JP2001099404A - バーナ - Google Patents

バーナ

Info

Publication number
JP2001099404A
JP2001099404A JP27424599A JP27424599A JP2001099404A JP 2001099404 A JP2001099404 A JP 2001099404A JP 27424599 A JP27424599 A JP 27424599A JP 27424599 A JP27424599 A JP 27424599A JP 2001099404 A JP2001099404 A JP 2001099404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion cylinder
fuel
burner
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27424599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131064B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hara
人志 原
Nobuyoshi Kanda
宜儀 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP27424599A priority Critical patent/JP4131064B2/ja
Publication of JP2001099404A publication Critical patent/JP2001099404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131064B2 publication Critical patent/JP4131064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼筒内において強力な旋回流を発生させる
ことが可能であり、安定して燃焼すると共に窒素酸化物
の低減を図ることができるバーナの開発を課題とする。 【解決手段】バーナは、ノズル収納筒7と、燃料噴射ノ
ズル8、点火プラグ9及び燃焼筒部10によって構成さ
れている。ノズル収納外筒12に、二列に空気穴16
a,16bが設けられている。ノズル収納筒7内の空隙
部22内に仕切り板45が設けられ、空気穴16a,1
6bと空気噴射口31a,31bを連通する空気流通路
41,42が形成されている。空気穴16a,16bの
数及び大きさ、空気噴射口31a,31bの数及び大き
さに加え、空気流通路41,42の断面積等を変化させ
ることにより、空気噴射口31a,31bから噴射され
る総空気量や噴射速度(単位面積当たりの空気量)を変
化させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バーナに関するも
のであり、特に灯油等の液体燃料を使用するバーナに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ガンタイプバーナと称される、液体燃料
を加圧して噴射し、空気と混合して燃焼するバーナが知
られており、石油給湯器や石油温水暖房機等に広く使用
されている。図4は、従来技術のガンタイプバーナの周
辺部材を含めた正面断面図である。図5は、図4のガン
タイプバーナのバーナ本体の断面図である。図6は、図
5のガンタイプバーナをA方向から見た斜視図である。
【0003】バーナ100は、下部に設けられた熱交換
器50を加熱するためのもので、ハウジング2内に配さ
れている。ハウジング2は、気密性を有する箱体であ
り、上部に送風機3が取り付けられている。
【0004】バーナ本体4は、図5の様にノズル収納筒
7と、燃料噴射ノズル8、点火プラグ9、及び燃焼筒部
10によって構成されている。ここでノズル収納筒7
は、ノズル収納内筒11とノズル収納外筒12を有した
二重構造となっている。ノズル収納内筒11は、一端側
が円筒形であり他端側は半球形をしている。一方、ノズ
ル収納外筒12は全体的に円筒形であり、その内径は前
記したノズル収納内筒11の外径に略等しい。ノズル収
納外筒12は、あたかもノズル収納内筒11の先端側に
被さった様な位置関係にあり、両者は一体化されてい
る。ノズル収納内筒11は、先端部分に開口13が設け
られている他、周壁部には、空気を導入するための空気
穴15が多数設けられている。またノズル収納外筒12
にも周壁部に空気穴16が多数設けられている。
【0005】燃料噴射ノズル8と点火プラグ9は、ノズ
ル収納内筒11内に収納されており、燃料噴射ノズル8
は、図示しない燃料ポンプと接続されている。
【0006】燃焼筒部10は、図4,5に示すように、
ともに円筒状である小径部17と大径部18とから成
り、両者の間は段部25となっている。段部25は、フ
ランジ状であり、その面は燃焼筒部10の中心線に対し
て垂直である。燃焼筒部10は、小径部17側が前記し
たノズル収納筒7の先端側に一体的に取り付けられてい
る。また燃焼筒部10の大径部18の先端側(図面 下
方向)は開放されている。一方、燃焼筒部10の小径部
17の上流側端部、すなわちノズル収納筒7との取り付
け側は、フランジ状の絞り板20が設けられている。絞
り板20の中央には燃料導入開口21が設けられてい
る。また絞り板20には空気噴射口19が設けられてい
る。ここで従来技術における空気噴射口19は、図6の
様に一列の円周状に設けられている。また従来技術で
は、空気噴射口19は、図6の様に絞り板の一部に
「コ」の字状に切り目を設け、切り残った部分から燃焼
筒部10側に折り曲げたものであった。また当該折り曲
げ部分は、旋回羽根として機能する。空気噴射口19
は、図の様に円周上に配され、全体として第一気流旋回
器27が構成されている。
【0007】燃焼筒部10は、前記した様にノズル収納
筒7の先端側に一体的に取り付けられており、ノズル収
納内筒11の先端が燃焼筒部10のフランジ状の絞り板
20と接している。またノズル収納内筒11の開口13
と絞り板20の燃料導入用開口21は一体的に接してい
る。ここで前記した様にノズル収納外筒12は円筒形で
あり、ノズル収納内筒11は半球状であると共にノズル
収納内筒11が接する絞り板20は平板状であるから、
両者の間に空隙22が形成される。
【0008】燃焼筒部10の周壁部には、空気穴23,
24が多数設けられている。また燃焼筒部10の小径部
17と大径部18の接続部分たる段部25には、内面を
放射状に切り欠いて構成された第二気流旋回器26が形
成されている。
【0009】次に従来技術のバーナ100の作用につい
て説明する。バーナ100を燃焼する際には、図示しな
い燃料ポンプを起動し、燃料噴射ノズル8から燃料を噴
射する。そして同時に送風機3を起動し、ハウジング2
内に送風する。送風の一部は、ノズル収納内筒11に設
けられた小穴15からノズル収納内筒11内に入り、ノ
ズル収納内筒11内にいわゆる一次空気が導入される。
また送風の一部は、ノズル収納外筒12に設けられた小
穴16から空隙22に入り、さらに絞り板20に設けら
れた空気噴射口19から燃焼筒部10内に噴射される。
【0010】また送風の一部は、空気穴23,24を介
し、燃焼筒部10内に二次空気として導入される。さら
に送風の一部は、燃焼筒部10の段部25に設けられた
気流旋回器26によって旋回され、燃焼筒部10の大径
部18に導入される。
【0011】こうして一次空気、二次空気がそれぞれノ
ズル収納内筒11、ノズル収納外筒12および燃焼筒部
10に導入されるが、前記した一次空気、二次空気の合
計は、燃料が完全燃焼するのに必要な理論空気量よりも
過剰である。そして燃料噴射ノズル8から噴射された燃
料は送風機3からの空気と混合され、点火プラグ9によ
り点火されて主として燃焼筒部10内で燃焼する。
【0012】燃焼時における空気と燃料の流れは、次の
通りである。すなわち燃焼時にノズル収納内筒11の側
面に設けられた小穴15からノズル収納内筒11の内部
に入った空気は、燃料噴射ノズル8の周囲を通り、同噴
射ノズル8から噴射された燃料と混合される。そして燃
料と空気との混合ガスは、ノズル収納内筒11の開口1
3及び絞り板20の燃料導入用開口21によって一旦縮
流され、燃料導入用開口21から燃焼筒部10内に入
る。またノズル収納外筒12の側面に設けられた空気穴
16から空隙22に流入した空気は、空気噴射口19か
ら燃焼筒部10の小径部17内に送られて小径部17内
のガスに保炎効果をもたらす。すなわち空気噴射口19
は、第一気流旋回器27として機能し、空気は周方向の
速度を与えられて燃焼筒部10の小径部17内を旋回す
ることにより、空気噴射口19の旋回羽根の前方に負圧
域を生じ、この負圧域に液体燃料粒子や可燃ガスが引き
寄せられて新たに空気と混合して燃焼する。
【0013】小径部17の側面に設けられた空気孔23
から小径部17内に流入した空気は、小径部17内のガ
スを攪拌しつつ、そのガス内に残る液体燃料粒子や可燃
ガスに酸素を供給して燃焼させる。
【0014】第一気流旋回器27と同様に、第二気流旋
回器26から大径部18内へ流入する空気も燃焼筒部1
0のガスに保炎効果を加える。この空気は、第二気流旋
回器26の羽根状の部位により周方向の速度を与えられ
て大径部18内を旋回することにより、第二気流旋回器
26の羽根状の部位の前方に負圧域を生じ、この負圧域
に小径部17内で燃焼しきれなかった液体燃料粒子や可
燃ガスが引き寄せられ、新たに空気と混合して燃焼す
る。大径部18の側面に設けられた空気穴24から,燃
焼筒部10内に流入した空気は、同部内のガスを攪拌し
つつ、そのガス内に残る液体燃料粒子や可燃ガスに酸素
を供給して燃焼させる。そのため燃料噴射ノズル8から
噴射された燃料は、旋回渦の作用と、縮流の効果により
空気と活発に混合され、燃焼筒部10内で燃焼する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のバーナ10
0は、絞り板20に第一気流旋回器27を設け、燃料と
空気とを混合し、これを旋回させる様に工夫がなされて
いる。しかしながら従来技術のバーナは、旋回流が理想
の強度に比べて弱い。すなわち従来技術のバーナは、大
きなスワール数を得ることが困難であり、燃料と空気を
混合する作用や火炎を安定させる作用に不満がある。そ
のため排気ガス中の窒素酸化物を低減させることが困難
であった。そこで本発明は、従来技術の上記した問題点
に注目し、燃焼筒内において強力な旋回流を発生させる
ことが可能であり、安定して燃焼すると共に窒素酸化物
の低減を図ることができるバーナの開発を課題とするも
のである。
【0016】
【課題を解決するための手段】そして上記した課題を解
決するための請求項1に記載の発明は、燃焼筒部と燃料
噴射ノズルを有し、燃焼筒部は先端側が開放されている
と共に燃焼筒部と燃料噴射ノズルとの境界部分には燃料
導入用開口が設けられ、さらに燃焼筒部内に空気を導入
する複数の空気噴射口が設けられ、燃料噴射ノズルから
噴射された燃料が燃料導入用開口から燃焼筒部内に導入
され、空気噴射口から導入された空気と混合されて燃焼
筒部内で燃焼するバーナにおいて、前記複数の空気噴射
口から空気を噴出させるための複数の空気通路が設けら
れていることを特徴とするバーナである。
【0017】本発明のバーナは、従来技術と同様に空気
噴射口から空気を噴射させて燃焼筒内に旋回流を発生さ
せるものであるが、従来技術と異なる点として、本発明
では空気噴射口から空気を噴出させるための複数の空気
通路が設けられている。そのため空気噴射口から噴射さ
れる空気の量を個別に調節することもできる。また空気
通路によって空気を一定の方向に方向づけることも可能
である。
【0018】また請求項2に記載の発明は、燃焼筒部と
燃料噴射ノズルを有し、燃焼筒部は先端側が開放されて
いると共に燃焼筒部と燃料噴射ノズルとの境界部分には
燃料導入用開口が設けられ、さらに燃焼筒部と燃料噴射
ノズルとの境界部分には燃料導入用開口と燃焼筒部内に
空気を導入する複数の空気噴射口が設けられた絞り部材
が設けられ、燃料噴射ノズルから噴射された燃料が燃料
導入用開口から燃焼筒部内に導入され、空気噴射口から
導入された空気と混合されて燃焼筒部内で燃焼するバー
ナにおいて、前記複数の空気噴射口から空気を噴出させ
るための複数の空気通路が設けられていることを特徴と
するバーナである。
【0019】本発明のバーナについても、空気噴射口か
ら空気を噴出させるための複数の空気通路が設けられて
いる。そのため空気噴射口から噴射される空気の量を個
別に調節することができる。また空気通路によって空気
を一定の方向に方向づけることも可能である。そして特
に本発明のバーナでは、絞り部材に空気噴射口が設けら
れており、絞り部材の近傍で旋回流が発生する。そのた
め燃料が噴霧される部位の近傍の領域に局所的にスワー
ル数の大きな旋回流を形成することが可能となる。その
ため形成された局所的に強い旋回流によって燃料と空気
の混合を促進させることが可能となり、排ガス中の窒素
酸化物の低減効果が促進される。また燃料が噴霧される
部位の近傍に強力な旋回流が形成されるので、当該部位
に安定した再循環領域を形成することができ、火炎が安
定する。
【0020】また請求項3に記載の発明は、燃焼筒部と
燃料噴射ノズルを有し、燃焼筒部は先端側が開放されて
いると共に燃焼筒部と燃料噴射ノズルとの境界部分には
燃料導入用開口が設けられ、さらに燃焼筒部と燃料噴射
ノズルとの境界部分には燃料導入用開口と燃焼筒部内に
空気を導入する複数の空気噴射口が設けられた絞り部材
が設けられ、燃料噴射ノズルから噴射された燃料が燃料
導入用開口から燃焼筒部内に導入され、空気噴射口から
導入された空気と混合されて燃焼筒部内で燃焼するバー
ナにおいて、空気噴射口は燃料導入用開口に対して複数
の円周列を形成するように配置され、前記複数の空気噴
射口から空気を噴出させるための空気通路が円周列別に
設けられていることを特徴とするバーナである。
【0021】本発明のバーナは、前記した請求項2の作
用に加えて、より強力な旋回流を発生させる作用があ
る。すなわち本発明のバーナでは、空気噴射口は燃料導
入用開口に対して複数の円周列を形成するように配置さ
れている。そのため空気噴射口から噴射される空気は、
旋回する。また本発明では、空気噴射口から空気を噴出
させるための空気通路が円周列別に設けられている。こ
こで「円周列別に設けられている」というのは、例えば
二列の円周列状に燃料導入用開口が設けられている場合
に、それぞれの列に対応する空気通路を持つことを指
す。但し3列以上の円周列を持つ場合にあっては、必ず
しも列の数と等しい数の空気通路を持つ必要はない。本
発明のバーナでは、内側の円周列と外側の円周列に配さ
れた空気噴射口から噴射される空気の量や、方向を個別
に設定することができる。
【0022】また請求項4に記載の発明は、空気噴射口
は略接線方向にのみ開口することを特徴とする請求項1
乃至3のいずれかに記載のバーナである。
【0023】従来技術のバーナ100では、第一気流旋
回器27の空気導入開口19が、「コ」の字状に切れ目
を入れて切り起こしたものであるから、図6の矢印の様
に本来目的とする接線方向以外にも空気が噴射してしま
う。そのため従来技術のバーナは、旋回流が弱いもので
あった。これに対して本発明のバーナでは、空気噴射口
は略接線方向にのみ開口するので、不要な方向に空気が
洩れず、強力な旋回流が発生する。すなわち空気噴射口
は、旋回気流を発生する方向に配置されていることが望
ましい。
【0024】また請求項5に記載の発明は、空気噴射口
は、絞り部材から切り起こした構造であることを特徴と
する請求項1乃至4のいずれかに記載のバーナである。
【0025】本発明のバーナでは、空気噴射口は、切り
起こし構造によって形成されている。そのため本発明の
バーナは、製造が簡単である。
【0026】さらに請求項6に記載のバーナでは、燃料
噴射ノズルを内蔵したノズル収納筒を有し、ノズル収納
筒の外周部に開口が設けられ、ノズル収納筒の内部に前
記開口と、空気噴射口を連通する空気通路が設けられて
いることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載
のバーナである。
【0027】本発明のバーナでは、ノズル収納筒の内部
に、ノズル収納筒の外周部に設けられた開口と、空気噴
射口を連通する空気通路が設けられている。そのため本
発明のバーナは、外形を大きくすることなく、複数の空
気通路を形成させることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。なお以下の実施形態の中で、従来技
術と共通する部材には、図面に共通する番号を付して、
詳細な説明を省略し、相違する点に重点をおいて説明す
る。図1は、本発明の実施形態のバーナのノズル収納筒
及び燃焼筒部の斜視図である。図2は、図1のバーナの
燃焼筒部をA方向から見た底面図及び空気噴射口の拡大
断面図及びその変形例の拡大断面図である。図3は、本
発明の実施形態のバーナのバーナ本体の断面図である。
【0029】実施形態のバーナ1は、従来技術のバーナ
100と同様に、ノズル収納筒7と、燃料噴射ノズル
8、点火プラグ9、及び燃焼筒部10によって構成され
ている。本実施形態のバーナ1の構成部材の内、ノズル
収納筒7と、燃料噴射ノズル8及び点火プラグ9、及び
燃焼筒部10は、先述した従来技術のものと略同一であ
る。
【0030】本実施形態のバーナ−1が従来技術と相違
する点は、絞り板30の構造と、ノズル収納筒7内の空
隙部22内に二つの空気流路41,42が形成されてい
る点である。すなわち本実施形態のバーナ100は、従
来技術と同様に、燃焼筒部10の小径部17の上流側端
部、すなわちノズル収納筒7との取り付け側にフランジ
状の絞り板30が設けられている。そして絞り板30の
中央には燃料導入用開口21が設けられている点でも共
通する。しかしながら、従来技術のバーナ100では、
従来技術における空気噴射口19は、図6の様に一列の
円周状に設けられていたのに対し、本実施例のバーナ1
では、空気噴射口31は、図2(a)の様に二重の円弧
上に配置されている。すなわち燃料導入用開口21の直
近の位置に8個の内側空気噴射口31aが円弧状に配さ
れている。またその外側にさらに8個の内側空気噴射口
31bが円弧状に配されている。
【0031】また従来技術では、空気噴射口19は、図
6の様に絞り板の一部に「コ」の字状り切り目を設け、
切り残った部分から燃焼筒部10側に折り曲げたもので
あって、図6の矢印の様に三方向に開口するのに対し、
本実施例では、横方向にのみ開口する。すなわち空気噴
射口31は、図2(b)の様に切り起こしによって作ら
れたものであり、燃焼筒部10内に横方向にのみ開口す
る。より具体的に説明すると、空気噴射口31は切り起
こし部分によって、燃焼筒部10側の面33と、他の3
面34,35(他の一面は、作図上表れない)で覆わ
れ、残る一面が開口している。そして当該開口36は、
絞り板30の平面に対して略平行に開いている。言い換
えると、空気噴射口31は、燃焼筒部10の中心軸線に
対して垂直方向の成分を持って燃焼筒部内に開口してい
る。そして当該空気噴射口31の開口36は、いずれも
円の接線方向を向いている。なお、従来技術の空気噴射
口19は、「コ」の字の様に3方に切れ目があった切り
起こしであったのに対し、本実施形態では、直線状の切
れ目を設け、その直近部分を凹凸変形させたものである
ともいえる。
【0032】また本実施形態のバーナ−1では、図1の
様にノズル収納外筒12に、二列に空気穴16a,16
bが設けられている。そしてノズル収納筒7内の空隙部
22内に仕切り板45が設けられ、空気穴16a,16
bと空気噴射口31a,31bを連通する空気流通路4
1,42が形成されている。より具体的に説明すると、
仕切り板45は、テーパー状の部材であり、一端がノズ
ル収納外筒12の内壁であって空気穴16a,16bの
中間部分に接続されている。また仕切り板45の他端側
は、絞り板30の裏面(燃料噴射ノズル側)であって空
気噴射口31a,31bの中間部分に接続されている。
その結果、ノズル収納内筒11の半円状の部位と、仕切
り板45によって囲まれた空気流通路41が形成され、
当該空気流通路41は、外部に開く空気穴16aと燃焼
筒部10内に開口する空気噴射口31aとを連通する。
また同様に絞り板30と仕切り板45によって囲まれた
空気流通路42が形成され、当該空気流通路42は、外
部に開く空気穴16bと燃焼筒部10内に開口する空気
噴射口31bとを連通する。
【0033】本実施形態のバーナ1を使用する際は、従
来技術と同様に燃料ポンプを起動して燃料噴射ノズル8
から燃料を噴射する。そして同時に送風機3を起動し、
ハウジング2内に送風する。
【0034】送風の一部は、ノズル収納内筒11に設け
られた空気穴15からノズル収納内筒11内に入り、ノ
ズル収納内筒11内にいわゆる一次空気が導入される。
また送風の一部は、ノズル収納外筒12に設けられた空
気穴16a,16bから空隙22に入る。ここで本実施
形態のバーナ1では、空隙22内が仕切り板45によっ
て仕切られ、絞り板30の内側の円周上に配列された空
気噴射口31aと外側の円周上に配列された空気噴射口
31bは、別々の空気流通路41,42を通る。そのた
め仕切り板45の位置を適宜設定して空気流通路41,
42の幅を変更することにより、それぞれの列の空気噴
射口31a,31bから噴射される空気の量に変化を持
たせることができる。すなわち本実施形態のバーナ1で
は、空気穴16a,16bの数及び大きさ、空気噴射口
31a,31bの数及び大きさに加え、空気流通路4
1,42の断面積等を変化させることにより、空気噴射
口31a,31bから噴射される総空気量や噴射速度
(単位面積当たりの空気量)を列ごとに変化させること
ができる。
【0035】また仕切り板45は、前記した様にテーパ
ー状の部材であり、燃焼筒部10の軸線に対して傾斜角
度を持つ。そのため適度の噴出角度をもって空気噴射口
31a,31bから空気を噴出させることもできる。本
実施形態のバーナ1では、空気噴射口31a,31bの
開口角度に加え、空気流通路41,42の仕切り板45
の傾斜角度を変化させることにより、空気噴射口31
a,31bから噴射される空気の噴射角度を変化させる
ことができるのである。
【0036】例えば図2に示すバーナ1では、矢印の様
に内側の列の空気噴射口31aと、外側の列の空気噴射
口31bから噴射される空気の量、速度及び方向が適正
に設定され、既燃焼ガスの渦が再循環流となり、火炎の
上流側に供給される。また内側の列の空気噴射口31a
から噴射される空気によって、燃料導入用開口21の近
傍に強力な旋回流が形成され、燃料と空気との混合が促
進される。一方、外側の空気噴射口31bから噴射され
る空気によって形成される旋回流は、外側に形成される
渦流を円滑に循環させる作用を持つ。したがって本実施
形態のバーナ1は、燃焼筒部10内に形成される内側の
旋回流と外側の旋回流の状態を最適化することができ、
これらが相まって排気ガス中の窒素酸化物の低減や騒音
の抑制効果が期待できる。
【0037】以上説明した実施形態では、空気噴射口3
1a,31bの形成方法は、前記した様な切り起こしに
よる方法の他、図2(c)の様に絞り板30に開口37
を設け、当該開口37の上(他の図の位置関係では下と
なる)に溝39を有する方向付け部材38を重ねてもよ
い。また切り起こしの形状は、図2(d)の様なもので
もよく、方向付け部材を重ねる構成においては図2
(e)の様なものでもよい。
【0038】また上記した実施形態では、主として空気
流通路41,42の断面積を変化させることによって空
気噴射口31a,31bから噴射される総空気量や噴射
速度(単位面積当たりの空気量)を列ごとに変化させる
ことができる旨を説明したが、これに加えて空気流通路
41,42の長さを変化させることによっても総空気量
や噴射速度を変化させることができる。空気流通路4
1,42の長さを変化させる場合は、バーナ1自体の外
径が変化してしまうという不満はあるものの、空気が方
向づけられる長さが増加するので、空気を特定の角度に
向けて噴射させたい場合には推奨される。
【0039】また上記した実施形態では、第一気流旋回
器27に相当する部位に二つの空気流路を設けたが、段
部25に設けられた第二気流旋回器26の部位に複数の
空気流路を設けてもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明のバーナは、空気噴射口から空気
を噴出させるための複数の空気通路が設けられている。
そして空気通路によって空気を一定の方向に方向づける
ことも可能である。そのため本発明のバーナは、燃焼筒
内において強力な旋回流を発生させることが可能であ
り、安定して燃焼すると共に窒素酸化物の低減を図るこ
とができる。
【0041】特に請求項2,3に記載のバーナでは、絞
り部材に空気噴射口が設けられており、絞り部材の近傍
で旋回流が発生するので、燃料が噴霧される部位の近傍
の領域に局所的にスワール数の大きな旋回流を形成する
ことが可能となる。そのため形成された局所的に強い旋
回流によって燃料と空気の混合を促進させることが可能
となり、排ガス中の窒素酸化物の低減効果が促進される
効果がある。また燃料が噴霧される部位の近傍に強力な
旋回流が形成されるので、当該部位に安定した再循環領
域を形成することができ、火炎が安定する効果がある。
また、空気通路の幅や空気噴射口の数を調整することに
より、空気噴射口から噴出する空気の量、旋回気流を調
整することができる。
【0042】また請求項4に記載のバーナは、空気噴射
口は略接線方向にのみ開口するので、不要な方向に空気
が洩れず、強力な旋回流を発生させることができる効果
がある。
【0043】また請求項5に記載のバーナでは、空気噴
射口は、切り起こし構造によって形成されている。その
ため本発明のバーナは、製造が簡単である。
【0044】さらに請求項6に記載のバーナは、外形を
大きくすることなく、複数の空気通路を形成させること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のバーナのノズル収納筒及び
燃焼筒部の斜視図である。
【図2】図1のバーナの燃焼筒部をA方向から見た底面
図及び空気噴射口の拡大断面図及びその変形例の拡大断
面図である。
【図3】本発明の実施形態のバーナのバーナ本体の断面
図である。
【図4】従来技術のガンタイプバーナの周辺部材を含め
た正面断面図である。
【図5】図4のガンタイプバーナのバーナ本体の断面図
である。
【図6】図5のガンタイプバーナをA方向から見た斜視
図である。
【符号の説明】
1 バーナ 3 送風機 7 ノズル収納筒 10 燃焼筒部 22 燃料導入用開口 22 空隙部 23,24 空気穴 26 第二気流旋回器 30 絞り板 41,42 空気流路 45 仕切り板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼筒部と燃料噴射ノズルを有し、燃焼
    筒部は先端側が開放されていると共に燃焼筒部と燃料噴
    射ノズルとの境界部分には燃料導入用開口が設けられ、
    さらに燃焼筒部内に空気を導入する複数の空気噴射口が
    設けられ、燃料噴射ノズルから噴射された燃料が燃料導
    入用開口から燃焼筒部内に導入され、空気噴射口から導
    入された空気と混合されて燃焼筒部内で燃焼するバーナ
    において、前記複数の空気噴射口から空気を噴出させる
    ための複数の空気通路が設けられていることを特徴とす
    るバーナ。
  2. 【請求項2】 燃焼筒部と燃料噴射ノズルを有し、燃焼
    筒部は先端側が開放されていると共に燃焼筒部と燃料噴
    射ノズルとの境界部分には燃料導入用開口が設けられ、
    さらに燃焼筒部と燃料噴射ノズルとの境界部分には燃料
    導入用開口と燃焼筒部内に空気を導入する複数の空気噴
    射口が設けられた絞り部材が設けられ、燃料噴射ノズル
    から噴射された燃料が燃料導入用開口から燃焼筒部内に
    導入され、空気噴射口から導入された空気と混合されて
    燃焼筒部内で燃焼するバーナにおいて、前記複数の空気
    噴射口から空気を噴出させるための複数の空気通路が設
    けられていることを特徴とするバーナ。
  3. 【請求項3】 燃焼筒部と燃料噴射ノズルを有し、燃焼
    筒部は先端側が開放されていると共に燃焼筒部と燃料噴
    射ノズルとの境界部分には燃料導入用開口が設けられ、
    さらに燃焼筒部と燃料噴射ノズルとの境界部分には燃料
    導入用開口と燃焼筒部内に空気を導入する複数の空気噴
    射口が設けられた絞り部材が設けられ、燃料噴射ノズル
    から噴射された燃料が燃料導入用開口から燃焼筒部内に
    導入され、空気噴射口から導入された空気と混合されて
    燃焼筒部内で燃焼するバーナにおいて、空気噴射口は燃
    料導入用開口に対して複数の円周列を形成するように配
    置され、前記複数の空気噴射口から空気を噴出させるた
    めの空気通路が円周列別に設けられていることを特徴と
    するバーナ。
  4. 【請求項4】 空気噴射口は略接線方向にのみ開口する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のバ
    ーナ。
  5. 【請求項5】 空気噴射口は、絞り部材から切り起こし
    た構造であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    かに記載のバーナ。
  6. 【請求項6】 燃料噴射ノズルを内蔵したノズル収納筒
    を有し、ノズル収納筒の外周部に開口が設けられ、ノズ
    ル収納筒の内部に前記開口と、空気噴射口を連通する空
    気通路が設けられていることを特徴とするバーナ請求項
    1乃至5のいずれかに記載のバーナ。
JP27424599A 1999-09-28 1999-09-28 バーナ Expired - Fee Related JP4131064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27424599A JP4131064B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27424599A JP4131064B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001099404A true JP2001099404A (ja) 2001-04-13
JP4131064B2 JP4131064B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=17539032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27424599A Expired - Fee Related JP4131064B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4131064B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185493A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hino Motors Ltd 排気ガス昇温用燃焼器
EP2863026A4 (en) * 2012-04-27 2016-03-02 Hino Motors Ltd BURNER AND FILTER RENEWAL DEVICE

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185493A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hino Motors Ltd 排気ガス昇温用燃焼器
EP2863026A4 (en) * 2012-04-27 2016-03-02 Hino Motors Ltd BURNER AND FILTER RENEWAL DEVICE
US9416705B2 (en) 2012-04-27 2016-08-16 Hino Motors, Ltd. Burner and filter renewal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4131064B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11311415A (ja) 燃料噴射器及び燃料噴射器用のノズルアセンブリ
JP4851674B2 (ja) エネルギーシステムと併用する環状燃焼器
JPH0240924B2 (ja)
JP2002235909A (ja) 燃焼装置
JP2001099404A (ja) バーナ
JP2764370B2 (ja) 無酸化炉用ガスバーナ装置
JP2819105B2 (ja) 先混合ガスバーナ
JP2005273963A (ja) 燃焼装置
JP2000249307A (ja) 排ガス自己循環式低NOxバーナ
JP6073270B2 (ja) 燃焼装置、ボイラ及び燃焼方法
JPH1163417A (ja) 2段燃焼器
JP2006105534A (ja) ガスタービン燃焼器
JP3171147B2 (ja) 燃焼装置
JP2004205176A (ja) 二段燃焼装置
JP2017062105A (ja) 燃焼装置
JPS6218804Y2 (ja)
JPS599124Y2 (ja) 排ガス自己再循環式バ−ナ
JP2023154262A (ja) バーナ
JPS6051002B2 (ja) 排ガス循環式窒素酸化物低減用燃焼バ−ナ
JP2586773Y2 (ja) ガスバーナ
JP2564512Y2 (ja) 旋回式燃焼器
JP3674821B2 (ja) バーナ
JPH05172307A (ja) 燃焼装置
JPS6115363Y2 (ja)
JP2005273961A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees