JP2001097090A - チャイルドシート - Google Patents

チャイルドシート

Info

Publication number
JP2001097090A
JP2001097090A JP28177399A JP28177399A JP2001097090A JP 2001097090 A JP2001097090 A JP 2001097090A JP 28177399 A JP28177399 A JP 28177399A JP 28177399 A JP28177399 A JP 28177399A JP 2001097090 A JP2001097090 A JP 2001097090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
belt
clip
child seat
child
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28177399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294177B2 (ja
Inventor
Masaaki Tsuchiya
正昭 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combi Corp
Original Assignee
Combi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combi Corp filed Critical Combi Corp
Priority to JP28177399A priority Critical patent/JP4294177B2/ja
Publication of JP2001097090A publication Critical patent/JP2001097090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294177B2 publication Critical patent/JP4294177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 クリップを紛失する虞れがなく、しかも、ク
リップの装着が容易なチャイルドシートを提供する。 【解決手段】 シートベルトの締結用クリップが一体に
配設されているので、紛失の虞れはなく、該クリップを
座部の前部に形成した孔から、即ちチャイルドシートの
前方からシートベルトの締結が行え、しかもシートベル
トのクリップの装着作業をベルトを両手で掴んで行える
ので、作業性が極めてよい。また、該クリップを前記孔
内の前記チャイルドシート本体の左右対称の中央位置に
固定設置したので、チャイルドシートをシートの進行方
向右側においても左側においても、同じように取り扱う
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チャイルドシート
に関するもので、詳しくは、チャイルドシートを車両の
座席に取付けるための構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】チャイルドシート1は、図7に示したよ
うに、幼児を収容するチャイルドシート本体(以下、シ
ート本体という)2と該シート本体2を車両の座席に着
座させ、該座席にシート本体2を適宜な姿勢で保持させ
る台座3とによって構成されており、シート本体2は回
転自在、傾斜自在または一体的に台座3に支持される。
そして、チャイルドシート1は、図6に示したように、
台座3の両側に貫設させたベルト挿通孔3aに車両のシ
ートベルト4を挿通させ、該シートベルト4のタングプ
レート5をバックル6に装着させることによって、車両
の座席に保持させている。ところで、上記シートベルト
4が2点式(ラップベルト)の場合には、チャイルドシ
ート1は車両の座席に確実に保持されるが、図6に示し
たような3点式の場合には、タングプレート5から肩側
に位置するベルト部分4aにはリトラクタが設けられて
いるため、ベルト部分4aが緩む虞れがある。そこで、
3点式のシートベルトを使用する場合には、タングプレ
ート5から肩側に位置するベルト部分4aと脚部側に位
置するベルト部分4bとをクリップ7によって締結し、
それによって、実質的に2点式と同様にすることが行わ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、チャ
イルドシート1を3点式のシートベルトで車両の座席に
保持させる際に使用されるクリップ7は、チャイルドシ
ート1とは別体で形成されているため、紛失し易いばか
りでなく、一方の手でベルト部分4a,4bを掴み、他
方の手にクリップ7を持って、ベルト部分4a、4aに
装着しなければならず、しかもその作業は特に狭い箇所
で行われるため、非常に煩雑である。
【0004】そこで、本発明の目的は、上記状況に鑑み
てなされたもので、クリップを紛失する虞れがなく、し
かも、クリップの装着作業が容易なチャイルドシートを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載のチャイルドシートの発明は、チャイルドシ
ート本体に孔を形成するとともに、該孔に臨ませてシー
トベルトの締結用クリップを固定設置したことを特徴と
している。また、請求項2記載のチャイルドシートの発
明は、前記締結用クリップを前記孔内の前記チャイルド
シート本体の左右対称の中央位置に固定設置したことを
特徴としている。
【0006】本発明のチャイルドシートによれば、シー
トベルトの締結用クリップが一体に配設されているの
で、紛失の虞れはなく、該クリップを座部の前部に形成
した孔から、即ちチャイルドシートの前方からシートベ
ルトの締結が行え、しかもシートベルトのクリップへの
装着作業をベルトを両手で掴んで行えるので、作業性が
極めてよい。また、該クリップを前記孔内の前記チャイ
ルドシート本体の左右対称の中央位置に固定設置したの
で、チャイルドシートをシートの進行方向右側において
も左側においても、同じように取り扱うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るチャイルドシ
ートを図面を参照して詳細に説明する。
【0008】図1は本発明に係るチャイルドシートの全
体を示した斜視図で、チャイルドシートを車両の座席に
保持させた状態を示しており、図2はその要部であるシ
ートベルトの締結装置の斜視図,図3はその締結装置の
分解斜視図,図4(a)はその締結装置の平面図,図4
(b)は図4(a)におけるA−A線断面図である。
【0009】図1に示したように、チャイルドシート1
0は、幼児を収容するチャイルドシート本体(以下、シ
ート本体という)11と該シート本体11を車両の座席
に着座させ、該座席にシート本体11を適宜な姿勢で保
持させる台座12とによって構成されており、シート本
体11は回転自在、傾斜自在または一体的に台座12に
支持される。
【0010】シート本体11の座部11aと背部11b
との境界には孔13が形成されている。この孔13の側
壁には、ヒンジによって連結された蓋14が取付けられ
ている。この蓋14にはスプリング15によって付勢さ
れた爪16が配設され、該爪16によって蓋14が孔1
3を閉成した状態にロックされる。
【0011】上記孔13の内部下方には、シートベルト
の締結装置20が配設されている。このシートベルトの
締結装置20は、図2に示したように、シートベルト締
結用クリップ21を中央に位置させ、その左右にベルト
ガイド22が位置している。このベルトガイド22に
は、ベルト張り調節部22a、22aと、その左右外側
にガイド部22b、22bが形成されている。シートベ
ルト締結用クリップ21は、図3に示したように、背板
21aから垂直方向へ延設された3枚の舌片21b、2
1c、21cを有しており、その中央の舌片21bは、
背板21aと対向して配置された前板21dに連続して
いる。また、背板21aと前板21dの下端は、互いに
垂直内方方向へ曲げられて底21e、21eを形成して
いる。また、ベルトガイド張り調節部22aは、一端部
をコ字状に形成して構成されており、シートベルト締結
用クリップ21の舌片21cとの高さ位置調整をして
(図4(a)参照)、シートベルト4の張りを調節して
いる。これにより、シートベルト4の緩みをより確実に
防止することができる。さらに、ガイド部22bは、背
板22cと該背板22cの上端を垂直に折り曲げて形成
した舌片22dとによって構成されている。また、ベル
トガイド22の他端部にはコ字状に形成され、シート本
体11の側縁に嵌着される取付け部22eが形成されて
いる。そして、この取付け部22eには車両のシートベ
ルト4を案内する切欠き22fが形成されている。
【0012】このように形成されたベルトガイド22
は、図4(b)に示したように、その一端部をビス2
3、23によって基台24の両端部上面に締結し、それ
によって一体化される。そして、ベルトガイド22の他
端の取付け部22e、22eは、台座12の側縁に嵌着
され、ビス25、25によってシート本体11に締結さ
れる。また、シートベルト締結用クリップ21は、その
底板21eを基台24の所定位置に嵌めこ込まれた状態
でビス(図示でず)に固定されている。さらに、シート
本体11の底板11cにはリクライニング方向に長いス
リット11dが穿設され、このスリット11dに遊挿さ
れたビス26の先端が基台24に螺着されている。これ
により、シート本体11のリクライニングが可能とな
る。
【0013】このようにシートベルトの締結装置20が
配設されたチヤイルドシート10では、図1に示したよ
うに、車両のシートベルト4のタングプレート5をチャ
イルドシート10の一方の側部開口から挿入し、シート
ベルトの締結装置20を経て、シート本体11の他方の
側部開口から取り出して、座席のバックル6に係合させ
る。その間またはその後に、シートベルト4の肩側に位
置するベルト部分4aと脚部側に位置するベルト部分4
bとが重なりあった部分を、図4(a)、(b)に示し
たように、シートベルト締結用クリップ21の舌片21
e、21eの自由端部から舌片21c、21cの下へ潜
り込ませ、さらにベルトガイド22、22の舌片22
d、22dの下へ潜り込ませる。
【0014】このように装着させたシートベルト4は、
図4(b)に示したように、シートベルト4の肩側に位
置するベルト部分4aと脚部側に位置するベルト部分4
bとが一体的に拘束される。したがって、チャイルドシ
ート10は、実質的に脚部側に位置するベルト部分4b
によって座席に保持されることになる。
【0015】このようにして、シートベルト4をシート
ベルトの締結装置20に装着した後は、蓋14で孔13
を閉成する。その際、爪16が孔13の周縁部下面に係
合し、蓋14はその状態に係止される。
【0016】なお、上記実施の形態では、シートベルト
締結用クリップ21、ベルトガイド22、22、ベルト
張り調節部22a、22a等によって構成しているが、
互いに重ね合わせたシートベルト4の肩側に位置するベ
ルト部分4aと脚部側に位置するベルト部分4bとが一
体的に拘束されればよく、シートベルト締結用クリップ
21のみであってもよい。また、上記実施の形態で示し
たシートベルト締結用クリップ21は、舌片21cの先
端を自由端にしてシートベルト4の肩側に位置するベル
ト部分4aと脚部側に位置するベルト部分4bとを重ね
た状態で、舌片21c、21cの下側へもぐり込ませ得
るように形成させているが、例えば、図5に示した変形
例のように、背板21a側と前板21d側からそれぞれ
舌片21c、21cを中央部に向けて対向させて延設
し、対向する舌片21c、21cの中間に間隙T、Tを
形成し、その間隙T、Tを2枚重ねのシートベルト4を
折り曲げることによって通して、その後、シートベルト
4を広げて舌片21c、21cの裏側に接触係止させる
ようにしてもよい。この場合には、ベルトの長手方向と
直交する方向でのズレを有効に防止することができる。
【0017】さらには、図6に示すように、シートベル
ト締結用クリップ21の舌片21b、21bの向きを逆
にすることにより、ベルトガイド22の舌片22d、2
2dの向きとの相互関係により、ベルトの長手方向と直
交する方向でのズレを有効に防止するようにしても良
い。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るチャ
イルドシートでは、チャイルドシート本体に孔を形成す
るとともに、該孔に臨ませてシートベルトの締結用クリ
ップを固定設置している。本発明のチャイルドシートに
よれば、シートベルトの締結用クリップが一体に配設さ
れているので、紛失の虞れはなく、しかもシートベルト
のクリップへの装着作業を行なう際にベルトを両手で掴
んで行えるので、作業性が極めてよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るチャイルドシートの全体を示した
斜視図で、チャイルドシートを車両の座席に保持させた
状態を示している。
【図2】本発明に係るチャイルドシートの要部であるシ
ートベルトの締結装置の一実施の形態を示した斜視図で
ある。
【図3】図2に示した締結装置のそれぞれの構成部品を
示した分解斜視図である。
【図4】図2に示した締結装置の平面図(図4(a))
および該図4(a)におけるA−A線断面図(図4
(b))である。
【図5】本発明に係るチャイルドシートの要部であるシ
ートベルトの締結装置のクリップの変形例を示した斜視
図である。
【図6】本発明に係るチャイルドシートの要部であるシ
ートベルトの締結装置のクリップの別の変形例を示した
斜視図である。
【図7】従来のチャイルドシートを車両の座席に保持さ
せた状態を示した概念的な斜視図である
【符号の説明】
1 チャイルドシート 2 チャイルドシート本体 3 台座 4 シートベルト 4a 肩側に位置するベルト部分 4b 脚部側に位置するベルト部分 5 タングプレート 6 バックル 7 クリップ7 10 チャイルドシート 11 チャイルドシート本体 11a 座部 11b 背部 11c 底板 12 台座 13 孔 14 蓋 15 スプリング 16 爪 20 シートベルトの締結装置 21 シートベルト締結用クリップ 21a 背板 21b 舌片 21c 底板 21d 前板 22 ベルトガイド 22a ベルト張り調節部 22b ガイド部 22c 背板 22d 舌片 22e 取付け部 22f 切欠き 23、25、26 ビス 24 基台 T 間隙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャイルドシート本体に孔を形成すると
    ともに、該孔に臨ませてシートベルトの締結用クリップ
    を固定設置したことを特徴とするチャイルドシート。
  2. 【請求項2】 前記締結用クリップは前記孔内の前記チ
    ャイルドシート本体の左右対称の中央位置に固定設置し
    たことを特徴とする請求項1記載のチャイルドシート。
JP28177399A 1999-10-01 1999-10-01 チャイルドシート Expired - Fee Related JP4294177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28177399A JP4294177B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 チャイルドシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28177399A JP4294177B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 チャイルドシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001097090A true JP2001097090A (ja) 2001-04-10
JP4294177B2 JP4294177B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=17643787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28177399A Expired - Fee Related JP4294177B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 チャイルドシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4294177B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1199213A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-24 Combi Corporation Child car seat and belt locking apparatus used therefor
CN103386906A (zh) * 2012-05-10 2013-11-13 宝钜儿童用品香港股份有限公司 儿童座椅
JP2020075555A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 コンビ株式会社 自転車用チャイルドシート及び自転車

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10710478B2 (en) 2017-01-23 2020-07-14 Graco Children's Products, Inc. Method and apparatus for a rotatable child safety seat
US10829012B1 (en) 2017-01-23 2020-11-10 Graco Children's Products, Inc. Method and apparatus for a rotatable child safety seat

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1199213A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-24 Combi Corporation Child car seat and belt locking apparatus used therefor
CN103386906A (zh) * 2012-05-10 2013-11-13 宝钜儿童用品香港股份有限公司 儿童座椅
CN103386906B (zh) * 2012-05-10 2016-04-13 宝钜儿童用品香港股份有限公司 儿童座椅
JP2020075555A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 コンビ株式会社 自転車用チャイルドシート及び自転車
JP7217877B2 (ja) 2018-11-06 2023-02-06 コンビ株式会社 自転車用チャイルドシート及び自転車

Also Published As

Publication number Publication date
JP4294177B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6672664B2 (en) Child car seat and belt locking apparatus used therefor
KR101610564B1 (ko) 고정식 스냅-클립 파스너
US20060016050A1 (en) Buckle
JPH05207908A (ja) 車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材
US4398655A (en) Belt holster combination
JP2001097090A (ja) チャイルドシート
JPH07304416A (ja) シートベルト装置のトングアセンブリ
US6484369B1 (en) Positioning device for vehicle seat belt assembly
JP2012025288A (ja) チャイルドシート
JP2001347860A (ja) チャイルドシートのシートベルト固定装置
JP2007145229A (ja) チャイルドシートのシートベルト固持装置
KR100461829B1 (ko) 차량 시트벨트 텅의 위치조절장치
JPH0511735Y2 (ja)
JP2004114950A (ja) チャイルドシート
JPH08154722A (ja) 背負バッグ
JP2590094Y2 (ja) シートベルトのバックル
JP3488177B2 (ja) ボンベ固定装置
JP3888199B2 (ja) 担ぎ用具
JP2000344047A (ja) ウエビング中間部支持部材
JPH11280714A (ja) カバー装着装置
JP3089004U (ja) リモコン操作可能なav機器
JPH0751994Y2 (ja) ベルト締具
JP2002021939A (ja) 荷締具
JPS6237451Y2 (ja)
JP4370701B2 (ja) チャイルドシート及びシートベルトクリップ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees