JP2001089549A - ポリウレタン組成物 - Google Patents

ポリウレタン組成物

Info

Publication number
JP2001089549A
JP2001089549A JP26850099A JP26850099A JP2001089549A JP 2001089549 A JP2001089549 A JP 2001089549A JP 26850099 A JP26850099 A JP 26850099A JP 26850099 A JP26850099 A JP 26850099A JP 2001089549 A JP2001089549 A JP 2001089549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane composition
carboxylic acid
curing
polyol
bismuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26850099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696452B2 (ja
Inventor
Renriyu Jo
連龍 徐
Toshikazu Takeuchi
稔和 竹内
Kazuto Shimizu
一人 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Engineering Inc
Priority to JP26850099A priority Critical patent/JP3696452B2/ja
Publication of JP2001089549A publication Critical patent/JP2001089549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696452B2 publication Critical patent/JP3696452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、貯蔵安定性、低モジュラス、非発
泡性、非残留タック、高湿度下における物性安定性に優
れるポリウレタン組成物を提供する。 【解決手段】 本発明のポリウレタン組成物は、末端イ
ソシアネート基含有ウレタンプレポリマー、硬化剤とし
てポリオール、硬化触媒として有機カルボン酸ビスマス
と他の有機カルボン酸金属塩との混合物、および必要に
応じて、硬化触媒の安定剤としてカルボン酸を含有する
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリウレタン組成
物、更に詳しくは、ビスマス系触媒を用いた場合の問題
点を解消した、すなわち、貯蔵安定性、低モジュラス、
非発泡性、非残留タック(表面粘着性)および高湿度下
における物性安定性に優れる、特にシーリング材適用に
有用なポリウレタン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来よ
り、この種ポリウレタン系のシーリング材として、末端
イソシアネート基(NCO)含有ウレタンプレポリマ
ー、硬化剤としてポリオールおよび硬化触媒を含有する
ポリウレタン組成物が知られている。ここで、上記硬化
触媒としては、良好な硬化性の確保、水分との反応によ
り発生しうる炭酸ガスを抑えることから、鉛系の有機カ
ルボン酸鉛が多用されてきた。しかしながら、このよう
な鉛系触媒は、環境・安全性の面からその使用が問題と
され、代替触媒の検討がなされてきた。その中で、ビス
マス系の有機カルボン酸ビスマスが、高い触媒活性、可
使時間が長い、発泡しにくいなどの利点から代替触媒と
して高い評価を得ている。
【0003】しかし、かかるビスマス系触媒を用いた場
合、その高い触媒活性から、貯蔵安定性が悪くなり、か
つ配合量は鉛系に比べ少量となるが、系中の水分および
混合攪拌時に巻き込む空気中の水分により活性の低下が
著しく、経日と共に硬化遅延および施工後の物性低下や
発泡を起こしてしまい、作業性や防水機能、意匠上の問
題となる。また、硬化物性は鉛系に比べ高モジュラスと
なり、ALC目地には適さないなど使用用途が制限され
てしまう。更に、硬化後の表面粘着性が強く、塵埃の付
着などの不具合の発生も考えられる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このビス
マス系触媒を用いた場合の問題点を解消すべきため鋭意
検討を進めたところ、以下に示す知見を見出した。 (i)上記有機カルボン酸ビスマスに対して、触媒活性
が低く、単独では触媒利用困難な他の有機カルボン酸金
属塩を併用することにより、貯蔵安定性が向上し、かつ
表面粘着性が減少すると共に、モジュラスも大幅に低下
し、その配合量によって適正値に調整可能となる。 (ii)硬化触媒の安定剤としてカルボン酸を配合するこ
とで、硬化触媒の水に対する安定性が向上し、これによ
り、水分による触媒失活が防止され、経日による硬化遅
延、発泡性、高湿度下における硬化物性の低下や表面粘
着性が著しく改善される。さらに、このカルボン酸によ
って、初期の増粘が抑えられ、可使時間が延長される。
【0005】本発明は、上述の知見に基づき完成された
もので、末端NCO含有ウレタンプレポリマー(以下、
NCOプレポリマーと略す)、硬化剤としてポリオー
ル、硬化触媒として有機カルボン酸ビスマスと他の有機
カルボン酸金属塩との混合物、および必要に応じて、硬
化触媒の安定剤としてカルボン酸を含有することを特徴
とするポリウレタン組成物を提供する。
【0006】本発明におけるNCOプレポリマーは、各
種のポリオールに対して過剰量のポリイソシアネートを
反応(通常、OH/NCO=1/1.3〜1/3.0)させること
によって製造される。上記ポリオールとしては、たとえ
ばポリオキシアルキレンポリオール(PPGと称す)、
ポリエーテルポリオール変性体、ポリテトラメチレンエ
ーテルグリコールなどのポリエーテルポリオール;縮合
系ポリエステルポリオール、ラクトン系ポリエステルポ
リオール、ポリカーボネートジオールなどのポリエステ
ルポリオール;アクリルポリオール、ポリブタジエン系
ポリオール、ポリオレフィン系ポリオール、ケン化エチ
レン−酢酸ビニル共重合体などの主鎖がC−C結合より
なるポリオール;その他難燃化用ポリオール、含リンポ
リオール、含ハロゲンポリオール等が挙げられる。上記
ポリイソシアネートとしては、たとえばトリレンジイソ
シアネート(TDI)、4,4'−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XD
I)、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジ
イソシアネート、リジンジイソシアネート、イソプロピ
リデンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、水
添XDI等が挙げられる。
【0007】本発明において硬化剤として用いるポリオ
ールは、上記NCOプレポリマーの製造で用いられるポ
リオールの中で、分子量500〜12000、好ましく
は3000〜8000のものが選択する。特に分子量5
000〜7000のPPGが好ましい。
【0008】本発明において硬化触媒として用いる有機
カルボン酸ビスマスとしては、オクチル酸ビスマス、ネ
オデカン酸ビスマスなどが好適である。これらに併用す
る他の有機カルボン酸金属塩としては、オクチル酸、ネ
オデカン酸、ナフテン酸などの金属塩、たとえば錫、チ
タン、ジルコニウム、カルシウム、亜鉛、鉄、コバルト
塩などが挙げられ、特にオクチル酸カルシウムが好まし
い。
【0009】本発明において要すれば、硬化触媒の安定
剤として用いるカルボン酸としては、安息香酸、フタル
酸などの芳香族カルボン酸;2−エチルヘキサン酸、オ
クチル酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸など
の脂肪族カルボン酸が挙げられる。好ましくは液状で、
ポリオールとの相溶性がよく、無色で臭気の無いものが
よい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係るポリウレタン組成物
は、上述のNCOプレポリマー、ポリオール(硬化
剤)、有機カルボン酸ビスマスと他の有機カルボン酸金
属塩の混合物(硬化触媒)および要すればカルボン酸
(安定剤)を含有し、具体的には、NCOプレポリマー
からなる主剤成分と、ポリオール、有機カルボン酸ビス
マスと他の有機カルボン酸金属塩との混合物、および要
すればカルボン酸、充填剤、老化防止剤、接着付与剤、
可塑剤等を含む硬化剤成分の二液で構成される。
【0011】ここで、上記有機カルボン酸ビスマスの使
用量は、硬化剤成分全量中0.1〜3.0%(重量%、
以下同様)、好ましくは0.2〜2.0%の範囲で選定
すればよい。0.1%未満では、硬化速度が十分でな
く、物性低下、発泡、次工程の遅れなどの不具合が生
じ、また3.0%を越えると、硬化速度が速すぎ、十分
な可使時間が確保できない傾向にある。また他の有機カ
ルボン酸金属塩の使用量は、硬化剤成分全量中0.1〜
3.0%、好ましくは0.2〜2.0%の範囲で選定す
ればよい。0.1%未満では、併用効果が十分でなく、
表面粘着性や物性が改善されず、また3.0%を越えて
配合しても改善効果に著しい差は見られない傾向にあ
る。
【0012】上記カルボン酸の使用量は、硬化剤成分全
量中0.1〜3%、好ましくは0.2〜1%の範囲で選
定すればよい。0.1%未満では、高湿度下における安
定性などが充分でなく、また3%を越えて配合しても安
定剤としての効果に著しい差は見られない傾向にある。
【0013】上記可塑剤としては、必要に応じて、通常
のものが使用されてよく、たとえばジオクチルフタレー
ト(DOP)、ジブチルフタレート、ジラウリルフタレ
ート、ブチルベンジルフタレート、ジオクチルアジペー
ト、ジイソデシルアジペート、トリオクチルホスフェー
ト、トリス(クロロエチル)ホスフェート、トリス(ジ
クロロプロピル)ホスフェート、アジピン酸プロピレン
グリコールポリエステル、アジピン酸ブチレングリコー
ルポリエステル、エポキシステアリン酸アルキル、アル
キルベンゼン、エポキシ化大豆油等が挙げられる。また
必要に応じて、硬化剤成分の中に通常の、充填剤(炭酸
カルシウム、コロイダル炭酸カルシウム、カーボンブラ
ック、クレー、タルク、酸化チタン、生石灰、カオリ
ン、ゼオライト、珪藻土など)、接着付与剤(シラン系
カップリング剤、チタネート系カップリング剤など)、
希釈剤、溶剤、顔料等を適量範囲で添加してもよい。
【0014】
【実施例】次に実施例および比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。 実施例1〜3および比較例1〜3 下記表1に示す重量部の各成分を用い、主剤成分と硬化
剤成分を均一混合してポリウレタン組成物とする。かか
るポリウレタン組成物について、下記性能試験に供し、
結果を表1に併記する。
【0015】(1)残留タック(表面粘着性) 20℃、65%RHにて48時間養生硬化せしめた後、
表面粘着性を指触にて官能評価し、粘着性があるものを
×、粘着性のないものを○で示した。 (2)貯蔵安定性 配合後24時間の硬化剤成分と主剤成分を混合後、20
℃、65%RHにて24時間養生硬化せしめた後、JI
S K 2207の針入値測定で硬化速度を測定し、こ
れを初期値とする。次に、この硬化剤成分を50℃にて
2週間貯蔵後(50℃×2W)に用い、初期値測定と同
様に硬化速度を測定し、比較する。 (3)50%モジュラス 主剤成分と硬化剤成分を混合後、JIS A 5758
に準じアルミニウム板を使用してH形試験体を作製す
る。この試験体を20℃にて7日間、50℃にて7日間
養生硬化せしめた後、引張試験を行い50%引張応力を
測定する。
【0016】
【表1】 注1)PPGとTDIをOH/NCO=1/1.85の比率で
反応させることにより、製造される。
【0017】
【発明の効果】表1の結果から、本発明(実施例1〜
3)は、鉛系触媒を含まずに貯蔵安定性に優れ、残留タ
ックの少ない低モジュラスタイプであることが認められ
る。本発明は特にシーリング材適用に有用であるが、こ
れ以外にも、接着剤、床材、塗膜防水材、注型用材料等
に利用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 一人 大阪府高槻市明田町7番1号 サンスター 技研株式会社内 Fターム(参考) 4H017 AA03 AA25 AA31 AB05 AB17 AC16 AD05 AE03 4J034 DA01 DB04 DF01 DG01 DG02 DH01 DH02 HA07 HC03 HC12 HC17 HC22 HC46 HC52 HC53 HC61 HC71 HC73 KA02 KB04 KC07 KC08 KC16 KC17 KC35 KD02 KE02 RA08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 末端イソシアネート基含有ウレタンプレ
    ポリマー、硬化剤としてポリオール、および硬化触媒と
    して有機カルボン酸ビスマスと他の有機カルボン酸金属
    塩との混合物を含有することを特徴とするポリウレタン
    組成物。
  2. 【請求項2】 ポリオールがポリオキシアルキレンポリ
    オールである請求項1に記載のポリウレタン組成物。
  3. 【請求項3】 他の有機カルボン酸金属塩の金属が、
    錫、チタン、ジルコニウム、カルシウム、亜鉛、鉄およ
    びコバルトから選ばれる請求項1または2に記載のポリ
    ウレタン組成物。
  4. 【請求項4】 硬化触媒の安定剤としてカルボン酸を含
    有する請求項1、2または3に記載のポリウレタン組成
    物。
  5. 【請求項5】 カルボン酸がオクチル酸および/または
    2−エチルヘキサン酸である請求項1乃至4のいずれか
    1つに記載のポリウレタン組成物。
  6. 【請求項6】 シーリング材に用いる請求項1乃至5の
    いずれか1つに記載のポリウレタン組成物。
JP26850099A 1999-09-22 1999-09-22 シーリング材用ポリウレタン組成物 Expired - Fee Related JP3696452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26850099A JP3696452B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 シーリング材用ポリウレタン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26850099A JP3696452B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 シーリング材用ポリウレタン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001089549A true JP2001089549A (ja) 2001-04-03
JP3696452B2 JP3696452B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=17459373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26850099A Expired - Fee Related JP3696452B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 シーリング材用ポリウレタン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696452B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040961A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Mitsui Takeda Chemicals Inc 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP2003040962A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Mitsui Takeda Chemicals Inc 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP2003040967A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Mitsui Takeda Chemicals Inc 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP2006213781A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Auto Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
JP2006225478A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 2液型ポリウレタンシーリング材組成物
JP2006282963A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 2液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
WO2007074831A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. アロファネート基含有ポリイソシアネートの製造方法、ならびにウレタンプレポリマーおよびポリウレタン樹脂組成物
JP2007308656A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sunstar Engineering Inc 硬化性組成物
JP2008285582A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 二液硬化型ポリウレタン系シーリング材組成物
JP2010222439A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Cemedine Co Ltd 2液硬化型ポリウレタン組成物
JP2010254867A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Konishi Co Ltd 2成分形ポリウレタン系シーリング材
JP2010260914A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Kuraray Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
KR101389762B1 (ko) 2007-08-09 2014-04-29 디아이씨 가부시끼가이샤 2액 경화형 우레탄 조성물 및 방수 구조체의 시공 방법
JP2015151492A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 アイシーケイ株式会社 2液型環境対応ウレタン防水材組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386771B2 (ja) * 2006-03-17 2014-01-15 横浜ゴム株式会社 有機金属触媒およびこれを含有する2液型ポリウレタン組成物
US11274228B2 (en) * 2016-10-13 2022-03-15 Basf Coatings Gmbh Coating agent system based on salts of an aliphatic monocarboxylic acid
CN116018365A (zh) 2020-08-12 2023-04-25 日东化成株式会社 氨基甲酸酯组合物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040962A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Mitsui Takeda Chemicals Inc 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP2003040967A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Mitsui Takeda Chemicals Inc 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP2003040961A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Mitsui Takeda Chemicals Inc 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP4689895B2 (ja) * 2001-07-31 2011-05-25 三井化学株式会社 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP4663171B2 (ja) * 2001-07-31 2011-03-30 三井化学株式会社 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP4603376B2 (ja) * 2005-02-02 2010-12-22 オート化学工業株式会社 硬化性組成物
JP2006213781A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Auto Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
JP2006225478A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 2液型ポリウレタンシーリング材組成物
JP2006282963A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 2液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP4720259B2 (ja) * 2005-04-05 2011-07-13 横浜ゴム株式会社 2液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
WO2007074831A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. アロファネート基含有ポリイソシアネートの製造方法、ならびにウレタンプレポリマーおよびポリウレタン樹脂組成物
JP2007308656A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sunstar Engineering Inc 硬化性組成物
JP2008285582A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 二液硬化型ポリウレタン系シーリング材組成物
KR101389762B1 (ko) 2007-08-09 2014-04-29 디아이씨 가부시끼가이샤 2액 경화형 우레탄 조성물 및 방수 구조체의 시공 방법
JP2010222439A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Cemedine Co Ltd 2液硬化型ポリウレタン組成物
JP2010254867A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Konishi Co Ltd 2成分形ポリウレタン系シーリング材
JP2010260914A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Kuraray Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JP2015151492A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 アイシーケイ株式会社 2液型環境対応ウレタン防水材組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3696452B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001089549A (ja) ポリウレタン組成物
JP4326181B2 (ja) 湿気硬化性一液型ウレタン系接着剤組成物
EP2271687B1 (de) Härtbare zusammensetzungen auf basis silylierter polyurethane
DE102007058483A1 (de) Härtbare Zusammensetzungen enthaltend silylierte Polyurethane
EP2268650A1 (de) Härtbare zusammensetzungen enthaltend silylierte polyurethane
JP2007308656A (ja) 硬化性組成物
WO2020193430A1 (de) Zusammensetzung und verfahren zur herstellung silylierter polymere und deren verwendung
EP2183332B1 (en) Hydrophilic sealants
EP1447428B1 (en) One part moisture curing urethane composition
JP2007054796A (ja) 硬化性組成物の塗布方法
JP2003128988A (ja) 湿気硬化型プライマー
JP3696447B2 (ja) 二液型ポリウレタン系シーリング材
JP4698445B2 (ja) 一液型湿気硬化性ウレタン系組成物
JP2005048118A (ja) ポリウレタン系塗膜用組成物
JP2782370B2 (ja) 一液湿気硬化防水材
JP4276761B2 (ja) 湿気硬化性一液型ウレタン系接着剤組成物
JP2002037832A (ja) 耐汚染性・耐タック性の優れたポリイソシアネート組成物
JP4276799B2 (ja) ポリサルファイド系硬化性組成物
JP6817505B2 (ja) シーリング材組成物
JP2002037846A (ja) 耐汚染性の優れたポリイソシアネート組成物
JP2002053637A (ja) 機械物性、耐タック性に優れたポリイソシアネート組成物
JPH05209165A (ja) ウレタン系シーリング材
JP2000297232A (ja) 湿気硬化性プライマー組成物およびその製造方法
JP2002053636A (ja) 機械物性、耐汚染性に優れたポリイソシアネート組成物
JP3968852B2 (ja) 常温硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3696452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees