JP2001090838A - 帯状パッキン及びパネル間のシール構造 - Google Patents

帯状パッキン及びパネル間のシール構造

Info

Publication number
JP2001090838A
JP2001090838A JP26908299A JP26908299A JP2001090838A JP 2001090838 A JP2001090838 A JP 2001090838A JP 26908299 A JP26908299 A JP 26908299A JP 26908299 A JP26908299 A JP 26908299A JP 2001090838 A JP2001090838 A JP 2001090838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
panel
side wall
band
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26908299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921014B2 (ja
Inventor
Keiichi Sugai
圭一 菅井
Hisao Nagano
久雄 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Sheet Corp
Original Assignee
Daido Steel Sheet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Sheet Corp filed Critical Daido Steel Sheet Corp
Priority to JP26908299A priority Critical patent/JP3921014B2/ja
Publication of JP2001090838A publication Critical patent/JP2001090838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921014B2 publication Critical patent/JP3921014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な改良によって良好な水密シール効果を
長く維持する。 【解決手段】 パッキン本体3の両側に形成されてパネ
ル1,1の側壁面2,2に弾接する弾接面4,4と、パ
ッキン本体3の裏面に形成されてパネル1,1の側壁面
2,2の裏面側後端縁からパネル表面と略平行に延出さ
れてパッキンPを受けるパッキン受け片5,5に当接す
る当接面6とを備える。当接面6のパッキンの幅方向の
略中央部にパッキンの厚さ方向に凹成されるとともにパ
ッキンの長さ方向の全長にわたる凹溝7を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、帯状パッキン及び
パネル間のシール構造に関し、詳しくは、簡単な改良に
よって良好な水密シール効果を長く維持しようとする技
術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、帯状パッキンPaは、図5に示す
ように、断面略長方形状に形成されていて、帯状パッキ
ンPaの弾接面4a,4aがパネル1,1の側壁面2,
2に弾接するとともに、帯状パッキンPaの裏面の当接
面6がパネル1,1のパネル表面と略平行に延出されて
いるパッキン受け片5,5に当接するとともに接着剤B
にて接着するのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
構成においては、帯状パッキンPaの裏面の当接面6が
パネル1のパッキン受け片5に当接するとともに接着さ
れる箇所において、帯状パッキンPaとパッキン受け片
5が滑りが生じないパッキンの拘束状態になるのであ
る。
【0004】このような拘束状態において、左右のパネ
ル1,1等が熱膨張・熱収縮を繰り返すことで、帯状パ
ッキンPaの幅方向の中間部分が引張・圧縮力を繰り返
し受けるのであり、帯状パッキンPaの幅方向の中間部
分に亀裂が入り、破壊されて、パッキン機能が早く失わ
れるという問題があった。
【0005】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、簡単な改良によって良好な水密シール効果
を長く維持することができる帯状パッキン及びパネル間
のシール構造を提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1においては、隣
接するパネル1,1の対向する側壁面2,2間に介装し
て水密性を付与する帯状パッキンであって、パッキン本
体3の両側に形成されてパネル1,1の側壁面2,2に
弾接する弾接面4,4と、パッキン本体3の裏面に形成
されてパネル1,1の側壁面2,2の裏面側後端縁から
パネル表面と略平行に延出されてパッキンPを受けるパ
ッキン受け片5,5に当接する当接面6とを備え、当接
面6のパッキンの幅方向の略中央部がパッキンの厚さ方
向に凹成されてパッキンの長さ方向の全長にわたる凹溝
7が形成されていることを特徴とするものである。
【0007】このような構成によれば、パッキン本体3
の裏面に形成した凹溝7によって、パッキン本体3の裏
面の当接面6を隣接するパッキン受け片5,5に独立し
て当接する分離当接面部6a,6bに分離するのであ
り、かつ、これら分離当接面部6a,6b間の沿面面積
を凹溝7によって増すことができるのであり、このよう
に、分離当接面部6a,6b間の沿面面積を充分に増す
ことができることから、左右の分離当接面部6a,6b
が左右のパッキン受け片5,5に対して滑りが生じない
拘束状態になって、左右のパネル1,1の熱膨張・熱収
縮に起因してパッキン受け片5,5が近接・離間を繰り
返す場合に、分離当接面部6a,6b間の凹溝7部分に
おいて充分な伸縮機能を発揮させることができるのであ
り、したがって、従来のように、左右の拘束状態となっ
ている部分の間のパッキン部分に亀裂が入ったり、破壊
されるようなことがなく、パッキン機能を長期にわたっ
て維持することができる。
【0008】請求項2においては、凹溝7は断面弧状に
形成していることを特徴とするものである。
【0009】このような構成によれば、弧状面8におい
ては局部的に応力が集中するようなことがなく、伸縮す
る箇所における応力手中に起因する損傷を回避すること
ができる。
【0010】請求項3においては、弾接面4にはひれ片
9を形成していることを特徴とするものである。
【0011】このような構成によれば、ひれ片9によっ
てパネル1の側壁面2に良好に弾接して水密シール効果
を高めることができる。
【0012】請求項4においては、隣接するパネル1,
1の対向する側壁面2,2間に帯状パッキンPを介装し
て水密性を付与するパネル間のシール構造であって、パ
ッキン本体3の両側に形成されてパネル1,1の側壁面
2,2に弾接する弾接面4,4と、パッキン本体3の裏
面に形成されてパネル1,1の側壁面2,2の裏面側後
端縁からパネル表面と略平行に延出されてパッキンPを
受けるパッキン受け片5,5に当接する当接面6とを備
え、パッキン本体3の裏面の略中央部にパッキンの厚さ
方向に凹成されるとともにパッキンの長さ方向の全長に
わたって凹溝7を形成し、パッキン本体3の弾接面4,
4をパネル1の側壁面2に弾接するとともに、凹溝7の
両側の当接面6をパッキン受け片5,5に当接している
ことを特徴とするものである。
【0013】このような構成によれば、凹溝7によって
分離された分離当接面部6a,6b間の沿面面積を凹溝
7によって増すことができるのであり、このように、分
離当接面部6a,6b間の沿面面積を充分に増すことが
できることから、左右の分離当接面部6a,6bが左右
のパッキン受け片5,5に対して滑りが生じない拘束状
態になって、左右のパネル1,1の熱膨張・熱収縮に起
因してパッキン受け片5,5が近接・離間を繰り返す場
合に、分離当接面部6a,6b間の凹溝7部分において
充分な伸縮機能を発揮させることができるのであり、し
たがって、従来のように、左右の拘束状態となっている
部分の間のパッキン部分に亀裂が入ったり、破壊される
ようなことがなく、パッキン機能を長期にわたって維持
することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1(a)は全体の断面図、同図(b)は帯状パ
ッキンの底面を示す斜視図である。図3はパネルの上下
方向の接続構造を示す断面図である。
【0015】パネル1は、表裏の金属外皮10,11間
に、例えば、ロックウールのような無機質材料からなる
芯材12を充填するとともに図3に示すように、上部に
接続凹部13を、下部に接続凸部14を形成し、横方向
の端部に図1に示すように、芯材12に対向して側端片
が折曲げられて側壁面2が形成され、側端片に続いてパ
ッキン受け片5が折曲げられて構成されている。
【0016】左右のパネル1,1の側壁面2,2の間に
本発明の帯状パッキンPが介装され、又、上下のパネル
1,1の接続凹部13と接続凸部14との間にシールパ
ッキン15が介装される。以下、帯状パッキンPを詳述
する。
【0017】帯状パッキンPは、パッキン本体3の両側
に形成されてパネル1,1の側壁面2,2に弾接する弾
接面4,4と、パッキン本体3の裏面に形成されてパネ
ル1,1の側壁面2,2の裏面側後端縁からパネル表面
と略平行に延出されて帯状パッキンPを受けるパッキン
受け片5,5に当接する当接面6とを備えている。
【0018】当接面6のパッキンの幅方向の略中央部に
パッキンの厚さ方向に凹成されるとともにパッキンの長
さ方向の全長にわたる凹溝7を形成している。凹溝7の
底面は弧状面8に形成され、弾接面4にはひれ片9を形
成している。このような帯状パッキンPは、例えば、E
PTのような合成ゴム製であり、発泡成形されている。
【0019】このような構成によれば、パッキン本体3
の裏面に形成した凹溝7によって、パッキン本体3の裏
面の当接面6を隣接するパッキン受け片5,5に独立し
て当接する分離当接面部6a,6bに分離するのであ
り、かつ、これら分離当接面部6a,6b間の沿面面積
を凹溝7によって増すことができるのである。このよう
に、分離当接面部6a,6b間の沿面面積を充分に増す
ことができることから、左右の分離当接面部6a,6b
が左右のパッキン受け片5,5に対して滑りが生じない
拘束状態になって、左右のパネル1,1の熱膨張・熱収
縮に起因してパッキン受け片5,5が近接・離間を繰り
返す場合に、分離当接面部6a,6b間の凹溝7部分に
おいて充分な伸縮機能を発揮させることができるのであ
り、したがって、従来のように、左右の拘束状態となっ
ている部分の間のパッキン部分に亀裂が入ったり、破壊
されるようなことがなく、パッキン機能を長期にわたっ
て維持することができるのである。
【0020】更に、凹溝7には弧状面8を形成している
ことから、弧状面8においては局部的に応力が集中する
ようなことがなく、伸縮する箇所における応力手中に起
因する損傷を回避することができるのである。又、弾接
面4にはひれ片9を形成していることから、ひれ片9に
よってパネル1の側壁面2に良好に弾接して水密シール
効果を高めることができるのである。
【0021】ところで、帯状パッキンPの弾接面4,4
及び分離当接面部6a,6bは接着剤Bにて接着される
ものであるが、接着剤Bは必ずしも必要ではない。
【0022】パネル1,1の側壁面2と芯材12との間
にはシール材16が介装され、これらシール材16,1
6間には樋状体17が配設され、柱材16に取付けた支
持片18にて支持されている。
【0023】
【発明の効果】請求項1においては、隣接するパネルの
対向する側壁面間に介装して水密性を付与する帯状パッ
キンであって、パッキン本体の両側に形成されてパネル
の側壁面に弾接する弾接面と、パッキン本体の裏面に形
成されてパネルの側壁面の裏面側後端縁からパネル表面
と略平行に延出されてパッキンを受けるパッキン受け片
に当接する当接面とを備え、当接面のパッキンの幅方向
の略中央部がパッキンの厚さ方向に凹成されてパッキン
の長さ方向の全長にわたる凹溝が形成されているから、
パッキン本体の裏面に形成した凹溝によって、パッキン
本体の裏面の当接面を隣接するパッキン受け片に独立し
て当接する分離当接面部に分離するのであり、かつ、こ
れら分離当接面部間の沿面面積を凹溝によって増すこと
ができるのであり、このように、分離当接面部間の沿面
面積を充分に増すことができることから、左右の分離当
接面部が左右のパッキン受け片に対して滑りが生じない
拘束状態になって、左右のパネルの熱膨張・熱収縮に起
因してパッキン受け片が近接・離間を繰り返す場合に、
分離当接面部間の凹溝部分において充分な伸縮機能を発
揮させることができるのであり、したがって、従来のよ
うに、左右の拘束状態となっている部分の間のパッキン
部分に亀裂が入ったり、破壊されるようなことがなく、
パッキン機能を長期にわたって維持することができると
いう利点がある。
【0024】請求項2においては、凹溝は断面弧状に形
成されているから、請求項1の効果に加えて、弧状面に
おいては局部的に応力が集中するようなことがなく、伸
縮する箇所における応力手中に起因する損傷を回避する
ことができるという利点がある。
【0025】請求項3においては、弾接面にはひれ片を
形成しているから、請求項1又は2の効果に加えて、ひ
れ片によってパネルの側壁面に良好に弾接して水密シー
ル効果を高めることができるという利点がある。
【0026】請求項4においては、隣接するパネルの対
向する側壁面間に帯状パッキンを介装して水密性を付与
するパネル間のシール構造であって、パッキン本体の両
側面に形成されてパネルの側壁面に弾接する弾接面と、
パッキン本体の裏面に形成されてパネルの側壁面の裏面
側後端縁からパネル表面と略平行に延出されてパッキン
を受けるパッキン受け片に当接する当接面とを備え、パ
ッキン本体の裏面の略中央部にパッキンの厚さ方向に凹
成されてパッキンの長さ方向の全長にわたる凹溝が形成
され、パッキン本体の弾接面をパネルの側壁面に弾接す
るとともに、凹溝の両側の当接面をパッキン受け片に当
接しているから、凹溝によって分離された分離当接面部
間の沿面面積を凹溝によって増すことができるのであ
り、このように、分離当接面部間の沿面面積を充分に増
すことができることから、左右の分離当接面部が左右の
パッキン受け片に対して滑りが生じない拘束状態になっ
て、左右のパネルの熱膨張・熱収縮に起因してパッキン
受け片が近接・離間を繰り返す場合に、分離当接面部間
の凹溝部分において充分な伸縮機能を発揮させることが
できるのであり、したがって、従来のように、左右の拘
束状態となっている部分の間のパッキン部分に亀裂が入
ったり、破壊されるようなことがなく、パッキン機能を
長期にわたって維持することができるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示し、(a)は全体の
断面図、(b)は帯状パッキンの底面を示す斜視図であ
る。
【図2】(a)は帯状パッキンの断面図、(b)は底面
図である。
【図3】パネルの上下方向の接続構造を示す断面図であ
る。
【図4】(a)(b)は動作を示す説明図である。
【図5】従来例の概略断面図である。
【符号の説明】
1 パネル 2 側壁面 3 パッキン本体 4 弾接面 5 パッキン受け片 6 当接面 6a 分離当接面部 6b 分離当接面部 7 凹溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接するパネルの対向する側壁面間に介
    装して水密性を付与する帯状パッキンであって、パッキ
    ン本体の両側に形成されてパネルの側壁面に弾接する弾
    接面と、パッキン本体の裏面に形成されてパネルの側壁
    面の裏面側後端縁からパネル表面と略平行に延出されて
    パッキンを受けるパッキン受け片に当接する当接面とを
    備え、当接面のパッキンの幅方向の略中央部がパッキン
    の厚さ方向に凹成されてパッキンの長さ方向の全長にわ
    たる凹溝が形成されて成ることを特徴とする帯状パッキ
    ン。
  2. 【請求項2】 凹溝は断面弧状に形成して成ることを特
    徴とする請求項1記載の帯状パッキン。
  3. 【請求項3】 弾接面にはひれ片を形成して成ることを
    特徴とする請求項1又は2記載の帯状パッキン。
  4. 【請求項4】 隣接するパネルの対向する側壁面間に帯
    状パッキンを介装して水密性を付与するパネル間のシー
    ル構造であって、パッキン本体の両側にパネルの側壁面
    に弾接する弾接面を形成し、パッキン本体の裏面にパネ
    ルの側壁面の裏面側後端縁からパネル表面と略平行に延
    出されてパッキンを受けるパッキン受け片に当接する当
    接面とを形成し、当接面のパッキンの幅方向の略中央部
    がパッキンの厚さ方向に凹成されてパッキンの長さ方向
    の全長にわたる凹溝が形成され、パッキン本体の弾接面
    をパネルの側壁面に弾接するとともに、凹溝の両側の分
    離当接面部をパッキン受け片に当接して成ることを特徴
    とするパネル間のシール構造。
JP26908299A 1999-09-22 1999-09-22 帯状パッキン及びパネル間のシール構造 Expired - Fee Related JP3921014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26908299A JP3921014B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 帯状パッキン及びパネル間のシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26908299A JP3921014B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 帯状パッキン及びパネル間のシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001090838A true JP2001090838A (ja) 2001-04-03
JP3921014B2 JP3921014B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=17467429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26908299A Expired - Fee Related JP3921014B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 帯状パッキン及びパネル間のシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921014B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185815A (ja) * 2011-02-18 2012-09-27 Kyocera Corp 電子機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101698A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 目地構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185815A (ja) * 2011-02-18 2012-09-27 Kyocera Corp 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3921014B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2156681A (en) Sealing strip
UY24685A1 (es) Bastidor espaciador para unidad aislante con paredes laterales reforzadas para resistir el alabeo torsional
JP2001090838A (ja) 帯状パッキン及びパネル間のシール構造
JP4760619B2 (ja) カバー部材の構造
KR860002963Y1 (ko) 1조의 열절연된 창문 유니트들의 이음매 구조물
JP4033080B2 (ja) 外装材の接続構造
KR101394359B1 (ko) 벽체용 샌드위치 패널의 조립구조
JP5855986B2 (ja) トンネル間シール構造
JP7197073B2 (ja) 目地部材
KR0137701Y1 (ko) 칸막이용 판넬의 체결부재
JPH07238599A (ja) 目地用ガスケットおよび外壁目地の防水構造
JPH08261640A (ja) パネルの連結装置
KR890006937A (ko) 판상 복합요소
JP4520911B2 (ja) 断熱材の接続構造
US1656682A (en) Portable building
JP3653720B2 (ja) パネルの接合構造
JP2007321334A (ja) 道路橋伸縮装置
JPH08199920A (ja) アタッチメント付き複層ガラス
JP7093155B2 (ja) 外壁構造、及びジョイナー
JPH0379307U (ja)
JPH08193368A (ja) バックアップ材を兼用した目地ガスケット材
JP2004036230A (ja) ガラスブロックパネルおよびガラスブロックパネル用エキスパンション材
JPH08270092A (ja) 目地用ガスケット
JP2001262726A (ja) 外壁防水構造
ATE433532T1 (de) Verbinder von abstandshalterprofilleisten zwischen isolierglasscheiben

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3921014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160223

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees