JP2001098114A - 建材用低発泡熱可塑性樹脂組成物及び該組成物からなる建材 - Google Patents

建材用低発泡熱可塑性樹脂組成物及び該組成物からなる建材

Info

Publication number
JP2001098114A
JP2001098114A JP27849699A JP27849699A JP2001098114A JP 2001098114 A JP2001098114 A JP 2001098114A JP 27849699 A JP27849699 A JP 27849699A JP 27849699 A JP27849699 A JP 27849699A JP 2001098114 A JP2001098114 A JP 2001098114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
building material
weight
parts
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27849699A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Makita
徹 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HATSUPOO KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
HATSUPOO KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HATSUPOO KAGAKU KOGYO KK filed Critical HATSUPOO KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP27849699A priority Critical patent/JP2001098114A/ja
Publication of JP2001098114A publication Critical patent/JP2001098114A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外観性、耐候性及び耐衝撃性をバランス良く
備えた建材を与える熱可塑性樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 アクリロニトリル−エチレン・プロピレ
ンゴム−スチレン樹脂(以下、AES樹脂と記す)10
0重量部に対して、木粉を5〜40重量部及び無機充填
材を5〜30重量部配合したことを特徴とする建材用低
発泡熱可塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建材用低発泡熱可塑
性樹脂組成物及び該組成物からなる建材に関し、更に詳
しくは、木質感に富み、外観性、耐候性及び耐衝撃性を
バランス良く備えた建材を与える低発泡熱可塑性組成物
及びこれを発泡異形押出成形してなる建材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリ塩化ビニル樹脂、ABS樹
脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂等の熱可塑
性樹脂に木粉を添加して成形し、木質感に富む成形品を
得ることが数多く提案されている。しかしながら、これ
らの成形品は木質感は満足し得るものの、耐候性が悪
く、長時間使用している感に変色するという問題があっ
た。
【0003】上記問題を解決するために、成形品に耐候
性の良いアクリル樹脂を被覆したり、ラミネートした
り、塗装することが実施されているが、操作が煩雑とな
り、また金型構造の複雑化、金型のコスト・アップや加
工コストの上昇が避けられない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる実情に
鑑み、上記問題を解決し、操作の煩雑化や金型構造の複
雑化及びコスト・アップを惹き起こすことなく、外観
性、耐衝撃性及び耐候性、寸法安定性(低線膨張率)に
優れた、木質感の富んだ建材を与える低発泡熱可塑性樹
脂組成物及び建材を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するべく鋭意研究の結果、AES樹脂に木粉と無機
充填材とを配合することにより、外観性、耐衝撃性、耐
候性に優れるばかりでなく、寸法安定性に優れ、長期間
に亘って変色や変形を生じない、木質感に富んだ建材を
提供し得ることを見出し、本発明を完成したものであ
る。
【0006】即ち、本発明の第1は、アクリロニトリル
−エチレン・プロピレンゴム−スチレン樹脂(以下、A
ES樹脂と記す)100重量部に対して、木粉を5〜4
0重量部及び無機充填材を5〜30重量部配合したこと
を特徴とする建材用低発泡熱可塑性樹脂組成物を内容と
する(請求項1)。
【0007】好ましい態様として請求項2は、AES樹
脂がエチレン・プロピレン系ゴムを20〜50重量%含
有する請求項1記載の樹脂組成物である。
【0008】好ましい態様として請求項3は、木粉と無
機充填材との合計量が15〜40重量部である請求項1
又は2記載の樹脂組成物である。
【0009】好ましい態様として請求項4は、無機充填
材がタルクである請求項1〜3のいずれか1項に記載の
樹脂組成物である。
【0010】本発明の第2は、請求項1〜4のいずれか
1項に記載の樹脂組成物を発泡異形押出成形してなる建
材を内容とする(請求項5)。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるAES樹脂と
しては、アクリロニトリル−エチレン・プロピレンゴム
−スチレン3元共重合体からなり、エチレン・プロピレ
ンゴムの含有率が20〜50重量%のものが好適であ
る。エチレン・プロピレンゴムが20重量%未満では耐
衝撃性及び外観性が低下する傾向があり、一方、50重
量%を越えると耐候性が悪くなり、また剛性が低下し建
材として不適当となる傾向がある。このようなAES樹
脂としては、例えば宇部サイコン(株)製の商品名「U
CLモディファイヤーレジンWX251」、テクノポリ
マー(株)製の商品名「エクセロイQ9403B」等が
挙げられる。
【0012】本発明に用いられる木粉は特に制限はな
く、従来のものが使用されるが、例えば島田商会製の商
品名「セルユント」が好適である。また、無機充填材と
しては、タルク、マイカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、水酸化マグネシウム等が挙げられ、これらは単独で
又は2種以上組み合わせて用いられるが、特に外観性が
良く、低線膨張率の建材を与える点でタルクが好適で、
特に富士タルク(株)製の商品名「PKP−53」が好
ましい。
【0013】本発明の建材用低発泡熱可塑性樹脂組成物
は、AES樹脂100重量部に対して、木粉を5〜40
重量部、好ましくは10〜20重量部、及び無機充填材
を5〜30重量部、好ましくは5〜20重量部配合して
得られる。木粉が5重量部未満では木質感が不十分とな
り、一方、40重量部を越えると外観が悪くなり、物性
が著しく低下する。また無機充填材が5重量部未満では
外観が悪くなり、一方、30重量部を越えると耐衝撃性
が低下する。特に、木粉と無機充填材の合計量が15〜
40重量部のものが、耐候性、低線膨張率及び外観性の
共に優れた成形体が得られる点で好ましい。
【0014】本発明の樹脂組成物には、必要に応じ、顔
料、染料等の着色剤が添加され、例えば木質系用には日
本ピグメント(株)製の商品名「WXO1MB LD2
00」等が用いられる。添加量はAES樹脂100重量
部に対して2〜15重量部、好ましくは3〜10重量部
である。顔料剤が2重量部未満では色のバラツキが大き
くなる傾向があり、一方、15重量部を越えると木目が
目立たなくなる傾向がある。
【0015】本発明の樹脂組成物には、必要に応じ、紫
外線吸収剤、可塑剤、滑剤、難燃剤、帯電防止剤等を添
加することができる。
【0016】本発明の樹脂組成物は発泡剤を加え発泡異
形押出成形により、建材とされる。発泡剤としては熱分
解型発泡剤が好ましく、例えば重炭酸ナトリウム、炭酸
アンモニウム等が好適に用いられる。発泡倍率は1.2
〜2.0倍が好ましい。1.2倍未満では木質感が十分
でなく、一方、2.0倍を越えると強度が低下するので
好ましくない。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例を挙げて更
に詳細に説明するが、これらは本発明を何ら制限するも
のではない。
【0018】実施例1〜4 表1に示す如き配合からなる熱可塑性樹脂組成物を調製
し、該組成物を直径50mm、L/Dが24mmの押出機を
用い、図1に示す如く、厚み3mm、巾50mm、高さ10
mmからなる凹状の発泡押出成形体を成形した。得られた
成形体の各種特性、物性を下記の方法により評価した。
結果を表1に示す。
【0019】外観性:成形体の表面外観を肉眼により下
記の基準により評価した。 ○:肌荒れや破泡がなく良好である。 △:少し肌荒れが認められるが、実用上特に問題でな
い。 ×:肌荒れ及び破泡が認められる。
【0020】耐候性: ○:変化が認められない。 △:少し変色が認められるが、実用上特に問題でない。 ×:著しい変色が認められる。
【0021】シャルピー衝撃値:JIS K 6745
に準拠して測定した。 ○:8kg・cm/cm2 以上 △:4〜8kg・cm/cm2 未満 ×:4kg・cm/cm2 未満
【0022】比較例1 AES樹脂に代えてABS樹脂を用いた他は、実施例4
と同様にして凹状の発泡押出成形体を得、実施例4と同
様にして特性、物性を評価した。結果を表1に示す。
【0023】表1から明らかなように、実施例1〜4の
発泡成形体は外観性、耐候性及び耐衝撃性ともバランス
良く備えているのに対し、比較例1の発泡成形体は耐候
性に劣っている。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】叙上のとおり、本発明の建材用低発泡樹
脂組成物は外観性が良好で、耐候性及び耐衝撃性をバラ
ンス良く備えた建材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例で得られた発泡成形体を示す
断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 105:06 B29K 105:06 Fターム(参考) 4F074 AA02 AA25D AA33D AC19 AC26 AC30 AC32 BA03 BA04 CA22 DA02 DA50 4F207 AA01 AA09 AA13 AA45 AB02 AB11 AB16 AC04 AG02 AG20 AG28 AH46 KA01 KA11 KA20 KF02 KL84 4J002 AH002 BN061 BN141 DE076 DE236 DG046 DJ046 DJ056 FD016 GL00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリロニトリル−エチレン・プロピレ
    ンゴム−スチレン樹脂(以下、AES樹脂と記す)10
    0重量部に対して、木粉を5〜40重量部及び無機充填
    材を5〜30重量部配合したことを特徴とする建材用低
    発泡熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 AES樹脂がエチレン・プロピレン系ゴ
    ムを20〜50重量%含有する請求項1記載の樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 木粉と無機充填材との合計量が15〜4
    0重量部である請求項1又は2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 無機充填材がタルクである請求項1〜3
    のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の樹
    脂組成物を発泡異形押出成形してなる建材。
JP27849699A 1999-09-30 1999-09-30 建材用低発泡熱可塑性樹脂組成物及び該組成物からなる建材 Withdrawn JP2001098114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27849699A JP2001098114A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 建材用低発泡熱可塑性樹脂組成物及び該組成物からなる建材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27849699A JP2001098114A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 建材用低発泡熱可塑性樹脂組成物及び該組成物からなる建材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001098114A true JP2001098114A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17598136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27849699A Withdrawn JP2001098114A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 建材用低発泡熱可塑性樹脂組成物及び該組成物からなる建材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001098114A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030062561A (ko) * 2002-01-17 2003-07-28 한국신발피혁연구소 목분-연질계 고무조성물
JP2004306405A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Toppan Printing Co Ltd 木質樹脂発泡成形体及び化粧材
JP2008280437A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Mitsui Chemicals Inc アクリロニトリルエチレンプロピレンゴムスチレン共重合体の発泡体、およびその製造方法
WO2009107502A1 (ja) 2008-02-29 2009-09-03 株式会社Adeka 耐候性の改善された木質系合成樹脂組成物およびその成形体
JP2012072415A (ja) * 2011-12-27 2012-04-12 Mitsui Chemicals Inc アクリロニトリルエチレンプロピレンゴムスチレン共重合体の発泡体、およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030062561A (ko) * 2002-01-17 2003-07-28 한국신발피혁연구소 목분-연질계 고무조성물
JP2004306405A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Toppan Printing Co Ltd 木質樹脂発泡成形体及び化粧材
JP2008280437A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Mitsui Chemicals Inc アクリロニトリルエチレンプロピレンゴムスチレン共重合体の発泡体、およびその製造方法
WO2009107502A1 (ja) 2008-02-29 2009-09-03 株式会社Adeka 耐候性の改善された木質系合成樹脂組成物およびその成形体
US8557898B2 (en) 2008-02-29 2013-10-15 Adeka Corporation Woody synthetic resin composition having improved weather resistance and molded body thereof
JP2012072415A (ja) * 2011-12-27 2012-04-12 Mitsui Chemicals Inc アクリロニトリルエチレンプロピレンゴムスチレン共重合体の発泡体、およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5601912A (en) Composite cellular coextrusion with recycled components
JP2001098114A (ja) 建材用低発泡熱可塑性樹脂組成物及び該組成物からなる建材
JP4612266B2 (ja) 木質感に優れた熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
JP3673084B2 (ja) 木質系abs樹脂組成物及びそれを用いた成形品
TW201842034A (zh) 組成物、模塑製品及其應用
JPH09262920A (ja) 硬質ポリ塩化ビニル樹脂系多層シートおよびその製造方法
JP3674832B2 (ja) 木粉高充填発泡性樹脂組成物及び発泡成形体
JP3088066B2 (ja) 木粉充填樹脂被覆押出成形品およびその製法
US6864320B2 (en) Transparent or translucent resin composition
US5258215A (en) Method of coextruding a plate-shaped product and the products thus obtained
CN113518798B (zh) 纤维素酯组合物
JP2000007863A (ja) 木目模様形成熱可塑性樹脂組成物及び木目模様成形品
US2779748A (en) Thermoplastic composition comprising vinyl chloride polymer and diolefindialkyl fumarate copolymer
JP2001072817A (ja) 樹脂組成物、及び成形品
JP3126951B2 (ja) 木質樹脂構造体
JP3814091B2 (ja) 木目調低発泡樹脂組成物及び木目模様形成建材
JP3646758B2 (ja) 発泡成形用塩化ビニル系樹脂組成物
JP4443007B2 (ja) 木粉充填発泡成形体
US5234648A (en) Method of coextruding a plate-shaped product
JP3519912B2 (ja) 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
JP3514551B2 (ja) 低発泡成形用樹脂組成物
JP3490108B2 (ja) 発泡体の製造方法
JP2000127280A (ja) 熱可塑性樹脂製建材およびその製造方法
JP2002338699A (ja) 外観特性に優れた樹脂押出成形体
JPH0892452A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205