JP2001089838A - 表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板 - Google Patents

表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板

Info

Publication number
JP2001089838A
JP2001089838A JP26616099A JP26616099A JP2001089838A JP 2001089838 A JP2001089838 A JP 2001089838A JP 26616099 A JP26616099 A JP 26616099A JP 26616099 A JP26616099 A JP 26616099A JP 2001089838 A JP2001089838 A JP 2001089838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
aluminum
plated steel
spangle
surface appearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26616099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Morimoto
康秀 森本
Kazumi Nishimura
一実 西村
Takao Horiki
貴郎 堀木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Sheet Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Daido Steel Sheet Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Sheet Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Daido Steel Sheet Corp
Priority to JP26616099A priority Critical patent/JP2001089838A/ja
Publication of JP2001089838A publication Critical patent/JP2001089838A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スパングルの大きさが均一微細でムラのな
い、表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板を
提供する。 【構成】 重量%で、Al:12〜70%、Si:Al
の含有量の0.5〜10%を含有し、残部がZnと不可
避不純物からなる合金めっき鋼板において、めっき表面
のスパングル指標Nが8.6以上であることを特徴とす
る、表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板。
ただし、N=logn/0.301+1(nは25mm
四方中のスパングル個数)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家電製品の筐体等
に適する、めっき表面の結晶(スパングル)の美麗な、
表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より建材用途などを中心として、高
耐食性および表面の結晶(スパングル)の美麗さの観点
から、アルミニウム−亜鉛めっき鋼板が使用されてい
る。代表的なめっき層組成としては、特公昭46−71
61号公報において25〜70重量%のアルミニウム
と、アルミニウムの含有量の0.5〜10%のケイ素と
残部が亜鉛が開示されており、一般にめっき後の冷却過
程においてめっき層にスパングル模様が形成されること
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近、家電製品におい
ては、めっきの外観品位(美観)をさらに高めるため
に、スパングルの大きさを細かくすることが好まれるよ
うになってきており、スパングルの大きさを制御するこ
とが新しい課題として求められてきた。スパングルの大
きさを均一にする方法として、原板の粗度を制御する方
法などが公知である。これらの方法では、原板表面を制
御する必要があり、プロセスが煩雑になったりコストア
ップにつながる等の欠点があった。本発明の目的は、上
記従来技術における問題点を解消し、スパングルの大き
さを微小かつ均一で、表面外観に優れたアルミニウム−
亜鉛めっき鋼板を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記の課題
を解決するために種々検討した結果、スパングルの均一
微細さを客観的に規定できる指標を提案するものであ
り、その発明の要旨とするところは、 (1)重量%で、Al:12〜70%、Si:アルミニ
ウムの含有量の0.5〜10%を含有し、残部がZnと
不可避不純物からなる合金めっき鋼板において、めっき
表面のスパングル指標Nが8.6以上であることを特徴
とする、表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼
板。ただし、N=logn/0.301+1(nは25
mm四方中のスパングル個数) (2)めっき層が、重量%で、Mg:0.1〜10%
を、さらに含有することを特徴とする、前記(1)に記
載の表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板で
ある。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明者らは、原板の板厚や板幅
が変化しても細かい均一な大きさのスパングルを得られ
るめっき鋼板について検討した結果、めっき成分を最適
化した上で、めっき直後の冷却速度を比較的速く制御す
ることが有効であることを見出した。アルミニウム−亜
鉛めっきの組成は、12〜70重量%のAlとAlの含
有量の0.5%以上のSiと、残部が亜鉛からなる組成
で行う。また、Mgを0.1〜10%含有してもよい。
めっき層中のAl濃度を12〜70%に限定したのは、
この範囲以外ではスパングル模様が現れ難いためであ
る。
【0006】また、Siの含有量をアルミニウム含有量
の0.5〜10%としたのは、0.5%未満では、めっ
き時に生成するFe−Al合金層の成長を抑制できず、
10%超では析出するSiが加工性に悪影響を及ぼすた
めである。Mgの含有量を0.1〜10%と限定したの
は、0.1%未満では耐食性向上の効果が現れず、10
%超ではめっき層の加工性が劣化するためである。
【0007】本発明において、適用するめっき原板は、
表面うねりを調整しても良く、その方法は特に限定しな
いが、研削、ショットブラスト、放電加工、レーザ加工
等で処理した圧延ロールの表面性状を鋼板に転写する方
法、あるいは鋼板そのものに同様な処理で表面うねりを
付与する方法などが好適である。アルミニウム−亜鉛め
っき鋼板のスパングル模様は、その用途に応じて変化さ
せることになるが、家電などの用途で好まれる外観を得
るためにはスパングルの細かさを表すスパングル指標と
してN=logn/0.301+1(nは25mm四方
中のスパングル個数)を用いる。
【0008】この指標によれば、スパングルが均一微細
であることを客観的に評価でき、発明者らの調査によれ
ば、この指標を8.6以上とすることによって、家電な
ど用途において好適な表面模様が得られることが判明し
た。なお、本発明はスパングル外観に優れたアルミニウ
ム−亜鉛めっき鋼板の具体的製造方法を特に限定しない
が、めっき終了後20℃/sec以上、好ましくは60
℃/sec以上で冷却することにより上記指標の条件を
満たすスパングル模様を有するめっき鋼板が得られる。
【0009】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに説明する。
表1に示すようなめっき原板を準備し、板温780℃で
60秒還元焼鈍し、温度600℃で表1に示すような組
成のめっき浴に浸漬し、付着量を片面75g/m2 に制
御した後冷却した。各試料に対してめっき表面のスパン
グル指標の測定を行った。スパングル指標の評価は、め
っき表面の任意の位置における25mm平方中のスパン
グルの個数から算出した。なお、スパングル均一性の評
価基準は、 ◎:スパングル均一、外観優 ○:スパングル均一、外観良 ×:スパングル一部不均一、外観不良、である。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】評価結果を表1および表2に示す。表1お
よび表2より明らかなように、本発明で規定する試料は
微細かつ均一なムラのないスパングルが形成され、良好
な表面外観を示す。めっき後冷却速度が本発明の規定外
であるNo.49、No.50、No.51、No.5
2は、スパングルが均一微細でなく、外観が不良であ
る。
【0013】
【発明の効果】本発明は、スパングル模様が微細で均一
なアルミニウム−亜鉛めっき鋼板を提供できるので、産
業上極めて価値の高い発明であるといえる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 一実 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 堀木 貴郎 兵庫県尼崎市杭瀬南新町3丁目2番1号 大同鋼板株式会社内 Fターム(参考) 4K027 AA02 AA22 AB15 AB44 AB48 AE03 AE25

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、Al:12〜70%、Si:
    アルミニウムの含有量の0.5〜10%を含有し、残部
    がZnと不可避不純物からなる合金めっき鋼板におい
    て、めっき表面のスパングル指標Nが8.6以上である
    ことを特徴とする、表面外観に優れたアルミニウム−亜
    鉛めっき鋼板。ただし、N=logn/0.301+1
    (nは25mm四方中のスパングル個数)
  2. 【請求項2】 重量%で、Mg:0.1〜10%を、さ
    らに含有することを特徴とする、請求項1に記載の表面
    外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板。
JP26616099A 1999-09-20 1999-09-20 表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板 Withdrawn JP2001089838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26616099A JP2001089838A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26616099A JP2001089838A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001089838A true JP2001089838A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17427124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26616099A Withdrawn JP2001089838A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001089838A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050107619A (ko) * 2003-03-20 2005-11-14 블루스코프 스틸 리미티드 금속 도금된 스트립에서의 표면결함을 제어하는 방법
JP2008534786A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ
JP2010501732A (ja) * 2006-08-30 2010-01-21 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆鉄ストリップ
JP2014132121A (ja) * 2006-08-29 2014-07-17 Bluescope Steel Ltd 金属被覆鉄ストリップ
US11807941B2 (en) 2009-03-13 2023-11-07 Bluescope Steel Limited Corrosion protection with Al/Zn-based coatings
US11840763B2 (en) 2008-03-13 2023-12-12 Bluescope Steel Limited Metal-coated steel strip

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050107619A (ko) * 2003-03-20 2005-11-14 블루스코프 스틸 리미티드 금속 도금된 스트립에서의 표면결함을 제어하는 방법
KR101656281B1 (ko) * 2003-03-20 2016-09-09 블루스코프 스틸 리미티드 금속 도금된 스트립에서의 표면결함을 제어하는 방법
KR101836920B1 (ko) * 2003-03-20 2018-03-09 블루스코프 스틸 리미티드 금속 도금된 스트립에서의 표면결함을 제어하는 방법
JP2008534786A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ
US8293376B2 (en) 2005-04-05 2012-10-23 Bluescope Steel Limited Metal-coated steel strip
JP2014132121A (ja) * 2006-08-29 2014-07-17 Bluescope Steel Ltd 金属被覆鉄ストリップ
JP2016194163A (ja) * 2006-08-29 2016-11-17 ブルースコープ・スティール・リミテッドBluescope Steel Limited 金属被覆鉄ストリップ
JP2010501732A (ja) * 2006-08-30 2010-01-21 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆鉄ストリップ
US10233518B2 (en) 2006-08-30 2019-03-19 Bluescope Steel Limited Metal-coated steel strip
US11840763B2 (en) 2008-03-13 2023-12-12 Bluescope Steel Limited Metal-coated steel strip
US11807941B2 (en) 2009-03-13 2023-11-07 Bluescope Steel Limited Corrosion protection with Al/Zn-based coatings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101308168B1 (ko) 도금 조성물, 이를 이용한 도금 강재의 제조방법 및 도금 조성물이 코팅된 도금 강재
JP2008214681A (ja) 塗装鮮映性とプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JP2587725B2 (ja) P含有高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2001089838A (ja) 表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板
JP2004169160A (ja) 加工性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04147955A (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JPH11140587A (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3581862B2 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板の製造方法
JP2002371342A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2004156111A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPS61179861A (ja) 高耐食性溶融Zn合金メツキ鋼板
JPH1018010A (ja) 表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板の製造方法およびそのめっき鋼板
JPH1018013A (ja) 表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板の製造方法およびそのアルミニウム−亜鉛めっき鋼板
JP2825675B2 (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04176854A (ja) めっき密着性および外観性に優れたアルミめっき鋼板の製造法
JP2008056995A (ja) 外観品位に優れる合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPS6247939B2 (ja)
JPS60106918A (ja) 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造法
KR950006275B1 (ko) 표면광택성 및 평활성이 우수한 용융아연도금강판의 제조방법
JPH1018012A (ja) 表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板の製造方法およびそのめっき鋼板
JPH1018009A (ja) 表面外観に優れたアルミニウム−亜鉛めっき鋼板の製造方法およびそのアルミニウム−亜鉛めっき鋼板
KR20020052728A (ko) 표면의 외관 및 광택도가 우수한 용융아연도금강판 제조방법
JP2755677B2 (ja) 表面性状に優れる加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3271234B2 (ja) 合金化特性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH11199998A (ja) 表面外観に優れた溶融アルミニウム−亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205