JP2001105636A - 印刷環境条件に応じて色変換テーブルを選択するカラー印刷 - Google Patents

印刷環境条件に応じて色変換テーブルを選択するカラー印刷

Info

Publication number
JP2001105636A
JP2001105636A JP29158599A JP29158599A JP2001105636A JP 2001105636 A JP2001105636 A JP 2001105636A JP 29158599 A JP29158599 A JP 29158599A JP 29158599 A JP29158599 A JP 29158599A JP 2001105636 A JP2001105636 A JP 2001105636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink
color
color conversion
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29158599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Nunokawa
博一 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29158599A priority Critical patent/JP2001105636A/ja
Publication of JP2001105636A publication Critical patent/JP2001105636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷媒体以外の特定の印刷条件に応じて、印
刷画像の画質を向上させる。 【解決手段】 色変換テーブルを用いて第1の表色系の
階調データを複数のインク色で構成される第2の表色系
の階調データに変換する。このとき、選択可能な複数の
色変換テーブルの中から、印刷環境条件に応じた色変換
テーブルを選択して使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のインク色の
インク滴を印刷媒体上に吐出することによってカラー印
刷を行うカラー印刷技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの出力装置として、
数色のインクを印刷ヘッドから吐出するタイプのカラー
プリンタが普及している。それに伴い、様々な印刷条件
において高画質で印刷可能なことが要求されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、特公平4−4
8627号公報には、印刷媒体の種類に応じて、1画素
を形成するインク滴の数を異ならせることによって画質
を向上させる技術が開示されている。しかし、従来は、
印刷媒体以外の印刷条件については、画質向上のための
対策があまり考慮されていなかった。
【0004】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたものであり、印刷媒体以外の特定の印刷条件に応
じて、印刷画像の画質を向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明は、
色変換テーブルを用いて第1の表色系の階調データを複
数のインク色で構成される第2の表色系の階調データに
変換する。このとき、選択可能な複数の色変換テーブル
の中から、印刷環境条件に応じた色変換テーブルを選択
して使用する。
【0006】こうすることにより、印刷環境条件に応じ
てインク量のバランスを変更できるので、印刷画像の画
質を向上させることができる。
【0007】なお、複数のインク色を用いて任意の色を
再現する際における前記複数のインク色の記録面積率の
合計値をインクデューティと定義することができる。こ
のときに、印刷データの生成の際に、印刷環境条件を含
むインクデューティ決定条件に従って、インクデューテ
ィの最大許容値を決定し、選択可能な複数の色変換テー
ブルの中から、インクデューティの最大許容値に応じた
色変換テーブルを選択して使用するようにしてもよい。
【0008】一般に、インクデューティが高いほど、イ
ンクがにじみ易い傾向にある。また、印刷環境によって
も、インクがにじみ易いときとにじみ難いときとがあ
る。従って、印刷環境条件によってインクデューティの
最大許容値を決定するようにすれば、印刷環境条件に応
じてインクのにじみを抑制し、印刷画像の画質を向上さ
せることができる。
【0009】更に、複数のインク色は、少なくとも1つ
の色相について、色相がほぼ同一で濃度が互いに異なる
複数の同一色相インク色を含んでおり、選択可能な複数
の色変換テーブルは、インクデューティの最大許容値が
高いほど、複数の同一色相インクの中で、濃度のより低
いインクをより多く使用するような色変換が実行される
ように構成してもよい。
【0010】こうすることにより、画像濃度が約50%
以下であるような中間調領域の画像に対して、画像のざ
らつき感を低減し、画質を向上させることができる。
【0011】また、テーブル選択条件は、印刷媒体の種
類を含み、色変換の際に、印刷環境条件と印刷媒体の種
類との組合せに応じてインクデューティの最大許容値を
決定するようにしてもよい。
【0012】インクのにじみ易さは、印刷環境条件と印
刷媒体の種類との組合せに依存する。従って、この組合
せに応じてインクデューティの最大許容値を決定すれ
ば、印刷画像の画質を向上させることができる。
【0013】印刷環境条件は、印刷部を使用する地域で
決まる条件とすることができる。こうすることにより、
印刷部を使用する地域に応じて適切に印刷データを生成
できるので、印刷画像の画質を向上させることができ
る。
【0014】また、印刷環境条件は、温度と湿度のうち
の少なくとも1つを含むものとしてもよい。こうするこ
とにより、印刷部を使用する印刷環境の温度や湿度に応
じて適切に印刷データを生成できるので、印刷画像の画
質を向上させることができる。
【0015】なお、本発明は、以下のような種々の形態
で実現可能である。 (1)印刷制御装置および方法。 (2)印刷装置および方法。 (3)印刷システム。 (4)これらの装置や方法の機能をコンピュータに実現
させるためのプログラム。 (5)そのプログラムを記録した記録媒体。 (6)そのプログラムを含み、搬送波上に具現化された
データ信号。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、実施例に基づき以下の順で説明する。 A.印刷装置の構成: B.ソフトウェアの構成: C.プリンタの概略構成: D.印刷環境条件に応じた印刷データの生成: E.第2実施例: F.第3実施例: G.変形例:
【0017】A.印刷装置の構成:図1は、本発明の実
施例としての印刷装置の構成を示すブロック図である。
図示するように、コンピュータ90にスキャナ12とプ
リンタ22とが接続されている。このコンピュータ90
は、所定のプログラムがロードされ実行されることによ
り印刷制御装置として機能する。また、プリンタ22と
コンピュータ90との組合せは、広義の印刷装置(印刷
システム)として機能する。このコンピュータ90は、
プログラムに従って印刷に関わる動作を制御するための
各種演算処理を実行するCPU81を中心に、バス80
により相互に接続された次の各部を備える。ROM82
は、CPU81で各種演算処理を実行するのに必要な各
種プログラムやデータを予め格納しており、RAM83
は、同じくCPU81で各種演算処理を実行するのに必
要な各種プログラムやデータが一時的に読み書きされる
メモリである。入力インタフェース84は、スキャナ1
2やキーボード14からの信号の入力を司り、出力イン
タフェース85は、プリンタ22へのデータの出力を司
る。CRTC86は、カラー表示可能なCRT21への
信号出力を制御する。ディスクコントローラ(DDC)
87は、ハードディスク16やフレキシブルドライブ1
5あるいは図示しないCD−ROMドライブとの間のデ
ータの授受を制御する。ハードディスク16には、RA
M83にロードされて実行される各種プログラムやデバ
イスドライバの形式で提供される各種プログラムなどが
記憶されている。
【0018】この他、バス80には、シリアル入出力イ
ンタフェース(SIO)88が接続されている。このS
IO88は、モデム18に接続されており、モデム18
を介して、公衆電話回線PNTに接続されている。コン
ピュータ90は、このSIO88およびモデム18を介
して、外部のネットワークに接続されており、特定のサ
ーバSVに接続することにより、印刷に必要なプログラ
ムをハードディスク16にダウンロードすることも可能
である。また、必要なプログラムをフレキシブルディス
クFDやCD−ROMによりロードし、コンピュータ9
0に実行させることも可能である。
【0019】B.ソフトウェアの構成:図2は、本発明
の印刷制御装置のソフトウェアの構成を示すブロック図
である。コンピュータ90では、所定のオペレーティン
グシステムの下で、アプリケーションプログラム95が
動作している。オペレーティングシステムには、ビデオ
ドライバ91やプリンタドライバ96が組み込まれてお
り、アプリケーションプログラム95からは、これらの
ドライバを介して、プリンタ22に転送するための印刷
データFNLが出力されることになる。画像のレタッチ
などを行うアプリケーションプログラム95は、スキャ
ナ12から画像を読み込み、これに対して所定の処理を
行いつつビデオドライバ91を介してCRT21に画像
を表示している。スキャナ12から供給されるデータO
RGは、カラー原稿から読み取られ、レッド(R),グ
リーン(G),ブルー(B)の3色の色成分からなる原
カラー画像データORGである。
【0020】このアプリケーションプログラム95が、
印刷命令を発すると、コンピュータ90のプリンタドラ
イバ96が、画像データをアプリケーションプログラム
95から受け取り、これをプリンタ22に供給する印刷
データFNLに変換している。図2に示した例では、プ
リンタドライバ96の内部には、解像度変換モジュール
97と、色変換モジュール98と、ハーフトーンモジュ
ール99と、ラスタライザ100が備えられている。ま
た、色変換テーブルLUTと、印刷環境テーブルETも
設けられている。これらのテーブルLUT,ETはCD
−ROM等の外部記憶装置から読み込むことができる。
あるいは、プリンタ22内のROMに記憶しておき、こ
れから読み込むようにしても良い。
【0021】解像度変換モジュール97は、アプリケー
ションプログラム95が扱っているカラー画像データの
解像度、即ち、単位長さ当りの画素数をプリンタドライ
バ96が扱うことができる解像度に変換する役割を果た
す。こうして解像度変換された画像データは、まだRG
Bの3色からなる画像情報である。色変換モジュール9
8は、印刷環境テーブルETに設定された印刷環境条件
に応じて選択された色変換テーブルLUTを参照しつ
つ、各画素ごとにプリンタ22が使用するシアン
(C),ライトシアン(LC),マゼンタ(M),ライ
トマゼンタ(LM),イエロ(Y),ブラック(K)の
各色の多階調データに変換する。
【0022】色変換された多階調データは、例えば25
6階調の階調値を有している。ハーフトーンモジュール
99は、インクドットを分散して形成することにより、
プリンタ22でこの階調値を表現するためのハーフトー
ン処理を実行する。ハーフトーン処理された画像データ
は、ラスタライザ100によりプリンタ22に転送すべ
きデータ順に並べ替えられ、最終的な印刷データFNL
として出力される。なお、この印刷データFNLには、
副走査送り量に関するデータも含まれている。本実施例
では、プリンタ22は印刷データFNLに従ってインク
ドットを形成する役割を果たすのみであり画像処理は行
っていない。しかし、プリンタドライバ96内で行われ
る処理の一部をプリンタ22で行うようにしてもよい。
【0023】なお、解像度変換モジュール97と、色変
換モジュール98と、ハーフトーンモジュール99と、
ラスタライザ100は、印刷データを生成する印刷デー
タ生成部の機能を実現するためのプログラムに相当す
る。
【0024】プリンタドライバ96の各モジュールの機
能を実現するためのプログラムは、コンピュータ読み取
り可能な記録媒体に記録された形態で供給される。この
ような記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD
−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカート
リッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷さ
れた印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやR
OMなどのメモリ)および外部記憶装置等の、コンピュ
ータが読み取り可能な種々の媒体を利用できる。
【0025】C.プリンタの概略構成:図3は、プリン
タ22の概略構成図である。図示するように、このプリ
ンタ22は、紙送りモータ23によって用紙Pを搬送す
る機構と、キャリッジモータ24によってキャリッジ3
1をプラテン26の軸方向に往復動させる機構と、キャ
リッジ31に搭載された印刷ヘッド28を駆動してイン
クの吐出およびインクドットの形成を行う機構と、これ
らの紙送りモータ23,キャリッジモータ24,印刷ヘ
ッド28および操作パネル32との信号のやり取りを司
る制御回路40とから構成されている。
【0026】キャリッジ31をプラテン26の軸方向に
往復動させる機構は、プラテン26の軸と平行に架設さ
れ、キャリッジ31を摺動可能に保持する摺動軸34と
キャリッジモータ24との間に無端の駆動ベルト36を
張設するプーリ38と、キャリッジ31の原点位置を検
出する位置検出センサ39等から構成されている。
【0027】このキャリッジ31には、ブラックインク
用のカートリッジ71とシアン,ライトシアン,マゼン
タ,ライトマゼンタ,イエロの5色のインクを収納した
カラーインク用カートリッジ72が搭載可能である。な
お、ライトシアンインクはシアンインクに対して染料の
含有量を1/4にした,シアンインクと色相がほぼ同一
で濃度がシアンインクよりも低いインクである。ライト
マゼンタインクについても同様である。キャリッジ31
の下部の印刷ヘッド28には、これらのインクに対応し
て計6個のインク吐出用ヘッド61〜66が形成されて
いる。また、キャリッジ31の底部には、この各色用ヘ
ッドにインクタンクからのインクを導く導入管が立設さ
れている。
【0028】以上説明したハードウェア構成を有するプ
リンタ22は、紙送りモータ23により用紙Pを搬送し
つつ、キャリッジ31をキャリッジモータ24により往
復動させる。それと同時に印刷ヘッド28のインク吐出
用ヘッド61〜66のピエゾ素子を駆動して、各色イン
ク滴の吐出を行い、インクドットを形成して用紙P上に
多色多階調の画像を形成する。
【0029】D.印刷環境条件に応じた印刷データの生
成:インク吐出型プリンタを用いて印刷を行う場合、印
刷環境、特に、温度や湿度が印刷画質に大きく影響を及
ぼす。これは、印刷環境によって印刷媒体の物性(イン
ク滴の吸着速度や反射濃度など)が変化するからであ
る。従って、印刷環境に応じてインクの打ち込み量を適
切に設定することが好ましい。
【0030】図4は、理想的なインクを用いた場合に、
ある1つの色を再現する際のインクデューティと各イン
クの記録率との関係を例示する図である。インクデュー
ティとは、印刷媒体の単位面積当たりのドットの記録面
積率を表す値であり、各インクの記録率の合計値であ
る。例えば、図4の最上段の組合せでは、ブラック
(K)の記録率が20%,シアン(C)の記録率が10
%,マゼンタの記録率が30%,イエロ(Y)の記録率
が40%であり、インクデューティは100%である。
【0031】ところで、理想インクでは、例えば、記録
率10%のシアンと、記録率10%のマゼンタと、記録
率10%のイエロとで再現されるブラックの濃度が、記
録率10%の単色ブラックの濃度と同じになる。従っ
て、単色ブラックの記録率を5%減らした場合、シア
ン,マゼンタ,イエロの記録率をそれぞれ5%ずつ増や
せば同じ色を再現することができる。また、シアンイン
クとマゼンタインクの濃度は、それぞれライトシアンイ
ンクとライトマゼンタインクの濃度の2倍である。即
ち、記録率5%のシアンまたはマゼンタと、記録率10
%のライトシアンまたはライトマゼンタは、同じ色を再
現する。図4に示したインクデューティが100〜15
0%の6通りの記録率の組合せは、このような理想イン
クを用いたときに、同じ色を再現できるような組合せで
ある。
【0032】このように、同じ1つの色を再現するため
の複数のインク色の記録率の組合せは、インクデューテ
ィによって変わる。また、インクデューティが高くなる
ほど、淡インク(ライトシアンやライトマゼンタ)の記
録率(すなわち単位面積当たりのインク量)が増加する
ことがわかる。
【0033】ところで、画像濃度が約50%以下である
ような中間調領域の画像では、淡インクをより多く用い
るようにすることによって画像のざらつき感を低減し、
画質を向上させることができる。従って、画質の向上の
ためには、インクデューティの許容値を高く設定して、
淡インクを多く使用することが好ましい。
【0034】しかし、温度や湿度が高いときには、イン
ク量が多いと印刷媒体上でインクがにじみやすい傾向に
ある。従って、温度や湿度が高い環境で印刷を行うとき
には、インクデューティの最大許容値をあまり高く設定
すると、インクがにじんでしまい、かえって画質を低下
させてしまうことがある。
【0035】このように、インクデューティの最大許容
値の好ましい値は、プリンタの使用環境に依存する。そ
こで、プリンタドライバ96が利用可能な色変換テーブ
ルLUT(図2参照)としては、印刷環境条件に応じた
複数のテーブルが予め準備されている。これらの複数の
色変換テーブルLUTは、例えば、コンピュータ90の
ハードディスク16内に格納されており、印刷環境テー
ブルETに応じた適切なテーブルがRAM83(図1参
照)に展開されて使用される。
【0036】図5は、第1実施例における印刷環境テー
ブルET(図2参照)の一例を示す図である。印刷環境
テーブルETには、プリンタを使用する地域を示す仕向
け先IDと、インクデューティの最大許容値との関係が
登録されている。地域(例えば国や都市)によって印刷
環境条件(気温や湿度)が異なり、許容されるインクデ
ューティも異なるからである。プリンタ内のPROM4
2(図3参照)には、プリンタ製造時に仕向け先IDが
設定されている。プリンタドライバ96は、その起動時
に仕向け先IDをPROM42から読み込み、印刷環境
テーブルETを参照してインクデューティの最大許容値
を決定し、そのインクデューティに応じた色変換テーブ
ルLUTを用いて印刷データの生成を行う。
【0037】図5の例では、プリンタ内のPROM42
に仕向け先IDとして「東南アジア」が設定されている
ものとしている。プリンタドライバ96は、その起動時
に仕向け先ID「東南アジア」をPROM42から読み
込み、印刷環境テーブルETを参照してインクデューテ
ィの最大許容値を130%と決定する。そして、インク
デューティ最大許容値130%用の色変換テーブルLU
Tを選択し、それを用いて印刷データの生成を行う。な
お、仕向け先IDの設定は、プリンタドライバ96の起
動後に、ユーザがユーザーインタフェースを介して行っ
てもよい。
【0038】また、仕向け先IDとしては、国名、地方
名、都市名などの識別情報を使用してもよい。また、地
域によっては季節毎に特有な環境条件が存在するので、
季節毎にインクデューティの最大許容値を登録するよう
にしてもよい。この場合には、プリンタドライバ96の
起動時にコンピュータ90から日付を読み込み、印刷環
境テーブルETを参照することによって、その地域と日
付とに応じてインクデューティの最大許容値を決定し
て、使用する色変換テーブルLUTを選択する。
【0039】なお、印刷環境テーブルET内に、インク
デューティの最大許容値を登録する代わりに色変換テー
ブルLUTを特定する情報(ファイル名など)を登録す
るようにしてもよい。この場合にも、印刷環境条件に従
ってインクデューティの最大許容値を実質的に決定して
いることに変わりはない。
【0040】このように、プリンタを使用する地域によ
ってインクデューティの最大許容値を設定し、それに応
じた色変換テーブルを用いるようにすれば、インクのに
じみやムラを抑制し、印刷画像の画質を向上させること
が可能である。
【0041】E.第2実施例:図6は、第2実施例で使
用される印刷環境テーブルET(図2参照)の一例を示
す図である。第2実施例の印刷環境テーブルETには、
プリンタを使用する地域を示す仕向け先IDと、印刷媒
体の種類と、インクデューティの最大許容値との関係が
登録されている。印刷媒体の種類は、プリンタドライバ
96によっコンピュータ90の画面上に表示される印刷
条件設定用のユーザインタフェースを用いてユーザによ
って設定される。こうして設定された印刷媒体の種類と
仕向け先との組合せによって、適切なインクデューティ
の最大許容値が決定される。なお、印刷画像の画質向上
の観点から、決定されるインクデューティの最大許容値
が同じであっても、印刷媒体の種類によって適切に色変
換テーブルLUTを使い分けるようにすることが好まし
い。
【0042】インクのにじみ易さは、印刷環境のみでは
なく、印刷媒体にも依存する。従って、これらの組合せ
に応じて適切な色変換テーブルLUTを選択するするよ
うすれば、インクのにじみやムラを抑制し、印刷画像の
画質を更に向上させることができる。
【0043】F.第3実施例:図7は、本発明の第3実
施例におけるプリンタ22aの概略構成図である。第3
実施例のプリンタ22aは、温度センサ29と、湿度セ
ンサ30が設けられていること以外は図3の第1実施例
のプリンタ22と同じである。本実施例では、温度セン
サ29と湿度センサ30によって測定された温度および
湿度に応じてインクデューティの最大許容値が決定され
る。
【0044】図8は、第3実施例の印刷環境テーブルの
一例を示す図である。この例では、温度および湿度で区
分された3つ範囲毎にインクデューティの最大許容値が
設定されている。カッコの前に記載されている数値は専
用紙を用いるときの値であり、カッコ内の数値は普通紙
を用いるときの値である。例えば、温度が23℃で湿度
が48%の点Pでは、インクデューティの最大許容値
は、専用紙を用いる場合には150%,普通紙を用いる
場合には100%と決定される。
【0045】なお、温度と湿度の両方に応じて色変換テ
ーブルLUTを選択する代わりに、温度と湿度のいずれ
か一方に応じて色変換テーブルLUTを選択するように
してもよい。即ち、温度と湿度のうちの少なくとも一方
に応じて色変換テーブルLUTを選択するようにしても
よい。但し、温度と湿度の両方に応じて色変換テーブル
LUTを選択するようにすれば、使用環境により適した
色変換テーブルLUTを選択することが可能である。
【0046】このように第3実施例においては、印刷を
行う場所の温度や湿度に応じてインクデューティの最大
許容値を設定し、それに応じた色変換テーブルを用いる
ことによって適切な印刷データを生成し、インクドット
の形成を行う。それによって、インクのにじみやムラを
抑制し、印刷画像の画質を向上させることができる。
【0047】なお、第1,第2および第3実施例の印刷
装置では、上述のようにピエゾ素子を用いてインク滴を
吐出する印刷ヘッドを備えたプリンタを用いているが、
他の方法によりインク滴を吐出するプリンタを用いるも
のとしても良い。例えば、インク通路に配置したヒータ
に通電し、インク通路内に発生する気泡(バブル)によ
りインク滴を吐出するタイプのプリンタを始め、種々の
プリンタその他の印刷装置に適用可能である。
【0048】G.変形例:以上、本発明のいくつかの実
施の形態について説明したが、本発明はこのような実施
の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲内において種々なる態様での実施が可能で
あり、例えば、以下のような変形例も可能である。
【0049】G1.変形例1:上記実施例においてプリ
ンタドライバ96で行われていた処理の一部又は全部を
ハードウェアにより実行してもよい。
【0050】G2.変形例2:上記実施例では、印刷環
境条件(地域や温度,湿度)と、印刷媒体の種類とに応
じて色変換テーブルLUTを選択するようにしていた
が、これ以外の条件(例えば、印刷解像度)によって使
用する色変換テーブルを変更するようにしてもよい。即
ち、一般には、プリンタを使用する場所に応じて決まる
印刷環境条件を含むテーブル選択条件に従って色変換テ
ーブルLUTを選択するようにすればよい。
【0051】G3.変形例3:上記実施例では、マゼン
タとシアンとに関して濃インクと淡インクとを用いてい
たが、C,M,Y,Kの4色の濃インクのみを用いる場
合にも本発明を適用可能である。なお、一般に、色相が
ほぼ同じで濃度が互いに異なる複数のインク(このよう
なインクを「同一色相インク」と呼ぶ)を用いる場合に
は、インクデューティの最大許容値が高くなるほど、よ
り濃度の低いインクをより多量に用いる傾向がある。こ
の場合には、インクデューティの最大許容値が取り得る
範囲が広くなるので、インクデューティの最大許容値が
画質に与える影響も大きくなる。従って、少なくとも1
つの色相について、色相がほぼ同じで互いに濃度が異な
る複数の同一色相インクを利用可能な場合には、印刷環
境条件等に応じてインクデューティの最大許容値を適切
に設定することにより、画質を向上できるという効果が
より顕著である。
【0052】G4.変形例4:上記実施例では、色変換
テーブルLUTは、RGB表色系の画像データ(階調デ
ータ)から、6色のインクの表色系の画像データ(階調
データ)に変換するものとしていた。しかし、本発明
は、他の表色系(例えば、YIQ表色系)からインクの
表色系に変換するような色変換テーブルを用いる場合に
も適用可能である。即ち、一般に、本発明は、第1の表
色系の階調データを、複数のインク色で構成される第2
の表色系の階調データに変換する色変換テーブルを用い
る場合にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例としての印刷装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】印刷制御装置のソフトウェアの構成を示すブロ
ック図である。
【図3】プリンタ22の概略構成図である。
【図4】インクデューティと各インクの記録率との関係
を示す図である。
【図5】第1実施例の印刷環境テーブルETの一例を示
す図である。
【図6】第2実施例の印刷環境テーブルETの一例を示
す図である。
【図7】第3実施例のプリンタ22aの概略構成図であ
る。
【図8】第3実施例の印刷環境テーブルETの一例を示
す図である。
【符号の説明】
12…スキャナ 14…キーボード 15…フレキシブルドライブ 16…ハードディスク 18…モデム 21…CRT 22…プリンタ 23…紙送りモータ 24…キャリッジモータ 26…プラテン 28…印刷ヘッド 29…温度センサ 30…湿度センサ 31…キャリッジ 32…操作パネル 34…摺動軸 36…駆動ベルト 38…プーリ 39…位置検出センサ 40…制御回路 42…PROM 61〜66…インク吐出用ヘッド 71…ブラックインク用カートリッジ 72…カラーインク用カートリッジ 80…バス 81…CPU 82…ROM 83…RAM 84…入力インタフェース 85…出力インタフェース 86…CRTC 87…ディスクコントローラ(DDC) 88…シリアル入出力インタフェース 90…コンピュータ 91…ビデオドライバ 95…アプリケーションプログラム 96…プリンタドライバ 97…解像度変換モジュール 98…色変換モジュール 99…ハーフトーンモジュール 100…ラスタライザ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA05 EA09 EC70 EC72 EC80 ED03 ED07 ED10 EE09 2C057 AF21 AF26 AF27 AF39 AF91 CA04 CA07 5C074 AA08 BB16 DD24 DD27 EE03 FF15 5C077 LL19 MP08 PP33 PP37 PP77 PQ23 TT05 5C079 HB03 HB06 HB11 KA12 LB01 MA03 MA04 PA03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のインク色のインク滴を印刷媒体上
    に吐出してドットを形成することによってカラー印刷を
    行う印刷部に供給すべき印刷データを生成する印刷制御
    装置であって、 色変換テーブルを用いて第1の表色系の階調データを前
    記複数のインク色で構成される第2の表色系の階調デー
    タに変換する色変換部を備え、 前記色変換部は、選択可能な複数の色変換テーブルの中
    から、前記印刷部を使用する環境に応じて決まる印刷環
    境条件を含むテーブル選択条件に応じた色変換テーブル
    を選択して使用することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の印刷制御装置であって、 前記複数のインク色を用いて任意の色を再現する際にお
    ける前記複数のインク色の記録面積率の合計値をインク
    デューティと定義するときに、 前記色変換部は、前記テーブル選択条件に従って前記イ
    ンクデューティの最大許容値を決定し、選択可能な複数
    の色変換テーブルの中から前記インクデューティの最大
    許容値に応じた色変換テーブルを選択して使用する、 印刷制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の印刷制御装置であって、 前記複数のインク色は、少なくとも1つの色相につい
    て、色相がほぼ同一で濃度が互いに異なる複数の同一色
    相インク色を含んでおり、 前記選択可能な複数の色変換テーブルは、前記インクデ
    ューティの最大許容値が高いほど、前記複数の同一色相
    インクの中で、濃度のより低いインクをより多く使用す
    るような色変換が実行されるように構成されている印刷
    制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3に記載の印刷制御装置
    であって、 前記テーブル選択条件は、印刷媒体の種類を含み、 前記色変換部は、前記印刷環境条件と前記印刷媒体の種
    類との組合せに応じて前記インクデューティの最大許容
    値を決定する、 印刷制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の印
    刷制御装置であって、 前記印刷環境条件は、前記印刷部を使用する地域で決ま
    る条件である、 印刷制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4のいずれかに記載の印
    刷制御装置であって、 前記印刷環境条件は、温度と湿度のうちの少なくとも1
    つを含む、 印刷制御装置。
  7. 【請求項7】 複数のインク色のインク滴を印刷媒体上
    に吐出してドットを形成することによってカラー印刷を
    行う印刷装置であって、 印刷を行う印刷部と、 請求項1ないし6のいずれかに記載の印刷制御装置と、 を備える印刷装置。
  8. 【請求項8】 複数のインク色のインク滴を印刷媒体上
    に吐出してドットを形成することによってカラー印刷を
    行う印刷部を制御する印刷制御方法であって、 (a)前記印刷部を使用する環境に応じて決まる印刷環
    境条件を取得する工程と、 (b)印刷データを生成する工程と、 を備え、 前記工程(b)は、 (c)色変換テーブルを用いて第1の表色系の階調デー
    タを前記複数のインク色で構成される第2の表色系の階
    調データに変換する工程を有し、 前記工程(c)は、選択可能な複数の色変換テーブルの
    中から、前記印刷環境条件を含むテーブル選択条件に応
    じた色変換テーブルを選択して使用する工程を含む、 印刷制御方法。
  9. 【請求項9】 複数のインク色のインク滴を印刷媒体上
    に吐出してドットを形成することによってカラー印刷を
    行う印刷部を用いて行う印刷方法であって、 (a)前記印刷部を使用する環境に応じて決まる印刷環
    境条件を取得する工程と、 (b)印刷データを生成する工程と、 (c)前記印刷データに従って印刷を実行する工程と、 を備え、 前記工程(b)は、 (d)色変換テーブルを用いて第1の表色系の階調デー
    タを前記複数のインク色で構成される第2の表色系の階
    調データに変換する工程を有し、 前記工程(d)は、選択可能な複数の色変換テーブルの
    中から、前記印刷環境条件を含むテーブル選択条件に応
    じた色変換テーブルを選択して使用する工程を含む、 印刷方法。
  10. 【請求項10】 複数のインク色のインク滴を印刷媒体
    上に吐出してドットを形成することによってカラー印刷
    を行う印刷部に供給すべき印刷データを、コンピュータ
    に生成させるプログラムを前記コンピュータに読み取り
    可能にした記録媒体であって、 第1の表色系の階調データを前記複数のインク色で構成
    される第2にの表色系の階調データに変換するために予
    め準備された複数の色変換テーブルの中から、前記印刷
    部を使用する環境に応じて決まる印刷環境条件を含むテ
    ーブル選択条件に応じた色変換テーブルを選択し、選択
    された色変換テーブルを用いて色変換を行いつつ前記印
    刷データを生成する機能を、 コンピュータに実現させるためのコンピュータプログラ
    ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP29158599A 1999-10-13 1999-10-13 印刷環境条件に応じて色変換テーブルを選択するカラー印刷 Pending JP2001105636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29158599A JP2001105636A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 印刷環境条件に応じて色変換テーブルを選択するカラー印刷

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29158599A JP2001105636A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 印刷環境条件に応じて色変換テーブルを選択するカラー印刷

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001105636A true JP2001105636A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17770851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29158599A Pending JP2001105636A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 印刷環境条件に応じて色変換テーブルを選択するカラー印刷

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001105636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443522B2 (en) 2001-06-19 2008-10-28 Seiko Epson Corporation Printing apparatus for controlling print according to printing environment
JP2012205249A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Brother Ind Ltd 制御装置
EP3406452A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-28 OCE Holding B.V. Color printer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443522B2 (en) 2001-06-19 2008-10-28 Seiko Epson Corporation Printing apparatus for controlling print according to printing environment
JP2012205249A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Brother Ind Ltd 制御装置
EP3406452A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-28 OCE Holding B.V. Color printer
US10518554B2 (en) 2017-05-24 2019-12-31 Océ Holding B.V. Color printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7052111B2 (en) Printing with cartridge exchange
JP5729950B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2003001810A (ja) キャリブレーション装置、インクジェット記録装置、キャリブレーション方法およびキャリブレーション用テスト画像が記録された記録媒体
JP3774505B2 (ja) 中間調記録装置、中間調記録方法、インクタンク、ヘッドカートリッジ、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP3988401B2 (ja) 印刷濃度補正プログラム、印刷濃度補正装置および印刷濃度補正方法
JP2001138555A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、記録媒体、および色変換テーブルの設定方法
JP2001071539A (ja) 印刷モードに応じて使用するインクを選択するカラー印刷
US7328964B2 (en) Image processor, image processing method, printer, printing method, program, and recording medium
US6322191B1 (en) Method of adjusting printing position, printing apparatus using the same, and recording medium having program for the same
JP2003237115A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷システム、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録した媒体
JP2002331693A (ja) 単色プリンタ、および画像処理装置
JPH07256874A (ja) 記録装置および記録方法
JP2001105636A (ja) 印刷環境条件に応じて色変換テーブルを選択するカラー印刷
JP3744273B2 (ja) 記録方法および記録装置、並びに、そのためのプログラムを記録した可読媒体
JP2004209913A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、色変換テーブル作成装置、色変換テーブル作成方法および色変換テーブル作成プログラム
JP2002337323A (ja) 色調を付与可能な単色プリンタ、および画像処理装置
JP2005014488A (ja) 改善インクの吐出制御
JP2005212183A (ja) 色変換装置、色変換方法、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP4433140B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、色変換テーブルおよびインク量決定方法
JP2001113684A (ja) インクの乾燥程度についての指標を与える印刷システム
JP4182668B2 (ja) カートリッジの選択により特徴を変更できる印刷
JP2004082346A (ja) 印刷制御装置、印刷システム及び該制御方法、並びに該制御方法を実施するためのプログラム
JP3797097B2 (ja) 印刷モードに応じて使用するインクの種類を選択する印刷
JP2004009527A (ja) インクの選択による印刷性能の特徴の変更
JP4041954B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷システムおよび印刷制御プログラム