JP2001096412A - ツイストドリル - Google Patents

ツイストドリル

Info

Publication number
JP2001096412A
JP2001096412A JP27392599A JP27392599A JP2001096412A JP 2001096412 A JP2001096412 A JP 2001096412A JP 27392599 A JP27392599 A JP 27392599A JP 27392599 A JP27392599 A JP 27392599A JP 2001096412 A JP2001096412 A JP 2001096412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twist drill
chip
shape
chip discharge
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27392599A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Uejima
隆史 上島
Yoshihiro Kondo
芳弘 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP27392599A priority Critical patent/JP2001096412A/ja
Publication of JP2001096412A publication Critical patent/JP2001096412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はツイストドリルの切り屑排出溝を改
良し、切り屑排出時における切り屑噛み込みでのチッピ
ング防止や、切削油剤の切り屑排出溝への浸透促進によ
り、安定した性能を発揮するツイストドリルを提供す
る。 【構成】 超硬合金又はTiCN系サーメットで構成さ
れたツイストドリルにおいて、前記ツイストドリルの軸
直角断面視で、切り屑排出溝の心厚と接する近傍からラ
ンド部側にS字状に拡げ、該S字状は、該切り屑排出溝
の底部の凹曲面とヒール部の凸曲面よりなり、かつ、該
凹曲面の曲率を凸曲面の曲率より大きく設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超硬合金またはサーメ
ットで構成されたツイストドリル(以下、単にドリルと
略称する。)に係わり、特に、ドリル強度を損なうこと
なく、切り屑処理及び刃先の冷却効果を改善する技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、超硬合金製のツイストドリルが多
用されつつある。超硬ドリルは、耐摩耗性に優れ、高送
り切削や重切削を行うことができる半面、靭性が低いた
めに抗折力などの機械的強度に劣り、このため、高速度
鋼のドリルに比べて芯厚を大きくし、ランド幅に対する
溝幅の比率を小さくして強度を補うようにしなければな
らない。例えば、特公昭61−30845号公報には、
超硬合金製のドリル本体の外周に2つの切り屑排出溝が
形成され、切り屑排出溝の回転方向を向く壁面の先端稜
線部に切刃が形成されたものである。ここで、ドリル本
体の芯厚はドリル直径の20〜35%と比較的大きく、
ドリル本体の軸線と直交する断面におけるランド幅Bに
対する溝幅Aの比率A/Bは0.6程度と比較的小さい
値に設定されている。また、上記特許の改良として、特
許2674124号には、溝幅比を大きくしたツイスト
ドリルが提案されている。両例とも切り屑排出溝の形状
は、切刃の外周端縁Qにこの端縁Qと上記ドリル本体1
の軸線とを結んだ直線Nと直交する垂線Lを引いたとき
に、この垂線Lに対して凹となる形状とされている。こ
のことは、切屑をある程度小さな曲率半径で強制的に曲
げることにより、切屑が加工穴の内壁面と擦過すること
がないように設計している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これまでは、超硬合金
の靱性が低いために、抗折力などの機械的強度が劣り、
心厚を大きくし、ランド幅に対する溝幅の比率を小さく
して強度を補っていた。しかし、この折損の原因を調べ
てみると、切り屑の噛み込みや切削油剤の不足により、
折損に至ることが分かった。そこで切り屑排出溝をラン
ド部側にS字状に拡げることで、切り屑排出時における
切り屑噛み込みでのチッピング防止や、切削油剤の切り
屑排出溝への浸透促進による、切り屑排出溝、加工穴内
壁、生成された切り屑の潤滑を計り、更にはヒール部に
曲率を与えることにより、工具取り扱い時の安全性を備
えた工具を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そのため、本願発明は、
超硬合金又はTiCN系サーメットで構成されたツイス
トドリルにおいて、前記ツイストドリルの軸直角断面視
で、切り屑排出溝の心厚と接する近傍からランド部側に
S字状に拡げ、該S字状は、該切り屑排出溝の底部の凹
曲面とヒール部の凸曲面よりなり、かつ、該凹曲面の曲
率を凸曲面の曲率より大きくしたことを特徴とするツイ
ストドリル。
【0005】
【作用】図1〜図3面を参照しつつ説明する。先ず、ツ
イストドリルの軸直角断面図における切り屑排出溝の心
厚と接する近傍からヒール部にかけてその形状を略S字
状としたことにより、刃先で生成された切り屑は、切り
屑排出溝と加工穴内壁を擦過しながら、切り屑排出溝に
沿って外部に排出されるが、その際加工穴内壁等との摩
擦により、一部切り屑の流れが変化し、切り屑の噛み込
みを引き起こし、その力が肉厚の薄いヒール部突端に加
わった場合、チッピングが起こすことが分かった。略S
字状は、ドリルの心厚と接する近傍からヒール部までの
形状を現したものであるが、S字の上の部分は刃溝底部
の凹曲面により形成する。S字の下の部分は、刃溝底部
をそのまま延伸させずに、ヒール部で凸曲面を持たせる
ことにより形成する。このように、切り屑排出溝の心厚
と接する近傍からランド部側にS字状に拡げることによ
り、まず、S字状の上の部分、すなわち切り屑排出溝底
部は、切り屑のカール(強圧縮)が行われるため0.1
0D〜0.250Dの曲率で設け、更に、切り屑の接触
する長さをヒール部に凸曲面を設けることにより短し、
心厚と接する近傍から30度〜120度で凹曲面から凸
曲面へ変曲させる。従って、切り屑は十分にカールされ
て排出溝に沿って外部へ排出される。更に望ましくは、
心厚と接する近傍から45度〜90度である。
【0006】また、従来のドリルでは切り屑が切り屑排
出溝一杯になって排出され、十分に切削油剤をドリル先
端部まで供給できず、切り屑排出溝の潤滑不足により、
一部切り屑の方向が変化する。そのためS字状に、特に
S字の下の部分のスペースにより、切削油剤が浸透し供
給されるため切り屑排出溝の潤滑性を補うことができ
る。
【0007】ヒール部の凸曲面の曲率を0.05D〜
0.25Dの凸曲面としたのは、0.05D未満では、
切り屑によりヒール部の欠け、チッピングを生じ切り屑
が絡みついて詰まりを起こすことを減少させることがで
きず、また、0.25Dを越えると相対的に切り屑排出
溝の凹曲面が十分にとれず、切り屑の強圧縮等に支障が
でるため0.05〜0.25Dの範囲とした。更に、前
記ヒール部の頂部とランド部の切り屑排出溝側の端部と
は、様々な態様がとりうる。図3では曲率をそのまま生
かしてランド部の端部と結んでいる。この部分のスペー
スをより拡げる意味で直線状に結んでも良く、更には、
凹む形状で結んでも良い。これらの場合には、いずれも
切削油剤等の浸透により有効である。以下、実施例に基
づき本発明を具体的に説明する。
【0008】
【実施例】本発明例として、超微粒子超硬合金製のドリ
ル直径=8mmを用いて、図3に示すようなS字状とな
し、凹曲面を0.18D、凸曲面を0.10Dの曲率で
設けた。このツイストドリルを10本用いて、切削速度
=60m/min、1回転当りの送り量=0.2mm/
rev、加工深さ=24mm、湿式切削の条件で、SC
M440(HB250〜300)を100穴加工し、加
工後のドリルヒール部分の状態を観察した。尚、本発明
例にはTiAlN膜を被覆し切削試験を行った。比較の
ため、従来のようにヒール部に曲率を設けていないドリ
ルも、同様に試験を10本、行い、その結果も表1に併
記する。
【0009】
【表1】
【0010】表1より、本発明例のように、ヒール部の
溝形状をS字状としたドリルでは、ヒール部のチッピン
グの発生が1/10と減少し、それを起因として生じる
外周刃のチッピングも無いのに対し、従来例では、8/
10とヒール部に生じ、また外周刃部にもチッピングが
生じていた。
【0011】更に、同様の切削条件で穴加工を継続し
た。2000穴加工後の逃げ面最大摩耗量VBmax
(mm)を測定した結果を表2に示す。
【0012】
【表2】
【0013】表2より、穴加工数を2000穴まで行う
と、本発明では切削油剤の浸透促進により刃先の冷却を
図ることができるため、摩耗量が減少し、良好な性能を
示したが、従来例では、摩耗量が1.5倍程度大きくな
り、また、切り屑等の絡みつきが多くなり、絡みついた
切り屑等の除去を行いながら穴加工を継続しなければな
らなかった。
【0014】
【発明の効果】本願発明を適用することにより、ドリル
の刃溝をよりランド部側に拡げることが出来るため、切
り屑排出溝をより広くする事ができ、安定した切削性能
が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明例のドリルの正面図を示す。
【図2】図2は、図1の軸方向先端視を示す。
【図3】図3は、図1の軸直角断面図を示す。
【図4】図4は、従来例の軸直角断面図を示す。
【符号の説明】
1 ドリル本体 2 外周刃 3 先端刃 4 切り屑排出溝(凹曲面) 5 ランド部 6 S字状 7 ヒール部(凸曲面) R1 切り屑排出溝(凹曲面)の曲率 R2 ヒール部(凸曲面)の曲率 D 直径 W 心厚

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超硬合金又はTiCN系サーメットで構
    成されたツイストドリルにおいて、前記ツイストドリル
    の軸直角断面視で、切り屑排出溝の心厚と接する近傍か
    らランド部側にS字状に拡げ、該S字状は、該切り屑排
    出溝の底部の凹曲面とヒール部の凸曲面よりなり、か
    つ、該凹曲面の曲率を凸曲面の曲率より大きくしたこと
    を特徴とするツイストドリル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のツイストドリルにおい
    て、該切り屑排出溝の底部の凹曲面の曲率を0.10D
    〜0.25Dの凹曲面としたことを特徴とするツイスト
    ドリル。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のツイストドリルにおい
    て、該ヒール部の凸曲面の曲率を0.05D〜0.25
    Dの凸曲面としたことを特徴とするツイストドリル。
JP27392599A 1999-09-28 1999-09-28 ツイストドリル Pending JP2001096412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27392599A JP2001096412A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ツイストドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27392599A JP2001096412A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ツイストドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001096412A true JP2001096412A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17534492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27392599A Pending JP2001096412A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ツイストドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001096412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923602B2 (en) 2002-04-03 2005-08-02 Ogo Corporation Drill having construction for reducing thrust load in drilling operation, and method of manufacturing the drill

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923602B2 (en) 2002-04-03 2005-08-02 Ogo Corporation Drill having construction for reducing thrust load in drilling operation, and method of manufacturing the drill

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447129B2 (ja) クーラント穴付きドリル
JP4894054B2 (ja) ツイストドリル
US9522428B2 (en) Small-diameter drill
WO2013035166A1 (ja) ドリル
JP4415485B2 (ja) 小型ドリル
JPH08155713A (ja) ツイストドリル
JP2012030306A (ja) ドリル及びそれを用いた穴加工方法
JP3988659B2 (ja) ドリル
EP3957421A1 (en) Drill
JP3985713B2 (ja) ドリル
JP2002126925A (ja) ツイストドリル
JP2001096413A (ja) ツイストドリル
JP2001096412A (ja) ツイストドリル
JP2001096411A (ja) ツイストドリル
JP2001096414A (ja) ツイストドリル
JPH08229720A (ja) ガンドリル
JP2001096415A (ja) ツイストドリル
JP2001096416A (ja) ツイストドリル
JP4554383B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JP2006212724A (ja) アルミ高能率加工用ドリル
JP2002079408A (ja) 段付きドリル
JP2005186247A (ja) ツイストドリル
JP4015034B2 (ja) 小径ドリル
JP2003039218A (ja) 深穴用ドリル
JP2000015511A (ja) ツイストドリル