まれ
ている場合の処置について、本発明の第5の実施の形態
として図16を用いて説明する。この実施の形態に用い
る画像形成装置(プリンタ)1は、第1の実施の形態と
同様の構成を有している。本実施の形態の印刷ジョブを
送信するコンピュータ(ホスト装置)5は、ヘッダを送
信してから暗証コードが入力されたプリンタ1から印刷
データの送信要求があるまで印刷データの送信を待機さ
せておく機能を有する。
【0078】図16は、印刷要求操作時刻が印刷ジョブ
のヘッダに含まれている場合の処理の流れを示してい
る。まず、コンピュータ(ホスト装置)5側は、機密保
持を要するデータであることと印刷完了希望時刻、およ
びデータ容量やデータの複雑さなどのファイル情報を含
む印刷ジョブのヘッダをプリンタ1へ送信する(S16
−1)。このとき、コンピュータ(ホスト装置)5から
はヘッダのみを送信し、ヘッダに続く印刷データは送信
せずコンピュータ(ホスト装置)5内に待機させておく
(S16−2)。
【0079】プリンタ1は、受信した印刷ジョブのヘッ
ダから機密保持を要するデータであることを検知する
(S16−3)と、ヘッダ内のファイル情報からおおよ
その印刷データ展開時間と印刷データ受信開始時刻を算
出し、保存しておく(S16−4)。
【0080】次に、その印刷ジョブに対するIDおよび
暗証コードを割り当て(S16−5)、ハードディスク
14に保存する(S16−6)とともに、このIDおよ
び暗証コードをコンピュータ(ホスト装置)5に通知す
る(ID/暗証コード通知)。
【0081】そして、データ受信開始時刻まで操作パネ
ルからのIDおよび暗証コードの入力をプロテクトして
おく(S16−7)。プロテクトの方法は、該当のID
や暗証コードが入力されても無視するなどの方法をとる
ことにより、第1の実施の形態のような印刷ジョブを受
信して印刷実行するときや他の印刷完了希望時刻つきの
印刷ジョブに対してすでに操作パネルの入力待機状態に
なっているときの妨げにならないような方法にする。
【0082】データ受信開始時刻となることを監視して
(S16−8)、データ受信開始時刻になると、プリン
タ1からコンピュータ(ホスト装置)5に印刷ジョブの
IDを通知して印刷データの送信を要求する(データ送
信要求・ID/(暗証コード)通知)。
【0083】コンピュータ(ホスト装置)5は、データ
送信・ID/(暗証コード)通知を受け取ると、送信待
機している印刷データをプリンタ1へ送信する(データ
送信)。プリンタ1は、コンピュータ(ホスト装置)5
から印刷データを受信すると、解析・展開し保存する
(S16−9)。
【0084】また、プリンタ1は、データ受信開始時刻
になると、操作パネル21のプロテクトを解除し、ID
および暗証コードの入力を待機するID/暗証コード入
力待機状態に移行する(S16−10〜S16−1
2)。このとき、入力待機状態であることをコンピュー
タ(ホスト装置)5にも通知する。
【0085】ID/暗証コード入力待機状態に移行する
と、待機時間中であるか否かを監視し(S16−1
1)、待機時間中であるときにはIDおよび暗証コード
の入力があるか否かを監視する(S16−12)
【0086】このID/暗証コード入力待機中(S16
−11)に、IDおよび暗証コードが入力されなかった
場合(待機時間内にIDおよび暗証コードの入力がない
場合)、保存していたIDと該当の展開データを消去す
る(S16−15)。そして、コンピュータ(ホスト装
置)に待機時間内にIDおよび暗証コードが入力されな
かったため、処理をキャンセルしたことを通知する(キ
ャンセル通知)。
【0087】一方、IDおよび暗証コードの入力を監視
中(S16−12)に、IDおよび暗証コードが入力さ
れた場合は、保存していたIDおよび暗証コードが一致
するか否かを照合し(S16−13)、両者が一致する
場合、第1の実施の形態の図6のS6−4以降の処理と
同様に印刷を行い(S16−14)、処理を終了する。
一方ステップS16−13の判断で、両者が一致しない
場合、再入力を要求するよう操作パネルのLCDに表示
し、IDおよび暗証コードの入力を待機する。
【0088】本実施の形態の図16の処理は特に独立し
たものではなく、ステップS16−7のIDおよび暗証
コード入力のプロテクトやステップS16−10のID
/暗証コード入力待機中に、第1の実施の形態のような
印刷完了希望時刻のない通常の機密保持を要するデータ
の印刷処理も可能であり、また、複数の印刷完了希望時
刻付き印刷ジョブを受付け、処理してもよい。
【0089】また、第2の実施の形態〜第4の実施の形
態の画像形成装置についても、印刷実行操作時刻を含む
印刷ジョブのヘッダが送信された場合、印刷実行操作時
刻までコンピュータに印刷データの送信を待機させ、印
刷実行操作時刻にIDまたは暗証コードの入力を受け付
けることにより、機密保持を要するデータを印刷すると
いう上述と同様の処理を行うことも可能である。
【0090】
【発明の効果】上記の構成を具備する本発明は、ホスト
装置から送信された印刷ジョブを解析し、印字媒体に印
刷を行う画像形成装置において、機密保持を要する印刷
データを印刷する場合、画像形成装置側でその印刷デー
タやユーザーに対する暗証コードを割り当てて保存し、
操作パネルまたはリモコンから通知された暗証コードと
一致するか否かを照合することにより印刷実行の判断を
行い、さらに、印刷ジョブのヘッダに含まれている情報
に基づいて、ユーザーの所望する印刷処理を機密を保持
して行うことができる。
【0091】本発明は、ホスト装置から送信された印刷
ジョブを解析し、印字媒体に印刷を行う画像形成装置に
おいて、ホスト装置から機密保持を要する印刷を実行し
た際、データを受信した画像形成装置側からホスト装置
にIDおよび暗証コードを通知し、画像形成装置の操作
パネルから前記のIDおよび暗証コードを入力すると印
刷実行するようにしたことによって、ユーザーが暗証コ
ードを入力して登録する場合に生じる暗証コード重複の
問題がなくなり、より機密を保持することができる。
【0092】さらに、本発明は、ホスト装置から送信さ
れた印刷ジョブを解析し、印字媒体に印刷を行う画像形
成装置において、画像形成装置の操作パネルからユーザ
ー情報(ユーザー名など)を入力すると、それに対し、
画像形成装置側で暗証コードを割り当て、表示する。ユ
ーザーはその暗証コードを覚えておき、機密保持を要す
るデータを画像形成装置に送信した後、その暗証コード
を入力することによって印刷するようにしたことによっ
て、データ毎ではなく、ユーザー毎に暗証コードを割り
当てているので、同じユーザーであれば、同じ暗証コー
ドが使用できデータ毎に暗証コードを記憶する紛らわし
さがなくなり、効率よく印刷することができる。
【0093】本発明は、上記画像形成装置において、ホ
スト装置から画像形成装置にユーザー情報を通知する
と、それに対し画像形成装置側で暗証コードを割り当
て、ホスト装置に通知する。印字は、画像形成装置の操
作パネルより暗証コードを入力すると、暗証コードに対
応する受信データ一覧が表示され、この受信データ一覧
から所望のIDを指定して印刷することによって、ホス
ト装置からユーザー(ホスト)単位の暗証コードの割り
当て要求ができることになり、画像形成装置の前で操作
する手間が省け、効率的である。
【0094】本発明は、上記画像形成装置と、ホスト装
置と、リモコンからなる印刷システムにおいて、ホスト
装置において、印刷ジョブ情報(作成者とファイル名)
を該印刷ジョブ情報に対し画像形成装置から設定された
暗証コードと共に管理しておき、リモコンに印刷ジョブ
単位の暗証コードを受信設定し、印刷実行時にリモコン
から印刷ジョブのIDを選択すると、IDおよび暗証コ
ードが送信され、画像形成装置が受信し印刷実行するこ
とによって、リモコンが印刷ジョブのIDとその暗証コ
ードを画像形成装置に通知するので、暗証コードを覚え
る必要がなく、画像形成装置の操作パネル上で暗証コー
ドを入力する手間も省ける。
【0095】本発明は、上記画像形成装置と、ホスト装
置と、リモコンからなる印刷システムにおいて、ユーザ
ー情報に対し画像形成装置から設定された暗証コードを
ホスト装置に記憶しておき、リモコンにホスト装置から
送信されたユーザー単位の暗証コードを受信・記憶し、
リモコンからユーザー単位の暗証コードを画像形成装置
に送信することにより、機密保持を要するデータを印刷
することを可能としたので、暗証コードを覚える必要も
なく、画像形成装置側で操作する手間を省くことができ
る。
【0096】本発明は、上記印刷システムにおける印刷
制御方法において、画像形成装置から暗証コードに対す
るユーザーの印刷ジョブのIDを受信し、そのIDをリ
モコンの操作部に一覧表示し、ユーザーはその一覧から
印刷したいデータのIDを選択し、画像形成装置に送信
すると、印刷実行することによって、リモコンが画像形
成装置から印刷ジョブのIDを受信し、そのIDの一覧
がリモコンの操作パネルに表示されるので、印刷ジョブ
の管理ができて印刷忘れを防止でき、機密保持に優れて
いる。
【0097】本発明は、上記印刷システムにおける印刷
制御方法において、ユーザー情報に対し画像形成装置か
ら設定された暗証コードと送信した機一密保持を要する
データのIDをホスト装置に記憶しておき、リモコンが
ホスト装置から送信されたユーザー単位の暗証コードと
IDを受信・記憶し、リモコンから暗証コードとIDを
画像形成装置に送信すると印刷実行することによって、
暗証コードを入力する手間を省け、何度も画像形成装置
の近くに行かなくてもホスト装置からIDを受信しリモ
コンにIDが表示され、印刷忘れを防ぎ、効率よく機密
保持を要するデータの管理ができる。
【0098】本発明は、上記印刷システムにおける印刷
制御方法において、リモコンの操作部の上下キーと確定
キーにより印刷ジョブのIDを選択し、その後削除キー
を押下することにより、リモコンから画像形成装置に削
除を要求する信号が送信され、選択されたIDの印刷ジ
ョブを画像形成装置から消去できるようにしたので、リ
モコンから画像形成装置に不要になった印刷ジョブを消
去する指示を行え、画像形成装置の操作パネルを操作す
る手間を省き、手軽にデータの削除ができる。
【0099】本発明は、上記画像形成装置における印刷
制御方法において、ホスト装置は、印刷ジョブのヘッダ
のみを画像形成装置に送信し、印刷ジョブの送信は画像
形成装置からの要求があるまで待機させておき、画像形
成装置はヘッダに含まれる印刷完了希望時刻とファイル
情報(ファイル容量や複雑さなどがわかる)からデータ
展開時間、受信開始時刻を算出し、受信開始時刻までホ
スト装置にデータを預けておくようにしたので、ジョブ
の印刷時刻に近くなるまで画像形成装置にはデータが送
信されず、画像形成装置側に展開データが存在する時間
が短くなり、機密保持をより高め、また画像形成装置の
記憶装置を長時間、占有することを防ぐことができる。
【0100】本発明は、上記画像形成装置における印刷
制御方法において、データ受信開始時刻まで暗証コード
の入力を無視しておき、受信開始時刻以降はある一定時
間のみ入力を許可するようにして、暗証コードを入力す
ることができる時間を制限することにより、第三者が操
作する危険性を軽減し、より機密保持を高められる。
【0101】本発明は、上記印刷制御方法において、暗
証コードを入力を待機している時間内に、入力がない場
合、展開して保存した印刷ジョブを消去することによっ
て、印刷実行を要求する暗証コードの入力が所定の時間
内になかった場合に印刷ジョブを消去することができ、
印字忘れで永久に画像形成装置に保存される可能性を防
ぎ、機密に有効である。
【0102】本発明は、上記印刷制御方法の入力制御方
法において、暗証コードを受け付ける待機時間を、印刷
ジョブのヘッダに入れておくと、画像形成装置側でヘッ
ダを解析して暗証コード入力の待機時間を設定できるの
で、印刷したいユーザーの都合のよい時間帯に暗証コー
ド入力を可能とし、第三者の目に触れる可能性がより低
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の構成を示すブロック
図。
【図2】記憶装置(HD)内部記憶態様を説明する図。
【図3】プログラムROMに格納された機能(プログラ
ム)を説明する図。
【図4】機密保持を要するデータ(ジョブ)の例。
【図5】第1の実施の形態の画像形成装置における暗証
コード割当の制御を示すフローチャート。
【図6】第1の実施の形態の画像形成装置における機密
保持を要するデータ印刷の制御を示すフローチャート。
【図7】第2の実施の形態の画像形成装置におけるユー
ザー登録の制御を示すフローチャート。
【図8】第2の実施の形態の画像形成装置における機密
保持を要するデータID割当の制御を示すフローチャー
ト。
【図9】第2の実施の形態の画像形成装置における機密
保持を要するデータ印刷の制御を示すフローチャート。
【図10】第2の実施の形態の画像形成装置におけるユ
ーザー登録の制御を示すフローチャート。
【図11】第3の実施の形態におけるリモコンの構成を
示すブロック図。
【図12】第3の実施の形態のリモコンの操作部の外部
形状の例を示す図。
【図13】第3の実施の形態のリモコンを使用して機密
保持を要するデータを印刷する場合のフローチャート。
【図14】第4の実施の形態のリモコンを使用して機密
保持を要するデータを印刷する場合のフローチャート。
【図15】第4の実施の形態のリモコンを使用して機密
保持を要するデータを印刷する場合のフローチャート。
【図16】第5の実施の形態の画像形成装置における印
刷希望時刻に基づいて機密保持を要するデータを印刷す
る場合のフローチャート。
【図17】本発明の画像形成装置の構成の概要を説明す
る機能ブロック図。
【符号の説明】
1 画像形成装置、 3 リモコン 5 コンピュータ 7 バス 10 プリンタコントローラ 101 機密保持要否判別 102 ID/暗証コード割当 103 ID/暗証コード通知 104 ID/暗証コード記憶 105 ID/暗証コード照合 11 CPU 12 RAM 13 プログラムROM 131 コンピュータ通信制御部 132 操作パネル制御部 133 制御部(解析・展開・格納要求・印刷要求) 134 ID・暗証コード割り当て制御部 135 ID・暗証コード照合部 136 データ展開時刻算出部 14 ハードディスク(HD) 141 ID/暗証コード格納部 142 展開データ格納部 143 ユーザー情報/暗証コード格納部 144 ID/ユーザー情報格納部 145 展開データ格納部 15 タイマー 21 操作パネル 22 エンジン 23 操作パネルI/F 24 エンジンコントロールI/F 31 暗証コード格納部 32 ID格納部 33 操作部 331 表示手段 332 受信キー 333 発信キー 334 上下キー 335 確定キー 336 削除キー 34 操作部I/F 35 リモコン制御部 36 リモコン信号発信部 37 リモコン信号受信部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/00 330 B41J 29/00 Z 9A001 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 CL08 HJ06 HK19 HN23 HQ06 HQ21 HR01 HV09 2C087 AB01 AB05 CB17 DA14 5B017 AA01 AA08 BA05 BB02 CA07 CA16 5B021 AA01 AA02 BB13 CC05 LL02 NN18 5B085 AE01 BE07 9A001 BB01 BB03 BB04 CC05 DD13 FF03 GG01 JJ35 KK42 LL03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト装置から送信された印刷ジョブを
    解析し、印字媒体に印刷を行う画像形成装置において、
    前記印刷ジョブのヘッダーを解析し機密保持を要するデ
    ータか否かを判別する判別手段と、前記印刷ジョブに対
    しIDおよび暗証コードを割り当てる制御手段と、前記
    IDおよび暗証コードをホスト装置に通知する通知手段
    と、前記印刷ジョブとIDおよび暗証コードを格納する
    記憶装置と、前記IDおよび暗証コードを入力する操作
    部と、前記操作部から入力されたIDおよび暗証コード
    を前記記憶装置に格納したIDおよび暗証コードと照合
    する照合手段を有し、上記の照合手段の照合結果に基づ
    いて機密保持を要する印刷ジョブのデータの印刷を可能
    にすることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 ホスト装置から送信された印刷ジョブを
    解析し、印字媒体に印刷を行う画像形成装置において、
    上記印刷ジョブのヘッダを解析して機密保持を要するデ
    ータであるか否かを判別するとともに印刷ジョブの送信
    元のユーザー情報を判別する判別手段と、上記ユーザー
    情報に対し暗証コードを割り当てるとともに送信された
    機密保持を要する印刷ジョブに対しIDを割り当てる制
    御手段と、あらかじめ前記ユーザー情報に対して割り当
    てた暗証コードおよび印刷ジョブのIDと対応させたユ
    ーザー情報ならびに印刷ジョブを記憶する記憶装置と、
    前記暗証コードを入力する操作部と、前記記憶装置に記
    憶された印刷ジョブのIDをホスト装置に通知する通知
    手段と、前記操作部から入力された暗証コードを前記記
    憶装置に記憶した暗証コードと照合する照合手段を有
    し、上記照合手段の照合結果に基づいて、ユーザー情報
    を介して暗証コードと対応するIDを持つ機密保持を要
    する印刷ジョブのデータの印刷を可能にすることを特徴
    とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 あらかじめホスト装置から送信されたユ
    ーザー情報に対し暗証コードを割り当て、この暗証コー
    ドを通知手段を介してホスト装置へ通知することを特徴
    とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 リモートコントロール用送受信部を備え
    た請求項1に記載のの画像形成装置と、同じくリモート
    コントロール用送受信部を備えたホスト装置と、同じく
    リモートコントロール用送受信部と、前記送受信部で送
    受信するデータを記憶する記憶部と、送受信を指示する
    ための操作部を備えたリモコンからなる印刷システムで
    あって、画像形成装置からホスト装置へ通知されたID
    および暗証コードを、リモコンを介した送受信によって
    画像形成装置へ入力することを特徴とする印刷システム
  5. 【請求項5】 リモートコントロール用送受信部を備え
    た請求項3に記載の画像形成装置と、同じくリモートコ
    ントロール用送受信部を備えたホスト装置と、同じくリ
    モートコントロール用送受信部と、前記送受信部で送受
    信するデータを記憶する記憶部と、送受信を指示するた
    めの操作部を備えたリモコンからなる印刷システムであ
    って、ユーザー情報に対して割り当てられた暗証コード
    を、リモコンを介した送受信によって画像形成装置へ入
    力することを特徴とする印刷システム
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の印刷システムの印刷制
    御方法において、リモコンがホスト装置から受信したユ
    ーザー情報に対して割り当てられた暗証コードを画像形
    成装置に送信するステップと、リモコンが画像形成装置
    から前記暗証コードに対応するユーザーの機密保持を要
    する印刷ジョブのIDを受信するステップと、リモコン
    が前記受信したIDを記憶部に記憶し、操作部に一覧表
    示するステップと、リモコンから画像形成装置に印刷ジ
    ョブのIDを送信し、所望の印刷ジョブの印刷を行うス
    テップを持つことを特徴とする印刷制御方法
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の印刷システムの印刷制
    御方法において、リモコンがホスト装置からユーザー情
    報に対して割り当てられた暗証コードと通知された印刷
    ジョブのIDを受信するステップと、リモコンが前記受
    信したIDを記憶部に記憶し、操作部に一覧表示するス
    テップと、リモコンから画像形成装置に暗証コードと共
    に印刷ジョブのIDを送信し、所望の印刷ジョブの印刷
    を行うステップを持つことを特徴とする印刷制御方法
  8. 【請求項8】 画像形成装置へ記憶している印刷ジョブ
    を削除する信号を送信可能なリモコンを備えた請求項4
    または請求項5に記載の印刷システムの印刷制御方法に
    おいて、リモコンの記憶部が印刷ジョブのIDを記憶し
    ている場合、リモコンの操作部によって一つ以上の印刷
    ジョブのIDを選択するステップと、リモコンから画像
    形成装置に前記選択されたIDの印刷ジョブを削除する
    信号を送信するステップと、前記信号を受信して画像形
    成装置に保存されている機密保持を要する印刷ジョブを
    消去するステップとを有することを特徴とする印刷制御
    方法
  9. 【請求項9】 請求項1または請求項2に記載の画像形
    成装置の印刷制御方法において、印刷ジョブのヘッダの
    みを受信して、機密保持を要する印刷データの印刷完了
    希望時刻とファイル情報を抽出するステップと、前記印
    刷完了希望時刻とファイル情報から算出したデータ展開
    時間を基に、印刷ジョブの送信を待機させているホスト
    装置からの印刷ジョブ受信を開始するデータ受信開始時
    刻を算出するステップと、前記データ受信開始時刻にホ
    スト装置に印刷データの送信の要求を通知するステップ
    と、前記送信要求に応じて送信された印刷データを受信
    するステップを持つことを特徴とする印刷制御方法。
  10. 【請求項10】 請求項1または請求項2に記載の画像
    形成装置の印刷制御方法において、印刷ジョブのヘッダ
    のみを受信して、機密保持を要する印刷データの印刷完
    了希望時刻とファイル情報を抽出するステップと、前記
    印刷完了希望時刻とファイル情報から算出したデータ展
    開時間を基に、印刷ジョブの送信を待機させているホス
    ト装置からの印刷ジョブ受信を開始するデータ受信開始
    時刻を算出するステップと、前記データ受信開始時刻か
    ら所定の待機時間中のみ暗証コードの入力を受付けるよ
    う制御するステップを持つことを特徴とする印刷制御方
    法。
  11. 【請求項11】 請求項10の印刷制御方法において、
    暗証コード入力の待機時間中に前記入力が無い場合に前
    記IDおよび暗証コードとそれに対応する印刷ジョブを
    消去することを特徴とする印刷制御方法。
  12. 【請求項12】 請求項10の印刷制御方法において、
    待機時間を印刷ジョブのヘッダに含めることができるよ
    うにすることを特徴とする入力制御方法。
JP28386599A 1999-10-05 1999-10-05 画像形成装置および印刷システムならびに印刷制御方法 Pending JP2001105690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28386599A JP2001105690A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 画像形成装置および印刷システムならびに印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28386599A JP2001105690A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 画像形成装置および印刷システムならびに印刷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001105690A true JP2001105690A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17671183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28386599A Pending JP2001105690A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 画像形成装置および印刷システムならびに印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001105690A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361970A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP2005038214A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sharp Corp 画像形成システム及びデータ送信装置
JP2005122747A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Fujitsu Ltd ネットワーク及び物理インターフェースの組合せによる汎用セキュリティ方法、記憶媒体及びシステム
JP2006048434A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成のための装置、方法およびプログラム、並びに画像処理システム
US7012995B2 (en) 2001-11-20 2006-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone system having message recording function
CN1299194C (zh) * 2001-11-09 2007-02-07 兄弟工业株式会社 打印系统
US7440775B2 (en) 2004-06-04 2008-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling printer using portable terminal for mobile communication in home network system
US7443527B1 (en) 2002-07-12 2008-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Secured printing system
JP2009045497A (ja) * 2008-12-01 2009-03-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009104234A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Konica Minolta Business Technologies Inc ジョブ移動方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム
CN101807237A (zh) * 2010-03-01 2010-08-18 北京飞天诚信科技有限公司 签名方法及装置
JP2010211531A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Canon Inc 情報処理システム、ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
US8107102B2 (en) 2006-10-30 2012-01-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer controller and computer readable medium for use in authentication of printing by printer
US8239328B2 (en) 2004-02-27 2012-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, print control apparatus, printed control system
US8601559B2 (en) 2007-07-18 2013-12-03 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image output authentication system, image output authentication server, and image output authentication method
JP2014209366A (ja) * 2014-06-18 2014-11-06 株式会社リコー 印刷システムおよび印刷方法
JP2019081290A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、及び、印刷システムの制御方法
US11672864B2 (en) 2010-09-24 2023-06-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Nanostructured gels capable of controlled release of encapsulated agents

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361970A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラム
US7757093B2 (en) 2001-11-09 2010-07-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system
CN1299194C (zh) * 2001-11-09 2007-02-07 兄弟工业株式会社 打印系统
US7389414B2 (en) 2001-11-09 2008-06-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system
US7908485B2 (en) 2001-11-09 2011-03-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system
US7570745B2 (en) 2001-11-20 2009-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone system having message recording function
US7012995B2 (en) 2001-11-20 2006-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone system having message recording function
US7839515B2 (en) 2002-07-12 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Secured printing system
US7443527B1 (en) 2002-07-12 2008-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Secured printing system
JP2005038214A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sharp Corp 画像形成システム及びデータ送信装置
JP2005122747A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Fujitsu Ltd ネットワーク及び物理インターフェースの組合せによる汎用セキュリティ方法、記憶媒体及びシステム
US8239328B2 (en) 2004-02-27 2012-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, print control apparatus, printed control system
US7440775B2 (en) 2004-06-04 2008-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling printer using portable terminal for mobile communication in home network system
JP2006048434A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成のための装置、方法およびプログラム、並びに画像処理システム
US8107102B2 (en) 2006-10-30 2012-01-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer controller and computer readable medium for use in authentication of printing by printer
US8601559B2 (en) 2007-07-18 2013-12-03 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image output authentication system, image output authentication server, and image output authentication method
JP2009104234A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Konica Minolta Business Technologies Inc ジョブ移動方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム
JP2009045497A (ja) * 2008-12-01 2009-03-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010211531A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Canon Inc 情報処理システム、ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
CN101807237A (zh) * 2010-03-01 2010-08-18 北京飞天诚信科技有限公司 签名方法及装置
US11672864B2 (en) 2010-09-24 2023-06-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Nanostructured gels capable of controlled release of encapsulated agents
JP2014209366A (ja) * 2014-06-18 2014-11-06 株式会社リコー 印刷システムおよび印刷方法
JP2019081290A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、及び、印刷システムの制御方法
JP7054469B2 (ja) 2017-10-30 2022-04-14 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、及び、印刷システムの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001105690A (ja) 画像形成装置および印刷システムならびに印刷制御方法
US8775313B2 (en) Printing control method, apparatus and storage medium therefor, and printing system
JP3710518B2 (ja) ネットワークプリントシステム
JP6034555B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法
US7796281B2 (en) Image forming system having reprint function
US20120173619A1 (en) Web service providing apparatus
CN106462714A (zh) 信息处理程序产品、信息处理装置和信息处理系统
US7826078B2 (en) Image processing device and image processing method
US10496908B2 (en) Printing apparatus that prints target data in response to matching of password information
JPH1021023A (ja) データ出力制御装置
CN107807801A (zh) 图像处理系统以及记录其程序的计算机可读取的记录介质
JP6552341B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP6261373B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US20220113921A1 (en) Information processing system, output system, output method, and recording medium
JP4104908B2 (ja) 印刷装置およびそれを備えた印刷システム並びに印刷方法
JP4155540B2 (ja) 画像処理システム及びその制御方法
JP3632870B2 (ja) プリンタ装置
JP6463451B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP6611901B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP7401336B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6911901B2 (ja) 管理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、管理方法及び情報処理方法
JP6627924B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP6828760B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム並びに情報処理システム
JP2005238717A (ja) 周辺機器管理システム及び周辺機器管理方法
US20200220994A1 (en) Image forming apparatus and program