JP2001104232A - 食器洗い機 - Google Patents

食器洗い機

Info

Publication number
JP2001104232A
JP2001104232A JP28649799A JP28649799A JP2001104232A JP 2001104232 A JP2001104232 A JP 2001104232A JP 28649799 A JP28649799 A JP 28649799A JP 28649799 A JP28649799 A JP 28649799A JP 2001104232 A JP2001104232 A JP 2001104232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
dishwasher
opened
tableware
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28649799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kamisaki
昌芳 上▲崎▼
Hiroshi Kajiwara
裕志 梶原
Yutaka Taniguchi
裕 谷口
Kyosuke Kimura
恭介 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28649799A priority Critical patent/JP2001104232A/ja
Publication of JP2001104232A publication Critical patent/JP2001104232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L15/00Washing or rinsing machines for crockery or tableware
    • A47L15/0089Washing or rinsing machines for crockery or tableware of small size, e.g. portable mini dishwashers for small kitchens, office kitchens, boats, recreational vehicles

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食器類の洗浄を行う食器洗い機において、蓋
体を開いた状態で余分に必要となる食器洗い機本体以外
の設置スペ−スを少なく抑え、流し台上の限られた設置
空間を有効に活用し、設置形態の多様化を可能にする。 【解決手段】 洗浄槽11の前面開口部を開閉する蓋体
19を、その開放時には食器洗い機本体17内に格納さ
れるシャッター構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食器類の洗浄を行
う食器洗い機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の食器洗い機は図7および
図8に示すように構成していた。以下、その構成につい
て説明する。
【0003】図7に示すように、蓋体1は、食器洗い機
本体2の前面下部に開閉自在に取りつけ、食器洗い機本
体2の前面開口部を覆うようにし、前開きタイプの食器
洗い機を構成している。また、図8に示すように、蓋体
3は、食器洗い機本体4の上部後方に開閉自在に取りつ
け、食器洗い機本体4の上面開口部を覆うようにし、上
開きタイプの食器洗い機を構成している。いずれも流し
台の上に設置して使用される。
【0004】食器洗い機の基本的な動作は、一般によく
知られているので、以下に簡単に述べると、図7に示す
構成のものでは、使用者が把手部5を持ち、蓋体1を開
いて、食器洗い機本体2内の洗浄槽(図示せず)に設置
した食器かごに汚れた食器類をセットし、蓋体1を閉め
て運転をすると、洗浄槽の底部に配置された洗浄ノズル
から洗浄水がヒ−タによって加熱されながら食器類に向
かって噴射され、食器類の汚れを落とす洗浄行程を行
う。その後、蓋体1に設けた排気口から洗浄槽内の蒸気
を排出し、食器を乾かす乾燥行程を行って運転が終了す
る。
【0005】図8に示す構成のものも同様に、使用者が
把手部6を持ち、蓋体3を開いて、食器洗い機本体4内
の洗浄槽に設置された食器かごに汚れた食器類をセット
し、蓋体3を閉めて運転をすると、洗浄槽の底部に配置
された洗浄ノズルから洗浄水がヒ−タによって加熱され
ながら食器に向かって噴射され、食器の汚れを落とす洗
浄行程を行う。その後、蓋体3に設けた排気口から洗浄
槽内の蒸気を排出し、食器を乾かす乾燥行程を行って運
転が終了する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、図7に示す前開きタイプでは、蓋体1が
開いた状態で、食器洗い機本体2の前方のスペ−スを占
有してしまうため、流し台上で横向きに設置した場合
は、水道栓が開いた蓋体1の下になってしまうなど著し
く作業性が悪くなる場合が多く、また、前向きに設置し
た場合は開いた蓋体1が通行の邪魔になる。さらに、流
し台の汚れた食器を食器洗い機にセットするとき、作業
動線が長くなるので作業しにくく、汚れた食器からの汁
だれにより床を汚染し易いという問題を有していた。
【0007】また、図8に示す上開きタイプでは、流し
台上で横向き、前向きともに、蓋体3が開いた状態にお
いて、食器洗い機本体4の上方のスペ−スを占有してし
まうため、流し台の上方の吊り戸棚の取付高さが低い場
合は、設置できないという問題を有していた。
【0008】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、蓋体を開いた状態で余分に必要となる食器洗い機本
体以外の設置スペ−スを少なく抑え、流し台上の限られ
た設置空間を有効に活用し、設置形態の多様化を可能に
することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、洗浄槽の前面開口部を開閉する蓋体を、そ
の開放時には食器洗い機本体内に格納されるシャッター
構造としたものである。
【0010】これにより、蓋体を開いた状態で余分に必
要となる食器洗い機本体以外の設置スペ−スを少なく抑
えることができ、流し台上の限られた設置空間を有効に
活用し、設置形態の多様化を可能にすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、洗浄槽の前面開口部を開閉する蓋体を、その開放時
には食器洗い機本体内に格納されるシャッター構造とし
たものであり、蓋体を開いた状態で余分に必要となる食
器洗い機本体以外の設置スペ−スを少なく抑えることが
でき、流し台上で前向き設置、横向き設置の両方の設置
が可能になり、限られた設置空間を有効に活用すること
で設置形態の多様化を図ることができる。
【0012】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、蓋体の格納取り出し方向を、食器
洗い機本体の上面奥行き方向としたものであり、蓋体を
右手で開閉操作しても左手で開閉操作しても、同様に開
閉することができるため、流し台上の右側に設置した場
合と、左側に設置した場合とで、使い勝手を同等にする
ことができ、設置形態の多様化を図ることができる。
【0013】請求項3に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、蓋体の格納取り出し方向を、食器
洗い機本体の側面奥行き方向としたものであり、蓋体を
開閉している途中に開閉を止めたとき、その状態で蓋体
を保持することができ、使い勝手を向上することができ
る。
【0014】請求項4に記載の発明は、上記請求項1〜
3に記載の発明において、洗浄槽の前面開口部の下方側
に、下開き形態の下蓋を開閉自在に設けたものであり、
食器からの汁だれにより床を汚染する恐れを低減するこ
とができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0016】(実施例1)図1および図2に示すよう
に、洗浄槽11は、食器類12を内部に収納して底部に
洗浄水を溜め、前方は開口部となっている。洗浄ノズル
13は洗浄槽11内に回転自在に支持し、洗浄ポンプ1
4より送り込まれた洗浄水を食器類12に向け噴出す
る。洗浄ポンプ14はモータ15によって駆動される。
ヒータ16は洗浄槽11の底部に配設し、洗浄水を加熱
する。
【0017】食器洗い機本体17は洗浄槽11を内包し
ている。洗浄槽11は前方が開口しており、開口部から
上面奥行き方向にレール部18を配設している。蓋体1
9は、シャッタ構造とし、レール部18に沿って移動す
ることにより、洗浄槽11の開口部を上面奥行き方向に
開閉可能に覆っている。蓋体19の下端近傍には把手部
20を設けている。
【0018】下蓋21は洗浄槽11の前面開口部の下方
側に設け、下端を食器洗い機本体17に軸支し、水平方
向まで可倒としている。
【0019】上記構成において動作を説明する。使用者
が把手部20を持ち、図2に示すように、蓋体19を上
方に開け、下蓋21を下に開き、食器類12を食器かご
22に配置し、洗浄槽11に収納して洗剤を入れた後、
運転を開始すると、まず、洗浄槽11の底部に所定量の
水道水が給水される。
【0020】つぎに、モータ15およびヒータ16に通
電され、洗浄水は加熱されながら洗浄ポンプ14により
食器類12に向けて洗浄ノズル13から噴出され、食器
類12の汚れを落とす洗浄行程を行う。その後、洗浄水
が排水され、洗浄槽11内の蒸気が排気口(図示せず)
から排出され、食器類12を乾かす乾燥行程が行われ
る。
【0021】使用者が蓋体19を上方に開けるとき、蓋
体19および把手部20はレール部18に沿って開くた
め、食器洗い機本体17の前方および上方の余分なスペ
−スが不要である。したがって、図3に示すように、流
し台23上に横向きに設置しても流し24を塞ぐことが
なく、水道栓25の開閉操作の邪魔になることもない。
また、吊り戸棚26が低くても設置できる。
【0022】また、蓋体19の開閉は、食器洗い機本体
17の上面奥行き方向であるので、蓋体19を右手で開
閉操作しても左手で開閉操作しても、同様に開閉するこ
とができ、このため、流し台23上の右側に設置した場
合と、左側に設置した場合とで、使い勝手を同等にする
ことができ、設置形態の多様化を図ることができる。
【0023】また、食器類12からの汁だれがある場合
でも、下蓋21が受ける範囲内では、床を汚染する恐れ
がなくなる。
【0024】なお、特に図示はしないが、流し台23に
前向きに設置した場合でも、前方のスペースが有効に使
うことができ、開いた蓋体19が通行の邪魔になること
もなくなる。
【0025】(実施例2)図4および図5に示すよう
に、洗浄槽27は、食器洗い機本体28に内包され、前
方は開口しており、開口部から側面奥行き方向にレール
部29を配設している。蓋体30は、シャッター構造と
し、レール部29に沿って移動することにより、洗浄槽
27の開口部を側面奥行き方向に開閉可能に覆ってい
る。蓋体30の右端近傍に把手部31を設けている。
【0026】下蓋32は洗浄槽27の前面開口部の下方
側に設け、下端を食器洗い機本体28に軸支し、水平方
向まで可倒としている。他の構成は上記実施例1と同じ
である。
【0027】上記構成において、運転を開始するとき、
使用者が把手部31を持ち、図6に示すように、蓋体3
0を側面奥行き方向に開け、下蓋32を下に開く。ここ
で、蓋体30を側面奥行き方向に開けるとき、蓋体30
および把手部31はレール部29に沿って開くため、食
器洗い機本体28の前方および上方の余分なスペ−スが
不要である。
【0028】したがって、図3に示す実施例1と同様
に、流し台上に横向きに設置しても流しを塞ぐことがな
く、水道栓の開閉操作の邪魔になることもない。また、
吊り戸棚が低くても設置できる。流し台に前向きに設置
した場合でも、前方のスペ−スを有効に使うことがで
き、開いた蓋体30が通行の邪魔になることもなくな
る。
【0029】また、蓋体30の開閉は、食器洗い機本体
28の側面奥行き方向であるので、蓋体30の開閉途中
にて開閉を止めたとき、その状態で蓋体30を保持する
ことができ、使い勝手を向上することができる。
【0030】また、食器からの汁だれがある場合でも、
下蓋32が受ける範囲内では、床を汚染する恐れがなく
なる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、洗浄槽の前面開口部を開閉する蓋体を、
その開放時には食器洗い機本体内に格納されるシャッタ
ー構造としたから、蓋体を開いた状態で余分に必要とな
る食器洗い機本体以外の設置スペ−スを少なく抑えるこ
とができ、流し台上で前向き設置、横向き設置の両方の
設置が可能になり、限られた設置空間を有効に活用する
ことで設置形態の多様化を図ることができる。
【0032】また、請求項2に記載の発明によれば、蓋
体の格納取り出し方向を、食器洗い機本体の上面奥行き
方向としたから、蓋体を右手で開閉操作しても左手で開
閉操作しても、同様に開閉することができるため、流し
台上の右側に設置した場合と、左側に設置した場合と
で、使い勝手を同等にすることができ、設置形態の多様
化を図ることができる。
【0033】また、請求項3に記載の発明によれば、蓋
体の格納取り出し方向を、食器洗い機本体の側面奥行き
方向としたから、蓋体を開閉している途中に開閉を止め
たとき、その状態で蓋体を保持することができ、使い勝
手を向上することができる。
【0034】また、請求項4に記載の発明によれば、洗
浄槽の前面開口部の下方側に、下開き形態の下蓋を開閉
自在に設けたから、食器からの汁だれにより床を汚染す
る恐れを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の食器洗い機の蓋体を閉
じた状態の縦断面図
【図2】同食器洗い機の蓋体を開いた状態の縦断面図
【図3】同食器洗い機の設置状態を示す側面図
【図4】本発明の第2の実施例の食器洗い機の蓋体を閉
じた状態の横断面図
【図5】同食器洗い機の蓋体を閉じた状態の縦断面図
【図6】同食器洗い機の蓋体を開いた状態の横断面図
【図7】従来の食器洗い機の一例の斜視図
【図8】従来の食器洗い機の他の例の斜視図
【符号の説明】
11 洗浄槽 17 食器洗い機本体 19 蓋体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 裕 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 木村 恭介 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3B082 BB01 BB04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄槽の前面開口部を開閉する蓋体を、
    その開放時には食器洗い機本体内に格納されるシャッタ
    ー構造とした食器洗い機。
  2. 【請求項2】 蓋体の格納取り出し方向を、食器洗い機
    本体の上面奥行き方向とした請求項1記載の食器洗い
    機。
  3. 【請求項3】 蓋体の格納取り出し方向を、食器洗い機
    本体の側面奥行き方向とした請求項1記載の食器洗い
    機。
  4. 【請求項4】 洗浄槽の前面開口部の下方側に、下開き
    形態の下蓋を開閉自在に設けた請求項1〜3のいずれか
    1項に記載の食器洗い機。
JP28649799A 1999-10-07 1999-10-07 食器洗い機 Pending JP2001104232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28649799A JP2001104232A (ja) 1999-10-07 1999-10-07 食器洗い機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28649799A JP2001104232A (ja) 1999-10-07 1999-10-07 食器洗い機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001104232A true JP2001104232A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17705177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28649799A Pending JP2001104232A (ja) 1999-10-07 1999-10-07 食器洗い機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001104232A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001000377A (ja) 食器洗浄機
JP2001104232A (ja) 食器洗い機
JP3666351B2 (ja) 食器洗い機
JP3440417B2 (ja) 食器洗浄機付き流し台
JP2004049443A (ja) 食器洗浄機
KR20180091140A (ko) 업소용 식기세척기
JP3440399B2 (ja) 食器洗浄機付き流し台
JPH08191998A (ja) ランドリーユニット
JP3417361B2 (ja) 食器洗い機
JP2006061358A (ja) 食器洗い機
KR102378131B1 (ko) 보조 수납부 및 이를 이용한 식기 세척기
JP3767278B2 (ja) 食器洗い機
JP3465693B2 (ja) 食器洗い機
JP3494163B2 (ja) 食器洗い機
JPH08112231A (ja) 食器洗い乾燥機
JP3109509B2 (ja) 食器洗い機
JP3635958B2 (ja) 食器洗浄装置
CN201026194Y (zh) 用于餐具洗涤机的添加设备及具有添加设备的餐具洗涤机
JP2620141B2 (ja) 食器洗浄機
JP2001095742A5 (ja)
JP3133547B2 (ja) 食器洗浄機
KR20040009398A (ko) 식기세척기
EP2519678A1 (en) A washing machine
JP2002017643A (ja) 食器洗浄機
JPH1147064A (ja) 洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Effective date: 20060720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02