JP2001089524A - チオ尿素基をもった新規単一分散型の交叉結合したビーズ状重合体を製造する方法、および金属化合物の吸着に対するその使用 - Google Patents

チオ尿素基をもった新規単一分散型の交叉結合したビーズ状重合体を製造する方法、および金属化合物の吸着に対するその使用

Info

Publication number
JP2001089524A
JP2001089524A JP2000247504A JP2000247504A JP2001089524A JP 2001089524 A JP2001089524 A JP 2001089524A JP 2000247504 A JP2000247504 A JP 2000247504A JP 2000247504 A JP2000247504 A JP 2000247504A JP 2001089524 A JP2001089524 A JP 2001089524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
thiourea
beaded
bead
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000247504A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinhold Dr Klipper
ラインホルト・クリツパー
Werner Struever
ベルナー・シユトリユバー
Ulricg Schnegg
ウルリヒ・シユネツグ
Heiko Hoffmann
ハイコ・ホフマン
Dieter Mauer
デイーター・マウアー
Bernhard Lehmann
ベルンハルト・レーマン
Bruno Hees
ブルノ・ヘース
Holger Dipl Chem Dr Luetjens
ホルガー・リユトイエンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19954402A external-priority patent/DE19954402A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2001089524A publication Critical patent/JP2001089524A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J45/00Ion-exchange in which a complex or a chelate is formed; Use of material as complex or chelate forming ion-exchangers; Treatment of material for improving the complex or chelate forming ion-exchange properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28085Pore diameter being more than 50 nm, i.e. macropores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/305Addition of material, later completely removed, e.g. as result of heat treatment, leaching or washing, e.g. for forming pores
    • B01J20/3064Addition of pore forming agents, e.g. pore inducing or porogenic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チオ尿素基をもった新規単一分散型の交叉結
合したビーズ状重合体を製造する方法、および該重合体
を使用した金属化合物、特に重金属化合物または貴金属
化合物の吸着除去方法を提供する。 【解決手段】 (a)少なくとも1種のモノビニル芳香
族化合物および少なくとも1種のポリビニル芳香族化合
物からつくられた単量体の液滴を反応させて単一分散型
の交叉結合したビーズ状重合体をつくり、(b)この単
一分散型の交叉結合したビーズ状重合体をフタルイミド
誘導体を用いてアミドメチル化し、(c)アミドメチル
化したビーズ状重合体を反応させてアミノメチル化され
たビーズ状重合体をつくり、(d)このアミノメチル化
したビーズ状重合体をチオ尿素、置換基をもったチオ尿
素またはチオシアン酸の塩と反応させることを特徴とす
るチオ尿素基をもった単一分散型の交叉結合したビーズ
状重合体の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はチオ尿素基をもった新規単一分散
型の交叉結合したビーズ状重合体を製造する方法、およ
び金属化合物、特に重金属化合物または貴金属化合物の
吸着に対するその使用に関する。
【0002】米国特許(US−A)第4 444 96
1号には、単一分散型巨大多孔質キレート樹脂の製造法
が記載されている。この場合ハロアルキル化された重合
体をアミン化し、アミン化された重合体をクロロ酢酸と
反応させてイミノジ酢酸型のキレート樹脂を得る。
【0003】本発明の主題は従来知られていない単一分
散型のビーズ状重合体、特にチオ尿素基を官能基として
もつ単一分散型キレート樹脂、その製造法およびその使
用である。
【0004】驚くべきことには、チオ尿素基をもつ単一
分散型キレート樹脂は、米国特許(US−A)第4 4
44 961号に記載された単一分散型巨大多孔質キレ
ート樹脂に比べ、金属化合物、特に重金属または貴金属
の化合物に対し著しく高い吸着能をもっている。その結
果樹脂内部での漏洩挙動が改善され、流出液中の金属残
基の量が減少する。重金属および貴金属に対する吸着能
の改善は特に白金族の元素、塩の水溶液または酸から生
じる2価のイオン、特にロジウム、金または銀のような
貴金属、或いは貴金属を含む触媒残渣の場合に示されて
いる。
【0005】しかし本発明の新規キレート樹脂は金属の
残渣に関し塩の水溶液または酸を単に精製する以上の挙
動を示す。この新規キレート樹脂は有機溶媒、または液
体または気体の炭化水素またはハロゲン化炭化水素の溶
液、特に塩素化またはフッ素化された炭化水素の中で使
用される。
【0006】液体の溶液から金属イオンを除去するため
には、工業的には選択的樹脂(selective r
esin)として知られているこれらのイオンを選択的
に吸着するイオン交換樹脂を使用する。
【0007】工程流および廃液、特に電気メッキおよび
表面処理工業の廃液、および化学工業および電子工業の
廃液の処理は重要性が増加し続けている。この処理は多
数の工場が存在し続けるための重要な前提である。
【0008】これらの水性または有機性の廃液の処理、
および埋立地の流出水および地下水の処理における中心
的な課題は、金属イオン、特に水銀、鉄、銅、ニッケル
および砒素イオンのような重金属のイオンを極めて広範
囲に除去するか、或いは少なくとも極めて低い残留濃度
まで除去することである。
【0009】廃棄物焼却工場または石炭を燃料とする火
力発電所では、湿った煙道ガスの洗滌によって大量の重
金属イオンを含む塩に富んだ廃液が生じる。近代的な焼
却工場はpH<1における塩酸の吸着およびアルカリ領
域におけるSO2の吸着を別々に行なうために二段階の
洗浄工程で稼働している(Vater,An,Jeke
l,Wasser,Abwasser 132,199
1,10p.565)。
【0010】酸の洗滌器は多数の重金属で汚染された塩
酸を含む溶液を生じる。洗滌器から得られる塩酸溶液は
水銀イオンを含んでいる。多くの場合煙道ガス洗滌器の
流出液から塩酸を得ることが望ましいから、それから水
銀を実質的に完全に除去しなければならない。ドイツ特
許(DE−A)第2 429 944号に記載されたよ
うな従来このような目的に使用されて来たチオ尿素基を
もつ巨大多孔質の不均一分散型のビーズ状重合体はこの
ような仕事には不十分な能力しかもっていない。従って
改善された性質をもった新規重合体が必要である。この
ような場合官能基としてチオ尿素基をもった新規重合体
は優れた精製作用をもっている。
【0011】ヨーロッパ特許(EP−A)第0 422
480号には、チオ尿素基をもった不均一分散型のビ
ーズ状重合体を使用して炭化水素混合物から痕跡量の元
素を部分的に除去する方法が記載されている。
【0012】しかし重金属およびその化合物は水性系ば
かりではなく天然の環境の中で多くの有機液体およびガ
スの中でも見出されることが知られている。一般に、例
えば天然ガスおよび天然ガス凝縮物、鉱油、および液体
または気体の炭化水素は、それが化石資源から得られる
場合、重金属およびその化合物、例えば水銀、鉄、ニッ
ケル、燐、砒素その他の元素を含んでいる。
【0013】石油化学工業では種々の由来の鉱油および
天然ガスをさらに処理するために多数の異なった工程段
階を使用している。
【0014】これらの段階には特に蒸溜工程、水蒸気ク
ラッキング工程または接触クラッキング工程、および水
素化が含まれる。
【0015】これらの工程には貴金属、特に白金、パラ
ジウムおよびロジウムをベースとした触媒がしばしば使
用される。
【0016】これらの触媒の作用は他の金属または重金
属、例えば砒素または水銀の化合物が存在しないことに
かなりの程度依存している。これらの物質が存在すると
触媒の作用を劇的に損ない触媒を被毒させる可能性があ
る。触媒毒という用語が使用されている。
【0017】水銀は腐食性金属であり、一般にアマルガ
ムをつくることによってパイプラインおよび装置に対し
腐食作用を及ぼし、腐食によりかなりの損傷を与えるこ
とができる。
【0018】従って炭化水素混合物から金属および/ま
たは重金属の化合物を除去する必要がある。この目的の
ために従来から使用されて来たチオ尿素基を含む巨大多
孔質の不均一分散型のビーズ状重合体はこの仕事に対し
て不十分な能力しかもっていない。チオ尿素基を含む新
規単一分散型の重合体はこの点に関し著しく改善された
性質を示す。
【0019】アルカリ金属の塩化物の電解の際に得られ
る廃水からの水銀を循環させこの廃水を精製するために
は、陰イオン交換剤とチオ尿素基をもった巨大多孔質不
均一分散型のビーズ状重合体との組み合わせが使用され
る。ドイツ特許(DE−A)第2 249 472号に
従えば後者の重合体は超精製にも使用される。
【0020】この用途の場合も、チオ尿素基をもった新
規の単一分散型の重合体は改善された性質をもってい
る。これらの重合体は水溶液中ばかりでなく上記のよう
に有機性の液体および蒸気中における重金属およびそれ
らの化合物の量を著しく減少させる。
【0021】本発明によれば(a)少なくとも1種のモ
ノビニル芳香族化合物および少なくとも1種のポリビニ
ル芳香族化合物からつくられた単量体の液滴を、必要に
応じ多孔質生成源(多孔質生成物質)および/または反
応開始剤または反応開始剤の組み合わせと一緒にして、
反応させ単一分散型の交叉結合したビーズ状重合体をつ
くり、(b)この単一分散型の交叉結合したビーズ状重
合体をフタルイミド誘導体を用いてアミドメチル化し、
(c)アミドメチル化したビーズ状重合体を反応させて
アミノメチル化されたビーズ状重合体をつくり、(d)
このアミノメチル化したビーズ状重合体をチオ尿素、置
換基をもったチオ尿素またはチオシアン酸の塩と反応さ
せる、チオ尿素基をもった単一分散型の交叉結合したビ
ーズ状重合体の製造法が提供される。
【0022】驚くべきことには本発明方法によってつく
られるチオ尿素基を含む単一分散型の交叉結合したビー
ズ状重合体は、従来法の公知重合体と比較した場合、 − 水溶液または有機性の液体またはその蒸気から重金
属および貴金属を除去する上で、特にアルカリ土類金属
またはアルカリ金属の水溶液から水銀を除去する上で、
また特にアルカリ金属の塩化物の電解の際の塩水溶液か
ら水銀を除去する上で著しく改善された性質を示し、 − 塩酸水溶液、特に煙道ガスの洗滌器から得られる塩
酸水溶液からばかりでなく埋立地の流出液または地下水
から重金属、特に水銀及び砒素を除去する上で著しく改
善された性質を示し、 − 液体またはガス状の炭化水素、例えば天然ガス、天
然ガスの凝縮物または鉱油から、或いはハロゲン化され
た炭化水素、例えばクロロ−またはフルオロ炭化水素か
ら重金属、特に水銀及び砒素を、並びに貴金属を除去す
る上で著しく改善された性質を示し、 − 水溶液または有機溶液から白金族元素、および金ま
たは銀を除去する上で著しく改善された性質を示し、 − 有機溶液または溶媒からロジウムまたは白金族元
素、および金または銀、或いはロジウム含有または貴金
属含有触媒の残渣を除去する上で著しく改善された性質
を示す。チオ尿素基を含む本発明の単一分散型ビーズ状
重合体は化学工業、電子工業、廃棄物の投棄/再利用産
業、電気メッキ工業または表面仕上げ工業に著しく適し
ている。
【0023】工程(a)による単一分散型の交叉結合し
たベースになるビニル芳香族重合体は例えば米国特許
(US−A)第4 444 961号、ヨーロッパ特許
(EP−A)第0 046 535号、米国特許(US
−A)第4 419 245号または国際特許公開明細
書(WO)93/12167号に記載されている工程に
より製造することができる。これらの特許明細書の内容
は工程(a)に関する参考のために開示されたものであ
り、ここにその引用をもって本明細書に編入される。
【0024】工程(a)においては、少なくとも1種の
モノビニル芳香族化合物および少なくとも1種のポリビ
ニル芳香族化合物を使用する。しかし2種またはそれ以
上のモノビニル芳香族化合物の混合物および2種または
それ以上のポリビニル芳香族化合物の混合物を使用する
こともできる。
【0025】本発明の目的のために工程(a)において
使用される好適なモノビニル芳香族化合物はモノエチレ
ン型不飽和化合物、例えばスチレン、ビニルトルエン、
エチルスチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレ
ン、クロロメチルスチレン、アクリル酸アルキルおよび
メタクリル酸アルキルである。
【0026】スチレンまたはスチレンと上記の単量体と
の混合物を使用することが特に好適である。
【0027】本発明の目的のために工程(a)において
使用される好適なポリビニル芳香族化合物は多官能性の
エチレン型不飽和化合物、例えばジビニルベンゼン、ジ
ビニルトルエン、トリビニルベンゼン、ジビニルナフタ
レン、トリビニルナフタレン、1,7−オクタジエン、
1,5−ヘキサジエン、エチレングリコールジメタクリ
レート、トリメチロールプロパントリメタクリレートま
たはメタクリル酸アリルである。
【0028】ポリビニル芳香族化合物の使用量は、一般
に単量体または他の単量体との混合物に基づき1〜20
重量%、好ましくは2〜12重量%、特に好ましくは4
〜10重量%である。ポリビニル芳香族化合物(交叉結
合剤)の種類は球状の重合体のその後の(subsequent)用
途に留意して選ばれる。多くの場合ジビニルベンゼンが
適している。大部分の用途に対しては工業用のジビニル
ベンゼンで十分であるが、これはジビニルベンゼン異性
体の他にエチルビニルベンゼンを含んでいる。
【0029】本発明の一つの好適な具体化例において
は、マイクロカプセル化した単量体の液滴を工程(a)
で使用する。
【0030】単量体の液滴をマイクロカプセル化するの
に使用できる材料は複合コアセルベートとして使用され
ることが知られている材料であり、特にポリエステル、
天然または合成ポリアミド、ポリウレタンおよびポリ尿
素である。
【0031】特に適した天然ポリアミドの例はゼラチン
である。これは特にコアセルベートおよび複合コアセル
ベートとして使用される。本発明の目的に対しゼラチン
含有複合コアセルベートは主としてゼラチンと合成ポリ
電解質との組合せである。適当な合成ポリ電解質は例え
ばマレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルア
ミド、またはメタクリルアミドの構造単位が組み込まれ
た共重合体である。アクリル酸およびアクリルアミドの
使用が特に好適である。ゼラチンを含むカプセルは通常
の硬化剤、例えばフォルムアルデヒドまたはグルタル酸
ジアルデヒドを使用して硬化させることができる。ゼラ
チン、ゼラチン含有コアセルベートおよびゼラチン含有
複合コアセルベートを用いて単量体の液滴をカプセル化
する方法はヨーロッパ特許(EP−A)第0 046
535号に記載されている。合成重合体を用いてカプセ
ル化する方法は公知である。極めて適した方法の一例は
界面縮合法であり、この場合単量体の液滴に溶解した反
応性の成分(例えばイソシアネートまたは酸塩化物)を
水性相に溶解した第2の反応性成分(例えばアミン)と
反応させる。
【0032】必要に応じマイクロカプセル化された単量
体の液滴は必要に応じ重合を開始させるための反応開始
剤または反応開始剤混合物を含んでいることができる。
本発明の新規方法に適した反応開始剤の例には過酸化物
化合物、例えば過酸化ジベンゾイル、過酸化ジラウロイ
ル、過酸化ビス(p−クロロベンゾイル)、ペルオキシ
ジ炭酸ジシクロヘキシル、過オクタン酸t−ブチル、ペ
ルオキシ−2−エチルヘキサン酸t−ブチル、2,5−
ビス(2−エチルヘキサノイルペルオキシ)−2,5−
ジメチルヘキサンおよびt−アミルペルオキシ−2−エ
チルヘキサン、並びにアゾ化合物、例えば2,2’−ア
ゾビス(イソブチロニトリル)および2,2’ーアゾビ
ス(2−メチルイソブチロニトリル)である。
【0033】反応開始剤の使用量は一般に単量体混合物
に基づき0.05〜2.5重量%、好ましくは0.1〜
1.5重量%である。
【0034】球状の重合体の中に巨大多孔質構造をつく
るためには、必要に応じマイクロカプセル化された単量
体の液滴の中で他の添加剤として必要に応じ多孔質生成
源(porogen)を使用することができる。この目
的に適した化合物は生成する重合体に関し弱い溶媒であ
りそれぞれ膨潤剤となる有機溶媒である。例としてはヘ
キサン、オクタン、イソオクタン、イソドデカン、メチ
ルエチルケトン、ブタノール、およびオクタノール、並
びにこれらの異性体が挙げられる。
【0035】「微小多孔質」または「ゲル」および「巨
大多孔質」という概念は技術的文献に詳細に記載されて
いる。
【0036】工程(a)で製造される本発明の目的に好
適なビーズ状重合体は巨大多孔質構造を有している。
【0037】本発明の用途に対して単一分散型の物質で
は、少なくともその90容積%または90重量%の粒子
の直径の最頻出直径からの変動が最頻出直径の±10%
を越えていない。
【0038】例えば最頻出直径が0.5mmの物質の場
合、少なくとも90容積%または90重量%が0.45
〜0.55mmの範囲の大きさを有し、最頻出直径が
0.7mmの物質ではその90容積%または90重量%
が0.77〜0.63mmの範囲の大きさを有してい
る。
【0039】単一分散型の巨大多孔質ビーズ状重合体は
例えば重合中に不活性物質(多孔質生成源)を単量体混
合物中に加えることによって製造することができる。こ
の種の適当な物質は主として単量体に溶解する有機物質
であるが、重合体に対してはあまり良くない溶媒である
か或いは膨潤剤となるようなもの(重合体に対する沈澱
剤)、例えば脂肪族炭化水素である(Farbenfa
briken Bayer DBP 1045102,
1957;DBP 1113570,1957)。
【0040】例えば米国特許(US−A)第4 382
124号では、スチレン/ジビニルベンゼンをベース
にした単一分散型の巨大多孔質ビーズ状重合体を製造す
るための多孔質源として炭素数4〜10のアルコールを
使用している。巨大多孔質ビーズ状重合体の製造に関す
る概説も与えられている。
【0041】必要に応じマイクロカプセル化された単量
体の液滴はまた、必要に応じ最高30重量%(単量体に
関し)の交叉結合した或いは交叉結合しない重合体を含
んでいることができる。好適な重合体は上記の単量体、
特に好ましくはスチレンから誘導されたものである。
【0042】必要に応じマイクロカプセル化された単量
体の液滴の平均粒径は10〜1000μm、好ましくは
100〜1000μmである。本発明の新規方法は単一
分散型の球状の重合体を製造するのに極めて適してい
る。
【0043】工程(a)に従って単一分散型のビーズ状
重合体を製造する場合、水性相は必要に応じ溶解した重
合禁止剤を含んでいることができる。本発明の目的に対
して有機および無機の両方の物質が使用可能な重合禁止
剤となり得る。無機性の重合禁止剤の例としては窒素化
合物、例えばヒドロキシルアミン、ヒドラジン、亜硝酸
ナトリウムおよび亜硝酸カリウム、亜燐酸の塩、例えば
亜燐酸水素ナトリウム、並びに硫黄含有化合物、例えば
ナトリウムジチオナイト、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸
ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、チオシアン酸ナトリ
ウムおよびチオシアン酸アンモニウムである。有機性の
重合禁止剤の例はフェノール化合物、例えばヒドロキノ
ン、ヒドロキノンモノメチルエーテル、レゾルシノー
ル、ピロカテコール、t−ブチルピロカテコール、ピロ
ガロールおよびフェノールとアルデヒドからつくられる
縮合生成物である。他の適当な有機性の重合禁止剤はヒ
ドロキシルアミン誘導体を含む窒素含有化合物、例えば
N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N−イソプロピ
ルヒドロキシルアミン、およびN−アルキルヒドロキシ
ルアミンまたはN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン
のスルフォン化された或いはカルボキシル化された誘導
体、ヒドラジン誘導体、例えばN,N−ヒドラジノジ酢
酸、ニトロソ化合物、例えばN−ニトロソフェニルヒド
ロキシルアミン、N−ニトロソフェニルヒドロキシルア
ミンのアンモニウム塩またはN−ニトロソフェニルヒド
ロキシルアミンのアルミニウム塩である。重合禁止剤の
濃度は5〜1000ppm(水性相に基づき)、好まし
くは10〜500ppm、特に好ましくは10〜250
ppmである。
【0044】上記のように、必要に応じマイクロカプセ
ル化された単量体の液滴を重合させて球状の単一分散型
ビーズ重合体にするには、必要に応じ水性相の中で1種
またはそれ以上の保護コロイドを存在させて重合を行な
うことができる。適当な保護コロイドは天然または合成
の水溶性重合体、例えばゼラチン、澱粉、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポ
リメタクリル酸、または(メタ)アクリル酸と(メタ)
アクリル酸エステルとの共重合体である。他の極めて適
した材料はセルロース誘導体、特にセルロースエステル
およびセルロースエーテル、例えばカルボキシメチルセ
ルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチル
ヒドロキシプロピルセルロース、およびヒドロキシエチ
ルセルロースである。ゼラチンが特に適している。保護
コロイドの使用量は一般に水性相に基づき0.05〜1
重量%、好ましくは0.05〜0.5重量%である。
【0045】工程(a)において球状の単一分散型巨大
多孔質ビーズ状重合体を得るための重合は、必要に応じ
緩衝系の存在下において行なうこともできる。好適な緩
衝系は重合開始時において水性相のpHを14〜6、好
ましくは12〜8に設定するような緩衝系である。これ
らの条件下においてカルボキシル基を有する保護コロイ
ドは或る程度または完全に塩の形で存在する。このこと
は保護コロイドの作用に対して有利な効果をもってい
る。本発明の目的に対し特に適した緩衝系は燐酸塩また
は硼酸塩を含んでいる。本発明の目的に対して燐酸塩お
よび硼酸塩という用語は対応する酸および塩のオルト形
の縮合生成物を含んでいる。水性相中における燐酸塩ま
たは硼酸塩の濃度はそれぞれ0.5〜500ミリモル/
リットル、好ましくは2.5〜100ミリモル/リット
ルである。
【0046】重合中の撹拌速度は比較的重要ではなく、
通常のビーズ重合の場合と異なり、粒径には影響を及ぼ
さない。使用する撹拌速度は単量体の液滴を懸濁状態に
保ち重合熱の消費を促進するのに十分な低い速度であ
る。種々のタイプの撹拌機をこの仕事に使用することが
できる。軸方向に作用するゲート撹拌機(gate s
tirrer)が特に適している。
【0047】カプセル化された単量体の液滴の水性相に
対する容積比は1:0.75〜1:20、好ましくは
1:1〜1:6である。
【0048】重合温度は使用する反応開始剤の分解温度
に依存する。この温度は一般に50〜180℃、好まし
くは55〜130℃である。重合には0.5時間〜数時
間かかる。重合を低温、例えば60℃で開始し、重合反
応が進行するにつれて反応温度を上昇させるような温度
プログラムを用いることが有効であることが分かった。
これは、例えば反応が信頼すべき方法で進行し重合変化
率を高くするという要請を満たす極めて良い方法であ
る。重合後通常の方法、例えば濾過またはデカンテーシ
ョンにより、必要に応じ洗滌する方法を用いて重合体を
分離する。
【0049】工程(b)においては、先ずアミドメチル
化剤をつくる。これは例えば溶媒にフタルイミドまたは
フタルイミド誘導体を溶解し、フォルマリンと混合する
ことによって行なわれる。次いでこの材料から水を除去
してビス−(フタルイミド)エーテルをつくる。必要に
応じビス−(フタルイミド)エーテルを反応させフタル
イミドエステルをつくる。本発明の目的のために好適な
フタルイミド誘導体はフタルイミド自身、およびメチル
フタルイミドのような置換フタルイミドである。
【0050】工程(b)に使用する溶媒は不活性であ
り、重合体を膨潤させるのに適しており、好ましくは塩
素化された炭化水素、特に好ましくはジクロロエタンま
たは塩化メチレンである。
【0051】工程(b)においてビーズ状重合体をフタ
ルイミド誘導体と縮合させる。ここで使用する触媒は発
煙硫酸、硫酸または三酸化硫黄を含んでいる。
【0052】フタル酸残基の除去、およびそれに伴うア
ミノメチル基の放出は、フタルイミドメチル化された交
叉結合したビーズ状重合体をアルカリ金属の水酸化物、
例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの水溶液
またはアルコール溶液で温度100〜250℃、好まし
くは120〜190℃において処理することにより工程
(c)において行なわれる。水酸化ナトリウム水溶液の
濃度は10〜50重量%、好ましくは20〜40重量%
である。この工程によりアミノメチル基を含み芳香環の
置換度が1よりも大きい交叉結合したビーズ状重合体が
製造される。
【0053】得られたアミノメチル化されたビーズ状重
合体を最後にアルカリがなくなるまで脱イオン水で洗滌
する。
【0054】工程(d)においては、アミノメチル化さ
れた単一分散型の交叉結合したベースになるビニル芳香
族重合体を懸濁状態でチオ尿素または置換チオ尿素、或
いはチオシアン酸の塩と反応させて新規な重合体を製造
する。
【0055】チオ尿素またはチオシアン酸の塩を使用す
ることが特に好適である。
【0056】懸濁媒質としては鉱酸、好ましくは塩酸水
溶液を濃度10〜40重量%、好ましくは20〜35重
量%の濃度で使用する。
【0057】また本発明においてはこの新規方法によっ
て製造されたチオ尿素基を有する単一分散型ビーズ状重
合体が提供される。
【0058】この新規方法を用いれば好ましくは工程
(d)中に生成する下記の官能基をもった単一分散型ビ
ーズ状重合体が得られる。
【0059】
【化1】
【0060】ここでR1は水素またはアルキル基、R2
水素またはアルキル基、R3は水素またはアルキル基で
ありnは1〜5の整数、特に好ましくは1である。
【0061】基R1、R2およびR3においていずれの場
合もアルキルはC1〜C6−アルキルであることが好まし
い。
【0062】本発明のチオ尿素基を有する新規単一分散
型ビーズ状重合体において各芳香環は上記官能基
(1)、(2)、(3)または(4)を0.1〜2個有
することが好ましい。
【0063】個々の官能基の割合はすべての官能基の総
量に関し(1)が30〜80%、(2)が5〜30%、
(3)が1〜95%、(4)が1〜5%であることが好
ましい。
【0064】チオ尿素基を有する本発明の交叉結合した
ビーズ状の重合体は、金属、特に重金属または貴金属或
いはこれらの化合物を、水溶液または有機性の液中から
吸着するのに適している。本発明でつくられたチオ尿素
基を有する交叉結合したビーズ状重合体は水溶液、特に
アルカリ土類金属またはアルカリ金属の水溶液から、ま
たアルカリ金属の塩化物の電解の際に得られる塩水溶液
から、塩酸水溶液から、排水又は煙道ガス洗滌器の流出
液から、液体または気体の炭化水素、天然ガス、天然ガ
ス凝縮物、鉱油、またはハロゲン化された炭化水素、例
えばクロロ−またはフルオロ炭化水素またはクロロフル
オロ炭化水素から、重金属または貴金属を除去するのに
適している。
【0065】チオ尿素基を有する本発明の交叉結合した
ビーズ状の重合体は、水銀または白金族元素、または金
または銀を上記のガス、液体または溶液から除去するの
に極めて適している。
【0066】本発明の新規ビーズ状重合体は、有機溶液
または溶媒からロジウムまたは白金族元素、或いは金、
銀またはロジウム含有或いは貴金属含有触媒残渣を除去
するのに特に適している。
【0067】
【実施例】実施例1 (1a) スチレン、ジビニルベンゼンおよびエチルス
チレンをベースにした単一分散型巨大多孔質ビーズ状重
合体の製造 3000gの脱イオン水を10リットルのガラス製反応
器に入れ、10gのゼラチン、16gの燐酸水素二ナト
リウム12水和物および0.73gのレゾルシノールを
320gの脱イオン水の中に含むようにつくられた溶液
を加え、十分に混合する。この混合物の温度を25℃に
制御する。次に撹拌しながら3.6重量%のジビニルベ
ンゼンおよび0.9重量%のエチルスチレン(ジビニル
ベンゼンを80%含むジビニルベンゼンとエチルスチレ
ンとの市販の異性体混合物の形で使用)、0.5重量%
の過酸化ジベンゾイル、56.2重量%のスチレンおよ
び38.8重量%のイソドデカン(ペンタメチルヘプタ
ンを高い割合で含む工業用異性体混合物)からつくられ
た狭い粒径分布をもつマイクロカプセル化された単量体
液滴3200g、およびpH値が12の水性相3200
gの混合物を加える。このマイクロカプセルはフォルム
アルデヒドで硬化させたゼラチンの複合コアセルベート
およびアクリルアミドおよびアクリル酸の共重合体から
成っている。単量体の液滴の平均粒径は460μmであ
る。
【0068】撹拌しながら温度プログラムに従い25℃
で始まり95℃で終わるように温度を上昇させることに
より混合物の重合を完了させる。この混合物を冷却し、
32μmのスクリーンによって洗滌し、次いで80℃に
おいて真空中で乾燥する。これにより平均粒径が440
μmで粒径分布が狭く滑らかな表面をもつ球状の重合体
1893gが得られる。
【0069】この重合体は白亜のような白色の外観を有
し、嵩密度は約370g/リットルである。
【0070】(1b) アミドメチル化されたビーズ状
重合体の製造 ジクロロエタン2373g、フタルイミド705gおよ
び濃度29.2重量%のフォルマリン505gを室温に
おいて容器の中に入れる。水酸化ナトリウム水溶液を用
いこの懸濁液のpHを5.5〜6に設定する。次いで蒸
溜により水を除去する。次に51.7gの硫酸を計量し
て加える。生じた水を蒸溜して除去する。この混合物を
冷却する。濃度65%の発煙硫酸189gを30℃にお
いて計量して加え、次いで本発明の実施例1(a)の方
法で製造された371.4gの単一分散型ビーズ状重合
体を加える。この懸濁液を70℃に加熱し、この温度で
さらに6時間撹拌する。反応液を取出し、脱イオン水を
計量して加え、残留したジクロロエタンを蒸溜により除
去する。
【0071】アミドメチル化されたビーズ状重合体の収
量:2140ml。
【0072】元素分析による組成: 炭素: 75.3重量% 水素: 4.9重量% 窒素: 5.8重量% 残り: 酸素 (1c) アミノメチル化されたビーズ状重合体の製造 45%濃度の水酸化ナトリウム水溶液1019gおよび
脱イオン水406mlを室温で2100mlのアミドメ
チル化されたビーズ状重合体に加える。この懸濁液を1
80℃に加熱し、この温度で6時間撹拌する。
【0073】得られたビーズ状重合体を脱イオン水で洗
滌する。
【0074】 アミノメチル化されたビーズ状重合体の収量:1770ml 全体的な収量 − 外挿値: 1804ml 元素分析による組成:窒素: 11.75重量% アミノメチル化されたビーズ状重合体の元素分析による
組成から、スチレンおよびジビニルベンゼン単位から由
来するとした場合の統計的平均として、芳香環1個当た
り1.17個の水素原子がアミノメチル基によって置換
されたと計算することができる。
【0075】(1d) チオ尿素基を有する単一分散型
樹脂の製造 原料:脱イオン水1132mlを4リットルのオートク
レーブの中に室温において入れる。工程(c)で得られ
たアミノメチル化されたビーズ状重合体1700ml、
濃度30重量%の塩酸470gおよびチオ尿素485g
をオートクレーブの中に計量して加える。
【0076】この懸濁液を室温で30分間撹拌する。次
にオートクレーブを2時間に亙り145℃に加熱する。
さらに15時間この混合物を145℃において加熱す
る。
【0077】混合物の回収(work-up):この混合物を冷
却し、圧力を緩める。
【0078】上澄液を抜取る。得られたビーズ状重合体
を濃度4重量%の水酸化ナトリウム水溶液で洗滌し、最
後に脱イオン水で洗滌する。
【0079】収量: 1652ml 元素分析: 窒素: 10.4重量% 硫黄: 10.2重量%実施例2 チオ尿素基を含む巨大多孔質単一分散型ビーズ状重合体
を使用する塩化ナトリウム含有水溶液からの水銀の除去 (2a) チオ尿素基を含む実施例1記載の方法で製造
された巨大多孔質単一分散型のビーズ状重合体100m
lをガラスのカラムの中に入れる。ガラスのカラムを内
部温度60℃に加熱する。塩水1リットル当たり300
gの塩化ナトリウムおよび20mgの水銀の組成を有す
る塩化ナトリウム水溶液を毎時1000mlの割合でカ
ラムの中の樹脂の上に通す。水酸化ナトリウムを用いこ
の塩水溶液のpHを9.2に調節し、温度を60℃に制
御する。
【0080】流出液の中の水銀の量を決定する。分析の
結果、カラムの中の樹脂の上に785リットルの塩水溶
液を通す毎に、流出液1リットル当たり2mgの水銀が
検出された。この樹脂は全部で154gの水銀を吸着し
た。
【0081】(2b) 対照実験においてはドイツ特許
(DE−A)第2 429 944号記載の方法で製造
したチオ尿素基を含む巨大多孔質不均一分散型のビーズ
状重合体100mlをガラスのカラムの中に入れ、実施
例(2a)記載の条件で塩水溶液を処理した。分析の結
果、カラムの中の樹脂の上に625リットルの塩水溶液
を通す毎に、流出液1リットル当たり2mgの水銀が検
出された。この樹脂は全部で124gの水銀を吸着し
た。
【0082】実施例2によれば、チオ尿素基を含む巨大
多孔質単一分散型の新規ビーズ状重合体は、ドイツ特許
(DE−A)第2 429 944号記載の不均一分散
型ビーズ状重合体に比べ、塩化ナトリウム水溶液から水
銀を吸着する能力において著しく優れていることが示さ
れる。
【0083】実施例3 チオ尿素基を含む巨大多孔質単一分散型ビーズ状重合体
を使用する塩酸水溶液からの水銀の除去 (3a) チオ尿素基を含む実施例1記載の方法で製造
された巨大多孔質単一分散型のビーズ状重合体50ml
をガラスのカラムの中に入れる。1リットル当たり26
mgの水銀を含む濃度10重量%の塩酸水溶液を毎時5
00mlの割合で室温でカラムの中に通す。流出液の中
の水銀の残量を決定する。カラム中に180リットルの
塩酸溶液を通す毎に、流出液1リットル当たりの水銀の
量は2mgと決定された。この樹脂は全部で92.8g
の水銀を吸着した。
【0084】(3b) 対照実験においてはドイツ特許
(DE−A)第2 429 944号記載の方法で製造
したチオ尿素基を含む巨大多孔質不均一分散型のビーズ
状重合体50mlをガラスのカラムの中に入れ、実施例
(3a)記載の条件で濃度10重量%の塩酸水溶液を処
理した。カラムの中に134リットルの10重量%塩酸
水溶液を通す毎に、流出液1リットル当たりの水銀の量
は2mgと決定された。この樹脂は全部で68.9gの
水銀を吸着した。
【0085】酸の溶液の場合もチオ尿素基を含む単一分
散型の新規ビーズ状重合体は、ドイツ特許(DE−A)
第2 429 944号記載の不均一分散型ビーズ状重
合体に比べ、水銀を吸着する能力において著しく優れて
いる。
【0086】実施例2および3によれば、本発明の新規
ビーズ状重合体は高い容積通過量をもっているばかりで
なく、流出液1リットル当たり2mgの水銀が測定され
る点まで高い水銀吸着量が示される。これらの値はドイ
ツ特許(DE−A)第2 429 944号およびヨー
ロッパ特許(EP−A)第0 422 480号記載の
ような従来法のチオ尿素基を含む不均一分散型のビーズ
状重合体を使用しては達成できない。
【0087】本発明の主な特徴および態様は次の通りで
ある。
【0088】1.(a)少なくとも1種のモノビニル芳
香族化合物および少なくとも1種のポリビニル芳香族化
合物からつくられた単量体の液滴を反応させて単一分散
型の交叉結合したビーズ状重合体をつくり、(b)この
単一分散型の交叉結合したビーズ状重合体をフタルイミ
ド誘導体を用いてアミドメチル化し、(c)アミドメチ
ル化したビーズ状重合体を反応させてアミノメチル化さ
れたビーズ状重合体をつくり、(d)このアミノメチル
化したビーズ状重合体をチオ尿素、置換基をもったチオ
尿素またはチオシアン酸の塩と反応させる、チオ尿素基
をもった単一分散型の交叉結合したビーズ状重合体の製
造法。
【0089】2.単量体の液滴は複合コアセルベートを
用いてマイクロカプセル化されている上記第1に記載の
方法。
【0090】3.工程(a)は保護コロイドの存在下に
おいて行なわれる上記第2に記載の方法。
【0091】4.工程(a)は少なくとも1種の反応開
始剤の存在下で行なわれる上記第1〜3に記載の方法。
【0092】5.単量体の液滴は多孔質生成源を含み、
重合後巨大多孔質の交叉結合したビーズ状の重合体を生
成する上記第1〜3に記載の方法。
【0093】6.工程(a)において重合禁止剤を使用
する上記第1〜5に記載の方法。
【0094】7.使用する保護コロイドはゼラチン、澱
粉、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポ
リアクリル酸、ポリメタクリル酸、または(メタ)アク
リル酸または(メタ)アクリル酸エステルからつくられ
た共重合体を含んで成る上記第3に記載の方法。
【0095】8.使用するモノビニル芳香族化合物はモ
ノエチレン型不飽和化合物を含んで成る上記第1に記載
の方法。
【0096】9.使用するポリビニル芳香族化合物はジ
ビニルベンゼン、ジビニルトルエン、トリビニルベンゼ
ン、ジビニルナフタレン、トリビニルナフタレン、1,
7−オクタジエン、1,5−ヘキサジエン、エチレング
リコールジメタクリレート、トリメチロールプロパント
リメタクリレート、またはメタクリル酸アリルを含んで
成る上記第1に記載の方法。
【0097】10.使用する反応開始剤は過酸化物化合
物、例えば過酸化ジベンゾイル、過酸化ジラウロイル、
過酸化ビス(p−クロロベンゾイル)、ペルオキシジ炭
酸ジシクロヘキシル、過オクタン酸t−ブチル、ペルオ
キシ−2−エチルヘキサン酸t−ブチル、2,5−ビス
(2−エチルヘキサノイルペルオキシ)−2,5−ジメ
チルヘキサンおよびt−アミルペルオキシ−2−エチル
ヘキサン、又はその他アゾ化合物、例えば2,2’−ア
ゾビス(イソブチロニトリル)又は2,2’ーアゾビス
(2−メチルイソブチロニトリル)を含んで成る上記第
4に記載の方法。
【0098】11.工程(b)において先ずフタルイミ
ドエーテルをつくる上記第1に記載の方法。
【0099】12.該フタルイミドエーテルはフタルイ
ミドまたはその誘導体およびフォルマリンからつくられ
る上記第11に記載の方法。
【0100】13.フタルイミドエーテルとビーズ状重
合体との反応は発煙硫酸、硫酸または三酸化硫黄の存在
下で行なわれる上記第11および12に記載の方法。
【0101】14.官能基としてチオ尿素基をもつ単一
分散型ビーズ状重合体。
【0102】15.上記第1に記載の方法でつくられた
チオ尿素基をもつ単一分散型ビーズ状重合体。
【0103】16.巨大多孔質構造をもっている上記第
14または15に記載の単一分散型ビーズ状重合体。
【0104】17.下記の官能基
【0105】
【化2】
【0106】但しR1は水素またはアルキル基、R2は水
素またはアルキル基、R3は水素またはアルキル基、そ
してnは1〜5の整数である、を有する上記第14〜1
6に記載の単一分散型ビーズ状重合体。
【0107】18.重金属または貴金属を、アルカリ土
類金属またはアルカリ金属の水溶液またはこれらの蒸気
から、アルカリ金属の塩化物の電解の際に生じる塩水溶
液から、塩酸水溶液から、廃水または煙道ガスの洗滌器
の流出液から、地下水または埋立地の流出液から、液体
またはガス状の炭化水素、天然ガス、天然ガス凝縮物、
鉱油から、またはその他液体またはガス状のハロゲン化
された炭化水素から除去するためのチオ尿素基を含み、
上記第14〜17に記載の単一分散型の交叉結合したビ
ーズ状重合体の使用。
【0108】19.除去される重金属または貴金属は水
銀、白金族元素、金または銀を含んで成る上記第14〜
17に記載のビーズ状重合体の使用。
【0109】20.有機溶液または溶媒から、ロジウム
または白金族元素、或いは金または銀、或いはロジウム
含有または貴金属含有触媒残渣を除去するための上記第
14〜17に記載のビーズ状重合体の使用。
【0110】21.重金属または貴金属を、水溶液また
は蒸気、アルカリ土類金属またはアルカリ金属の水溶
液、アルカリ金属塩化物の電解で得られる塩水溶液、塩
酸水溶液から、廃水または煙道ガス洗滌器の流出液か
ら、地下水または埋立地の流出液から、液体またはガス
状の炭化水素から、またはその他液体またはガス状のハ
ロゲン化された炭化水素から除去する方法において、上
記第14〜17に記載のビーズ状重合体を使用する方
法。
【0111】22.除去される重金属または貴金属が水
銀、白金族元素、金または銀を含んで成る上記第21に
記載の方法。
【0112】23.有機溶液または溶媒から、ロジウム
または白金族元素、或いは金または銀、或いはロジウム
含有または貴金属含有触媒残渣を除去する方法におい
て、上記第14〜17に記載のビーズ状重合体を使用す
る方法。
【0113】24.化学工業、電子工業、電気メッキお
よび表面仕上げ工業、または廃棄物を投棄または再利用
する工業における上記第14〜17に記載のビーズ状重
合体の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/42 C02F 1/42 H J C08F 8/30 C08F 8/30 212/02 212/02 212/34 212/34 // B01J 20/26 B01J 20/26 A E (72)発明者 ベルナー・シユトリユバー ドイツ51375レーフエルクーゼン・ハンス −ザクス−シユトラーセ4 (72)発明者 ウルリヒ・シユネツグ ドイツ51377レーフエルクーゼン・ニーツ シエシユトラーセ8 (72)発明者 ハイコ・ホフマン ドイツ51427ベルギツシユグラートバツ ハ・ハイトベルク6 (72)発明者 デイーター・マウアー ドイツ51381レーフエルクーゼン・イムド ルフ29 (72)発明者 ベルンハルト・レーマン ドイツ52072アーヘン・コールベーク15 (72)発明者 ブルノ・ヘース ドイツ40764ランゲンフエルト・ツムシユ タデイオン55 (72)発明者 ホルガー・リユトイエンス ドイツ51065ケルン・リプニカーシユトラ ーセ12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)少なくとも1種のモノビニル芳香
    族化合物および少なくとも1種のポリビニル芳香族化合
    物からつくられた単量体の液滴を反応させて単一分散型
    の交叉結合したビーズ状重合体をつくり、 (b)この単一分散型の交叉結合したビーズ状重合体を
    フタルイミド誘導体を用いてアミドメチル化し、 (c)アミドメチル化したビーズ状重合体を反応させて
    アミノメチル化されたビーズ状重合体をつくり、 (d)このアミノメチル化したビーズ状重合体をチオ尿
    素、置換基をもったチオ尿素またはチオシアン酸の塩と
    反応させることを特徴とするチオ尿素基をもった単一分
    散型の交叉結合したビーズ状重合体の製造法。
  2. 【請求項2】 単量体の液滴は複合コアセルベートを用
    いてマイクロカプセル化されていることを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 工程(a)は少なくとも1種の反応開始
    剤の存在下で行なわれることを特徴とする請求項1〜2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 使用するモノビニル芳香族化合物はモノ
    エチレン型不飽和化合物を含んで成ることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 使用するポリビニル芳香族化合物はジビ
    ニルベンゼン、ジビニルトルエン、トリビニルベンゼ
    ン、ジビニルナフタレン、トリビニルナフタレン、1,
    7−オクタジエン、1,5−ヘキサジエン、エチレング
    リコールジメタクリレート、トリメチロールプロパント
    リメタクリレート、またはメタクリル酸アリルを含んで
    成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程(b)において先ずフタルイミドエ
    ーテルをつくることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の方法でつくられたこと
    を特徴とするチオ尿素基をもつ単一分散型ビーズ状重合
    体。
  8. 【請求項8】 重金属または貴金属を、水溶液または蒸
    気、アルカリ土類金属またはアルカリ金属の水溶液、ア
    ルカリ金属塩化物の電解で得られる塩水溶液、塩酸水溶
    液から、廃水または煙道ガス洗滌器の流出液から、地下
    水または埋立地の流出液から、液体またはガス状の炭化
    水素から、またはその他液体またはガス状のハロゲン化
    された炭化水素から除去する方法において、請求項7記
    載のビーズ状重合体を使用することを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 除去される重金属または貴金属が水銀、
    白金族元素、金または銀を含んで成ることを特徴とする
    請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 有機溶液または溶媒から、ロジウムま
    たは白金族元素、或いは金または銀、或いはロジウム含
    有または貴金属含有触媒残渣を除去する方法において、
    請求項7記載のビーズ状重合体を使用することを特徴と
    する方法。
  11. 【請求項11】 化学工業、電子工業、電気メッキおよ
    び表面仕上げ工業、または廃棄物を投棄または再利用す
    る工業における請求項7記載のビーズ状重合体の使用。
JP2000247504A 1999-08-27 2000-08-17 チオ尿素基をもった新規単一分散型の交叉結合したビーズ状重合体を製造する方法、および金属化合物の吸着に対するその使用 Withdrawn JP2001089524A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19940865 1999-08-27
DE19954402A DE19954402A1 (de) 1999-08-27 1999-11-12 Verfahren zur Herstellung von monodispersen, vernetzten Perlpolymerisaten mit Thioharnstoffgruppen und ihre Verwendung zur Adsorption von Metallverbindungen
DE19940865.3 1999-11-12
DE19954402.6 1999-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001089524A true JP2001089524A (ja) 2001-04-03

Family

ID=26054745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247504A Withdrawn JP2001089524A (ja) 1999-08-27 2000-08-17 チオ尿素基をもった新規単一分散型の交叉結合したビーズ状重合体を製造する方法、および金属化合物の吸着に対するその使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6329435B1 (ja)
EP (1) EP1078937B1 (ja)
JP (1) JP2001089524A (ja)
CN (1) CN1178969C (ja)
AT (1) ATE370167T1 (ja)
CA (1) CA2316692A1 (ja)
DE (1) DE50014560D1 (ja)
MX (1) MXPA00008351A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371090A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Kuraray Co Ltd パラジウム含有化合物の分離方法
JP2007537851A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ビーピー ケミカルズ リミテッド カルボニル化プロセス流からの触媒金属および促進剤金属の除去方法
KR101309579B1 (ko) * 2012-02-08 2013-09-17 연세대학교 산학협력단 수은 함유 폐기물의 처리방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10105103A1 (de) * 2001-02-05 2002-08-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von gelförmigen Kationenaustauschern
DE10161979A1 (de) * 2001-12-17 2003-06-18 Bayer Ag Monodisperse Anionenaustauscher
US7625642B2 (en) * 2002-09-26 2009-12-01 Hitachi Chemical Co., Ltd Borazine-based resin, and method for production thereof, borazine based resin composition, insulating coating and method for formation thereof, and electronic parts having the insulating coating
DE102005060364A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Basf Ag Sauer funktionalisierte metallorganische Gerüstmaterialien
DE102006004953A1 (de) * 2006-02-01 2007-08-02 Lanxess Deutschland Gmbh Chelatharze in der Metallgewinnung
DE102006011316A1 (de) * 2006-03-09 2007-09-13 Lanxess Deutschland Gmbh Radionuklidharze
US20080245233A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Baker Hughes Incorporated Method for Inhibiting Fouling in Basic Washing Systems
DE102007034731A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Lanxess Deutschland Gmbh Chelatharze
DE102007034732A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Chelatharzen
DE102007034733A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung monodisperser Chelatharze
DE102007041361A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Lanxess Deutschland Gmbh Adsorption von Radionukliden
DE102008012223A1 (de) * 2008-03-03 2009-09-10 Lanxess Deutschland Gmbh Picolylaminharze
JP2010022923A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Mitsubishi Chemicals Corp 排水の処理方法
CA2736680C (en) * 2010-04-30 2014-06-03 Dow Global Technologies, Llc Process for the recovery of gold using macroporous resins
CN103173786B (zh) * 2013-04-02 2015-11-25 吉首大学 一种环保高效生产电解金属锰的方法
WO2014204686A1 (en) 2013-06-19 2014-12-24 Dow Global Technologies Llc Method for making anion exchange and chelant resins including aliphatic amino functional groups
CN105709703A (zh) * 2016-01-30 2016-06-29 浙江理工大学 一种螯合树脂的制备及应用和用于汞离子的检测方法
CN106496404B (zh) * 2016-10-31 2018-02-09 上海佰奥聚新材料科技有限公司 高分子聚丙烯酸酯分散液
CN108745001B (zh) * 2018-03-09 2024-01-30 南京智感环境科技有限公司 沉积物中甲基汞和金属汞离子的dgt固定膜、制备方法、dgt装置和洗脱液
CN115181213A (zh) * 2021-08-18 2022-10-14 深圳市康益保健用品有限公司 一种用于吸附金属离子的聚合物及其用途

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE212256C (ja)
DE224038C (ja)
US2418941A (en) * 1944-01-19 1947-04-15 Du Pont Thiourea derivatives of polymeric compounds
DE1113570B (de) 1957-04-20 1961-09-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Kationenaustauschern auf Basis von nicht sprosspolymerisierten vernetzten Polymerisaten
US3006866A (en) * 1957-12-02 1961-10-31 Bayer Ag Synthetic resins having anionexchange properties
US4382124B1 (en) 1958-07-18 1994-10-04 Rohm & Haas Process for preparing macroreticular resins, copolymers and products of said process
US3716482A (en) 1970-09-14 1973-02-13 Bayer Ag Anion exchanger with sponge structure and process of using same
JPS507106B2 (ja) 1971-10-09 1975-03-20
US3882053A (en) * 1971-12-11 1975-05-06 Bayer Ag Anion exchange resins
US3892689A (en) * 1972-03-11 1975-07-01 Tokuyama Soda Kk Thioureido heavy metal adsorbing resins
US3847841A (en) * 1972-03-11 1974-11-12 Tokuyama Soda Kk Thiosemicarbazido heavy metal adsorbing resins
AR208284A1 (es) * 1973-03-24 1976-12-20 Bayer Ag Resinas sinteticas que contienen grupos tioureicos susceptibles de ser aplicadas para la absorcion de compuestos metalicos y procedimiento para la produccion
CH584658A5 (ja) 1973-06-29 1977-02-15 Inst Francais Du Petrole
DE2429944C3 (de) * 1974-06-21 1978-04-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thioharnstoffgruppen enthaltende Polymere und ihre Verwendung zur Adsorption von Schwermetallverbindungen
DE3031737A1 (de) 1980-08-22 1982-04-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von perlpolymerisaten einheitlicher teilchengroesse
CA1166413A (en) 1980-10-30 1984-05-01 Edward E. Timm Process and apparatus for preparing uniform size polymer beads
US4419245A (en) 1982-06-30 1983-12-06 Rohm And Haas Company Copolymer process and product therefrom consisting of crosslinked seed bead swollen by styrene monomer
DD212256A1 (de) * 1982-12-09 1984-08-08 Bitterfeld Chemie Verfahren zur herstellung schwermetalle bindender adsorbentien
DD224038A1 (de) * 1984-05-11 1985-06-26 Bitterfeld Chemie Verfahren zur herstellung von stickstoff- und schwefelhaltigen adsorbentien
EP0215807A4 (en) * 1985-03-20 1987-07-23 Dow Chemical Co SOLID POLYMERS, THEIR SURFACE MODIFIED BY REACTION WITH THIOCYANO OR ISOTHIOCYANO GENERATING REACTANTS, AND THEIR PRODUCTION.
DE3733033A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kunstharzen mit anionenaustauschenden eigenschaften
DE3934101A1 (de) 1989-10-12 1991-04-18 Erdoelchemie Gmbh Verfahren zur mindestens teilweisen entfernung von spurenelementen aus kohlenwasserstoffgemischen
US5231115A (en) 1991-12-19 1993-07-27 The Dow Chemical Company Seeded porous copolymers and ion-exchange resins prepared therefrom
EP0547720A3 (en) * 1991-12-19 1993-09-01 Eniricerche S.P.A. Polymer containing chelating groups, process for preparing it and its use in water purification

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371090A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Kuraray Co Ltd パラジウム含有化合物の分離方法
JP4601864B2 (ja) * 2001-06-13 2010-12-22 株式会社クラレ パラジウム含有化合物の分離方法
JP2007537851A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ビーピー ケミカルズ リミテッド カルボニル化プロセス流からの触媒金属および促進剤金属の除去方法
KR101309579B1 (ko) * 2012-02-08 2013-09-17 연세대학교 산학협력단 수은 함유 폐기물의 처리방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1078937A1 (de) 2001-02-28
DE50014560D1 (de) 2007-09-27
US20020035216A1 (en) 2002-03-21
EP1078937B1 (de) 2007-08-15
CN1178969C (zh) 2004-12-08
CA2316692A1 (en) 2001-02-27
ATE370167T1 (de) 2007-09-15
MXPA00008351A (es) 2002-08-06
CN1286274A (zh) 2001-03-07
US6329435B1 (en) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001089524A (ja) チオ尿素基をもった新規単一分散型の交叉結合したビーズ状重合体を製造する方法、および金属化合物の吸着に対するその使用
US6649663B1 (en) Process for preparing monodisperse ion exchangers having chelating functional groups and the use thereof
US8562922B2 (en) Picolylamine resins
US8177982B2 (en) Method of producing monodisperse chelate resins
JP5600540B2 (ja) キレート樹脂を用いるカチオンの改善された除去方法
US8506818B2 (en) Method for producing chelate resins
JP4767397B2 (ja) 単分散性アニオン交換体の製造方法
JP5600541B2 (ja) キレート樹脂を用いるカチオンの改善された除去方法
US8563622B2 (en) Picolylamine resins
JP2007533789A (ja) キレート交換樹脂
RU2754099C2 (ru) Гранулированные полимеры на основе функционализированного кватернизированным диэтилентриамином полиакрилата, способ их получения, применение этих полимеров и способ удаления оксоанионов из водных и/или органических растворов
US6699913B1 (en) Process for preparing monodisperse anion exchangers having strongly basic functional groups
KR20010105192A (ko) 아미노메틸화 비드 중합체를 이용한 기체 흡착 방법
MXPA02004285A (es) Procedimiento para la obtencion de resinas formadoras de quelatos heterodispersadas.
JP3719970B2 (ja) 水素化ニトリルゴムからの鉄含有触媒残留物およびロジウム含有触媒残留物の除去方法。
JP5604527B2 (ja) メチレンアミノエチルスルホン酸キレート樹脂
AU2004274134A1 (en) Method for the purification of sulphuric acids
MXPA01011153A (es) Un procedimiento para la eliminacion de residuos de catalizadores que contienen hierro y rodio a partir de caucho de nitrilo hidrogenado

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070814

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071114